スーパーマンの息子がゲイ(合ってる?)という設定で新作が出たと聞いて、ふーん世間体狙ってんね、と思った。
その話を聞いた後に007を観たんだけど、ボンドの後釜で007になったのが黒人女性で、いやコッチもかよと思った。
少し前から、日本の管理職に女性を増やそうという動きがあって、実際その割合は増えたんだと思う。
一方で、とにかく増量という発想のせいで管理職の質が一部下がったのも事実らしい。
やっと最近になって、正しく能力のある女性を在るべき位置に置くということが認識され始めたようなので、その辺はまあいいのかなと思う。
この女性管理職の話で思うのは、これまで明らかに虐げられてきた側(女)を対等にするためには、ジャストシュートで立場を同じにするのではなく、オーバーシュートとショートを繰り返していく必要があるんだなということ。
傾いているヤジロベエが何往復かして真っ直ぐになるように、立場の上下も何度か入れ替わりしながら落ち着くんだろう。
ここで元のスーパーマンと007の話に戻るんだが、最近は少しやり過ぎではないだろうか。
ヤジロベエは自然の力にまかせて水平になるが、今の状態は誰かが逆方向に力を加えて、より振れ幅を大きくしようとしているように思える。
ダニエル・クレイグがなんかのインタビューで答えていたが、(意訳だけど)007役をやるのは過去の007の代わりでしかなくて、黒人、女性が演じる役としてもっとふさわしいものを用意すべき、とかなんとか言っていた。
そう、そうなんだよ。
やるべきは、日常で当たり前に生きている色んな人々を等身大の日常として描くことで、今ある以上に特別な役に持ってくることじゃないんだよ。
Netflixのセックスエデュケーションを見たことがあるだろうか。
親が性セラピストなのを恥じているシャイな主人公と、メイク好き系ゲイの男の子はお互いが唯一の友達。
今の現実って、残念だけどこんくらいのもんでしょ。
メイク好きゲイがクラスのてっぺんでもいいけど、メイク好きゲイというステータスが人気者な理由になってはいけない。
007で感じたのはここかもしれない。
そりゃボンドが主役だからなんだけど、それはそうとして映画の中でNPCがボンドの方を慕っているように描かれたり、新007の性格が少し微妙だったり。
なぜお前は007になったのか、そこが分からなかったので、結局配役配慮かなと思ってしまった。
スーパーマンはまだよく知らないけど、スーパーマンがスーパーマンの息子の当て馬にならないか心配。
上で話したようにヤジロベエ的な動きをするのは仕方がないし、今は多様性への認識の黎明期なので若干の誇張とヨイショがあってもいいと思う。
その一方で、量より質ということも考えてほしい。
シャンチーでは、敵役ウェンウーの右腕はゴリゴリの白人なのに、ゴリゴリ白人の下っ端はアジア系という謎構造だった。
そういうとこだぞ。まあいいけど……