「てっぺん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: てっぺんとは

2022-05-04

今日カップルを沢山見たのでメモ

今日というか書き始めた時点でてっぺん超えてるので厳密には昨日か。

ご近所なんだがいわゆる観光スポットなのでちょっと歩きに行ってきた。

レンタル着物カップル

場所によっては盛んなこのレンタル着物。2人して全身キメていて見目が派手で大変良かった。たびたび気になるのは巾着なのだがそれ荷物なんも入らんやろ。何入れてんの?

バチバチコーデカップル

全身黒とか彼女ギャル彼氏ザイルみたいなああい気合い入ったファッションの方たち。好みの服装でバシッとキメてるのめちゃくちゃかっこいいです。ただその靴で長距離歩ける?大丈夫?って心配になりました。厚底とかさ。

彼女だけオシャレカップル

白黒は無難だよねわかるよ。けどデートならもう少し気張れよなんやその首元びろんびろんのTシャツは。

彼女キメキメ彼氏カメラマンカップル

レンタル着物が盛んな観光地オフショルへそ出しミニスカート厚底サングラス気合い入ってんね。可愛いね。彼氏、そこ車道だよ邪魔だよ。んでなんだその適当な服とつっかけは。

⑤ほのぼの高校生カップル

近所の高校の子達っぽかった。部活かな?通学路が混み混みで大変そうだけどちょっと距離近くてにこにこしてて可愛かった。幸あれ。

⑥だるだるカップル

「人多いー並ぶの無理ー」てわかるよわかるがGWぞなんでわざわざこんな人の多いとこ選んで来たのよ。1本裏の散歩道なら人少ないぞ店はないけど。

おこちゃまカップル

カップルというか2家族で来てるみたいなちびーず。いっしょにスイーツ系食べててよかった。言っても仕方ないのはわかるが、でも急に動き出したりするのはやめなさいお母さんの顔すごいことになってたぞ。

子連れカップル(夫婦)

バブを背負ったお母さんとそれをせこせこ世話するお父さん。かなり仲良さそうだったけど子供がいる仲の良さというよりはほんとに普通にカップルだった。子育て頑張ってください。幸あれ。

カップル以外にも面白い人たちを沢山見かけた。連休の人混みを歩く醍醐味ひとつはいっぺんに色んな人を見れるところかなぁと思う。

ちなみに混みすぎてたので昼食は松屋だった。無念である

2022-04-13

anond:20220413170313

作ったらええよ

QtとかDelphiみたいなのでポトペタでもええし、

クロスプラットホーム意識してOpenGLとか底辺にしてガリガリ書いてもええし、

PythonでもGoでもRustでもErlangでもええよ

Electronでもええよ

単に画像表示するぐらいなら今の時代瞬でできるやろ

ライセンス縛りなければGitHubからガンガンパクればええ

ちょっとしたツール作るにはい時代だと思う

ただ、てっぺん狙うのはつらい時代になったと思うけど

昔は局地戦でなら個人でもAdobeに勝てるみたいな分野とかあったけど、

今はその分野での勝者が決まってるか、

Adobeみたいな大きいのに取り込まれてるか、

OSSでそれなりのがあったり、中途半端は金にならなくなった

ソフトウェアとか計算機界隈にはあんまり夢が感じられないので、

将来性を考えているなら、医療とか、軍需とか、別に行くといいよ

2022-02-21

新宿歌舞伎町ビルの上にいるゴジラ

れいっそチンポ型の御神体にしてはどうだろうか。

時間になったら動いたり、てっぺんから煙出てきたりするの。良くね?

2022-02-19

クセになる「おっさんビジネス用語」どれだけ使ってる?エイヤ・全員


クセになる「おっさんビジネス用語」どれだけ使ってる?エイヤ全員野球・よしなに…写真イメージです Photo:PIXTA

最近、「#おっさんビジネス用語」というハッシュタグが一部で盛り上がりを見せている。まとめサイトを見ると「あるある」と思わせる言葉が並ぶ。あなた普段、どのぐらい使っているだろうか。(フリーライター 鎌田和歌

言葉年代がわかる!?「おっさんビジネス用語」とは

「よしなに」「一丁目一番地」「全員野球で」……死語ではないが、ある年代以上が好んで使う傾向がある言葉はたしかにある。

 これに気づいた人たちが盛り上げたのが、「#おっさんビジネス用語」のハッシュタグツイッター2月初旬からこのタグをつけた投稿が始まり、あれよあれよという間にあまたの言葉が寄せられた。

 念のため断っておくと、最近何かと糾弾されがちな「おっさん」ではあるが、このタグおっさん批判というよりも、おじさんたち自身がやや自嘲(じちょう)気味に、ほのか交流を楽しむために作り上げている感が強い。

 中には「#おっさんビジネス用語」に前時代感を覚えたり、こういった言葉を使いながら強引にことを進めるビジネスパーソンに反発を感じたりしている人もいるのかもしれないが、全体的にはほのぼのとしたネタタグであるようだ。

 よく、一昔前の業界人が使った言葉として「けつカッチン」「てっぺん」「シースー」などが話題になったが、これとはまた違う文化が「#おっさんビジネス用語」にはある。

 また、ここ10年ほどでよく聞くようになった「アグリー」「クロージング」「サマっといて」「シュリンク」といったカタカナビジネス用語とも、違う光景が広がっている。

エイヤ、イッテコイ、勢いを感じる「おっさんビジネス用語

エイヤ

用例)「エイヤで作っております、どうぞよしなにお願いいたします」「エイヤ見積もりを出しました」

意味データ合理性にのっとって緻密(ちみつ)に計算されたものではなく、業界内での経験や勘、その場の勢いに乗って生み出されたもの、あるいはその様子。

●イッテコイ

用例)「今日のところはイッテコイですね」「セール利益が出ても人件費で結局イッテコイだよ」

意味)もともとは相場が上がった後に、すぐ元に戻ったことを示す金融業界の言葉利益が出たものの、その後の動きで利益がなくなった、しか最初と比べて損失が出ているわけでもないさま。

 筆者の個人的感覚で恐縮だが、20代の頃に聞いて「エイヤ」はすぐに理解できたのだが、「イッテコイ」はしばらく意味がなじまなかった。どうしても「どこかへ行ってこい」をイメージしてしまい、同じ意味であれば「プラマイゼロ」や「トントン」の方がスッと入りやすい。

 とはいえ、「エイヤ」も「イッテコイ」も、エネルギーほとしりというか、躍動めいたものを感じさせる言葉だ。使えば使うだけ威勢よく仕事をしている感じが出て、それだけに好まれているのかもしれない(ちなみに、「とはいえ」も「#おっさんビジネス用語タグにまとめられていた)。

ガッチャンコ

用例)「その議題もガッチャンコで今日やっちゃおう」「書類、前のと合わせてガッチャンコしといてくれる?」

意味)合わせて、まとめて、というような意味ホチキスを止める擬音からきたともいわれる。

 こちらも同じく、言うだけで仕事がはかどっているような気がする、勢いがある言葉だ。しかしペーパーレスの世となるにつれ、若者からは遠のいているのかもしれない。意味以上に何か言った気になる

一丁目一番地

用例)「それぞれが担当するプロジェクトで、何が一丁目一番地なのか見極めろ」

意味)最優先課題

 どことなく押しが強い言葉という印象があるのは、もともと政治でよく使われる言葉からだろうか。

●よしなに

用例)「決起会はこれでお開きとなりますが、どうぞ以降よしなにお願いいたします」「おおむねこれでOKなので、よしなにやっておいて」

意味よろしく、ちょうどいいように、などの意味

「じゃあ、それでよろしく」などと同じ意味なのだが、「よしなに」を使うと急に大人世界雰囲気が漂うから不思議であるビジネス用語の中には「含みを持たせ、何か特別なことを言ったような気になる言葉」が多いが、「よしなに」はその筆頭格ではないだろうか。とはいえ、一度使い始めると代えが利かないほど便利だ。

なるはや

用例)「先方が待ってるからなるはやでお願い」

意味)「なるべく早く」の略語

 一時期は、「なるはやで」の代わりに「ASAPas soon as possible)」を使う人も多かった。最近はあまり聞かない気がするのだが、その理由個人裁量による「なるはや」よりも、具体的に「10分で」「午後までに」などと時間を切った方が、お互いのストレスが少ないという共有知が生まれたからではないだろうか。

#おっさんメディア用語もあるのでは

 ここまで複数用語をまとめてみて、「#おっさんビジネス用語」とは、景気付けに好まれそうな言葉が多く、また、その場のノリを共有するために一役買う言葉なのではないかと感じた。そしてやはり、何か言った気になるので便利であり、一度使うとクセになる口なじみの良さもある。

 ところで、メディア記事の中にも、これがあると「年齢が上の記者が書いているのかな」と感じる用語がいくつかある。たとえば、「すわ一大事」「伏魔殿」「(女性芸能人に対して)〜〜クン」などである

2022-01-31

夫のこと愛してるけど

優しくてユーモアがあって家族第一に考えてくれる素敵な夫。

彼の外見も内面もなんら申し分なく、むしろ私にはもったいない人だと思っている。

だけどどうしても愛せないのが、抜け毛

風呂に浮いてたり、体拭いたあと脱衣場に散らばってたり、布団にたくさん落ちてたり、地味に掃除が大変だからストレス

てっぺんハゲでも、まばらハゲでも、ツルピカでも全然構わないし愛情も目減りしないけど、抜け落ちた毛は愛せないわ…ごめんね…と思いながら、今日もお布団粘着シートでコロコロ

本人が気にするので私からは注意しない。

2022-01-19

夢と音声入力は相性が良い増田住まい井がうょし唯亜はくょりうゅに緯線乙女湯(回文

おはようございます

最近ちょっと意識しすぎて一周して忘れちゃうことがあるんだけど

積極的睡眠時間を摂ろうとして

結構マジでこれ時計てっぺんになる前に寝よう!って意気込みで毎晩飛び込み前転でベット文字通り飛び込むのよ。

まりに早く寝過ぎちゃうと、

たとえば19時前に寝ちゃって一眠りして朝かー?って思ったらまだ23時の今日だったのか!って言うのは置いておいて

比較的真面目に睡眠に取り組んでいるんだけど、

そんであんまり意識してなかったんだけど

もしかして最近よく見ていないかしら?って思ったのよ。

夢って楽しい夢ばかりでお菓子の家に囲まれてヘンゼルとGLAYのテルのような童話世界みたいなのばかりだと思って

起きたときに書き記しておいて

良い夢見ろよ!って逆柳沢慎吾さんばりに言いたいじゃない。

そんで携帯電話を枕元に置いて、

夢見て起きた瞬間メモメモってメモするのよ。

起きた途端で眠りながらメモするのは指が動きにくいのでたくさん入力したいか

今見た夢を見た夢を夢なの!って

気持ちけが前のめりになってしまうのよ。

それで思い付いたのが

音声入力で私の代筆をしてもらおうってわけ。

なかなか寝ぼけ眼でもいいメモっぷりを発揮してくれて、

あとで読み返しても、

はて?そんな夢見たっけ?って

メモしていても忘れてしまって読み返しても、

ふーんって思うだけなのよね。

でもこれもきっと日々の鍛錬の日々が効いてきてると思うんだけど、

メモするごとに夢覚えてるハッキリ度合いがくっきりしてくるような気がするのよね?

これが本当に効果があるか半信半疑なんだけど

メモすればメモするほど夢メモの精度が上がってきて、

もうもしかしたら私の増田も夢が書いてくれる!ってまさに夢のような話しでもなくないかしら。

面白いメモがまとまったら夢特集したいんだけど、

とにかくとりとめがないので

披露しても私もよく分からないし、

果たしてそれが面白いとは限らないのが夢のいいところよね。

夢でしたーってもう夢オチで逃げられるの必須必死から

そこは予めご了承して頂きたいところなのでつまらないと言ってはダメよ。

夢なんだもん。

でもさ

夢見たんだけどってなんか枕元では思っていても

あんまり詳しく覚えてないときの方が多くて、

こうやってメモに残せるって方がなんだか貴重だわ。

あと、

自分で見た夢でなんだかいまいちだったかメモしないってのも、

後々見直しときに逆にグッとくるときもあるから

一概にはその瞬間でメモしないって判断は避けるべきなのよ。

だけど本当に寝ぼけ眼で頑張ってメモ取るってところがなにか我ながら健気さを感じるわ。

そんで、

意外と思ったんだけど

音声入力って案外吹き込んだら結構文字数いけちゃうので、

起きてあとでメモ意識がハッキリしたときに見返してみると

こんな量あったっけ?って思うときがあるわ。

あながちやっぱり地道に続けていって

メモためていってみる方が

面白いかもねって思ったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ミルクたっぷりカフェオレです。

なんか最近動いてないので、

身体動かしてないかお腹も減らないし、

挙げ句の果てに朝ご飯もう食べなくてもいいやーってなっちゃうこと多いんだけど、

から今日カフェオレね。

ミルクが美味しいと風味豊かでいいわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーインレモンよ。

かに香るレモン風味のレモンフレーバー白湯ウォーラー

から温活温活


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-01-18

下位ランク

男も女も「向こうの連中は底辺の男・女を無視して話してる」って言うの面白いな。

俺は男だからてっぺんから最下位まで見てるつもりだけど疑ってみると怪しくなってくるな。

2021-12-22

友人がカリオストロの城号泣したらしい

男の友人がルパン映画カリオストロの城号泣したらしい。何度か見たことがあるそうなのだが、この前また見たら、号泣してしまったとのこと。

いや、ちょっと位泣くのは分かるけどさ、号泣ってあるか?どこで泣くんだ?って聞いたら、もう初めのオープニングの主題歌から泣いてたらしい。ああ、たしかにあれは名曲だと思うが、号泣するか?なんでも、クラリスの思いが歌に込められてて、夕焼けのシーンと相まって我慢できなくなったらしい。どんだけ感情移入してんだよ。

次に泣いたのが、夜にルパン幽閉されたクラリスを助けに行くシーン。ルパンが、泥棒の私に盗まれてやって下さいと言いだして、もうたまらず涙が溢れたらしい。テーブルに涙が溜まって、嗚咽してしまうから、一旦動画を止めて、しばらく泣き続けたとのこと。どんだけクラリスになりきってんだ。確かにルパンクラリスを助けに来たのに、それを盗まれてやってほしいという言い方にするのとか、すごいと思うし、クラリスも無理やり結婚されそうになってるところを、どう考えても忍び込めない城のてっぺんまで助けに来てくれて、そりゃあ嬉しかっただろうさ。分かるよ、分かるけど、お前男だろ?なんでクラリス側の視点で泣くんだよ。

でその後クラリスがそんなの無理だって言うと、ルパン手品で花と国旗を出して、二人で笑い合う。その時のクラリスが口を開けて笑う笑顔がたまらなくいいんだって。その笑顔でまた涙が溢れて、一旦落ち着いたあと、スマホでそのクラリスの顔を写真で撮ったらしい。どんだけクラリス好きなんだ。あとで現像して写真立てに飾るって言ってた。アホか。

そのあと伯爵らが来て、ルパン落とし穴に落とされる。クラリスは嘆き悲しむが、指輪から「聞いちゃった聞いちゃった~」とルパンの声。その時のクラリスの驚く顔!ここが素晴らしい、と友人は力説し、俺にそのシーンをスマホで見せてくる。確かに鬼気迫る表情だ。そのセリフを話してる間、ルパンは平気ってわけじゃなく、落とし穴の途中で止まってクラリスを元気づけるためにわざと明るく話してる。そういうのも良いって言うんだ。それは分かる。頑張ってる姿を見せない、男の美学だよな。でもルパン側で泣くんじゃなくて、その後残った花を持って祈ってるクラリスで泣けるんだって。お前は乙女か。

それで次はどこで泣いたんだって言うと、ルパンがもう一度クラリスを助けに来たんだけど、ルパンが撃たれてしまうシーン。撃たれたルパンクラリスを身をもってかばう。伯爵駆け引きだってする。それだけでも泣けるらしいんだが、特に執事機関銃に向かって行くシーンがいいって言ってた。普通、銃の軌道を反らせる場合、撃っている執事に向かっていくものだが、クラリス機関銃のものに向かっていった。危ないか普通は銃には向かっていかないんだよ、でもそれほどルパンを守ろうとしている、その必死さがもう無理って友人は言ってた。

最後時計塔の戦いでは、伯爵ルパンを指から出る弾で撃つ時、クラリス伯爵を止めるんだけど、ただ止めるんじゃなくて、伯爵を道連れにして湖に落ちようとする。この必死さがもうたまらなくて、泣いてしまったらしい。友人は自己犠牲が刺さるタイプなんだろうな。

映画では最後湖が干上がるけど、俺も涙で干上がってしまったと言ってた。何うまいこと言ってんだ。

じゃああれか、最後のシーン、銭形のセリフはやっぱり泣いたのかって聞いたら、あれはわざとらしすぎて泣けなかったって。なんだそれ。サイコパスか。

ただ、「クラリスはとんでもないものを盗んでいきました。俺の心です」とは言ってた。パクんな。

で、最後に聞いてきたのがこれ。映画は購入したんだけど、その画像スマホで撮って、それを現像して部屋に飾るのは違法かどうかって聞かれた。まあ、動画購入してるんだし、自分で楽しむ範囲だったらまあギリセーフだろうと答えておいた。ただ、そのお前の行為は別の意味でアウトだぞ。

まあでも、そういう奴は珍しいので、今度カリオストロの城絵コンテでも買ってやることにする。

2021-12-02

はてブユーザー植物は痛みを感じている!」←???

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DividedSelf_94/status/1465862459244298244

人間は「痛み」を感じます動物特に系統的人間に近い種ほど、人間と似た神経構造を持っており、人間に近い「痛み」を感じていると科学的に考えられます

また、植物動物と違って神経を持たないため、人間とその他脊椎動物が共有しているような意味での「痛み」をそもそも持ちません。

植物が傷つけれた場合にある種の化学反応を起こすことは知られていますが、それを人間哺乳類が共有しているような「痛み」とは根本的に異なるものです。

植物は痛みを感じている」というのは、ヒマワリの花がそのてっぺんに咲いてるのを見て、ヒマワリ人間キリンのように頭があるというようなものです。

一方、人気のはてなユーザは何を言っているでしょうか。

その理屈だと植物の痛覚が証明されたら詰む。植物の葉が虫に囓られると他の葉に刺激が伝わることは既に分かっている。植物にも痛覚はあるという前提で踏み倒す方が合理的だろう。もっと生物殺しの顔をしよう。

植物には痛覚があることが証明されることは永遠にないでしょう。神経がないのだから。もちろんヒマワリが歌を歌ったり、キリン原子力発電所を作る可能性を夢見るのは悪いことではありません。

痛みを感じるかどうかも科学的でもなんでもなく人間想像を基にした宗教だけどね。とはいえ、痛みが苦しみである共感を得られやす宗教ってだけで、異宗教虐殺していいがキリスト教含めた一神教原理主義

痛みを感じるかどうかが人間空想宗教なら、麻酔治療はおまじないなのでしょうか。

葉っぱちぎると植物全体から化学物質が出てくる。これを痛みを感じてるとしない理由科学的に教えて欲しい。嫌がって必死になってるなら広い意味で痛みを感じてると言えるだろう。文系の連中は度し難い

植物が痛みを感じてる」という感想の方が、どう考えても比喩であり文学領域でしょう。

何でこんな幼稚で非科学的な意見に☆が集まるのかといえば、「ヴィーガン動物愛護活動家非科学的・宗教的な信念を持っている。肉を食べている我々は科学である。」という強い偏見を多くの人が持っているからかもしれません。冷静に常識的に考えれば「植物は痛みを感じている」という主張はおかしいことに気づくとは思うのですが。

もちろん、事実認識科学的で正確かどうかと、その認識に基づいた判断倫理的に正しいのかは別です。

肉食を正当化するなら、「確かに動物植物と違って人間のような痛みを感じている。しかし、動物を殺すことは~~という理由正当化できる。」というような主張をした方が良いと思います

「『痛み』なんか人間想像しかない」みたいな極端なことを言う人もいますが、もう少し日常的なレベルものを考えた方がいいでしょう。他人に大きな「痛み」を与えることは一般的に法的に禁じられていますし、「痛み」を緩和させるために様々な医学知識が使われています

「痛み」だけを倫理基準になるのも明らかに良いとは思われませんが(安楽死さえすれば人を殺してOK?)、現代日本倫理物差しにおいて「痛み」が重要なのは言うまでもない。

動物愛護法」という法律があります日本の国法レベルで、植物動物は違う取り扱いをしてね、と言っていますから西欧日本倫理観にそこまで大きな違いはないように私は思います

「第二条 動物が命あるものであることにかんがみ、何人も、動物をみだりに殺し、傷つけ、又は苦しめることのないようにするのみでなく、人と動物共生配慮しつつ、その習性考慮して適正に取り扱うようにしなければならない。」

「第四十条 動物を殺さなければならない場合には、できる限りその動物苦痛を与えない方法によつてしなければならない。」

やっぱり動物にむやみに苦痛を与えたらダメだよ~と言っていますね。

環境省はこういうお願いも出してます

苦痛とか痛みについて結構突っ込んで書いてておもしろい。

動物殺処分方法に関する指針(平成19年11月12日環境省告示第105号)

第1 一般原則

管理者及び殺処分実施者は、動物殺処分しなければならない場合にあっては、殺処分動物生理、生態、習性等を理解し、生命尊厳性を尊重することを理念として、その動物苦痛を与えない方法によるよう努めるとともに、殺処分動物による人の生命身体又は財産に対する侵害及び人の生活環境の汚損を防止するよう努めること。

第2 定義

この指針において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めると

ころによる。

(1)対象動物 この指針の対象となる動物で、動物愛護及び管理に関する

法律昭和48年法律第105号)第44条第4項各号に掲げる動物

(2)殺処分動物 対象動物殺処分されるものをいう。

(3)殺処分 殺処分動物を致死させることをいう。

(4)苦痛 痛覚刺激による痛み並びに中枢の興奮等による苦悩、恐怖、不安

及びうつ状態等の態様をいう。

(5)管理者 殺処分動物の保管及び殺処分を行う施設並びに殺処分動物を管

理する者をいう。

(6)殺処分実施殺処分動物殺処分に係る者をいう。

第3 殺処分動物殺処分方法

殺処分動物殺処分方法は、化学的又は物理方法により、できる限り殺処分動物苦痛を与えない方法を用いて当該動物意識喪失状態にし、心機能又は肺機能を非可逆的に停止させる方法によるほか、社会的容認されている通常の方法によること。

もっといろいろ読むなら

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/baseline.html

元ツイの人も人気のブクマコメントも、欧米日本意見世論の違いを強調し過ぎているような気がします。

2021-11-23

ありとあらゆる種類の食材を含んだ料理

ここいらで面白い話を一ついたします。


江戸とある長屋に働き者の えらく痩せた男が住んでおりました。

なんでもメーカー下請け一生懸命かいて日銭を稼ぎ倒しているとのことでございます


10年務めた小さな会社で、古くなったパソコンで来る日も来る日も打鍵する。

そんなある日のプロジェクト出来事でございます


3日続けて取り組んで、それはそれはたいそうな仕様書こしらえました。

取り急いだ男は部下に披露して、意見を取り入れ加筆しなくちゃいけません。


男:「仕様書ができたから。レビューしてくれないか。」

部下:「レビューしました。ver2にしておきました。」

男:「ありがとう。」


するとこれから年下上司レビューを受けなくちゃいけません。


男:「仕様書ができました。レビューしてください。」

上司:「レビューしたよ。山田確認済みってファイルね。」

男:「ありがとうございます。」


年下上司イヤミもうまくいなせるスキルも身につきました。


すると隣で話を聞いてた年寄りの同僚がファイルをみだりにいじりやがったとのこと。

年寄り嫉妬はみっともないとはよく言ったもので、ファイルがどこに行ったかからくなってしまったとのことです。


だけども、昔からの同期が気を利かせてバックアップを取ってくれておりました。

感謝をすると「当たり前だ、お前が失敗したら明日から遊んで酒が飲めない」とのこと。

こういう時に気の置けない同期は役に立つものでございます


男は一安心して一服しに行くと、てっぺんをすでに回ってしまいました。

すでに午前0時を回っております。今作ったファイルが夢になるといけねぇと、急いでデスクに戻ります


あわててメールを作って客先に送りつけました。

お世話様です。指定仕様書ができました。お受け取り下さい。

"(最新)仕様書_version2_山田確認済み - コピー - コピー(1) -20180712_3_20180713_山田確認済み コピー - コピー(1).jtd"

2021-11-07

メカバレという宗教

性的に興奮するわけではないんだけど、たまらないセクシーさを感じて頭のてっぺんから爪先まで痺れたようになるモノってないか

一見矛盾しているように感じるかもしれない。

説明が難しいが、見た瞬間にカッと身体の中で高まった熱が下半身収束せず、全身をぐるぐると回って全てを火照らせるような感覚自分こころの奥深くまで一瞬で暴かれて、今この瞬間自分が生きているという実感がどばどばと脳を満たすような感覚

自分はこういうモノを、魂を惹き付けて離さないという意味で魔眼と形容している。魔眼に魅入られる、という表現いちばん近いように思う。


自分にとっての魔眼は、いわゆるメカバレ(メカニカルな身体が欠損する光景)。

きっかけは某有名カードゲームアニメにて、敵のアンドロイドバイクと合体した上に爆破されて胴体を切断されるというシーンを視聴したことだった。

かなりインパクトがあるのでネット上ではネタとして扱われることが殆どなのだけど、自分にとっては天地を揺さぶるような映像である

まず、バイクと合体するというのがいい。

元々そのアンドロイドモノトーン結構スタイリッシュビジュアルをしているんだけど、バイクと合体したことによってかなりアンバランスな見た目になる。

大きなバイク上半身けがくっついたみたいな状態になって、大きな車輪公道を走り回る。

人間上半身機械下半身アシンメトリー、鉄のセクシーな輝き、しっかりと結合された胴体が、大きなマフラーが、いやもうこんなの言うだけ野暮だ。人間言葉ではこの美しさを到底言い表せない。

なんでこんなに興奮するのか全く謎なのだが、かれこれ5年以上は興奮し続けている。冗談抜きで1日中彼が走っている姿を見ていられるだろう。

そして更にヤバイのはその後の爆破シーンである

主人公攻撃されてライフポイントゼロになり盛大に爆殺されるのだが、その際に胴体がぶちぶちとちぎれ、内部の鉄パイプコードが顕になり、派手な音をたてて道路に吹っ飛ばされて転がり、機能停止して動かなくなる。

もうヤバい。今思い出しただけでも脈が速くなるのがわかる。

脳の神経が焼ききれるくらい両目が画面に吸い寄せられて、腹の中から現れた鉄パイプに、ちぎれた吹っ飛んだ腕にどうしようもなく興奮するんだ。

前述した通り性的興奮には結びつかないから、状態としては天啓を受けた信者とか宇宙との一体化とかそういうのが近いのかもしれない。

無理やり説明すると、人間よりもずっと完璧存在である機械身体が、その瞬間に内部をさらけ出してただの鉄の塊であることを暴露するというのが堕天を連想させて背徳感がある……いや、嘘だ!そんな単純な言葉説明できるわけがない。

あんなの見ればわかるエロさだろう、美術品のように崇高で、それでいてどうしようもなくエロくて、エロくて、エロい……………。

ずっと見続けていると次第に自分意識が引っ張られてどこか知らない深いところに連れていかれる気がする。あんな美しいものと同じになれるならそれも良いと思う。


そのシーンが全てを歪めたのか、はたまた自分なかにそういう性癖があってトリガーたまたま引いたのがそのシーンだったのかはわからないが、とにかくずっとメカバレから目が離せない人生を送っている。

そのキャラクター以外にも機械身体を持つ推しは多く、その誰もに心の底から惹き付けられる。

好きが高じて自分で絵も描いている。

数年かけて、誰に見せるわけでもなくメカバレの絵を1000は描いたと思う。

メカバレを見ているときはもうめちゃくちゃ興奮するんだけど描いているときはまた違って、自分がこの行為に荷担するという奇妙な責任感が生まれる。

それは神に儀式を捧げる司祭気持ちに近いんじゃないかと思う。司祭なんてやったことないが、なぜかそんな確信があるんだ。

素晴らしくセクシーだと感じる気持ちと、全てのものの中で最も神聖ものに仕える気持ち

その2つが同居して、極限に静かで穏やかな心で、切断面から覗いた部品だけを見つめながら筆を動かす。

この瞬間自分世界いちばん幸せだと感じる。全身が満たされている。

なんでこの増田を書いたかというと、人生の早い段階でこのような悟りに至れたのは物凄く恵まれていることなんじゃないかと思ったからだ。

人間はいだって自己実現恋愛や名声欲や達成感、誰かとの繋がり、自分だけの特別存在というのを求めて色々なことを模索する。宗教もそんな迷える人間に対する解決策として発展してきたものだろう。

この疲弊した社会で、自分だけの宗教出会えたというのは本当に幸せなことで、それを考えるとますます機械身体が愛しくなって、身の全てを捧げたくなるんだ。

2021-10-15

スーパーマンLGBT&007黒人女性の話

スーパーマンの息子がゲイ(合ってる?)という設定で新作が出たと聞いて、ふーん世間体狙ってんね、と思った。

その話を聞いた後に007を観たんだけど、ボンドの後釜で007になったのが黒人女性で、いやコッチもかよと思った。

少し前から日本管理職女性を増やそうという動きがあって、実際その割合は増えたんだと思う。

一方で、とにかく増量という発想のせいで管理職の質が一部下がったのも事実らしい。

やっと最近になって、正しく能力のある女性を在るべき位置に置くということが認識され始めたようなので、その辺はまあいいのかなと思う。

この女性管理職の話で思うのは、これまで明らかに虐げられてきた側(女)を対等にするためには、ジャストシュート立場を同じにするのではなく、オーバーシュートショートを繰り返していく必要があるんだなということ。

傾いているヤジロベエが何往復かして真っ直ぐになるように、立場上下も何度か入れ替わりしながら落ち着くんだろう。

ここで元のスーパーマン007の話に戻るんだが、最近は少しやり過ぎではないだろうか。

ヤジロベエは自然の力にまかせて水平になるが、今の状態は誰かが逆方向に力を加えて、より振れ幅を大きくしようとしているように思える。

ダニエル・クレイグがなんかのインタビューで答えていたが、(意訳だけど)007役をやるのは過去007の代わりでしかなくて、黒人女性が演じる役としてもっとふさわしいものを用意すべき、とかなんとか言っていた。

そう、そうなんだよ。

やるべきは、日常で当たり前に生きている色んな人々を等身大日常として描くことで、今ある以上に特別な役に持ってくることじゃないんだよ。

Netflixセックスエデュケーションを見たことがあるだろうか。

親が性セラピストなのを恥じているシャイ主人公と、メイク好き系ゲイ男の子はお互いが唯一の友達

これを初めて見たとき、すごく等身大の姿だと思った。

今の現実って、残念だけどこんくらいのもんでしょ。

メイク好きゲイクラスてっぺんでもいいけど、メイク好きゲイというステータスが人気者な理由になってはいけない。

007で感じたのはここかもしれない。

007は正直あんまり活躍しなかった(と思う)。

そりゃボンドが主役だからなんだけど、それはそうとして映画の中でNPCボンドの方を慕っているように描かれたり、新007性格が少し微妙だったり。

なぜお前は007になったのか、そこが分からなかったので、結局配役配慮かなと思ってしまった。

スーパーマンはまだよく知らないけど、スーパーマンスーパーマンの息子の当て馬にならないか心配

上で話したようにヤジロベエ的な動きをするのは仕方がないし、今は多様性への認識黎明期なので若干の誇張とヨイショがあってもいいと思う。

その一方で、量より質ということも考えてほしい。

シャンチーでは、敵役ウェンウーの右腕はゴリゴリ白人なのに、ゴリゴリ白人の下っ端はアジア系という謎構造だった。

そういうとこだぞ。まあいいけど……

2021-10-04

格差是正よりまず仕事が欲しくて、その次に稼ぎのいい仕事が欲しい

立民はそれがわかってねぇんだよな

いや、格差是正大事だけど、てっぺんに持っていく政策じゃなくて、

てっぺんあくまでも食いっぱぐれないように仕事を用意する=経済を良くする、その次に稼ぎが良くなるようにする=インフレ、その後に格差是正なんだよ

本当バイデンを見習って欲しい

バイデンもまずは仕事や!と言ってたでしょ?

2021-10-02

私の人生ってもう終わったらしい

追記:損保ジャパンカス!うちの親もちょっとカス!(人生終わったって言ったことに対しては謝ってくれました)

今も複雑性PTSDで苦しんでいて、眠れなかったり突然死にたくなるから正社員として働くのは無理そう。

障害年金を月5万弱と、短時間パート給料生活しながら今現在精神科カウンセリングに通ってるよ。

雑魚メンタルで悲しいね

若手はみんなメンタル病む会社だと思う、病まないのはサイコパスだけ

給料はめちゃくちゃ良いし割と休みも多いので、メンタルが誰よりも強い自信がある人はおすすめ

周りよりまあまあ強いぐらいなら絶対やめとけ

なんか自分って学生までは受験成功して部活も成績残して集団の中でもうまく立ち回れる方だったと思ってたんだけどこんなになっちゃった…たはは…(ちいかわ)

追記おわり





新卒で入った会社をたったの3ヶ月で辞めるときに「人生終わったね」と母に言われた。

2018年の春、誰もが知る大企業総合職として入社した。

就活生に人気の企業ランキングでも毎年10位以内に入るような企業だった。

学生時代はスクールカーストてっぺんに居たであろう、容姿が優れて賢く気の強い人達が同期だった。

彼らはなぜか飲み会が好きで、平日でも毎日お酒を飲んでいた。

吐くまで飲まされた。美人な同期も吐いてた。

新入社員研修の休憩時間マウントの取り合いだった。

皆が一様に彼氏にもらったデパコスを見せ合い、直すところのない完璧メイクを休憩時間のたびに直していた。

お昼ご飯の休憩中に「大学ときハロウィン何のコスプレした?」という話題になった。

ナース」「バニーガール」「ポリス」などと盛り上がっていて楽しそうだった。

私はそんなかわいいコスプレなんてしたこといから、ちょっとついていけなかった。

ある日、よくそんなボサボサの髪で来れるよね(笑)と同期に言われた。

自分なりにアイロン毎日かけて、身だしなみには気をつけていたつもりだった。

このあたりから、同期の中でも「私だけはカーストが下」という空気ができてきた。挨拶ときどき無視されるようになった。

ある日、休憩時間スマホを触っていたら、隣の席の同期にスマホを盗られて、勝手操作された。

勝手に触らないでよ」と言ったら、

「え、触ってもいいって言ったよね!?」と大きな声を出された。

周りの人は誰も私の味方をしてくれなかった。

約1ヶ月の新入社員研修を経てひどく疲れてしまったが、この同期達は各支社に分かれるので研修が終わった時には開放感でいっぱいだった。

そして本配属。

支社で歓迎会をしてもらった。

若手の男性社員に「あんまり可愛くないね」と裏で言われた。

翌日、全員の席を回ってお礼を言わなかったことで指導係の社員からひどく叱責された。

この指導係の社員と非常に折り合いが悪かった。

本配属初日の朝から怒鳴りつけられた。

理由は「俺の顔色を伺っているから」。

支社長にも相談したが、「顔色を伺う方が悪い。」の一点張りだった。

指導係の社員は私の質問を一つも回答してくれなかった。

何をしても怒鳴られ、他の社員は見て見ぬふり。

「全くやる気が見られないか指導したくない。」と全社員に送るメールに書いてあった。

毎日怒鳴られ、毎日泣きながら会社に行った。

ある日、指導係の社員からコイツほんと日本語通じない、こんなやつなんで採用したんだ」と言われたとき、社内で号泣してしまった。

辞めることを決意した。

母に伝えたところ、「あんたの人生終わったね」と言われた。

味方して欲しかった。

大企業で働く見栄えの良い娘じゃないと許せないんだなと思った。

精神科でもうつ病って言われたんだよ。」と伝えても、「そんな病気無い。気の持ちよう」と言われた。

もう死んでしまたかった。

でも自殺するのがすごく難しかった。

ロープクローゼットの服を掛ける部分に結びつけ、脚立で登り、輪の中に頭を入れ、脚立を蹴っ飛ばした。

ウィーン耳鳴りがする。

心臓の音が聞こえる。

なぜか小さい頃に観たしまじろうの映像が頭の中に流れた(走馬灯的なものだったのかな?)

気づいたらロープを外して床にへたり込んでいた。首には大きな内出血の跡とかさぶたができた。

人生を本当に終わらせるにはどうしたら良いですか。

2021-08-23

40歳になってしまった

30代はまだなんとか言い訳が立つ余地があるけど、40はもう押しも押されもせぬ立派なおっさんじゃん

自らをおじさんと呼ぶことにもうなんの惑いもなくなるから不惑って言うんでしょ知ってる

てっぺんの方は薄いし、胴回りは年輪を重ねていくし、眼科に行ったら緑内障が始まってるって言われるし、なんかもう人生4割くらい終わっちまった気がするね

年齢イコール彼女いない歴も順調に更新されているけど、そもそもこんな古のネタを延々と擦ってるのがオヤジの証だと思うわけですよ

魔法使い10周年ですわ

しかもさっきインターネット見てたら辺見和雄と誕生日かぶってたしさ

身欠き鰊は好物だけどさ

いまウィキペディア見たら元ネタヘンリー・リー・ルーカスからして今日誕生日らしい、へー

せっかく誕生日からケーキでも買って帰るかと思ったけど、今日は夜に飯を食いすぎたせいでケーキなんか入りゃしない

また今度だ

だいたい胃腸も年を経るごとに弱ってきて、生クリームの塊がそうたくさんは食べられなくなってきたんだよな

去年の誕生日はLサイズピザ1枚食ったから、今年の誕生日ホールケーキを食いたい

いやもう誕生日に食えないことは確定しているわけだが、近々必ず食いたい


あいいや、Happy Birthday To Me



あ、よく考えたらおれ82年生まれからまだ39だったわ

まだ40まで一年残ってたぜバンザーイ

2021-08-20

これ何の痛み?

あくびをしたり寝返りうつ時に、顔の右側で、頭のてっぺんから少し後ろにかけて、それから首筋がピキっとする。

考えられる原因は、完徹したことと、前日夜にジムで右肩をマッサージされたこと。

完徹すみません漫画読みたかったんです。

ジムマッサージは、右肩が上がっている姿勢を治すために突発的にされたもの。たしかマッサージ後は左右差が無くなったものの、マッサージ自体はかなり荒っぽかった。

ちゃんと食べて寝れば元に戻りますかね?

2021-08-16

職場勘違いキモおじさんからLINEが来たので即ブロックトークルーム削除

自分が若く見えると勘違いしてる40代のおじさんからLINEがきた

社交辞令で話してるのを気が合うと勘違いしたっぽい

自分の顔を鏡で見た事あんのかよ

前髪作れば幼く見えるって話じゃないぞてっぺんハゲ

どうしてお父さんに近い年齢のキモおじさんとLINEしなきゃならないんだよ

こんなのに「ワンチャンあるかも」って思われた時点で死にたい

2021-07-05

IT TAKES TWOをやってみた

ネタバレある

2日間13時間クリアした。久々に長時間ゲームした。

ゲーム下手だけどそれでも面白いって思った。なんでもできるしね、横スクロールとか弾幕ゲーとか格ゲー要素とか…。

ちなみに、どのくらい下手かと言うと、モンハンはHR3くらいでもうソロが難しいし、キンハーは1番簡単難易度魔法コマンド選んでる間に死ぬし、ラチェクラの各ステージボス自力で勝てたことがないし、スマブラは自滅がデフォ自力シナリオクリアできるのはポケモンとか逆裁だけ。

今回やってて印象に残ったのが「魔法の城」のステージお気に入りのゾウのぬいぐるみ(キューティ)を殺して(壊して)ローズに泣いてもらおうってところ。

てっきり女王という設定上キューティとバトルがあるかと思ったけど、このステージただただ残酷だった。

キューティがとても可愛い高い声で「ハグをしよう」とか「一緒に縄跳びをしたほうが幸せだよ」って和解を求めていて殺そうとしてるこっちを攻撃してこない。なのに進行上キューティを殺す必要があるから痛そうなクレーンゲームのアームで彼女を捕まえ、逆さまに足が挟まったところを無理やり引きちぎり、ぬい止められた耳もそのまま引きちぎり、城のてっぺんから彼女を突き落とした。

終わったあとの「殺してしまった…」みたいな罪悪感が凄かった。彼女を突き落とすまで引きずっていくところでボタンを長押ししないといけないんだけど、それで余計に「私が殺した」感すごかった。

マンガとかでも善人キャラ死ぬところは沢山見てる、仲間を見捨てなきゃいけないシーンも見てる、けど善人をプレイヤーとして殺すのは初めてだったのでかなり心に残っている。

さらに酷いのがその後、目論見通りローズは泣いたけど目的は達成できず、ただただ無駄キューティを殺してしまたことになったこと。

え?どうして?なぜ?キューティ殺すだけ殺して終わり?本当に?

最終的にローズキューティを縫って直してあげたようだけどそれにしたって、足がちぎれて耳がちぎれたシーンを見たこっちとしては穏やかではない。

トイストーリーでもよくあるけど、おもちゃって痛覚が無い設定らしいから壊れても「痛い」って言わないのが余計にしんどい。淡々と「足がとれちゃった!」って言う。しんどい

シナリオはとても面白かったし、遊び心も多くて楽しかった。ゲーム性も苦手な自分にもとてもよかった。ゲームとしての評価は☆5だしまたやろうと思うけどキューティのことだけがとても辛い。

2021-06-30

今日頭皮が痛い

てっぺんのあたり。

髪を引っ掴んで、ぐるぐる、ぐるぐる回す。

毛根が生えてるのと逆側に引っ張られて気持ちいい。

もっと頭皮の痛みに特化した消費財ってないもんかね。

頭皮マッサージャーとか、全然ダメ。力が弱すぎる。

それとも頭皮の凝り、頭皮の痛みにこんなに悩んでるのは自分だけなのか。

2021-06-27

anond:20210627165949

クラスの主役になるには20〜30人のなかでてっぺん取るような才覚があればいいけれど、ネットで主役になるには数万人数十万人のなかで秀でるような才覚が必要でしょ。にもかかわらずそこをイコールで処理しちゃうような主観暮らしていることそのものが不幸の始まりじゃねえのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん