「不動産業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不動産業とは

2021-02-12

混み屋敷通信20120212

去年不動産業から電話越しに奥さん優先でしょと言われたのを今更のように思い出しているが奥さんの反対を押し切ってこんな部屋借りた結果がその一言に現れるかの如くそのしばらしくしてから離婚しています

或いはその一言が無く

ひどい部屋で済みませんの一言が前もって内見時にもあればこんな事にはならなかったのでしょうが一言があるその時も電話越しで奥さん電話喧嘩してそれも含めた苦情が入ったんでしょうし環境要因はいつも複雑に絡み合っているし噂話であれこれ結論を先取りした文句をつけた周囲にはその……あぁ死にたいと…あぁ駄目だ全然取り留めが無い……混み屋敷通信を終えます

2021-02-08

財政出動してインフレになり始めたら、住宅ローン死ぬ人が多いんじゃないか

わかっている人は別にいい。

サブプライムローン以降、デフレだと言われ続けながらも東京マンション価格は1,2千万上がった。

なぜ買えるかというと低金利だったので、借りる金額を増やすことが出来た。

何も調べずに住宅ローンを組むことはないだろうが、営業マンに言われるまま、平均付近なら大丈夫とか、そういう理由で決めた人もいるはずだ。


経済の話になると、多くの人が財政出動もっとするべきだというのが主流になっている。

する/しないの是非はおいておいて、した場合住宅ローン死ぬ人が出てこないか


上手く立ち回れる人はいいが、銀行不動産の方がプロである

動くのは早いはずだ。


不動産に関しては大手メディアで印象づけができる。メディアの裏で不動産業やっているのだから情報も早い。

2021-01-21

カネがなくても若いうちに家を買った方がいいと思う?

30代半ば。元々あまり貯金をしなかったけど、家を買おうって思って一念発起して貯め始めた。殆ど0の状態から2年くらいで150万にはなった。家計簿見直してるから今のペースなら今年中に300万くらいはいく。それでも少ないけど。給与増やしたいけど俺の能力ではこれが限界。同じ年齢でもっとカネがある人羨ましい。

元々は賃貸派だったし今もアパートに住んでいる。賃貸メリット引越可能な点で、自分としては一生新築の家を渡り歩きたいと思っていた。同じ家に30年いても設備は当時のままでは不便になるだろう。けど賃貸なら10年ごとに引っ越せばその都度ピカピカのいいものを使える可能性が高い。今の住環境が30年後でも変わらない保証がないなら、賃貸渡り歩くことが合理的

だけどさ、なんとなく欲しいんだよ。別にセミナーに行ったわけではないし宝くじを当てたわけでもないけど。ロードバイクに憧れてつい買ってしまうのと似ている。過去経験からすると、必要性ではなく物欲・所有欲から得たモノはあまり長続きしない。手に入れた瞬間に満足してしまう。だから家を買ったらもう満足して、10年もたたずに新しい賃貸に目移りしてしまうのが怖い。逆に愛着がわきすぎて手放せなくなるのも困る。でもなんか欲しいんだよね。

正直不動産を読んで、不動産業界はやべーとわかったけど、知ればしるほど自分がその落とし穴回避できるとおもっちゃうのかもしれない。

こんなことなら気まぐれで戸建ての情報を調べなければよかった。FPでも取ろうかな

2021-01-19

anond:20180620221721

それが正しいかはさておき、大手業界占有していくのは、業界効率化の面からは悪いことじゃない。

田舎のような需要が少ない地帯では、八百屋果物屋が滅びてスーパーになる。

サービスは落ちないが、形態が変わって大手効率化を行うことが多い。

でも、不動産業界はそうなってないように見える。

両手取引でもまだ大手占有までに条件が足りないの?

個人的には、大手寡占したほうがコストダウンテクノロジーが発達し、規制がわかりやすくなる気がする。

不動産屋って基本嘘つきだから滅んでほしいし。

2020-12-22

anond:20201222094137

嫁が病気になるほどいびる姑はさすがに少数派

テレビドラマなんかで誇張されすぎ

世帯から独立して夫婦で家を買いましょうっていうのは、不動産業界+銀行業界のステマだよ

日本経済資金不足が解消して、一般人でも抽選なしに住宅ローンが借りられるようなったのは高度成長期1970年くらいか

2020-11-22

anond:20201122174734

旅行業界を助けるためにコロナ感染爆発させてもGoToさせてるのを知らんのか

こどおじ叩きは不動産業界の圧力に決まってるだろ

共同生活されてしまうとアパート経営者が破産しないといけなくなる

2020-11-19

コロナニセコはどうなったか

ニセコバブルは弾けるのか

https://anond.hatelabo.jp/20200419103335

4月に書いた者です。

コロナ最初の夏を経て冬の準備が整いつつあるので、現状のニセコがどうなったかを書きます

-------------------------------------------------

コロナウイルスが猛威を振るった3月以降、多くの会社リストラを行い多くの人がニセコを去った。

自分会社例外でなく、相当数の人間リストラに遭い職を失った。

会社によりリストラ方針は様々で、ある会社会社が存続できる最低人数まで従業員を減らし

需要回復が期待できる来年の冬まで耐える方針だったり、

別の会社では時期をずらして従業員を順番に解雇していき、

失業保険給付が終わったら順次復帰するという手法を取った会社もある。

この後者手法本来なら違法失業給付法律的意義にそぐわない)なのだ

今回は事情事情なだけに、ハローワークは表立って宣言こそしないものの、裏でOKと話がついたようだ。

しかしながらコロナの影響で大きかったのは単に収入的な側面だけでなく、人材面での影響だ。

解雇または退職した人間同時多発した結果、ニセコでは人材の流動化が起きた。

否、流動化といえば聞こえは良いかもしれないが、正確には「人材希薄化」だ。

クオリティ・高価格(1泊100万円も普通である)のホテルの部屋と

アルバイトのような低クオリティスタッフギャップについては前回のダイアリーで指摘したが、

それに益々拍車が掛かっているということである

コロナの影響が続くこの状況下でも、ホテル建設ラッシュは続いている。

理由簡単コロナ前に建設工事請負契約土地売買契約を交わしてしまっており

今更計画を止める事が難しいからだ(多額の違約金の発生等)。

この冬もリッツ・カールトンビレッジというエリアオープンするし、

2025年に完成する花園エリアでの大規模リゾート計画もつい先月発表されている。

その増える一方のリゾートホテルの間で、能力の高い人材の奪い合いが起きている。

経験豊富ホテル全体のマネージメント支配人)ができるような人材は非常に希少で

ヘッドハンティングされていく。

その一方でこのコロナによりこの冬は海外から季節労働者は皆無に等しい。

毎年来日していてニセコでのサービスに慣れている外国人スタッフが今年は来れない。

また日本国内から人材の移動もこの状況下で多いとは言えず

ホテルとも現在ニセコ近辺に在住している人間だけで運営していかなければならない状況だ。

こうして「人材希薄化」が起こる。

昨シーズンまではアルバイトレベルだったかもしれないが、今年はそれすらを超えてもはや素人だ。

経験あるスタッフがどのホテルでも少なく、

今社内にいる人間人材不足のポジションに充てるか、働いてくれる人を頑張って探し雇うしかない。

特にフロントスタッフが各ホテルとも不足している)

クオリティ・高価格なハコと低クオリティスタッフギャップさらに加速するだろう。

なお、今年はコロナインバウンドは期待できないか

高級リゾートホテルに安く泊まれるのではと期待している人も多いだろう。

価格は多少(2~3割)下がってはいるが、残念ながら大幅な値引きにはなりそうにない。

これは今回の本題からは逸れるので詳細を述べるのは避けるが

ニセコホテルほとんどが自社建築ホテルでなく、分譲マンションのように各客室にオーナーがいる為

オーナー意向が最優先され、価格を下げたくても下げれないという事情がある。

何なら維持費が発生するのでこの冬はオープンしなくて良いと言うオーナーも多い。

ただそうすると、運営会社(実際にホテル業務を行っている会社)の経営がもたないので

何とかオーナーを説得して少し安くしてオープンしているという状態である

このような前提条件が揃ったこの冬、

これまで「ドル箱」だったはずの超高級リゾートホテルほど難しい状況になると考えられる。

インバウンドには期待できない、価格も思ったほど下げれない、

客室も「3ベッドルーム」「4ベッドルーム」といった寝室が3つも4つもある海外客向けの造りをしており

日本人旅行スタイルに合わないので日本人富裕層も来てくれない。

海外富裕層は友人や親など3家族、4家族で合計10人といった大人数で長期間宿泊することが多い

余談だが私が知っている一番大きな部屋は5ベッドルーム・3バスルーム(1つの客室内に寝室が5部屋、浴室が3部屋ある))

逆に言うと日本人旅行スタイルに合った小さ目な部屋を持ったリゾートホテルは健闘できる余地がある。

これまでの冬の状況だと、こうしたホテルは大きな売り上げを上げられず「ドル箱」ではなかったが

今年はその立場が逆転する可能性があるわけだ。

前回詳しく述べなかった「バブル崩壊に備え、ニセコの永続的な発展に必要もの」はまさにこれだ。

私は、ニセコの永続的な発展の為にはこのような日本人にも向けられたホテル大事だと思っている。

コロナの影響が続いても、またこの先さらに厳しいバブル崩壊が起きても

永続的に発展できる「構造」がニセコには必要だと思っている。

最後に、北海道新聞社がこのニセコについては力を入れて取材を続けており

地元倶知安支局ニセコの発展した理由分析問題提起をはじめ、

コロナ後の状況についても面白い連載を続けている。

北海道新聞 ニセコのキセキ

https://www.hokkaido-np.co.jp/nisekonokiseki

地元関係者外資系リゾート企業経営者などへのインタビュー積極的に行っていて有益記事が多い一方で

調子の良い不動産業者の言葉を借りた提灯記事散見される(ある程度は仕方ないのかもしれないが)。

北海道新聞には北海道代表するメディアとして、もう一歩深く切り込んで頂き

ただ事実を伝えるだけでなく、また目の前の利益に惑わされることなく、

ニセコの永続的な発展のための提言をお願いしたい。

外資系企業地元住民メディアも、ニセコの永続的な発展について本音意見を出し合う時が来ている。

2020-10-18

anond:20201018171030

首都圏だと駐車場代も高いでしょ

首都地方のゴロ付き不動産業者に値下げ圧かけてから言ってくれ

2020-09-29

【全戸完売! なのに塩漬け…ル・サン小石川後楽園

文京区小石川建設された分譲マンション「ル・サン小石川」が販売を終え、引き渡し寸前に建築確認を取り消される。建築確認取り消しの訴訟を起こしたのは、建設に当初から反対していた周辺住民の一部。彼らが繰り出した、かなりトリッキーロジック不動産業界は唖然とした。

2020-09-20

anond:20200920234201

anond:20200920234733

 

逆だぞ。マンションは売る時が大変なんだぞ

既に東京じゃワンルーム建築規制あるよ

もっとファミリー向けならどうにかなるという話でもないけれど

(駅前ファミマ賃貸は不人気区で15〜20万、人気区は天井知らずなことからお察しください)

 

不動産放棄は出来ない

買っちゃったら誰かがまた買ってくれるまでババを持ち続けなければいけない

中古特別優遇するローンとか出るわけでも無いしババを押しつけられない

既に伝説になっている物件いくつかあるしな 

Googleで “相続放棄 マンション” や “ 所有権放棄 マンション” や “マンション終末期” で検索するのだよ

有名なのはリゾートマンションだけどこういうマンションの事例もでてくる

幻冬舎]年40万円が飛んでいく…相続放棄できない古マンション悪夢

https://gentosha-go.com/articles/-/23073


Mさん相続したのは、広島県内にある築37年の分譲マンション子供の頃、Mさん暮らした家です。


「多少の価値はあるだろう」とMさんは高を括っていました。


ところが、いざ売りに出そうと地元不動産業者に相談すると驚愕事実が判明します。Mさんと同様に、売却を希望している同じマンション物件が他に3軒あり、中には、180万円という破格で出しているものがあるにもかかわらずどれも全く売れる気配がないというのです。


売却は諦め、安く賃貸に出すことも考えましたが、古い物件ゆえに給湯器等の設備老朽化もひどく、そのためにはリフォーム必要です。それには当然お金必要で、その費用だけでも200万円以上はかかるそうです。


ただ、そこまでお金をかけてリフォームしても、ずっと入居者が現れない可能だってあります

 

中古マンション購入時に気にしておくこと

  

中古マンション転売で儲けている人もいるらしいけどね😏

2020-09-17

[]anond:20200917172715

■無題

具体的に書くと身バレしそうで嫌だから少しフェイク入れながら書くけど。

西の方にある某テレビ局からうちの会社TVで取り上げたいって連絡があったんですよ。

コロナの中で社員を一人も解雇せずに頑張ってる社長さんとかそんな話で。

んで、話を聞いてみたら吉〇芸人の〇〇がいついつに訪問して社長さんや従業員インタビューしてみたいな流れでめっちゃ細かく指定してくるわけ。


まずこの時点でおかしいって思うわけですよ。

こっちTV放送してくれって頼んだんだったらわかるよ?そうじゃないよね。向こうが勝手にこっちを放映させてくれって言ってきてるわけよね。

こっちとしたら、別に頼んでるわけでもないのに勝手部外者がやってきてその対応時間とか手間がとられるのね。 

それどころか、オタク勝手にうちのことをネタにして儲けようとしてるわけじゃないですか。

そのために、こっちに手間暇かけさせてるわけですよ。普通に取材協力費払ってほしいくらいの気持ちなわけ。

しかも、その放映によって利益が出るかもしれないけど被害を被るかもしれないわけじゃないですか。

好きなように放送して、リスク管理はこっちでやれって言ってるわけ。まずその時点で「は?」って言いたくなるよね。


つーか、マジでアポ取りに来る段階でなんで向こうが一方的に仕切ってんだと。

普通会社がうちにアポイントとるときこんな態度絶対取らない。

もっと商売うまくいってるときだったらもうちょっとおおらかに対応できたかもしれないけど

マジで一人も社員解雇しないで済むようにいろいろやりくりしてる中でこいつらの無神経さがすごいカチンと来てさ。

から一回試しに、取材協力のためにこのくらいの手間がかかるんですけどって額を提示してみたのね。

うそからの向こうの対応がほんとひどかった。 なんなんだあいつら。いつもこんなことやってんのか。


もう二度とマスメディア取材を受けたいと思わなかったしこいつらよそでもそんなことやってるのかと思ったら、

今度からそういう企業を取り上げてる番組も素直に楽しめなくなったわ。

よくネタにされてるけど、こいつらから免許取り上げて不動産業だけやらせといてほしい。

特定しようとするやつがいてうざいので消し多めにした。


       某テレビ局からうちの会社TVで取り上げたいって連絡があったんですよ。

                とかそんな話で。

んで、話を聞いてみたら     がいついつに訪問して社長さんや従業員インタビューしてみたいな流れでめっちゃ細かく指定してくるわけ。

まずこの時点でおかしいって思うわけですよ。

こっちTV放送してくれって頼んだんだったらわかるよ?そうじゃないよね。向こうが勝手にこっちを放映させてくれって言ってきてるわけよね。

こっちとしたら、別に頼んでるわけでもないのに勝手部外者がやってきてその対応時間とか手間がとられるのね。 

それどころか、オタク勝手にうちのことをネタにして儲けようとしてるわけじゃないですか。

そのために、こっちに手間暇かけさせてるわけですよ。普通に取材協力費払ってほしいくらいの気持ちなわけ。

しかも、その放映によって利益が出るかもしれないけど被害を被るかもしれないわけじゃないですか。

好きなように放送して、リスク管理はこっちでやれって言ってるわけ。まずその時点で「は?」って言いたくなるよね。

つーか、マジでアポ取りに来る段階でなんで向こうが一方的に仕切ってんだと。

普通会社がうちにアポイントとるときこんな態度絶対取らない。

もっと商売うまくいってるときだったらもうちょっとおおらかに対応できたかもしれないけど

マジで一人も社員解雇しないで済むようにいろいろやりくりしてる中でこいつらの無神経さがすごいカチンと来てさ。

から一回試しに、                     してみたのね。

そしたらあいつら

なんなんだあいつら。いつもこんなことやってんのか。

もう二度とマスメディア取材を受けたいと思わなかったしこいつらよそでもそんなことやってるのかと思ったら、

今度からそういう企業を取り上げてる番組も素直に楽しめなくなったわ。

よくネタにされてるけど、こいつらから免許取り上げて不動産業だけやらせといてほしい。

2020-09-16

ニュージーランドの家は人間が住むものではない

日本では次期総理がどうやら決まり内閣も発表されたのでニュージーランド住宅事情について書く。

ニュージーランドオークランドでは、毎年凄まじい勢いで値段が上がっており、その実態に比べてあまりにも不釣りいであるということはもう長いこと言われている。だがちっとも問題解決しないばかりか、どんな掘っ立て小屋であってもミリオンラーになっており、もはや家を買える人は金持ち投資家以外にいなくなった。中流といえども家を買うのは簡単ではない。

これについては、ニュージーランドファースト政党ウィンストンピータースが「オーストラリア人中国人投資目的で家の値段を釣り上げまくっているか外国人に家を売るべきではない」という議論国会で行い、家を買うためには永住権必要になったが、相変わらず住宅価格は値段が上がっている。金持ちからしたらそんな物道とでもなるというのをまざまざと見せつけられた瞬間だ。

価格釣り上がる原因としては、単に投資家が値段を釣り上げていると言うだけではない。ニュージーランドでは家を建てることそれ自体ハードルが非常に高い。なぜなら行政許可を取り付ける必要があるし、年間の建築数も厳しく決められているからだ。この許可一つとっても凄まじく長くて複雑なプロセスクリアしなくてはならない。

住宅価格など家をどんどん建てて供給量を増やせば値段なんか下がるだろうと思うかもしれないが、ニュージーランド経済好調はこの住宅価格に支えられている側面も大きいので、簡単にはバランスを崩すことはできない。

そして貧富の差によって家を買えない人はひたすら家を借りるしかない上に家賃も上がっていく。今の家賃は月換算で15-20万円とかが普通だ。

そしてオーナー不動産から十分な利益を得たら他の投資家に売却する。売却するにあたっては住人は6週間程度前に通知を受け取ったら理由いかんによらず退去しなくてはならない。このルールは非常に公平性に欠けているがそういうルールになっている。

自分たちが買える住宅はない、住宅に住み続けられるかはオーナー意向次第、という状況がまかり通っているのがニュージーランド賃貸事情だ。居住権などというものは無い。法律の枠組みの中で出て行けと言われたら立ち向かうすべはない。

普通の人が家を買えない理由はもう一つある。

ニュージーランドでは不動産の売買にオークションを行うのが一般的だ。要は値段を一番釣り上げられる人が家を買える。

一方で家の中はどうかという話をする。これもとにかくひどいの一言だ。

先程書いた構図を思い出してほしい。

一般人は高すぎて家を買えない、家の供給量が少ないので住む家を選ぶこともできない、なので住民オーナー言うがままにその家に住み続けるがオーナーに嫌われたら合法的に追い出される。

というようにあからさまにオーナーが強い状況を生み出している。

ではオーナーとは誰か。

これはほとんどの場合投資家だ。

投資家利益を追求する。

家は極限まで安く建てられ、住人からは極限まで高い家賃をとり、住民から要望無視し、設備が壊れても直さない。

これは不動産業者もオーナー利益を優先するために起きているという悪循環でもある。

ではこのような劣悪な家に住むことになるとどうなるか。

まず、オーナーが極限まで減らすもの断熱材だ。

断熱材が入っていないので、夏はひどく暑く、冬は凍えるほど寒い

どういう物理現象とかでそうなるかは知らないが、夏は外のほうが涼しく、冬は外のほうが温かい

そしてとにかく湿気る。朝起きると窓枠の下に水たまりができる勢いで湿気る。これによってカビが生え喘息アトピーなどの症状が出る人もいる。

次に、「自然に家が壊れる」という現象が起こる。

例えば部屋のドアだ。部屋のドアの用途は開けるか閉めるかしか無いのだが、自然に立て付けが悪くなっていき、悪いとき大人が力いっぱい引っ張ってももはや開かなくなることがある。窓も同様だ。

かいことを言うと他にもある。

例えば絨毯からは何故か針金が飛び出していて怪我をする、家自体が換気の名目で隙間だらけなので虫やトカゲが入り放題だ。文句を言っても「そういう構造になるようにわざと作っている、あなた管理が悪い」と言われて終わりだ。

そして、なにか壊れた時に通報する窓口はあるが、対応がとにかく遅い。何か壊れても直るのは2年後何ていうのはザラだ。コンロが壊れても「直さない」と宣言されることもある。だが家賃普通に取る。

次は間取りだ。

ニュージーランドでは物件価格はベッドルームの数に比例して上がるという慣習がある。家を高く売りたいときはどうするか?ベッドルームの数を増やせばいい。そのため、無意味にベッドルームが多い家ばかりが建てられる。

賃貸情報を見たらどれを見ても5LDK、6LDKしか無いような状況と思えばいい。

そして賃貸価格は跳ね上がる。庶民は家をシェアで借りるしかなくなる。

不動産屋もそこを見越した家を建てるようになっている。全てのベッドルームにバストイレ付きなのだ。もはや何が先で何が後になっているかも狂いすぎていてわからない状況だ。

ここまで読んでみたあなたがもしニュージーランド移住を考えているのだったら、ちょっと考えてほしい。こういう家も住めば都と思えると考えているならそれは甘い。都は都でもその物件羅生門だ。

追記https://nzmasuda.hatenablog.com/ に今後は書くことにした。

2020-08-25

anond:20200825121804

銀行役所というお行儀の良い人生歩んできたけどどの部署にも一人はいたわ。

仕事で絡んだ不動産業界の人間とかそれこそ一流企業でもキチガイ揃いだった。

2020-08-19

anond:20200819183731

飲食ももちろんだけど、エンタメ系やら理容系・交通機関不動産業・小売・・・他にもたくさんあると思うよ。

2020-08-08

土地を買いたいけど。

当方田舎在住アラサー妻子持ち。

田舎と言っても、県庁所在地の隣町で、映画館付きの大型ショッピングモールや有名どころのチェーン飲食店が軒並み並ぶベッドタウン

この度子供も産まれたことなので、家を買おうと思って土地探しをしているが、なかなか予算希望立地に見合う土地が見つからない。

そんな中、広さも駅から距離もそこそこよく、価格が安めの土地を見つけ、地元工務店営業マンにここの土地が気になると相談した。

日経って、その営業マンから、「その土地、実は〝そういう集落〟なんですよねぇ」と、言われた。

言われた瞬間、あぁ。。。と値段の安さを理解したがなんだかとってももやもや。

地元図書館でいろいろ調べるもそこがそういう土地だという確証は持てず。

そういう関係の本を読んでみたけど、不動産業者がそういうことを言うのも問題視されてるみたい。

何が正しいのかわからないけど、この令和の時代に、そこそこ栄えてる地方都市で、未だにそんなことを言われる地域がある事にびっくりした。

2020-07-29

マンションブロガーマンションクラスタという狭い世界について

某人気マンションブロガーヤフーニュースに「湾岸タワマンコロナで人気集中」という記事投稿

しかし肝心の「湾岸タワマンに人気集中」の根拠が「地元不動産業者がそう言っていたから」というものしかなく、根拠の弱さから否定的コメントがたくさんつく。

ブロガーが「自分は正しいことを言っているのにヤフコメキッズに袋叩きになった。もう発信やめるかも」とTwitter発言

それを受けてお仲間や信者ヤフコメ民を大バッシング

ヤフコメ民は湾岸タワマンが欲しくてしょうがないのに貧乏で買えないか湾岸タワマンを叩いていると妄想で決めつける。

さら上から目線で「なぜ湾岸タワマン庶民嫉妬されるのか」というテーマオナニーを繰り広げ始めていて恥ずかしくて見ていられない。

その後ブロガーヤフコメに対する反論記事自身ブログ投稿

散々データデータと言っていたのに出してきたデータは「在庫数の推移」だけで人気集中の根拠になっていない。

湾岸タワマンコロナで人気集中」というためには少なくとも

の2つが必要だと思うんだけど、周りは思考停止で「さすが○○さん!しっかりデータに基づいている!」と絶賛。

自粛要請中にストップしていた取引が動き出しているのは確かだろうけど、実際は湾岸タワマンよりも郊外の戸建てや埼玉千葉あたりの中古マンションの方が動いているのではと感じる。

自分はいわゆるマンションクラスタの中にいるけどTwitterでは湾岸タワマン礼賛の空気で少しでもケチをつけようものなら集中砲火されるからこういう冷静な意見投稿できない。

普段散々バカにしているヤフコメを笑えないと思う。

湾岸タワマンは好きだけど手放しで礼賛するのは好きじゃない。

以上Twitterには書けない愚痴でした。

2020-07-18

anond:20200717043234

不動産業者だけが見られる謎データベース掲載されてる情報は、suumoとかで見られる情報とそんなに差が無いよ。遮音性能なんて謎データベースにも載ってないか安心して。

そもそもデータベースにその売却情報掲載するか、suumoかに掲載するかなどは、不動産屋が決めるんじゃなくて最終的には売り手が決めることなので一人一人の売り手に文句言うしかないよ。

遮音性能はあくまでも新築時の基準値で、実験結果をもとに国が定めた「この部材、この工法場合はこの程度の遮音性能があるよ」という適合証明のようなものだけど、現実には世の中には色んな音があって響いちゃうことも聞こえちゃうこともあるので、あくまで目安でしかないよ。情報の非対称性は不動産屋が作ってるんじゃなくて、売り手と買い手がいればどの商品にもある程度発生するから、その辺が不満で文句言うなら買うべき能力が無いと思った方が良いよ。

anond:20200718051251

Googleで “相続放棄 マンション” や “ 所有権放棄 マンション” や “マンション終末期” で検索するのだよ

有名なのはリゾートマンションだけどこういうマンションの事例もでてくる

幻冬舎]年40万円が飛んでいく…相続放棄できない古マンション悪夢

https://gentosha-go.com/articles/-/23073


Mさん相続したのは、広島県内にある築37年の分譲マンション子供の頃、Mさん暮らした家です。


「多少の価値はあるだろう」とMさんは高を括っていました。


ところが、いざ売りに出そうと地元不動産業者に相談すると驚愕事実が判明します。Mさんと同様に、売却を希望している同じマンション物件が他に3軒あり、中には、180万円という破格で出しているものがあるにもかかわらずどれも全く売れる気配がないというのです。


売却は諦め、安く賃貸に出すことも考えましたが、古い物件ゆえに給湯器等の設備老朽化もひどく、そのためにはリフォーム必要です。それには当然お金必要で、その費用だけでも200万円以上はかかるそうです。


ただ、そこまでお金をかけてリフォームしても、ずっと入居者が現れない可能だってあります

 

中古マンション購入時に気にしておくこと

  

中古マンション転売で儲けている人もいるらしいけどね😏

2020-07-17

anond:20200717211036

そうね、だいたいこんな感じだろうか。

条件よりも、自分使用したいかを優先する。

誰にとってもあてはめられる条件が唯一あるとしたら、売却しやすそうなもの
そして何よりも、予算に余裕を持つことが大事

最後に、元の増田や多くのトラバブクマ不動産屋は信用ならないという意見が多くて、まぁそういう業界ではあるのは確か。特に賃貸仲介は余り質の良い人材は流れてこない。

ただ一方で市場構造理解せずに市場流通してる情報の質は測れないというのもある。元増田はその辺がいまいちぼんやりしていると思う。株式投資などではアルゴリズム投資可能だが、残念ながら不動産現物投資なのだ。条件を全て網羅しても、取引成立までに地震が起きてひびが入ったらどうだというのが現物投資である。更に言えば不動産は一点ものでその対象不動産に対する取引回数が株式などと比べて圧倒的に低い。一つの不動産が「取引の場」に晒される回数は多くても2、3回がほとんどだろうと思うし、全国規模でいえば一度も市場取引されたことが無い不動産も多いと思われるので、アルゴリズム投資向きではない。条件をどれだけ並べてもむなしいというのはそういうことが理由であると言える。

また、例えばお買い得や掘り出しもの不動産も実際にはあるわけだが、何千万円もする値段の「掘り出し物」が知識もなく全く縁もゆかりもない自分に転がり込んでくるわけがないだろうとも言いたい。あれだけの条件を並べないと市場における良し悪しが分からない人が一点ものの掘り出し物を見つけるのは実際無理だろう。掘り出し物はみんなが欲しいからだ。当たり付きの自動販売機で当たることを期待して缶コーヒーを買う人はまずいないだろうと思うが、なぜ不動産買うときだけそういうラッキーを当然のように期待するのだとも思う。

知人の不動産デベロッパーは昔、耐震偽装問題があった時に「一番いいのは、問題が起きた時に賠償能力がある超大手デベロッパーマンション新築を買うことだよね」と身もふたもないことを言っていた。マンション開発だけしかやってない会社資金余力は小さいので注意が必要。ただし瑕疵担保責任とかアフター補償には適用期限とかあった記憶リフォームも当然同じと考えていいと思う。逆に最近仲介業者が1年ぐらいの補償を付けてたりもする。この辺は増田仲介販売実務をぜんぜんやったことが無いので分かりませんので各自調べてください。

ほな。

■なんか少しブクマもついたので、追記

不動産建築関係事業者は本当に玉石混交不動産屋だから全て信用できないわけじゃなくまともな会社もあるわけでAll不動産会社is悪と言うのは職業差別する馬鹿である。一方で、身もふたもない話だが、お金を持っている人ほど「まともな業者」にあたる可能性は格段に高くなる。ダメ業者かまともな業者か見分ける一番分かりやす方法は「手数料無料である無料をうたってる業者は、まともに対応してほしいなら絶対避ける。一般的には売買仲介手数料不要、というケースはまずないが、賃貸仲介・売買仲介を両方扱っていて賃貸の方は「手数料無料です」と謳ってるならその業者は避けるぐらいでもいい。ちなみに、売買仲介手数料不要ですというケースで代表的なのは、その業者が売却客と直接つながっていて売却客から仲介手数料(法定上限3%)を満額でもらえる話になっていて、かつ調査などの費用負担ほとんどない場合、などに限定されるんじゃないかと思う。仲介手数料は上限が法律で決まっているが下限は決まっていないのだ。

仲介業者仲介手数料収益になるし建築業者建築費の何パーセントかを利益として取る。基本はすべて一点ものなので「生産するほど儲かる」という概念はない。ブローカーなので当然労働集約産業である。したがって、扱っている不動産金額が大きいほど彼らの取り分は大きくなり、その代わり取引におけるリスクも大きくなるからちゃんと躾けられて知識が確かな社員が多くなる傾向がある。そして扱っている不動産の種類や顧客の種類が多い会社従業員ほど現物である不動産状態確認の精度は上がる。会社としてのバックデータ豊富にあるからだ。

ちなみに仲介業者はどんな仕事をしているかというと、「お好みの物件を見つけてきました!」は彼らの仕事のうちの本当に少ない部分でしかなく、「対象不動産についての状況確認」が不動産仲介業者の主な仕事の一つである元増田のように全部自分で調べなきゃ気が済まないのんびりした人も居ようが、適切な金を払い、専門知識がある信頼できる人に外注すれば話は早い。なぜなら前項にも記したが不動産は一点ものであり、かつ所有者がいる「私物である。その一点もの過去取引経緯は少ないのが一般的私物なので調査勝手にできない。そこでブローカーが間に入って必要情報を調べるのだ。こういう作業をしているか手数料がかかる。スペック比較するのはデータで机上でも可能(だしそういう取り組みをしてる不動産テック系の会社は山ほどある)なのだが、それによって分かる情報は実は不動産取引においては実は些末な情報しかなかったりする(例外はあって、例えば、そこそこ築年数が経過した人気が高い大規模マンションだと、同じマンション建物の同等スペック取引例が多くあるので、市場価格リスクがが類推やすかったりする,、初心者向けにお勧めなのだが当然割高ではある)

例えば離婚することになり子供の養育関連や財産分割の取り決めなどをきちんとしようとなったら、弁護士を挟んで協議書類を作る方が、子供にとってより安全な養育環境を作ることが容易になる。夫婦だけで協議書を作るのが簡単ではない理由は、離婚する夫婦は利害が対立しているから、というのと、多くの一般の人にとって民法に沿って家族全員が納得できて子供のより安全な養育環境を確保する取り決めを作ることはそれほど簡単ではないからだ。離婚に関する法律民法理解しておけば何とかなるが、不動産に関する法律はもう少し多い。民法大前提として、都市計画法建築基準法、その他環境関連法や地元自治体が定めている建築不動産に関する規制条例複数ありこれらは不動産価値に大きく影響する(その土地用途≒利用価値制限する法律から)。関連法規が多い一点もの取引をする専門の資格として宅地建物取引士という資格があるわけで、昔は猫でも取れるが鶏では取れない(暗記が多いから)などとも言われたらしいが、一応国家資格である

実際には、日本はかなりの比率法治国家なので、問題がある不動産はあまり多くない、特に住宅に関しては。だから仲介業者はアホでも出来る、不動産業者は客を騙そうとしてると決めつける人は割といる。だがそれは仲介業者問題スクリーニングした後のものを紹介されてるとか、市場適正化されてる(怪しい物件は不当に安かったり)中から選んでいるか一般の人がババを引かずに済むわけで、そのリソース自分で賄える?とは思う。お金がある人ほどまともな不動産業者出会えるというのは、こういう理屈である

増田宅建一応持っているが使ったことがなく、不動産仲介の人たちは頼りになるビジネスパートナーなので悪徳とかバカ扱いされてるのを見ると悲しくなる。また例えるが弁護士業界。昨今の過払い系弁護士なども割とアレだったり、人権派弁護士が逆方向にアレだったりするが「All弁護士is悪徳」と言う人はあまり多くはないわけで、職業(に限らず)差別するやつって浅い思考だなと感じ入る。話は逸れるが、不動産会社ゴキブリのように嫌われる理由の一つに「地上げ的なアレ」「立ち退き的なアレ」を脳内に思い浮かべる人も多いかもしれないが、立ち退き交渉業務は所有者または弁護士しか行えないと法律で決まっている。立ち退き交渉を行う弁護士業務費用成功報酬を割とがっつり取っていく。

元増田はまぁ、まず買わない方が良いタイプだと感じる。最近お金を出せば賃貸でも十分ハイスペックな家を探せるしね。当増田については、築30年の分譲マンション競売で落としてフルリフォームした。超快適。仕事で知り合った専門家たち(仲介さん、建築士さん、施工業者さん)にお世話になった。対価は当然支払ったわよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん