はてなキーワード: 制作とは
俺は18歳の頃からもう20年くらいアクリルとケント紙、油絵の具とキャンバス、段ボールと水彩みたいなマテリアルでアナログ絵描いてそれを売って食ってんだけど、これがずーっと好評で、ネット絵師たちの言うAIの脅威を全く実感出来なくて困惑してる
きっかけは母親がやってた携帯サイトの詩人グループの常連が詩に合わせた挿絵が欲しいからってことで、俺が描いて個展とかやったのがきっかけで
展示を前提とした詩って書道的な側面もあって、視覚表現が重要だから、書と合わせて絵を使った表現も主流なのね(今はどうだか知らん)
それで個展のたびに詩に合わせて描いた俺の絵を展示してたら各方面から問い合わせが沢山来て、個人から広告代理店まで、あんなのを描いて欲しい、こんなのを描けないかと制作依頼が多発したのがきっかけ
ちなみに現在の顧客はネットよりも社交界で活発な40代〜の富裕層の女性が90%を占めていて、彼女らの完全口コミで仕事が来てるので、俺の名前はネットで検索しても2件しか引っかからない
それでも売れてるのは幼少期から母と母の友人たち、学生時代の交際相手など、女に自分の絵を批評され続けて女性の感性を無意識に内面化していてるせいもあるだろう
あと,こういう絵描きってセラピストとかホスト的な側面もあるっぽくて、どういう絵が欲しいのか顧客とお茶飲みながら打ち合わせするたびにお客さんが食事代奢ってくれたり、金一封くれる
まあ、ありがたいよね
たまに制作過程を見たいって家に押しかけて来る顧客もいるんだけど、要は自分より若い男が非日常的な職人技術で美しいものを作り上げる耽美的な世界観に飢えてるらしく、筆を走らすたびにきゃぁ~って奇声を上げたり、ほんとあの人らのツボは安い(けど旦那が金持ちだから支払額は高い)よな
チョロいぜ、お前もやってみろや
それとコロナ以降この手の女性客に反ワクスピ系ウヨがめちゃくちゃ増えてきてたまに接客がツライときがあるぜ
【追記】
なんか言い争いに発展しててつらい
顧客と向き合って絵を描くのはセザンヌからの伝統だと美大で習ったが、ネットの絵師たちも見た感じSNSで固定ファンいる人多いようだし、絶対リアルで接客したほうがいいぜ
サイレントの時も感じたことだけど、登場人物のセリフがほとんどウソくさく聞こえてしまった。
何かの伏線を示してたり、こういうセリフは刺さるだろ?みたいな…考え抜かれた用意されたセリフを喋ってるみたいで、生きた人間って感じがしなかった。
まぁドラマだから用意されるセリフではあるんだけど。それでも、なんか言葉選びが気持ち悪かった。
水季、夏に強制的に父にさせたくなかったってことなんだろうけど、夏に選択肢はないの?って初回からずっとモヤモヤ。
堕ろすつもりだったけど産むことにした、夏に隠して一人で育てる、自分が病気になったからやっぱり夏に頼むことにする、その選択自体はしてもおかしくない環境や展開だったし選択したことを否定するつもりはないけど、夏のこと考えてないんだなぁと思ったし、いざ話そうとしたら弥生の存在に気づいて逃げたのに海ちゃん1人でも夏の家に行けるように何度も練習させたとか怖すぎる。
津野や両親に対しても、頼っているようでそれぞれに変な距離取ってたから自分の死後双方に壁が出来たんじゃないかと感じた。
水季が終始自分勝手で好きになれなかった。
https://x.com/Annoying_Temm/status/1838197474038567001
今日は音MAD界隈で発生している、よくわかんないレスバについて、知っておこう
双方の意見をまとめていくよ
まず、音MAD作者としての著作者に関する姿勢についての議論として始まる
赤さんの主張
・『Vital怪電波さんが 「水着回とかより机バンッて叩いてくれる方が嬉しい(から、アニメ素材はもっと机をバンって鳴らす素材を提供しろ!)」と主張していた 』と理解している
・音MAD作者はアニメを素材として使っていて、それは著作権違反であり、違法である
・そのため、音MAD作者は著作者に対してそのような指図をするような態度を取るべきではなく不適切である
Vital怪電波さんの主張
・音MAD作者として、「水着回とかより机バンッて叩いてくれる方が嬉しい(アニメの中にそういう場面があると嬉しくなる)」と主張している
・「アニメ制作者はもっと机を鳴らすべき」とまでは主張していない
総評: Vital怪電波さんはアニメ制作者について指図したわけではない。したがって、赤さんの主張は的外れであると思われる。
Vital怪電波さんの主張
・しかし、著作者でない人間がその違法性をやり玉にあげる必要はない
・第三者がそれを過度にやり玉に挙げ、批判するのは単なる攻撃行為であるし、おこがましい
・音MAD作者としては、違法なことを理解して、その上で音MADを作っている
赤さんの主張
・違法なことに対しては自分が被害者であることを関係なしに非難して良い
総評: おおむねVital怪電波さんのほうが正しい。著作権法に則れば、著作者がそれを指摘しないかぎり親告罪であり、問題にはならないと考える。
しかし本件とは別に、違法なことを行なっているという自覚についてはしっかり理解していく必要がある。
黙認状態であるとはいえ、度を過ぎた行為に対しては批判はしかるべきである。
ピンクでついJR東の阿佐ヶ谷姉妹の駅構内ポスターを思い出しちまった
ネットに出てないバージョンも何枚かあるが、女性軽視を感じるね
宇崎ちゃんの巨乳もお笑いも、テレビぐらいレベル低いイロモノでしかないのでね
制作はおおかた旧満州国通信社の黴チンコだと思うが、旅順派のおじいちゃんたちが、女クラスタを下げたくて仕方がないんだろうなって
LINEオープンチャット「はてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらにAIを使用し、試験的にまとめまています。
住宅ローン・実家の箪笥・食べ物:住宅ローンの繰り上げ返済を決意。南部箪笥についての話があり、祖母のものと似ていることに気付く。美味しい肉が食べたいという強い願望が表現された。
家系ラーメン・ネットスーパー:家系ラーメンの話題で盛り上がり、ネットスーパーの品不足に対する不安が共有された。
天気・ポケモンカード:天気が悪い中、ポケモンカード大会の報告と砂浜での散歩の体験が語られた。
榎本俊二・眠気・雨:榎本俊二原画展に対する羨望と、眠気に対処するために薬を飲んだエピソードが語られた。
ダイソー・食べ物:ダイソーや日高屋の品質に対する不満が述べられ、食べ物や髪の薄さに関する話題が展開された。
無印・飲み会:無印のスマホスタンドの話題や、大学名の変更、アメピーというお菓子に関する思い出が共有された。
不動産・音楽:不動産価格やモツのフェスティバル、音楽についての会話があり、情報が交換された。
中本・ラーメン:中本のおすすめ店舗やアメリカのラーメン店についての感想が述べられた。
食べ物・データプラン:データプランや食べ物に関する話題が多く、特に鶏肉やケバブの話が盛り上がった。
飲み会・月:酔った状態での会話が進行し、ツナ缶や月についての話題が出た。
テレビ制作・フリーター:テレビ制作業界の厳しい労働環境やフリーター問題について議論された。
秋葉原・モツ鍋:秋葉原の飲食店情報やモツ鍋の話が中心に進行し、食に対する関心が強調された。
シルバーウィーク・現実逃避:シルバーウィークや現実逃避についての話題が展開された。
コーヒー・政治:コーヒーやカツカレーの話から始まり、政治や社会問題についても意見交換が行われた。
天候・地震:急な土砂降りの報告や地震の揺れに関する質問があり、天候の話題が多くを占めた。
このチャットは、食べ物、天候、日常生活、趣味に関する軽い話題が中心で、特に食べ物に関する興味や現実逃避の感情が多く語られていました。
https://anond.hatelabo.jp/20240722084249
あれだっけ、京アニの作品?←どれも京アニではない。「花は咲く、修羅の如く」の原作者の別の作品が京アニでアニメ化された
こういう混乱を防ぐために整理した
Amazonで安売りしてるときに全部買いして既刊すべて読んだが最新刊はもう買わないし読まないと思う。
次がいつ出るのか知らんが。
いろいろな意味で時代に遅れているが、それが一つの味である作品であるのは間違いない。
ただ、あまりの展開の遅さは、ちょっと時代遅れも甚だしいと思う。
最近の漫画の展開のスピードならこれだけの尺があれば地球が3回くらい滅んでてもおかしくない。
信者としてお布施するのが義務、とかいう考え方にセルフ疑問を感じて買わなくなった。
単純に面白くない漫画を買い続けることが正しい信者としての行いなのだろうか?
むしろ漫画家としての収入がなくなった桜玉吉を現出させるのが我らの務めではないのか?
いまだに考え続けている。
そのうちまた書い始めるかもしれない。
女の子になってしまった男の子の揺れ動く心を描く名作だが、残念ながら現在その設定が死んでいる。
それならそれで元男という部分に拘る必要はない。
言い方を変えると第一部で見事に完結しているとも言える。
美大に入るための勉強とはこういうことだ、というのを教えてくれていた段階は非常に面白かった。
早く終わらせて次描いて欲しい。
はじめの街を飛び出してからの展開を間違えてるような。
先日、最新刊を買ったが続刊は買わない。
この2店に集約されると思う。
どちらも改良は出来るはずである。
テレビ広告のように見ている人を楽しませる、心地よくさせる、商品や企業そのもののイメージを良くする、そういうふうな広告を作れば回避できる。
かつて日本のCM制作業界がアメリカのテレビCMはレベルが低いと見下していたことがあったが、WEB広告はその思想が米国発の極めて合理性のみを追求している構造からすべてのCMにゆとりがない。
そのあまりの胡散臭さならびに90年代臭から、みんなからは「デジモンというよりジュラペット」と恐れられておる!
さて、世間は訴訟という名の殿堂入りを賭けたチャンピオン決戦に湧いておるようじゃの!
わしも興味津々じゃ! はたして、あの新鋭はチャンピオンのリーガルパーティをやぶることができるのか⋯⋯? ワクワクが激走!とまラルクじゃよ!
ところで、諸君。1500万本売れたパルワールドの陰でひっそり派手ーに売れまくっているポケモンライクをご存知かの?
そう!『ヤリモノ』じゃ!
こう言えばわかるはずじゃ
なに?やはり知らん!?
おまえ、DLSiteのアカウントももっとらんのか!?近々マイナンバーと同等と身分証明書となると噂されとるというのに
しょうがないのお。
では説明してやろう。
『ヤリステメスブター』は同人サークル「にゅう工房」が制作した18禁ポケモンライクじゃ
簡単に言うと、ポケモンバトルで勝てば女トレーナーとエッチできる
これが今売れまくっておる
9月23日現在、DLSiteでは9万3000本(スマホ版含む)。FANZAでは3万8000本。
そしてつい先日リリースされたばかりのSteamでは推定5万本!
ざっとあわせて18万本強の売上じゃ! 値段やニッチの規模などを加味すると、その売上パワー、パルワールドに勝るとも劣らぬといっても過言ではないっ!
それが、どうしたのかって?
きさまー!
4000円近い値付で10万本売れるゲームが今日日どれだけあるとおもっとるんじゃ
大手でもよう売れんぞい
大ヒットじゃ
ちなみにSteamの売上の半分近くは中国台湾という分析もある
やってみるとわかるがこの手のものとしては非常に作り込んでおる
GBA時代のポケモンをリスペクトしたマップグラフィックや世界観はオールドファンも唸らせるし、ちょっと古めかしいながらもストーリー展開も意外と壮大でアツい
モンスターデザインに工夫が見られないのは残念なところじゃが、エロゲであることを逆手にとったバトルのギミックは思わず膝を打つところじゃ
なに?
「さっき、おまえ”エロいだけでは売れん”言うたじゃないか?」じゃと?
たしかにいったな
そう、エロいだけでは売れん
手描きのアニメじゃ よくできておる しかし、これだけなら珍しくはない
異常なのはそれが60名以上も、しかも複数バリエーション用意されていることじゃ
ヤバすぎじゃ
ヤバすぎのヤバじゃ
4000円のゲームが20万本近く売れてるのじゃから、相当儲かっとるはずじゃが
それでもなお「労力に見合っているのか?」と思わされるのう
制作体制はアート&ストーリー担当のにゅう工房氏とプログラミング担当のぬぷ竜氏のふたりだけ
これをインディーゲームとみなせばゲーム情報サイトからインタビューのひとつやふたつ受けいてもおかしくない
おなじく個人制作で20万本を売り上げている『溶鉄のマルフーシャ』(790円)は事実そうなっておる
しかし、おそらくファミ通などで『ヤリステメスブター』が取り上げられることはないじゃろう
だが、わしらの心の殿堂、そう、パチモンリーグではチャンピオンじゃ!
では今日はこのへんで
みんなも、パチモンゲットじゃぞ〜〜〜
ネット上では、と言う前置きだけど商業的に成功とは言い難い日常とおなじベクトルでの制作は、十分挑戦と言えるだろうて。
あと大変申し訳ないが、10年代に量産されていた京アニ文庫の由来のオリジナルで00年代の原作有り作品群に勝っている作品なんてないのよね、一つたりとも
ネット上では、と言う前置きだけど商業的に成功とは言い難い日常とおなじベクトルでの制作は、十分挑戦と言えるだろうて。
あと大変申し訳ないが、10年代に量産されていた京アニ文庫の由来のオリジナルで00年代の原作有り作品群に勝っている作品なんてないのよね、一つたりとも
京都アニメーションの新作が発表された。
落胆した、そして悲しくなった。
一方は既存のシリーズの劇場版、もう一方は新規とは言えかつて京アニで制作した同作者の「日常」の流れを汲んでるので、似たようなテイストになるのは明白だ。
京アニは完全新規の企画を立ち上げる体力はまだ戻ってきていないことをまざまざと証明させられた。
あの放火殺人事件によって、京アニの精神的支柱・大黒柱とも言える木上益治氏を失い、武本康弘、西屋太志、池田晶子も居なくなった。
実は事件後、犠牲を免れた人達の中からも大勢が京都アニメーションを去っている、監督・キャラデザ・作画監督クラスの人間がごっそり京アニを辞めたのだ。
きみの色公開中の山田尚子はもとより、ヴァイオレット・エヴァーガーデンのキャラデザの高瀬亜貴子ももう京都アニメーションには在籍していない。堀口悠紀子は事件の数年前にはすでに辞めている。
その他の作画監督級のアニメーターも退職して上京したり、廃業したりしている。
2010年代の京アニは特に自社原作オリジナル作品に力を入れていた。
会社として多数のオリジナルIPを生み出せる強みを存分に活かしていたが、それを担える才能はあの事件でほとんど失われてしまった。
今度の「新作」も、既存もしくは既存に近い性質の作品ばかりだ。
傍目には復活できたかのような京都アニメーションだが、今回の新作発表会で事件から5年以上経ってもかつての力を取り戻せてはないという現実を無惨にも突きつけられた気がした。
京都アニメーションの強みというのは、商業主義と表現主義のバランスだ。商売として売れなければどうしようもないが、だからといって表現も捨ててはならないという強固な意思の強さだ。それは犠牲になった木上益治氏の影響力も強かったからだ。華々しいテレビや劇場の裏で作っていた短編作品などは極めて表現主義的なものだった。
その木上氏を失い、多数の才能も失った京都アニメーションは今後、商業主義的な作品ばかりになっていくのだろう。
それがとてつもなく悲しい。
3. 数週間後、特許関係をクリア、かつ怪しいクリーチャーデザインの修正、入れ替え、削除したパルワールド2の制作発表
4. 数カ月後、パルワールド2のCBT開始。プレイしたユーザーの意見がゲーム内で自由に送れるようになる
になると予想。
格闘ゲーム、特に MARVEL vs. CAPCOM のようなコラボ作品のストーリーモードとか、バトルの合間のキャラ同士の掛け合いというものが好きだ。
異なるキャラの細かい類似点を掘り下げたり、世界観が見えてくるような気の利いた掛け合いを見ると制作者の愛を感じて嬉しくなる。
一方で、登場キャラ数が増えていくと、キャラ同士の組み合わせパターンが爆発してしまうため、掛け合いが薄くなってしまうアンビバレンツな悩みがある。
そうなると、生成AIがキャラのバックエンドを学習したうえで、リアルタイムに掛け合いの台本を考えてくれる、という展開がある。どんなにマイナーなキャラでも的確に面白い掛け合いが見れるし、人間が作るパターンではなし得ないボリュームも望めそうだ。
これで問題解決か、というとそうでもない。「このキャラとこのキャラの掛け合いが面白い」と話題になって見に行く、とか「全部の掛け合いのパターンをコンプリートしたい」という行動があったりするのだ。AIが無数に生成する、となった途端に、全部のパターンを見ることは不可能となり、また特定の面白いものというものがなくなる。自分と他人が違うものを見ているということは共通の話題にしづらくなる。結果、色褪せて見えてしまうかもしれない。
単純に考えるとそうなるのだが、生成AIはまだまだこれからの技術だ。今の常識の延長ではなくもっと先を想像してみたい。
特定パターンの面白さといった既存の魅力を、学習と生成で生まれる新しい魅力が上回る未来もあるのではないか。例えば、キャラクターの関係性以外の複雑なパラメータ(プレイ回数、プレイ時間、ステージ種、キャラごとの対戦数、プレイスタイル、使用した技などなど)を考慮することでこれまでにできなかったような掛け合いやストーリーを生み出すこともできそうだ。
また、プレイを重ねるうちに、プレイヤーごとに、ゲーム内の関係性やストーリーが変化していくというようなこともできるだろう。敵・味方といった関係性や友情・恋愛などの感情が変化していくことで、新たな体験が生まれるかもしれない。
Googleのようなインターネットの検索エンジンのアルゴリズムは、日々変化している。初期は被リンクをスコアリングするというものだったが、コンテンツの内容を考慮したり、近年はユーザー行動を重視していると言われている。検索結果から実際にユーザーがアクセスした、といった行動が表示順のアルゴリズムに影響するというものだ。これによって「ユーザーの目を惹くページタイトル」といったものの重要性が増しているらしい。
AIにより生成されたコンテンツの質の向上にも、ユーザー行動が積極的に取り入れられていくだろう。「いいね」のようなシンプルなフィードバックから、ユーザーがテキストを読んだかといった精読率や、微妙なコントローラーの操作からユーザーの評価や感情を読み取るといった、能動的な行為を伴わないフィードバック取得もあり得る。
ユーザー行動からのフィードバックが重要であるなら、ひょっとしたら今以上にコントローラーにセンサーが搭載され、脈拍や汗といったユーザーフィードバックすらコンテンツに影響するようになるかもしれない。
突然話は変わるが、1990年代に米国West End Games社がリリースしたテーブルトークRPGに TORG というタイトルがある。 https://en.wikipedia.org/wiki/Torg
マルチバースによる、ポシビリティ・ウォー(Possibility Wars)という地球侵略戦争を扱った世界観なのだが、野心的な試みとして、Infiniverse というキャンペーンが行われていた。世界各国の TORG プレイヤーはWEG社の TORG 公式機関誌 Infiniverse Magazine の回答フォームを経て、自分たちのキャンペーン進行状況をWEG社に報告した。WEG社はそれらを集計することで世界全体への影響を与え、 Infiniverse Magazine 誌上でそれをプレイヤーに伝える、そうやって世界を巻き込んで TORG の世界観が構築され、地球侵略戦争のストーリーが進行する、というものだ。野心的な試みであったが、これは1年足らずで頓挫した。
90年代当時、プレイバイメールなど多数のプレイヤーの行動がストーリーを進行させ、世界を構築する、といった試みは他にも幾つもあったが、限られた人数よる運営ではスケールが難しかった。しかし、現代において生成AIは、ユーザーフィードバックをより精緻に取り込んだ新たなコンテンツや世界・ストーリーを作っていくことを可能にしているだろう。ポシビリティ・ウォーは今まさに起きているのだ。
このように想像を巡らして駄文を書いているだけで、ちょっとワクワクする気持ちになっている自分がいる。生成AIの未来に期待している。
特許面での訴訟の是非とかはともかく、現時点で一番強く思うのは↑の表題のこと。
法的にセーフかアウトはさておき、パルワールドのモンスターデザインが明らかにポケモンを想起させるように狙って作られてたのは客観的に見れば否定しようがないはず。
第一報を見た瞬間から、大勢が口をそろえて「ポケモンじゃん」と言っていたし、
しかもなんとなく雰囲気が似てる…とかじゃなく、「これは●●でしょ」っていう、具体的な元ネタモンスター名まですぐ一致するレベル。
制作側もポケモンに言及してた過去があるうえ、「PV時点で映ってた、まんまポケモンのレントラーっぽいキャラが消されてた」…みたいな話もあるらしく、明らかに分かったうえでギリギリを攻めてるのが見て取れる状況。
というかモンスターデザインだけじゃなく、画面のUIや「じめん属性(タイプ)」みたいなアイコンとか諸々の要素も、明らかにポケモンに寄せてるしな。
※ちなみに、「ゲームシステム的に本質はポケモンよりも『ARKライク』のゲームだ」」 「なのにARKサイドは文句言ってないぞ」みたいな擁護は全く詭弁だと思う。今まで無数に「ポケモンライク」な後追いモンスター育成ゲームはいくらでもあって、ユーザーも任天堂・株ポケ側もそれらは特に問題視してこなかったわけだし。パルワが物議かもしてるのはそこじゃないでしょ。
さらにその上でなおタチが悪いのが、
明らかに「ポケモンっぽい」と思わせるデザインで、本家がやってない(避けている)「モンスターを殺傷力のある武器で攻撃する、モンスターの肉を食う」みたいな表現をやってること。
「ポケモンみたいな見た目×残虐表現」っていう禁じ手を使えば話題になることなんてわかりきってるもんな。
ポケモンの制作陣だってそんな需要もあることは分かったうえで、コンテンツの世界観を守るために使わなかったはず。
パルワールドと一番システムが似てるLEGENDSアルセウスの「野生のポケモンが人間を襲ってくる」 「人間側がポケモンに直接攻撃できるのは、ネバネバする玉や大きな音で驚かせる玉」っていうのが、制作側が慎重に表現しても良いラインを見極めたうえでの判断だったはず。
他者のガワを真似たうえで、そのラインを平気で飛び越えてくるのはかなり品が悪い行いだと思う。
自分たちの作品と似せたデザインで、コンテンツイメージを損ねるようなものを見せつけられて、
そのうえで、外野からも「子供騙しの本家ポケモンと違って、リアルで大人向けだから素晴らしい」だとか好き勝手言われて、ポケモンに関わる人達はみんなかなり悔しい思いをしたと思う。
(まあ、近年の本家ポケモンシリーズの出来の悪さを引き合いに出されたのは、ゲーフリ側にも責任あると思うけど)
例えデザインの類似に関しては法的にはセーフだったとしても、パルワールドがやってたことはNHK党の選挙戦略みたいな、ルールの穴をついたモラルの無い方法だっと思う。
そんな風に、他社のコンテンツを利用した露悪的な売り方をして、他のクリエイターの尊厳を傷つけたうえで、
挙句の果てに、今回の訴訟で出てきた声明が「自分たちのような小規模インディー開発者が、大企業に委縮させられてる」みたいな、一方的に被害者面してる内容なんだから、さすがに不快すぎてキツイなーと。
まああんなゲーム作る会社が出す声明なんだから、こんな厚顔無恥な内容になって当然なんだけど。
ポケモンの開発者やファンにもそうだし、なによりほかのインディーゲーム開発者に失礼だと思う。
なんならこの会社の次回作は、インディーゲームのホロウナイトにガワを似せてるゲームみたいだし。それでよくインディーゲーム開発者の立場を盾にできたもんだわホント。
ゲームクリエイターであり、colaboのバスを爆発させるミニゲームを発表している
暇空が堀口英利と対立するようになってからは堀口を模った3Dを全裸にしたり滅多刺しにする画像を公開、暇空が様々な人とぶつかるたびに中傷目的の3Dを制作し続け、そのアートには岩下の新生姜社長など熱烈なファンがついている
8/7頃からneko800の住所や本名が5ちゃんねるで書き込まれる
0804 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc7-W5X1 [86.48.13.178 [上級国民]]) 2024/08/07(水) 11:59:05.14
暇空茜よりもneko800こそ覚悟しておくべきですね。日当たりの悪そうなアパートで貧しそうな暮らしをしていました。取れる財産もなさそう。
0816 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc7-W5X1 [86.48.13.178 [上級国民]]) 2024/08/07(水) 12:06:19.87
最寄り駅から約3kmの築30年のアパート。間取りは1Kで約20平米。気になる家賃は2万円前後。
こんな暮らししている人を訴えたところで、何円を取れるんですかね。もはや損害賠償が歯止めにならないので、止めるには実力行使しかなさそうです。
どうしたら良いんだろう。
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/twwatch/1722930739/804
その後堀口になりすます者も現れ、堀口がネットに浮上しない時期に堀口っぽい口調でわざと暴れてそれをまとめ動画にして集客というムーブが暇空界隈で流行った
混迷としており上の書き込みを誰がしたかは不明だが堀口本人、あるいは堀口のふりをした者のようだ
・堀口本人ならneko800の開示で得た情報を怒りに任せてばら撒いている
・偽者なら「堀口は情報をばらまくような奴だ」という動画のネタづくりや堀口を貶めるためにやっている
neko800は自分の情報が開示されているのか、開示されているとしたら誰に開示されたのかを情報開示請求した
ヤマベンは表現の自由界隈の人でありアンフェでありcolaboアンチ
暇空がcolaboをバッシングした後でAV業界は「悪徳NPOのフェミ女さんをレイプして懲らしめてやった」と仁藤をモデルにしたAVを出したのだが
ヤマベンは「AV業界らしい抗議方法」としてそのAVに好意的な立場だった
一方で暇空の妄想を完全に信じたわけでじゃなく、仁藤は嫌いだが暇空もなあ…という立ち位置
誰かに依頼されたのか何なのかヤマベンが8/6にneko800情報の開示に成功し、その翌日からneko800の個人情報がばらまかれているらしい
colaboの弁護士は暇空討伐が得意なため、暇空に困っている人は特にcolabo関係者じゃなくても同じ弁護士を頼ることが多い
堀口についているのもcolaboの弁護士だったが、ここに来て反colaboのヤマベンが堀口と揉めているneko800の開示をしたという謎の展開
突然飛び出てきたヤマベンは一体誰の代理人をしているのか
colaboは現在「やん」とも係争中で、やんの弁護士がヤマベン
やんはメイド喫茶マニアだが、かつてメイド喫茶で従事した経験のある仁藤に「メイド喫茶やコンカフェは買春の温床となっている」と発言されて以来、仁藤アンチになっている
その手のカフェは秋葉原がオタクの聖地としての色を失い観光地化していたところへコロナ禍が加わったことで減少しているのだが、やんは仁藤が叩いたせいだと信じている
もつれあうこの界隈でヤマベンを雇ってるのはやんぐらいだが、やんとneko800には特に因縁はないはず
neko800の個人情報をばら撒いたのは誰なのか
ヤマベンに依頼した人(堀口?)がばらまいた説
ヤマベンの気が狂って個人的に開示してばらまいた説
そもそもばらまかれたとされる情報の真偽が第三者には不明なので全部架空の氏名などでneko800の狂言説
暇アノン界隈はどう考えても足がつくとヤバイことやってる割に頻繁にオフ会したり互いの個人情報を明かしあってるせいで、雲行き次第でかつての仲間の個人情報晒しが横行
開示請求を経なくても情報流出が起こることもあり、もうよくわからない
最近では、暇アノンから反転して暇批判者になった「めたまん」が裏切り者として氏名住所を連投され、連投者たちが開示されている
めたまんアンチへのイタズラ電話事件が発生し「開示して電話番号を得ためたまんがやったんだ」とめたアンチは怒ったが、イタズラ電話被害者はめたまんにまだ開示されておらず、めたまんはその人の電話番号など知らないので電話をかけられない
めたまんを陥れたい者が冤罪をかけるためにやった疑いがある
簡単に言ってしまうと、(たとえ法的にはOKでも)良いパクリと悪いパクリがあってパルワールドは後者なんだ。
良いパクリってのは「このゲームのここがいいな!ここをこうしたらもっと違う面白いゲームができるな!」のパクリ。
パルワールドがARKに対してやったパクリがこれだな。だからARK側はなんも言わんでしょ。ARKだって沢山の先行作品に対して同じことをやってるし。
憧れと模倣と改良で創作文化は発展してきたんで、ここに目くじら立てると文化が死ぬ。
パルワールドがポケモンに対してやったのは、「どう見てもポケモンなクリーチャーに対してあんなことやこんなことできるゲーム出したら話題になる!」だ。
これは憧れによる模倣じゃなくただの知名度のフリーライド。だから任天堂はキレた。
クリエイター視点がないとこの二つは区別がつかない(ぶっちゃけかなり感情的な問題でもある)ので、他のゲームもやばいんじゃ?って疑う声があがるんだろう。
黒人扱いじゃねーよ。黒人の表象はマシになったのにアジア系がずっと良い加減に扱われてて、アカデミー賞でも問題になったりしていた。そんな中、一部のアジア系映画関係者が頑張ってまともな描写、まともな出演者を実現したんだ。もちろん言うまでもなくこれは「ポリコレ」の話だ。でも、これは黒人の話ではなくアジア系の話であること、受賞以前に制作環境を改善する努力があったことを無視するな。「ポリコレ」は可哀想な弱者におこぼれを与える思想ではなく、放っておくとマジョリティが勝手に偏見で語ったり成果を横取りしたりする中で、それに抵抗してマイノリティのまともな作品を作るための運動だ。