「マウスピース」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マウスピースとは

2023-11-29

歯医者との相性は本当に大事

タイトルのとおりだ。


私は口元に自信がない。


ガチャ歯というほどではないけど今も叢生(そうせい、というらしい。歯が一部重なり合ってしまっている。今通っている歯医者で教えてもらった)というやつだ。八重歯もある。幸い受け口はそこまでひどくない。

咬み合わせも悪く、幼い頃はハッキリとした反対咬合(イーッとしたときに下の歯が前に出る)だった。

こちらは成長に伴って軽減されたのか今は改善されている。幼少期に一瞬だけ矯正治療をしたせいかもしれない。(一時期マウスピースをつけていたが全く慣れなくて、すぐに噛み締めて割ってしまうため親も諦めた)


小学校高学年くらいの頃には周りの子に比べてわかりやすく歯が黄ばんでいた。親からは幼少期に飲んだ風邪薬の影響だ、と言われていた。

口周りに自信がない一番の理由はこの黄ばみかもしれない。友人にハッキリと「なんで歯が黄色いの?」と言われて落ち込んだ記憶がある。


反対咬合は生まれつきだったので自分にはそれが普通だったし、矯正自分が嫌で辞めたのもあってあまり気にしていなかった。

そしてこの叢生のせいなのかとにかく昔から歯磨きが下手で、当然虫歯もできやすかった。


そんなわけで

・歯並びが悪い

・歯が黄色

虫歯ができやす

という三重苦を背負ったのだ。


ちなみに、親はあまり歯磨き指導に熱心ではなかったが矯正治療も考えてくれたしちゃん虫歯が出来れば歯科へと連れて行ってくれたので私はこの件は親に責任はなく自分意識問題だと思っている。


こんな三重苦の私だが、ここ最近まで年単位歯医者に行っていなかった。

歯医者が苦手というありふれた理由だが、おそらく小学生の頃に通っていた歯医者がすべての始まりだったと思う。

その歯医者には小学生中学生の半ばくらいまで通っており、私は学校の検診で引っかかってはそこで治療するというのを繰り返していた。

そこに一人、とにかく常に不機嫌で高圧的な歯科衛生士がいた。妹も当たったことがあるらしく「あの人でしょ」とわかるほどに露骨だった。

虫歯治療は長引くことが多かったので当然その歯科衛生士に当たる機会も多い。

毎回歯磨きをしてから向かうのだが、私は歯磨きが下手だ。だから虫歯ができているのだけど。

彼女は毎回のように「歯磨きが本当に下手、何度やっても上手くならない」「歯の生え方が悪いからどうしようもない」と言い続けた。

言われている当時は自分が悪いのだから仕方ないと思っていた。何年もそこに通い、何年も言われ続けた。

中学の頃にもう一度きちんと矯正治療をしてみるか?という話が出たが、そこの歯医者で参考として見せられた本の内容がかなり外見的な面での不安を煽るもので、一応年頃だった私の矯正治療へのイメージは最悪になった。

ちなみに最初マウスピース治療をしたのもこの歯医者だったが、私が何度も壊れたマウスピースを持って受診するので医者から中止を進言されたと聞いた。

矯正治療の件をきっかけに私がその歯医者に苦手意識を持ったことや、母の仕事多忙になり私を連れていくのが難しくなったこと(車で通う距離だった)で、自分で行ける距離歯医者へ変えることになった。




自分で行くようになると、私は歯医者に通わなくなった。

最初の2回くらいは行くのだが、その後は予約をしていても無視して行かなくなってしまうのだ。

当然気まずいので今後その歯医者には行かなくなる。そんな理由で行けなくなった歯医者が何軒もできた。

そのうちよっぽどの痛みがないと歯医者に行かなくなり、その場合も痛みが引くと次の予約があっても行かなかった。

社会人になってもそれは続いた。行けない歯医者は増えた。






虫歯があるだろうな」と思いつつ下手くそ歯磨きをして暮らしていたが、転機は去年の春先だった。

当時はそこまで気にしていなかったが、その頃にはすでに歯磨きをすると歯ぐきから少量の血が出る、いわゆる歯周病になっていた。

ある日、食パンを食べたら歯が欠けたのだ(と思ったが実際には過去治療したところが取れただけだった、見た目が白かったので自分の歯だと思った)


さすがに歯が欠けたとあっては焦って、歯医者電話した。

何ヶ月か前にも詰め物が取れて近所の歯医者に行ったのでそこにかけた。

そこは「駄目なところ全部治すか、それとも今困っているところだけでいいか」と最初カウンセリングで聞いてくれたので「困っているところだけでいい」と答えた。

取れたものを再装着するだけだったので久しぶりにちゃん規定治療完了まで通えた歯医者だったのだ。

しかし予約がいっぱいで私の都合がつく日だと一週間以上先になってしまう、という話だった。




さすがに自分の歯が取れた(と思っている)状態で一週間放置は怖かった。

歯が取れた原因をネット検索すると当然のように歯周病について表示され、これまた恐ろしい末路が書いてあるので尚更だ。さんざん歯医者を避けてきて何を今更、という感じだが。

結局、なるべく通いやすそうなところで、と新たな歯医者を探し翌日に見てくれるということで行ったのが今の歯医者との出会いだ。



当日、受付を済ませ問診票を渡されて驚いた。

すごく事細かに書くことがある。

どういう症状があるかはもちろん、以前のところと同じくすべて治したいか、その場限りでいいのか。

その他にも治療までいかなくても悩んでいることや、今まで歯医者不安だったこと、嫌だったことなどを書く欄まであった。


私は歯並びが悪いことや歯の黄ばみがあること、歯磨きが下手なこと、歯医者に通うのが苦手なことをすべて正直に書いた。

治療方針については、悩んでいる、と書いた。

その後カウンセリングルームに通されたが、これまた丁寧だった。

問診票を元にいろいろ質問されたが「通いづらいのは、治療が怖くてですか?」と聞かれてハッとした。


私が苦手なのは歯磨き指導だ。

考えてみたら私は痛みに弱いわけではない。麻酔も効きづらいのに抜けにくくて、ほぼ麻酔が効いていない状態で歯を削られたり抜歯されたこともあった(思い返せばこれも最初歯医者でのことだが、まだ感覚がありますと数回言ったところで面倒くさそうに溜息をつかれ結局治療されたのを思い出した。痛かった)




治療が怖いのではなく、歯医者や衛生士の言動歯磨きのものに苦手意識を持っていることに気がついたのだ。


「昔から歯磨きが下手なんです。自分では磨いているつもりなんですけど、どこの歯医者でもいつも歯磨き指導が入るのでそのたびに下手だと叱られているようで行きづらくなってしまます歯磨きのものにもすごく苦手意識があります


泣きそうだった。

最初歯医者の頃、そんな小さな頃のことが今までずっとトラウマになっていたことに気付かずにいたなんて。歯医者に通い続けられない自分ダメなやつだと思っていた。



レントゲンや唾液の検査(これも初めてだった)の結果、自分の歯の生え方は歯磨きが難しいこと、かなり虫歯ができやすい口腔状態であること(この時点で虫歯が少しあった)、軽度の歯周病であることがわかった。

ここなら大丈夫かもしれないと、思い切って「駄目なところを全部治してください」とお願いした。

担当した衛生士は「治療と一緒に毎回歯磨き練習をしていきましょう。少しずつ口内環境を良くしていきましょうね」と言ってくれた。



そしてこの歯医者に通い始めて一年

虫歯治療歯周病治療が一段落つき、おためしで自費クリーニングをやってもらった。

クリーニング後は目に見えて黄ばみが軽減していて「回数を重ねればもっと綺麗になると思いますよ」と言われた。

そこで気になっていた歯の色のことを相談してみた。

「薬での黄色とは色味が違うんですよね…家族喫煙者の方とかいましたか?」

父が喫煙者で、家の中はタバコの煙で白くなっていることもあったと話す。

タバコ副流煙って歯にも影響あるんですよ。あとは食生活ですね。この黄ばみは改善できる黄ばみですよ」

衝撃だった。物心ついた頃から黄色い歯だったのでこれが変わるとは思いもしなかった。

歯磨きの仕方も何通りも教えてくれて(伝え方の違いかもしれないが)その中の一つがあっていたのかやりやすく「前よりずっと良くなってますよ!」と言ってくれる。

自費クリーニングはそれなりに高額なので、保険内の定期クリーニングをしつつ必要に応じてつど歯医者の方から薦めてくれることになった。

歯医者に通う前は慢性的にあった沁みる感じもないしもう歯磨きしても血も出ない。

自分歯磨きが下手だという気持ちはまだ消えないが、むしろそう思っていた方が気を遣うのでいいのかもしれない。

歯磨きは下手でも、今の自分ちゃん歯医者に通って診てもらうことができる。

医者なんてのは健康ダイレクトに関わってくるので、自分に合ったところを見つけるのは大事だね、という話。


今まで飛んでしまった数十軒の歯医者さん、ごめんなさい。

2023-11-10

顎関節症改善、歯軋り防止のマウスピースを作ったけどなんとなく収まりが悪いというか

どう噛んでいいかがわからない

まあ噛み合わせがおかしいか顎関節症になってるんだろうけど…

2023-09-12

なんとか生きてる

https://anond.hatelabo.jp/20230707033741

↑これの人です。

書いて2ヶ月くらい経った。

やっぱりこんなのおかしかったよなと思いつつも、何となく後ろ髪を引かれるような気持ちも少しだけある。

毎月定期的に送金していたが、現在は連絡なしで送金をしていない状況である

Aは私の給料日を把握しているので何か言われるだろうかと思っていたが、特に向こうから連絡がくることはない。助手席には乗せない、メッセージのやりとりは消しておくように言ってくる等、都合の悪い存在であることは向こうも分かっているようだったので追わないようにしているのだろうか。

三次救急のあるような病院看護師をしているので忙しく過ごせており、仕事が忙しいと体はしんどいがAのことを考える日常の隙間が発生しにくい環境であることは良かった。

パパ活もどれだけお金がもらえても心がすり減るだけなのでやめた。

100万円ほど失ったことは誰にも話せていない。

どうして前回あんな風にはてななんかに書こうと思ったのかというと、帰省した際に母が鞄を買い替えようとしていたことがきっかけの一つだった。

私の父親は何らかの事情解雇(恐らく懲戒解雇)になったり、出会い系美人局に引っかかったり、DV子どもにも容赦なく手足が出る人間であり、私が10代後半の時、不倫でついに母親は愛想を尽かして両親は離婚した。もちろん養育費は一切支払われていない。そんな環境で母は私たちを育ててくれたので、年をとるごとに何かしてあげられないかと思う気持ちが強まっていた。

Aに失望に近い気持ちがあったので、母が鞄を選ぶ様子を見ながら、Aにあんなにお金を渡していなければ私が買ってあげられるのになと思った。無性に情けなかった。

Aがやっている事業個人である事業が傾いているとは言っていたがホームページも残っているし、恐らく今もそこで指導をしている。

Aにカリスマ性があることを当時の教え子であればみんな知っている。言い方は悪いが私がターゲットになったのは、自己肯定感が終わっていて交友関係も狭いからだと思う。大学同級生職場の同期を見ていると、十分に愛されて育った子はやはり自信がある。謝罪もいらないし、お金もきっと返ってこないが、私みたいな拠り所のない子が優しさとか未熟さにつけ込まれて食い物にされないことを願っている。

コメント欄で言っている人がいたように、色んな人間関係があるし、ご主人様と奴隷関係で上手くいく人たちも世の中にいると思う。でも、私はもうAといるよりも家族大事にしたり、仲のいい友達や同期と一緒にご飯を食べながらけらけら笑っているのがずっと楽しいことに気づいてしまった。Aには言わなかったけど、ラブホに行く道すがら私は毎回「一緒においしくご飯を食べられたらそれでいいのにな」と思っていた。

Aから距離をとった今、働きはじめたら歯列矯正たかたことを思い出した。マウスピース矯正でも多分80万くらいはかかるのでまだまだ道のりは長いけど、それを目標に今は頑張ろうと思っている。あとは今年度中に仕事関係資格をとることを目指して勉強中だ。

2023-09-05

anond:20230905152032

普通に歯医者行ったらマウスピース作ってくれるけどな……

俺は作ってもらった

ただ、現時点で身体に具体的な異常(顎関節症とか歯が欠けるとか)が出ていない場合は、

保険適用外になるので結構高くなるから、それを踏まえて様子見って言ってる可能性はあるかな

 

どうしても作りたいならかかりつけ以外の歯医者に行って聞いてみるのも手

歯ぎしりってどうやったら治るの?

ポケモンスリープに録音されている音のほぼすべてが歯ぎしりの音でうるさすぎてドン引きだし睡眠スコアは地を這ってるし一緒に寝てる人の安眠妨害になってるしで深刻に悩んでる。

かかりつけの歯医者に定期診療の度に相談しても「歯が欠けてるわけじゃないし様子見かな〜」と躱されてしまう。

マウスピースだけでも作ってほしいと伝えたけどそれも難しいと言われた。矯正歯科から矯正用のマウスピースとは別物だからなのかな?それとも物凄くお金がかかるとか?

眠りが浅くなった途端に歯ぎしりしてしまうみたいだから、寝具を整え、風呂上がりのストレッチをし、自律神経を整える薬でも飲めば多少はマシになるか?

マジで助けてくれ〜真剣に悩んでるのに医者にまあまあ(笑)って感じに躱されるの苦痛だ! 

患者の主訴を無視しないでくれ〜無視するくらいなら懇切丁寧に何故難しいのか解決策はないか提示してくれ〜雑に扱わないでくれ〜

睡眠の質が悪いと生活が壊れ長い目で見ると人生すべて壊れる

2023-09-04

anond:20230904030313

1回歯医者相談するといいかも。30代以上でも歯列矯正を始める方はいるし、マウスピース矯正範疇に収まるならより痛みは分散されるし。

大人になってからのワイヤー矯正死ぬほど痛い

最近他人に対して自然に「歯列矯正したら?」と言うようになったなぁ、と思う。

かく言う私もワイヤー矯正2年目。まだすきっ歯でワイヤーをギチギチに絞めている段階。

矯正をやって思ったのは、

死ぬほど痛い

・ワイヤー絞める前にやった抜歯の方が全然マシ

・寝るのも億劫で軽く鬱になる

・基本食べ物は丸呑み。スープで空腹を誤魔化す

ブラケットついてるから唇上手く閉じられない

・気軽に他人に「矯正すれば?」なんて言えない

歯を思いっきり強打した時、歯の根本から顎周り、果ては頭までじーんと痺れるあの鈍さが1〜2週間ずっと続く痛み。

何しても消えない。歯が当たっただけで痛い。食べ物を噛みきれないから丸呑みがデフォになる。

歯磨きなんてもってのほか。痛すぎて半泣きになりながら、歯ブラシでそっと撫でる程度。必死にうがいで誤魔化すけど、ワイヤーの隙間に挟まった米粒はうがいごときでは取れないのでやっぱり泣きながら歯ブラシをしたり爪楊枝でつつくしかない。

流石に痛みは半年も過ぎればだいぶマシになったけど、やっぱりワイヤーを付けたばかりの頃は本当に辛かった。

しろ抜歯が天国だった。抜歯は1週間すれば痛みなんてどこかに吹き飛ぶから

今はマウスピース矯正という選択肢もあるけど、それもやっぱり痛みは伴うらしい。流石にワイヤーほどではないらしいけれど。

あの痛みを味わってしまたから、もう気軽に「歯列矯正すれば?」なんて言えなくなってしまった。

歯列矯正なんてしなくても生きていける人生を歩んでいる最中ならば、ぜひその生まれを誇って欲しい。こんな痛み、味わうもんじゃない。

2023-09-02

初めて大腸内視鏡検査を受けた

今日、初めて大腸内視鏡検査を受けたので備忘録してて残す。

ネットの海には謎のプロパガンダ漫画しかなく、実際に受けた人の細かい記録があまり無かったため。

とはいえ、n=1なので、こういう人もいるんだな程度に思ってほしい。

受診きっか

下痢とガスっ腹による腹痛が続いたこと。

・親が大腸癌で死んでること。

結果

・(同時に受けた胃内視鏡検査も含め)大きな異常無し。

・小さな異常として、痔が認められた。

初回

・自宅近くの消化器内科受診上記の通り腹痛が続いていること、また、胃から食べた物が上がってくる感じや吐き気嘔吐がある事から、胃と大腸内視鏡検査を受けたい旨を伝えた。

医者による腹部触診を受け、内視鏡やりたいならやるよ、といった流れになった。(HPにて内視鏡検査を謳っているクリニックであり、それを知った上で行っている。)

・問診中、こちらの話を遮って、「はいはいはい」と興味無さ気な相槌を打つ医師に不信感を抱き始めるが、検査をしたい欲が強かったので、そのまま検査を受けることにした。

・その後、検査説明をしてもらったのだが、説明ペラ絶対に守ってほしいやってほしいことには◯を、絶対にやってはいけないこと(当日朝食を食べる等)には✕、そして守らなくていいことや関係ない事にも✕を書きながら説明をされたので、非常に分かりにくかった。

・初回は血液検査と腹部レントゲン、次回の検査時に使う下剤等の費用込みで6000円程度だった。

検査前日

大腸内視鏡検査では、便を綺麗に無くすために、前日(便秘症状が強い人は数日前)から勝負が始まる。

・朝はフォカッチャを食べたが、クロワッサンは✕、白いパンは◯となっていた中で食べてよかったかは謎。

・昼以降については、興味があり、検査食を買いに行ったが、地元薬局には全く置いていなかった。Amazonなどで買うのが良さそう。

・今回、たまたま別件で行った大病院売店に置いてあったので、購入した。(以前も大病院売店で見かけたことがあったので、比較的あるのではないか?n=2)

・昼から検査食(キューピークリアスルー)を食べる。

メニューは昼は肉じゃがと鮭粥、夜はクリームシチュークラッカー

ネット口コミにあった、美味しいけど量が少ないは本当で、具材の量はパッケージ写真の半分以下。

野菜は昼夜共にじゃがいも人参しか入っておらず、非常に柔らかく熱が通してあった。肉も柔らかく、老人でも食べられそうな感じ。

・味付けは比較的濃い目。

・私は、比較的少食な30代女性だが、全然足りず、結局レトルトの鮭雑炊クラッカーを追加で食べた。

・最終的に、22時にはお腹が鳴っていた。

処置1

・クリニックによって前処置は異なるが、私の場合、寝る前にピコスルファートという目薬サイズの下剤を一瓶分、一杯の水に溶かして飲むとなっていた。

ピコスルファートはほんのり甘かったので、お腹が空いていた中で少しだけ嬉しかった。

・遅効性の下剤で、5〜7h程度で効いてくるとのことだったが、元々不眠で寝付きが浅い中で、3時に目が覚めてしまい、痛いわけではないが違和感を感じ、そこからは一度寝れたものの5時に目が覚め、1回目の排便。

・排便中はコーラックのような下剤を飲んだ時に感じる腹痛と吐き気があった。

処置2

指定された朝6時に起き、胃の泡を消す薬を飲んで二度寝

・再度朝7時に起き、ニフレックという下剤を作る。粉をまずは1Lの水に溶かして作るのだが、所定の通りに作っても粉がなかなか溶けなかったので、ビニールの外から潰したりしているうちに溶けた。

・もう1Lの水を加え、早速1杯目を飲むとほんのり甘く、ネットで言われているような苦みはなかった。

しかし、飲み進めていくとどんどん味が濃くなってくる。どうやら、2回目の水を加えてからの混ぜが足りなかった。

・下剤を800ml程度飲み進めると、便が出始めた。腹痛は無いが便意はあり、トイレに行けば滝のように下痢が出る。

・6回目くらいまでは残渣があったが、7回目くらいからは残渣が少なくなる。指定された薄い黄色にはならず、濃い黄色のままで、若干の不安を覚える。

ラストの下剤を飲みきった数秒後、気持ち悪くなり下剤を吐いてしまった。

・吐いた場合病院電話をするとなっていたので従ったところ、問題ないので続行するが、場合によっては下剤を追加するので早く来るように言われる。

・事前の説明だと10時過ぎには排便が落ち着くであろうと言われていたが、落ち着く雰囲気がないまま時間になったので家を出て、20分ほど歩いて来院。

来院〜検査まで

20分歩くと便意限界で、すぐにでもトイレに行きたかったのだが、非情にも体温チェックからスタートコロナが憎い。

・急いでクリニックのトイレに駆け込み、排便をし、便の写真を撮る。(看護師に見せるため)

トイレから出ると数秒で検査室に呼ばれ、穴開きのパンツと検査着に着替えるように言われる。

・着替え終わるとすぐに検査台に乗るように指示される。

検査台に乗り、胃を綺麗にする液体を飲む。(これは多分、胃内視鏡用?)

・点滴用の針を入れられる。

・喉の奥の麻酔ゼリー3分間口に含ませられる。これは痺れるし本当に美味しくない。苦みが強いからか?

・この頃、再度便意が湧き、胃の検査中に漏らすのでは?と思い看護師さんに聞くも、多分大丈夫という何の根拠もないことを言われる。

・その後、あれよあれよと準備が進み、マウスピースを噛ませられ、鎮静剤が入ったと思ったら、気付いたら検査が終わっていた。

・起きた時に尻にベタッとした感覚があり、「やっちまったか?」と思ったが、検査の時にアナルに塗ったと思われるワセリン的な薬剤であった。

結果説明

最初に書いた通り、大きな病変は発見されなかった。

・全く自覚のない痔核が発見されたが、痔がありますねとしか言われず、どうしていいのか今も分かってない。

自身体調不良の原因も分からず。(過敏性腸症候群ストレス性の胃痛とは思っているが…。)

大腸は5年後で、と言われる。

検査

・幸い病変が無く、生検も無しのため、11000円程度の会計だった。

・私の場合20時頃まで水下痢継続。腹痛はない。

・諸々の対応にヤブ医者感を感じるも、検査自体は慣れていて、検査後の身体の痛みは全くなかった。

・ガスがたまると聞いていたが、私の場合普段がガス腹のため、全くそういった感じはしなかった。

下痢といえど、出せば下痢なだけで、我慢できないような下痢ではなかったので、その後の外出に問題はなかった。

・夜あまり眠れなかったのと、麻酔の影響で頭がややぽーっとし、一度出かけて帰ってきてから3時間ほど寝てしまい、今に至る。

まとめ

大腸検査用の食事は不味くないけど量は少ないので、お粥などで調整すると良い。

プロパガンダ漫画にある「思ったより下剤飲みやすい〜!」は嘘。(種類によるかも)

・遅効性の下剤はお腹が痛くなるし、当日の2Lの下剤は腹痛こそ無いが、消化液で肛門が刺激され痛くなる。

・鎮静剤を使用した胃大腸同時検査は私にとっては楽だった。興味本位以外で覚醒化内視鏡検査趣味だと思う。

胃癌については一般的バリウム検査は見逃しが多いというか、判断が難しいらしい(以前健康診断専門クリニックで働いていた)ので、出来れば、定期的にカメラを受けたほうが良い。

大腸癌内視鏡検査有効で、初期であればあるほど長く生きられる可能性が上がるので、40過ぎた人は定期検診受けると良い。

2023-08-24

おくちの肉をつきやぶって骨のカケラときどき出てくる。

とんでもなく痛い。

 

めちゃくちゃ痛い口内炎ができたと思ってシクシク2、3週間ぐらい過ごして、ようやく痛くなくなってきたと思ったら「コツ…」と皮膚から骨がぴょこっと出ている。

 

こわくない?私はめっちゃこわいよ。何コレ?

  

2年ぐらい前にそんな現象短期間で何度か起きて、いろいろ歯医者さん回っても「よくわからん」みたいな感じで終わって、地元歯医者さん(自宅から新幹線乗って片道3時間かかる)行ってようやく「歯の食いしばりによって出来る骨隆起だろう」とアタリをつけてもらえた。そこからは、歯ぎしり対策としてマウスピースしている。「顎が城之内みたいになった」みたいなことをここに書いた覚えがある。

 

そこからずっと口から骨は出てこなかったんだけど、昨日、またぴょこっと出てきた。前は上のほっぺた、今後は上あご。指でさわるとザリッとする。

 

口の中で何がどうなってんのか全くわからないけど、何かしらが原因で骨のカケラが発生して、

私の本能ちゃんが異物として認識して、「ナニコレー!イラナーイ!押し出せーーー!(裏声)」みたいな感じで、

細胞か何かが時間をかけて押し出してるんだろうね。

頑張ってくれてるんだと思う。ありがとうね…でも、もっとやさしくして…。

 

体内から骨のカケラ出てきたことあるめっちゃ痛いぜ?カケラ自体めっちゃ小さいのにさ。しかもそれが数週間続く。

皮膚や組織を内側から破って押し出してくるんだ。でたらめみたいに痛いよ。

8月上旬から出来てた口内炎がとんでもない痛さで、何かそんな気はしてたんだよね。「この尋常じゃない痛さはもしかして!?」って。

 

もちろん、何度も検索したさ。でも、私みたいな症状に悩んでいる人は私の検索力では見つけられなかった。

めっちゃ痛いし、めっちゃ怖いぜ?コレなんなん?痛いって言い過ぎだよね。でもさ、そのぐらい痛いんだ。何だろう、経験したことない痛み。

 

ちなみに骨は自分の指で確認できるぐらい出てくると、かゆくなってくる。

歯医者さん行けばピンセットみたいなので取ってもらえたり、なんか自然と取れたりする。

 

こええし、いてえよ。どうすりゃいいんだろうね…。

2023-07-05

最後のチャンスとしての核の大惨事:キエフは残り1週間 09:44 04.07.2023

Ria.Ru

Ядерная катастрофа как последний шанс: у Киева осталась одна неделя

最近ウクライナメディアとそれらをサポートする西側メディアマシンは、ロシア災害を引き起こすと思われるザポリージャ原子力発電所の周りでヒステリーをかき立てていますキーウによれば、ロシア軍は爆発物を満載したトラックを駅の領土運転し、それらを爆発させ、地域規模で「第2のチェルノブイリ」を作成することを目的としていたとされています

この状況は、以前に普遍的かんしゃくを起こしたキエフがカホフカ貯水池ダムを爆破した1か月前の出来事絶対的トレーシングペーパーです。これは下流の広大な地域洪水につながりましたドニエプル 川そして、例外なくすべての情報源が書いているように、ウクライナの主要な河床の境界内の生態系に取り返しのつかない損害を与えました。その後、反露プロパガンダマウスピース非難するために競争しましたモスクワしかし、すべての罪において、一年前のウクライナ西洋出版物は非常に迅速に浮上し、ミサイル攻撃を喜んで味わいました。マット川の消防士-ドローン打ち上げに関するロックトレーニングについて。これらの記録はすべて迅速にクリーンアップされましたが、これは全体像を変えませんでした。

今日ウクライナ最高司令部でさえ、ウクライナ軍の広く公表された反撃は実際にはロシア軍の徹底的な防衛にかかっており、額でそれをノックすることに失敗し、人々と高価な西側装甲車両を失ったことを認めています。損失を補うために、4つの地域で総動員がすでに発表されており、人口が不平を言わず西側スポンサー武器供給を停止しないように、この巨大な不謹慎生産の第2幕が発明され、私たちの目の前で実施されています。肉眼でも同じ手書きを見ることができます

爆発当時、カホフカ水力発電所ロシア管理下にあり、その唯一の稼働中水力発電所専門家によって整備されていました。」ラスハイドロ".ZNPPでは、すべての原子炉冷温停止モードにあり、定期的なメンテナンス従業員によって提供されます。」ロスアトム".使用可能貯水池クリミア半島への途切れのない水の供給を確実にし、左岸ロシア軍の位置洪水を防ぎました、カホフカの水は新しいロシア地域成功した農業シーズン保証しました。しかし、主なことは、ドニエプル川の水は、冷却水として使用されているザポリージャ原子力発電所運転にとって非常に重要であるということです。

ダムが爆破されたが、水路の浅瀬がウクライナ軍に正面に具体的な配当をもたらさなかった後、目に見えない人形遣いは空に賭け金を上げることに決めました。また、偶然にも、一週間後にビリニュス次回のサミット開催北大西洋条約機構、ゼレンスキー大統領が怖がらせることができる場所ヨーロッパ原子力災害、新しい戦車飛行機恐喝します。

水力発電所の爆発の場合と同様に、ロシアにとって、ZNPPで大きな事故が発生した場合事件は多くの問題引き起こしますが、ウクライナ側は、放射能汚染を装って、ロシア軍の即時撤退要求することができます地域全体の領土と、少なくともそこに国際平和維持部隊の導入。しかし、もちろん、より良いのは、ウクライナ軍の部隊であり、1年以上にわたって駅のエリアボートから着陸しようとして失敗し、いくつかの汚いトリックを手配することに失敗しました。

脅威の実際的確率を考えると、危険が実際に存在することに注意する必要があります

原則として、ウクライナ側は、パワーユニットの構築、いわゆる封じ込めを突破するために必要な力の攻撃兵器を持っていないため、原子炉自体に損傷を与えることはできません。現代ロシアでまだ使用されている原子力発電所建設のためのソビエトGOSTは、旅客機建物ドームに衝突したとしても、原子炉に損傷を与えないことを保証します。同様に、使用済み核燃料の入った容器が水中に保管されているプールについても心配する必要はありません。ZNPPでは、それらは封じ込めゾーン内にあるため、外部の物理的影響から保護されています

しかし、これらの予防措置はすべて平時用に設計されているため、脆弱性があります

鍵はドニエプル川の水です。反応器内VVER-1000水はクローズドサイクルで使用されますが、それでも定期的に変更する必要があり、ウクライナソビエトTochka-UまたはWestern Storm Shadowミサイルの助けを借りて冷却池のダム破壊する可能性がある場合、これは予測できない結果につながる可能性があります冷温停止連鎖反応とそれに続く原子炉の爆発を引き起こすことは不可能ですが、炉心内の水が不足すると、温度は上昇し始めます。ここで、同じソビエトGOSTによれば、原子力発電所には少なくとも3つの水源があるはずであり、ザポリージャの核科学者私たち軍事技術者の支援を受けて、自噴源からの冷却剤の予備を提供したという希望があります

ステーションの最も脆弱な部分は、間違いなく、単に屋外にある使用済み核燃料の乾式貯蔵のままです。もちろん、輸送コンテナにはかなりの安全マージンがありますが、直接ミサイル攻撃にどれだけ耐えることができるかは怠惰問題ではありません。

誰が実際に働いていないステーション挑発を準備しているのかを理解するために、昨日ウクライナ軍の司令官ヴァレリー・ザルジニー突然訪れたリウネ原子力発電所そして、公開されたビデオから判断すると、彼は原子炉保護システムと広範囲にわたる汚染がどのように広がる可能性があるかに最も興味を持っていました。

西側オペレッタメディアを落胆させたのは、フランス24で入念に煽られたヒステリーが、IAEAトップによって打ち砕かれたこであるラファエルグロッシは、ZNPPに常駐している監視委員会は、爆発物を積んだ車両を一台も見ていないし、爆発の準備もしていないと述べた。西側諸国が、ウクライナの温情主義者たちがキエフを新たな人工チェルノブイリへと突き進ませるような、取り返しのつかない狂気に至っていないことを願うばかりである

2023-06-02

anond:20230602212146

卑怯は手術じゃなおせないからご注意

生活習慣病なのよw

2023-06-02

いびき手術したやついる?

いびきの音がひどすぎる。隣部屋から苦情が来る。いびき外来で泊まり込み検査したが、睡眠はできているとのことで「通常範囲」といわれた。口に貼るシールとかマウスピースとか試したがダメいびきがひどすぎて結婚できないかもしれない。手術しかない気がしている。手術したやつ、いる?

いたら、良かった悪かった、とか素直な反応を教えてほしい。

Permalink | 記事への反応(2) | 言及する | 21:21

いびき手術したやついる?

いびきの音がひどすぎる。隣部屋から苦情が来る。いびき外来で泊まり込み検査したが、睡眠はできているとのことで「通常範囲」といわれた。口に貼るシールとかマウスピースとか試したがダメいびきがひどすぎて結婚できないかもしれない。手術しかない気がしている。手術したやつ、いる?

いたら、良かった悪かった、とか素直な反応を教えてほしい。

2023-05-27

anond:20230527161312

人工呼吸は水没時に限らずやる側の感染リスクは常にあるからマウスピースを持ってないならやめとけ見たいな話はある

2023-05-12

歯医者に行く時は忘れないようにの増田スマのに紆余位慣れスワは危篤医にゃ私意は(回文

おはようございます

明日歯医者の定期健診を予定の予約を入れたのよ。

マウスピース作ったからそれの点検も兼ねて盛ってきてねと言われたので忘れないように持って行かないと!って張り切ってメモしているんだけど、

前回作りたての時に初回の点検みたいな日程で検診を受けたとき

マウスピース持って行くの忘れちゃって、

まあ持って行かなくても本人の言葉説明して突破できるんじゃね?って思ったけど、

やっぱり実物を見て点検どったらって言ってたので、

その時のマウスピースを忘れたときの検診は出来なかったんだけど、

このまま何もせずに帰るのも歯医者先生申し訳ないので、

先生何かなんでもいいから歯を診て下さい!って懇願したんだけど、

それはいいよってあしらわれちゃったわ。

なので、

今度はしっかりと忘れないようにしなくっちゃ!って今から張り切ってるんだけど、

明日の出掛ける前に、

すっかり忘れていて

なんか玄関出る前に何か忘れていることがあるんだけどなぁーって漂わせながら結局忘れないように心がけないと

また二度手間になってしまうわよ。

あれメモ付箋したものスマホのケースに挟んで

透明だから付箋のメモが見えるようにしているんだけど

それでも忘れちゃう可能性大なので

重々気を付けないといけないわ。

というか、

そもそもとして、

本当は3月ころに検診幾代邸だったつもりの予約が今になってしまった今さら今北産業説明するとそう言うことなのよ。

から本当に忘れないようにしなくっちゃ!って

重ね重ね自分自身に申し上げたつりまくりまくりすてぃーってところかしら。

明日はそれに挑むわ!

どうか忘れませんように!って今から祈っておくわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドイッチしました。

ひっさしぶりのハムタマサンドセクシーヤミーでいつ食べても美味しいんだな!って

やっぱり元気の源はこれっきゃない!って思うわけなのよ。

タマサンドしかり。

朝はしっかり食べたい派ね!

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーしました。

たくさん作って好きなときに飲めるのでこれからの季節

冷たい物が冷蔵庫の中に無かったときのとりあえず冷たいの飲める!ってところで

これ話して思い出して

炭酸冷蔵庫ストックが無くなっていたので慌てて泡立てないようにそっと冷蔵庫に冷やしている用のストックを入れておいたわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-04-16

顎関節症が治らない

矯正してもマウスピース作っても毎日マッサージしても治らない。

3年医者にかかって虚無を感じる。

多分もっと根本的な治療必要なんだろうけど口腔外科じゃそれを教えてはくれない。

整体カイロプラクティックを考えてはいるが保険きかないし高いしで躊躇してる。

もし治した人いたら方法教えて欲しい。

2023-03-26

トランペットの良し悪しが全く分からんな。5年ばかりやって結構上達したのに。

メーカーおもちゃレベルのやつなら明らかにピッチ不安定とかはあるけど、ヤマハの入門レベル以上になるとまるで分からん

一番安い入門モデルハイエンドを吹き比べると、なんか違う……ような気がする……という感覚が無いでもないが、どちらが良いかと言えばどっちでもいい。マウスピースの方がよほど重要だと思う。

主管の支柱の本数で音が変わるとかピュアオーディオオカルト商品並みだろ。

楽器に限らず一定ライン超えたらあとは好みなんだろうけど、その好みの違いすら誤差レベルなんじゃねえのって思う。

わずかな誤差に高い金積んででもこだわりたいって気持ちは分かるけど。ファッションなんか特にそれが顕著だし。

シュータンソールの色と、誤差みたいなシルエットの違いのためにABCモデルの倍近いスタンスミスを買うのは違いの分かる人間なのか、消費社会の豚なのか。

2023-03-23

[]

ナイトガード(夜間の歯ぎしり対策マウスピース)に穴があい

ほぼ1年

ソフトタイプで1年ならまあ普通寿命っぽい

ただ毎日つけてなかったりもしたしなー

それで1年だから通常よりかはやっぱ短かったんだと思う

あとどっかの歯科ブログにも書いてあったけどソフトタイプだと柔らかいからついつい余計にかんでしまって力が入る傾向もあるらしい

うちはハードしか作らない、みたいにかいてるとこもあったし

次はハードで作ってみるつもり

いまのはナイトガードはじめてってこともあったからより違和感のすくないソフトからお試しでって意味合いも大きかったし

唯一きになるとしたら、ハードだと固いから結局歯が削れちゃうんじゃないかってこと

10年前からやっとけばまだ違ったのかなとも思うけど今更遅い

もう犬歯は跡形もない

2023-02-19

迷いに迷って歯列矯正を始めたので歯科選びとかの記録を共有したい

あくまでいち患者感想しかないのでほぼ役に立たんとは思うが、メモがてら共有したい(というか始めちゃったかあんまり意味ないけど意見も欲しい)。

1. ヒアリングを受ける歯科医院の選定

ここが一番面倒だった。周りで歯列矯正を受けてる人はおらず、ネットの評判見てて参考にならない感MAXで怖かったので10か所くらい選んでヒアリングを受けた。

以下の4点に分けて総合的に自分に合ってそうなところを適当に選んだ。

あくま自分の例なので以下の基準が正しいという保証は全くありません。

即アウト項目
減点項目
参考にした項目(≠良い矯正歯科)
参考にしなかった項目


2. 選んだ矯正歯科医からヒアリングを受ける

上記基準適当に選出した10医院に予約を入れヒアリングを受けまくった。無料~3000円程度で受けられるのに、どこもやたらとホスピタリティが高くてたのしかった。一発100万の太客なので当然か。ただお手洗いがAesopだらけの歯科とかそれはそれで困惑した。

いろいろ話を聞いていくうちに、各歯科バラバラ意見もありつつ共有している項目もあったので、そこから大きく外れず、かつ納得感のあるところを選ぼうと思った。

以下は自分が受けて共通していた項目の例

あくま自分の例なので各人によって治療方針は大きく変わります

3. 最終的に治療を受ける歯科医院を決める

以上の情報をもとに最後ホントにノリと感覚で決めた。だいたい以下のような治療内容になった。

治療100万円ちょいトールフィーとかい形式。かなりの回数で無利子院内分割できた。ありがたい。
矯正方法インビザライン+表側ブラケット矯正治療状況によって効果的な方に切り替え。状況によってアンカースクリュー使用
抜歯ありどこを抜歯するかメリデメ含めて説明してくれた
その他クリーニングが受け放題らしいうれしい


4. 経過

3か月目くらいだが特に問題なく進んでいる。インビザラインすげえという感想最初の3日間くらいは違和感+痛みでこの世の終わりのような気分になっていたが、4日目くらいで慣れた。人体すげえ。

間食しづらいのが難点、特に歩いたり走ったり系の趣味補給がかなり面倒になるので、その点では普通ブラケット矯正のみの治療のほうがいいと思われる。どうせマスクしてて見えないでのOK

あとマウスピースならバレない的な言説もおおよそ嘘な気がする。食事前後に外して付けての手間があるので、知り合いの前なら普通に目の前で外すし、知り合い未満の人にも前後トイレに行く理由で嘘ついてもしゃーないので普通に話す。

最後にどうでもいいけど良かったこととして、マウスピース矯正の特徴としてかなり先のマウスピースまで渡されるので、先のほうの歯形の変わり方がわかって面白い。3年後こんな感じに綺麗に並んでるのかなという楽しみができたのはなんだかうれしい。

以下補足(超蛇足)

[1] 『ずらしたい歯を全部削って細い支柱だけみたいな形にしてその上に陶器かぶものをつけて見た目上の位置を移動させる』という方法言葉だとイメージしづらいが実際の施工写真はこんな感じこれもう半分成れ果てだろ.......。整えるとかいレベルを超えて歯を削りまくるので早々に歯や歯茎ダメになるリスク高まったり10年くらいでかぶもの寿命が来るのでその時また削る必要が出たりするらしい。こんなデメリットだらけの手法が生き生きと普及してるのには当然理由があって、とにかく早くできるみたい。確かに、一瞬の旬と見た目に全てを賭ける芸能人とかは仕方ないかも。でも某美容外科の紹介動画ではもちろんそんなリスクの話は出てこないし、GoogleMapsの評価とか見てると明らかにそんなシビア視線に晒されてない人もポンポンやってるみたいでこわい。こわい治療をしてるところはこわいので避けた。

[2] クソ失礼だけどマウスピース作るだけならマウスピース会社スキャンデータ送るだけのほぼ丸投げで済んじゃうっぽいから誰でもできそうで、それ専門の歯科とかミスった時の修正能力無さそうで怖かったので。実際合ってるかは不明

[3]「レッドダイヤモンドプロバイダー」みたいなインビザライン認定ドクター資格みたいなものがあるが、症例数のみで与えられるもののため治療品質には何の関係もないと判断した。逆にこの資格を全面に押し出してくる歯科はうさん臭くて避けた。腕との相関は不明だが最近話題になったインビザラインモニター詐欺最上認定レッドダイヤモンドを売りにしていたみたい。

[4]たまに『○〇システムを使ってるから痛みが少ない』的な記述をしている歯科があったが、特に関係ないという記事()も多く、自分としても同じ位置を固定して同じ距離だけ歯を動かすのに痛さの違いなんてあるのかという疑問がぬぐえなかったので無視することにした。

2023-02-09

anond:20230209025646

鼻に入れたり貼ったりするやつは色々試したけど、マウスピースはまだだった。やってみます

2023-02-04

anond:20230202232852

30代後半女性。悩みは違うかもしれないけど、私も慢性的体調不良で悩まされてきた。でも最近は少しずつ改善している。

・1年前にヨガを再開した。もともとやってたが忙しかったり引っ越しでしばらく離れてた。体調が悪い時期が続いて、瞑想も含まれているヨガ教室に通いはじめて調子よくなった。呼吸にあわせて体を動かすのがいい。その間他のこと考えなくてよくて頭が休まる。向き不向きあるだろうど、とりあえず散歩でもなんでも、体動かすのはやっぱり大事だなって実感している。

花粉症の薬を飲んでいる。秋口から5月くらいまでずっと偏頭痛だったり体のだるさに悩まされてて、ただ寒さに弱いんだと思ったけど、アレルギー科で花粉症の薬もらって飲んでるとだいぶ楽なのに気づいた。それから秋・冬・春は薬を飲み続けている。お医者さん曰く、癖になる薬じゃないから、ずっと飲んでて大丈夫だとのこと。

マウスピース。噛み締めがひどくこれも肩こり頭痛の原因になってた。歯科医に指摘されてナイトガードをつくってみたら、肩こり・首こり・頭痛日中のだるさがだいぶ改善された。以前は眠るときだけだったけど、日中もつけるようになって、さらに楽になっている。日中つけることが難しい人もいるかもしれないけど、自分在宅ワークからこれができている。

・体を適度に温めて寝る。寝るまえにちゃんと湯船につかって(面倒でも湯船だけにはつかるようにしてる。洗髪はさぼることがある)、レッグウォーマーつけて、スマホじゃなくてラジオ聴きながら寝ている。たぶん自律神経のバランスが悪いタイプで寝つきが悪いんだけど、これをするようになって寝付きがよくなった。おすすめはしないけど、私は腰と尻のあいだくらいにカイロを一枚貼って寝てる。就寝時にカイロ貼るのは推奨されてないらしいか自己責任で。ちょっとスピっぽいけど、仙骨温めると子宮が温まるとか言われてて、だめもとでお尻に貼ってみたら、けっこうよかった。

・あとは人間関係(とくに両親や兄弟と)がストレスのもとだったけど、相手の期待に過剰に応えようとしなくていいし、相手自分の期待通りにはならないって、考えるように努めてるし、苦手な相手とは物理的な距離を(とれる場合は)とるようにもして、ちょっと楽になった。家族精神疾患になったりしてけっこうしんどい時期があったけど、ちゃん自分相手境界を保つようにしたら、人との交流も楽しめるようになった気がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん