「スライド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スライドとは

2013-05-17

Windows Phone大好き男に「どの端末が好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?

あ、まず前提として、

貴女Windows Phone大好き男を夢中にさせることが、

はたして貴女幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。

はいえ、Windows Phone大好き男たちは玉石混交ながら、

IT系の超かしこい男なども多く、

したがって、釣り師たる女たちにとっては、

なかなかあなどれない釣り場です。


では、Windows Phone大好き男に「どの端末が好き?」と訊ねられたとき

貴女は、どう答えれば理想的でしょう?

まず最初に、その男auIS12T

あとはモダンUI、そして(MVPになるほどではないけれど)Microsoftが大好きな、

そんなタイプ場合は、

貴女はかれの目を見て、微笑みとともに質問など無視して、こう言いましょう、

「わたしが、一緒にカーブフリックしてあげる♪」

これこそまさに必殺の答えです。

そこでWindows Phone大好き男が、えへへ、とやにさがったならば、

貴女は、ひそかに、「TextTextRevolution!」あたりを

ひそかに練習しておきましょう。これで成功まちがいなしです。


しかし、ここでは、もう少しハイブロウな(?)いわゆるWindows Phone好きの男の

落とし方をお伝えしましょう。

この場合貴女は、こう答えましょう、

「わたしは、NokiaのLumiaが好き。

Lumia 920のカメラは低照度でもよく撮れるの、Lumia 925も予約したし、

曲面ガラスの720や半透明カバーきれいな620も、大好き♪」

もしも貴女がそう答えたならば、

その瞬間、Windows Phone大好き男の目はきらりと輝き、

かれの貴女への恋心は、

20%増量になるでしょう。


なぜって、NokiaのLumiaシリーズは、

ちょっぴりお洒落北欧デザインで、

位置情報アプリNokia Musicなどの独自サービスもあって、

Nokiaマップ日本で使いものにならないものの、そこがまた

ちょっぴり日本スルーされがちなSymbianMeeGoみたいなふんいきをかもしだしていて。

しかNokiaWindows Phone 8リリースした端末は、

NFCテザリングMicroSDといったWindows Phone 8の新機能を、

ほどよく搭載していて、なおかつ、

唯一、Windows Phoneを主力のスマホOSとした功績もあって。

したがってNokiaのLumiaシリーズこそは、

本来なんの接点もないまったく縁もゆかりもない別々の世界に生きている、

アプリソムリエ似の綺麗系OLと、玉もあれば石も混じっている、そんなWindows Phone大好き男たちが、

この世界で唯一(いいえ、HTCHUAWEIと並んで唯三)機種変更しうるメーカーです。





では、参考までに、危険な回答を挙げておきましょう。

Windows Phone大好き男に「どの端末が好き?」と訊ねられたとき

貴女がこう答えたとしましょう、

富士通Windows 7ケータイF-07Cが好き♪ 週3回は、OSを再インストールするの。」

その瞬間、Windows Phone大好き男の貴女への恋心は消えます

なるほど富士通は、人気の総合エレクトロニクスメーカー

デザインは平凡ながら、ま、無難にまとめてあるものの、

しかし、「パソコンが手のひらサイズに!」とかなんとか無意味な自慢を吹聴し、

Windows Phoneについての謬見を撒き散らした罪がありますからWindows Phone大好き男にとっては天敵なんです。

また、もしも貴女が「Samsungが大好き♪ あたしOmnia MやATIV Odysseyも持ってるよ♪」

と答えたとしても、同様の効果をもたらすでしょう、

なぜって、Samsungは、2010年のWP7発表時点ではリーダー格だったものの、

しかNokiaが参入したころから、いやはやなんともなメーカーに転落し、

いまや、あのカラバリでは、HTCの魅力に遥かに及びません。


またもしもたとえあなたがLGが大好きで、

「わたし、LGのE906が好き、ボタンデザインもいいけど、

最高に好きなのはカバーを外してもブルーの筐体♪ 付属ヘッドフォンブルーで統一されているの。」

と、答えたとしたらどうでしょう

なるほど、貴女趣味は高く、

しかにLGのE906は、ジルサンダーデザインが chick であるのみならず、

パッケージ付属品も最高に凝ってるんですけれど、

しかし、貴女の答えを聞いて、Windows Phone大好き男はきっとおもうでしょう、

(なんだよ、お高くとまった女だな、カネかかりそう)って。


貴女が、Windows Phoneが大好きで、名機の名を挙げるにしても、

たとえば、HTCWindows Phone 8Sならば安心でしょう、

なぜならば、HTC 8Sは、ふつうOLにもマニアにもともに愛されるめずらしい端末で、

貴女がその名前を挙げても必ずしも、あなたWPおた宣言をしているとは受け取られないでしょう。

しかし、たとえば、富士通東芝と同じく1機種のみで終わったAcerにせよ、

出荷延期を繰り返しつつもキーボード付き縦型スライド端末を出したDELLにせよ、

最低8GBというシャシー制限を無視した4GBモデルで一世を風靡したZTEにせよ、

あっさりカメラボタンのないWP端末を出してXperiaにナメられる原因を作ったALCATELにせよ、

開発者向けE600では有名なのになぜか一般向け端末を作る気配がないASUSにせよ、

そういうメーカーの端末をいきなり挙げるのは、ちょっぴり微妙

ましてや貴女が、「HTCのHD2が大好き♪ わたし、もうほとんどのOS、入れちゃった♪」

と答えたならば、どうでしょう

これはかなり博打な答え方で、

なるほど、HD2は、WP8やWindows RT、AndroidUbuntuFirefox OSなどほとんどのOS移植されているHTCの超絶名機ゆえ、

あなたがそう答えた瞬間、Windows Phone大好き男がいきなり超笑顔になって、

鼻の下がだら~んと伸びちゃう可能性もあるにはありますが、

しかし、逆に、(なんだよ、この女、Windows Mobileおたくかよ)とおもわれて、どん引きされる可能性もまた大です、

なぜって、必ずしもWindows Phone大好き男がWindows Mobile大好き女を好きになるとは、限らないですから

しかも、この答えには、もうひとつ問題があって、

男たちは、女を導き高みへ引き上げてあげることが大好きゆえ、

もしも貴女が、「xdaで配布されてるHD2のROMが大好き♪」なんて言ってしまうと、

そこにはもはや、男が貴女Windows Phone教育する余地がまったく残されていません、

したがって貴女のその答えは、

Windows Phone大好き男の貴女への夢を潰してしまうことに他なりません。


ま、ざっとそんな感じです、貴女の目には男たちはバカでスケベで鈍感に見えるでしょうが

しかし、ああ見せて、男は男で繊細で、傷つきやすく、女に夢を持っています

貴女の答え方ひとつで、男の貴女への夢は大きくふくらみもすれば、

一瞬で、しぼんでしまいもするでしょう。





では、スキットを繰り返しましょう。


「わたしは、NokiaのLumiaが好き。

Lumia 920のカメラは低照度でもよく撮れるの、Lumia 925も予約したし、

曲面ガラスの720や半透明カバーきれいな620も、大好き♪」

そして、その瞬間、Windows Phone大好き男の目がらんらんと輝いたなら、

貴女はこう重ねましょう、

それからね、いま、わたしが行ってみたいお店は、

フィンランドNokiaストア、素敵なお店って噂を聞いたから。

あなたのお暇なときがあったら、わたしをヘルシンキへ連れてって♪」

これでもう完璧です。


そうなったらこっちのもの

出国の前に、WiFiルーターををばっちりレンタルして、

"Smoked by Windows Phone"の賞品としてもらったTシャツを着てゆきましょう。

その日からWindows Phone大好き男は貴女の虜になるでしょう。

では、釣り師としての貴女の、愛の幸運幸福をお祈りします!

2013-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20130515122845

見えてるものを直接いじれたほうがいいと思う。

メガネで見えている空中を自分の指でスライドするような感じで操作できたら画期的だなあ。

たからみたら何やってんだこいつってなるけど、操作性はそっちのほうがいいと思う。

これたぶん君が想像しているよりもはるかにみっともないと思うよ。傍観者視点から見ると。

SHERLOCKってドラマにちょうどそういう動作をやるシーンがあるんだけど、役者イケメン度を損なってあまりある格好悪さだった。

Googleグラスの操作方法について

開発者向けGoogle Glassを受け取って来ました - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス

側面(メガネのつる部分)で操作するらしい。

便利そうで意外とはがゆかったりしそうだなあ。。。

見えてるものを直接いじれたほうがいいと思う。

メガネで見えている空中を自分の指でスライドするような感じで操作できたら画期的だなあ。

たからみたら何やってんだこいつってなるけど、操作性はそっちのほうがいいと思う。

ただ、見えてるものと、操作するための動きとを区別するってのが難しそうだけど。

指サックみたいな識別器をプラスすればいけるか?

2013-05-08

言えないから辛いのか、言わないから辛いのか(愚痴

悶々するから吐き出す。


ちょっとしたミスだった。

営業の頼んだモノの一部しか届いていなかったのだ。

指示がふせんに全部書き込んであって、業者に横流しするだけの簡単な仕事

届いたものをそのままスライドした。

だが営業の指示が足りなくて、モノが足りなかった。

届いたのを確認した営業が、すぐさまなんでないのと言ってきた。

当然の流れで説教である

いわく、なんで足りないことに気付かないの(専門外なのでわかりません)

他にも言われたがまあ、割愛


私の反省するポイントは、業者に引き渡しする前に一度確認をすること。

届いたときにそろっているか確認すること。

ミスだった行動は反省する。同じことは繰り返さない。


だが、

営業が期限指示してない為、翌日到着の注文してて業者が急いで持ってきてくれたの当たり前。

当日!とか今すぐにやってと言うくせに、必要なのは一週間後~半月後なんてざら。

期限教えてくれっていうと、なんでそんな気遣い必要?って言う。

説明嫌いで省く為、分からなくて質問するとごきげんななめ。

期限を教えてくれと言っても、なんでそんな気遣い必要?って言う上に、なんでそんなに真面目に仕事をするの?とか言ってくる。

都合3人の後輩潰してるだけあるわ。

先輩がなめらかに言い訳ごまかそうとする所が苦手だったんだけど、ようやく理由が分かった。

真面目に謝罪したり、反省すると潰れる。

2013-05-07

http://ja.wikipedia.org/wiki/Liferay

なんていうか、超気持ち悪い。こんなのウィキペディアのページじゃない。

人目でわかるパワポアイコンスライド画像としてべたべた張られていて

しかフォントサイズと比べて画像がでかすぎて、超読みづらい。SlideShareでやってくれ。

章立ての説明の前に、画像がつつましく右にあるならともかく、

文章を押しのけて真ん中に占有してるページって初めて見たわ。

フレームワークウィキペディアに関する項目は英語版ですら内容がしょぼいサイトは多いが、

しかしそれはエンジニアにとって必要とされてないからだし。

このサイトは導入を考えているエンジニアではなく、情弱クライアントに媚うってるようでやだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Ruby_on_Railsなんか説明責任果たしてないけど、

哲学の章立てにすべてが込められているようで、好きなんだけどな。

(それはそれで偏った人たちにのみうける辞書という意味ウィキペディア理念から外れそうだけど)

履歴を見たらやっぱりほとんど一人で保守やってるみたい。

客観性が欠けた"公的"な情報ほどひどいものはないと改めて思った。

暇なはてな民でこのフレームワークに詳しい方がいらっしゃったら、レビューしてください。

お願いいたします。

今年米寿を迎えた祖父は、たぶん日本でも最長老クラス自作厨(元)なんだが、

視力の衰えには勝てなくて、20inchの正方形モニター最近すごいことになってきた。

ブラウザの文字サイズを最大限にあげて、圧迫感が半端ない状態。

俺には文字がでかすぎてなんなのかわからないんだけど、

祖父にとってはこれが自然らしい(--; 

十年前、膝を並べてPC教わったときは少なくとも普通だったのに...

ぼけてもないし、会話は普通にできるし、毎週家庭菜園に欠かさず出かけている祖父だけど、

PCモニターと祖父の使い方を見ていて思ったのが、一度に取得できる情報量

無意識のうちに抑えているのかもしれないということだった。

短期的に記憶できる量、マジック7を3か4ぐらいまでスケールダウンしてる感じ。

さらに言えば、端から端へ目線を移動させることも苦痛しかった。

なんでモニター大きいのに交換しないのかと聞いたときの返事から

結果として、日本最初うつったブラウン管の文字みたいなスライド

ブラウザを見てるんだが、これはこれで中身をちゃんと理解しているらしく、

先日は、電脳戦の話をスマホPCモニターでそれぞれ見ながら局面について会話したけど、

全然齟齬がないのが逆に怖かった。(祖父は棋譜を見ていたので、自分動画を見ながら

三浦八段の様子など教えてあげた)

PCに強いじじいは、たぶん今だけ通用するステータスなんだろうけど、

歳取ったら自分も祖父みたいになりたい。そう、思う。

ハフィントンポスト米国版のそれが、

老眼持ちの高齢者向けに設計されたUIじゃないかしらと勝手妄想から祖父のモニターへ。

決してPinterestオマージュではないと思うのだけど。。。

http://anond.hatelabo.jp/20130507095452

2013-05-02

自主憲法が制定されると、5月3日が祝日でなくなり、ゴールデンウィークが崩れる?

こんなこと気にしても仕方ないのかも知れないが、

仮に自民党維新などの「憲法改正」が実現してしまったら、

自主憲法公布された日が、5月3日に替わって、新憲法記念日」に書き換えられる、ということになろう。

そうなった場合、「旧」憲法記念日である「5月3日」は、果たして祝日であり続けることが出来るのか?

恐らく自民党としては、「旧」憲法は「忌むべき歴史、消し去りたい歴史」だから

「5月3日を祝うこと自体、取りやめたい」と考えてしまうのでは?

そうなると、5月3日は祝日でなくなり、つまりゴールデンウィーク一角が崩れる」ということになり、

暦によっては、旅行業界には大打撃になるのではないか

そういえば以前は、5月3日が憲法記念日、5月5日がこどもの日、その谷間の5月4日は「名無しの権兵衛休日」だった。

これは「祝日祝日の谷間は、特別に休日にする」という特例に基づく休日だったが、

つのまにか「みどりの日」が5月4日にスライドしてきた。

穿った見方をすると、「占領憲法改訂で、5月3日を祝日から外してしまったら、5月4日も休日でなくなってしまう」

という事態を回避するために、5月4日を「祝日谷間の名無し権兵衛休日からみどりの日」に

格上げ」したのかもしれない。

あと、「ゴールデンウィーク一角が崩れる」ことを回避するために、

「4月28日を主権回復の日」として、祝日化したりして・・

2013-04-11

自分感想を持つことができているか

アニメ愛好家として「好き/嫌い」「凄い/凄くない」を区別できるか否か - シロクマの屑籠

すごいかどうか、自分面白いと思ったかどうかを分けて考えろという話。これを読んで自問自答したこと。

自分面白いと思ったかどうか」という点について同様にスライドして考えると、「一般的に面白いと言われているかどうか」「自分面白いと思ったかどうか」ということの違いでも同様のことが言える。

アニメ感想ブログ2ちゃんねるまとめブログネットニュースサイトなどでは、放送直後からライター掲示板感想等が入り乱れる

自分感想が定まらずにもやもやとした感情を抱いたままそれらを見てしまうと、「これはこう捉えるのが正しいのだ」という情報で上書きされてしまい、それを自分感想であるかのように錯覚してしまう。

多少の違和感を押さえつけてまで同調し、周りに合わせて波に乗ろうとする。流されるのはラクだし、安全だし、安心できるから

しかし、ここでいう多少の違和感こそが自分けが持つ独自の考えであり、本来大事にされるべきなんじゃないか

ネットの時流、一般的、世間的な評価に合わせた感想、考えを知ることは悪いことではないが、自分もそうである必要はまったくない。

多数派に属するという安寧のためだけに自分で考えることを放棄した先には、無感動な一般論しか残らない。

動画サイトコメントを見ながら動画を見ることにもつながるかもしれない。このコメントがついているからこれはこう解釈すべき、ここでツッコミをすべき等。

それらがすべて悪いと言っているわけではない。そういった情報の奔流を認識した上でそれらとは別に自分の考えを持つことができているという自覚があるかということだ。

もやもやをどうにかしたいというための手段としてググるのはアリだし否定はしない。でもその前にとりあえずでもいいか自分の中で一つ決着をつけといたほうが楽しくなるかもよ!

2013-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20130402133428

平日昼間に「40代のお爺ちゃんお婆ちゃん」が仕事してるんじゃ、結局保育所等の託児施設が必要なのはかわりないんですが。

週末にただ子供かまうだけのジジババなんざいようがいまいが同じだ。それこそ親で用が足りる。祖父母を育児要員としてカウントするなら平日昼間に時間のある人員でないと。

育児要員を仕事リタイアした曾祖父母ないし高祖父母にスライドする手もあるが、大事な我が子が生んだ子ならともかく、曾孫以上の代まで離れた子供年寄りが真面目に躾けてくれるかどうか正直疑問だな。

2013-03-29

書籍JASRAC 問題

?Bコメではまとまりきらなかったのと、自分の?Dに書いてもどうせ読まれないので、増田に投げてみるテスト

観測範囲

自炊」代行、著作権使用料徴収で許諾検討 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130325-OYT1T01600.htm

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130325-OYT1T01600.htm

書籍の“自炊”で新たなルール検討へ NHKニュース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130327/k10013475341000.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20130327/k10013475341000.html

当然の参考として

著作権法

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html

権利の整理

著作権料の二重取りじゃないか?」とか、これに近いブコメが数多く見られる。

完全に勘違いだと指摘しておく。

まず最初に「権利」について。

問題となる権利

自炊」と称しての、本に書かれた「データ無体物)」の電子データ化と言うのは、「複製行為」に当たる。

したがって、問題の権利は「複製権(第二十一条)」となる。

よって、権利的には「自炊」も「複製」であるため、第二十一条のみを見た場合違法行為に当たる

自炊での権利の制限

しかし、実際には「個人で行う場合」には違法にはならない。

これは「著作権の制限(第三節 第五款)」と言う形で行われている。

まり、第五款の条文に示された方法での「複製」であれば、「権利者は権利侵害として問うことは出来ない」。

これは、「本」と言う「有体物」の取引が行われたとしても、「本に記述された内容」と言う「無体物」にかかる権利(これが著作権)は、(一般的な商取引においては)移譲は行われていないという事を示す。

著作権権利」は「本の売買」がどれだけ行われても、「(基本的には)著作者」にあるのね。

で、「自炊」が「違法と出来ない」のは、第三十条の範囲内だから

複製権権利消費者にあるから」ではなく、「消費者行為複製権権利制限内で行われているから」、違法には出来ない。

権利は著作者に残ったままなのね。

自炊「代行業者」

ところが、自炊「代行業者」となると話は変わってくる。

第三十条第一項を前述のサイトから引用

(私的使用のための複製)

第三十条  著作権目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

法文にはっきりと「その使用する者が複製することが出来る」と書いてある。

まり「代行」というのは法文をどう引っ掻き回しても、許諾されない。

これについては司法判断ははっきりしている。

最近ではまねきTV裁判かな。ロクラクIIよりも。

『複製機器ベースステーション)に対して「放送波のアンテナ入力を行っている主体」がまねきTV社なので、「複製行為はまねきTV社が行っている」』と言う判断をしている。

これはTV放送の問題だし、裁判で争われた条文も違うけど、この手の判断方法ってのは他のにも波及するのであまり間違いないでしょ。

と言う事で、「複製を生業とする」時点で、「自炊業者」と言うのは権利制限外になるわけで、複製権侵害の「主体」となるのね。

ちなみにここの「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」と言うのは今回触らないけど、こちらもかなり限定されております

自炊業者の時点でこちらも範囲外です。

出版社と言う「複製業者」

これは、ユーザーが居るかどうか=「誰かに頼まれたから」が問題では無い。

そもそも「出版社」と言うのがどういう存在かを考えてみよう。

出版社と言うのは「著作者」と契約を交わして、「複製物」を作って売っている。

この場合、「複製権」を持っているのは「著作者」であって、「出版社」ではない。著作者との契約によって、「複製権の独占使用」を認めてもらっているだけ。

このように「著作権」を持っていないことは、最近出版社著作隣接権を」と言う話からも分かる事。そうやって「権利者の許諾を受けて、複製を行った複製物」を「頒布」する事で、出版社と言うのは成り立っている。

そこで、「自炊業者」を見てみると「権利者の許諾を受け無いで、複製を行った複製物」を「作成」している。

先に行ったとおり、消費者は「権利者」では無いので、複製権の許諾を受けることは出来ない。

したがって、これは「複製権侵害」に他ならない。

著作権料」の「二重取り」か?

それで、私が気になった「著作権料の二重取りだ」と言う話に戻ってくる。

おそらく音楽の「録音録画保証金制度」の考え方からスライドしてきたものだと考えられるけど、この指摘は権利について完全に間違えている。

「本」の場合、その費用著作権の使用の許諾料は「誰が何に対して支払ったものか」だが、これは「出版社著作権者に対して複製権の使用」で払ったものとなる。

そして今回、自炊「代行」業者との間で交わせとしているものは、「自炊代行業者が著作権者に対して複製権の使用」の料金だ。

『複製の主体が違う』ため、二重取りではない。

音楽場合に問題となった「二重取り問題」とはここが違う。

音楽場合、例えば CD を購入し、これを PCiPod などに移して自分が聞く場合、これは先に引用した「第三十条」の範囲内の行動になる。

この時は「複製者=使用者(消費者)」であるため第三十条の範囲となるが、無制限にデジタル複製されると問題であるため、CD-Rに「録音録画保証金」と言うものがかけられる事となっている。

細かくは「デジタルで複製する」と言う事に第三十条引用してない条文が問題となるが、ここでは深く突っ込まない。

さて、翻って今度は音楽を配信業者から DRM 付きで購入したとする。

この場合消費者音楽の「自由は複製」は出来ない。したがって、そもそもの複製権」が「権利者に完全にコントロールされている」ことになる。

この場合消費者の「私的利用」における複製行為に対して、「料金をかける」と言うのは、「二重取りに当たるのではないか」と言う話になる。

なぜならば、第三十条で想定されている「権利者のコントロールできない、ただし個人による零細な複製」では無いから。完全に「権利者にコントロールされた複製」なので。

よって「録音録画保証金」を取るのは問題では無いかと言う話になる。

これについては、東芝デジタル専用 DVD レコーダー裁判で「デジタル専用 (DRM 付き) でも保証金の対象になる」と明言されちゃってるので、支払い側に傾きそうではありますが。

どーなんのかなぁ。

閑話休題

ともかく、「自炊業者」の場合「複製主体」が「業者」であるため、「複製権の支払い」と言う意味においても「二重取り」には当たりません。

著作物αを、複製業者Aと複製業者Bが「複製させてくれ」と来た。よって、双方と契約を行い、A、B別々に著作権使用料をもらった。

こういう話になります

したがって、消費者にとってお金を「二重に払っている」ようであったとしても、現実問題としては「複製権使用者」が別であるため「二重取り」とは呼べません。

これがいやなら「自分自炊する」しかありません。

そして「個人による複製」は「零細」だから、この場合お金は取られません。

雑感

本の内容の場合権利は「無体物」にかかっているから、理解できていない人がこんなにも多いのかなぁと言う感じが。

権利は誰にあるのか」、「誰が複製主体か」、「誰にたいして権利の使用許諾を与えるのか」と言う問題なんですよね、これ。

消費者が持てるのは「本と言う物体(有体物)の所有権」であって、「本の内容(無体物)の所有権」じゃないんですよね。

この辺りの有体物無体物の判断はゲーム中古裁判なんかが面白いところですかね。

・・・

空白改行の入れ方がよくわからんで詰まった。

読みにくくて、すんません。

2013-03-28

日本で一番妖精に近い人

入社してはじめて有給をとり、講演を聴きにいった。

どうしてもどうしてもどうしてもなにがあろうと行きたかった、さかなクンの講演だ。

結果、完膚なきまでノックアウトされた。滅多打ちであるメロメロきゅんのラブずっきゅんだ。

魚に対する愛や、知識。すごい。

見にきていた方が質問したことに対して力を惜しむことなく全身全霊で答えてくれる。

それどころか、その魚に関する豆知識、美味しい食べ方、地方での呼び名、生態、すべてを

子供でもわかるようなやさしい言葉で教えてくれる。すごい。

知識の押し付けでなく、クイズ形式にして楽しく教えてくれる。すごい。

パネリストとして来てた学者先生に、(おそらくさかなクンは知っているであろうことを)

あえて質問して、花を持たせたりしていた。できる。

終了時間ギリギリまで話してくれて、カーテンがおりても

カーテンの隙間からハコフグ帽子を覗かせて最後まで楽しませてくれる。すごい。

スライドを見せるため会場が暗くなったときちいさな子供が一人泣いてしまったのだけど、

講演が終わったあと、外でその子のそばにそっと駆け寄り、頭を撫でてあげていた。羨ましい。

いい面ばかりを見たのかもしれないが、あんなに邪気のない人を見たのははじめてだった。

壇上をぴょこぴょこ跳ねたりしながら話す彼は限りなく妖精に近かった。

日本で一番妖精に近い人

入社してはじめて有給をとり、講演を聴きにいった。

どうしてもどうしてもどうしてもなにがあろうと行きたかった、さかなクンの講演だ。

結果、完膚なきまでノックアウトされた。滅多打ちであるメロメロきゅんのラブずっきゅんだ。

魚に対する愛や、知識。すごい。

見にきていた方が質問したことに対して力を惜しむことなく全身全霊で答えてくれる。

それどころか、その魚に関する豆知識、美味しい食べ方、地方での呼び名、生態、すべてを

子供でもわかるようなやさしい言葉で教えてくれる。すごい。

知識の押し付けでなく、クイズ形式にして楽しく教えてくれる。すごい。

パネリストとして来てた学者先生に、(おそらくさかなクンは知っているであろうことを)

あえて質問して、花を持たせたりしていた。できる。

終了時間ギリギリまで話してくれて、カーテンがおりても

カーテンの隙間からハコフグ帽子を覗かせて最後まで楽しませてくれる。すごい。

スライドを見せるため会場が暗くなったときちいさな子供が一人泣いてしまったのだけど、

講演が終わったあと、外でその子のそばにそっと駆け寄り、頭を撫でてあげていた。羨ましい。

いい面ばかりを見たのかもしれないが、あんなに邪気のない人を見たのははじめてだった。

壇上をぴょこぴょこ跳ねたりしながら話す彼は限りなく妖精に近かった。

2013-03-22

技術blog/スライドで良く見るあれって面白いの?

ブログ勉強会スライドで良く見る(見た)フレーズ

わけがわからないよ!」

「僕と契約して(適当単語)になってよ!」

生存戦略しましょうか。」

「じゃ、いつやるか?今でしょ!

・・・こういうの本当勘弁して欲しいんだ。

いや俺はまどマギピングドラム東進も全部知ってるし面白いと思っているよ。

けど単純に有名なフレーズ持って来ましたっていうのはネタとしては下の下じゃないのか。

毎回クソつまんない芸人のクソつまんないネタを強制鑑賞させられてるみたいでイライラが募る。

でもそんな気持ちに反してこういうネタ(?)はほんと増えてきてるんだよ。

ネタを入れたい気持ちは判る。俺もスライド作るとき本筋より悩んでるというアホみたいな状況がよくある。

でもさ、ちょっとした笑いを入れたいという趣旨だとしたら目的は達成どころか逆効果なんじゃないか

それともあれか、痛車とかと同じなのか。俺はこんな作品が好きですよアピールなのか。

だとしたらマジ勘弁してくれ。そういうのは懇親会とか他の場でやってくれ。つかその時は俺も混ぜてください。

俺が嫌いだから皆辞めやがれというまさにチラ裏な内容のまま終わり。こんなスライド作ってる人がもし見てたら

不愉快に思ったらごめんなさい&なんかコメント頂けたら嬉しいです。

2013-03-17

※ただし優秀な奴に限る

よく発表のスライド

「ただいま弊社ではエンジニアを募集しています!」とあるけど

(※ただし優秀な奴に限る)をつけてほしい。忘れそうになるから

2013-03-10

たとえば商品やサービスの話題になった時、時代遅れになっていたり、既に大半の人が必要としていないもの必要性をアピールする発言が必ずと言って良いほど一定数現れる現象を、どう呼ぶべきだろうか。

たとえはスマートフォン全般の話題の場合、100%と言って良い位に以下のような書き込みがされる。

こういう無為な書き込みに名前を付けたいのだけれど、自分の語彙力では難しい。誰かネーミングセンスのある人の登場を待ちたい。

2013-03-02

リサイクル業界から身を引いた話。

ちょっと前になるけれども、働かせてもらっていたお店をやめることになった。

理由はいろいろあるけれども特定怖いんでほどほどに最後に今思うことを殴り書きしようと思う。



・お客共へ

まず客だ、お前らはいつも俺たちがタダ同然で品物を買い取ってるんだからもっと値段を安くしろと煽ってくるな。

それは違う、買取のために来店する客には2種類いる。

不要な物を処分しにきた客

・金が詰まってすこしでも現金を作るためにきた客

である

前者の場合は確かに無料同然で引き取る場合もあるがそれは本当に持ってきたものゴミからだ。

とてもじゃないがすぐに売れそうな物じゃないものばかりなのでお情けワンコイン位だしても在庫コストを考えると頭がいたい。

後者は客自身が品物の価値が分かってて来店するから変に安くは買い取れないからお値段もそれなりになるんだバカヤロ

ある程度こっちも頑張って値引きしてやってんのに当たり前みたいな顔してそんな詐欺師みたな言い方されたらカチンとくるよね。

まぁ一概にそうではないけど。

確かに利益率いいものはある。

せどり共がハイエナしか見えない。

...そういう部分が嫌になったのかも知れないな。なにせ生産性0の業界からな。

既存の物をスライドさせて利益を得る。商売としてはオーソドックスなのかもしれない。

ただ生活保護者が買い物に来て、その人に私が敬語丁重に接客してお礼を言わなければならなかった時は堪えた。社会通念上とか知らん。

リサイクルショップをやりたい人へ

売り場と在庫置き場は広いにこした事はない、むしろ広くないとやっていけない。

仕入れは基本的に客からから時期とか量とかは全く予測できない。

用意できないと売り場作りに四苦八苦する事になる。

私も経験した事があるが物が溢れ返ってる売り場にどうにか新しい商品を置く場所を作ったのに翌日に新しいものが入りやっとの思いで作った売り場をまた作り直しになった時は相当イライラする。

まるで刑務所の穴掘りの罰を食らっているような生産性のなさだった。



・私へ

なんだかんだ言いつつもこの業界に関わる事が出来て良い機会投資のキッカケが出来たのではないかと思っている。

どんな物が金になるか、とかは学ばせてもらったつもりだ。なにより私自身も美味しいおもいはさせてもらったからね。

またやりたいかと言われれば絶対に答えは「ノー」だが。

中古業界のこれからは色々思案する事もある。

物を所有することで自己顕示欲を満たしていたバブル期と違い人々の興味は「所有⇒共有」へシフトして言ってるのではないかとおもう。

現に私が関わっていたほんの短期間だけでも客が激減していた。

デフレの影響で朝鮮メーカーシナメーカーの商品が安価で手に入る事もあり中古市場価値時代が危ういのかなと思ったこともある。

はいデフレ脱却の兆しも見え始めた最近では客の入りも若干戻ってきたようにも見えるし中古市場の特性上、底辺層およびにアウトローの客はこれからも利用しにくるだろうから余計な心配かもしれない。



まだ書きたいけど疲れたからこれでおしまい

こんだけ書いておいてアレだけどなんだかんだ面白かったし好きな人は好きな仕事だと思うよ。

2013-02-24

博士学生就活の記録

博士課程の学生高専助教および大学助教に応募・受験した記録について書く。

この手の情報は少ないので、誰かの役に立てばと思う。

筆者のスペック

  • 情報系のD3
  • 査読付き論文誌3件(主著2、共著1)、査読付き国際会議8件(主著7、共著1)。
  • 学振DC
  • 博士号は未取得。就職後に取る予定。このため、博士号を前提とした公募には出せなかった。
  • いろいろあって、就活を始めたのは1月頃だった。少し遅い。

公募その1:地方高専助教

最初に応募し、最終的に内定をいただいたので、内定を承諾した。

博士号未取得の者は3年の任期付きだが、博士号を取得すれば任期は解消される。

高専助教なので、授業はもちろん、クラブ活動学生寮指導学校運営にも関わることになる。

面接内容は以下の通り。

面接では、この手の応募では珍しく、面接受験者全員(筆者を含めて3名)が同じ時間に招集された。

ライバル達と待合室で顔を合わせることになり、緊張感があった。

面接の順番は、筆者が最後であり、待ち時間がつらかった。

余談だが、スライド印刷した資料を筆者だけが持参しておらず、この時点で「終わった」と思った。

しかし、結果的には内定をいただけたので、諦めないことが重要であると思う。

しかすると、書類審査の時点である程度決まっていたのかもしれないが。

公募その2:都内の私大助教センター勤務)

二番目に応募し、内定をいただいたが、辞退した。

任期は3年で、再任はない。いわゆる情報基盤センターの勤務であり、センターの業務にかなり関わることになる。

面接内容は以下の通り。

面接の前に、現職の方から職務内容の説明があった。

公募その3:都内の公立大助教

三番目に応募し、書類審査を通過したが、面接を辞退した。

任期は5年で、再任あり。授業と卒論指導が主な仕事である

応募にあたって心がけたこと

いわゆる普通就活でも同じことだと思うが、基本的には、応募先のことをよく調べ、相手の求める人材像を意識するようにした。

応募書類には、その人材像に対し、自分はこういう経験・実績があり、従ってこれだけ貢献できる、という論調を貫いた。

面接では、話す内容も重要だが、自信を持って、落ち着いてはっきりと話すよう心がけた。

思うに、現場を知らない新卒に、大それた意見や構想はそこまで求められていない。

自分若造なりにこう思っているが、実際の現場はいろいろな制限があると思うので、貴学の先生方と一緒に考えていきたい、という論調を心がけた。

なお、求人を探す時は、定番JREC-INを利用した。

http://jrecin.jst.go.jp

基本的には「総合領域 - 情報学」の分野で探したが、時々は他分野もチェックするようにした。

たとえば、先の高専助教求人情報学ではなく「工学 - 全て」であった。

就職先を決心するにあたって

幸いにも2つ内定をいただけたのだが、どちらを辞退するか相当迷った。

結局、自分が今後、研究教育をどういうバランスでやっていきたくて、それにはどちらが向いているか?を客観的に考えて決めた。

また、それぞれの現職や前任者が、実際にどれだけの研究実績と教育実績を積んで、どういうキャリアパスを描いているか?を徹底的に調べた。

さらに、親しい先生方には可能な限り相談に乗ってもらった。実際に教員をされている先生方の意見は本当に参考になる。一生の問題なので、どんどん相談するのが良いと思う。

選択には必ず後悔が伴うので、客観的な事実意見を並べるだけ並べたら、最後は心の声に従うしかないのだろう。

参考にした記事

これらの記事はとても参考になった。

大学助教の面接受験の記録

高専助教の面接受験の記録

以上。何か思い出したら、また追記するかもしれない。

2013-02-20

まあこの時期ありがちな修士論文終わらん系クズM2の戯言と思って見てくれ。

発表用のスライド作ってるんだが作成途中で自分の持っているデータを引っ張りだしてくるのがめちゃくちゃ面倒でしょうがない。

作成前に必要そうなものに見当つけてまとめておけば良かっただけの話だけども。

散在してるフォルダを手当たり次第開いてあっちからコピペしてこっちからデータ引っ張って…てやってるので集中力が分断されてイラつくというか。

まあ引っ張ってこれるだけのデータを作ってあるだけでも有難いと思わにゃいかんのだろうけどねー。

俺、これが終わったらデートしまくるんだ。

あと溜まってる本とかエロゲーとか消化しまくるんだ…

2013-02-17

Gunosyという情弱御用達サービスについて

Gunosyってさ、はてぶのホッテントリが1日遅れで配信されてくるだけのサービスじゃん。

まり、みんな忘れちゃったけどSummifyの劣化版。

でも、みんな意外と知らないで喜んで使ってるんだよね、そのこと。

作ってる人間東大揃いだからってのもあってか知らないけど

というか俺も同窓だけどあいつら学校で見たことないけど、

はてぶのホッテントリで読むに耐えないのはほとんどないか

情弱がいい感じに自己暗示にかかるしくみにはなってる。

元々みんなに人気のホッテントリを、はてぶを知らない人にカスタマイズして流しただけで

おみくじ当たった!凄い!って感じでみんな喜ぶから中の人勘違いして

こんなスライド作っちゃったり。

http://www.slideshare.net/YoshifumiSeki/world-ia-day-16506953

内容以前にet alの使い方間違えまくってるし、お前さ、院で論文書いたことも無いのかよっていう、ね。

で、Gunosy中の人は「Gunosy=はてぶホッテントリメール」という事実を隠したいみたいだけど、

だんだんバレるわな、おみくじトリックが。

大笑いしちゃった、これ。

"Gunosyはてなブックマーク数を表示するChrome拡張「hatebunosy」つくった"

http://yumulog.hatenablog.com/entry/2013/02/17/170303

まぁさ、騙されたと思って使ってみなよ、これ。

すごいから。

もうね、見事にぜ〜んぶの記事にはてぶがビッシリとついてるわけ。

例外1個もナシ。

いやー、前から「これはてぶで読んだな」「それもはてぶで読んだ」なんて思いながら見てたけど、

こりゃひどいわ。

あなたの興味を分析し、興味にあったニュース・記事を推薦するスマートなパーソナルマガジン」ですって、

は?どこが??

皆が皆はてぶしたような記事を再編集して流してるけど、

はてぶ使えばもっといい記事たくさんリアルタイムで読めるんじゃん。

バッカじゃないの?

この頃の未踏ショボいなとは思ってたけど、東大の恥さらしはやめてくれよな。

2013-02-10

今日一ちんこiPhone操作して分かったこと

 結論から言うと、iPhoneは手での操作最適化されており、ちんこでの操作には向かないように感じた。

 以下いくつか気づいたことを書いてみようと思う。

操作方法

 そもそもちんこは指のように任意には動かせない。

 そこで、左手iPhoneを支えたまま、利き腕でちんこを持ってタッチペンの要領で操作することにした。

 つまり座った状態で自分の股間を覗きこむような姿勢になる。これ以外の姿勢は難しいと思う。

感想

冷たい

 まず最初に思ったのがこれだ。季節のせいもあり、画面に触れるたびにちんこが冷たい。

 この点に関しては夏場ならそれほど気にならないかもしれない。

マルチタッチができない

 ちんこは一本しかなく、したがって、拡大・縮小等のピンチ操作が行えない。

 はてブtwitterを閲覧する程度ならそれほど困りはしないものの、ピンチ操作必須アプリを使う場合には指での操作を考えたほうがいい。

かい操作が難しい

 ちんこは指よりも横幅が広い。そのため意図したのとは違うところを押してしまうことがよくあった。また、陰茎や陰毛が画面にかかって見づらい。

 twitter投稿を試してみたところ、手で入力するのに比べてかなり時間がかかってしまった。フリック入力必要に応じて左手で持つ本体側をスライドさせたほうがスムーズにいく場合も多かった。

トイレ後の対応

 個人差があるかもしれないが、トイレから帰ってきた直後はちんこiPhoneを触るのにやや抵抗感があった。

外での使用ができない

 物理的に不可能という意味ではないものの、普通のケースでは不可能だろう。


 今後アップル社ちんこ操作対応するのかどうかは未知数だが、ちんこ操作デバイスの開発には課題が多いように感じた。

2013-01-23

ソーシャルゲーム業界転職してちょうど2年

なんかソーシャルゲーム業界転職したい増田ホッテントリしていた。 http://anond.hatelabo.jp/20130122131752

自己回顧録みたいなものをつけたいと思っていたところだったので、なんとなくこの2年間について書いてみようと思う。

もともと、2年前に当時SIerに勤めてて、そこでSEとかコンサルとかしてたんだけど、会社経営が傾き始めたのがきっかけだった。

当時勢いのある(今もかな)ソーシャルゲーム業界にしたのは、単に元々Web系やってたし、勉強会だとかやってるっぽいし、花形っぽいし…みたいな。まぁこのへんの気持ちはIT系の人ならなんとなく分かってもらえると思う。

その頃は「今までやっていた官公庁大企業向けのコンサル事案と比べたら格下だな」と思っていたところはある。正直、今も社会的地位みたいなものだと格下だと思ってる。

2年経過して、色々な人と交流して思うことは、やっぱすげー人がいっぱい居る。反面、どーでもいい人もいっぱい居る。

なんか元増田の人の言ってるgloopsの人にも何度もあったことがある(仕事でも勉強会でも)。

普通にすごい人もいるし、なんか普通の人もいる。

実のところ全然つかえねーーーーって人も居るよ。

オチャラケてるっぽいけどすごい人ってのはいるけど、しっかりしててすごい人ってのはあんま見たことがない。しっかりしててすごい人はむしろ大企業系のほうが見たわ。あくまで俺の観測範囲。

以下おおざっぱな感想。個人名は避けて会社名にする。

ドワンゴの人はなんか楽しそうだし非リアっぽくて親近感だった。

グリーの人は割とさわやか系が多い。というかあんまり変な人が少なかった。

アメーバの人はなんか公共系SEのできる人っぽい雰囲気に近かったよ。もっとリア充ギャル男っぽい人だと思ったら全然だった。

でぃーえぬえーの人は数人しかあったことがないんだけどなんか雰囲気ちょっとこわいんだよなーみんな。

カヤックの人はいつもすごいと思う。追いつけねぇ。

UEIの人はなんかとんがってた。ってか最初性別勘違いしてた。

サイボウズの人とクックパッドイケメンだったわ…。

基本みなさんすごい人だった。

あと学歴なーーー!やっぱり学歴高い人とか見るわけですよ。東大京大筑波大。あとなんかMITとか海外大学とか。あと高専生か。

学歴高いとやっぱりすごい人多いと思う。

下品なのでちょっと親しくなると学歴聞いちゃうんですよ。あとfacebookとかもあるしね。facebook学歴見れるし。やっぱり頭いい…というか、頭よくてアクティブで社交性高めな人は学歴高い傾向あるよね。低学歴根暗で一芸のみ、ってヤツもいるけど(俺だわ)。

でもたまに学歴高いのにヤバいくらいダメな人も居たりする。逆も居る。まぁこれはどこでもいっしょか。

デキる人と勉強会とかで話すと楽しいし、名刺交換したときに「あー…(コンサル会社か)」な反応から「あー!(あのベンチャーで○○で有名な!)」みたいな反応になってくれるのは嬉しい感じです。

スライドとかも自社テンプレとかあるので楽しい。下手糞が頑張ってパワポでつくるよりずっといい。

あとデザインなー。前の会社でも自社プロダクトなるものがあってデザイナー発注してたけど、正直ショボかった。ちゃんとしたデザイン事務所発注した案件(他社案件コンサルしてた)は綺麗なんだけど。自社プロダクトは糞レイアウト…というか特徴なさすぎだったわ。良いデザイナによるデザイン主導が良いわ。

あ、あとこれはウチの会社だけかもしれないけど、イベント好きなエンジニアがいるので非技術系のイベントもしてたりして楽しいサバゲだったりスキーだったり釣り部だったりあるっぽい。オフィスケーキ作ったりとか。話し合う奴らとつるむ、って大学生のノリなんだけど。前の会社の同僚とかとはこんな感じじゃなくて、話を合わせるために合わせてるって感じでつらかったし、キュウべぇキグルミで出社なんか出来なかったし。

とまぁ良い点を適当に並べた。

悪い点:

・勤怠管理がひどすぎる。残業代の有無は会社にもよると思うが。多少出社しなくてもOKなんだけど、明確なラインがないから困るっちゃ困る。あと風邪ひいてんのに家のPCから会社につないで仕事するヤツとかもいるし。

時間ねぇー! 彼女作るひまもねぇよ! あっこれは時間あってもかもしれん。とりあえず前職の倍ぐらい働いてる気がする。明確に有給とったのもコミケの時とか母親が手術したときくらいか。土日祝も出たりしてるしちゃんと計算してないけど、めちゃんこ労働してる。

技術ついてけねぇー!なにそのRailsとか知ってて当たり前みたいな!知ってるっつーのはRailsActive Recordやらなんやらの実装とか、Railsライクな種々の実装とか、pythonで書かれたRailsっぽいフレームワークの実装状況とか、rakeとかえーと。まぁ色々。ちなみにうちの会社はいっさいRailsを使ってない。つまり自分が関わってない技術でも普通に語れ的な。JSフレームワーク20個くらい平気で使い込んで…というかソースまで読んでるくらいな感じの人がゴロゴロいる。20じゃ足りないかも。

ゲーム屋じゃねー! ソシャゲ業界はわりとWeb屋です。ゲーマーが1割いればいい方。俺はエンジニアなんでいわゆるそういう企画屋さんじゃないんだけど、ほんと非ゲーマー企画屋がズレたことを言ったりカネのことを言ったり平気でパクったりしてるのも見てる。ゲーマー系の企画屋はそれはそれで面白いけど、要するにソシャゲってゲーマーやんないしね?って感じだわ。 エンジニアゲーマー少ない。俺もゲーマーじゃないしね。元RO廃人だけど。 なので企画段階で蹴られるフレーズひとつに「それゲーマーしかやんねぇよ」ってのがよくある。 まぁでも流れはブラゲからアプリゲーになってきてるんで変わるかも。変わるといいね

・使えない人の立場がなくなってく感じこええええええええ!!! これは一番でかいかも。使えない人がホントに…なんというか。恐ろしい勢いで立場が悪くなっていくのを見えてく。口には出さないけど「あいついらねー」感がひどいし、俺もそう言うのを(昔は出さなかったし、使えないなりに使える余裕があったのに)だしちゃってる。

 つまりさ、高尾山ハイキングに行くなら、ハイヒールギャルがいても別に許すじゃん?おぶってあげたらおっぱい当たって嬉しいくらいの。

 でも富士山とか、登ったこと無いけどエベレストなんかに登るなら、そんなヤツがいても「今すぐ帰れ」以上には言えないわけじゃん。

 そんぐらいリリース速度厳しいし、そういう意味での余裕はない。

 まぁでも「○○ってフレームワークの実装が微妙に気に入らないので、新しく書きなおしてpull requestを送ったよ!」なんて仕事中にする余裕はあるので、これはなんつーのかな…。

・太った(重要



まぁでも2年経って、面白いしエキサイティングなのは間違いないと思う。

なにより、Creativeであろうと思うなら、Creativeな人たちと多く話さないといけない、と強く思ってた。Blogを読むのもTwitterで話しかけるのもGitHubでIssueやPull Requestを投げるのもいいけど、実際に会わないといけないと思ってた。勉強会に参加して、それはさらに強く思うようになってた。

現状、そういう人たちに囲まれてるし、何人か『○○さん(自分)に影響を受けました!』とか言ってもらったり、勉強会で発表した俺のセッションきっかけで話しはじめた人が弊社に入ってくれたりしてると嬉しい。

自分の作ったコードで遊んでくれたお客さんが居るのはうれしいもので、Muninのアクセス数見てニヤニヤしたり、自分の作ったところの課金処理が回ってる時は超テンションあがるし、何度テストコード走らせテスターさんに見てもらってても「うおおバグるなよおおおお」って神に祈ってしまう。

課金関連はお客様お金払ってもらうわけだから、何かあるとヤバいわけですよ…。

すげーーーー長文になったけど、まとめると、『自分と近い価値観の人と居ると楽しい』『俺より強い奴に会いに行く→(転職)→会った→コテンパン…だが負けてたまるかー!→そいつらに認められる→承認欲求がすごく満たされる!』『まだまだ強いヤツに会いたい』『(SIerでもだけど)自分の関わったプロジェクトお客様に喜ばれると嬉しい。怒られるとマジ恐縮』『当たるとうれしい。当たらないと悲しい。やめたくなる』あたりです。

「ソシャゲすごい好きだわーーー!だからこの業界楽しいわーーー!」って言ってるエンジニアは会った中では…5%くらいかな。1割くらい行くかな。廃課金じゃなくてもカジュアルに好き、って程度の人は3−4割は居る気がする。コンテンツ寄りの人は、やっぱ自分の作ってるものが好きじゃない人はうまくいってない感じ(逆にインフラとかフレームワーク周辺の人はあんまり関係ない感じ。インフラ系の人でも廃課金はいたけど)。

2年経って自分を見直すと、もしもソシャゲ業界っていうものシュリンクするなら、別の業界に移るとは思う。

技術的に楽しいとかそういうだけならソーシャルゲームにこだわる理由はないのです。むしろゲームなんて暮らしの役にはたたぬのです。クックパッドとか食べログとかのほうが役に立つし、ニコ生とかは政見放送までしちゃうのです。

ただ、やっぱり楽しいし、楽しませようって頑張ってるひとが多いので、今のところこの業界が好きです。

自分が作ったもので楽しんでくれたり、アツくなってくれる人がいたら嬉しいです。

2013-01-18

ブラック企業in営業

ブラック企業in営業

この項目の内、一つでも該当しないのがあればブラック(労基違反)

残業手当が出る。(みなし残業ではない)

・営業手当が出る。(交通費支給分に含まれない)

・基本給(大卒平均初任給19.5万円前後)+インセンティブ制(完全歩合制でない)

・基本給が普通。(営業手当+地域手当+調整手当が別途でつくが基本給が低く抑えられていない)

この項目の内、一つでも該当したら身体を壊す可能性あり

生保営業。(震災後の需要に対して供給過多。不払い問題。大手のつぶし合いのため中小零細が死亡。大手は未だ女性向けに求人を出しているが求職者が殆ど来ない悪循環に陥ってる)

不動産営業。(サブプライムローンリーマンショック等でポスティング営業が死亡。不況の影響でBtoCが急増したため潰し合い。ノルマが多い。その割に営業ノルマへのインセンティブが異常に低い。完全実力主義)

証券営業。(先物取引現在もっと不況煽りを受けている営業種。肉体労働メインのため自殺者が最も多い(日経調べ)。粉飾決算が多く詐欺も多いため殆ど違法行為で何かしらの罰則を受けている)

・提案営業。(ブラックによくある「コンサルティング営業」のこと。飛び込み営業や新規開拓営業がとりわけ多い。企画営業よりも難しくノルマが厳しい上級者向け。新卒で勤まるのはOFFJT・OJT教育が万全の主要大手のみ。残業手当がないことが多く、当然営業手当もない。人脈作りにはもってこいなのでコミュニケーションの取れる体育会系向け。俗に社畜と呼ばれる人は大抵この営業種)

金融営業。(気苦労の多い営業種。やや飽和気味。インセンティブはそれなりだが、BtoB(ルート含む)でさえ人格破綻者が多く鬱にかかりやすい。)

ホスト(ホステス)。(完全歩合制。主に人間関係トラブルが多く、指名が取れれば取れるほど負担の大きい内勤営業。一部カリスマを除き格差の多い構造暴力団との繋がりが根強くたびたび警察マスメディアに御厄介になる華やかな営業種。学歴は中卒以上であれば誰でも、犯罪者でも指名手配犯でもなれる楽な業界。実際に15歳程度から働いているところもある。実は風俗の方が管理体制が行き届いており、ホストクラブは非常に劣悪な環境にある事が多い。)

飲料営業。 (ルート営業の一つで飲料の配送や配達などを行う。普免必須ビール主要大手、特定健康飲料系を除いてブラックと呼ばれる。冬場の過労死がきわめて多い。基本給が低く、インセンティブも全く出ない社畜スペシャリストが集まる営業種。何故か文系が多い)

移動販売。 (化粧品・布団など自社製品売れ残りを高く売る詐欺商売。体育会系が多く、肉体労働メイン。ノルマは実はそれほどでもない。というのも自爆営業という画期的な商売によって成り立っている。誰にでもできる簡単なお仕事です)

サービスエンジニア。(IT土方の草分け。残業手当が出る所もあるが出向会社次第。実はIT派遣が一番儲かる。土日は完全週休2日制の所が多いが1日の拘束時間が相当なので負担が大きい。3年以内の離職率が高いため入社難易度がきわめて低い)

郵便局員。 (契約社員だけでなく正社員にも多い、自社の商品を社員に買わせてノルマを達成させる「自爆営業」で成り立っている。民営化以前までは羽振りが良くカラ残業も多かったが民営化後は自爆営業によって保ってきた。のちに公社化すると共に正社員カラ残業も復活。但し契約社員以下長期パートなどは特に給与都道府県最低賃金待遇も変わらず奴隷のまま。正社員登用有の甘い罠に注意。)

家電営業。(エコポイントの終了と共にバブルが弾けた。それ以前から問題視されていた自爆営業ますます酷くなった。メーカーと異なり社員割引がなくノルマですらない。給与が低くインセンティブ便りだが家電が全く売れず。詐欺まがいの営業でたびたび話題になっている。社長神様本社玄関肖像画が置いてる所もある(ワタミじゃないよw)

芸能人。(大手事務所だったり軌道に乗ると問題ないが、中小事務所供給多気味で最近着エロからAV転向スライドさせている。枕営業存在し、日本以外にも韓国アメリカ社会問題にまで発展したケースもある。給与固定給(5~10万)+印税(事務所90%)。超絶ブラック学業優先の事務所が多いため拘束時間はそれほどないが肉体的負担が多い。常にマスメディア世間の目を気にして生きて行かなくてはならない。バーニング系事務所は要注意)

2013-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20130113045357

ソフトの使い方は、画面遷移ごとにスライドも遷移させることで分かりやすいと思う。

あと、大抵の資料ってまとめスライドがあるから、問題ないんじゃない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん