「ブラックリスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブラックリストとは

2023-04-06

anond:20230405083415

Wikipedia

ブラック企業」は2001年2ちゃんねる就職活動板で生まれ言葉である。当時のスレッドで、就職してはいけない企業ランキングが盛り上がっていた。他方で、法政大学就職課内で管理されていた、離職率が高く学生には勧められない、いわゆるブラックリストが当時の関係者からリークされ、画像アップロードされた。そのブラックリストスレッド住民独自作成した企業ランキングは多くの共通点があり、そこからブラックリスト企業を略してブラック企業と呼ばれるようになり、後述の映画などで広く認知されるようになっていった。

調査がやや甘いな。

2000年にはすでに「就職してはいけない企業」を指して「ブラックリスト」「ブラック」「ブラック企業」などが使われていた。

https://tako.5ch.net/test/read.cgi/recruit/960593428/1

■■■ブラックリスト(絶対入ってはいけない会社)■■■

1 :就職転職希望者:2000/06/10(土) 08:30

就職転職希望者に地獄職場というものを教えてやって下さい。

https://tako.5ch.net/test/read.cgi/recruit/960593428/10

10名無しさん:2000/06/10(土) 23:06

メガジョブ掲示板

パソコン学園アビバブラックって聞いたけど

それについて詳しい情報知ってる人いませんか?

https://tako.5ch.net/test/read.cgi/recruit/961255187/117a

117 :サロンヘアー:2000/06/26(月) 10:40

ブラック企業ってなんだよ。わけわかめ

じゃ、ブルー企業あるのか?

個人的にはピンク企業なんかあったらいいなぁ。えへっ。

2023-04-04

はてブシャドウバンあるよ

[B! はてな] 「人気コメント」の表記を「注目コメント」に変更しました - はてなブックマーク開発ブログ

anmin7 個人的にはサイレントバンシャドウバンもないと考えている。そんな技術リソースはてなにはないでしょ。常識的に考えて。

インターネットアーカイブ比較すると人気コメ常連だったユーザーが除外されているのがわかったりするよ

特定党派を煽る政治コメントを繰り返してたユーザーとかだから同情の余地はないけどね

うどんな内容でもスターを集めても人気コメには入らないみたい

前に問い合わせたユーザーがいてブラックリストはないというのが公式回答だった気がするけど呼び方はさておきシャドウバン同等の措置はある模様

はてなちゃんと仕事してるよ

2023-03-25

anond:20230325100728

大分前に息子か娘の口座を売った母親ニュースを見て知った

母親のせいで子供ブラックリスト入りして二度と口座が開けなくなって嘆いていた

2023-03-24

anond:20230324172658

勤務中の従業員を襲ったならブラックリストだろうけど

勤務明けの女の子を部屋に呼ぶのもなの?

報告しなきゃバレないかもしれない

2023-03-14

anond:20230314143303

年収310万で借金150万は債務整理するべきだ。

なんの財産もなく、保証人がついた借金(例えば奨学金)もないなら自己破産一択だ。

風俗で作ったとかならほぼ消費者金融で恐らく年利20%ぐらいだろう。返すのは無理だ。

家に毎月幾らぐらい入れてるのか知らないが、消費者金融金利で、しかも遊びで作った借金で、返せる範囲自分年収の1/3までだ。さっさと債務整理しなきゃ、その分ブラックリストから外れるのが遅くなる。

ネットには風俗やなんかでは免責が認められないとかなんとか書いてあるが、そんなことは全くないので安心しろ

ただし、東京自己破産をする場合は、その使い方だと少額管財になり管財人20万ちょい払う必要がある。それだけは手元になければ自己破産すらできない。

まずは、弁護士ドットコムなりで法テラスへの持込に対応してる近所の弁護士を探して無料相談に行け。

そのまま依頼すれば弁護士が受任通知を金貸しに送るから、とりあえず返済する必要はなくなる。

ちなみに、法テラスを通して弁護士を探すと自分アポを取るより断然に時間がかかる。

時間がかかるとそれだけ返済を要求されてストレスが溜まるし、そもそも債務整理すると決めた以上1円でも返済するのは無駄だ。よって直アポしなければならない。

あと、借金銀行カードローンがある場合は、借入先に入ってる銀行の口座は凍結されるから預金適当な借入のない銀行に移しておく必要がある。対象の口座が給与振込口座だった場合、これも変える必要がある。ここらへんは弁護士に教えてもらえる。

先に書いた通り、財産保証人のついた借金もないなら自己破産一択だが、仮にそういうものがあり、かつ自分の周囲20mくらいの範囲に一切迷惑をかけたくないなら、任意整理をすることになる。

この場合は、JCCOという公益財団法人があるからここに相談することをオススメする。

https://www.jcco.or.jp/

別に財産奨学金他もないけど何となく自己破産するよりは任意整理したいと思っているなら、自己破産を勧めるが、同じくJCCOに電話相談をすれば任意整理で返していけるかどうか、客観的フラット意見を貰える。なので、ここに電話相談することから始めてもいい。

ちなみに任意整理で待ってもらえるのは会社によるが概ね3年だ。3年以内で今の借金を完済する返済計画を完遂しなければならない。茨の道だ。しかも3年で返したとしても完済後から5年は金融ブラックだ。自己破産なら免責が認められてから10年。2年間ばかりブラックから抜けるのが早くても何の意味もないと個人的には思うぞ。

最後に、最悪な選択肢は身内に借りて一本化することだ。身内に借りて金貸しに返せば、確かにブラックにはならない。もしかたらこの先数年以内に住宅ローンを組んで家も持てるかもしれない。

それでも、また次に風俗やなんかで借金を作ったら、今度はいよいよ自己破産すらできなくなる。自己破産したら特定債務だけ(身内だけに)返済するということは出来なくなるからな。故にこれだけは絶対にやってはならない。

以上、頑張れ。

2023-03-12

anond:20230312074547

かに...カテゴリごとに上限決めて計算して最後に合計みたいな方がいいな

今は必須キーワード複数のうちどれかがあればいいキーワードブラックリスト管理してるんだけどもうちょっと融通きかせてほしいという贅沢な悩み

2023-03-08

anond:20230308125000

サービス提供側としてメリットあるというのが一つだけど、それでスパムが減るとかならユーザにもメリットあると思うけどなあ。

それから、法的には、マイナカード関係情報は、利用者が利用を廃止した場合、破棄しなきゃいけなはず。

から、垢バンした時点で、すでに交付されているトークンは破棄される仕組みじゃなきゃならない。

から一度垢バンされたとしても、もう一度作るときに、ブラックリストと照合してブロックする、とかはできないはず。

anond:20230307151315

じゃんぱらは8年くらい前に親をMVNOに逃がす際に白ロムiPhone 6を入手するのに使ったな

その頃から端末を探すのにSIMロック赤ロム白ロムなどを考慮する必要がなくなってきた印象なんで

ケチ臭い俺は数年後から基本的にAli等の海外通販で狙い目のAndroid個人輸入して必要に応じてBLUしてカスロム焼いたりして使うようになったな

円安に振れてるとはいえケチる人かつ調べる面倒を厭わない暇人なら、今でも個人輸入が正解に近いのかなと、何より新品ってのがいい

とはいえ時期によってはIIJOCNあたりのセール品を狙うのもよくて、Xiaomi 11T Proあたりが契約込の3万前半で買える時などはこれ一択

てか今まさにIIJセールやってるんでこれが無難オブ無難だな国内版なんでFeliCaもついてるし色々安心

Snapdragon 888機がこの値段ってのは個人輸入でも歯が立たないコスパなので楽天あたりをMNP弾にしてキャリアブラックリスト覚悟で買うのもアリかと思う

いやもちろん普通にSIM使ってもいいし俺のメイン回線の一つだけどね

輸入でコスパ重視でスペック求めるなら個人的おすすめはDimensity 8100のRedmi Note11Tだな

ジンドンで1379元でBLUしてグローバルROM焼く(POCO X4 GT化)流れ https://item.jd.com/100039860256.html ちな中国ROMのまま使うのは色々微妙セキュリティ的にもアレだし

諸々込でも6+128の最低モデルが3万ジャストくらいだろうか、ジンドンが面倒ならAliのGoldwayあたりでグロロム焼き済の8+128のやつが4万くらいであ

まあ増田でうだうだ書くよりそれ系のブログ見たほうが色々分かるんで ttps://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2022/06/08/230205 こういうの読んだ方がいいな

でも質感はやっぱRedmi系よりXiaomi 11T Proのがいいと思う

書きたくて書いただけだから微塵も参考にしなくていいぞ

4万出すなら一般的には普通にPixel 6a買うのがド安定だしな

2023-03-07

anond:20230306202237

ばかじゃねーの。

どんだけ無自覚差別を認めたくないんだよ。そもそも差別かどうかって話し合いで線引いて決めるもんでしたっけ?

差別=悪と性被害者=善を両立させるために無理くりなルール考えてんじゃねーよ。

「この場合差別じゃないことにしよう!」って自分で言っててどんだけ頭悪いことかわかんないかね。

属性判断されて不当な扱いを受けるんなら差別以外の何物でもないだろうよ。

例えば背が高いというだけで道を歩いていたら「イヤーッこっち来るなーーーっ!!!!」と叫ばれた人に「いやこの人は性被害者から実は差別じゃないんです!!だからあなたは傷つく必要はないのです!!」とか言って納得してもらえると思う?

そもそもなんで差別がいけないことなのかまともに考えなおしなさいよ。

あんたが言ってるのは「性被害者には差別する権利を与える」と同義馬鹿丸出し。人権思想の欠片もない。「生理中の女性はそこらの男性金玉事由に蹴っていい」くらいトンチキ。

人間誰しも、何の落ち度もなく差別的な行動をしてしまうことはある」ことに関してはいいでしょう。で、なんでそこから「その場合差別じゃないことにしよう」になるのか。頭ポリコレかよ。

人間誰でも差別はしている。断言する。自覚あるかないかの違いだけ。性被害者だろうが黒人だろうが子供だろうが親だろうが差別はする。まずここから認めようや。

あと「子供に見知らぬ大人を警戒させることもできなくなる」に対して反論できないとか抜かしてますが、それこそ子供には「警戒に足る経験」がないんだからあんたの提案何も解決しないよね?

ホワイトリスト方式ブラックリスト方式を同じものとして考えてるのも笑えるんだけどあなたあれかい、親が自分の子供だけをかわいがるのも差別だと思ってる派?

マジであん自分が賢いと勘違いしてそうだけど、私と同程度には馬鹿からそれだけ覚えて帰ってくださいね

2023-02-28

yahoo知恵袋ってブラックリスト機能があるけど、ID非公開だとブラックリストに入れることは出来ない。

ヤフーシステム開発者はあほだと思う。

2023-02-25

anond:20230224115253

AIは知能だから食い物に付けるのは抵抗あるけど、たか単語ホワイトリスト/ブラックリストAIって付けるのは既に流行ってる気がする。

2023-02-20

anond:20230220134224

タイミング会社によって違う。

違うけどそんだけ次々アウトになってるんならブラックリスト入りしてるから

最後カード時間問題だと思った方がいい。

 

からクレカの支払いだけは遅らせるなとあれほど言ったのに……

anond:20230220132806

ブラックリスト入りおめでとう

また5年したら借金できるようになるし気にしなくていいよ

anond:20230220093005

ワイは専門学校生やったけど、あどべの学生割り版とかの支払いに強制的学校JCBカード作らされたやで

今となってはブラックリスト載って新規カード契約できないか専門学校には感謝してるやで

 

JCB海外通販で使えない率高くてそこだけが不満

anond:20230219034012

こういうネタがたまにバズるけど話の内容によってリアリティがあったりなかったり。

場面によって密度が高かったりスカスカだったりする。

この人は全体的に話がスカスカ

奨学金を借りたと言う割に奨学金についての描写情報が少ない。

自己破産手続きブラックリストに載ってる間が1番盛り上がる場面だし本人的にも印象深いエピソードだろうにさっぱり触れない。

年商だか年収が1500万円になったとかあたりはフワフワした話になる。

どこかから聞いた話をツギハギした感じがする。

2023-02-14

今の学校教師は「いじめ等の不祥事があったらもみ消すのがお得な職業であることを数学的に証明する

あなた年収700万円の学校教師です。

指導してるクラスで生徒の自殺が起きてしまいました。原因はいじめにあるようですが…

揉み消さず公表する場合未来

あなた監督責任を問われ、20%の減給となりました。いじめクラス教師というレッテルが貼られたので今後10年間給料は上がりません。

10年間の年収期待値は700万円×10年✕80%=5600万円です。

揉み消した場合未来

90%の確率で揉み消しに成功出来ます給料は下がりませんし5年後に昇進して年収20%上がるでしょう。

10%の確率で揉み消しに失敗すると、あなた所属学校を追われ、一時的に失職します。ですがご安心下さい。未曾有の教師不足のおかげであなた引く手数多です。1年後には給料は30%減りますが、別の学校復職出来ます年功序列が強い職場なので、5年後には元の給料に戻るでしょう。

10年間の年収期待値は、((700万円×5年+840万円×5年)×90%)+((490万円×5年+700万円×4年)×10%)=6930万円+525万円=7455万円です。

結論 揉み消したほうがお得

いじめ連続窃盗事件などの不祥事が起きても、揉み消したほうが3割以上収入が多くなるという試算となりました。

なお、近年のSNS発達により揉み消し失敗確率が上がってますが、仮に揉み消し失敗率が50%としても10年間の年収期待値6475万円で15%以上有利です。

また揉み消さなかった場合、その教師は「組織を守らない輩」扱いされるので、当該校に居られなくなり失職し、さらに次の職がなかなか得られない(ブラックリストに入るため)可能性もありますが、揉み消さなかった場合収入期待値が下がりすぎてしまうためあえて考慮しませんでした。

揉み消さず公表しろと騒ぐ連中がいますが、奴等は公表による収入減を補填してくれません。奴等の言うことは無視して快適な教師ライフを過ごしましょう。

2023-02-10

はてブホッテントリブラックリスト機能がほしい

特定ドメインは弾けるブラックリスト機能公式アプリ実装してほしい。

Google Chromeであれば拡張機能で弾けるがスマホアプリとなるとそうはいかない。

具体的に言うと低俗なくせに広告意識だけいっちょ前のロケニューは弾きたい。

あのニコニコ動画だって重い腰を上げてランキングから特定の実況者を弾けるようにした。

それぐらい重要度の高い機能だと思うので公式アプリ実装してほしい。

2023-02-09

anond:20230209101524

AR拡張現実)って本来は娯楽のためのものじゃなく、実用に使うものだろう

例えば以下のような用途が考えられる。

・道案内、地図路線図避難経路等の表示

宣伝

商品情報、使い方、レビュー等を商品店舗の周りに表示

カーナビ道路標識の補完・代替

・待ち合わせ相手電車の開いている席、落とし物等を効率的に探す(情報を空中に表示して、それをAR眼鏡で見て探す)

以下はやばめな使い方

・犯歴のある人や、ブラックリストに載っている人は、その情報をその人の周りに表示してAR眼鏡判別する

人間に点数を付けて、それを表示する(中国の信用スコア制度の発展版)

テストカンニング

2023-02-03

働きだして10年程度経つけどニートへの印象が変わった

昔はニートを「社会リソースを食いつぶす体たらくゴミ」っていう印象だったが、働いていくうちに印象が変わってきた。

元々労働意欲薄い現在進行系ニートでも多くは最低1度は労働経験経てる奴が多い。

彼らは労働意欲が弱い故に出勤するだけで糞みたいな最悪な気分で朝を迎え更に労働意欲が弱くなり、労働意欲が弱い故に仕事に打ち込む意欲もなく更に労働意欲が弱くなり、労働意欲が薄い故に仕事も覚えられず職場で怒られ更に労働意欲が弱くなり、労働意欲が弱い故に職場で嫌なことがあると何もかも嫌になり、ストレスがある一定ラインを超えたとある退勤時に辞める決意をするんだろう。

そりゃ、やりたい仕事につけてる人のほうが少ないだろうし、皆が皆やりたい仕事出来てるわけじゃないし、何かしら得意不得意や不満やストレス抱えながら仕事してる人のほうが多いわけじゃん。だからしんどいのは皆同じだって昔の俺だったら言ってたよ。でもさ、やっぱり仕事を続ける理由とか目的とかモチベーションが明確にないまま仕事すんのはつれえし、それにストレス閾値なんて人それぞれだからさ、そりゃニートになる奴ってどれだけ労働環境が整ったところで一定数出てくるよなって思った。

派遣とかやってるとCICブラックリスト入りしてる絵に描いたようなクズってのは1割も居なくて、俺の観測範囲だけど大人しい感じの人が多いのよ。働くのはしんどいし金に余裕もないけど実家ぐらしで週3で糊口をしのいでます。みたいなね。だから無駄遣いとかもしないし、酒もタバコギャンブルも無縁で家でゲームしてます。金あんま使わないです。金ないんで飯は一日一食ですけど死なないんでまあなんとかなってます。みたいな人が割といるわけ。

こういう人が社会環境ボロボロにされた末路がニートになったパターンって多いんじゃないかな。って思うようになった。

俺はこういう人たちに叱咤激励したり激怒する気がどうしてもわかん。枯渇してしまった彼らにどんな言葉を投げかれば励みになるのかも分からないし、環境が違えば俺もそうなってた可能性が高い。というか、彼らは未来の俺かもしれない。なんて自分憶測だけでニートに同情的になってるのは相当疲れてるのかもしれん。寝よう。

2023-02-02

anond:20201229162120

真面目にアドバイスする

ちょうど裁判ひろゆきの話を書いた後だし

 

突然訴状が送られてきたらビビる、わかる、犯罪者になった気分になる。

だが民事だ。

端的に言えばほっときなさい

答弁書くらいは出してもいいがテンプレ一枚で良い、ほっといて全部負けでいい

日本司法制度では全負けしたところで30万円ぽっちの債務名義は紙くずしかならない

相手は取りようがない。

 

さて、これは意図的制度設計されている、それ込みでルールの中、司法制度と居直れば良い。

我が国司法制度を維持するために人件費だけで国家予算年間2500億円使ってる。

知財部の地裁判事なら年収2000万円は貰っている、裁判官だけではなく書記官など多くのスタッフが関わる。

時給計算すればわかるが、数万、数十万円の訴訟ボロボロ持ってこられてもアホらしい。

あっという間に司法制度破綻する

国家として採算取れない、社会的意義が無い、

訴額0円の訴訟は起こせないだろ、

これは回復する損害が存在しないと本人が認めている裁判なんぞ「利益が無い」と見做されるからだ。

そんなものに国費を使うなと。

 

で、だから1円裁判が乱発されるのだけど、ぶっちゃけ迷惑

てめぇのプライドだかなんだか守るために裁判所の権威を使うなと。

 

そこで我が国伝統的に低額の訴訟はできるだけ持ち込まれないように設計されてる

わざと採算が取れないようになってる

かつ、それ込みで社会全体が適合し設計されてる

 

低額訴訟のどのレンジを採算ラインに乗せるかは司法制度のさじ加減で簡単に調整できる

日本はざっくり言えば200万円以下の訴訟はやるだけ無駄無駄になるように設計されてる。

仮に満額取れたとしても回収するのにそれ以上のコストがかかる(訴訟費用含め)ように制度設計されてる。

裁判で勝っても取り立てに国は一切関与しない、相手従順に従わないなら、強制的に取り立てる手続き

裁判とは別で改めて申し立て実施する必要があり、その経費は全て勝った側の負担不動産差し押さえなんて

一発で軽く100万は吹っ飛ぶが自腹、それでも確実に取れるわけではない、給与差し押さえだの動産だの、それでも数十万は飛ぶ、

遠方地であれば執行には逆にキミの居住地まで来なきゃならないが、その旅費、経費も全部向こうの自腹、やるわけねぇ)

 

まりはそれ以下の争いは、各自注意して生きて、事前に紛争を防止し、それでも巻き込まれた時は諦めて泣き寝入りしなさい。

なんです

厳しいことを言えばAI画像収集なんてやらなきゃいいんです。

紙で生きてりゃそういう面倒事には巻き込まれない。

 

同じ悩みはどの国もある、司法制度なんてものは元来コストセンターでしかない。

とはいえ無くすわけにはいかない、小さな訴訟でも建前上は裁判所で扱ってやらなきゃならない、

と、ここまで書けばピンとくるだろうけど日本は昔はこのレンジの争いは暴力団が担ってたわけ

国が暗黙でヤクザ事業認可していた場末民事介入暴力を、1990年代以降か、国は取り上げたワケだが

代替で正当な司法制度で小さな争いも処理できるように手当すべきで、

まぁそれが少額訴訟制度なんだが、クソみたいな制度で使い物にならない。

ともかく、それでもそれ込みで社会であり、ルールなのだ。クソだが従うしかない。

 

ともかく、国ごとにジレンマ解消の方向性は様々で、司法制度カジュアルにして、裁判官の要求職能給与を下げて

低額乱発される訴訟に応じられる体制模索してる国もある、アメリカオーストラリア

一方でADRを充実させようとしている欧州

民事訴訟本人訴訟を禁じる国、様々な手法でクソ低額な民事訴訟の乱発を抑制している

刑務所に入れられる国もある。

 

例えば日本債務名義を転売できない、おかし制度なのだ

債権回収するサービサーがあるが、債務名義をサービサー譲渡できない、これができるようになれば低額民事訴訟の採算分岐点はぐっとさがり民事訴訟の利用率は上がるだろうが、日本は認めてない、訴訟が増えるからだ、困る。

民事の負けを払わなかったら信用情報ブラックリストに入ってクレカ与信でひっかかり更新が断られた、なら払うだろ?

日本はできない、できる国もある。

 

ともかく、そんなこんなを含めてルールの中で生きていくのが社会であり、

裁判で負けたが債務をほったらかしにして時効を待ったところでそれも含めてルール範疇

犯罪では無いのだ。逮捕されて刑務所にいれられることはない(本来はこれを民事不介入と言う)

取りたけりゃ債務名義を握りしめて強制執行でもなんでもやればいい、確実に赤字しかならない。ざまぁ

それも含めて日本で生きるルールなのだ

 

ではクソみたいなテーマ裁判で数百万円の請求して相手がナメて放置して出てこなければラッキー

出てきたら取り下げ、を繰り返し

自動勝訴、債務名義確定させて強制執行かけたろ、300万円なら採算取れるで

いちゃもんつけて訴訟乱発したったらええやん、儲かるでがはは

みたいな事を考えてはいけない、裁判所もバカではない、そういう度を超えた請求は不誠実な権利の乱用と見做され

提訴した側にペナルティを与える抑止策が組み込まれてる。

ようするにともかく、数十万円のアホみたいなちっこい争いを裁判所に持ってくんなボケ、ってのが司法スタンスなワケで

様々な仕組みで万全に「裁判所は役に立たない」ようになってる

安心してほっときゃいいんです。まぁそれなりにバランスの取れた制度設計です。

 

こんな訴訟実効性もたせたらそれこそスラップ野郎の思うツボ

社会正義を願うなら、むしろ放置して勝たせて(それでも奴らは最低限のコストはかかる)、

だが訴訟に応じて払うバカもいないか事業として採算取れないよね

って実質負けを奴らに食らわしてやるのが正解ではなかろうか。

2023-01-28

anond:20230128234159

え、怖い

知らないところで自分名義で借金されてブラックリスト載ってるとか?

2023-01-24

anond:20230124143157

ブラックリストは、「黒」という形容詞を「悪い物」としたから消えたんだ

黒い事は悪い事じゃない

ブラックアウトは、単に「真っ暗」という事象を指すに過ぎない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん