「委託」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 委託とは

2023-11-28

転職活動しんどい成仏させて

転職活動普通にだるすぎる。ただの愚痴しんどいこと聞いてほしい。

高卒社会人5年目。2社経験済み。現在無職。4年近く働いた会社を2ヶ月前に退職した。3ヵ月前からゆるゆる転職活動中。

実家からは出て暮らしているが、幸い貯金はまだある。現在引っ越す予定はなく、次も今住んでいるエリアで働きたいと思っている。

郊外から大企業から零細まで割と求人はあるとは思う、とだけ。学歴スキル的に大企業はむりぽだけど。

特にやりたいことがあるわけでも、大したスキルを持っているわけでもないので、「もうやりたくない」と思っていることを避けるようなかたちで転職活動してる。

今は、18時ぐらいまでに自宅に帰れる範囲の、比較的小規模な企業デスクワーク中心に探してる。



①ぬるっと面接開始タイプでまずしんどい

案内された部屋で待っていると偉いのがきて、「はいこんにちは。○○です。××さんね。よろしくお願いしますね~。今回はなんでまたウチに応募を?」

とぬるっと始まる面接しんどい。なんなら着席までもいかず、椅子を引きながら志望動機聞かれたりする。

経験上、この類の面接官は、このあと自社の特徴について一方的に述べ、「とまあ、こんな感じだけど、何か質問はありますか?」と、

一気に逆質問まで飛ぶパターンが多い気がする。

「前職の退職理由」や、「自分が前職で培ったスキル」といった内容までに踏み込んでもらえるかわからないと思ってしまい、

はい。前職を退職した理由にも関わってくるのですが、前職では○○が××で、次第に△と考えるようになり、御社でなら~・・・

みたいに、1聞かれて100で返すみたいなことをやってしまうから調子も狂う。志望理由だけでもいいのかな。

てかもう大体の志望動機本音は、「御社求人活動を行っていて、私が求職活動をしていて、希望労働条件に値すると考えたから」だろうがよ・・・


逆質問もうしんどい

私が御社に聞きたいことは下記の通りです。

求人票の「給与 〇〇万~」って具体的にいくら?年齢スキルだけで判断しても私だとどれぐらいにあたる?面接後に確定するとしてもおおよその検討はつくよね?おいくら万円?

有給は取りやすい?実際の消化率ってどう?当日の朝、欠勤を有給にしたら評価に響くタイプ会社有給込みで連休を編み出すとかみんなやってる~?

ネイルしててもいい?

社内旅行断ってもいい?ってか社内に○○部とかないよね?え、飲み会とかもある?頻度は?

お昼ご飯はみんなで集まって食べる?ワイワイしてる?昼休み(休憩時間中)の外線電話って出る?

社内の掃除業者委託してる?当番制でトイレ掃除とかある?

トイレは綺麗?見せてホヂ

毎月回ってくる朝礼でのスピーチとか存在する?

社訓を唱和するハイパータイムとかある?

ロッカー個人である?鍵は?着替える場所は?見せてホヂ

定時は〇時~だけど、暗黙の了解で何分前にはつかなきゃいけないみたいなルールある?(前職は定時前に朝礼があったよ☆)


労働条件通知書催促しないといけないの超しんどい

入社日にお渡しします」じゃあないんだよ。

社内規定によるってそれを教えて~~~~~~~~~!!!、社内規定コピー送付してくださる?

内定連絡と同時にしよう労働条件通知書の作成!発送!メールでもいいからさっ!

社風も、直属の上司の顔も雰囲気も、なにも知らない求職者が、入社を決められるきっかけになるんだからもっと重みを知りな~~



求人情報手抜きだるい

企業側も採用活動時間お金もかけてると思うからこそ、転職サイトもっと具体的に書いた方がいいよ。機会損失するよとかしか言えん。

社員インタビュー Mさん・30代 とか記載する前に、交通費記載抜けてるよ!とかザラにあってだるい

直近の賞与額だけでもいいから、参考として載せる方が10有益だと思うよ。

「〇駅から車で5分」とか書かずに、きちんと徒歩で記入してくれ。

「駅」を利用する人は、徒歩でどれぐらいかかるかが知りたいんじゃないのかな。調べろとかそういう話じゃないんだよ、

それなら、「弊社は交通アクセスが悪く、約8割がマイカー通勤をしています」とか補足で書いてくれる方が、すごく参考になってうれしいよ。

あと、社員パソコンに向かってる写真とか、受話器を耳に当てている写真とか、普段利用しないであろう応接室に掲示してある社訓とか

本気でどうでも良すぎなので、社内の雰囲気写真をもう少しください。

わがまま言ってよいならば、ロッカールームや、給湯室、休憩室、面接では見られないようなところが見れるとすごくうれしいよ。

写真載せないにしても面接の帰りに、社内をざっと見せてくれるとすごく嬉しいなと思うよ。



内定決まった会社だるい

ぬるっと面接に加えて、逆質問で聞いたこと何も答えてもらえなかった。質問無視されたというわけではなく、話が逸れすぎて知りたいこと知れなかった。

通勤方法確認だったからもう一度聞こうと思ってるけど、御社様が求人情報に載せないから、こんな単純な質問逆質問時間を使ったのに。

代表室で過ごしてる、代表ペットもいい気が全然しなかった。動物は悪くないぜ。ただ、職場に連れてくるタイプね~って正直思っちゃった。

せめて面接者にアレルギーの有無くらいは聞いた方がいいぜ。

結局は、面接結果を〇日までに連絡しますと言っておきながら連絡はなく、翌日に問い合わせた結果、2日後に採用の連絡がきた。

お互いさ、第一候補があったり、内定保留したり、されたり、気持ちはわかるよ。でもな~。

面接で感じた違和感は当たると思う。勤務時間や勤務地に申し分はない。

今度のよその面接も控えている。次はだめになるかもしれないし、また決まらいかもしれない。だけどもうだるいかな。

とりあえず全然連絡取れないので、労働条件の通知書の提示を求めて返事待ち。おーい!御社~~~!みてる~~?


転職サイトだるい

無料で使わせてもらってありがたい。文句ばっかりでごめん。でもさ、

全国ご希望エリアで働けます!じゃあないんだよ。胡散臭い広告、もういよいよしんどい

どんな希望条件にしても出てくるから最近ブロック企業に設定することを頑張ってる。

メール永遠に届いてしんどい。設定オフにしてもオフにしてもなんか届くぜ。

企業マッチング成立!みたいなのいらんのじゃ。だるい。もうだるい

求職中のみんな頑張ろうね。

もしよかったらみんなの求職イライラ、ここで成仏してね。

ここは妥協したよ、とか、その結果どう思ってるとかもよければ教えてね。

下記に見合う会社や、それを見抜くコツがあったら併せて教えてください。

わたしがもうやりたくないこと

家族経営会社に勤めること

会社の規模が大きく、顔も知らない本部人間から現場無視した様々な指示が来ること

・不規則な勤務で、人が眠るような時間帯に働くこと(様々な職種における、夜間にも働いてくれている方のこと、本当に尊敬しています。)

●なんとなく希望していること

デスクワーク

・一人事務でもいいけど有給消化できるところ

・利用しない施設の割引とか不要なので、差し引かれる組合費とかが少ない

・席の隣の人が口呼吸じゃない・独り言が多くない

2023-11-23

新卒で働いていた会社の先輩から教えて頂いた確認方法があります

新規訪問時は間違えたフリして運送業者用の入り口から入る」 です。

ヤバい会社は大体そちらの受付担当者が横柄な対応します。

会社の内部がヤバいと上から下に横柄が伝播し、最後は末端社員下請け運送会社に対する態度にでてくるとのことでした。

ほう、と思ったが

委託警備会社ヒエラルキーが反映されているだけなのでは

とも思った

2023-11-17

anond:20231117142121

どうでも良くないよ。

グルーミングから解放した女性生活は、市民団体責任もって補助するよ。

何のために都や府や市区町村が各団体委託して女性支援を進めているか分かるかな。

あとのことは任せてよ。

2023-11-15

弱者女性救済の名目ホストの売掛を税金補填する仕組みができたら

役所では満足に対応できないから外部団体相談委託するやん

相談を受けた団体相談者をシェルター運営している団体へつなぐと同時に売掛金額の調査と調整をする団体へつないで、支払いをする団体につないで、傷付いている相談者をアロマセラピーヨガで癒す団体へつないで、もちろんどの団体にも弱者女性救済の名目税金からじゃぶじゃぶ資金を流し込んで、一部は法制度を作った議員政治団体寄付金という形でキックバック

ホストにハマった女性生活状況は一切変わらないまま売掛だけリセットされてまたホスト通い再開して売掛を積んでいく→役所相談に戻る

こんなふうになるやろな

2023-11-13

ジェンヌの個人FC運営で鬱になった話

連日の報道で、忘れたい記憶がどんどんよみがえってくる。

劇団内部の人間ではないものの、その近くで数年携わり、生活精神も壊した身として、心当たりが多すぎる。

便乗ファンによる創作だと思ったら、どうか読んだら忘れてほしい。

固有名詞用語意味が分からない人は、そのまま一生分からずにいてほしい。

でも、どこかに、仲間がいると思うから自分以外にも壊れた人がいるはずだから

まとまりもないほどの書きなぐりになるだろうけど、腹を決めた今、匿名で言わせてほしい。

もう無視できないところまで来ていると、心当たりのある各位に気付いてほしい。

該当劇団には、公式ファンクラブ以外にもジェンヌ個人の私設ファンクラブ(以下「会」と呼ぶ)があることは有名だと思う。

いわゆる代表やお付きと呼ばれるマネージャー責任者と、スタッフやお手伝いといわれる他数名の小間使い組織運営している。

自分新人公演にも出演し、何度か主演も演じた人気ジェンヌの会運営スタッフを数年担当した。

明確な時期や個人名の明言は避けるが、当ジェンヌは現役在団中とだけ書き記しておく。

毎朝晩の入出待ち立ち会いかお茶会などイベント企画運営チケットの取次配席およびグッズ作成など...

所属経験のあるファンなら思いつくであろう業務、全部に携わった。会員数百人に対し、片手以下のスタッフで。

無給は当たり前、経費も持ち出し、24時間365日ジェンヌや関係者の呼び出しに応えながら平日フルタイム会社員

睡眠時間金も体力も心の余裕も何もかもなくなった。倒れて運ばれ、スタッフを辞めた。

業務をもう少し細かく説明すると、

・入出立ち会い

よく日比谷劇場前で見るようなスクワットでジェンヌのお迎え・お見送り。あれをやる時に暴走するファンが出ないか見張ったり、一般人クレームに頭を下げたりする。

毎朝7時前後、早いときは6時前に毎朝集合場所で立ち合いをして会社へ出勤。ジェンヌから翌朝の入り時刻連絡が来るのは平均深夜1-2時。

それを待ってファンクラブ会員へ見送り場所への集合時刻を配信、他ファンクラブ運営へ報告したりするので自分が寝られるのは3時を回るのもザラ。

毎日5時前には起床、始発の電車に飛び乗り現着から動き回ってフルタイム勤務で夜にはまた出待ちに立ち会う日々。

大体毎日何かしらの細かすぎる指導上級生会から入り、寝不足により回らない頭で必死謝罪文をしたためお送りしていた。しんどい

イベント企画運営

お茶会新人公演出待ち後のミニお礼グリーティング、季節や誕生日の入出イベントなどなどあらゆる企画運営

ただ企画すればいいだけでなく、上級生会に逐一お伺いを立て、実施許可を得、内容も重箱の隅を最早ぶっ壊れるまでつつかれまくる。

あらゆる方面の顔色を窺い、企画台本が出来上がるまで気が遠くなるほどの時間と神経を要する。

それでようやく実施まで漕ぎつけたと思ったらジェンヌ本人の機嫌ひとつで全部イチからやり直しになる。

三徹で必死に準備を間に合わせたお茶会を、本人会場到着までのタクシー内で「やっぱ嫌」の一言でひっくり返されたとき殺意が芽生えた。しんどい

チケット取次・配席

ファンクラブ会員はジェンヌ個人販売成績に結び付くよう、会からチケットを取り次ぐ。

が、限られた座席数、入団年数が長い上級生に多くのチケット劇団より宛がわれる、入団から5年くらいは1公演で2席しかチケットがないこともザラ。

それでも会員はもちろん贔屓の舞台姿をたくさん見たい、当たり前だ、たくさん申し込んでくださる、だがしかし席がご用意できない。

そんな限られたチケットと大量の申込データ(自会は全部エクセル手打ち管理)を照らし合わせ、ファンクラブへの貢献度諸々を加味し、どのお席にどなたへお座りいただくか決める。

こちらも最大限のチケット確保に奔走するものの、ご用意できなければ面と向かっての罵倒はまだ良し、掲示板に名指しで役立たずと晒される始末。

データ捌いて配席悩んで胃を痛めているところにジェンヌ本人や関係者からも配席や取次内容に文句を言われ身内用にチケットを攫われていく。しんどい

・グッズ作成

お茶会お土産、総見のおまけ、お茶会販売する小物や舞台写真、お礼状、グリーティングカード、挙げればキリがないほど準備物が多い。

ジェンヌ本人にイラスト手書き文字提供協力を頼みこむも多忙一言で切り捨てられ、こちらでロゴなど用意すれば会員やジェンヌ本人からすらもダサい文句を言われる。

しかも当たり前だがこれらすべて事前の商品発注で毎度結構金額必要とされる、が、ジェンヌの家族が会運営の経費用口座を管理していて前借も楽ではない。

結局毎回数万~場合によっては数十万円(お茶会会場費用など)も立て替える。そうじゃないと間に合わないほどすべてのスケジュールがカツカツなため。

しかも公演終わりの経費精算まで数か月待ったりする、携わっていた最後の公演では大卒初任給くらいの経費が返ってこなかった。

グッズの売り上げは全て会運営費としてジェンヌ家族が持っていくため、スタッフに一切の還元や儲けはない。公演期間中は飯が食えなかった。しんどい

・正直ここでしか言えないが人間関係が一番重労働

ファンクラブ会員、つまりジェンヌを愛し会活動に貢献してくださっている方々は熱量も並のものではない。そこは覚悟してスタッフ就任を引き受けた。

そのため会員からまれたり文句を言われたり、会の中での派閥争いや揉め事などは(楽ではなかったものの)捌くのもまあ堪えられた。

しかし何故か同じ運営という立場で苦楽を共にしている他会運営陣やジェンヌ家族関係者対応など、これが本当に一番きつかった。

ジェンヌたちが厳しい上下級生文化に生きているというのは既報の通りだが、ほぼその文化がそのまま会運営にも持ち込まれる。

朝は上級生会スタッフより早く出動・席および場所取り・雑用使いっ走り・全ての解散前には「ご指導」というクソ細かい姑のような小言...

劇場チケット出し前には劇場レストラン施設の一部(クリスタルルームでわかる人は仲間)を陣取り、謎の待機時間が発生する、もうこれが本当に耐えられなかった。

上級生会代表飲み物をお持ちし、その時通るルート差し出し方全てに厳格なルールがあり、数時間も使いっ走りに待機するのに作業および会話禁止という苦行。

2回公演の日ほど朝も早く夜が遅い、業務も溜まっていて限界なところにこの謎待機と小言で5-6時間は奪われる。

それもこれもすべて「上級生会の様子を見て学び、自分たちが将来は組の会全体を取り仕切れるように指導する」という、どこかで聞いたことのある理論

劇団への、ジェンヌへの、下級生会への愛があれば全ては指導という建前のもと許される。代表毎日きついいびりに泣いていた。本当に、本当に、しんどい

ジェンヌでもなく、会運営委託契約を結んだわけでもない、ただの一般人がこのザマである

会に所属したことがある人は、多少なりこの空気感をわかっていただけると思う。あの、「私たちも御贔屓の一部」と見做されるような感じが。

全ての言動根底には愛があり、清く正しく美しいジェンヌ像やファンダムイメージを求められていた、それにそぐわないものはすべて闇に葬られていたあの感じが。

運営陣は、ジェンヌを、劇団を愛しているから。

無給でいつ何時でも労力を捧げてくれる。常に最善最良の案を考え前向きに運用してくれる。寝る暇がなくてもそれだけ携われることが幸せ

妬み僻みも有難いご意見として真正から受け止める。上級生会から理不尽指導意味あるものとして理解昇華する。

仕事よりも私生活よりも会運営を何よりも最優先してくれる。どんな無茶ぶりや激務も手を取り乗り越え逞しくなってくれる。

そんなことがあるわけないだろ。

平日フルタイムで8時間仕事に会運営10時間以上を兼業し、公演期間中は1日1時間眠れたら御の字。仕事パフォーマンスはそれはそれは最悪だった。

盆や正月連休はもちろん全て会運営に求められ、ロクに身体を休めることも実家帰省することも友人と会うこともかなわなかった。

急いで来いと急な呼び出しがかかり、内容も知らされないが仕事を無理言って早退し駆けつけると「明日からの公演で必要ものを近所のドラッグストアで買ってきて」という内容だった。

社会人数年目で貯蓄もさほどなかった頃に無給の会運営で全国を飛び回り、立て替えの嵐、慢性的寝不足で眠気も止まらず、安価血糖値の上がらないもやしカット野菜しか食べられなかった。

周りのすべての人から「早く辞めろ」と言われ続けたが、もはや洗脳のように愛や貢献という言葉に縛られ何も自分判断できなくなっていた。

死にたいという気持ちが募り、毎朝駅で線路に飛び込もうか悩み始めた頃、千秋楽出待ち後に倒れ運ばれた。栄養失調だった、この現代社会で。

入院強制的劇団や会と離れられなければ、いずれ自ら命を絶っていたと思う。亡くなった彼女生活円グラフは、まさに会運営に携わっていた時の私のようだった。

鬱も発症精神的にも不安定になっていたことをやっと自覚し、ジェンヌ本人にスタッフを辞める旨申し出た。代表も鬱で会から去ったと聞き、LINEを送ったが既読がつくことはなかった。

もう一度繰り返す。ジェンヌじゃない一般人にすらこれほどまでに異常な文化がまかり通っている。劇団内部はいかほどばかりか、想像するだけで息苦しくなる。

携わっていたジェンヌ本人も、本当に寝る時間もないほど過酷環境に身を置き、公演前夜の3時に稽古から帰るところも目撃したことがある。

運営に携わるようになってからは度々言葉を失うような「指導」の様子を伺うようになり、いつの間にか自分は一切観劇する気力が湧かなくなっていた。

何が愛だ。何が清く正しく美しくだ。何も清くも正しくも美しくもない。ただのパワハラ過重労働異常上下関係いびりしごきいじめ

社会的な常識が一切通用しない、異常な文化形成され受け継がれ、異を唱えるものは全て排除され隠ぺいされてきた、ただそれだけである

亡くなった彼女のおかれていた環境報道事実関係は知り得ないため、それに関しては軽率発言はできないものの、でも、遂にこうなったかと思った。

その手前でぎりぎり退団していった人を、何人も知っていたから。

巨大企業ファンダム抗う力を持ち合わせていないがため、ただ黙って去っていった人たちを見てきたから。

自分も、声を上げられなかったひとりだから

彼女の死は、自分無関係じゃないと、毎日罪悪感に涙が止まらいから。

溢れ出る記憶も思いも止まらず、何が書きたいのか、どこまで書けそうか、もう分からなくなってしまった。

このあたりで切り上げることにする。いつか追記修正をするかもしれないし、しないかもしれない。もうこの編集画面に戻ってこないことが最良と分かりつつ。

自分は今後二度と件の劇団に関わらないと決めているが、報道の行く末はしっかりと追おうと思う。

もう誰もこんな目に遭わない未来を願って。同じ罪悪感を抱えることがないように。誰かに手を延ばし声を上げられるように。

けがえのないいのちを、薄っぺら言葉で葬ることがないように。

妹さんにはお世話になりました、心からのご冥福祈ります

助けてあげられなくて、ごめんなさい。

2023-11-07

anond:20231107003333

コミティアさん

パシフィコ横浜で開催された「図書館総合展」にコミティアとして参加しました。もう少し丁寧に説明すると、その会場の一角で行われた「としょけっと」という、「図書館」をテーマにした委託中心同人誌即売会の、さらにその端っこに間借りする形での出展でした」

こりゃパシフィコでコミケなんかやってねえな

おしゃれZINなら存在が許される、そんなのコミケじゃねえ

2023-11-06

[]あんまり話題になってないけどDMMがまずいことをやっている

一部で話題になっているけど、まだ大きく報道はされていないのでここにメモしておく。

企業ふるさと納税悪用した寄付金還流スキームDMMグループが儲けちゃってるという話。

自治体企業ふるさと納税をすると、9割税額控除を受けられる。簡単に言うと、寄付金の1割だけ負担して地域貢献したよって宣伝できる感じ。

企業ふるさと納税自治体立案した寄付対象事業寄付を行う形になるのだが、DMMはこの仕組みをうまく使っている。

どうやるかというと、寄付対象事業寄付しておいて、その事業DMMグループ会社受託させる。そうすると、事業受託料として寄付金を取り戻すことができる。

自分寄付した事業自分受託するのは、事業受託者を決める入札がきちんと機能していれば別に悪いことではない。

実際には、この入札をコチョコチョしている部分がかなりまずそうだと感じている。

問題舞台は、福島県国見町だ。

国見町は、救急車12台買ってきて、それをよそに貸し出す事業企業ふるさと納税寄付対象事業としていたのだが、そこにDMMグループ企業が約4億円の寄付を行った。

そして、その寄付対象事業は入札によってワンテーブルという会社受託者となった。

ワンテーブルDMMグループとは資本関係はないし、救急車製造している会社でもない。

DMMグループには救急車製造しているベルリングという会社があって、落札したワンテーブル救急車製造DMMグループベルリングという会社に再委託することになった。

ワンテーブルを介しているのでワンテーブがマージンを取るは思うのだが、最終的には、ベルリングという会社救急車製造代金が入ってくる。これでDMMグループ寄付金還流することになる。

ここまで、入札が正常に行われていれば、別に問題は見当たらないのだが、まずいのはここから

入札に当たって、町の求める救急車仕様ベルリングが製造する救急車のものに寄せられていた、つまりは、ベルリング製の救急車でないと入札ができないようになっていたのだ。

どうも町とワンテーブルベルリングは事前に仕様のすり合わせを行っていたらしく、入札そのもの出来レースになっていた可能性が高い。

町は寄付金右から左に流していて無傷ではあるのだが、ワンテーブル救急車の代金のマージンを取れてうれしい、DMM寄付金の大部分を売上として取り戻して税額控除も受けられてうれしいということになる。

損をしているのは法人税を控除した国になる。この言葉あんまり好かないのだがまさに「公金チューチュー」であるDMMとワンテーブルで吸い取った公金を分け合っている形だ。

ワンテーブル社長がいろいろ口を滑らせたことで、このことが発覚してしまい、国見町ではこの件を調査する百条委員会が設置された。

最初百条委員会を設置する前に第三者委員会も設置して調査していたのだが、町の関係者が非協力的で埒が明かなかったらしく、ここまで来てしまったということらしい。

結局この件は、官製談合に当てはまってしまうと思われるので、もしかするとお縄に付く人も出てくるのではと思う。税額控除を受けたDMMグループ官製談合だと認められたら、税額控除も取り消されるのではと思っている。

というか、スキーム見る限りブラックに近いグレーなので、この百条委員会の結果によっては全国的ニュースになるんじゃないかな。

追記

今回話題にした「企業ふるさと納税」は、よく知られている「ふるさと納税」とは違う制度です。

トンチキなブクマコメントがあったので一応。

2023-11-05

anond:20231105142853

オリンピック中抜きとか東電除染作業者もそうだが、国は再委託に関するルール整備を真面目にやった方が良いと思う。

公金を食い荒らすクソ業者が儲かるルール放っておいて国が発展するわけない。

2023-11-02

anond:20231102152629

根拠も出さずにクダ巻いている一はてなーよりは、

国連ないし国連委託調査機関自分は信じるよ。

 

根拠なく「汚染水!」って妄想言ってる中韓連中と、

複数か国が参画したうえで監査機能もあるIAEAとどちらを信じるか、ってのと同じこと。

anond:20231102011147

馬鹿

業務委託なら、その売上はお前の金じゃなかろうよ

しろ委託してる方が言いたいことだろ

売り上げからさらに」委託金を徴収されるってな

でだ

単に報酬から納税してるって話なら

お前が受け取った報酬には、消費税が含まれてるんだよ

お前が「お前自身の」売上から支払う消費税は、絶対に売上の支払い元が金だしてるんだよ

2023-11-01

anond:20231101192531

ゲームの規模が大きいので中核的な部分以外のこまかな技術的部分作成下請けか外部委託がメインなんじゃね

anond:20231026205644

大家不動産屋は物件管理委託してることが多いんだよ

から賃貸借契約以外に大家から広告費とか管理費払ってたり、ハウスクリーニングリフォームの際に不動産屋の出入り業者を使うことで不動産屋に利益が出るようにしてて、その代わりに面倒ごとがあった場合相談賃借人への交渉代行をやってる

増田はそこの交渉をバッサリ切ったか大家としても困っただろうし、今後ああいう奴には貸すなって不動産屋も詰められただろうね

2023-10-30

anond:20231029203433

宿題なんて無くして、家庭学習支援予備校とか塾とかベネッセ委託したらいいんだよ。

公教育学校でやるものというのがすでに思い込み

パソコン公費で貸与してんだから、それを使った学校以外の教育機会を用意すべき。

そうしたら経済力や家庭の教育力でなく本人のやる気だけで挽回できる。

2023-10-29

[] 宿題を無くすなんて学習習慣が付かない!

親と子供に丸投げが過ぎると思うけど、仕方ないのかなぁ…

(anond:20231029203433)

ただ親としては宿題一緒に決めたり採点したりしなきゃだから大変

この国は子供産ませたくないのかって思ってしま

(anond:20231029204822)

小1から勉強の癖つけさせずに親任せは真面目な親の負担大きいだろうなあとは思う。

こういうの「学区の拡大」「担当教科制」「雑務委託社員の設置」でどうにかならないのかな。

(anond:20231029235145)

これ書けるのマジであたおか

こういう人たちって学歴(高等教育)とか機会均等とか以前の問題だと思うの

 

さすがコロナの時も家に子どもがいると大変ってわめいてただけある

子どもたちの学習機会の補填ガーって騒ぎ方じゃ無かったもんな

 

宿題が無くなるなんてとか丸付けがーとかコメントしてる自称子持ちブクマカおよび兼ねてそうな増田みんな頭がおかし

たぶん、低所得毒親育ちだと思うんだけど見事に負の再生産がされそう

 

義務教育とは親が子ども社会で自立して生きていけるよう教育を施すことです。学校は親の教育権を補完するものとして存在しているだけ

親は子ども教育を受けさせるだけでなく、その内容や方法についても自分自身責任を持ち、人格形成生涯学習の基礎を培う重要役割を果たすべき

から社会的な要請ですし、それ以前に自分の子でしょ?自分の子どもと過ごすのが楽しくないの?って話なんですよ、どうして子ども作ったの?

日本国憲法第26条第2項:すべて国民は,法律の定めるところにより,その保護する子女普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は,これを無償とする。

 

教育基本法第4条:国民は,その保護する子女に,九年の普通教育を受けさせる義務を負う。国又は地方公共団体の設置する学校における義務教育については,授業料は,これを徴収しない。

 

育基本法第10条:父母その他の保者は,子の教育について第一義的責任を有するものであって,生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに,自立心を育成し,心身の調和のとれた発達を図るよう努めるものとする。

 

あと、DQN親ってはてブは出来るのに、ChatGPTほかAIを使えない理由、CheckMath(https://www.checkmath.net/ja)などの丸付けアプリ使えない理由

学習アプリを買えない理由ってなにかあるんですかね?

もっともそんなんはどーでもよく、まずは生きる力を身につけさせることだと思いますけどね

砂の上に家を立ててどーすんだ?って話です。学力学歴以前の土台がどーにもなってなきゃ、お勉強出来ても、事故病気トラブルがなくても、高学歴無職ワープーですよ

 

こういうのって、極端に頭が悪くて楽な方に流れた軽薄なDQN毒親放置した結果、

毒親自己肯定感をバッキバキに折られたために『自分にはなんとする力がある』って経験子どもが積めなかった結果だってことを自覚してどうぞ

 

ドン引きコメント

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231029203433

家庭ごみ一般廃棄物区別

みんなどこまで守ってるんだろう

事業活動に伴って生じたものは少量でも全て事業ごみらしい。そしてそれらは自分で処理施設に持ち込むか業者委託しなければならず、家庭ごみとして自治体収集場所には原則持ち込んではいけないとされています

プライベート仕事境界曖昧な家で仕事してる個人事業主をはじめ、ほとんどの人は守っていないと思うが実際のところどうなのか教えてください。

24時間ゴミ捨てできるところに住んでるとか言ってる配信者を通報したら捕まるのでは?会社勤めであっても家でメールしながら鼻かんだらそれは事業ごみなので鼻かめないですね。

ちなみに違反した場合、五年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金らしいです。私は無職なので、違反した自覚のあるみなさん今すぐ自首してください。

参考文献https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=345AC0000000137

2023-10-22

anond:20231022144246

都のような行政機関執行部隊政治的中立であることが求められ、有権者が選んだ首長方針通りに行政粛々と執行するのが都の職員役割である

 

都の委託事業受託する事業者にも当然このことは言えるので、沖縄米軍基地反対運動のような政治活動を行うことはたとえ約款で禁止されていなくても信用失墜行為にあたる。民間企業発注元なら取引停止は免れない。

 

会社営業担当担当する顧客会社業務関係ない政治活動宗教の勧誘をしたら大抵の会社では就業規則(信用失墜行為禁止)に違反するため処分を受ける。Colaboのケースでは就業規則に相当するものがないので都はColaboにペナルティを課すことができなかったが令和5年度の要綱改定受託者が提出する誓約書に新たに項目が付け足された。当然の対応である

 

また、本補助事業実施に当たり、宗教活動政治活動は行いません。

https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/jakunenjosei/shinseihoho.files/seiyakusho.docx

 

なぜ問題なのかは社会人なら即答できると思っていたが、どうもはてな村ではそうではないらしい。会社で働いたことあるんだろうか?

anond:20231022144246

約款になかったからセーフだったが制度上の穴だったからこの4月に塞がれてColaboが撤退した。

都が問題視していなかったら定款変えてないだろうからあるべき姿としてはアウト。委託事業無関係政治活動に連れていき少女を盾にして危険晒したのは、怪我していなくても結果論問題なしになっているに過ぎない。都が直営でやっていたら沖縄に連れて行ってたか

https://togetter.com/li/1396978

2023-10-21

anond:20230105085117

送り主のコミケ経験、なんとなく心の整理がついてきたみたい。

 

今の説明でいうと設営後、開場してすぐ

「私が苦労したこと他人幸せになっているのに、他人が(苦労につりあうほど)私を幸せにしてくれない」

と感じたのだそうだ。

 

天秤の左、「本人の苦労~」の部分は、イベ申し込み、はじめてデジ絵をならって入稿、など。

完璧主義で初めてでも一人でなんとかできてしまっていただけに、苦労が表にみえなくてフォローできなかった。

天秤の右、「他人が私を~」の部分、端的にいって交流がなかった。

いろいろあって出場した即売会微妙商業方面にずれていて、

本来いるべき同ジャンル参加者がおらず、新刊本の交換などが実質上発生しなかった。

また推しコスプレさんもいなかった。というか買い子の殺到風景は怖いよたしかに。

さらにいえばやはり最近は警備などのため参加料が高騰している。金銭面でも報われない。

 

でもあれから半年ゆっくり温泉していて、

やはり作品を通じて喜んでもらえる質はあるんだということが

(Xの不調にもかかわらず)じわじわと送り主を動かした。

 

「次に目指すは無配!だがイベントはまだ決めない」と

おっしゃっておられて、ああ~楽しみなんじゃ~。

先生委託させてください。

私が死ぬまでですからそんなに長く待てませんが。

なんならうちのスペの椅子をいつでも用意します(いきなり合同化居候OK)。

よろしくお願いします。

と面と向かっていうとヒかれるので……ここでいっといた

anond:20231021210851

やっとまともなものが出てきたな

元増田にも書いたけど、監査結果止まり普通の人たちのエコチャンに阻まれてこれは読んだ事なかったよ

嫌がらせ目的とか私怨とか、司法の場において関係ないものはどうでも良いけど、記事の紹介は感謝する

暇空がアップした書面を見る限り、「実際」を出した趣旨は、そもそも委託費の対象経費は監査再調査を経て上限を超える2713万円が認定されていることを前提に、それにも暇空が異議を唱えているために、支出実態があり、かつ認定額を大幅に超える実支出があり不正請求理由がないことを示すため。

「実際」の中で委託対象ではない支出適法違法、当不当はそもそも論点になりえない。そのことがやはり混同されて云々されているのはほんとに意味がない。恐らく弁護団は、《暇空らが理解・納得するかは別として》、立証の目的はこれで果たされる、裁判官理解・納得すると判断したのだろう。

この通りならまともな判断だと思うし、俺は納得するよ

colaboには散々なんでそうなる?を見せられてきたから、『実際』を持ち出したのは上記の通りである事を願おう

この流れであるならこの住民訴訟も暇空の敗訴はあるかもね

全てのColabo信者が全力で目を逸らす不都合すぎる事実

最近全く関係ない脇道の裁判で暇空敗訴!正義は勝つ!したり、元暇アノン降伏して晒し首にあったりしたからか

”暇空は負ける流れ“やら”暇アノンどこ行ったの?“やら吹き上がってるColabo信者様方ですが

そんな信者様方が今や口を揃えてColaboには不正がなかった!結果はもう出た!と、聖典にしている住民監査請求結果について

住民訴訟と言う形で話が続いていることを、果たして何人のColabo信者様が知っておられるんでしょうか?

と言うか、総じて見ないふりしてませんか?

この住民訴訟において、住民監査請求根拠としていた“表3”は、暇空茜の指摘が通り、この5月司法の下で疑問を呈されました

住民訴訟速報

裁判官「都の出した資料(表3)だとわからない。きちんとわかるように立証せよ」

信じてたぜ……司法!!

https://twitter.com/himasoraakane/status/1656503599898443777

この事に触れたColabo信者様を私は見た事がなく、住民訴訟自体に全く触れずに是が非でも監査結果の段階で話を終わらせたがっている方ばかりなのか、もう結果は出てるの連呼馬鹿騒ぎ

ワタクシ非常に、そんなColabo信者様方のお姿は薄ら寒く感じてます

さて、ここで本当にこの住民訴訟が初耳な方向けに少しお話しますと、この住民訴訟は暇空茜が監査で突如出てきた”表3“を元に『その指摘は当たらない!』と暇空茜の主張を全否定し、にも関わらず同時に『”表3“はおかしな不備が多々見られる、正せ!』と都に勧告したものです

そりゃ請求人暇空茜からしたら不服ですよね。公表されているものや苦労して情報開示請求で取り寄せた当の委託事業者や都が用意した公文書税金使徒矛盾があり、それをおかしいと指摘し、認められて住民監査が通ったら、結果はどこにも出ていなかった公文書でもない不備だらけの謎の表が出てきて全否定されたんですから

と言うわけでこの住民訴訟の争点はずばり”表3”となります

暇空茜はこの“表3”を否定して、都やその委託事業者税金使徒おかしく、不正であったとする事が目的です

対して都は行政として、自分達の間違いのない完璧仕事として“表3”の正当性判断結果の妥当性を証明しなければならない立場

またその委託事業者だったColaboも、暇空茜の主張を全否定し「不正なし」に終わった監査結果を守るために同じく“表3”の正当性を主張するのが筋でしょう


ですが、Colaboの弁護士反論として出してきたのは、『実際』と言う表でした

この実際と言うのは、そのまま、表3は間違っていて実際こうでしたと言う表です

まあ確かに表3は正せと勧告されたわけですから、正した結果表3とは違うものになりますよね

そうした監査結果に従ったものでしたら、確かにその『実際』は有効ものと言えたでしょう

ですが、どうやらそう言うものではないらしく…

監査時には按分していた人件費やらがなぜか元に戻っていたり

監査時には認められなかったものが含まれていたり

監査時よりなぜか減るものもあったり

とりあえず色々な事があって総額が監査時約2700から実際約4300万と大きくジャンプアップしてました!

めでたいですね

https://togetter.com/li/2183125

ちなみに表3を監査通り正したもの再調査結果と言うものになっています

Colaboは本当に、根底から行政の公金事業委託と言うものへの理解がないのかも知れません

不正会計疑惑と言うのも、個人情報管理主体行政なのも、ここで提示しなければならない会計書も、全ては行政との委託契約した若年被害女性支援事業に限られた範囲です

から当然ここでも公金事業に絞り按分した表3の流れに沿って表3を肯定しなければならず、事業経費が2700から4300万にジャンプアップすることなんて事は全くあってはならない事なのです

ガチで公金事業がそんなジャンプアップしてたら今をときめく大阪万博と並んで叩かれるのが関の山です

ですが百歩譲って、それが代表1人がこのレベルの頓珍漢と言う話ならまだ許せます

しかしあれだけの弁護士福祉行政にも明るい国会議員もついたりして何故こうなのかは到底理解できません

(何なら公金事業への追及が得意な大マスコミとかもついてますよね)

そして何よりも、この裁判で“表3”は間違ってて“実際”こうですとすることの意味は、“表3”の全否定、つまり“表3”を根拠とした「Colabo不正なし」の監査結果の否定にまで繋がり、それは本来、暇空茜の仕事に他なりません

正直、“表3”を争点としたこ裁判としてはもう、終わったんじゃないでしょうか?

まあそれでも、司法素人の私には、この流れを持って司法プロが何をどう判断判決を下すのか、司法正義や悪なんて単純な話でもありませんし(正義は勝つとか言った弁護士さんはいましたが)、粛々と行く末を見ていきたい所存です

つきましてはColabo信者様方も、時期尚早な煽りをやめて、今一度冷静にこの訴訟行方を見守られてはいかがでしょうか?

2023-10-20

anond:20231019012610

Colabo以外のWBPCは会計というより仕事してなさ過ぎでしょ。委託されてる業務のやった内容が酷すぎる。

anond:20231020101447

会見冒頭 仁藤発言 挨拶部分は略

まずはじめに、私たち Colabo は、今年度、若年女性支援事業補助金申請しませんで

した。その理由は、補助金の要綱が、昨年度までの委託事業の要綱から変更されていて、少

女たちの情報東京都判断提供しなければならない、そういうものになったためです。

https://colabo-official.net/wp-content/uploads/2023/06/230601kaiken.pdf

この後もしばらく個人情報の話してて

補助金申請しなかった一番の理由はこれだってハッキリしてるよね。

妨害の話は後に出てきて補助金申請に限れば副次的な要因なのが仁藤氏発言から読み取るべきで

東京都妨害に屈した って解釈自体が有利なように切り取ってることそのものじゃないの?

そうやってレッテル貼っておけば

anond:20231020140548

ブログに書かれてるコメントの予想通りになったな

この人たちにとっては事実はどうでもいいんですよ。

暇空が法で裁かれた後も「でもcolaboにも問題があった」という論調を続けることでしょう。

根拠のない悪評を広めて印象を悪くさせれば彼らの勝ちです。

って好きなように悪人扱いできるもんな。

2023-10-19

とうとう明日退職する

40歳人生色々あった、というにはまだ早いかもしれないが、とうとう明日退職する。

次の仕事は決まっていない。

仕事は嫌いだが、金を得るためには仕方がない。

しかし定時に帰りたいという願いの為に努力した結果、良くある仕事ができるから仕事が増えた。

仕事は嫌いだと再三訴えたが、給料が不満かと給料が増えた。

給料をあげられると小心者なので、罪悪感でちょっとは頑張るしかなく、仕方なく仕事すればさら仕事が増えた。

金はもういい、仕事を減らして欲しい、仕事は嫌いだと言うも「仕事がをちゃんとする・仕事が出来る=仕事が好き」という思考回路社長は聞き入れてくれなかった。

収入は増えるが仕事も増える。

オンオフの切り替えが苦手なので、24時間仕事が嫌いなのに仕事のことを考えてしまう。

もとより体が弱いが体調がどんどん悪くなってきた。

真面目に仕事はするが、仕事が好きじゃないと言うのが何故理解してもらえないのか。

仕事ができると言われるが、24時間仕事の事を考えていたら誰でも同様の事はできるだろう。

仕事をしたくないのに切り替えが上手くできずに考えてしまうだけなのだ

嫌いなものを考え続けなければいけない苦痛に心が限界になった。

医者からも進められ、退職を決意し、会社相談したが、気がつけば小さな会社経営の大部分を握ってしまっていたので、そう簡単に辞められなくなっており、業務の外部委託アウトソーシングなどを行い、退職までに一年を要した。

やっと明日で開放される。

心身疲れ切ったが、医療費以外に散財することもなく、幸い小さな我が家を手に入れ、多少の蓄えも、慎ましい生活もさほど苦ではない。

しばらくはのんびり過ごし、今度はフルタイムでは無いパート仕事であまり無理をせず働きたいものだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん