「少子高齢化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 少子高齢化とは

2019-07-16

anond:20190716222926

少子高齢化が確定して、今後なーんの旨味もないこの日本トヨタソニーなどのグローバル企業が残ってくれているのも証明されているね

2019-07-12

選挙行きたくない

タイトルでこんなこと書いてすみません

※学のないものすごく無気力なモノトリアム大学生の糞自分勝手な言い分というか愚痴なので、いらいらされた方は大変申し訳ありません。アホな愚図の言い分だと無視するか扱き下ろして下さい。

最近よくSNSなどで、参議院選挙に行こう!というツイートが回ってくる。

選挙に行かないとこのままでは憲法改正など酷いことになる、若い人が食い潰されないように選挙に行こうなど、様々である

しかし、私はこのような意見を目にする度、鬱々しい気分になる。もちろん、選挙に行くことは大切であるし、それを拒否することは安定して生きる権利放棄したも当然だろう。

だが、私は選挙に対して全く前向きな気持ちになれない。

そう思うのはなぜか。それは持ち前の優柔不断さとこの国の将来に全く期待を抱けない無気力気持ちからである

(自分選択政治責任を持ちたくないというのもあるかも)

もし選挙に行って今の政治が変わったとしよう。だが、少子高齢化まらないし、国債は減らず、年金は貰えない。

たとえ改善策が出たとしても、それは沈み行く船に板を継ぎ接ぎするようなもので、延命措置しかならない。

それに福祉改善しようとしても地方自治体に金はなく、生産力も減衰していくばかり。何をやっても手遅れ感が凄い。

からこの国の将来を考えていつも暗い気持ちになるし、己がどう行動したって無駄ものしかならない。

そう感じてしまう。

から私は選挙放棄する。

最初からこう無気力気持ちを持っていたわけではない。

私が選挙権を得たのは選挙権が18歳に下げられた2016年大学受験も無事に終わって、私の世代が初めての世代かー!とわくわくしていたし、きちんと選挙にも行かないとという責任感を持っていた。

だけれど、政治について調べていくうちに、世間政治家のずれ、若い世代の声をきちんと理解している人が少なくて、次第に無力感を抱くようになった。

選挙権は先人たちが血が滲むような努力をしてようやく勝ち得たものだと理解している。それに選挙選択するのはこの国に生きるものとしての責任であるということも。

だけれど、自分選挙にいってもなにも変わらないような気がするし、この国の衰退はもう誰にも止められないだろう。

この国が崩壊して、自分奴隷として使い潰されて死のうがもう何もかもどうでも良い。

先祖の皆様、せっかく選挙権を獲得して下さったのに、責任放棄してごめんなさい。

どうなっても文句は言わないので、好きな方々で議論してて下さい。

以上、情弱の世迷言でした。貴重なお時間を使わせてすみませんでした。

終わり

2019-07-08

期日前投票に行ってきた

どこに入れたかは言わないけど、アホ界の世界王者率いる自民党ではない。だって愛国心あるからね。

これ以上あの安倍ゴミカス日本破壊され続けるのはまじで黙っておれん。

自民はもうダメダメだ。捏造しても何もかも乗り切れる未開な土人国家からそれがまかり通ることを覚えてしまった。もう保身にしかこいつら誰一人興味がないだろう。

あんなに何言ってるかわからん討論しかできねーでよく立候補しようと思ったな。あれ全世界馬鹿にされてるんだけど、恥って言葉って日本にないんだっけ?

国民だって恥ずかしいよ、あん馬鹿が一国の首相だぜ??

でも自分の入れた党も影響力あるかって言ったら微妙

なんかどこの議員しょうもない事を掲げてるけど本当お前ら日本社会が直面してる問題わかってる?

社会に持続可能性がないんだよ。車だってガソリン入れなきゃ走れない。いつまでも補充しないで走れるって思ってるのが今の日本国民だ。

なんで持続可能性がないって、そりゃそうだ、税金未来に使わねーもん。子育て無視教育無視未来加速度的にヤバくなっていくんだ。どれだけヤバイかまじわかってる?じゃあ何に金使ってるって?利権だよ、利権税金投入しなきゃ生き残れねー無益業界無駄に注ぎ込んでるんだ、血税をな。増税未来のためじゃねーんだよ。

少子高齢化は完全な意図的政策の結果だ。もうまじで詰んでる。

過剰医療やら過剰延命税金つぎ込んでまで老人増産しまくってりゃ社会保障費爆上げで俺の子供なんてまったく未来ねーじゃねーか。俺もねーよ。一番やっちゃいけねーことを平気でやりやがるけど、国民馬鹿すぎてそれが当たり前だと思ってる。

今なんとかみんな生きてるから文句言う程度で済んでる気でいるけど、これ以上老人を意図的に増やしたら年金でないだけじゃ済まされないぜ、死ぬまで税金を払うはめになるんだ。日本はもうホームレスだらけの破綻国家になるのはそんな遠い未来じゃねーよ。

立候補する議員なんてどいつもこいつも表面的な上っ面の問題掲げてなんとかしますって言ってるけど、もうそういう次元じゃねーんだよ。なんで超低学歴の中卒やら高卒しか立候補しねー?


あー、選挙行ってきたけど、虚無感が半端ない

2019-07-07

毎日新聞ボートマッチ えらぼーと

やってみたけどさー、質問がひどいなこれ

公明党と一致しちゃったよ

Q1.憲法改正に賛成ですか

賛成だけど、今の改正案には反対だよ

そういう場合はどれ選べばいいんだよ

Q6.消費税率引き上げ

増税結構だが、軽減税率には反対だよ

そういう場合はどれ選べばいいんだよ

Q20.女性宮家

そもそも天皇制に反対なんだが

個人的に、あまり重視してない問題に関する質問ばっかりで

少子高齢化教育労働環境資源保護格差社会地方創生とか

そういうのにはほとんど触ってないんだよなー

2019-07-05

中国子供3人政策にすればよかったんだよな

中国少子高齢化が進んでるらしいけど、一人っ子政策じゃなくて3人にすれば、子供が一人とかゼロ夫婦夫婦もいるだろうから出生率が2前後になってちょうどよかったろうに。

2019-07-04

金と人が少ない限り地方が発展することはない

とある街、人が多い。特に若い人。

年寄りの方が見かけることが少ない。

公共運営してるギャンブルで儲けてるので金も多い。

そのおかげで福利厚生施設が充実している。

バス電車も本数が多く、交通の便も良い。

少子高齢化とは真逆を行ってる街だ。

地方とは比べものにならないくらい住みやすい。

やはり必要なのは若いと金の力。

2019-07-01

anond:20190701153550

まりこれが少子高齢化の本格化ですが

 

わかってるからちゃんとやれっていっといたのに・・

2019-06-29

ある自治体精神病患者コンサータやらストラテラやらの処方代を助成する仕事をしている。自立支援医療助成(精神)というやつだ。

受給者証を渡すための申請書を書かせる仕事を窓口でしている程度だが、色々と思うところがあるので綴りたい。

1 助成される人の多くは…

窓口は平日だから助成される人は高齢者パートタイマー、被生活保護者などだ。リーマンは少ない。非政令市という土地柄もあるけど。

2 精神病そもそも完治しなさそう

一般的精神病(統合失調症躁鬱病発達障害等)は思考の癖みたいなのも影響していて慢性的ものだと理解される傾向があり、自分もそう思っている。いわゆる、鬱は逃げ、という考えもここから出る発想だろう。確かに、このご時世若者ほど自殺願望抱くだろうし、4人に一人は希死念慮どころじゃないと思う。マジ鬱ーとかよく聞くし。じゃなぜそんな一般的なことを病気としてしまい、税金使って(年収400万程度なら月の自己負担額が公費助成で5000円に抑えられる)しまうの?

3 精神病薬の性質

コンサータからそういうのは麻薬一種だという見方がある。脳の活動に対する影響を考慮して製造されたものからあながち間違いとも言い切れない。だから服用しても麻薬として一時的効果を得られるだけだろ、と。ここで思う。麻薬税金使うの?おかしくない?

4 なんで国はそんなことに税金を使っているのか

ひとつ福祉政策としてだ。こういう世相でこれから患者が増えるだろうことから、本人の健康のためにも社会平和のためにも治療必要だ。

また、産業政策という見方もできるだろう。日本の製薬業界競争力が高い。その業界に対する需要を国費で支えるのは問題ないだろう。

更に労働政策として、少子高齢化の中飽和市場希望無き戦いを強いられているため、異常な労働環境を誇る日本を支えるためには、ヒロポン必要だ。インターンとかで学徒総動員の様相を呈しているし、それでGDPが支えられるなら問題ない。例えヤク中になったとしてもだ。もちろんこの政策頓挫する可能性はある訳だけれども。

何が言いたいかというと、もっと気軽に鬱病になって合法麻薬決めて人生を楽しもう。一億総躁鬱病だと自虐で笑えるくらいに。生活保護者みたいなクズ高齢者のような役立たずばかりにこの制度を使ってほしくない。以上、現場からのお願いでした。

2019-06-28

ある自治体精神病患者コンサータやらストラテラやらの処方代を助成する仕事をしている。自立支援医療助成(精神)というやつだ。

受給者証を渡すための申請書を書かせる仕事を窓口でしている程度だが、色々と思うところがあるので綴りたい。

1 助成される人の多くは…

窓口は平日だから助成される人は高齢者パートタイマー、被生活保護者などだ。リーマンは少ない。非政令市という土地柄もあるけど。

2 精神病そもそも完治しなさそう

一般的精神病(統合失調症躁鬱病発達障害等)は思考の癖みたいなのも影響していて慢性的ものだと理解される傾向があり、自分もそう思っている。いわゆる、鬱は逃げ、という考えもここから出る発想だろう。確かに、このご時世若者ほど自殺願望抱くだろうし、4人に一人は希死念慮どころじゃないと思う。マジ鬱ーとかよく聞くし。じゃなぜそんな一般的なことを病気としてしまい、税金使って(年収400万程度なら月の自己負担額が公費助成で5000円に抑えられる)しまうの?

3 精神病薬の性質

コンサータからそういうのは麻薬一種だという見方がある。脳の活動に対する影響を考慮して製造されたものからあながち間違いとも言い切れない。だから服用しても麻薬として一時的効果を得られるだけだろ、と。ここで思う。麻薬税金使うの?おかしくない?

4 なんで国はそんなことに税金を使っているのか

ひとつ福祉政策としてだ。こういう世相でこれから患者が増えるだろうことから、本人の健康のためにも社会平和のためにも治療必要だ。

また、産業政策という見方もできるだろう。日本の製薬業界競争力が高い。その業界に対する需要を国費で支えるのは問題ないだろう。

更に労働政策として、少子高齢化の中飽和市場希望無き戦いを強いられているため、異常な労働環境を誇る日本を支えるためには、ヒロポン必要だ。インターンとかで学徒総動員の様相を呈しているし、それでGDPが支えられるなら問題ない。例えヤク中になったとしてもだ。もちろんこの政策頓挫する可能性はある訳だけれども。

何が言いたいかというと、もっと気軽に鬱病になって合法麻薬決めて人生を楽しもう。一億総躁鬱病だと自虐で笑えるくらいに。生活保護者みたいなクズ高齢者のような役立たずばかりにこの制度を使ってほしくない。以上、現場からのお願いでした。

2019-06-23

年金返せデモに参加してるってまじでバカじゃない??

http://agora-web.jp/archives/2039732.html

言いたいことは上のURLに書いているんだけど、返せっていったら返したほうが得じゃない??

俺はこれほどローリスクハイリターンな投資に乗らない手は無いと思うけど。

このデモ名前が「年金返せデモ」とかじゃなくて「年金制度見直せデモ」とかだったら俺も参加すると思う。

今後の少子高齢化社会になった上で如何に年金制度を持続していくかの政策があれば納得する。

でも「年金返せ」ってどういうこと?

バカじゃね?

年金制度そもそも理解してるのって言いたい。

制度すら理解せずに「年金返せ」って叫んでる人は救いようの無いバカでしょ。

年金って貯金じゃないでしょ、基本は世代間の助け合い制度じゃないの?

世の中の真理として、掛けた金以上が帰ってくるってどこかで誰かが損しているってことでしょ。

それも分からない人ってまじでバカだよね。

2019-06-22

anond:20190622205000

少子高齢化年金悪化の一途

それを作ったのが官僚

バカと同じ職場労働したくない 

日常生活でもバカ接触したくない

選民思想はいい結果を生まなかった

れい新選組立憲民主党 どちらが正しいか (自民党とどちらが正しいか追記しました)

参議院議員選挙が近づき、れい新選組山本太郎議員がした減税のためなら安倍内閣とも組むとの発言が支持者の間で炎上する一方、立憲民主党経済政策を発表するなど、経済ニュースになった1週間でした。山本太郎議員は「2%を目指して物価を上げる」を公約にし、立憲民主党は「上げるべきは物価ではない、賃金だ」を公約にしています。どちらが正しいのでしょうか?

おまんじゅうが10,000個の経済があったします。1コ100円ならGDPは1,000,000円です。

これが翌年90円に値下がりしたとします。数量が同じであればGDPは900,000円です。物価全体が下がることを「デフレ」といいます

名目成長率」はマイナス10%ですが、これは物価10%下落したからで、それを差し引いて考えた「実質成長率」は0%で、名目成長率<実質成長率となりました。

ところでおまんじゅうの値段が下がれば、同じお金おまんじゅうが余分に買えるようになったのだから、とてもよいことのように思います。でも、来年物価が下がるとしたら、企業は人を雇うでしょうか。お金を金庫にしまっておけば同じお金でも来年価値があがって余分に物が買えるようになるのだから、人なんて雇いませんよね。借金して投資するなんてトンデモない。返済の負担が重くなるのですから投資が落ち込み、雇われる人が少なくなります。雇われる人が少なく、お給料の総額が減れば物を買う人が少なくなり、次の年はさらに消費も落ち込みますさらに物の値段が下がるのだからますますお金は使われなくなります。こうして物価の下落と経済の縮小がらせん階段を下っていくように進むありさまを「デフレスパイラル」といいます企業の「内部留保」が増えているのはデフレからです。

民主党政権時代物価はほぼ全期間下がり続け、名目成長率は常に実質成長率を下回っていました。だから民主党政権時代は、現金を持っている人、安定した職がある人は「物が安くなった」と幸せでも、不安定な職しかつけなかった人、これから職に就こうとする人にとっては最悪で-デフレになれば売上も下がります仕入れも下がります。ただ同じように下がらないものがあります。それは「借金」と「賃金」です。借金物価が下がっても減りませんし、正社員賃金には下方硬直性があります。それゆえデフレ化で企業にとって借金と並んで一番負担に感じられるのは賃金です。だからデフレになると新卒採用不安定就労層の雇用が一番打撃を受けるのです。-安月給で長時間労働を強いるブラック企業が全盛でした。

物価が上がればどうでしょうか?お金を持ったままだと来年価値が減ってしまますから、人を雇ってより儲けなければなりません。だから企業はより人を雇うようになります

デフレ放置した民主党政権下で雇用ヘロヘロだったのも、2014年に成長率の名実逆転を解消し(17年ぶり)、2017年需給ギャップを解消した(9年ぶり)安倍政権下で雇用が劇的に改善したのも、経済学的にはまったく理に適っています(なお、先日朝日新聞に"年収200万円未満が75% 非正規リアル政治は"という記事がありましたが、この記事アベノミクスによっても雇用に成果がでていないというのであれば明確に誤りです。また雇用環境改善したのは少子高齢化や団世代の大量退職のせいだという人がいますが、それも誤りです。この記事はその点を説明するためのものではないので、詳しくは論じませんが、失業率の分母は生産年齢人口ではなくて労働力人口で、労働力人口民主党政権化では増えておらず、安倍政権下では増え続けているとだけ指摘しておきます。)。

党首討論で、枝野議員は、「経済数字の最終成績はどこなのかと言ったら、やはり実質経済成長率2010年から12年の実質経済成長率は1.8%。2013年から18年は1.1%。これが客観的経済トータルの総合成績であることは、自信をもって申し上げたい。」と発言し、安倍首相に「実質成長の自慢をなされたが、名実逆転をしている実質成長の伸びは、デフレ自慢にしかならない。」と諭されていましたが、まさにそのとおりです。立憲民主党物価を上げずに賃金をあげて雇用も増やすとしていますが、それは卵を割らずにオムレツを作りますといってるのと同じです。

では、上がった方がいいとして、毎年10%も20%も上がるのがよろしくないのは当然として、なぜ2%なのでしょうか?

理由は3つです。まず、それが経済成長にとって最適というのが現時点のコンセンサスからであり、為替レートの安定のためであり、デフレに陥らないためです。

世界各国の中央銀行インフレ目標は2%です。

FRBは「年2%」が物価の安定と雇用の最大化という2つのマンデートを達成するには最適としています

"The FOMC noted in its statement that the Committee judges that inflation at the rate of 2 percent (as measured by the annual change in the price index for personal consumption expenditures, or PCE) is most consistent over the longer run with the Federal Reserve's statutory mandate."

https://www.federalreserve.gov/faqs/money_12848.htm

ECB欧州中央銀行)は中期的に「2%を超えない、但しそこに近いところ」を目指しています

"The primary objective of the ECB’s monetary policy is to maintain price stability. The ECB aims at inflation rates of below, but close to, 2% over the medium term."

https://www.ecb.europa.eu/mopo/html/index.en.html

イングランド銀行イギリス中央銀行)もすべての人の将来の計画を立てるのに資するとして「2%」をターゲットにしています

"To keep inflation low and stable, the Government sets us an inflation target of 2%. This helps everyone plan for the future."

https://www.bankofengland.co.uk/monetary-policy/inflation

オーストラリア準備銀行オーストラリア中央銀行)も「2~3%」のインフレ率を目指しています

"The Governor and the Treasurer have agreed that the appropriate target for monetary policy in Australia is to achieve an inflation rate of 2–3 per cent, on average, over time. This is a rate of inflation sufficiently low that it does not materially distort economic decisions in the community. "

https://www.rba.gov.au/inflation/inflation-target.html

世界の中銀が2%にしているのはそれが経済成長と物価の安定のためには最適というのがコンセンサスからですが(1つめ)、そのなかで日本けがそれより低い目標を掲げるということは、ちょっと物価が上がると他国に先駆けて引き締めますと事前にアナウンスしているのと同じことになりますから、事あるごとに円高が進んでしまます(2つめ)。

3つめの理由は、いったんデフレに落ち込むとなかなか抜け出せないからです。日本経営者アベノミクスデフレが解消しても内部留保を取り崩すことには慎重なままです。経営者マクロ経済学理解しているわけではないので、この20年間合理的だった経営=金をできるだけ使わない=が行動原理として染みついてしまっています。そして高齢化が進行し、低成長が常態になって、常にデフレ圧力がかかっている環境で、インフレ目標をたとえば1%などに設定して、低い物価上昇率をもって金融緩和を止めてしまうと、すぐにデフレに陥ってしまうのです。その失敗を日本2000年と2006年に経験済みで、最近だと昨年末ECBが同じミスを犯しました。

麻生財務大臣から財界幹部朝日新聞まで、ことあるごとに「2%なんて無理なんだからさっさとその目標放棄せよ」と提言していますが、彼らより山本議員の方が正確に経済理解しています

物価が上がった方がいいというのは、私たち生活で感じる直感とは異なります。私も物の値段は下がった方がうれしいです。但し、直感にしたがった行動が、悪い結果をもたらすことはしばしばあります法学経済学、社会学、それを知ることに学問価値があるのだと思います

追記

dc42jk 現在経済状況から金融緩和財政拡張政策の両方が必要だと思う。その両方を掲げているのはれいしかない。自民金融政策に触れてないし立民は金融引締めを示唆している。

まさに。賃金の上昇はどうしても物価の上昇に遅れますし、デフレ脳に染まった経営者を変えるのは簡単ではないので、デフレ脱却の過程ではどうしても、特に安定した雇用を得ていた層の実質賃金が低下します(新たに職を得た人が増えたので、総雇用所得は増えてはいますが)。それを補うために積極的財政支出が求められるのですが、1年目を除き高齢化に伴う社会保障費増以外の財政支出の拡大を渋ったのが安部政権の最大の問題点です。現在国債新規発行のたびに0.1%程度しかクーポンがつかないのにその4倍も5倍も札が入り(落札利回りはマイナス)、政府債務調達はただ同然、これはデフレ現象のものである民間部門の過剰貯蓄、特に企業ISバランスのI<S化と表裏一体です。ご指摘のとおり金融緩和とあわせて財政拡張をしない手はないのに、その両方を掲げているのは国債を財源に、奨学金をチャラにして、最低賃金1500円を政府補償し、公務員を増やし、公共事業積極的に行いますとしているれい新撰組だけです。

(ご参考)

日本財政政策選択肢オリヴィエブランシャール・田代毅(2019年5月

https://piie.com/system/files/documents/pb19-7japanese.pdf

「景気の回復が感じられないのはなぜかー長期停滞論争」ローレンス・サマーズ、ベン・バーナンキポール・クルーグマン、アルヴィン・ハンセン山形浩生翻訳)(2019年4月

https://www.amazon.co.jp/%E6%99%AF%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%81%8C%E6%84%9F%E3%81%98%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E3%83%BC%E9%95%B7%E6%9C%9F%E5%81%9C%E6%BB%9E%E8%AB%96%E4%BA%89-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4790717313

"Macroeconomics"(12th Edition) " Robert J Gordon2013年

https://www.amazon.com/Macroeconomics-12th-Pearson-Economics-Hardcover/dp/0138014914

(未翻訳ですがアメリカ代表的マクロ経済学教科書です。IS-LM分析の箇所で日本に対する処方箋が取り上げられています。"combined monetary-fiscal policy expansion""The IS and LM curves shift rightward together"れいわの政策はそれに合致しています。)

追記2)

左派リベラルはほんとうに山本太郎に乗ってほしい。今まで何か提言する度に、財源はどうするんだ、そんなことして景気はだいじょうぶなのかと突っ込まれ、やれ法人税増税だ、富裕層増税だ、行政改革埋蔵金だと、見当外れなことを言うだけで(法人税は支払うのは企業ですが負担するのは庶民です。富裕層増税格差縮小の意味はあっても財源にはなりません。埋蔵金なんて結局みつからなかったし、公務員減らせば貧しくなるだけです)、結局有効提案を何ひとつできませんでした。何を言っても信用されないのはそのせいです。

そこに、自民党と異なる価値観を唱えながら、景気はむしろ良くします、財源はありますという政治家が現れました。しかブランシャールやサマーズ、ゴードンのような権威ある学者提案と軌を一にしている。これに乗らない手はないでしょ?

追記3)

立憲民主党は「アベノミクスによって事実上財政ファイナンス化した弛緩した金融政策について、市場と丁寧に対話しつつ、正常化を図っていく。」要するに、日銀による長期国債の買い入れ=量的緩和財政ファイナンスであり、やめますとしています。そのうえで消費税増税凍結を訴えています国債発行も減らして消費税増税分の2兆円もあきらめる、足りない分は金融所得法人税課税するというのだから、その二つの税金は大幅にアップするということになります金融所得に対する課税強化はリスクプレミアムを高めるので、日銀による買入れ縮小と同じく金融引き締め効果があります。すべての経済学の教科書に書いてあるとおり、法人税を支払うのは企業ですが、負担するのは庶民です。

彼らの政策を実現したらどうなるか。FRBが利下げを示唆し、ECB量的緩和への復帰を口にしているなか、日本だけ量的緩和をやめますリスクプレミアムを高めます金融は大幅に引き締めますというのだから円高が急速に進みます物価上昇率は下落し、またデフレに戻るでしょう。企業業績は悪化し、円高特に製造業が打撃を受け、そこに増税が追い打ちをかける。雇用シュリンクし、製造業海外移転拍車をかける特に地方高学歴でない層の雇用やこれから就職する人たちの雇用環境が大幅に悪くなります民主党政権のころの方が実質成長率が高かったから良かったと今でも主張する人たちなので当然なのかも知れませんが、彼らは要するに民主党政権当時に戻します、と言っています。同じく消費税増税に反対していても、デフレが最大の問題だとするれい新選組(「新撰組」じゃなくて「新選組」でした。ややこしいのは良くないと思いますが…)とは方向性がまったく違います

反出生主義者を取り締まらなければ日本は良くならない

少子高齢化人口減でこの国は詰んでる

経済成長には人口増加ボーナス必要

憲法改正して言論思想の自由結婚自由制限して反出生主義者の取り締まり結婚できないなら国が決めた相手強制的結婚みたいな強硬策をしない限りこの国の少子高齢化解決しないでしょ

まあそんなことクーデーターでも起きない限り無理やろうが

2019-06-21

日本のowari

なんか、男女で割れたり、世代闘争したり。

こう、「少なくなっていくパイの奪い合い」って感じだね。

パイをでかくして、という話は全く無くて。

  

どこまで行くのか楽しみ。

少子高齢化が原因なんだろうか?

とりあえず、行くとこまでさっさと行って欲しい。次が見たいわ。

少子高齢化って生むだけじゃなくて80↑の老人安楽死させて少なくしても良くならないの?

anond:20190621121754

革命的」ってのがどんなものかによるが

例えば、民主党政権ができたことは「革命的」な出来事だったんだよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%A8%A9%E4%BA%A4%E4%BB%A3

Wikipedia日本政権交代歴史とか見ると、へーと思っていただきたい。

単独過半数野党政権なんて戦後初の出来事だったんだ。

経済面で見るとバブルピークを迎えたのが平成元年そして「崩壊」も平成出来事なんだね。

これも革命的にだった。当然リーマンショックもあったね。これの余波で年越し派遣村なんてものもあったな?

この年越し派遣村は上述した民主党政権へと繋がっていくわけだがな。

技術的に見ると当然Windows95の発売は革命だったしインターネットの普及は、革命のための手段庶民が手に入れたね

マスコミからミニコミ時代へ移り変わる革命だった、増田やはてぶもミニコミの一つだね

アップルiMacで復活したのも平成だ。

世界面で見ると、やはり中東戦争だな、湾岸戦争から続くビンラディンとか911テロがあるね

日本の困った事件としては、河野談話平成出来事だよ、慰安婦問題なんてのは戦後すぐにあったわけじゃなく平成に入ってからどっかの新聞が始めたネタだったね

革命定義によるけど、だいぶ革命的な事がたくさんあったとおもうよ平成

追記

えー、興味もないくせに、知ったかぶり慰安婦なんて持ち出してすんません河野談話平成なので、そこで問題が盛り上がってどーたらこーたらなんだろ程度の認識でいました。

もうしわけないので間違いの無い自分の専門仕事範囲である厚労省管轄の話を書くと

また、ここでよく話題になる少子高齢化ですが人口維持ができなくなる、出生率2.08割り込んだのは昭和出来事です。

そして、ひのえうまの年を割り込んだ 1.57ショックが平成出来事ですね。

平成元年が1.57ショック

それにつづいて平成何年だったかな? 5年? それくらいの1桁台の頃に共働き世帯専業主婦を抱える世帯の数が逆転しますね。

男女共同参画の成果により 共働き世帯が一気に増加したのも平成男性から女性への所得移転は確実に成功しております

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000118655.pdf

この書類とか見ると、昭和平成比較になっているのでわかりやすいかと思いますわ。

男性正規雇用女性移転することに成功しているのが見て取れるかと思います

なおこの資料には無いけど、若者雇用を60以上のシニア層に移転することも成功してます

あ、言い方間違えた、

平成は働き方が「革命」されシニア層と女性雇用掘り起こしに成功しております

2019-06-20

高知県人口減と脱藩マインド

高知県人口が70万人を切ったニュースで思い出した話がある。

少子高齢化人口減と都市地方格差が進んだ結果、進学への情熱が薄れてきているという話。

昔は「良いところに就職するために、いい大学に入る。

そのためには私立進学校に行く。」というのがエリートセオリーみたいなものだった。

だが今は、そんなセオリーが崩れている。

いや正確には「無理してまで良い大学に入らせようとは思わない」「そのために私立進学校に行く必要はない」

という認識小学生中学生の親世代にあるのではないか

高知県高校大学

その前に、高知県大学高校(及び中高一貫校)の事情説明しておく。

まずは高校

進学実績の点で私立公立かで言えば、私立2校が秀でる。

土佐と学芸のことだが、但し中学受験クリアした者に限る。

1990年代当時の感覚では、

  土佐>=学芸>土佐塾(ここまで私立中高一貫)>追手前(県立)>その他県立高校とか明徳とか

であった。

それが今はどうだろう。

県立西高校と県立南高校が統合され、南西高校になるかと思いきや公立中高一貫高知国際中学高校になった。

老舗の中高一貫校である土佐や学芸にとっては脅威である

しか母体西高校の色もあり、英語教育に力を入れているスーパーなんとかハイスクール指定されている。

昔ながらのThe私立進学校は、特色ある公立校に押されつつあるとみられる。

次に大学

高知県にある4年制大学国立大学法人高知大学と、高知県大学、そして高知工科大学の3つしかない。

かつては高知医科大学があったが、高知大学合併して高知大学医学部になっている。

たった3校しかない高知県内の大学で、理工系に限ると、

もはや高知大学高知工科大学の2択だ。

更に機械電気情報といった工学系となると高知工科大学しかない。

理系の進学先

受験難易度の点で見れば偏差値46程度の高知工科大学であればわざわざ難関私立進学校に入らなくても良い。

しろ公立学校の方が家計財政的に助かる。

筆者は土佐高校卒業だが、当時人気だった進学先のひとつ岡山大学であった。

遠すぎず、近すぎない大都会岡山である

あるいは首都圏関西の様々な大学であった。

同級生や年の近い先輩後輩の進学先ら帯広畜産大学から琉球大まであったし、海外留学していったのもいた。

ほぼ100%が進学志望なのは今も昔も変わらないと思うが、志望大学バラエティに富んでいた。しかし今や地元志向が強すぎる。

もちろん地元高知大学の人気も高かったが、今はそれ以上に高知大学志望が増えているという。

「もうちょっと頑張れば、もっと良い大学に行けるのに」と先生が勧めても、

生徒や親が浪人を嫌がり、より確実性の高いところで落ち着こうとするのだ。

あるいは、「もうちょっと頑張れば」というなら理学部から医学部進路変更する。

でも本当に医者になりたいのか?安定した職業を求めているのではないか

まり冒険しなくなった。脱藩マインドが薄れているのだ。

言っておくが国立高知大学高知工科大学も、決してチンケなFラン大学ではない。

だが、やれハーバードMITスタンフォードだ、東大京大だ、早慶阪大だ、

MARCH関関同立だと比べると田舎大学感は否めない。

そして環境。圧倒的に人が少な過ぎて、異なる価値観に触れる機会が都会とは雲泥の差なのだ

月とトイレの方のスッポン。多感な学生時代を、世田谷区人口にも満たない県人口田舎で、刺激の少ない学生時代を送ることになる。

高知から出るだけで消耗する

どこかのうん○こトマトブロガーのせいではない。

たとえば高知から東京大学に進学するとなると、それだけで大変だ。

平均世帯収入の低い高知から物価の高い東京一人暮らしとなれば、不景気ないまおいそれと出せない。

筆者なんか6年も通ってしまったのだ、どれほど親に金を使わせたか

まり金が無い

余裕がないのだ。

一年浪人させて県外の良い大学にいくよりは、現役で高知大か工科大に行き、

県庁市役所に勤めることこそが、堅実な将来であることに疑いはない。

でもそれで新しい時代が切り開けるか?

消耗しないように高知に残り、消化試合人生は「負け」ではないが

そもそも勝負をしていないのではないか

高知県私立進学校に告ぐ

少子高齢化と取り返しのつかない人口減に対応するため、私立進学校も変革の時を迎えている。

ちなみに、土佐高校昭和半ばからずっと1クラス50人×6クラスである

どう考えても多すぎる。

学費を上げてでも人数を減らし、きめ細かい教育ができるようにすべきだ。

脱藩マインドが低い者は公立校に任せ、県外や海外へ送り込める少数精鋭の人材育成校に転換した方がいい。

脱藩マインドを持つ者に磨きをかけろ。世界は広い。

冠する土佐藩の名に叶って欲しい。

でもそうすると、優秀な人材はどんどん高知から離れ、高知県ますます衰退の一途を辿ることになるジレンマがある。

anond:20190620171913

から違うって、老人の人口比率が「異常に」多い状態がまずいだけで

多少多いくらいじゃそんなに問題じゃない、つーかすでに他の先進国体験してるんだ

少子高齢化なんてのは先進国なら必ず起きるもんで、ローマ時代からあるんだぞ?

この図は主要国の高齢化率が 7%から14%にあがるのに要した期間だけど

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2018/html/gaiyou/img/z1_01_05.gif

欧米諸国みたいに、数十年みたいな単位ゆっくり衰退するならここまでの問題にはならない

日本は急激に老人世代が増えるせいで現役世代負担が増えるねん、

短い期間で高齢化率があがるってことは、そのまま現役世代に跳ね返るんだ

本来はこうやってなだらかに衰退するのが先進国理想なんだよ

一応元URLhttps://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2018/html/gaiyou/s1_1.html ここな

anond:20190620170019

あってるけど間違ってる

少子高齢化問題点は、急激な高齢者の増加であって、人口を維持できないことじゃ無い。

まり日本の抱えた問題は、団塊世代の数が多すぎること。

仮に、50才〜79才までを90%くらい安楽死させて良ければ今のままで特に問題はないよ

が、そういうわけにもいかないので発想を変えることにしたわけだ

高齢者」の問題は何もお金を生み出さな障害者枠になってしまうことだから

「現役」で活動できる時間を伸ばして、なるべく長く仕事してもらい、なるべく早く死んでもらうとこにしようってのが現状だね。

なので、バブル世代から上がとっとと死ねば、年金受給開始年齢を元の60才からに戻しても賦課方式でなんとかなるよ。

ついでに言うと、年金が足りないのは政府のせいじゃなくて、

バブル団塊世代の数が多すぎるくせに「高齢者」になるという保険事故を起こすから

若者的に言い方を変えると、あのゴミクズクソニートになるせいだよ。

2019-06-19

[]2019年6月18日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001691556692.139
018910155114.150
02434505104.828
031788952.337
04624741.236
051283969.938.5
06283158112.846.5
0737279775.644
0870490870.136.5
092191716278.433
102912359681.147
113592531470.539
123632054156.628
132301943584.532
142381720372.329
152631614961.432
161661313879.137
171591038065.340
1817819472109.429.5
191401053875.328.5
202011643681.838
211981730587.437
222631708665.027
232001507875.433
1日393930189776.634

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

dama(9), syakkin(9), DividedSelf(6), ゲイナー(13), キングゲイナー(8), フーシ(5), エクソダス(9), 現生人類(7), ガチクズ(7), ゲイン(5), マーサ(4), タピオカ(50), 非モテ(72), 塊(35), カルチャー(19), オナホ(11), 拙者(11), 地震(20), 貯め(25), 津波(14), ござる(14), 老後(21), ゴム(13), 女に(26), 中毒(10), 性欲(55), 年金(27), ヤクザ(20), リスク(53), 童貞(43), 貯金(25), status(17), モテ(33)

頻出トラックバック先(簡易)

2000万貯金するのそんなに難しい?(追記したよ) /20190618092225(53), ■タピオカ屋には私の居場所がない /20190616212223(20), ■女性から好かれないノンケ男子は生きにくい? /20190618015529(15), ■おっさんおっさんが大嫌いだし弱い男はもっと嫌い /20190618201336(13), ■弱者男性が苦しんでいるのは強者男性の総取りの影響なのでは /20190618165735(13), ■40歳未婚男性 /20190618111049(9), ■ /20190618140248(9), ■一人暮らし自炊レパートリー /20190618225236(9), ■喪女が死にものぐるいで恋活してホステスになった /20190617121454(7), ■ /20190618135921(7), ■ライトノベルヤクザ資金源に? 光(ライト)の裏にある闇 /20190617225831(7), ■https://anond.hatelabo.jp/20190430212321 /20190618101730(7), ■anond20190618140248 /20190618180336(7), ■神様がこの世をプログラムした /20180211221548(6), ■小林製薬安楽死の薬を開発したとき名前スレみたいなの /20190618141109(6), ■高速路線バス故障体験記 /20190618100858(6), ■頼む。誰か知恵を貸してくれ。 /20190618061704(6), ■人がケンカしてる時に関係ない単発増田書いても全部スルーされる /20190618220455(6), ■イエメン情勢 /20190617155353(6), ■うんこ漏らした /20190618222108(5), ■anond20190618105235 /20190618110008(5), ■別に2000万円も貯めなくてよくない? /20190618144247(5), ■腹痛だと思っていたら胆石があって検査の結果は胆のう癌だった /20190618160912(5), ■人見知り実習 /20190618005416(5), ■今のエロサイトって「あなたは18歳以上ですか?」って出ないよな? /20190618232031(5), ■少子高齢化なんて老人を今から全員姥捨て山に捨てれば一瞬で解決するやろ /20190618140407(5), ■テスト投稿 /20190618101328(5), ■anond20190618110610 /20190618110856(5), ■[ねた]そもそもむりげー /20190618215823(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6376363(4760)

2019-06-18

anond:20190618234327

子供部屋おじさん

避難所おじさん

交番当直おじさん

他のもおじさん表示しろ

少子高齢化から実際だろ

ちゃんとおじさんとかけよ差別主義者の卑怯

少子高齢化人手不足日本

中高年ひきこもり槍玉に上がったのは序章に過ぎない

ひきこもり定義を65歳以上に適用することこそ本丸

定年撤廃年金削減

高齢者雖も働かざる者食うべからず

死ぬまで勤労の義務を果たすべし

anond:20190618222210

年金制度が生まれた当初は積立方式だったんYO

これだと少子高齢化の影響は受けないんYO

でも急激なインフレには弱くて、高度成長期賦課方式に移っていったんだYO

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん