「第一人者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 第一人者とは

2018-12-02

anond:20181202011456

中卒で和船の第一人者って言ったら特定されちゃうんじゃないの?

2018-11-22

anond:20181122192451

殺してるじゃん実際。何年も前の証拠一つないセクハラで。

そしてその運動第一人者未成年を犯したのにスルー。女だから

男へのセクハラ相談は窓口すら少ない軽視っぷり。女性専用車両なんかセクハラだろ。男性トイレ女性清掃員も。

この状況でよくもそんな白々しい口が叩ける。

2018-10-27

こないだ宇宙知的生命体を探す学問第一人者みたいな人がテレビに出てたんだけど

なんかああいう人たちってだいたい、人類よりも素朴な知的生命体を想定してる感じしない?

人類からしたら想像もできないような知能を持った種が、地球から送信電波を「虫が鳴いてるわ」くらいの感覚無視してる可能性とか考えてもなさそう

2018-10-13

俺も社会学者について一言言っておくか

社会学者ってことは社会学についての第一人者なわけだ。

社会学ってのは社会を題材に扱った学問だな。

日本社会アメリカ社会村社会、男・女の社会裏社会異世界社会社会主義、社会の窓、動物社会植民地社会

いろいろな社会を扱ってるんだ。

社会学者にも専門性があり、ある人は恥垢の中にいる微生物社会を専門にしてる人もいると思う。

ある人はゴキブリ社会を知るために毎日ゴキブリみたいな動きをしている。

からそういう動きばっかりしてていじめられてたけど、今じゃ親に感謝してると思うよ。

そういう人たちがナショナルジオグラフィックとかを介して俺たちに世の中の不思議を教えてくれるんだね。知らんけど。

2018-09-30

anond:20180930090553

便座を語らせたら右に出る者がいない

便座の第一人者

まさに便座エース

2018-09-25

anond:20180924084055

実際キズナアイ先駆者だけど先駆者しか無くて、キャラとしてはスベリ芸面白いお姉ちゃんなんだよね

第一人者扱いされてテレビまで呼ばれちゃって、チームの人達勘違いしちゃってるのがいけない

2018-09-04

結局、自分にやる気がないんだろうな

何かしらの第一人者になるほどの責任感もなく、小さなコミュニティでならば頼りにしてもらえる程度のスキルで満足して、突き詰めることもせずに、つまみ食いつまみ食い中途半端人間しかない

anond:20180904123302

なんだっけ最近記事読んだな。

自分意見が通らないのは自分若いから気にくわない、相手知識がないからだと思ってたら

第一人者の先輩から否定から入るな、ひとまず「そうなんですよ」って言え

と言われてそうしたら上手くいくようになったってやつ。

2018-08-26

anond:20180826171809

消えるわけないよ。

女を使えない企業が、世界で戦えますか?

上野千鶴子先生に聞く、日本企業と女の今

https://toyokeizai.net/articles/-/22492?page=4

エリート女の泣きどころは、エリートしか愛せないってこと(笑)

男性評論家はよく、エリート女は家事労働してくれるハウスハスバンドを選べなんて簡単に言うけど、現実的じゃない。



少なくとも女性については、それがエリート女性でも結局下方婚が無理であるということをジェンダー研究第一人者も認めてる。

2018-08-18

高知県立大焚書記事問題を元大学図書館の人視点から

高知新聞記事見出しを見たときツタヤ図書館的なことを

大学図書館がやるなんて世も末だなと衝撃受けたけど

記事読んだら通常業務してるだけじゃねーか!と二度びっくりしたので

図書館私立大学)の中の人として補足を書くことにした。

蔵書を廃棄するまで

図書館書架が有限である以上、図書は買った分だけ捨てないと書架に収まらない。

購入・整備と同じように廃棄も定常業務ひとつ

購入→開架閉架検討→廃棄

通常、図書を購入して廃棄するまでは上記の流れを辿る。

  1. 購入図書は新着図書コーナーを経て開架配架
  2. 開架配架されている図書のうち一定期間(うちは3年)貸出利用されていない図書閉架に移動。
  3. 閉架配架された図書で閲覧申請があったもの開架に戻す。
  4. 閉架配架された図書さら一定期間(うちは5年~20年)閲覧申請がない図書図書館職員が廃棄リスト作成※。
  5. 大学図書館委員会(各学科図書担当教員)に廃棄リストを提出し承認を得る。
  6. 研究室に廃棄リストを配布し、欲しい本があれば研究室譲渡
  7. 廃棄。

オプション

 ※図書館職員の廃棄選定基準

  複本、新訂版有無、電子版有無、利用頻度、連携図書館国立国会図書館所蔵有無

図書価値を決めるもの

 大学にもよるだろうけど、本当の貴重書・重要度の高い図書図書館にはなく研究室にあったりする。

 特定専門分野の第一人者定年退職し、後任研究者がいないと研究室所蔵図書価値がわかる人がいなくなり、あえなく廃棄処分になるケースも何回か経験してきた。

 大学図書館にとって図書価値基準教育研究対象関連であるか否かである程度決まってくる。 

大学図書館役割はなにか

 そもそも大学図書館図書館法下の図書館ではなく、学校教育法下の図書館である

 大学図書館役割第一研究者学生のための図書雑誌等を所蔵し供与することであり今後も変わらないだろう。

 郷土資料の保存や収集公立図書館博物館役割で、県立であっても大学図書館が担う必要はないように思う。

 ただ、郷土資料を大量に廃棄するときは、公立図書館博物館に一声かけ配慮はあってよかったようには思う。

大学図書館収蔵能力減少の原因

 最近は偉大なる文科省中教審様の御宣託であったり千葉大成功事例であったりで大学図書館

 「主体的学修を支える図書館の充実や開館時間の延長、学生による協働学修の場の充実」を求められるようになった。

 以降、大学図書館を新設・改修するとラーニングコモンズとしてグループ学習設備内装予算とスペースが割かれるようになった。

 既存改修で閉架書架を潰してグループ学習室設置した大学図書館もある。

 余談だけど、千葉大西千葉猿真似ラーニングコモンズ作ってる多くの大学図書館ファミレス化してて残念な気持ちになる。

蛇足:一部のネットdeワイドショーな方へ

 ただただ自分信条感想を断言してスター稼ぐ前に、ご自身周辺情報をある程度把握をした上でコメントしませんか。

 ネット検索しても周辺情報に辿り着けない場合は最寄りの公共図書館にご相談ください。

 司書レファレンスサービス提供しています

2018-08-16

[]喜多七太夫長能

能楽の四座一流のひとつ喜多流の流祖。

1586年生まれ。堺の目医者の子と伝わる。

七歳のとき秀吉の前で立派な能を舞ってみせ、

「七つ太夫」と称賛されたのがそのまま呼称となった。

その後も豊臣家との結びつきが強く、

大坂の陣に参陣して真田幸村のもとで戦ったという。

戦後浪人となっていたが、黒田家などの推挙により能役者として復帰した。

特に秀忠からは寵愛を受け、能楽第一人者として活躍するうちに、

所属していた金剛座から独立を認められて

「北」「喜多」を名乗るようになり「喜多流」を創始した。

秀忠という最大の後ろ盾を亡くしたあとは、周囲の嫉妬に苛まれ

秘曲「関寺小町」を上演したときには、難癖をつけられて謹慎を命じられた。

このとき伊達政宗が家光に掛け合って赦免させたという。

また、上洛途中の桑名で馬子を殴って死なせてしまたこから

桑名藩主・松平定綱と諍いを起こしている。

次第に後継者の正能に出番を譲ることとなり、1651年に引退、1653年に亡くなった。

2018-07-29

anond:20180724024230

身体醜形障害 なぜ美醜にとらわれてしまうのか (こころライブラリー)

マイケル・ジャクソンは、なぜ自らの容姿にこだわり、ひどく苦しんだのか? 自分容姿が醜いと思い込んでしま身体醜形障害は、醜形恐怖症と言われることもある。客観的には全く醜くないのに、なぜ病的な悩みが生まれしまうのか。20年以上身体醜形障害と向きあってきた第一人者が、「自分は醜い」と思い込む人たちの不思議な心の世界を解き明かし、身体醜形障害から回復過程と、治療ポイントについて解説する。

2018-07-18

ジュラシックワールド2見たよ

何だろうね。一言で言うと「めっちゃ金かけたるろうに剣心」みたいだった。

何のことを言ってるかと言うとさ、るろ剣映画版ってさ、1は評判いいんだけど、

2以降ってあんま評判よく無いじゃん?

あれの理由ってさ、よくある漫画原作実写映画でさ、めっちゃ説明するじゃん。

病的に説明しすぎなのがだいぶ大きいと思うんだよね。

例えば、るろ剣2でどっかの村で誰か死んだ所に弥彦が遭遇するシーンなんだけど、

あれさ、2回やるよね。一回の映画で同じようなシーンを2回やるよね。笑かしにきてるやろアレ。

あと、主要人物ですぎ問題

アベンジャーズとかさ、もうそれがお家芸でかつ、何連作スピンオフも無数に出して深み出せるならいいけどさ、

たかだか映画の2時間だけに剣心、弥彦左之助、薫、あおし、なんかずっと笑顔のやつ、火傷男、お坊さん.....etc....

短い時間で出過ぎやろ。漫画見てだいたい知ってたからまだいいけど、

あの映画でアオシ初見の人とか、まじで狂人しか映らんやろ。

一作目のウドじんえさんは完全に狂人からアレはよかったね。こきおろしてるけど、一作目は名作だと思うよ。

あとはあれだな、その人物過去が見えない問題

ワールド話題に戻っちゃうけど、いやむしろそっちが本題なんだけど、

ヘンリー・ウー博士っていう恐竜現代再生させたすごい人が出てくるのね。

その人ってワールド研究所長としてシリーズにほぼ皆勤なのよ。

所長だよ?所長。

単純にすごい成果出しただけならイチ研究員何だけど、所長だよ。所長。

何だけど、なぜか裏の世界の住人みたいな立ち位置なの。

おかしく無い?????????

何で?????

すごい功績残してるのにその状態って何なの?

恐竜再生第一人者としてさかなクンばりに人気者になるはずなんだけどおかしいよね?

で、ウー博士は劇中で無力な女性にこう吐くんだよな。

「お前、それやったらどうなるかわかってるよな?」

前後省くけど、チンピラすぎやろ。

まあこんな感じで、現在立ち位置や功績からしてそんな行動をとるとは思えない人たちがイキナリ屑化してるんだよね。

悪役だからってそんな短絡的な人間いるわけないじゃん。

パーク時代人間描写説得力あった、恐竜の生態をちゃん研究しているからなのか

人間の行動や思考ちゃん論理的に組み上げた脚本じゃないとせっかく演出しているのに、

どちらか一方が陳腐に見えたら映画全体がギャグに見えてしまうんだよな。

そこらへんは、他のハリウッド映画とは一線を画したシリーズだと思ってたんだけどなあ。


そんじゃーねー。

2018-07-10

タレントクラウドかい採用管理システム by 採用を考える僕

投稿者の僕は30代、求職者、けど、現人事

タレントクラウドかい業者をご存知ですか?

http://talentcloud.jp/

一応、HR採用関連の仕事をしている立場として、「胸糞」なので書くことにした。



正直、採用担当をしている僕でも英語は読めるし、「タレントプール」が何を指すのかは理解できる。

タレントクラウド社は、「タレントプール」を主張しているが、提供しているものは、正確には「採用管理システムである


無視できなくもない、どうでもいい規模の業者である

ただ、彼らが「タレントプール」なる領域を主張し、競合が少ないために、第一人者面していることが胸糞である




ぼくは、某HR領域において小さくはない企業採用管理システム利用者である

それなりに満足しているし、特に月1で訪問してくれるセールスマンによるサポートには頭が上がらない。


もちろん、採用について考える身ゆえに、「タレントプール」というキーワードには飛びついたが、

タレントクラウド社が、提供しているサービス失望した経験がある。残念ながら、問い合わせをする前にサービスの至らなさにに気づいてしまった。


それは、ただの「採用管理システム」であり、あたかも他採用管理システムとの差別化を図るためだけに「タレントプール」というワードを用いているからだ。

間違いなく、そこに本質性は感じないし、様々なメディア露出しては、ただ「タレントプール」の概念を語るだけ。

僕も、利用している採用管理システム提供社の人間差異点を探してみたが、目新しい点はなかったように思える。

色々と発信されているが、多くが間違っている。

アメリカ人が見たら笑いにつながるレベルだ。

特に、この動画失笑ものだろう。

動画では、マッチングサイトを主張している。

https://www.youtube.com/watch?v=OqOfEhVtusg

もはや、マッチングサイトなのか、採用管理システムなのか、よくわからない。

少なくとも、タレントプールではないのかなと思う。



これを取り上げるメディアメディアだが、元はサービス側の問題

是非とも、同じ立場採用担当者は気をつけてほしい。


追記:talent cloudというのがマッチングサイトで、

talent cloud saasというのが採用管理システムみたいだ

どちらもタレントコミュニティでもなければ、タレントプールでもない。もはや詐欺、アホらしいことだ

2018-07-04

anond:20180704232808

ぱっと思いつくのはこんなところ

中小企業メリット
中小企業デメリット
大企業メリット
大企業デメリット

2018-06-23

「なんでお前東大に入ったんだ?」と言われた話

中学時代からある分野に執心していて、その分野のエキスパートになりたかった

・でも成績等の関係で周りに流されて東大に入った

・その分野に近い研究室に入った

・そこで○○大学の○○先生がその分野の第一人者だと知る

しかし(特殊な分野なのか)そこの大学院は内部進学が完全に占めている

・入る余地はない

・落ち込んで直属の助教相談したら↑を言われてしまった

という妄想

2018-05-07

https://anond.hatelabo.jp/20180506221308

成功している国がないとチャレンジしないのかね?

第一人者になろうという気概がないのは残念。

2018-05-02

就職決まった

25歳増田男性

22歳卒業後は超大手ハウスメーカー就職するも、流行りのアパート設計する事業部就職した。

毎日同じようなアパート設計し、現場確認するのに辟易とした。それでいて利鞘は良いもんだから余計に心が痛んだ。大学の時に教わった古民家活用都市計画景観など全く眼中になかったからだ。

近くに工場ができるからそこにアパートを建てるべき、また、人口減少社会においては単身世帯がたくさん増えるためワンルームアパート必要という売り込み。

それでのどかな田園風景がどんどん気持ち悪い建物統一感のない街並みが出来ていくことに嫌気がさした。俺にはどうしようもない、止めることができない俺はもっと嫌だった。嫌になった。

気がついたらもう実家に帰っていた。

本当はこんなことよりもっと国際的仕事をしたかった。人口減少社会においても健全まちづくりをしたかった。障がい者にも優しいまちづくりをしたかった。

そのときに僕が気がついたのは技術+金のガチョウがまだないこと。金のガチョウがいれば前の僕よりは大きな僕になれるのではないか

僕の理念に沿った金のガチョウを探す旅が始まり世界各地を廻ってきた。そして見つかった。大学時代の恩師が研究していたことがまさに金のガチョウたるものだと思った。

それをすぐに起業しようと思ったが実家田舎理解のできる人々がいない、金もない。だんだん家賃も払えなくなってきた。

じゃあどうする…仕方ないアルバイトしよう!新聞配達をしたが四日でやめた。あれほど本当にその人でなければならない理由がある仕事ではないと思ったのは初めてである

じゃあどうする。派遣会社登録しよう!でも、そこに最先端技術を求めてる求人はない!じゃあ転職支援会社DODA,そこにもなかった。というかそういう話わ聞いたのは初めてだと聞いた。新しいことにチャレンジする人はそこに行かないのだろう。

一体どこにあるんだろう…よく考えたら会社ホームページから申し込めば良いだけじゃないか…!!それだ!でようやく話を聞いてくれる人が見つかった。あぁ、そうか同じことを考えてる部署があるんだからそこの人と接点を持てばよかったのか…と思いつつ面接。通った。

それが外資系IT企業スマホからIoTまで幅広くやってる会社なんだから人生面白いなぁと思った。平均年収商社並みだから余計に。

親に死んでしまいたいと言ってたあの時は本当に自分自身のことを理解できる人が周りにいなかったから、そう思ってたけれど、そんなときは新しい知り合いを作って自分価値観、信念を理解できる人を探すのが本当に大切。それへ歴史偉人から学んだことであり、今後困難に直面したときは迷わずその道の第一人者相談することにした。

2018-04-14

なぜペジーのスパコン撤去されるのか

こちらのニュースに関して、なぜペジーのスパコン撤去されるのか疑問に思う人、あるいは政治的な働きかけを邪推する人もいるだろうから今のうちに書き留めておく。

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53313939.html

答えを先に書くと、運用コスパが悪いからだ。

公式発表では、スパコン本体の消費電力は1.35メガワットということになっているが、

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20171114/

日経報道では全体で5メガワットとなっている。3倍の平木がある。

https://twitter.com/SatoshiMasutani/status/984702237019533313

その差は、冷却分の電力にあると考えてよい。

ペジーのスパコンはGreen500※で1位をとってはいものの、実際は、あの特殊な液浸冷却機構スパコン本体の倍の電力を消費しているということだ。

国内スパコン第一人者である松岡先生も以前おっしゃっていたが、液浸冷却の弱点の一つは冷却に多大な電力を要するため、DC全体で計測した際のPUEが悪化することだったりするそうだ。

ペジーのスパコンは冷却に規格外の電力を必要とし、ランニングコスト馬鹿にならないため撤去に至った、それ以外の理由はないと考えてよい。

※Green500は冷却電力を計測に含めないレギュレーションになっている。

2018-03-22

anond:20180322104909

池永康成みたいな美人画文化復興第一人者は100年名前が残るだろうし

野口哲哉みたいなまだアラサーなのにとりあえず美術館が買い上げちゃうような作家は1000年名が残るだろうに

オタクってそういうの見向きもしないよね。気軽に買える値段なのに

2018-03-13

高校時代の半分を独学で勉強して京大法学部に現役合格した話(字数限界につき以後追記なし)

https://anond.hatelabo.jp/20180307150402

諦めるのが早すぎる。高い目標下方修正はいつでもできるが、京大をまた目指しはじめても低い目標上方修正するのはきついぞ。

年間1-2人だけ京大に行く公立高校に通い、高校1年の4-12月個別指導英語だけを週2時間高校3年の9月-本番まで河合塾京大数学京大英語コースを受講、最後冬休み河合塾京大演習コースも受けた。それ以外は独学。結果京大法学部に現役合格した。学校に特進コースはなかったし、クラス文系理系の二分のみ。部活には休まず通い(運動系だったが大会存在していなかった)、高校3年の夏休みとか1日2時間くらいしか勉強してなかった(結果死んだので河合塾行き)。その際のノウハウを共有するから参考にしろ

基本方針

学校定期試験無視しろ。残り2年間で京大学力に到達することだけを考えろ。定期試験で点数がとれようととれまいと京大受験には関係ないし、学校はお前の受験結果に責任を持たない。また、センターはともかく二次試験完璧を目指すな。京大に入りたいなら合格ラインに達してさえいればいい、たしかせいぜい6割くらいだ。

今の段階で京大受験必要センター科目・二次試験科目を絞れ。そして今後2年間の勉強計画を立てろ。ただし総合的な勉強量は考えておこう。センター日本史二次試験世界史受験する方針高校2年で立てた結果2年以降の世界史を完全独学でやり(2-3年は日本史の授業だった)、地獄を見た。普通な世界史地理日本史地理を選ぶ。このあたりは独学の悪い所で、適宜誰かに相談して方針が変じゃないかどうかを確かめるのは大事

京大に受かるためには数学に限らずそれ以外の勉強が不可欠。京大を目指していたなら過去問くらいは開いたことがあるだろうが、京大二次試験は異質だ。ほぼほぼ全ての回答が記述式。これで面食らう人間が多いが、実際のところあれはセンター試験選択肢なしで解くだけな問題も多い。センター試験数学がたまに突飛な回答をするのを思い出せ。センター試験レベル知識習得できれば、京大問題は実のところ解けてしまう(勿論一定以上の応用力は必要だが)。とにかく基礎を固めろ。突飛な英単語やドマイナー歴史知識不要

基礎的な勉強学校で買わされた教科書文法書・参考書を利用すればいいが、京大レベルだと不足する。今すぐ2ちゃんねる(今では5ちゃんねる)の大学受験板に飛び、各科目の総合スレを開け。そこには10年以上前から構築された知のノウハウがつめこまれている。具体的には各スレテンプレにある参考書一覧のことだ。俺が受験生だった10年前と比べると今のインターネットはクソまとめアフィリエイトサイトで溢れてしまってるが、あそこに書かれている参考書一覧は今でも変わらず良書だけを選んでいる。各科目、高校3年の夏くらいまでにそこに書かれた京大レベル参考書を数冊、2周~3周解いている状態を考えろ。それを目指して、どの参考書をいつまでに解いていればいいかを逆算してみてくれ。ギチギチに詰め込む必要はない、むしろゆったり考えろ。あくまで、手持ちの範囲・出来る範囲スケジュールを組め。

勉強量だが、俺の場合高校2年の段階から大体1日2-3時間毎日やっていた。朝起きて1時間部活が終わって帰宅し、風呂に入って寝る前に1-2時間試験前はもう少し勉強量を増やした記憶がある。これを基本毎日やること。どこまでやるかじゃなく何分やるかを意識しろ。だが飽きたときはやらなくていい。俺は何度か小説にはまって(ラノベだと戯言とか禁書とかイリヤ文学方面だと村上春樹夏目漱石)、後で書いてる散歩だけしかやらない時期が何度もあった。毎日2時間くらいネットサーフィンしていた気もする。ただ高校3年の秋以降は4-5時間に跳ね上がったかもしれない。流石に焦った。

忘れずにやってほしいのが、毎日の各科目ごとの勉強量をメモしておくこと。今すぐ新しいノートを開き、1行目に京大受験必要な科目を全て列挙しろ現代文古文数学1、数学A、数学2、数学C、日本史世界史生物英語英単語etc...そして2行目から毎日どの科目を自主的に何分勉強たか書いていけ。これをやっておくだけでもモチベーション維持が随分違う。「あの科目しばらくやってないな」というのも一目でわかるから万遍なく勉強ができる。

個人的おすすめなのが、朝か夜に必ず1時間散歩して単語帳or一問一答を声に出して解くことだ。運動しながら勉強をすることで脳が活性化して記憶に定着するとかい理屈があるらしいが真偽は不明。ただ、散歩することで運動にもなるし、つまらない暗記ものをやるときに家で寝てしまわないという利点がある。勉強気分転換にもなる。ただ夜にやるとき安全と、女性場合治安等に気をつけてくれ、責任は持てない。俺は一度だけ国道沿いの深さ1.5mの側溝に落ちた。

勉強の基本は繰り返しだ。 ただし、漫然と繰り返すな。問題文の頭に○や×、△などで解けたかどうかをチェックしておけ。2周目以降、一度でも正解した問題は飛ばせ。でも解いてからしばらく時間(1ヶ月~半年)が経ったら念のためもう一度解け。たとえば1周目に間違えて2周目に正解したら「×○」、1周目に正解して2周目・3周目は解かなかったが4周目にケアレスミスで間違えたら「○ - - △」みたいな感じに書いていけ。

とにかく「その問題で何回間違えたのか」が視覚にわかるようにしろ。そうやってチェックをつけていると、「参考書を開いたら、どの問題ミスやすく、どの問題が得意なのか」、要は復習時の要チェックポイントが一発でわかる。こうしておくと、最終的には数学1A全ての復習が1時間で終わるようになる。

個別具体的な勉強法について

数学

おそらく学校チャート式を買わされてるだろう。買ってないなら買え。一年間でとにかくそれで勉強を繰り返せ。

勉強方法の基本は写経だ。例文に書いてるやり方でひたすら問題を解く。まずは例題の回答方法を一字一句写経しろ。そして同じ解法で一字一句同じ書き方で解け。数学が苦手なやつによくありがちだが、解答で途中の解法をすっ飛ばすのはNGだ。理由は以下の3つだ。①理屈を何度も書いて覚える必要があること②採点者にとって「すっ飛ばしている部分を回答者理解しているかどうか」がわからないので×にせざるを得ないこと③京大数学記述問題は「計算を間違えていても、理屈があっていれば部分点をくれる」ということがままあること。

京大数学を解いたことがあるなら2完とか3完とかいった言葉を聞いたことがあるだろう。あれは全5問のうち3問は全部解答できたという意味であり、つまりは多くの受験者が5問のうち2-3問しか完答できていない(完答できなくても点数は獲得している)ということだ。数学論理でできている。故に京大数学重要視しているのは解法の論理理解しているかどうかという点だ。

から、とりあえずわからない問題は悩む前に解答例を見てやはり写経しろ。お前の頭で考えるな、答え(=解法の論理)は先達が既に考えてくれる。言っちゃ悪いが高校数学レベル問題なんてチャートに書いてることがすべてだ、俺は黄色チャートで乗り切った。

もしどうしてもわからない単元がある場合は、このサイトのpdfに載ってる当該単元に関わる章を全部読め。当該サイトは、「1+1がどうして2になるのか」という説明からはじまった高校数学に関する説明を全部やりきる『高校数学+α』というすごい本の全文をpdfとして配布している。最初から通読しようとするのはきついので無理しなくていいが、わからないことがあればこの本を読めば絶対にわかる。

英語

英語は現段階であれば文法書を何周もしておくこと。細かいことは言わん。何周もしろ。あと、英単語帳は今から3ヶ月で一旦全部暗記しろ高校3年にもなって英単語帳を一からやるのは馬鹿らしすぎるしリソース無駄遣いだ。1日1時間やれば3ヶ月でどうにかなる。

英単語をはじめて覚えるとき絶対忘れちゃいけないのは「1日でも時間を空けるな」ってことだ。毎日やれ。英単語帳はどれでもいい、どうせ全部覚えるんだから変わらん。覚え方だが、とにかく音読しろ。「accept」という単語があるなら「アクセプト受け取るアクセプト受け取るアクセプト受け取るアクセプト受け取るアクセプト受け取る……」と5回〜10音読して次の単語に行け。黙読は絶対にやるな、音読して単語意味を音としてインプットアウトプットすることに意味がある。ページ単位で考えずに時間で考えろ、10分で一度音読できる範囲まで音読しろ。次の10分で同じ範囲をもう一度最初からやりなおせ。次の20分では新しい範囲で同じことをやれ。最後20分で全部おさらしろ。1セット1時間を目処にするといいだろう。これで1日100単語インプットできるはずだ。勿論翌日には半分以上忘れるしすぐに思い出せない。それが当たり前なので気にするな。大事なのは復習だ。翌日は一度読んだところを20分かけて再度音読しろ絶対だ。1日後というのが重要で、詳細は忘却曲線でググれ。残りの40分は新しい範囲時間を費やせ。これを毎日やれば3ヶ月で1冊丸暗記できる。忘れたら忘れたで構わん、再度読み直せ。1週間スパンくらいで全体を再度復習するといいとは思うが、その日に覚えたことを翌日復習するというのを徹底するなら復習頻度は気分でよしなにやれ。

京大英語の恐ろしいところは、主要な問題英文和訳日本語英訳だけというところだ。文法の基礎(センターで満点を狙える程度)をがっつり固めるのは当たり前として、それ以外に和訳英訳練習必要だ。和訳絶対におさえておくべきなのが伊藤和夫英文解釈教室』。今からでいいので買って少しずつ、それこそ3日に1問・1問解くのに1時間かけてもいいから触れておくのがいい。解けなくても、やるときは1時間やれ。解説は精読しろ

それ以外では、学校での課題夏休みでの宿題で長文演習問題が出てきたら、全文を和訳するといい。「受験関係ない宿題をこなす」が「京大英語の演習をおこなう」に変化する。

英訳は逐語訳ではなく意訳の力が求められるのでかなり難しい。そこでサンプルとしておすすめしたいのが『英文対照 天声人語』。天声人語自体の良し悪しは知らん。俺も普段読んでるわけじゃない。ただ、日本語の意を汲み取って逐語訳ではない英訳を集めてるサンプルケース集としては有用だ。

しかしながら、英訳和訳も独学には限界がある。なのでここは他人を利用しろ赤本過去問でもなんでもいいから、演習を解いたもの大人にチェックしてもらえ。一番いいのは京大英語講座に行くことだが地域的な問題で行けない場合もあろう。英語教師にチェック依頼するとかがベターだ。

その他

現代文は知らん、息抜き小説たくさん読むとかするといい気がする……とぶん投げるのもよくないのだが、いかんせんこの分野は扱いが難しい。なので俺が楽しかった参考書だけ紹介する。

石原千秋の『大学受験のための小説講義』『教養としての大学受験国語』はすごい。大学に入ってから知ったが、石原千秋文学理論日本文学に当てはめることほぼほぼ初めて行った研究者で(大学時代の知り合いに教えてもらった知識なので間違ってたらすまん)、現代における漱石研究第一人者。この人のテクスト読解はすごく楽しい趣味になるが『謎とき 村上春樹』も最高。

評論系だと『MD現代文小論文』が主要なトピックスを抑えててよい。大澤真幸が「自由牢獄」について言及していたので俺はミヒャエル・エンデを知った。ただ(内容ではなく出版年月が)少し古いので一度書店立ち読みしてみるのがいいかも。

古文漢文は、基本文法・基本単語マスターするのが前提として、あとは慣れの部分が大きい。漢文には正直そんなに力入れなかったので割愛するが、古文小学館の古典文学全集シリーズのうち、平安時代あたりのものを1冊でいいので(たとえば源氏物語の1巻だけとか、当該シリーズ26巻の『和泉式部日記紫式部日記更級日記讃岐典侍日記』とか)読み切る。当該全集は各ページ三段組み=原文・訳文・注釈が同時にチェックできるので、原文を読む上で圧倒的に優れている。文法を暗記しようとか、知識をあまさず覚えようとかしなくていい。でも注釈は全部読め。どの原文がどの訳文と対応しているのかを常に確認しろ。そうすることで時代的な知識を知る事ができるし、何より「古典作品を読んだ」という自信がつく。

日本史世界史だけは例外的で、高校の授業を一字一句もらさず板書すること。どの事件にどんな背景があって、それがどういった結果につながっていったのか、そういった歴史の流れを理解するのは、教科書参考書で独学するよりも先生の話を聞いた方が圧倒的に楽。豆知識記憶の定着に役立つ(先生によるかもしれないが)。複雑な範囲日本史近代とか)は自作フローチャートを作れ。骨子の流れを覚えたら参考書で補強。本気で独学すると山川出版『詳説 世界史研究』で死ぬ。575ページあった。

それでもなお世界史を独学すると言うなら、世界史参考書として『タテから見る世界史』『ヨコから見る世界史』を押さえておくとベター物事俯瞰して押さえるのが大事。あと論述対策しておくこと。

生物は正直センターレベルだと独学することがない気がするので、やっぱりセンターで80-90を狙って勉強するのがいい。

政治経済は、申し訳ないが大学時代知識アップデートされすぎたのでどう勉強したのか覚えていない。すまん。

地理物理地学勉強してないのでわからん

最後

後半飽きてしまった部分があるので雑な投げ方していたところもあって申し訳ないが、最後に1つだけ。

俺が挫折を味わったのは京大に入ってからだった。六法講義が何一つわからないのに周りの人間はすらすらと解いていく。60点で可をとるのが関の山だったのに、その横では「80点に届かないか問題解かなかった(ロースクール受験には学部成績が影響するのでそういうことが往々にしてある)」という会話がなされている。俺は2回生とき法曹を目指すのを諦めた。

でも、それと同時にもっと楽しい事・面白いことを沢山知る事ができた。政治学から価値判断と切り離した広い視点を持つことを学んだし、小野教授政治思想から人類史通底する観念とその変遷の奥深さを知った。プログラミングにはできないことも多いがそれ以上にできることが多いという、応用力の幅広さに助けられた。京都では、自転車を走らせればすぐ史跡寺社仏閣に行ける生活が待ってるし『四畳半神話大系』が最高に楽しめるようになる。そんな環境で、自分と同じ興味を持った人間と同じ話ができるというのが何よりすばらしかった。大学時代に比べたら、高校時代記憶なんてほとんどないし、社会人になってから大学以上に楽しい環境いたこともない(今の環境がだめという話ではないが)。

京大に限ったことではないと思うが、大学は、色んな学問研究する色んな人間がひしめきあった結果、知的興奮の機会に満ち溢れている場になっている。もし京大に行けなかったとしても、早稲田慶応等のある程度一流と言われている大学であれば、絶対にそんな魅力を味わうことができるはずだ。

そしてなにより、今度どうやっていくかに関わらず、勉強を楽しんでほしい。英語の長文演習問題はするする読めるようになるとめっちゃくちゃ面白いし、小説海外ニュースも読めるようになる。源氏物語は第1帖「桐壺」を全部読むだけでもうるっとくる。高校数学一種論理パズルと考えたとき京大数学演習問題が異常に楽しいというのはやったことがあるならわかってもらえるはずだ。

健闘を祈る。世界は広い。

2018-03-07

anond:20180306172804

かなり以前、「世にも美しいダイエット」という本がありましたが……。(糖質×、油OK、塩OK)著者さん、亡くなっています

糖質制限ダイエット第一人者の死、20年前にも似たケースがあった! 医師見解ははっきりと「悪」

食・暮らし週刊新潮 2016年2月25日掲載

https://www.dailyshincho.jp/article/2016/03021220/?all=1

マジレスしちゃってすみません。▲この記事大事だと思う。

2018-02-17

奨学金は昔の制度に戻せば全て解決すると思う

昔の奨学金って、頭がよくて貧乏じゃないと借りられなかったんだよね

しかも、ほとんど返済しなくていい

「おまえは頭がいいか日本未来に貢献してくれるだろうから、金を貸してやる。一部は返さなくてもいい。その代わりに頑張れよ」って言われてた

実際当時貧乏で、大学なんて高嶺の花だった俺の父親が、国立一流大学には入れて、ほとんど金を返すこともなく、就職して働いていた

父は、奨学金にとても感謝していて、日本ありがとう日本のために頑張る!って本気で思ってた

実際そういう気持ち就職するから、だいたい一流エリートになってる

父の周囲の奨学金仲間も病気リタイアした奴以外は、一流企業だったり会社起こしたり、研究第一人者だったりで、成功している

それが、「頭のいい奴だけ勉強できるっておかしい! 教育権利平等にあるべきだ!」みたいな流れになって、誰でも奨学金を借りれることになったのが今

だが昔なら頭が悪くて大学に行けなかった層まで、奨学金大学に行くのだ。

返せるわけがないだろう。返せないかもしれないから、無利子とか、返済しなくていい、なんて大盤振る舞いじゃなくて厳しくする

だいたいさー頭が悪いんだから無理して大学行くなよ

大学できちんと勉強する気もなくだらだらしてててきとーな会社には行ってはらえませーん、なんて当たり前だろ

Fラン大学が溢れてるのがおかしいんだよ

とっとと潰せ

2018-02-10

anond:20180204200046

n番煎じ(ただし1<nの時に成り立つ)って書かないと

一見謙遜してるけど実は第一人者だと傲ってる」感があるよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん