「絵画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 絵画とは

2019-10-13

anond:20191013104036

そういう理論で行くならわかるんだよ

ただそれは「よその国にはカジノがあるからうちにも作ろう」「よそのメーカーソシャゲで儲けてるからうちも参入しよう」といった「隣百姓」的発想と同じなのか、それとも何が違うのか、きちんと説明してもらう必要があるけど

ソシャゲで言えば駄作がいくつできて損してもFGO級のヒット作が出ればおつりが来るかもしれないけど、そこまでの長期的な損得とか、そもそもヒットする前に会社潰れないのかとか、そういうのちゃんと考えた上でモノ言ってるんだろうか

だいたい、バブル絵画とか買い漁った連中や、ふるさと一億円で変なもの作った人らと何が違うのか、もういろいろと疑問に思わざるを得ない

実際そこまで考えてなくて、単に自分お気に入りから「基礎研究は今すぐ成果が出ないけど俺が必要だと思うからいくらでも予算ジャブジャブしろ」みたいな、単なる信仰一種しかないんじゃないのと言いたくなるわけ

2019-10-12

anond:20191012060522

げーじつをアートと言い換える時点で削げ落ちてはじめっから論点があさっての方向をむく大きな誤りがひとつあります

アートお金にならないので飯が食えない」

食えますし、食えないもの趣味でやるものです

めしのたねにもならないものアートでも芸術でもないんですよ

すごい絵画をどこで書いても1円にもならないというのはそれはそういうもの

ダイヤモンドも地中にうまっているもの価値をつけて流通なんてしてない

ダイヤモンドをだれが作ったかはしらないけれども それを掘り起こした人間

それを奪い取って人に売りつける人間お金にして儲けをだしてるわけ

自分のものダイヤだっていうなら略取されるまえに自分で売ればってことだよ

anond:20191012060522

そもそも100年前の「絵画」と現在の「現代アート」はジャンルも違うし、ルールも違う、ってことを教えてあげないと。

アートに関するよくある勘違い

表現不自由騒動きっかけなのか、最近アート」に関する勘違いを頻繁に耳にする。

とりあえずポリティカルなことや特定展覧会人物の動向は抜きに、アートに対して人々が抱いている勘違い淡々と正してみる。

文章が読めない人向けに繰り返すが、別に表現不自由展」など特定展覧会作品の是非について語っているわけではなく、人々が抱く「アート芸術」に対する先入観について語っている。


自費でやれ?

基本的に、人間芸術で食っていけないという前提がある。

前史時代から現代に至るまで、金銭作品発表場所など、なんらかの「補助」なしで歴史に刻まれ芸術作品芸術はいない。

「補助」は大まかに分ければパトロン系、政府系に大別されると思う。

パトロン

バッハミケランジェロボッティチェリレオナルド・ダ・ヴィンチ…今も知られる芸術家のほとんどは貴族王族庇護のもとにあった。特に有名なのはメディチ家。かなりの数の美術作品メディチ家庇護のもと、もしくは依頼で作られている。

モーツァルトのようにフリー音楽家に転身した例もあるにはあるが、彼ですら転身後、晩年は困窮していた。それどころか、主な収入源はやはり貴族などに委嘱されて作った楽曲によるものだそうだ。

現代だと、欧米では自らの作品を売り込んでファンドを得る、ほとんどビジネスマンみたいなアーティストが多い。ビシッとしたスーツに身を包み、自らの作品に新たな価値付けをして売り込む姿は、ベンチャー起業家のそれと変わらない。

政府

こちらは王政封建制より後の政治体制下の芸術に対する補助。大まかに分けると、プロパガンダ芸術と、政治思想のない(あるいは薄い)経済的補助がある。

-

政治思想とは一定距離を置いた経済的補助で、一番大規模かつ有名なのはアメリカが1930〜40年代に行った「連邦美術計画」だ。ニューディール政策の一環として、政府が数千人から1万人単位アーティストを雇い、パブリックアート制作などをさせるというぶっ飛んだ規模の政策である

因みに「連邦美術計画」の効果は凄まじいもので、その後巨匠と呼ばれることになるようなアーティストを多数輩出し(ポロックベン・シャーンなど)、抽象表現主義などのアメリカ発の芸術運動バンバン興った。

それまでヨーロッパ中心だったアートシーンは、この時代前後を境にアメリカに移ることになった。さらに因むと、未だにアートシーンの中心はアメリカである。その市場規模は、世界アート市場の5割弱を占め、日本円にするとおよそ3~4兆円。しかも年々拡大し続けている(参考までに、日本美術市場は2,000億円強 / 中国は1.5兆円弱)。

-

一方、プロパガンダ芸術で有名なのはソ連ナチスなど。政府意向政治思想に沿った作品を、政府が補助して制作させるというもの。作られた作品政府思想を広める宣伝ツールとして使われることが多い。

上述した政治思想とは一定距離を置いた経済的補助とは違い、題材やテーマなどは厳密に決められており、メディチ家などのパトロンの元での芸術活動に少し近いかもしれない。

ただ、これらの政府体制下で作られたプロパガンダ芸術は、今のところ芸術としてはあまり評価はされていない。

あくま個人的見解だが、プロパガンダ芸術はその性質大衆向けにならざるを得なく、どうしても前時代的なものになってしまうのが要因かと思われる。 ※ グラフィックデザインなど、一部評価されている分野もある。

なお、これらの国では、現代アート前衛芸術は「退廃芸術」として弾圧対象となっていたことも言及しておく。弾圧されたアーティストアメリカ渡り祖国に残ったアーティストを横目に名声を得たという例はかなり多い。


政治色をもつ作品芸術ではない ?

上述のようにプロパガンダ芸術にあまり価値が見出されていない現状を考えると、一見正しい意見に思える。

だが「20世紀代表する作品の一つ」とまで言われる、ピカソの「ゲルニカ」をはじめ、政治的なアティテュードを有する芸術作品は意外と多い。

現代であれば例えばバンクシーは思いっき政治的な作品で知られるが、今やアートシーンにはなくてはならない存在だ。

文学音楽映画だって政治的な意味合いが強い作品はたくさんある。

政治色をもつ作品アートじゃない」という言説は、「ジョン・レノンの"イマジン"は政治的なメッセージがあるから音楽じゃない」と言ってるのに等しいのだ。


大衆に受け入れられないもの芸術ではない?

しろ現在享受されている芸術作品で、大衆向けに作られたものはあまり多くはない。

バッハミケランジェロボッティチェリレオナルド・ダ・ヴィンチなどに代表されるような近代以前の巨匠たちは、先述の通り貴族王族むけに作品を作っていた。そもそも一般大衆向けの芸術ではない。

時代大衆向け芸術だと、例えば音楽では吟遊詩人酒場で歌うリュート曲とかがあるが、現代でも聞かれているかといえばNOである。もちろん、歌舞伎ケルト音楽など、現代まで残っている大衆芸術もあるにはあるが、近代以前の大衆芸術ほとんどは淘汰されている。

-

現在大衆に受け入れられるアーティストでいえば、おばちゃんが大好きなモネは発表当時ヘタクソだの何だの批判されまくったし、今や知らない者はいないゴッホはご存知の通り作品が1枚も売れないまま精神を病んで死んだ。ストラヴィンスキージョン・ケージなどは、初演で暴動間際になったこだってある。

これらの例から、むしろ後世に残る作品は、同時代に生きた大衆感覚からはかけ離れていたことが分かる。でも、モネは今や企画展花形だし、ストラヴィンスキーバレエ曲の定番だし、ゴッホの絵を見ては「俺の方がうまい」とか宣うおっさん美術館の風物詩だ。どの分野に関してもそうだが、専門性が高くなればなるほど、大衆感覚はあてにならなくなる。自分感覚と相容れない現代美術作品を「こんなの芸術じゃない」と一蹴することは自由だが、それらの作品は100年後にはもしかしたら現代におけるモネのように広く受け入れられているかもしれないのだ。

かつて相対性理論が発表当時「完全に理解できるのは世界で数人しかいない」と言われていたのに、(専攻科にもよるが)現在では大学で習うのと似ている。これまでの価値観をひっくり返すような価値のあるものは、常人には理解できず、時間をかけて少しずつ受け入れられていくものなのだ

グリーンバーグ論文

この問題については、未だ現代美術に大きな影響を与えているグリーンバーグという美術評論家のおっさんが書いた「アヴァンギャルドキッチュ」っていう論文が分かりやすい。

この論文は、日本語訳もされているし、原文はインターネットでも読めるが、大衆感覚芸術作品価値乖離について論じている。要するに、「大衆迎合し消費される美術」と「前衛的な美術」ならば、後者の方が価値があるっていう内容だ。

80年前の論文なのだが、芸術分野では未だに影響力が大きい教科書の一つ。とても短く、すぐ読み終わるので、興味があればぜひ読んでみてほしい。


不快作品公序良俗に反する作品芸術ではない?

作品の題材として「裸の女性」というのは時代を問わずポピュラーだが、19世紀までは神話聖書出来事以外で裸体を描くことは不道徳とされた。端的にいえば、不快であり、公序良俗に反するとされた。

実際、マネによって描かれた「草上の昼食」や、裸体の売春婦を描いたとされる「オランピア」は発表当時大問題になった。「現実女性の裸を描くなんて、淫猥である不道徳まりない!下品メスゴリラを描きやがって!こんなのはアートではない!」というわけだ。

しかし、どちらの作品も今やマネ代表作。オルセー美術館に収蔵されていて、後の時代芸術からオマージュ対象とされるような絵画として扱われている。

一例を取り上げただけだが、時代を問わず同じような現象枚挙に遑がない。


写真みたいに写実的に描けている作品は素晴らしい?

簡単にいえば、写真実用化された時に「じゃあ写真でいいじゃん」ってなった。「写真絵画は違う」という考えに立脚し、ある時点でそれぞれ全く別の路線を歩むことにしたのだ。

で、モネみたいに空気感を描く作家や、セザンヌピカソみたいに多視点的にものを捉えて一枚の絵に表現する作家が登場した。これらの手法写真では(簡単には)表現できない。要は「写真じゃなくて、絵画からこそできる表現」というものが重視されていくようになった。

そして「じゃあ絵画価値ってどこにあるの?本質って何?」って突き詰めていった結果、「絵の具じゃね?」という話になり登場したのがポロックなどの抽象表現主義。「コンセプトじゃね?」という話になり登場したのがコンセプチュアル・アート特に後者現代美術への影響は色濃い。

もちろん、写真のようにリアル作品価値がないわけじゃなく、スーパーリアリズムのような動きもあった。ただ、20世紀以降のほとんどの芸術家は、「写真みたいにリアルであるかどうかとは別の土俵表現をしていることは知っておいてほしい。アーティストにとって「写真みたいリアルですごい」というのは必ずしも褒め言葉ではないのだ。


終わり

分かりやすさを第一に書いたので、表現が正確ではないところもあるし、時代的に前後したり乖離していたりもするが、だいたいこんな感じ。

文章中でも少し触れたが、アメリカ中国欧州比較すると日本美術市場はかなりちっぽけだ。国内アートがよりよく理解され、シーンが活性化することは、大きなマネーが動く「市場」を生み出すことにも繋がる。先述の「連邦美術計画」などは、政府美術に注ぎ込んだ「補助」に対して、「年間3兆円強のマネーが動く市場」という計り知れないくらい大きい対価をもたらした。アートにはそんな力があるし、前衛を受け入れる懐を自ら作り出したからこそ、現在アメリカ立ち位置がある。兆規模の市場から得られる税収は、控えめに言ってもバカにできないはずだ。

アートの受容と活性化は、普段アートに触れない人にも価値がある。少しでもみんなのアートに対する誤解が解けることを願ってやまない。

2019-10-10

anond:20191010053527

文脈文脈いうけどさ 眼を見張る美しい絵画や造形芸術文脈がないと価値を感じられない?

ジブリ映画監督作画人物の人となりや哲学を知っていないと楽しめない?

文楽みたいなどっちが何をやってんだかわかんないような二重に並走してるもの芸術とかって呼ぶの?

じゃあその芸術とは何であるかって解釈を語るには自分が何者である説明必要じゃない?

芸術家って覆面ニックネームでは文脈が断絶して芸術になってなくない?

2019-10-08

anond:20191008111915

ルネサンス期の画家ゴランを援助していた複数貴族達が、援助の見返りとして自分たち領地や持ち物を絵画に入れさせていたことを語源とする、援助の見返りに口添えや印象操作を求めるグループのこと

2019-10-07

何のために切手を買うのか

懸賞半年間応募し続けた結果 https://anond.hatelabo.jp/20170108040330

私も上の増田のように、実家で大量の切手はがきを手に入れた。どうしても参加したい懸賞に少しはがきを使ってはみたが、懸賞趣味の人レベルはがきを使うのは時間はがき切手ももったいないと思う。自分が心から「これは絶対に欲しいな」と思うもの懸賞に参加することには価値があるが、わざわざクロスワードパズル雑誌を買ったりとか、懸賞がしたいがために欲しくもないものを買いだめししまうとか、そこまで欲しくもないもの懸賞に、はがき切手を消費したいがために参加するのは無駄なことだと思う。

私は手紙を書くことが好きなので、切手手紙で消費しようと思う。ゆうパックで使うのもいいと思う。はがき手数料を払えば切手に交換できる。

家族ときどき切手必要になるときがあるので、そういうときには私に声をかけてもらう。

私は切手が好きで、昔の切手現代グリーティング切手を眺めてニヤニヤすることが楽しいしかし、切手は金券なのに消費せずに小さな絵画、小さな写真として鑑賞物にしてしまうのは強い抵抗がある。

昭和時代から切手収集する切手コレクターが、切手コレクションを遺したまま亡くなりそれを受け継いだ人がヤフオク古物商切手を出していることにアホらしさを感じる。あの世切手を持っていくことができなくて、切手を売却することでしか価値を見いだせない人の手に渡ってしまった。

平成、令和の切手を集めている切手コレクターもいるが、切手をただ持っているだけというのは無駄なことだと思う。

私は切手好きではあるが、根本的には他人手紙を送ることが好きなので切手コレクションではなく消耗品として使いたいというこだわりが強い。

金券である切手を使わずにずっと手元に持ち続けるというのは本来切手が持つ役割に反している。

郵便局としては、自社が発行した金券である切手を使わず大事に保管してくれる消費者は都合の良い金づるだ。天皇陛下即位記念切手をたくさん発行して、切手収集目的コレクターに買わせたり、アニメゲームコラボしてグッズ収集目的オタクはがき切手を買わせたり、

郵便局商売が上手いですね。

切手収集するのも、使用するのも、金券ショップ転売するのも、古物商に売り付けるのも、オークションに出品するのも、個人勝手だけれども、

私はやっぱり切手は郵送料として使いたい。それが切手本来役割なんだし。郵便物が好きだから切手封筒はがきに貼ることで消費したい。かわいい切手や綺麗な切手を貼って、1人でほくそ笑みたい。

こんな私だが、実家から平成天皇陛下即位記念切手がシートで出てきたときには、動揺した。これは、もったいなくて使えない、と。切手商に持っていけば額面より高く売れるのではないかと思った。私も見返り美人レベルむちゃくちゃレア切手を手に入れたら普通に使うよりは売って現金化したいという俗な考えを持っている。

調べてみると、現代切手価値が下がっており、見返り美人や月に雁レベルの昔のレア切手なら高く売れるが、平成に発行された程度の切手ものすごい価値を持つのはないとのこと。

これを売ったとしても額面より数百円、数十円高く売れるか、もしくは額面通りか。自分で買ったわけではない珍しい記念切手を前にして、葛藤したが、私はやっぱり記念切手普通に郵送料として消費してしまおうと思った。

切手収集ブーム時代を知っている人、切手好きな人に送る手紙記念切手を貼って、「わぁ、珍しい切手を使っているね」とでも思ってもらえれば万々歳だ。まあ、何とも思われなくても別にいい。

今月にまた天皇陛下即位記念切手が発行されるので、切手好きとして欲しいなぁと思ってしまったが、手持ちの在庫切手がたくさん溢れてるから新しい切手はもう買わない。切手が足りなくなれば、大量のはがき切手に交換してもらえばいいし。

やっぱり切手大事に保管しておくのではなく、封筒はがきにはったり、ゆうパックに使ったりして、郵送料として消費していくのが一番いいなって思う。切手は金券として活躍してもらいたい。

2019-09-19

納得いかないこと

キリンジエイリアンズという曲がある

とてもいい曲である

自分は熱心なファンではないのだが、この曲はとても心地よいメロディで気に入っている

以前知り合いに「エイリアンズってゲイのこと歌った曲なんだよ知ってた?」と言われ、へぇーそうなんだとなった

かに歌詞をよく読むとそう解釈することもできる

これを後日キリンジの熱心なファンの知人に「エイリアンズってゲイのこと歌った曲なんですか?」と聞くと激怒して否定された

お前な、そういうこと言うんじゃねえぞと

そういう意見インターネットでよく見られるがお前のような浅いファンキリンジの曲が理解できるのか?深く知らないくせに適当仕入れ知識ファンにぶつけてくるな、こっちは何年もファンやっててお前よりキリンジ理解してるんだと言われた

はぁそうですかという感じでしかないのだが、何故そんな激怒するのかが納得いかなかった

自分認識では音楽というもの芸術でありアーティスト自己表現だったりするので、例えば絵画を見た時に受け取る印象が人によってそれぞれ違うのと同じで、音楽もそうあることが普通だと思っていたので、堀込泰行さん本人から怒られたならどかく一ファンにそこまで怒られて解釈否定されるのはなんとなく腑に落ちない

まぁ俺の持論でもないし人から聞いただけの解釈なので俺もそこまでなのだが、なんとなくやっぱり納得いかない

正解は別になんでもいいのだけど、こうやって熱心なファン作品解釈を決めつけて否定または肯定することにかなり違和感を覚える

うーん、、、単純にその知人がゲイに対して好意的でない人なのかもしれないなと思ったりしたが、そしたらそれはそれで差別的だしなあ

という感じです

2019-08-18

anond:20190818065136

一言IQテスト、というが信頼性の高いきちんとしたものならWAISを受けているはず。なのでこれを前提に進める。

数字で170、とか最終的な結果が出るのでそれに踊らされがちだが、そこは重要ではない。

IQ言語性と動作性に分けられ、さらにそれぞれの中で細分化して評価される。

言語性の下位項目として知識類似単語理解・・・など

動作性の下位項目として絵画完成・行列推理・積木模様・符号・・・など

これらの結果を因子分析することで言語理解・処理速度・知覚統合作業記憶の4因子が得られる。



この各項目や因子もそれぞれIQと同じように100を平均とする正規分布に則った数字で結果が得られるのだが、

各項目間や各因子間の高いものと低いものの差が20以上あると基本的信頼性が無い。

まり、「あなたは得意な苦手なものの出来具合の差が一般人レベルじゃないですよ」ということになる。

類推能力が凄まじいけども、赤信号を見て止まれ、とか危険とかイメージがピンとこない人だとか、

耳で聞いたことを覚える能力はすごく高いけども、数と数の関係がピン読み取れない人だとか、そういうバランスの悪い人だということになる。

そして、社会生活に不便さを感じて精神科心療内科カウンセラーなどの受診をしている人がこの検査を受けた時、各項目や因子間の差が30以上だったとき

発達障害」の診断を受ける可能性がある。



IQ120以上の人のかなり多くは項目間や因子間に差がある。

元増田の170という数値も、各項目で見れば180のものと、130のものがあるかもしれない。

一般的な平均から見ると130も素晴らしいんだけど、社会生活に不便さを感じて受診する人であれば発達障害とされることがある数値なんだ。

しかしたら元増田グレーゾーンな人なのかもしれないね

得意な項目・分野で活躍できる可能性はあるから転職を考えたらいいかもよ。

2019-08-13

anond:20190812141826

いやだってお前、わからないんじゃなくて拒否してるだけって自分で言ってる

「こんな風に、皆がそう思っていることが、僕にはそう思えず、常識についていけないことがよくある。」

皆はそう思っている、というデータ提示されてもそれをストックする習慣がない

「これが世間でいわれている常識」という箱と

自分意見」という箱どっちも持ち続けていけばいいだけ

あと「何も考えずに常識通りに行動できる」という言いぶりに滲む見下しは、この先足を引っ張るなと思った。

お前みたいなやつほど大事にしなければいけない概念が「みんな そんなに バカじゃない」と「みんな けっこう 考えてる」だ。

常識の箱」と「自分意見の箱」をもっていて、おそらくお前よりも中身がたっぷりはいっていて

この場面ではどっちを使えばどうなるか、という結果もそこそこの回数試している。

(なんでそういえるかと言うと、相手の口の堅さや価値観を信用しあい、腹を割って話せるようになると

会話に後者自分意見割合がどんどん増えるからだ。それをお前が経験で知る機会がないってい事はつまり、…と心配してる)

それなりの人数の他人と関わり友達の友達の話を聞き、

実際スポーツマンの友人とそうじゃない友人がどちらもちゃんと数がいて、おおまかな傾向を肌身で知っているから、サッカー選手は…と言うんだよ。

もちろんそんな傾向も国や時代でかんたんに変わる。

じゃあここではどうするかというのをみんな「常識」のほうから取り出して

2019年新卒採用において、」という条件を足して考えだす。

まり日本の、自分世代経験できる範囲で答えていいことだって判断最初に済ます

お前はきっとそこで「国や時代でかんたんに変わるじゃん」から動けないんだよねえ…。

というように

お前は常識の箱に入れるべきもの価値がないって捨ててきたから中二なんて言われてしまうんだよ。

中二の特徴がそれだから

自分意見価値を高めたくて、雑で楽な方法として、常識価値を下げようとするんだよな。

あと成功する人は異常や普通から外れているのではなく

常識」と「自分意見」をどっちも持っているけれど最後最後後者が捨てられないタイプなので覚えておいて。

ガリレオ天才なのは常識(先人の知恵・知識)」を同時代のだれよりも叩き込んだ上で「自分意見」を最後まで持ち続けたから。

ピカソ天才なのも「常識(その時代セオリー絵画)」を14歳でその道50年の人間より上回った上で「自分の描きたいもの」につきすすんだから

前者を大切にする人を「何も考えず」という自分のほうが、実はそう思われてるかも、くらいの発想を、20になる前に持てたら、まだ希望はあると思う。

2019-08-07

ネトウヨが見事に策略にハマってから本当に調子に乗ってる

表現の自由界隈「リベラル過去オタク表現批判たから、津田大介への犯罪予告自業自得」→普段は「表現の自由批判されない権利じゃない」と言っているのに、それってダブスタじゃないの?

https://togetter.com/li/1383977

こう言うのをお気持ちヤクザとか言うんだろうなあ。

ネトウヨ津田大介氏の挑発に乗って、例のイベントを潰して、逆に策略が成功して以来、ブサヨ側が頭に乗りまくっているね。

ある意味こっちも予測通りの行動すぎて頭が痛い。

今回、晒上げられて、揚げ足を取られている方々は個人的にも嫌いな人間もいるけども流石にこの纏めた方自体、悪意を感じるし、このバッシングしている連中はオタクエロコンテンツしか守らないとか表現の自由戦士とか煽って、見下していたからこそ、逆にオタク層に愛想つかされた事にも気づかないのは皮肉しか言いようがない。

オタクは票にならないとか当時、軽く見ていたのは当時の与党側だけではなく、野党側でもあったのは今彼らのこう言う行動をみても良く判るよ。

そりゃ口先だけではなく、地味に落選中も活動していた山田太郎氏に54万票を持っていかれるよ。

嫌な言い方だけどな。

エロコンテンツ等のバッシング手法自体、それこそ自民党が当時行った児童ポルノ禁止法や都条例でのやり口で、彼らオタクがその手の嫌がらせを受けて、散々嫌な目を見てきたんだよ。

それは彼らが最も嫌がる行為だよ。

そして今まさにリベラル側がポリコレ棒をもって、それでどつきまわしている事にすら、このからかっている連中は気づいていないのだから救いようがない。

いや、今ポリコレ棒ぶん回している連中は判っていてやってそうだけどもな。

こんな嫌がらせの様な行為をしてきて、野党の票が伸びるとでも彼ら思っているのだろうか?

本気で愚かだと思うよ。

表現の自由戦士と彼等を叩いている連中は悪意をもってわざとやっているのかもしれないがな。

どうせこれで今表現の自由はどうでもいいのか?と言っている連中は当時も今も表現規制に反対していませんでしたって言うオチが見えるのもなあ。

揚げ足をこのネタでとれるから、言っている風にしか思えないのが何とも。

それに今回の山田太郎氏の件は完全に津田大介氏やブサヨ因縁付けとしか言いようがない代物だったからなあ。

何故か山田太郎氏を炎上させたネトウヨ側の頭のおかしさは置いといて、言い方が悪いけど、ブサヨ側もある種の当たり屋的な行為のものの事をしていたからな。

どこまでこいつら図々しくて、面の皮厚いんだ?と言うのが正直な感想だよ。

本当リベラル側の考えで、表現規制反対の活動を当時からしているまともな人間はこういうポリコレ棒ぶん回す様な人間の方が遥かに迷惑だし、扱いにも困ると思うけどな。

これ見たら逆にそういう人らも引くと思うわ。

立憲とかの議員とかで規制反対して下さる人も普通に困る行為だろこれ。

ただこの自称リベラルのこいつらをみていたら、それこそ立憲はリベラルではないとか言い出しそうだから怖いわ。

正直、こいつら敵に弾撃っているようで味方ごと誤射しているからな。

そして無駄に敵を増やして憎悪を煽っている行為のものからなこれ。

これ、本当は規制普段推進している様な連中こそ暴れているんじゃないか

から与野党わず、どっちの規制反対の人間を潰しにかかっているとしか思えん。

当時の経緯や表現規制反対界隈の苦労を知っていれば、表現の自由戦士はエロコンテンツどうのこうのなんてバッシング手法なんて間違ってもするわけがいからな。

個人的にはどちらかと言うとリベラル寄りの考えの人間だったけど、流石に今回の一連の騒動ブサヨ側が被害者面して大暴れしているのはおかしいとしか思えないよ。

そもそも津田氏の声明見たら、この手の反対している人はイベント中止させてはいけないと言う事を織り込み済みでやらかしたのは目に見えるしな、本当。

からこそ、こいつらブサヨ被害者面しているのが本当に気に入らない。

イベント潰させたのは確かにネトウヨだけど、こいつらブサヨは発端の加害者であるのにね。

一番の被害者はそれこそ、普段から表現規制に反対していた人達の界隈や創作界隈、そして絵画展やコンサートなどを行うイベンターの方々だよ。

お前らブサヨじゃないんだよ。

2019-08-06

人夫婦が河口湖一戸建て購入して移住したけど狂うほど羨ましい

俺は都心イベントに参加して、テレビ話題飲食店に行って、森ビル絵画見て〜、

みたいな東京ならではの余暇文化資本?に一切の興味や価値見出していない。

人夫婦も同じ価値観を持っていて「温泉があって空気が美味しければ土地安い田舎に住みたいよ。仕事見つけるの大変だろうけどね」なんてよく言っていた。

それに同意しつつも「ふたりともパソコンプログラミング会社いるんだからその気になれば在宅ワークできねえの?」と思ってた。

そんな矢先の河口湖移住

世田谷に建てたら5億するぞみたいな、高級貸別荘と見紛うほどクソ綺麗で豪華な一軒家を2500万円で購入してた。

夫婦共働き在宅ワークで1000万円稼げる目処がたったか移住に踏み切ったらしい。

正直、嫉妬で頭がおかしくなりそうだった。

俺はド文系中小勤めの昭和臭いことやらされてる営業マンから会社勤め以外の稼ぎ方なんてできない。地方低賃金なら会社勤めですら生きていける自信がない。

東京なんて都市愛着も有り難みも感じていないのにただ、まともな待遇企業求人が集中しているというだけの理由でこの臭くて汚い土地にへばりついていないと生きられない。

在宅ワークで食えるスキルがないために友人夫婦のような生き方ができない。あの家に住めない。

同じく東京ライフにクソほど愛着を抱いていない友人夫婦と俺。

東京から逃れて東京の平均年収以上の金を稼ぐスキルを持たないがためにとんでもない損をしている現実を突きつけられた。 

人夫婦の生活東京で実現しようとしたら一体どれだけの金とどれほどのスキル職歴必要になるんだろう。

自家用車所有、あの豪邸、もっぱらの在宅ワークを認めてくれるほど進歩的企業

ユーザーベースとかメルカリみたいな会社でなおかつ年収3000万稼がないと実現できないだろ。

東京ブランド愛情ない人間東京に住むってこんだけコスト凄まじくてバカバカしいことなんだな。

汐留とか六本木とか神宮球場とかパンケーキ屋とかかき氷やとか近代美術館とか金もらっても土日に行きたくねえわ。死ね

くだらねえよ東京

もっと東京待遇そのままの求人出す企業どんどん本社所在地地方にしてくれ。

高い金払って好きでもない東京に縛られたくない。地理的制約ごときのために自己啓発強いられたくない、QOL下げたくない。

2019-08-05

ある種踏み絵みたいになってきたな

展示中止言及憲法違反が濃厚」 大村知事河村批判

https://www.asahi.com/articles/ASM853C9KM85OIPE008.html

>間違えてはいけないのは、税金政府行政批判的な人でも納税しているものであり、それを再配分するもの

政府行政従順、ないしは意向に沿ったものしか拠出しないということでは、決してあってはならないということ。

https://twitter.com/syunsuke_takei/status/1157789351419379712

今回の津田大介氏による、ある種の表現の自由に対する自爆テロみたいな行為個人的にも本気で胸糞悪いけども表現の自由尊重するならば、今回のイベントに対しても中止してはいけないとか言うしかなかったのよね。

から山田太郎氏等や表現規制に反対する団体の人とかはイベントを止めさせてはいけないと言うしかなかったのは判るし、今回の津田大介氏の目的が見えていた以上、下手な行動もできないのも見ていてわかったしな。

それとどう見ても彼等冷静に指摘はしているけど、内心は今回の津田大介氏の件に怒っているのはツイートを見ていても判る事だよ。

そういう意味では津田大介氏はある種の挑発を行ったとも言えるし、今回の行為表現の自由人質に取ったと言っても良い。

彼らが中止してはいけないと言うしかない事を見越して、津田大介氏がやらかしたのは声明文読んでいても判った事だしな、本当に気分が悪いよ。

何もそれを判っているのはこの件は表現の自由尊重する人だけではなく、議員にもその点を判っている人も多いし、そう言う人達はそれこそ表現の自由から攻めるのは不味いのも判っているからこそ、冷静な判断を求めて慎重に行動する様に言っていたんだろうよ。

ようは表現の自由問題から中止で攻めるのは不味い事態起こすのは目に見えているから、他の方面を冷静に探れって話。

また今回残念な事にネトウヨさんや一部のお偉いさんの市長等の人は見事に津田大介氏の思惑通りに動いてしまった訳。

これは津田大介氏も裏でほくそ笑んでいるだろうよ。

まんま策略にハマったからな。

そして良く言われている、ポリコレによる表現弾圧手法を今回ネトウヨの方が同じ行動で実行してしまったわけだ。

これにはポリコレブサヨも大喜びだろうよ。

奴等はそれこそこれで次からもっと活動やすくなると大喜びしているのが、目に見えて本気で腹が立つが。

何にしても今回の津田大介氏の行動は声明文の記事を読んだ限り、リスクを判っててやったとか悪意しか感じなかったし、まず多数の企業業界団体に大迷惑をかけている点。

そして以後、何もコミケ等のオタク界隈に限らず、絵画展等の展示や場合によってはバイク自動車の展示、コンサート等のイベントにすら悪影響を与えかねない、広範囲被害をもたらしかねない行為なので、本当に性質の悪い事をしでかしてくれたよと言う気持ちでいっぱいだよ。

それこそ彼の行為国益等にも影響する事だからな。

それとガソリン脅迫の奴はマジで刑事告訴してほしいと思う。

犯人どんな奴だったかも知りたいしな。

犯人愉快犯であれ、ネトウヨであれ、ブサヨであれ、アレは放火事件後の事だから洒落にもならない。

anond:20190805151937

明らかに特定政治思想プロパガンダとして世に存在するものを「芸術から」という理由づけで持ち込まれることに対する嫌悪があると思わんのか?

表現の自由を盾にしたら日本列島便器見立てて糞を振りたくる絵画公的芸術祭に持ち込まれることを許容できるか?

それをもって「日本人は自らを糞と自覚しつつある」と喧伝されることを?

そういうフェアプレ精神の欠片もないやり方をすること自体嫌悪が湧いて何が悪いのか?

お前が簡単に乗せられようが知ったこっちゃないが、それが正義や公平に基づいた判断だなどと二度と吹聴するな単細胞が。

2019-08-04

ゴッホ実態なんて

絵画ブームの時期に「自殺した悲劇画家!」「東洋技法を取り入れた!」みたいなキャッチー文句で売れただけの単なる商業的な成功例やぞ

「あのゴッホに影響を与えた浮世絵すげえ!」とか言ってるのは二重におかしいわ

娘に嫌われたお父さんたちへ

あいトリ少女像撤去ニュースを見て父親が言った一言を聞いて、もう駄目だと思った。

アートに造詣がなく、YAHOOニュースぐらいしかソースのない父親はこのニューステレビで見ながら「人の嫌がることはやっちゃダメだよ」と言った。

この父親はつぶれそうな中小企業(1社はつぶれた)で総務のおじさんしかやったことがない癖に、家では母親使用人扱いで、娘にはモラハラばかりの男尊女卑内弁慶である(院卒大企業勤務の息子には何も言わない。スペックで敗北しているから)。

最近父親ネトウヨになった話」がネット上でシェアされているが、うちもそうなのだ

からこの父親のことは嫌っていたが、大人になって分かったのは、彼は、今時流行りの「おっさん叩き」で叩かれている「おっさん」像そのものであるからだということである

特に個人的なかかわりもないのに中国韓国バカにし、男には勝てないから女をバカにし、仕事でも人間関係でも相手にされない自分自尊心を満たそうとするしょうもない人間である

あいトリに話を戻せば、両手足を切断された裸の少女がほほ笑む絵画芸術とあがめ、性被害を訴える韓国衣装を着た女の子の像を排除しようとする日本の「おっさん」たちが「娘」たちから嫌われても仕方がない、というか当然である

近年の「おっさん叩き」と「#metoo運動は、かなり密接な関係があるように思われる。これは、搾取され続けた娘たちの、父親殺しの物語のように思える。

2019-07-27

anond:20190727165818

例えばね。

印象派絵画を見て、構図が破綻しているって言う人は居ないでしょ。

印象派は、形態の明確な描写よりも、それをつつむ光の変化や空気感など一瞬の印象を捉え、再現しようとする様式を追求したのだからね。

新海の作品もそれに近いんだよ。

2019-07-26

anond:20190725102547

2002年かそのあたりだったか仁川市で市立学校の子供達に「反日絵画」を描かせて市営地下鉄に展示し、市長が賞を与えるイベントがあった。

日本ゴジラが暴れて人が踏み殺されていたり、地震ビルが倒れて火災が起きてる絵を教師子供に描かせるんだよ。

それを市の主催イベントとして行っても、だれも「やりすぎではないか」「子供憎悪を教えるのはよくない」と言わなかった。

マスコミも「微笑ましい話題」として取り扱っていたくらいだ。

韓国では日本憎悪するのは誰もが身につけるべき公共道徳の一部と見なされてるのがよくわかる。

これを韓国人自らが悪だと自覚しない限り憎悪エスカレートせざるを得ないし、まともな関係不可能だよ。

このタイミングで一旦関係破綻したのは韓国にとって幸運なくらい。

2019-07-16

anond:20190716015535

作品を鑑賞するに「文脈」の理解必要なのはアニメでも文学でも絵画でも映画でも音楽でも現代アートでも芝居でも変わらんからな。

仮面ライダープリキュアでもそう。

そういうのを、体系的に身につけた人間以外が「批評」なんて出来ないよ。アニメじゃなくて、なんでもそうだよ。

2019-07-10

anond:20190708000143

東京なんかに観光に行っても楽しくないよ。上海ニューヨークシンガポールと同じようにただ都市生活があるだけだよ。

国会議事堂

ただの建物だよ。見てもつまらないよ

東京タワー・東京スカイツリー 

ただの塔だよ。見てもつまらないよ

原宿渋谷六本木銀座 etc

ショッピンググルメに興味なければ行く意味ないよ。服なんか見ても買う気起きないし、混んでるだけで行ってもつまらないよ。

そもそも服なんてZOZOとかで買えるし。

皇居

ただの広い公園だよ。行ってもつまらないよ。

代々木公園

同上

というか、そういう公園なところ普段行かないじゃん。東京観光からって無理していくことないよ。

浅草

ただの寺があるだけだよ。普段寺に興味がないのに無理して浅草行くこと無いよ

お台場

あそこ全体がショッピングモールみたいなところだよ。東京しかやっていない企画展? 科学展? それ東京である必然性なくない?

美術館巡り

それ東京である必然性なくない? ヨーロッパあたりの絵画を持ってきているだけだから、それならヨーロッパ行ったほうが良くない?

アメ横

ショッピング興味ないのに無理していくことないよね。そもそも普段スーパーとかで乾物や魚買うのに無理して変なところで買う必要なくない?

2019-07-09

[]山口つばさブルーピリオド

リア充だけど空虚日常送ってた主人公が絵に覚醒して美大受験合格目指すマンガ

既刊全部とアフタヌーン最新号の受験全日程終了まで読んだ

期待を裏切られた

読む前は、絵柄とテーマ掲載誌からめっちゃスカした意識高い系雰囲気マンガだと思ってた

でも違った

しろ意識低い系マンガだった

絵柄に合わないわかりやすすぎる内容

美術テーママンガ文字で語りすぎてるのは、わかりやすくてありがたいけど、それってどうなん?逃げじゃないん?と疑問

キャラクターも序盤主要キャラっぽく出てきたやつが今後もよくからんでいくのかと思いきやずっと出なくなったりでバランスちぐはぐ

モブキャラほとんど掘り下げないまま出て消えて

主人公は作中時間で長く関係つくってるっぽい話をしたりするけどついてけない

時間経過が早いのはいいけど、あまりにも途中過程をすっとばしてるから主人公の成長が都合よすぎるように感じられる

崖っぷちで毎度覚醒するのも都合よすぎて白ける

主人公自分を才能ない凡人だって何度も反芻するのも鼻につく

いやお前そんだけできててどこが凡人だよお前はすでにいっぱしの天才の一部だよとなんど鼻で笑ったことか

フィクションにそれ言っちゃおしめーよってなもんもあるかもだけど、

リアリティに準じた美大受験絵画テクニックをうんちくとして具体的にレクチャーするくらいのマンガで、

リアリティに欠ける展開されたら、そりゃーおかしーんじゃねーのと突っ込みたくもなります

やけにホモ臭い描写が多いのもうんざりするし

ピックアップされる女はやたら巨乳だし

あ、受験とき主人公鏡割っちゃった女の子めっちゃかわいかったっす

ともあれするする読めはするけど、アオリにあるような熱さは感じないし、画力けが大半を占めるようなマンガだったなあと

マンガ力が足りない・画力を活かしたマンガになってないなあもったいない

というのが感想

あ、あと気づいたとこでこまけーんだけど気になったとこ

受験ときチャイムがわりにハンドベル?みたいなのをガランガランって何度も鳴らす描写が何度もあるんだけど、

そのとき効果音が全部コピペなのが気になる

スピーカーで録音したのを何度も鳴らしてるって設定ならそれでもいいけど、

人間が手に持って鳴らしながら廊下を走ってたよな?

それなら1回1回が違う「ガラン」になるだろう

それなら効果音の書き文字の違いでそれを表す、とかやってもいんじゃないの?

ページ半分の大ゴマをガランっていう効果音で埋めるのは面倒かもだけど、そういうとこ気がつかないんかなーと

同じ絵っていうならそういう気遣いしてほしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん