これから就活する学生には朗報かもしれんがやってる事は既卒に何の変化もない。
近年は第二の就職氷河期と呼ばれて久しいけど現状このままなんだろうか。
例えば、ラッシュの車内とか、ショッピングセンターとかの人ごみで、
「この車内で、東大生又は東大OBって、確率論的には自分だけなんじゃないか?」と
首都圏3,000万人の中で、東大生・東大OBって、30万人程度か?
元増田です(これ言ってみたかった)。何で今になってブクマされたんだろう。これはやはりブログにもtwitterにも書けないな。
その日は休日の朝にファーストフードで冷たいオレンジジュースを飲んだ後に、車で実家に向かうところだった。
自分は冷たい飲み物を飲むとお腹にくることがある。そうなった場合、辛いは辛いけど今までは間に合っていたので、今回も何とかなるだろうと思っていた。
しかしダメだった。駐車場から家のトイレに向かう途中でダメだった。予想しなかった事態で真に驚いた。
嫁は「大変だったねぇ」と笑ってくれたのが救いだ。
再発防止策を挙げるなら… 冷たい飲み物に気をつけろ、かな?
法華狼・Apes! Not Monkeys!などのブログに代表される良識派は専門的な知識を持っており、戦争犯罪・慰安婦問題など過去の日本が犯した過ちを現代人の視点から整理し、
いやそれはないわ
特に慰安婦問題の場合、日韓関係の強化を疎んだ共産勢力の離間工作という面があるけど、そこに触れてないじゃんその人ら
あとこないだどこかの議員が触れてたけど、強制連行されたとされる時期の自治体首長、議員、警察関係者は半分以上が現地出身の朝鮮人だったって話だろ
http://anond.hatelabo.jp/20130317042144
浮気なんかしない
彼女が居て、別の女の子からアプローチをかけられて、それでも彼女が大事だからとアプローチを断った、
そういう経験がある人しか「浮気をしない意志」の証明は出来ないと思います。
「浮気したことがない人」の中には、そもそも恋人が居ないから浮気という事態が発生しえない人や、
恋人は居るけど他の異性にモテるわけでもなく浮気の誘惑自体がない人がたくさん含まれて居ます。
そういうシチュエーションになったとき、揺らがないとは限らない。
女の子なんか殴れるわけない
これも、彼女が出来て、彼女がものすごく多弁で身勝手で小うるさくてウザい子だった経験がないと、
「それでも殴らない」みたいなことは言えないと思います。
恋人同士、二人きりの密室、怒鳴り散らし怒り狂う彼女、あなたのプライドを傷つけるような言葉を次々にぶつけてくる彼女、
それでも殴らなかったのなら本当に「女の子なんか殴れるわけない」人なのでしょう。
でも、こういった我慢の限界みたいなシチュエーションを経験しないで語られても、意味が無いと感じてしまいます。
パチスロや風俗や借金なども、平均~平均以上の育ちをしていたら不用なものでしょう。
そういうものを必要としない人間に育つことが出来たというのは、それなりに恵まれていることなんですよ。
そこではパチスロや風俗や借金が当たり前だったりするわけです。
そんな状況で育ちながら、パチスロや風俗や借金をしないのであれば、それは強い意志です。
でもあなたの周りでは誰もパチスロや風俗や借金をしていないのではありませんか?
あなたの周りではパチスロや風俗や借金をしないことが当たり前なのではありませんか?
眼科医が「市販の目薬」を使わないワケ
というまとめがあったけれど、
http://matome.naver.jp/odai/2136332478402326301
「ん?」と思うような言い回しがあると、読者は警戒してしまわないだろうか。
例えば、
「傷があるところに防腐剤が作用すると炎症を増悪させる可能性がある」などと書いた方が良いのではないか。
防腐剤が入ってる入ってないという差は、素人さんでもわかっておられると思うし、
(アイボ○するぐらいなら生理食塩水のほうがはるかにましだと、医者はみんな思っている)
でも手に入る商品が実際そうなのだし、
こういう不安をあおる書き方はただの眼科医のポジショントークだと思われてしまうだけだろう。
なお、防腐剤なしの使い切りタイプの目薬の入手性は悪くはない。
「割高のため入手が難しいですが」という日本語はおかしいだろう。
高いのは事実だとしても。でも2週間で目薬を使い切らない人ならば、逆に経済的かもしれない。
眼科医でもらった目薬を開封して何か月も使うような使い方をする事も危険だ。
喧嘩が始まると、言いたい放題に怒りわめき散らす、口の達者な妻。
口下手な夫は何も言い返せず、黙って我慢する。
無視されたことを更に怒る妻…。
なぜかというと、うちの夫婦は夫が口が達者で、私が口下手だからだ。
そして、夫が妻を無視し始める理由の説明を読み進めながら、涙が出そうになった。
夫は、妻に一方的に責めたてられ続けたことで、妻を殴りたくなっている。
でも妻を愛しているから殴ることはできず、我慢している。
我慢の限界に達したとき、これ以上怒りを溜め込まないために無視して妻の前から去る。
これも私と全く同じ状況だった。
継ぎ目無く私を責め立て、一分の隙もなく論理的に私を追い詰める。
逃げ場を失った私は平静を失い、夫を殴りたくなる。といっても、男と女じゃ体力差があるので、モノで殴りたくなる。
「お願いだから死んでください」といった、取り返しのつかないような暴言も吐きそうになる。
口下手で、思いをすらすらと言うことが出来ないから、一足飛びに暴言や暴力の衝動につながってしまう。
記事中の「夫」は、わたしだ。
世の中には、他にもこのような「男女逆転」のカップルが居るらしい。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6121878.html
付き合って半年になる彼女がいるのですが、彼女は、僕とケンカした時いつも黙り込んでしまいます。
(中略)
いつも黙り込んでしまうので、ケンカというより僕が一方的に怒っている状態です。
彼女に何を言っても泣き出してしまい、話にならず、それで僕もイライラしてしまい大きな声を出してしまったりしてしまいます。
(中略)
もう無理です。今後絶対に黙り込むクセは直りません。
きちんと意見を言って欲しいと言われたから言ったのに怒鳴られたり否定されたり。
酷い時はモノにあたっていましたし。
何度か繰り返す内に相手が怒ってたりイライラしてる時に何を言っても無駄だと悟り、
絶対に反論せず黙り込み時が過ぎるのを待ちました。
いいたい事はあるのですが、相手を傷つけてしまう、余計怒らせてしまうなど、言った後どうなるかを考えてしまいます。
言わない方がいいとか、こんな事言えないなどぐるぐる考えているうちに涙が出てきます。
なんとか伝えようと言葉を捜して、一言、二言、やっとの思いで口に出しても、
怒鳴ったり、それがなんなんだ!とか何か言えと言っている割には聞く耳もちません。
私自身が質問者様の彼女さんと同じように彼氏とケンカをすると黙り込むという癖があるのですが・・・
私の場合、父親がかなり威圧的な性格の人間で、本人の気が済むまで何時間でも延々説教をされ、
口答えをしようものなら、声を荒げたり、机を叩いたり、子供に手を上げたり・・・
あと、かなり汚い言葉「デメーふざけんなよ」とか「貴様、半殺しにしてやるからな」とか
言い返すことでもっと酷いことになる…。
口喧嘩では絶対に勝てない、一方的に追い詰められるだけであることが、わかりきっている…。
その絶望。
夫婦喧嘩についての記事のURLはわからなくなってしまったけど、
女の特徴、男の特徴、とするのはやめてほしかったと思った。
口が達者な男性なんて、たくさん居る。
ディベート大会には男性の方が出ているでしょう。弁護士も男性が多いでしょう。
そして、口下手で何も言い返せない女性もたくさん居るんです。
男か女かで分類するのではなく、性格的なタイプで分類して欲しいです。
非リアっていうか内向的な人はいないのかな。自分は読書とか映画、アニメが
趣味の内向的な人間だからちょっとリクルートでやっていくのは無理かと思った。。。
事業内容に興味はあるけど、リア充トークされたらついていけなそう・・
法華狼さんは左翼は左翼でも中道左派ポジションなんだから、Gl17みたいな振り切った糞サヨがいちいち同調めいたコメント残してると、法華狼さんまで同じ目で見られるだろうが
二度と近づくなボケ
最近は何でもかんでも「はてサ」と左寄りのユーザーを一括りにする暴力的な所行が目につく。kanoseさんのこの記事が余計に拍車をかけてしまった気がする。
ただkanoseさん自体は はてなの左翼言論をちゃんと分類していて誰でもかんでもはてサと見下してるわけではない。現在のはてな左翼言論はご存知の通り「良識派」と「はてサ」に分類できる。
法華狼・Apes! Not Monkeys!などのブログに代表される良識派は専門的な知識を持っており、戦争犯罪・慰安婦問題など過去の日本が犯した過ちを現代人の視点から整理し、労働問題・格差社会など現状の社会問題を正そうとする人達。聞く所によると海外(特にアメリカ)からのアクセスも多いらしい。おそらく国連機関・人権機関あたりが日本の世論を探ろうとアクセスしているのではないかと私は推察している。
http://anond.hatelabo.jp/20121130025049
感情的なブコメしか残せないような連中。朝日ハシシタ記事を大喜びで絶賛するような連中。ネトウヨと同じレベルで言い合いをしている連中。何の知識も知見も持ち合わせず、良識派が築いたはてな左翼言論の上にただ乗りしている連中。彼らの台頭ではてなの左翼言論は大きく毀損した。ようするにクズだ。ネトウヨのヘイトスピーチを批判しつつ自らも同じ事をやる。ダブスタのオンパレード。ようするにクズだ。
右翼にも真の愛国者と只の差別主義者がいるように、左翼にも良識派とはてサがいる。そこを混同してはならないと自戒を込めてこの記事を書いた。
そうか。元増田には「母親」はいなかったんだな。じゃあ、これからは「私には母親はいない。だから、母親のことで苦しまなくてもいい」って唱えていればいいんじゃないかな。「いじめられるのが恥」というのは、紛れもなくお母さんの価値観だから、そんなもの捨てればいいんだよ。あなたのお母さんは母親なんかじゃない。だから、お母さんの価値観なんて全否定でいいんだ。
鬱になってようやく回復期。
食べられないというか。食べる権利がないと心の底で思っているというか、
こんな無価値な人間がどうして生きるための行動をしなければならないんだって自己悶着になる。
母が「どうしてそんな態度とるの?私が悪いの?
今私が死んでお詫びすればあんた満足してくれるの?
あんたが滅多なことを起こすつもりなら、私も同じ方法をとってやるから」
と涙ながらにヒステリーを起こして訴えかけてくるので
「幼稚園から高校まで、あなたは知らないだろうけど私はいじめにあっていた。
それが職場で『お前は無価値だ、いても邪魔だ、仕事しているように見えない、もう帰れば?』って
今まであえて伝えないようにしていた、幼稚園時代からはじまった恥だらけの人生を吐露しなければならなかった。
原因はあなたじゃないんだよ、私が勝手にいじめられて勝手に無能になっただけなんだよ。
あなたには、友だちが多くて仕事でも出世しそうな有能な娘がもう一人いるじゃないか。
だから私一人がダメになったところで責任もないし、絶望することもないんだよ。
それで納得して。どうか泣かないで、わめきたてないで。
そうやってどうにか話を納めて、
母は黙って、無為な夕食はそこでお開きとなった。
私は自室で泣いた。
言いたくなかった。
恥ずかしい。ひどく恥ずかしいことを言わざるを得なかった。
いじめなんて弱気に出るからいけないんだ、堂々としていればあっちからやめるんだから弱気のほうが悪い。
それが母の持論だった。
言いたくなかった。墓まで静かに持って行って私一人の痛みにしておきたかった。
言いたくなかった一生言いたくなかった。
私には、三年ほど前から仲のいい友人たちがいる。
年齢も性別もてんでバラバラな6人ほどのメンバーで、定期的に飲み会をしたり誕生日会などをしてきた。
さて。
私はその中の1人であるAさんと、半年前くらいから二人でも会うようになった。
Aさんはとても若々しく、話していてとても楽しい。
特にここ一ヶ月は私が春休みに入ったこともあり、毎週のように会って遊びに出かけ、ほとんど毎日メールもしていた。
誕生日には少し高価なお酒をあげ、お礼にアクセサリーを貰った。
彼は人との距離がとても近く友達も多い人で、共通の男友達B君とも毎週飲みに行っているらしい。
Aさんとのを関係を女友達に話すと、「それって付き合ってるんじゃない?」「相手はそのつもりなんじゃない?」と言われたが、
私は完全にAさんを友達と思っていた。
ところがつい先日、飲み会の帰りにAさんに手をつながれた。
彼はかなり酔っているようだった。
そのあと喫茶店で酔いを覚ました後帰る道すがらで、
「僕たちって、もうつきあってるみたいだよね」
私は混乱しながらも、
「AさんB君とも毎週会ってますよね?その理屈で言うと、B君ともつきあっているのでは?」と返すと、
「それは違うよ〜」と笑っていた。
昨日またAさんと出かけた時、私が少し体調が悪い旨を伝えると、「じゃあ手をひこうか?」と手を差し出された。
私は適当に理由をつけてそれを断った。
私は今、とても哀しい気持ちだ。胸が苦しい。
どうして、私はこんな気分になるのだろうか?
これまでと関係が変質してしまうかもしれないことが、今までの彼の行動や好意が恋愛感情からもたらされたものであるかもしれないことが、嫌なのだろうか。
誰かに解析してほしい気分だ。
ただ漠然と思っているのは、なんとなく、彼とは付き合いたくない、友人のままでいたい、ということだ。
親の収入によって進学が制限されるのを本当に防ぎたいなら、公立高校どうしの併願ができるシステムを構築することは必須であると考える。
大学入試でよい結果を得るには、レベルの高い高校に通うのは必須だろう。
それなのに、公立にしか通う資金のない子供は、滑り止めの私立に通うことは許されないため、確実に受かることのできる公立高校までレベルを落とさなければならない。
トップ公立高を受けるのは、それでは不可能だ。
仮に公立高校どうしの併願が可能になれば、トップ高と、滑り止めとしての中堅公立高を併願し、もしかするとトップ高に進学できる可能性が生まれてくる。
その問題についてどう考えられているか簡単にググったのだが、
公立高校は補欠合格制度がなく、辞退によって欠員が出た場合、不合格になった者の繰り上げがないので困る、といった、単なる事実の追認しかなかった。
それはシステムの問題であるし、現に私立高校は補欠合格、繰り上げを行なっているのだから、公立高校が同様のことをできないことはない。