「精神論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 精神論とは

2014-10-29

結婚って年金と同じで破綻してるんじゃ?

 年金は上の世代を守ろうとしておかしなっちゃった国家をあげたネズミ講から最初から破綻してたのかもしれないけど。

 理屈で言えば、若者が老人を支えるってのはありそうなものだけど。少子化とか、経済の停滞でオワコン化して、若者デメリットしかなくなってしまった。

  

 結婚も、夫婦制度をとるならいろいろ補助を出すことで子供を育てやすくしたり、女の方が弱いから女を守ろうってので色々、妻側に有利な政策法律ばかりになっちゃって。

 理屈で言えば女の方がDVとか受けやすいんだからってのはありそうなものだけど。離婚率の増加とか、経済の停滞でオワコン化して、若い男にデメリットしかなくなってしまった。

  

 なんつーか、経済崩壊と、人権問題。両方が制度破綻を招いちゃった感じってので、年金結婚って似てるなあって思った。

 そりゃ、年金源泉徴収じゃなきゃダレも払わないだろ若者は。そりゃ、結婚が回りから圧力なくなったらダレもしないだろ。

 老人に話しを聞くと年金制度若いとき払ったからもらって当然だろみたいな話をしだす。同じように女から話しを聞くと、将来設計のなかに結婚が無いのに恋愛するのはおかしいといいだす。

 どこからその理屈が来るのかが理解できないが、本人達にしてみれば、「若さを売って尽くしたんだからもらって当然の利益」ってな感じなんだろうか?そりゃ若者は裸足で逃げますな。

 経済が豊かならありだったかもしれない。あからさまな不平等さえなければやったかもしれない。

 でも、露骨すぎるんだよな、デメリットが。

 馬鹿じゃなきゃそりゃ乗らないって。皆降りる。

  

 皆がやってるならやる価値があるシステムだと思うんだけど、降りていいよっていうシステムにしちゃったら皆おりちゃう

  

※追記

 年金っていう国が作った制度ですら余裕で破綻するんだから結婚制度破綻してもおかしくはないよね。っていうのを対比させて書いてみました。

 結婚メリットデメリットじゃない、っていう意見が多いみたいですが。個人個人ではそうでも、全体でみたら、「デメリットが増えれば降りる奴がでるのは当然だよね」っていう当たり前の結論しかでず、個人の精神論意味無いと思います

 年金納める納めないは個人の問題から、っていうので年金破綻を語れますか?それがおかしいと分かるなら、結婚を個人の精神論で語るのはおかしいはずです。

 そして、降りる奴が増えるほど破綻するのは年金結婚も同じなので、その部分が諧謔として面白いなっていう文章です。

 皆が金もって余裕あれば年金くらい軽いモノだけど、金がなくなれば、年金がキツくなる。金が無い奴から結婚をあきらめるのを、精神論と言い出したら流石におかしい。

2014-10-28

文系馬鹿じゃないです。

今は一次資料よりも二次資料(二次創作物)の先行研究資料として挙げてるのが多いですね。

例えば、ある先行研究があってそれに対してある学者が甲であると主張するのに対して他の学者は乙であるという主張がなされている、

といった塩梅繋ぎ合わされてる論文基本的に多いです。

昔と違って大学図書館などで比較的入手しやす二次資料(学会誌機関誌掲載される論文など)の方が、研究論文執筆する上で楽だからというのがあります

重要なのは、「一次資料を照らし合わせ、その資料の正しさも検討し、それぞれの議論検討した上で、妥当結論を下す」といった作業だ。

概ねそうなのだけれど、問題は「結果があって過程を導き出すのが文系」という事に尽きると思います

要するに、どうしてこの結果になったのかを調べるというスタンスなんで、一概に「議論検討してから妥当結論を下す」が文系の作業とは言えません。

結果そうなってしまった、あるいはそうに違いないという推定がなされるので妥当かどうかというよりもまず結論を下す事に重きがあるように感じます

理系はむしろこういった曖昧さを捨てるので、さも確りと結論を下すように思いがちですが、その反面完璧な結果を求めすぎるためにその過程を疎かにする事があります

その例が小保方晴子です。

文系は逆に過程完璧であり過ぎるために結果が曖昧になりがちなのです。

それは過程である一次資料二次資料曖昧であるため、起こってしまうのです。

歴史は勝者の手によって作られるので矛盾が生じるためです。

そのため文系から理系からというのを突き詰めて考えるのはナンセンスです。

どちらもメリットデメリット存在します。

さて、自称文系についてなのですが、彼らは厳密には文系に属さないと考えます

彼らはどちらかといえば根性論精神論を全面に出していく体育会系タイプであります

こうすれば結果が良くなる、但し検証はしていない。だが大丈夫だ、俺が言うんだから間違いないといった、

彼らの経験則が土台にあるからで、文系理系が取り柄とする結果や過程完璧さを考慮しない所に体育会系の愚かさがあります

自称文系というのはあくま理系文系という二体系の中で妥当と思われる所に宛がわれたに過ぎません。

故に自称文系というのは誤りだと考えます

体育会系は結果や過程など気にしない生き物なので、文系のように過程に重きを為す学問には当てはまりません。

そのため馬鹿、もとい自称文系にはもっと適した体系に置くべきでしょう。

すなわち「自称文系」は、体育会系という文系理系に属さない第三の体系に組み込むべきだと私は思います

http://anond.hatelabo.jp/20141027193045

2014-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20141023184519

物理で殴ると言われてもピンとこないが

要するに精神論で負荷をかけてやるんじゃなく、

方法論を駆使して負荷を極力排除しろということだな。

 

時間精神的余裕を作りたければ作業をしなければいい。

愛情を注ぎたければ他のことは差し置けばいい。

そのために物理で殴る。つまり機械ネットの力をふんだんに使う。

 

こういう考え方は捗るから覚えておいたほうがいいと思う。

 

自分場合で言うと、炊事に時間を割きたくないがある程度しっかりしたものが食いたい。

炊事は火元を離れられない。だったら火を使わなければいい。

から煮物専用に10合の炊飯器を買って、材料ブチ込んでボタンを押すだけの炊事をしている。

 

時間を金で買う」という考え方は聞こえが悪いかもしれないがそうじゃない。

金はツールだ。節約は贅沢だ。正論綺麗事だ。

守るべきものが何かわかっていれば他のことは方法論で捨ててしまえばいい。それで幸せになれると思う。

2014-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20141023184519

何が言いたいかって言うとだ、結構な頻度で「家事が辛い」→「家族相談しろ」のコンボになる光景を何度も見た。

それな、はてブが大っ嫌いな精神論じゃんか。

この一文だけでもこの増田価値が有る。

家事」は、レベルを上げて物理で殴れ

結構家事愚痴を聞く機会が多い。

まあ、独身時代が長かったか洗濯も炊事も掃除もひと通りは出来るんだが、子育て結構無理ゲーだ。

セーブポイントは無いわ初期パラメータ不明だわ、そもそも進んでるのかも判らん

言いたかないが、やっぱDNAってのはあって、初期シムシティレベルの子から、HoI3のフィンランドみたいな子もいるわけだ。

あのネ、ソ連強いのよ。超大国よ。無理だってアレ。

閑話休題

何が言いたいかって言うとだ、結構な頻度で「家事が辛い」→「家族相談しろ」のコンボになる光景を何度も見た。

それな、はてブが大っ嫌いな精神論じゃんか。

ブラック企業サビ残ってのは、同僚とか上司とか妻or夫に相談したらどうにかなんのか?

ならんだろ。

から、「家事」はレベルを上げて物理で殴れ

洗濯物理で殴る

レベルを上げよう。

ドラム洗濯乾燥機を買え。

洋服はすべて消耗品だと思って、乾燥までやれ。

洋服を見るポイントは、デザインでも価格でもない、乾きやすさだ。

大丈夫だ。日本洗濯乾燥機超優秀で、ネットに入れときほとんど傷まない。

Yシャツは全て形状記憶タイプしろ。文句があるならアイロンを持たせろ。

下着、肌着、その他のカゴに放り込め。畳むな。

ジェルボールいいぞ。計量要らずだ。

テクニックに頼るな。課金しろ

炊事を物理で殴る

レベルを上げよう。

ネットスーパー食材宅配サービスAmazon。買い物を減らす。

炊飯器を買え、電子レンジを買え、電気ポットを買え、食器洗い乾燥機を買え。

冷凍モノやフリーズドライを恐れるな。昔から土曜はカレーの家が多かったんだ。

良いコメ使って豪華食卓でピリピリカリカリするより、無洗米惣菜の方が愛情が残るぞ。

読んだミニコミ誌で鍋拭って食器洗い乾燥機に入れりゃ綺麗になるぞ。予洗い不要

機械に洗わせてる間に、お茶でも飲め。

掃除物理で殴る

レベルを上げよう。

ルンバを買え。

部屋をルンバ様の為に作り変えろ。

大人は床の上にモノを置かなくて生きていける。

子供おもちゃは固めのカゴだ。放り込め。

風呂トイレ洗面玄関は、休みの日のみで良い。

些事に対応する

残念ながら機械(物理)ではどうにもならんこともある。

保育園ノートとか、本を読んでやるとか、宿題を見てやるとかだ。

食器洗い乾燥機の音が煩くておさるのジョージに集中してくれないなら、その時間風呂に入るなり、対応するしか無い。

ただ、干したり取り込んだり食器洗ったり掃除機かけるほんの少しづつの時間機械(物理)が殴ってくれるから

こまめに殴った結果、HPはソコソコ残るぞ。1日1~2時間はかけがえの無い時間だ。

雑音を無視する

出来合いの惣菜冷凍モノじゃ可哀想。そうだろうそうだろう。

部屋は常に清潔に、洋服は手洗いで丁寧に。そのとおりだまさに正論だ。

アンパンマンを見せるより、一緒に遊んであげなきゃ。確かにそれが愛情だ。

安易にローンを組んで借金を背負うより、少しの手間で節約。それが堅実な家計管理だろう。

だが、ソレは持てる者の論理だ。金持ち理屈だ。

体力に差があるのだ。忍耐力や精神力にも差がある。

シワ寄せは常に弱者負担を強いる。家庭においての弱者子供だ。

食器洗い機を買わなかったせいで、ネグレクト離婚に繋がった時に、雑音を発した人間は絶対に責任を取らない。

雑音は無視しよう。大切なのは自分の」家庭だ。

まとめ

6割の家事と、出来合いの惣菜と、子供と寄り添うほんの少しの愛情か、

9割の家事と、家庭の味の食卓と、子供イライラする感情的母親か、

好きな方を選べ。

文句を言うパートナーには、話し合いじゃなくてローン(クレカ)を組ませろ。

そのイライラは、家電量販店レベルを上げれば物理で殴れる。

子供に躾(物理)とかやるよりは、洗い物(機械・残ローン)のがだいぶマシだぞ。

2014-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20141007154144#tb

ほんとに精神論だよこれ。気合とか覚悟とかでなんとかなるわけないじゃんね。

お金かけて時間かけて練習する環境があって、しかも才能があるやつが勝つに決まってる

あきらめたら試合終了だよって

お前らの嫌いな精神論じゃないの

けっきょく誰が言うかで評価したり叩いたりしてるんだろ?

諦めようが諦めなかろうが試合時間が来たら終了だよ

2014-09-14

ブラック企業退職して1ヶ月が経ちました

先月、4年働いたブラック企業を辞めました。

仕事別によかったんですが、そこ、社長が気持ち悪かったんですよね。

市場ニーズとか関係なく自分の好きなサイト社員に作らせたり、自慢の奥さんをサイトに出そうとしてきたり、根拠ないことをワーワー言ってきたり。

とにかく会社私物化しているワンマン社長で…。

それでも、古株社員はそんなバカ社長を崇拝しているんですよ。

マネージャーから、「増田社長に対してのリスペクトが足りない」と説教されましたか(笑)

そんなマネージャーの目は完全にいっちゃってて、それを見て思わず鳥肌が立ちました。

「そんなの社員に求めるのって、宗教じゃん…」と。

そして次の瞬間、「こりゃもう、話し合いで解決は無理だな」と思いました。

社長が思いつきで話すから社員もみんな精神論ばっかり。

なぜ、背景や前提から話そうとしないのか。

提案の経緯がわかんないじゃん、と。

それを詳しく聞いても「根拠なんていらないんじゃ~」と一方的に怒鳴り散らすだけで、「増田はいつも愚痴や不満ばかり言う」などと話をすりかえられ、質問をマトモに答えてくれず、何を言っても時間無駄ストレスになるだけだったので、サヨナラしました。

やっぱり人間レベルが低い会社は長くいちゃダメだな、と思いました。

辞めてからは、とにかくハッピー

自分を高めてくれる人と出会えて、日々成長を実感できてます

ちゃんと結果を出していれば次の会社もすぐ見つかるし、変な会社は染まる前に辞めた方がいいと思いますね。

2014-09-09

なんというか悟ったこと

やっぱり、ネット上にも本の上にも、リアルタイムで大切な事は書かない。

例えば、簡単に儲ける方法とか、合法的なんだかグレーだけど結構便利なこととか、ある種の女性モテる方法とか。

で、結局の所ネットにはゴミしかないという結論になるというのは、ちょっと早い。

本でもそうだけど、学問として形に残したいというか、自説を開陳したいというプライドの塊というのは非常に強いから

あと、こないだまで使えたんだけど、もう俺には使えないし、むしろ広がった方が自分が隠れることが出来て便利とか。

からネット上の嘘とクソとジャンクの中から、使える知識を拾って、それを自分用にカスタマイズするって言うのは、ちょっとした趣味に出来る。

想像して欲しいんだ。

まれながらに金を持ってる連中とか、どうしようもなく幸せ無自覚な連中って言うのは、物理的にだけじゃなくてネット上にも居る。

誰もが社長ってわけじゃないし、フリーランスでもないし、面白エピソードを持ってたりプロポーズでOKされるばっかりじゃない。

自分が住んでるネット上のスラム街からネット上のきらびやか摩天楼を指をくわえて眺めているばかりの毎日

イイネをしても、コメントしても、愚痴っても罵倒しても、決して自分たちはあの摩天楼に住めないのは判ってる。

そんな自分たちが住んでるネット上のスラム街の横に、毎日毎日投棄されていく大量のゴミの山に対して悪臭に目をしかめるだけじゃなくてさ、

なんか使えそうなものがないか、色々と拾ってみて、持って帰って、ソレを使ってみるって言うのは、悪くない。

動かない物や、危険なモノも、もしかしたらあるかもしれない。

でも、ガラス割れて片落ちになったiPodTouchだって、誰かにとっては宝物になるかも知れない。

壊れたオルゴールちょっとだけ手直ししたら、動くかも知れない。

ポエムでも、技術的なトピックでも、精神論でも。

毎日毎日大量に消費されては棄てられていくジャンクでクソで嘘にまみれたネット上の大量のノイズ

そんな中から自分けが使える信号を拾っていくのは、趣味としては上々じゃないか。

からこそ、これからも大量に投棄してって欲しい。

僕は毎日ジャンクの中から使えそうなものを探していく。

2014-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20140908134025

逆だな。

俺が損すると、株主役員従業員も全て損をする。

美辞麗句を並べるためなら損も厭わない」ってのが典型的ブラック経営者だ。

バカにはそれがわからない。

暴言を吐こうが何をしようが、法に反せず

組織構成員利益を配分することを考えるのが良い経営者だ。

ブラック企業の最大の武器抽象論と精神論だ。

ワタミ社長とか会ってみろよ、あいつ本当に良い奴だぞ。

経営者同士って枠で会ってライトな話をしてる分には「こいつ人格者だな」って思うレベルだ。

しかし、ブラックってのはそういうところから生まれるんだよ。

2014-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20140904125549


過酷環境と、楽な道、どちらを選ぶか?

こういう話になるのは、以下の様なケース。

→入口は楽な道なんだけど、そのずっと先は奈落の底に落ちる谷がある。

→入口は過酷な道なんだけど、そのずっと先は理想とするゴールが待っている。

代表的な例としては、

前者は例えば、腐った既存体制組織へ入る道。

後者は、理想社会を求めて開拓する人たちの組織に入る道。

精神論でも何でもなく、おそろしく現実的な話。短期ではなく、大きな目で見ましょうって事。

こういう意味で「過酷な道を進みましょう」と言っているのではないのなら、

わざわざ過酷な道を進むのは馬鹿です。

http://anond.hatelabo.jp/20140904125549

今回はたまたま男性が多かったから、そういう話になってるのかもだが。この手の精神論って、別に男に限らないと思うけど。

母乳で育てた方が子供がグレない」「紙おむつ子供バカになる」「専業主婦じゃないと子供がかわいそう」とか考える人って女の人にも多いと思うよ。

正直、どれもくだらないと思うけどね。

無痛分娩に反対する男

無痛分娩ダメ?】出産で痛みを伴ってこそ子への愛情が湧く、と考える男性には肛門拡張&部分切開してみてほしい

http://togetter.com/li/715043

痛みや苦しみがあってこそ、本当の価値がある。

こういう考えをしてる男って結構多いイメージ

若いうちの苦労は買ってでもしろ、とかさ。

これだけ選択肢に溢れた時代にわざわざ茨の道を往くなんて効率悪いしただのマゾヒストでしょ。

そりゃあそうでもしないと辿り着けないような場所ならいいよ?

でもさ、楽な道と過酷な道どっちも選べるんなら、過酷な道を選ぶメリットがないじゃん。

それなのに訳の分からない精神論でさ。

てめえが経験するわけでもない激痛を、それも無意味な激痛を女に強いるって馬鹿でしょ。

お腹を痛めて産んだ方がより子供を愛せる?

じゃあお腹痛めるどころか悪阻すら経験してないてめえらは子供を愛せないんだね。

うちの母は、お産の時聞いてたより楽だったって言ってたよ。

それでも立派に愛情注いでくれたよ。

世間がお産は辛いお産は辛い言うから、それで出産に踏み出せない女性だってたくさんいるんだから

その辺を男性のみなさんはもっと考えて欲しいです。

2014-08-30

こどもの読書感想文を速攻で片付けるコツ

絶望にすすり泣く子供の代わりに土日で計算ドリルをする父母諸姉諸兄に置かれては、いかがお過ごしだろうか?

っていうか、大変ですね。つうか親でもないのにオジサン勘弁して欲しいッス。

で、読書感想文みたいなクソな宿題が全国で阿鼻叫喚地獄絵図を巻き起こしているのを見るに見かねて、

ここに簡単なコツを書いておくから、是非参考にして欲しい。

なお小学生増田とか観てないで宿題やれ。

まずは大前提

読書感想文」っていう宿題は、基本的にはクソ宿題だ。

アメリカンなお坊ちゃんお嬢ちゃんは、リポートってのは結構しっかり叩き込まれる。

これは、文法から始まって事実意見の分別だの論理構成だのをみっちり仕込まれる。

日本じゃ大学生卒論書くときに学ぶようなことを、エレメンタリースクール時代にシゴカれる。

そもそもな、「感想文」なんだよ。

自由に感想を書きゃいいはずなんだよ。

だが、日本じゃ良くある話だがホンネとタテマエは別で、

「クソみたいな話でした。作者は一回サラリーマンとして働いたら良いと思います」とか書くと悪い評価になったりするんだよ。

まあ得意な子もいる。本を読んで感想を言うのが好きだとか、ポエム書くと恍惚とするとかそういう子な。

だが、本を読むのも感想書くのも苦痛な奴に、何の技術も教えないまま読んで書かせるとか、ちょっとした虐待だよ。

水泳の授業で、突如船の上から叩き落として、「時間までに泳いで帰ってこなかったらメシヌキな」ってやるのと同じなんだよ。

から原稿用紙を埋められない我が子にガッカリした顔は絶対に見せるな。それが普通だ。子供結構簡単に傷つくぞ。

次は、読書感想文の「ゴール」設定

さて、さらっと触れたが、「日本読書感想文」ってのは、技術で出来る。

アクションに落とせない精神論子供を追い詰める教育者は消えてなくなればいいのにな。

まあエレクチオン後に解放されたリビドー子供らしい感性の発露として紙面に叩きつけられる天然さんも居る。

が、そんなギフテッドばかりじゃないわけで、ここはテクニカルに解決しよう。

何でもそうだが、ゴールの見えないマラソンほどキツイものはない。

からまず、ゴールを設定しよう。

基本的には、この「意見」「感想」「理由」「場面」で原稿用紙を埋めれば良い。

これがゴールだ。

それぞれの探し方

取り敢えず、イオンに買い物に行くついででも、あの例の鼻に棒を突っ込んだシールが貼られた本の中から

我が子に「一番読みたい本/マシだと思うヤツ選べ」と指令を出して、選んだ本を買ってこよう。

で、読ませる。まあ時間がかかっても半日あれば読めるだろ。何としてでも一回読ませるんだ。

まあ、最後別に読まないでもなんとかなる方法も書くから絶望はするな。

読み終わったら、次のステップになる。

  1. 感想」を聞く
  2. どのあたりでその「感想」になったか、「場面」を聞く
  3. その「場面」から感想」になった「理由」を確認する
  4. 理由から、「意見」をひねり出す
  5. 「場面」から理由」があって「感想」になり「意見」になったと、再度見直し、シメ

5ステップだな。

ま、取り敢えずここでは低学年でも中学年でも高学年でも行ける

ちきゅうウンチだらけにならないわけ」を課題図書として取り上げよう。福音館だしな。

感想」を聞く

「読んでどうだった?」とかな。

「難しい」とか「面白くなかった」とか言うかもしれない。

こっからは各家庭の教育方針になるからネガティブコメントでも我が家天使言葉天啓である!とか言うなら止めない。

が、「笑ったとことか、悩んだところは、どこだった?」とか「面白かったところとか、どこか気になったところは?」とか聞こう。

ウンチが役に立つって言っても、そういう特別バッチイ虫とか植物じゃないの?」とか言うかもしれないな。

ま、それで良しにしよう。

どのあたりでその「感想」になったか、「場面」を聞く

大抵さっきの感想に場面が入り込むもんだが、一応確認しよう。

「このページの虫は、フンコロガシって言うんだよね。他の虫に取られちゃわないように持っていくために転がすんだよ」とか

まあ、そういう親らしいふれあいとかが合っても良いかもしれないな。

閑話休題

その「場面」から感想」になった「理由」を確認する。

じゃあ、一番メンドウでヤヤコシイ「理由」にいってみよう。

「なんで、特別バッチイ虫や植物だと思ったの?」と聞くわけだ。

「え、だって普段からママが犬のウンチとか汚いし、虫とか嫌いだって言うし……」とかなるかもしれないな。

「そうね、ウンチは汚いし、ご飯の前には手を洗ったりするもんね。偉いね」みたいな、何年生想定だコレ。

まあ、「特別バッチイ虫」だと思った理由は「ママが普段から汚いって言ってた」からだ。

「汚くないものが、普通」「汚いものは、特別」という視点だな。

まさに臭いものにはフタという状況だ。

理由から、「意見」をひねり出す

課題図書っていうのは、基本的意見を言いやすい本が選ばれる。

「レットはスカーレットの愛を受け入れるべきだったと思います」とか評価する方も判断に困るわけだ。

から、「汚くないのが普通で、汚いもの特別」というのは、別に特殊な考え方じゃないと言える。

「でも、ママやタッ君には汚いしばっちいウンチも、虫にはごちそうになるわけよね」

「そうだね。だからバッチイ虫なんじゃない?」

「でも、そういう虫が特別なら、ウンチはその虫だけしか食べないからちきゅうウンチだらけになっちゃうよね?」

「ん?ってことは、ウンチの数だけ、虫がいて、食べてるってこと?」

みたいな流れだな。

結構誘導してるが「バッチイ虫は特別だと思ったけど、特別じゃなくて、いっぱいいるのかもしれない」というのは、立派な意見だ。

結論として地球ウンチだらけになってないなら、多分いるだろう、と。

「場面」から理由」があって「感想」になり「意見」になったと、再度見直し、シメ

さて、ここで振り返りだ。

フンコロガシがウンチを転がしてる「場面」に対して、

「汚くないのが普通で、汚いもの特別」だからという「理由」で、

「役に立つって言っても、そういう特別バッチイ虫とか植物じゃないの?」という「感想」になった。

ソレに対して、「地球ウンチだらけになってないなら、ウンチの数だけ虫がいるのかも?」と考えて

バッチイ虫は特別だと思ったけど、特別じゃなくて、いっぱいいるのかもしれない」と「意見」を出した。

さあ、ここでもう一息だ。最後に追加でシメ言葉を考えよう。

意見に対して、さらに考えて意見、だ。笑点方式だな。

この辺で自分の身近な経験とか会話を入れるのがコツになるが、まあ無理な場合はその場で会話すれば良い。

ママが昔は肥溜めがあって、人間のうんちも野菜栄養になってたと言っていました。

 うんちを食べる虫と僕たちは、同じで、特別じゃないのかもしれないと思いました」

とかだな。

原稿用紙を埋める

まあ、あんまり道徳的結論にもポジティブ感想にもなっていないが、

子供が引っかかったポイント」を広げて「場面→理由感想意見」となったわけだ。

これを、「場面→理由感想→考え→意見シメ」に直して書くわけだ。

フンコロガシがウンチを転がしてるところを読みました。

「汚くないのが普通で、汚いもの特別」だと僕は思っていました。

から、「役に立つって言っても、そういう特別バッチイ虫とか植物じゃないの?」と考えました、

でも、良く考えたら「地球ウンチだらけになってないなら、ウンチの数だけ虫がいるのかも?」と思いつきました。

バッチイ虫は特別だと思ったけど、特別じゃなくて、いっぱいいるのかもしれない」と思いました。

ママが昔は肥溜めがあって、人間のうんちも野菜栄養になってたと言っていました。

 うんちを食べる虫と僕たちは、同じで、特別じゃないのかもしれないと思いました」

ちなみに、題名名前を書くと、ぴったり400字詰め原稿用紙1枚になる。

青少年読書感想文全国コンクール応募要項によると、小学校低学年(1,2年)が 800字以内、中高学年(3,4,5,6)が1,200字以内だ。

400字詰め原稿用紙2枚半を埋めればおおよそ対応できるということになる。

例えば、「僕はこの本を最初に読んだ時には、難しいし、あまり面白くないなあと思いました。」これで37マスだ。

「パパは「肥だめを知ってるなんてママは実は歳を誤魔化してるのかもな」と笑いましたが、ウンチみたいになるまで殴られてました。」これで60マスだ。

こうやって、途中途中で我が子が考えたり、自問したことを全て原稿用紙に書かせると、結構簡単に埋まる。

ポイントは、骨子の部分である「場面」「理由」「感想」「意見」がキチンと揃っていることだ。

まとめ

読書感想文は、その名に反して、単に感想を書いたのでは良しとされない。

我が子の素直な感想を、「そう思った場面」「そう思った理由」「そこから考えた意見」にすることは、難しくない。

そしてそれらが定まっていれば、原稿用紙を埋めることはそんなに難しくない。

から読書感想文は、実は結構簡単にやっつけられるタイプ宿題になる。

(俺はあらすじ反対派だ。なぜなら、適切な要約は大人でも難しく、結構そこで詰まる子がいるからだ)

ビル読書感想文生成方法

さて、本を読まずに読書感想文を書く方法について語りたいのだが……余りにもスペースが足りない。

どうしても知りたいなら、明日の朝にでもブコメトラバで泣きついてくれ。

2014-08-23

教育義務と同時に権利でもあるのに、主に精神論を叩き込む場としてしか見られてないのを感じる時、悲しくなる。

2014-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20140820175757

いつもの人がついに爆発した感じか。

しかし、そんな頑張って精神論とか理念を語って共感させないといけないような仕組みはどう考えても持続可能ではないよね。

2014-08-11

企業説明会さながら営業のプレゼンだって言うじゃない?

企業説明会の方はふつう総務人事だから営業素人さんが担当してる。

まり営業実績のない人たちがエッラそうに熱弁奮ってドヤ顔してるわけだ。

データしか語ることが出来ない、それが企業説明会担当者の痛い所。

から、突っ込んだ質問をすると、「私は担当者じゃないので」と回答を濁したりするし、

逆に既に質問100問集みたいなのを何度も読み返してシミュレートしてるから事務的にだけど

回答する人はいるけど、本質的には理解してないから、まったく理解不能でも就活生はわかりました、

ありがとうございましたというテンプレ挨拶で済ませるし、その会社上司と見られる人が「質問は以上ですね?」と

質問者に水を向けるので、基本的には素人でも無難説明会を構築できる寸法だ。

たまに土木建築系の会社のようにガチの営業担当者も来るけど、理屈っぽい話には終始感嘆するか若干不満そうに見てる。

で、パネルとかOHPとかを使った説明会形式では基本的に総務人事の人がやってるけど、営業担当者パネルでなく熱っぽく

精神論根性論を全面に出してるところが多いものの、実体験に基づいたエピソードばかりなので存外参考になる。

そうした所に営業のプレゼンというのが如実に現れてるように見えるわけだ。

問題は総務人事の方で、終始淡々としているし、柔和な態度や姿勢があり、また女性担当者が陣頭に立っていることが多い。

別に女性問題ではなくて、女性担当者ということで就活生の気を引こうとしているだけであって、

しろ彼女らには説明会なのに事務的な説明しか要求されていないので、どうしてもパネルOHP必要になってくるし、

自社か提携会社商品で釣る作戦を取ってくる。俺は釣られた(笑)

ともかく企業説明会大事なことは、営業か総務人事のどちらが担当者かでわかる。

営業の苦労話とかの方がタメになる分営業担当者の話の方が大事であるのは間違いない。

でも、権限は人事担当者が持ってるのでおべっか使うなら人事担当者にだけでいい。

別に後は学歴コネ教授推薦も)、筆記、面接の4点だから、他は特に気にする必要はない。

それを考慮すれば、実は営業のプレゼンも大して重要でなかったりする。

正直営業の人たちの練習なんだから、それに付き合う必要もないしね。

ノート取ったり前の席でうんうん頷くのも何となく営業のプレゼンっぽくて参考にしてる。

参考にするだけで実践では使わないけど。

2014-08-09

コミュニケーション能力が低いのではなく、共感力が低いのだ。

共感というのは、相手と自分とが同じように思う、という意味の事だ。

例えば満月を見て「美味しそう」と同時につぶやくことが、結婚のキッカケになることもある。

そう、今オマエさんが思った「あー、プラネテスね、良い漫画だったね」と思ったそれが共感だ。

そして、「何のことだ?なんか有名なエピソードか?」と思ったオマエさんとは、共感できていない。

このズレが、コミュニケーション能力の高低として語られるわけだ。

ズレの補正は、たゆまぬ蓄積で可能になる。

業務に支障のない、会話のズレ

基本的に、会話というのはノイズの塊だ。

情報の伝達という意味で言うと、これほど無駄ものはないし、同じ「辞書」を持ってないと会話にならない。

「おはようさん」

「Buenas tardes!」

「たる?なに?」

みたいなのは特殊だとしても、結局のところ相手と同期もしくは共感できなければ、会話は成り立たない。

暑いですね」「そうですね、暑いですね」

こういう会話ができるようにしてあげたいんです。今は

暑いですね」「いやーホント最悪ですよね、さっき犬の糞ふんじゃったんですよ」

コミュニケーション能力の鍛え方を教えて欲しい

http://anond.hatelabo.jp/20140807005003

この場合、一つ目の会話は「暑い」という天候の話題で雑談としたいという「意思」があるわけだ。

しかし、二つ目の会話を「今日はなんとなく嫌な日」という「意思」だと捉えると、さほど違和感のある会話ではない。

まり、こういう補足を入れると、だ。

という風になる。

後輩は、先輩からの「ネガティブな日だよなー」という雑談共感し、正しく応答している。

ポイントは、先輩から見れば「俺はそんな話題は振ってねーよ」という所にある。

会話は、共感し、相手と辞書を揃える前段階がある

二葉亭四迷が、「Ваша」を「死んでも可いわ」と訳したのは有名な話だが、

結局のところ、相手に伝わるように「揃える作業」を会話の時には無意識に行っている。

コンピューターはそんな無意識を持っていないので、通信し応答するという手順を定め、プロトコルとして定義している。

空気を読む、というのが最たるもので、つまりその場におけるプロトコルを推定する能力なわけだ。

先ほどの「こういう会話」に「共感」した人達は、無意識に次のような手順を踏んでいると言える。

実は、「A(今日通勤暑かったな)」だったりすると、会話としてはズレがある。

「(今日は昨日に比べて外気温が)暑いですね」と「(部屋の中が)暑いですね」とでは、意味が違う。

でも、大抵「A(あれ?部屋のエアコンの話してる?)」みたいにズレは無視されたり、摺り合わせがなされる。

共感力が育つには、共感できるベースの共有が必要になる

世の中には、雑談や指示の受け取り方、命令伝達から意思疎通に至るまで、あらゆる面で特化した人達がいる。

貴方が森を歩いていると煙突が有ります。どんな煙突でしょう?」

みたいな性格診断がソコソコに流行ったり盛り上がる背景には、全員が同じ答えを返さない、

まりは、「全員異なる辞書を持ち、全員違う思考回路を持ち、全員まちまちな経験を持つ」からだったりする。

ただし、大抵の場合は、おおまかに一致する部分がある。

例えば、「たまごっち流行った」だとか「8時だよ全員集合は観ていた」だったりすると、世代間の差として判りやすい。

でも、「暑いですね」と話しかけたり、「A案とB案とどっちが良いと思う?」という問いかけに対しての返答が、

過去のその人物の経験則から一般的でない回答が返ってくる可能性がある/そういうこともあり得るというのは、理解されにくい。

「8時だよ全員集合面白かったですよね」「そうですね、面白かったですよね」

こういう会話ができるようにしてあげたいんです。今は

「8時だよ全員集合面白かったですよね」「いやー(うちTV無かったんですよ。)ライダースナックとか流行りませんでした?」

と書き換えると、理解されやすいだろうか。

業務に支障のある、意思伝達のズレ

ここまでで判る通り、会話というのはノイズが多い割に省略されがちだ。

からこそ、推測混じりに会話を成り立たせる必要があるし、推測にミスが生じる理由は、ベースが異なるからだ。

雑談に関しては、そのズレを楽しむ余裕がほしい。

暑いですねに対して、犬のうんこの話しされるとイライラする」ならちょっとカリカリしすぎだ。

そもそも「暑いですね」と話しかけて「そっすね」と返されて、何がしたいのだ。

特殊な応答は、希少価値がある。

だが、仕事となると話は別だ。

意思伝達にズレがあると、業務に支障がある。

(恐らく、注意や質問にずれた答えを返すという記述から、業務において支障があると推定して良いだろう)

「AとBのどっちが好き?」と聞くと

「~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~という理由で、Cのこと嫌いじゃないです」と返してくる。

辛抱強く最後まで聞いてから、「で、AとBのどっちが好きなの?」と聞くと

「あ!Aです、すいません」と答える。

これを、単なる雑談ではなく、業務担当者としてA案とB案のどちらが良いか、という質問だと考えてみよう。

ポイントは、先輩から見れば「俺が聞きたいのはAかBかどっちが良いかだよ」というところだ。

先ほどの雑談と同じく、「後輩側は正しく応答している」と仮定すると、これは「後輩の共感ミス」という事になる。

「(先輩は、グループでどれが嫌いか聞いてるのだな?そのグループで嫌いなのは無いけど、あえて言えばCで、でも嫌いってほどでも)」

という想像をしていると、仮定してみれば良いのだ。

勝利条件のズレ

ベースが異なる異文化交流をする際には、相手に対する敬意と知識が必要になる。

しかし、世の中はさほど生きづらくは無く、「聞き方が悪い」と断じて意味は無い。

コミュニケーション能力絶望的に低いことを気付かせ、

コミュニケーション能力を鍛える方法を教える

ことに決めた。決めたのです。

さて、さらっと「聞き方が悪い」と書いたのだが、

共感力が低い相手に「お前と俺と経験が違うし、職業上の文法も違うわ」と言ったところで、伝わらないだろう。

例えばだが、

  • 「B案に比べて、A案が良いと思う?YesかNoだけで答えて」
  • 「No」
  • 「理由は?」
  • 「~~~~」

という聞き方をすれば、聞く方からすれば必要情報は得られる。

しかし、そういう聞き方をしない相手と、そういう遣り取りをする必要が有ることに気が付かせるのは、相当に難しい。

これは、「共感力ベースを鍛える必要がある」事に気が付かせ「共感力ベースの鍛え方」を教えるということだからだ。

本人はそんな必要があると思っていないのに、それと気が付かせるのは至難の業だ。

この中で出てくる「先輩」に対して、「オマエの聞き方が悪いんだよ」と「自分から気が付かせる」には、相当な技量必要だ。

共感力の鍛え方

ハッキリ言おう。

「業務に支障があるレベルで、共感力というか、会話をする時の推測がミスってる」

「その推測ミスに、悪意がないことも判ってる。だけど、推測ミスは業務に支障が出る」

「相手が言葉にしないで当然わかって欲しいことが、知識として蓄積できていない」

相手はショックを受けるかもしれないし、意味がわからないという顔をするかもしれない。

から、業務のやり方をアクションとして伝えよう。

  1. 相手から質問された時は、必ず「こういうことが聞きたいんですか?」と理解した内容を聞き返す。
  2. まず結論を伝え、次に理由を伝える。
  3. 相手の言うことを、誰が相手かも含めて、メモに取る。

何かズレがあるにも関わらず言葉が多いのは、意思疎通に不安があるからだ。

目と目で通じ合える間柄でないのならば、言葉にする必要がある。

さらに、言葉で通じ合えない場合は、補足を入れる必要がある。

質問意図を咀嚼して、相手に確認を取ることで、共感力ベースが育つ。

教えたり質問したり注意したりする方は、何度も何度も変な理解をする相手に苛立つかもしれない。

しかし、その後輩は、そうやって聞き返さなければ、先輩には見えない頭のなかでそう理解しているわけだ。

この「相手の質問意図を確認し、まず結果から返答する」というのは、ビジネスにおいてマイナスになることは無い。

精神論でなく、特殊技術必要でなく、お金もかからない。

メモにとれば、その相手はどういう聞き方をするかが、物理的に残る。

それは、目に見える共感力ベースだ。

先輩は、後輩の育成具合をメモの数で把握できる。指摘もできる。

仕事以外のベースの鍛え方

雑談に関しては、諦めるしか無い場合が多い。

突然関係のないことを人に話しかけられてパニックに陥る人間もソコソコいる。

想像してみよう。

言葉の分からない空港で、突然現地人に親しげになにか話しかけられた時に、しどろもどろに英語で何かを返す自分を。

「なんだよ、今日は良い天気だなって話しかけただけなのに、変な旅行者だな」と相手は思っているかもしれない。

職場をそんなふうに捉える人間存在する、ということをまず理解し、受け入れよう。

そして、「そういう時は、暑いですねって返すもんだよ。意味のない雑談なんだし」と言えば良いのだ。

「(なんだこいつ)」と頭のなかで思うだけでは、相手には決して伝わらないし相手の挙動は変わらない。

伝えても変わらないかもしれないが、伝えなければ絶対に変わらない。

健闘を祈る。

蛇足自分がそうだと思い当たる人へ)

自分の推測にミスがある、あるのではないかということを、まずは認めよう。

キミのAPIには、致命的な欠陥がある。

相手がAやBを返してほしいことは分かってる。

が、それはワイドショー

視聴者が見たい物を見せるかのごとく提供することであって

僕は本心を隠したまま、ウソを付いて相手に合わせることになる。

本心ではAやBが問題ではなく、

Gの方が核心に近いと考えたからだ。

考えすぎてコミュニケーション能力が低い人へ

http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20140808/1407429522

日本では、職能と職責と職分とが、渾然一体と混ざり合って、なあなあになっている。

ソコソコに有名な話だが、外資なんかだと

「AとBと、技術者としてどちらが良いと判断するか?」と聞かれて

「Gの方が核心に近いのでは?」と返すと

「それを判断するのはオマエではない。で、AとBとどちらだ」とハッキリ言われる。

技術的な提言をする人間と、判断する人間選択肢を選ぶ人間が、きちんとわかれている。

情報量の差は、そのまま給料の差になっていたりする。

そもそも、「AかBか?」と聞かれて「本心ではAやBが問題ではなく、Gの方が核心に近いと考え」るのは、僭越なのだ

なぜならば、上司が判断するよりもオレの判断が正しいという傲慢さの現れだからだ。

そして、「先輩が聞きたいのは、AかBかではなく、○○という問題の解決策なのだな」という推測にミスがあるのだ。

繰り返そう。

コミュニケーション能力が低いのは、相手のクロック数が低く、相手が自分の処理能力に達していないからでは無い。

自身の推測ミスなのだ

プログラマーなら、「驚き最小の原則(Principle of least astonishment)」を思い出そう。

Excelでsum関数を使った結果、突如C列の出費だけを合計して出力されたら困るだろう。

繰越金や入金をも合計するのには、理由があるのだ。

勝手に推測されて(その推測にマシンパワーを使われて)は、困る。

ついやってしまうのであれば、先ほどのアクションを実行しよう。

  1. 「それは、AかBかを聞きたいのではなく、○○に対する最善の解決策を聞いていますか?」と聞き返す

精神論ではなく、難しい手順でもなく、聞き返すだけだ。

そして、大抵の場合は、

「いや、そうじゃなくて、AかBかは部長の判断で絞られてて、どっちかしか選べないから

と言われて、「じゃあAですね。Gが核心だと思うんですけどね、部長も判ってないっすね」みたいに繋がるのだ。

もしくは、「そうだね、AかB以外でも解決策があるなら、それも教えて」と言われて初めて、Gの話をすれば良いのだ。

これが「会話」だ。

どうもコミュニケーションが上手くいかないと感じた時に、傲慢さを捨て、謙虚になり、内省する必要は「無い」。

上司本質理解せず、先輩は無能レベルが低く、誰も自分抽象化についてこれないと思ったままでも構わない。

相手が聞きたいと自分理解したことを、聞き返せ。

情報量に差があり、推測にミスがあるのなら、補正をかければ良い。

必要なことは、「相手に聞き返す」「結論を先に言う」「メモに残す」の3つだけだ。

さて、メモは取ったか

2014-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20140802143103

これは精神論になってしまって申し訳ないんだが一言

障害児がうまれてしまって、あとから考えたときに酒を飲まなければ・・・と後悔しても仕切れない

そういうことが怖いなら一切やめることをお勧めする

2014-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20140803094738

数年程度前まではちゃんと産科医が監修した妊娠本なんかでも「たしなむ程度ならOK」と普通に書いてあったもんだし

酒飲んでる妊婦もよく見かけたもんだけどねー

元増田も触れてるけど、「どのくらい飲んだらまずいという臨床的なデータ」なんて無いので(アル中レベルの大量飲酒の影響というデータはあるけどね)

精神論責任回避の為に「1滴も飲んじゃならん」になってるだけ。

つか妊娠本も育児本も、全て真に受けたら日常生活もままならん事になるがな。

2014-08-02

妊娠中だが酒が飲みたいよ夫が憎いよ

もうすぐ妊娠五ヶ月になるが、職場には安定期に入ってから公表しようと思っているので、部長しか言っていなかった。

元々かなりの酒好きなのだが、つわりの時期に食欲が一気に減退し、その流れでプライベートでの断酒には成功した。仕事の酒席は極力避け、どうしても出席しなければいけないときは、一杯目だけビールとかを頼んでちびちび飲んだり、ものすごい飲ませたがる人がいるときは「いま膀胱炎抗生剤飲んでるので、酒飲めないんです〜」(これ言うと男性はわりと黙る)と嘘をついたりして、なんとか乗り切って来た。なので結局、月2回ぐらいの頻度で1〜2杯弱程度のアルコール摂取していることになり、母体にはあんまり良くないんだろうけど、元々人の三倍飲んでいるし仕事に支障をきたさないためだから、まあこれくらい仕方ないだろうと思っていたりする。

ただ酒ってほんとうにおいしいから、飲まないうちにその夢のようなおいしさがぐんぐん理想化されてきて、ふいに思い出したりして死にそうになる。最初の頃はノンアルコールビールカクテル飲料を飲んだりもしたんだけど、結局本物ほどおいしくないから、なんだか馬鹿にされている気分になって飲まなくなってしまった(いや、良く出来てるとは思うんだけど)。夫がレストランで酒飲んでるところを見ても、もうそんなにおいしそうじゃないわー本心から思っていたんだけど、この前本屋さんをぶらぶらしてたら、何かの料理雑誌の表紙に「夏の酒とつまみ」てドーンて書いてあるのを見つけて、クラッシュアイスみたいなのをたっぷり使った透明感たっぷりの涼しげなカクテル写真ものすごくおいしそうで、涙が出て来た。世の中は酒を飲むのが当たり前とばかりに出来ているのに、おいしい料理の記事とか見ても「きりりと冷やした白ワインと共に」とか絶対書いてあるのに、私はもうそこの世界の住人ではいられないのだ、あと何ヶ月かして子どもを生んでからも、授乳やら育児やらで、ゆっくりお酒を飲めることはもう無いのだ……と、ガツンと思い知らされてしまったというか。妊娠するにあたって、ある程度覚悟はしていたはずなのに、ものすごい圧倒的な疎外感を痛感させられた(もともと酒が飲めない人は、多かれ少なかれこういう気持ちを感じているのだろうから、それが分かったのは良かったとは思ったけど)。もともと酒はタバコと違って、週1回にビール半缶程度とか、ほんとうに少しなら問題ないらしいんだけど、どの妊婦雑誌見ても「ちょっととか言ってると飲み過ぎるので、妊娠したらやめましょう」と精神論のように書いてあるし、なんなんだろう。いや、そういう判で押したような理想論じゃなくて、どのくらい飲んだらまずいという臨床的なデータが出てるのか、そういう事実を知りたいんだけど…

…と、悶々としている中、先日会社飲み会があった。それで会社の人にはまだ言いたくないし、ちびちびレモンサワーでも飲んでようと思って一口飲んだら、すげーーーうまいのな。久しぶりに飲んだこともあって、「えっ、なにこれ?」「これが酒の力?」みたいな…。一気に三分の二ぐらいぐびぐび飲んでしまって、次どうしよう…もう一杯ぐらいなら飲んでもいいのでは…と悶々とした結果、苦渋の表情でウーロン茶頼んだら、さすがに同僚にもバレて、妊娠公表する流れになった。結局その後はウーロン茶飲みつつ男性社員の「俺の嫁妊娠したとき」トークを聞かされ(お前のナチュラル系な嫁がつわりで苦しんだとか知らねえよ!!「全然気付かなかったよ〜うちの妻はつわりでつらそうだったから、絶対無理だなあ〜」て、こっちは仕事してるんだからどんだけつらくても会社に行くに決まってるだろうが!!)、その後二次会も行けずにウーロン茶ちゃぷちゃぷになった腹で帰宅

で、10時過ぎに帰宅してゴロゴロしてたんですが、他社の先輩(一緒にご飯食べたことが何度もあるので私も知ってる)と飲みにいってるはずの旦那全然帰ってこないんですよね。盛り上がって二次会行ったとしても、1時2時には帰ってくるかなーと思ってたんだけど、3時すぎても全然帰ってこない。4時近くになって、さすがに遅すぎるだろと思って電話かけても出なくて、結局帰って来たのは5時前。こっちがレモンサワー1杯飲むか飲まないかで悶々としてるのに、てめえは何様なんだとカチーーーーンと来て、なんでこんなに遅いのかとひとしきりマジギレしたら、「いや〜ゴメンゴメン」「俺の仕事(※メディア系。新聞記者みたいなもんだと思ってください)だと、こういう情報交換も必要じゃん?」「先輩とは1時頃別れたんだけど、その後一人で二軒目に行ったら、マスターと議論が白熱しちゃってさあ」「ほら、どこに情報がおっこちてるか分かんないからさ」とかグダグダ言ってる。まあ仕事柄、そういう付き合いが必要なのは私も分かっているし、家で飲むと私に気を使うから、外で飲むようにしてたのかなとか思ってたんだけど、その時私の女としての第六感がピーーーンと来て、旦那が寝た後にケータイチェック(こちらはもう一眠りしたから眠くない)してみたんですよね。

そしたら!案の定!!吉田とか言う女と会ってたんですよ!!!

会社の後輩らしいんだけど、ノコノコ呼び出されて二人で飲みに行ってるんですよね。まじでーーと思って、寝てる旦那を起こして「今日本当は誰と飲んでたの?」「吉田って人と一緒だったんでしょ」と言ったら、キョトン顔して寝たふりしようとすんですよね…。それ見てたら本気で腹が立って、殴る蹴るの暴行を加えて朝7時頃に追い出した。旦那が言うには、後輩から恋愛相談受けてて朝5時まで愚痴を聞かされたらしいんだけど、それが本当なのか、嘘なのかも、よく分からん…。しかも「最初は本当に他社の先輩と飲む予定だったけど流れて、それを訂正するのを忘れただけ」「吉田は部内恋愛してるけど、相手に付き合ってること誰にも言うなって止められてるからトレーナーの俺にしか相談できないんだよ」とか、言い訳がいちいちしょぼいの!! そんなくだらない相談女にいいように使われて、おそらく酒とかもおごらされて、ばかじゃねーーーの??? しかも「俺の仕事ってこういう情報交換が必要から」とか、私が口出し出来ない仕事事情を持ち出して、自分自分仕事を貶めてるって、ほんと気付かないんだろうか? 仕事だかなんだか知らないけど、キャバクラ行ってるのだって知ってるんだよ!! 確かに妊娠してからセックスしてないし、よそで済ませたいのかもしれないけど、もっとばれないようにやれよ!! こっちは初めての妊娠から、酒飲んだら奇形児生まれるかもとかいろんなことが心配で、義母からつわり大丈夫か」「腹帯はいつ巻くのか」「夏は帰省するのか」とかまじうざいメール来てもはいはいって思ってやりすごしてるのに、おめーーーは一人で女とよろしく酒飲んでんのかよ! まじで夫は宇宙レベルで報いを受ければいいと思う。万一このあと私が流産したり、生まれてくる子どもに障害が出たりしたら、それは全部夫の宇宙レベルの報いだと思う。誰かが「妊娠中に酒飲むからこうなるのよ」と言っても、義母が「おなかを冷やさなから駄目なのよ」とか言っても、それは全部夫のせい。それくらいの報いをこれから向こう10年夫は受ければいいし、そのくらいの覚悟を持ってやっていって欲しい、と強く思ったよ。

2014-07-30

雰囲気フツメンになって気づいたこ

 「髪型ってのは、男として有利な武器の1つ。服装や高いクツとかもそう。銃を持ってたりナイフを持ってれば余裕綽々で戦えるのと同じ。そりゃ余裕がでてくる」

 「見た目は表現からブサメンゴミ表現しててダメっていう風にリア充ブサメンをあおるけど。表現しようと思ってない人にまで表現表現だってあおるのはやっぱおかしい」

 「見た目に気を使うってのは他人に気を使えてる証拠他人を寸分も意識しないというのは精神に悪いから人間性を保つためにも見た目に気を使うってのは悪いことではない。いただきますご馳走様を言って料理感謝するみたいな精神論といっしょ」

 「イケメンは周りに見られることで社会貢献しているから、図書館とかでキリっと勉強するおれかっこいい!みたいに思っておけるから、だから勉強運動も頑張れる。カッコイ自分ってのが社会資源になってるから。でもブサメンからみたらはた迷惑公害

2014-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20140729053029

少なくともこいつみたいな精神論振りかざしてツリーを横道にそらすバカは間違いなく優秀ではない

2014-07-27

IT勉強会主催する事について

IT勉強会主催をして、しばらく活動した(現在継続中)なので、チラシの裏としてここに書く。

メリットについて

デメリット

総論

まあ、IT勉強会は、それを開くのが好きなら、あるいは、開くことで自分人生に対して明確なメリットが見えるなら、やっても良いんじゃない?ぐらいにとらえるのが現実的だと思います。過大な期待を抱く、ボランティアとかの精神論のみでやる、あるいは、メリットも得られないのに考えなしでダラダラ長期やるとかは、開催しない人より不幸になるからダメ絶対と思ってます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん