2018-08-18

高知県立大焚書記事問題を元大学図書館の人視点から

高知新聞記事見出しを見たときツタヤ図書館的なことを

大学図書館がやるなんて世も末だなと衝撃受けたけど

記事読んだら通常業務してるだけじゃねーか!と二度びっくりしたので

図書館私立大学)の中の人として補足を書くことにした。

蔵書を廃棄するまで

図書館書架が有限である以上、図書は買った分だけ捨てないと書架に収まらない。

購入・整備と同じように廃棄も定常業務ひとつ

購入→開架閉架検討→廃棄

通常、図書を購入して廃棄するまでは上記の流れを辿る。

  1. 購入図書は新着図書コーナーを経て開架配架
  2. 開架配架されている図書のうち一定期間(うちは3年)貸出利用されていない図書閉架に移動。
  3. 閉架配架された図書で閲覧申請があったもの開架に戻す。
  4. 閉架配架された図書さら一定期間(うちは5年~20年)閲覧申請がない図書図書館職員が廃棄リスト作成※。
  5. 大学図書館委員会(各学科図書担当教員)に廃棄リストを提出し承認を得る。
  6. 研究室に廃棄リストを配布し、欲しい本があれば研究室譲渡
  7. 廃棄。

オプション

 ※図書館職員の廃棄選定基準

  複本、新訂版有無、電子版有無、利用頻度、連携図書館国立国会図書館所蔵有無

図書価値を決めるもの

 大学にもよるだろうけど、本当の貴重書・重要度の高い図書図書館にはなく研究室にあったりする。

 特定専門分野の第一人者定年退職し、後任研究者がいないと研究室所蔵図書価値がわかる人がいなくなり、あえなく廃棄処分になるケースも何回か経験してきた。

 大学図書館にとって図書価値基準教育研究対象関連であるか否かである程度決まってくる。 

大学図書館役割はなにか

 そもそも大学図書館図書館法下の図書館ではなく、学校教育法下の図書館である

 大学図書館役割第一研究者学生のための図書雑誌等を所蔵し供与することであり今後も変わらないだろう。

 郷土資料の保存や収集公立図書館博物館役割で、県立であっても大学図書館が担う必要はないように思う。

 ただ、郷土資料を大量に廃棄するときは、公立図書館博物館に一声かけ配慮はあってよかったようには思う。

大学図書館収蔵能力減少の原因

 最近は偉大なる文科省中教審様の御宣託であったり千葉大成功事例であったりで大学図書館

 「主体的学修を支える図書館の充実や開館時間の延長、学生による協働学修の場の充実」を求められるようになった。

 以降、大学図書館を新設・改修するとラーニングコモンズとしてグループ学習設備内装予算とスペースが割かれるようになった。

 既存改修で閉架書架を潰してグループ学習室設置した大学図書館もある。

 余談だけど、千葉大西千葉猿真似ラーニングコモンズ作ってる多くの大学図書館ファミレス化してて残念な気持ちになる。

蛇足:一部のネットdeワイドショーな方へ

 ただただ自分信条感想を断言してスター稼ぐ前に、ご自身周辺情報をある程度把握をした上でコメントしませんか。

 ネット検索しても周辺情報に辿り着けない場合は最寄りの公共図書館にご相談ください。

 司書レファレンスサービス提供しています

  • 図書館ではないけど大学に勤めている人間です。この増田の記事は非常に良い指摘。

  • 「高知短大の20年史」や「高知短大の30年史」の処分について,「インターネットで沿革が閲覧できる昨今その手の需要はかなり薄くなっています」というのもおかしな理屈なんですよね...

  • 新聞記事にはないので、自分も信じられていませんが、関係者と思われる方によると本の廃棄だけでなく、図書館や大学運営にも問題があると言います。 https://twitter.com/BB45_Colorado/status/...

    • 新設図書館の設計・運営を問題視して活動していた人たちが学内にもいて、その人たちの意見が地元紙の耳に入ったってことでしょ どのくらいの規模の反対意見かは分からないけど

  • https://anond.hatelabo.jp/20180818141643 http://www.u-kochi.ac.jp/soshiki/7/oshirase.html 高知県立大学図書館からリリースでたけど焼却処分の理由は言及されてないので 勝手に勘ぐり追記。 本を燃やす理由...

    • 高知新聞の取材では「大学のスタンプを押してあるものが古書店に並ぶのはいかがなものかと思った」って大学のコメントだった

      • そういえばこの前通販で中古本買ったら創価大学って書いてあったのを思い出した

      • まぁ実際今回の件を踏まえずに大学印の入った書籍をブッコフで見かけたら「色々経由しての流れかもしれんけど本の末路としてもう少しこうなにかあるだろう…」ってもんにょりした...

      • 俺古本屋で宇都宮大学の過去の蔵書を何十冊か買ったことあるわ 言語学系で300円ぐらいで投げ売りされてた 俺が買い続けると店主が段々と値上げしてきやがったから途中で辞めた ...

  • 今回の件でよくわかったのは 「手続き上そうするしかないんだから仕方ないだろ!」っていう輩の炙り出しだな。 こいつらは仕方なければ平気で人を殺すクズの群れ。idは控えた。

    • 今回の件でよくわかったのは ジャーナリストがセンセーショナルに煽り立てればそれだけで判断して感情的に噴き上がる輩の炙り出しだな。 こいつらはニュースに煽られれば平気で人...

  • 廃棄が通ること自体が対になる研究室/研究者がない、文化が消滅して死体だけが腐っている状態を意味するのか なるほど

  • ただ、郷土資料を大量に廃棄するときは、公立図書館や博物館に一声かける配慮はあってよかったようには思う。 リソースが足りないのはそれらの施設も同様でしょう。 公立図書館...

  • はてな匿名ダイアリー > 人気記事アーカイブ をざっと見てみたのだが、 ・わけもわかっていないのに高知県立大学の「焚書」を批判 https://anond.hatelabo.jp/20180818141643 ・「プロ奢ラレヤ...

  • もう誰も興味ないかも知んないけど、9月21日に第1回目の第三者検証委員会があったので、あ、ありのまま見てきたことを話すぜ! 「この規模の大学図書館としては図書購入が少なすぎ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん