「ハマー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハマーとは

2017-09-30

冒険野郎マクガイバー

子どもの頃、アメリカテレビドラマに夢中になった時期があった。

今のみたいにオシャレな自称マイナードラマを嗜んじゃうアタシってばかっこいい」っていうような いけすかねえ女が観るようなやつじゃなくて、

ナイトライダー』『特攻野郎Aチーム』『エアウルフ』『俺がハマーだ』みたいなB級なやつね。


そんな中でも一番好きだったのが『冒険野郎マクガイバー』だ。

毎週毎週、絶体絶命の危機を、身の回りにあるモノを使って解決する。

恥ずかしながら、具体的なものは全く覚えていないのだが、毎週わくわくしながら観ていた。


そのマクガイバーが、来週から放送されるのだ。BSDLife で土曜 21 時から





何十年も前の作品なので、古臭さを感じるかもしれない。

でも、きっと楽しめるから若い人にもぜひ観てもらいたい。

2017-08-29

Call Me By Your Name@miffレビュー

8月29日、思ったより拡散したため追記。自分ではネタバレなしのつもりで書いて、ツイートにもそう明記してしまったが、ネタバレという言葉には個人差があることをすっかり忘れていた。ネタバレ見たら死ぬタイプの風上にも置けない。地雷を踏んでしまったら申し訳ない。配慮したつもりですが、どうぞご注意ください。太ももの話以外もします。

なにせ太ももがすごいらしいのである

俳優アーミー・ハマーの太ももである

サンダンス映画祭直後、賞賛と祝福の声とともに、あまりの刺激のために悩殺されてしまったという感想ツイート散見されて、映画祭参加の幸運に預かれなかったファンはもどかしさに身悶えしたのであった。

Call Me By Your Name1983年北イタリアとある町のひと夏を舞台にした、二人の青年あいだの恋を描いた映画である。くわしくはimdbを参考にされたい。

http://m.imdb.com/title/tt5726616/

この映画2016年5月世界中の一部界隈にて話題になった。言わずもがなアーミー・ハマーファン界隈である。そのあまりに蠱惑的なあらすじにつられて手に取ったのが原作小説である

そんなごく軽くかつ不純な動機で読み始めたAndré AcimanによるCall Me By Your Nameだが、回顧体で描かれた物語に一瞬で虜になった。

冒頭のシーンからして心憎いのである

まりにも印象的な出会い、一生を変えてしまうたった一言から語り始められるその物語は、意識の流れを実に巧みに取り込んだ、プルースト研究者でもある著者ならではの文体で読者を陶酔させる。やがて語り手であるエリオと一体化した読者はオリバーの冷淡さに苦しみ、意外な素顔を見せられはっと息を呑み、ただ呆然と結末を迎えることになる。

ツルゲーネフの「はつ恋」やらナボコフの「ロリータ」やらをこよなく愛するわたしにとっては好み直撃ど直球であり、そのうえアーミー・ハマーの太ももやばいとあってはなにがなんでも映画を見なくてはという気持ちになった。

しかネタバレ見ると死ぬタイプオタクにつき、どうしても世界公開より先に見たいという気持ちを抑えられない。はたしてMIFF(メルボルン国際映画祭8月3〜20日、CMBYNは4日と6日上映)に飛んだのである

笑ってほしい。

かなり早い段階でチケットも売り切れ(一度キャンセルが出たが、最終的に上映日までには両日完売!)ていたため、予想はしていたが、当日は冬のメルボルンにて1時間から長蛇の列である

席は早い者勝ちなのでみんな普通に必死だ。特に二度目の上映での、劇場をぐるり半周する列は写真に撮らなかったのが悔やまれる。みんなが手の端末にQRコードを表示させ、南半球ならではの冷たい南風に身を縮めながら待機している。

2度のCMBYN上映の他は同じくアーミー・ハマー出演のFinal Portraitに参加したばかりだが、それに比べるとやや平均年齢が下がるかなという感じ。

それでも、老若男女ということばがふさわしい、実に幅広い客層。

そんなことより映画だ。ここからネタバレはなるべく避けて進める。なにせネタバレ見ると死ぬタイプなので安心してほしい。後日一部シーンバレ感想もあげるつもりでいる。万全の態勢です。

さて、本編はピアノ音楽によって始まる。

劇中曲について、MIFFのQ&Aにてルカ・グァダニーノ監督が語っていたことだが、基本的には登場人物が耳にした音楽……エリオの弾くピアノ曲ギターオリバーが身を委ねて踊るダンスミュージック家族が耳を傾けるラジオレコード……に限った、とのことである。それを知らされるまでもなく、最初楽曲から没入感があり、一息に世界に引き込まれる。

そしてオリバーが現れる。イタリア太陽である。明るい陽光主人公エリオのいる部屋の暗がりを際立たせる。

エリオを演じる当時弱冠20歳ティモシー・シャラメは終始少年健全さと病的な魅力をひとしくたずさえて美しいが、とりわけ夜、ベッドでのシーンでの肌は内部から光を放つようだった。

アーミー・ハマーが、その見せ場においてはつねにイタリア太陽に照らされて灼けたなめらかな肌とあかるい金色に見える髪を輝かせているのと好対照で、一場一場面が絵画を見るようだった。あるいは、冒頭でわれわれを一息に映画世界に引き込む、連続的な彫刻群のショットのようだ。

この対照関係意識されたものだと思う。

エリオオリバーに魅了されるのはかならず真昼の屋外だし、エリオオリバーを室内に引き込むと、オリバーは初めて(ようやく、と言ってもいい)エリオに見とれるのだ。

野外と屋内、昼のシーンと夜のシーンが交互にさしはさまれて、われわれ観客はふたりうつくしい青年に2時間超の間目まぐるしくも目移りしてしまうのだった。

そしてくだんの、アーミー・ハマーの太ももである

ももに殺されたひとびとのツイートがいまならよくわかる。

しかしいざ太もも談議をするとなると血で血を洗う戦争になるにちがいない。

短いショーツか、あるいは水着でのシーンが大半で、太ももは終始晒されているので各人のフェイバリットももがあることだろう。

マイフェイバリットももとある場面にてエリオとともに床にぺったりと座るオリバーの太ももである。だが自分多数派である自信はない。これについてはまたあとで。

オリバー原作よりもなお複雑で謎めいたキャラクターになっていると感じる。

原作では物語がすすむにつれ、読者はエリオとともにオリバーの知らなかった一面に驚かされるのだが、映画ではむしろ序盤からオリバー大人の男としての魅力と奔放な子どものような無垢さが入れ替わり立ち替わり現れてエリオないし観客を翻弄するのである

(シーンバレありの記事にでも書くつもりだが)序盤からオリバーエリオよりも幼い子どものようないとけない振る舞いを見せ、グァダニーノ監督言葉を借りるなら、エリオより「なおイノセント」だった。

アーミーハマーファンの同志は心してかかってほしい。奇声を発するか原作エリオ言葉を借りるならswoonに至らないよう上映中握りしめるなり揉みしだくなりできる柔らかい布など持っていくことをおすすめする手ぬぐいとか)

そのような差異こそあれ、アーミー・ハマーオリバー原作を読みながら夢想していたオリバーほとんど完璧に一致していた。

この結論にはアーミーハマーのじつに感情たかな目の表現が大いに寄与しているのだと思う。たとえば「J・エドガー」でのクライドトルソン役において彼が見せたような目つきだ。沈黙の場面で熱っぽく目が話す。このものを言う目がとくに生きるのは、逆説的だが目の映らない場面で、たとえば映画の中でもひとつクライマックスにあたる戦争慰霊碑のシーンがその一例だ(トレーラーにも引用されていた)。

もうひとつ、結末に近い重要な場面でピントを外したカメラオリバーをとらえる。オリバーの顔が長く映されるのだけれど、けして鮮明な像を結ばない。観客は食い入るようにスクリーンを見つめてはじめて、自分エリオと同じようにオリバーの目に浮かぶ表情を読み取りたいと熱望していることに気づかされる。

目について語るならばティモシー・シャラメにも言及しなくてはならない。

ティモシー・シャラメは今後少なからず目にする機会が増える役者だとつくづく思いしった。身体の使い方が素晴らしく、手足の隅々まで神経を張り詰め、あるいは意図的脱力し、髪の先まで演技していると感じさせる。(この先エリオ面影を振り払うのが難しいのではとも感じるが、むしろその印象を己に利するものとして使ってほしいしこの期待は報われるにちがいない)

だがなによりも、その目つきである! トレーラーにも含まれていた、踊るオリバーをじっとりと見つめるあの目が全てではない。映画から小説通底する一人称の語りが省かれているものの(あれば安っぽくなり得たと個人的には思う)それを補って余りあるティモシー・シャラメの目つき。

まさに小説が羨む技法で、文字で書かれたフィクションを贔屓しがちな身としては、こういった映画化を見せられるとただひたすらに喜びを感じてしまう。

さてトレーラーといえば、あの実に夢見心地で幻惑的で、緊張感とせつない予感に満ちた映像を、わたしだってリリース直後には再生する手が止まらなかったほど熱愛しているが、 本編とは少しトーンが違っているとも思える。

トレーラーから、そして原作から想像していたものにくらべると、より明るく、ユーモアがあり、笑いだしてしまう瞬間がある。

かなりの頻度で笑いが起こっていたが、これは映画祭だったのと、おそらく英語圏中心とおもわれる観客層も関係してくるのかもしれない。

ただ、エリオ食卓でのとあるシーンについては国内映画館でも笑いが起きると予想できる。そしてその直後におとずれるエリオオリバー官能的な接触に息をのむことになることも。(さてくだんのマイフェイバリット太腿はこの場面で登場する。すくなくとも個人的にはこの場面はお祭りだった。細いのに肉感的な大腿部に釘付けになるあまり台詞をごっそり聞き逃したのだ……)

こういった感覚の急激な転換は映画全体を通して言えることで、一瞬たりとも気を抜けないと感じた。ほほえましく口元を緩めた直後に、心臓が指でひっつかまれるように締め付けられる。

ところどころに埋め込まれた、笑える箇所について、今ふと思ったが、これは原作にて重要役割果たしているが本来映画だと表現しにくい「時間性」をどうにか持ち込もうとした結果なのかもしれない。

10代のころの恋愛とか、恋愛でなくてもエモーショナルなやりとりは当時は必死真剣なんだけれど、そのときの行動を大人になって振り返ってみると、わがことながらおかしくて笑ってしまう、あの感じがよみがえるみたいだ。

そのようなノスタルジーを引き起こす展開に身を委ねるうち、二度の上映は割れんばかりの拍手でしめくくられた。自分も同じように手を叩きながらLater、と軽やかな別れの言葉脳内で繰り返していた。原作で読んで想像していたよりもなおあっさりと、冷淡で、なのに奇妙に耳に残るオリバーの声。

一夏の客人のその挨拶を、エリオが、母が、父が真似たように、自分もつい口にしたくなるはずだ。

じつは原作を読んだ時から自分は最適な読者じゃないと思っていた。

小説として心から好んではいものの、「この物語自分物語だ」「この物語によって救われた」「こういう物語が描かれるのをずっと待っていた」と感じる人がいることを、一行読むごとに、確信し続けたからだ。

この映画現代を生きるごく若いセクシュアルマイノリティに届くことを願っている。

キャロル』がそうであったように、相手性別特別なのではなく、ただその相手特別だっただけ、ということを描いた映画。だが一方で、両親という存在の描かれ方において、この作品はこれまでのクィア作品と一線を画している。

そして、『ムーンライト』があまりにも普通恋愛映画であるという事実特別だったのと同様に、Call Me By Your Nameエリオの一夏の恋愛は美しいと同時に「ごく普通青少年悶々とする」という部分が色濃くて、その事実をとにかく祝福したい。

自分はこの映画クィア映画だとは思っていないのだとグァダニーノ監督がQ&Aで語っていたが、この言葉がすべてだと思う。

10代の頃に出会ってたら人生が変わっていたなと確信を持つ映画はいくつかあるけれどCMBYNはそのトップに躍り出た。

現在のところレーティングはR18のようだけれど、そこまで直接的なショットはなかったように思う。

何かが起こったこと、そして何が起こったかから目をそらすという悪い意味での曖昧さは無いが、物語破綻させないように、そして必要以上にセンセーショナルに煽らないと努めての結果なのかもしれない。

からこそ、PG12かR15バージョンが作られるといいなと思っている。エリオと同年代の、この映画肯定感を本当に必要としているひとたちに見てもらいたい。

キャストきっかけに興味を持ったCMBYNだが、自分の中にそびえる金字塔を打ち立てた。日本に来た時にも従来の俳優物語ファンに愛されるのはもちろん、新しい映画として多くの観客に愛してほしい。そして本当に必要としているひとにぜひとも届いてほしいと思う。

ちょうどこのレビューを書いている最中8月23日)にMIFFの観客賞が発表され、Call Me By Your Nameが晴れて1位を獲得した。http://miff.com.au/about/film-awards/audience#

もちろん自分も最高点の星5つで投票したし、あの盛り上がりを考えると納得の結果だ。

アジア内では台湾映画祭での上映が決まっているCMBYN。東京国際映画祭に来ないはずがない、と信じている。

お願いします。

邦訳本もどうぞよしなに。

2017-07-19

英語の読み方って誰が決めるの?

アイアンマンであってアイロンマンではない。なのにアイロンアイロン

MCハマーであってMCハンマーではない。なのにハンマーハンマー

他にもあるだろう、思いつかないけど。

2017-06-24

https://anond.hatelabo.jp/20170624093754

ここまで書けるなら「ハマータウンの野郎ども」を一度読んでおくといいよ

今となっては否定する者も多いけど、やっぱり教科書から

これも面白い

http://synodos.jp/society/19337

2017-05-24

「ケナタッチです」

国連特別報告者の人、日本語自己紹介するとMCハマーっぽくない?

2017-04-06

昨日のゲットワイルド界隈増田酢魔祝いか弗岩特下の宇野器(回文

超早押しイントロキュー

デーデデデ、デデッデデッ

ピンポン!

MCハマーの「U can't touch this」!!!

ブブー!!!

リックジェームスの「Super Freak」でしたー!

おはようございます

そんな昨晩の夜更け、

私は愛読書であるユンカースカムヒアーを

そっとベッドの横に置き眠りにつくはずだった。

急に入った一報で私は目が覚めた!

なんか昨日はゲットワイルド界隈で、

どえらいことが起こったらしくって、盛り上がってたようね。

あーあ、

私もコンプリートゲットワイルドアルバム買っておけばよかったわ。

まあ、後の祭りね。

ゲットできなかっただけに。

うふふ。


今日朝ご飯

変わり栄えしない定番

ポテサラサンドタマサンドよ。

これがあれば充分。

今日ちょっとコーヒーも頂いたわ。

リッチな超ショックね!

デトックスウォーター

朝はまだ寒いかしら?

作り置き麦茶ウォーラーよ。

今年もまたばんばん麦ウォーラー作るわ。

気分によって、

煮出したり、水出しにしたりして

テイストを変えるの。

口当たりが違うから

いろいろ比べると面白いわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-06-06

[]小野不由美「月の影 影の海(十二国記)」

3,4回目の再読。10年ぶりくらい。

前半はすごく鬱屈してるけど、普通女子高生が異世界理不尽に慣れて悟るっていうのを描くにはこれでも少ないくらいなのかも、と思った。

逆にこれだけのボリュームで、異世界孤独に置かれた普通女子高生の心の変化・成長をよくぞ描けたと感嘆する

前半のストレスを吹き飛ばすように3/4くらいからはすごくカタルシスのある展開になる

図南の翼と違って王だとわかった後も少しお話が続くのがうれしい

けど、やっぱりちょっと物足りない気はしてしま

続刊で語られてはいるんだけど

物足りないって思わせるくらいがうまいのかなあ

最後の一文は何度よんでも鳥肌立つ

漢文調の最後の記録も、こんな冒険歴史書になるとたったこんだけになっちゃうんだなあとか、

もしそうなら中国の歴史書もめっちゃ簡単に書かれてるけど、ほんとはめちゃくちゃドラマあったんだろうなあとか、

そういえばキングダムも著名な戦いの後に、シンプル歴史書に書かれてる一文だけを載せたりしてるなあとか、

いろいろ思った。

あと今回読んで初めて思ったのは、

・ジョウユウって冗祐ってかくけど、オウムの上祐が饒舌なのに比べるとこっちは対局だなあと思ってなんかおかしかった

ネズミキーキャラになってるのはゼノギアスハマーとつながるところあるなあ

あと記憶違いとしては

ネズミヨウコにいい待遇でいいよって言われるけど自分普通にべんきょうできればいいんだって断るのは別の巻だったか

ってのがあった

うーんやっぱりおもしろいなあ

図南の翼含め世界観をある程度知った上で読むと、言葉が通じてるのも王の素質だし、苦労はあったとはいえなんだかんだでそれがいい巡り合わせにつながるのは鵬翼だったのかなあと思う

んーいやあれは昇山するときの旅の話か・・・

今回は昇山じゃないから、いろいろ途中で騙されたり襲われたりしたのか

書いててよーやく気づいた

あとこれまで読んだことあったのは挿絵がない本だったから、今回挿絵ありのを読んでいろいろと新鮮だった

2015-12-02

もう限界が、勢い余って腕骨折

街の明かりが ♪ とてもキレイね、ヨコハマブルーライト・ヨコーハマー

明かりがキレイではなくて、暗くなると視力が落ちる、鳥目というヤツですよ

スマホブルーライトという怪しい光をオーラ血液型性格判断くらい怪しいものしか考えていなかったが

半年ごとにメガネを作り変えているとこのまま失明するんじゃないかと思って、スマホ増田卒業と思っていた矢先

対向車のライトが目に入ったあと、路面に視線を落とすと暗くて凸凹が見えない

明暗順応ってヤツだね

薄暮時/自転車前転/腕、骨折」、、、、字余り

スマホ使用量に比例して目のピントを調整する筋肉も固まるそうだ

視力が落ちると同時に、明るいところから暗いところへの切り替え応答が鈍くなる

誰だ!あんなところに縁石おいた行政!?フルスピードで前輪から突っ込んで前転しながら投げ出された

地面に激突するときハムッ」と言った声が出た

よろよろ、何か大変なことになった、あごと肩が痛い、しこたま打ったようだ、恥骨あたりも痛いぞ

しばらくしたら、ふらふらは収まったが腕が上がらない

近くに幸いなことに外科看板下げている医院があったので応急処置してもらってタクシー呼んでもらって帰る

明日、整形に行って精密検査してもらってくださいね」と

自宅に戻ってパンツを下げたら恥骨のあたりが腫れている、というか内出血のようにタプタプ

人間の体は良くできている、恥骨がガードとなってチンコを守るのだ

「2個ヨシ、感覚ヨシ、尿通ヨシ」指差確認して寝る

しかし夜中に急変してチンコが取れたら大変だ

救急隊が入ってこられるように、今日は鍵かけずに寝よう。意外と観察深く冷静な私

会社休んで整形に行ったら上腕骨の肩側のゲンコツの付け根にヒビが入っているって

恥骨は無事

ちなみにチンコは皮の部分が腫れてドス黒い赤に、でも先っちょの亀さんは変わらずピンクです

どうぞスマホでの増田の書き過ぎにはどなた様もお気をつけて

すいすい水曜日

2015-10-20

ヘヴィーオブジェクトの長台詞はなぜダメなのか

ラノベ原作アニメとしてはキャバリスクの被りっぷりが話題になっているけども、鎌池和馬原作ヘヴィーオブジェクト』の酷さも相当なものであると思う。

ヘヴィーオブジェクトアニメを見た、まともな人間はこう思うはずである

喋りすぎだ、と。

この点に関しては、同原作者による禁書目録主人公上条さんの長台詞説教を参照して「鎌池だから仕方ない」という意見が少なからずあるようだ。

しかし俺は、上条さん説教は「味」として楽しむことが出来るのに対して、ヘヴィーオブジェクトの長台詞は単に冗長なものしか思えない。

本稿は、上条さんの長い説教は「アリ」なのに、ヘヴィーオブジェクトの長台詞は「ナシ」なのはなぜかということを考察するものである

ちなみに俺は禁書目録は数年前に十数巻あたりまで読んで、ヘヴィーオブジェクトアニメ3話まで観てから原作1巻の該当部分を読んだだけなので、思い出補正とかが作用している可能性は大いにある。

ヘヴィーオブジェクトアニメ3話までで最も問題になるのは、2話の「お姫様救難信号出してるのに長々喋りすぎ問題」と、3話の「敵基地に潜入してるのに大声で喋りすぎ問題である

まずは2話から見ていこう。アニメは大体こんな感じだった。

================

イヴィア「だったらお前は、あのオブジェクトと戦えんのかよ! あの化物にたった一人で立ち向かって、お姫様を助けだすとかそんなのできたら最高だよ!! でも実際にどうにかできんのか! えぇ!? 人間なんか、レーダーに補足された瞬間に塵になっちまう。もう俺らに出来ることなんかねぇんだよ」

 徒歩の速度で逃げるハマー兵士カット

クウェンサー「あのお姫様は、そんな化物と戦ってくれてたんじゃないのか? 大の男がこれだけ集まっても震え上がるような、照準合わされただけでショック死しちまうような、そんな化物から俺達を守るために、たった一人で戦ってくれてたんだろうが!! 貸せ!! 貸せ!! そのライフル!!」

================

この部分は原作だとこうだった。

================

「だったら、テメェはあのオブジェクトと戦えんのかよ!?」

 真正から叫び返され、クウェンサーの言葉は止まった。

 ヘイヴィアの表情には、恐怖とともに屈辱があった。

綺麗事だったら誰でも言える!! あの馬鹿デカオブジェクトにたった一人で立ち向かってお姫様を助け出すとか、そんなの出来たら最高だよ!! でも、実際問題どうにかできんのか!! あんなもん、レーダーで補足された瞬間に生身の体なんか塵も残さず吹き飛ばされちまうじゃねえか!!」

 ボロボロになったヘイヴィアに両肩を掴まれ、クウェンサーは思った。

(……ちくしょう

 じわじわと胸を締め付けるのは、人間として当然あるべき感情

 どうしようもない、恐怖だった。

(怖いに決まっている。誰がなんて言ったって、どれだけ希望的な観測を並べたところで、度胸なんか湧くかよ。オブジェクトなんて化物だ。あんなもん相手に真正から立ち向かうなんて間違ってる。少しでも近くにいたくない。ヘイヴィアの言う通りだ。どんなに綺麗事を並べたところで、この気持ち悪さがそうそう簡単に消える訳ないだろ……)

 だが、クウェンサーの足は退却するためには動かなかった。

 彼はその場に立ち、真正から改めてヘイヴィアの顔を見る。

「……あのお姫様は、そんな化け物と戦ってくれていたんじゃないのか?」

「ッ」

「大の男がこれだけ集まっても震え上がるような、ちょっと照準を合わせられただけでショック死してしまうような化物から!! 俺たちを守ってくれるために、たった一人でオブジェクトに乗って戦ってくれてたんだろうが!!」

 そう。

 たとえオブジェクトなんて馬鹿げた兵器に乗っていたって、怖いに決まっている。あんな化物と立ち向かうのに、恐怖を感じない訳がない。

 あの少女は、出撃の直前にこう言っていた。

 勝てるかどうかは分からない、と。

 特に真剣調子ではなかったから、深い意味などないのだと思っていた。だが違う。もしもあれが何気ない表面にまで噴出してしまうほどの、大きな不安を抱えていたせいだったとしたら。とにかく誰にでもいいから言葉を放って、少しでも不安を払拭したいだけだったとしたら。

 クウェンサーは思う。

 自分はここでどう動くべきだ。

「……貸せ」

 クウェンサーは、間近にいるヘイヴィアに手を差し出した。

 怪訝な顔をするヘイヴィアにもう一度、

「貸せ!! そのライフル!!」

================

長い。長すぎであるアニメ原作台詞助詞レベルまで削っていたということがわかる。

しかし、俺は原作を読む最中アニメほどには「喋ってないでさっさと行動しろ」と感じなかった。

それは恐らくセリフに輪をかけて地の文と括弧書きの心内文が長いためである

地の文と心内文に関しては、どれほど長くても読者は東京大学物語のごとく(その間0.1秒)などと都合よく解釈することができる。特にここで描かれるような緊迫した場面では尚更である

そのプロセスを経て文字数に対する時間感覚が混乱した状態であれば、長台詞を発語するための時間無視することができるような気がしてくるのである

この小説マジックを用いたシーンをそのまま映像にすれば「何くっちゃべってんだ」と思われるのは当然であり、これは脚本監督の落ち度である

では、作者に落ち度はないのか。

そんなことはない。以下はアニメ3話で「敵基地に侵入しているのに大声で喋りすぎ」と言われた部分の原作における描写である

================

タイムオーバーだぜヒーローッ!! 三〇秒でここから出ないと袋の鼠だ!!」

「一分待て!!」

「何をゴソゴソやってんだよ! 爆破できねえのは分かったろ!?」

「あと四十五秒だ!!」

 多くの足音が近づいてくるのを、ヘイヴィアは耳にした。恐らくクウェンサーは、目の前で取り上げられそうな希望にすがろうとして、冷静な判断能力を失っている。もう殴りつけてでもここから脱出しようかと考えたその時、ようやくクウェンサーがヘイヴィアのところまで戻ってきた。

「行こう。まだ間に合うか!?」

「どっかの馬鹿道草食ってたせいでスリリングなことになってるよ!! こっちだ!!」

================

アニメだとここは全力で叫んでいる。だが、少なくとも声優は悪くない。語尾に「ッ!!」が付けられていたならばそれは叫び台詞であると考えるのは当然である

ただ、この部分を読んだだけなら、ニコニココメントが言うように「※実際は小声で話しています」というフォローが辛うじて出来ないでもない気がする。それを掬い取れなかったアニメスタッフが悪いのだ、と。

しか原作はそんな幻想もぶち壊してくれる。原作では、小声の台詞とそれ以外はきちんと区別して表記されているのである

以下は原作では35ページ、アニメでは1話にあった、和服上官に呼びつけられた時の二人の会話の原作における記述である

================

「(……どうするんだよヘイヴィア! だからやめようって俺は言ったんだ!! これならレーションどころか三日間雪の塊だけ頬張ってた方がまだマシだったんじゃないか!!)」

「(……うるせぇな畜生!! くそ、ほんとに一八歳かこの女。今時の洗浄に生身の兵隊必要ねえとは思ってたけどよ、あいつに限って言えば握り拳でオブジェクトと戦えるんじゃねえのか!?)」

================

この台詞アニメでもきちんと囁き声で演じられている。他にアニメ3話の敵基地捕縛されたシーンでも「(……俺が飛び出したら伏せろ。そっちに除雪用のトラクターあるだろ)」などと書かれている。

要するに、原作に従えば主人公たちは敵基地で相手の足音が聞こえる位置にいても実際にお互い叫びあっていたのであり、アニメスタッフはそれを忠実に映像化しただけなのである

では、ヘヴィーオブジェクトにおける長台詞は、上条さんの「説教」と比べて何がダメだったのか。

俺はその原因を「鎌池の長台詞癖と、主人公をペアで行動させることの食い合わせの悪さ」に求めたいと思う。

上条さん基本的に一人で行動するので、その長台詞説教の相手は、自分がまさに直面している相手≒敵(ステイル、御坂アクセラレータ等)であった。

無論その場合も、「うるせえ話長えよ(グサ」となる可能性はあるのだが、その可能性はむしろ「殺される可能性と引き換えにでも相手を全力で説得しようとする上条さん馬鹿だけどカッケー!」という評価に繋がっている。

しか主人公をペアで行動させると、その長台詞説教が敵ではなく相棒に向かってしまうために「馬鹿だけどカッケー!」ではなく単に「こいつ馬鹿じゃね?」というシーンが出来上がってしまうのではなかろうか。

禁書目録と毛色を変えたかったのは分かるけど、主人公をペアで行動させたければ、鎌池の説教体質も変えなければならなかったのではないかと思う。

2015-10-03

テレビ広告ネットのそれに喰われたせいで、テレビCMクオリティ面白さが絶賛ダダ下がり中なのです....

バブル期の話するとジジイとか骨董とかおっさんとか閉経とか言われそうなので避けたいのだけど、あのころテレビCM自体面白かったり格好よかったりしたのです。

スピーカーコーンがぶるぶると震える前て踊るMCハマーダンスが印象的なパイオニアコンポCM

ホンダ(↑)ホンダ(↓)ホンダ(↓)ホンダ(↓)♪...』のコールが印象的だったホンダクルマCM(車種は忘れた)

マイケルジャクソンが金隠しポーズで『ポー!!』とかやってるあのダンスを、ジジイがまるパクリした挙句速攻で放送中止になったCMとか。

このころのCM海外の要素を多分に取り入れつつも、どっかバタ臭い和の昭和臭がただよっていて、スッっと入ってきた感がある。

でもってCMそれ自体子供らはもちろん大人の間でも共通言語だったりしてたのです。

そしてそして私のそのCMをみて、無理してパイオニアコンポかってみたりしたのです。

それがまぁ、いまの体たらくときたら...なんだい。

実例挙げるのもはばかられるようなものばかりさ。

売ることがメインで、視聴者を楽しませる話題性にかけることこの上ない。

貧乏人の余裕のなさがうかがえちゃうよね。

キラキラしてないのよ。

ハイソサエティのお遊びもなさげ

そんな感じ。

テレビドラマバラエティ劣化が叫ばれて久しい昨今ですけども、一番酷いのはCMなんだ。

悲しいよ。

2015-07-16

ハッピーバイブス

幸せとは何か

幸せの形は人それぞれ、なんてことをよく耳にするがそれは一部正しい。

ただ私は全人類幸せとはざっくり同じだと思っている。

単刀直入に言うと幸せとは、「誰か」である

どこか(場所)でもない、何か(物)、でもなく誰か(人)である

ただその誰かはAさんにとっての誰かや、Bさんにとっての誰かは異なる。

私は旅が大好きで、バイク九州を一周したり、海外をパックパッカーとして旅をしていた。

そこで色々な絶景を見たり、美味い飯を食べた。

また、刺激的な体験をしたり、様々な人に会った。

そして帰国してふと旅の記憶を思い出す。

そこで楽しかったと懐かしむ思い出はどんな絶景でも飯でもない、

そこで出会えた自分にとって心通じることのできた友達と過ごした日々であった。

そんな人に出会えた旅は最高の思い出になるし、そうでない旅はとりわけ心の底から懐かしむことはない。

私はフィリピンで一人の女の子出会い、たった2週間という短い間であったが一緒の時を過ごした。

お金もあまりなかったので綺麗なビーチに行くことも、面白いアクティビティーを体験することも、とりわけ日本よりもうまい飯を食うこともなくただ至って普通日常を一緒に過ごした。

だけれど、今、私にとってフィリピンはどんな刺激的な国よりも思い出深く、懐かしい。

間違いなくそ女の子がいたからだと思う。

それがアメリカであろうとタイであろうと日本だろうと、高級なスイートに泊まろうが、エキサイトできるアクティビティーを体験しようが、リムジンハマーレンタルしようがしまいが全く関係なかったと思う。

これは一部の旅の経験からくる考えに過ぎず、

私は人生の全てに当てはまると言い切る。

人を幸せにするのはその人と幸せになれる誰かであると。

また、場所物質的豊かさなほとんど関係がないと。

そして、その誰かとは決してお金で買えるものではない。

その誰かの気持ちまでは。

まり幸せお金はそんなに比例しないと。

年収幸福度グラフなんか見たことある人もいると思うがそれがいい例だ。

なのにこの世の中のほとんどの人がお金があればなんでか幸せになれると思っている。

また、お金を稼ぐ意識の高い人に「何のためにお金をたくさん稼ぎたいの?」と聞くと大体が決まってこう答える。

「色々旅行したり、いい家住んだり、美味いもん食えるし、遊べるじゃん」

もしくはとりわけ理由に困る人たち. .

いずれにせよお金があれば幸せ楽しいぼんやりしたイメージで生きる人たち。

私は幸せ本質は誰かだと思っているので、一緒に旅行する誰か、一緒に住む誰か、一緒に美味い飯を食う誰か、一緒に遊ぶ誰かが一番重要で、幸せも楽しさも「誰と一緒にそれをするのか」次第で決まると思う。

もちろん必要最低限生活できるレベルお金必要なのは知っているし、お金で買える刹那的な娯楽も時に確かに楽しい

ただ、それと幸せ本質とはまた別の話だ。

そしてもちろん、仕事お金を稼ぐこと自体純粋楽しいのならそれはそれで羨ましいとは思う。

幸せになりたくない人を見たことあるであろうか?

私はない。これも全人類共通してそんな人はいない。

しかし、幸せとは何か、幸せ本質を考え、見抜くことのできる人間は多くはない。または考えが浅はかなゆえ的外れである

ゆえに、みな幸せになるために日々動いているはずなのに、実際は幸せとは関係のない動きをする。

結果幸せになれたり、なれなかったりする。

2015-06-10

-幸せお金人生と-

幸せとは何か

幸せの形は人それぞれ、なんてことをよく耳にするがそれは一部正しい。

ただ私は全人類幸せとはざっくり同じだと思っている。

単刀直入に言うと幸せとは、「誰か」である

どこか(場所)でもない、何か(物)、でもなく誰か(人)である

ただその誰かはAさんにとっての誰かや、Bさんにとっての誰かは異なる。

私は旅が大好きで、バイク九州を一周したり、海外をパックパッカーとして旅をしていた。

そこで色々な絶景を見たり、美味い飯を食べた。

また、刺激的な体験をしたり、様々な人に会った。

そして帰国してふと旅の記憶を思い出す。

そこで楽しかったと懐かしむ思い出はどんな絶景でも飯でもない、

そこで出会えた自分にとって心通じることのできた友達と過ごした日々であった。

そんな人に出会えた旅は最高の思い出になるし、そうでない旅はとりわけ心の底から懐かしむことはない。

私はフィリピンで一人の女の子出会い、たった2週間という短い間であったが一緒の時を過ごした。

お金もあまりなかったので綺麗なビーチに行くことも、面白いアクティビティーを体験することも、とりわけ日本よりもうまい飯を食うこともなくただ至って普通日常を一緒に過ごした。

だけれど、今、私にとってフィリピンはどんな刺激的な国よりも思い出深く、懐かしい。

間違いなくそ女の子がいたからだと思う。

それがアメリカであろうとタイであろうと日本だろうと、高級なスイートに泊まろうが、エキサイトできるアクティビティーを体験しようが、リムジンハマーレンタルしようがしまいが全く関係なかったと思う。

これは一部の旅の経験からくる考えに過ぎず、

私は人生の全てに当てはまると言い切る。

人を幸せにするのはその人と幸せになれる誰かであると。

また、場所物質的豊かさなほとんど関係がないと。

そして、その誰かとは決してお金で買えるものではない。

その誰かの気持ちまでは。

まり幸せお金はそんなに比例しないと。

年収幸福度グラフなんか見たことある人もいると思うがそれがいい例だ。


なのにこの世の中のほとんどの人がお金があればなんでか幸せになれると思っている。

また、お金を稼ぐ意識の高い人に「何のためにお金をたくさん稼ぎたいの?」と聞くと大体が決まってこう答える。

「色々旅行したり、いい家住んだり、美味いもん食えるし、遊べるじゃん」

もしくはとりわけ理由に困る人たち. .

いずれにせよお金があれば幸せ楽しいぼんやりしたイメージで生きる人たち。

私は幸せ本質は誰かだと思っているので、一緒に旅行する誰か、一緒に住む誰か、一緒に美味い飯を食う誰か、一緒に遊ぶ誰かが一番重要で、幸せも楽しさも「誰と一緒にそれをするのか」次第で決まると思う。

もちろん必要最低限生活できるレベルお金必要なのは知っているし、お金で買える刹那的な娯楽も時に確かに楽しい

ただ、それと幸せ本質とはまた別の話だ。

そしてもちろん、仕事お金を稼ぐこと自体純粋楽しいのならそれはそれで羨ましいとは思う。



幸せになりたくない人を見たことあるであろうか?

私はない。これも全人類共通してそんな人はいない。

しかし、幸せとは何か、幸せ本質を考え、見抜くことのできる人間は多くはない。または考えが浅はかなゆえ的外れである

ゆえに、みな幸せになるために日々動いているはずなのに、実際は幸せとは関係のない動きをする。

結果幸せになれたり、なれなかったりする。



ここから先はかなりこの論理を突き詰めた考え方になってしまい、うまく説明する自信もないし、誤解も生じるだろう、またやや刺激が強く、理解するのも簡単ではないかもしれないのでそのつもりで心してほしい。



話を元に戻すと、幸せとはどこか(場所)でもない、何か(物)、でもなく誰か(人)である

もう一度言うが、お金社会的成功は極論あまり関係がない。

なので幸せになりたいのならば私たちのとる行動は一つである

その誰かを探すことである

お金を稼ぐことよりも、社会的成功することよりも、幸せになることが当然みんな重要度が高いはずなので、その誰かを探すべきである

道で気になる人を見つけたら勇気をもって声をかけてみよう。

自分趣味オフ会があれば参加してみよう。

出会い系サイト真剣に誰かを探してみる、いいじゃないですか。

仕事情熱を注ぐことや夢を叶えることは素晴らしいと思う。

だが人びとはなぜ仕事のために、合間を縫って本屋マーケティングやデキる会話術の本を熱心に読み勉強できるのに、日々の出会いに対しては大分運任せなのか。

なぜ人生で一番重要度の高いことなのに、そこを偶然や自然の流れに身を任せてしまうのか。

結局、言いたいことは出会いもっと求めろかよって薄っぺらく思われるかもしれないが、実際この幸せ理論を行動に移すとなるとそうなる。

2015-04-06

400種類ほどのクラフトビールを飲んだ俺が地味なやつを進める

流通とかはわからないのでもしかしたらもう手に入らないやつもあるかもしれないけど。

メジャーなやつというよりも、一度飲んでビール観を広げてほしいというやつを紹介する。

BrewDog Tactical Nuclear Penguin

パンクIPA日本でも有名なブリュードッグが出す32%のビール

もともと株主優待用なので出荷数が少ない。去年は日本に来なかった。

一昨年は一本8000円ちょいだったと思う。

キワモノ系かと思いきや深みがあるというか、濃くておいしい。

酔いつぶれたけど。

Rogue ブードゥーシリーズ

これもキワモノ系。

俺が飲んだのはブードゥー チョコレートラズベリープレッツェルってやつだけど、

ほんとにチョコレートラズベリーとプレッツェルの風味がするんだよな。

21th amendment / Hell or High Watermelon

サンフランシスコすいかを使ったビール

これもキワモノ系かな。でもすいかの味が水っぽくなく濃すぎずちゃんとビールの中に収まってる感じですごいおいしかった。

2014年日本に入ってこなかったっぽい。

Yeasty Boys / Rex Attitude

世界一スモーキービール」とラベルに書いてある。

でも好みは分かれると思う。濃いめのビール

同社のアールグレイを使ったGunnamatta IPAお勧め

Fine Ales / Finebank

スコッチモルトの名門、スプリングバンクとのコラボビール

度数も低く軽めの味わいながら、スモーキーさが微かに感じられて不思議な爽やかさがある。

箕面ビール カベル

赤ワインに使われるカベルネ・ソーヴィニヨンを使ったビール

葡萄感がある。ビールとしてのバランスは崩れていない。

関東だと手に入りにくいかも。

同じライン甲府アウトサイダーブリューイングで作ってるベリーAを使ったビールもおいしいかも。

ロコビア ココナッツポーター

ココナッツの味がすごい。柔らかくてまろやかでべたつかない甘さ。

瓶ではしばらくでないと思う。佐倉に行けばわりと飲めるのかな?

いわて蔵ビール ゆずスタウト

たぶん最終工程ゆず入れてるっぽくて、ココナッツとは逆にゆずの酸味と爽やかさがスタウトのコクにとてもよくマッチしてると思う。

サンクトガーレン スイートバニラスタウト

サンクトガーレンバレンタイン限定醸造ビール

バレンタイン限定醸造のなかでも一番好き。

バニラ香り華やかでしつこくない。

この手のビールはとかくベタ甘になりがちななか、しつこくないから何杯も飲める。

そのほか定番の味わいで飲んでみてほしいやつ順不同

ベアドビール スルガベイインペリアルIPA

箕面ビール スタウト

箕面ビール おさるIPA

北海道わかさいも本舗 シシリアンルージュ

ラグニタス デイタイムエール

ラグニタス リトルサンピンサンピン

ピッツァポート スワミーズIPA

スピークイージー ブラインドタイガー

ブリッジポート ホップザー

エピック ブレインレス

ブリューフィスト ジェイルESB

ランブラーテ インペリアルギーサ

イネディット

Nogne 100%ピーテッド

デュベル トリプルホップ

ブリュードッグ ジャックハマー

2014-06-01

[]6月1日

○朝食:なし

○昼食:天丼(祖母と外食

○夕食:ドリトスカマンベールチーズ(要するにツマミで腹一杯)

調子

久しぶりに祖母と会い、楽しく団欒をした。

人と触れ合うと、気持ちも落ち着くのか、気分がだいぶと楽になった。


○Fable2

クエストウェストクリフ再開発」をクリア

といっても、貸した金が帰ってきただけ。

投資クエストでした。

クエスト「素朴なる村人の寺院」をクリア

インチキ宗教の話し。

だまされると分かってて、だまされるのは自由度が低いなあ。

クエスト「呪われた宝島」をクリア

宝探しは大変だったが、攻略動画を駆使してクリア(笑)

クエストスキル英雄」をクリア

美少女若さを捧げてクリア

これ以上、年をとると自分プレイするのが嫌になりそうだからね。

クエストブラッドストーン襲撃」を攻略

ついにそろった英雄四人によるチームプレイにより、敵を圧倒。

これは面白いなあ。

クエスト「究極の力」を攻略

なんだかエヴァラストのような人類補完計画じみた「理想的世界」が描かれ、

姉との思い出を断ち切って、ラスボス戦!

と思いきや、銃で一発で終了。

あれ、1のときみたいなドラゴン戦はなし?

と拍子抜けし、最後の選択では今回も家族を救う「愛」を選択した。

ハマーから説教を受け、なんだかスッキリしない終わり方。

はいえ、クリアクリア

なんだかんだで、寄り道をほとんどせず一本道ゲーとして楽しんでしまった。

序盤は用意された自由度不動産結婚)を楽しんでたんだけど、その自由度が何か得をするようなものになってないから、中盤からほとんど無視ししてしまった。

さて、次は何のゲームをやろうかなあ。

2014-05-27

[]5月27日

○朝食:なし

○昼食:シーチキンマヨ醤油トッポ

○夕食:シーチキンマヨ醤油うどん

調子

普通

5pbのXboxOne向けゲームタイトル発表会を大興奮しながら見ていた。

うんうん、九月の発売に向けて熱気が高まってくるのを感じるね。

僕が360を買ったのは、シュタインズゲートがキッカケだから、こうして科学ADVシリーズONEでも出てくれるのはとても嬉しい。

ただ「みんな持ってるスマートフォン体験版出すよー!」って言ってるときに、WP向けには出ないのが残念だなあ。

WindowsPhone8の日本展開はまだなのかなあ、気になります



○Fable2

クエスト「いにしえの塔」を攻略

ハマーとの感動的な別れと共に、監獄のようないにしえの塔に潜入することに。

Fable1の監獄クエストと似たような感じかな。

そしてあーだこーだあったのに、十年!?もの年月を重ねて、ようやく、ウィル英雄を救出。

クエストカリスゲート」を攻略

ハマーテレサと再開し、三人パーティーとなり、クエスト攻略

クエスト「立ち往生」を攻略

となったのもつかの間、二人とは離ればなれになり、クエストをこなすことに。

途中、懐かしのオークベール村(1の主人公の生まれ故郷)を通ったりしたりなんやかんやあって、

スキル英雄「リーバ」と出会う。

が、彼を仲間にするには、相当な名声ポイントをためなければいけないらしく、足止め。

今日はこの辺りで休憩とする。

2014-05-21

[]5月21日

○朝食:なし

○昼食:生姜焼き定食

○夕食:ナポリタン


調子

よくはない。

自傷行為はとりあえず辞められた。


プログラミング

共同作業者にお願いして、今週はお休みすることに。

だったが、連絡がうまくいっておらず、もう一人の作業者から作業依頼がきて、仕方なく作業をした。

やっぱり、向いてないのかなあ......


○Fable2

久々に再開。

山賊倒しのクエストクリア

その後、修道士の娘と一緒に洞窟クエスト攻略

しかし、攻略後、修道長ルシアンに殺されてしまい、娘のシスターハンナハマーとなり仲間になった。

クエスト「死が二人を分つまで」を攻略

これは亡霊が振られた彼氏復讐する話し。

亡霊の変わりに彼氏を誘惑し、プロポーズ直前まで行った所で振るという筋書き。

すると彼氏まで自殺してしまい、二人は亡霊のまま愛し合うことに。

なるかと思いきや、復讐劇はバレ二人はバラバラにまた成仏できない亡霊が一人増えただけの悲しい結末。

うーんなんとも洋ゲーっぽい。

クエストゾンビ召喚」を攻略

間抜け兄弟のためにゾンビを百体倒すお話

特にストーリーはなかった。

クエストウィル英雄」を攻略

二人目の英雄の所に到着する間際にルシアン英雄拉致された。

クエスト「血塗られた農場」を攻略

山賊共と共同した後、山賊秘密女装癖)をばらしさら山賊をも殺す。

これぞ! 悪人プレイ! って感じで楽しかった。

クエスト「試練の迷宮」を攻略

前作のノットホール島での闘技場のようなエピソードだった。

特にストーリーはなかった。

2014-04-12

[]4月12日

○朝食

アイスクリーム

○薬

いっぱい飲みたいけど我慢

○昼飯

チョコ

○夕飯

怒られたので、オムライスカレーを食べにいった。トマトが入ってて美味しかった。

調子

ちょっと家族ともめてしまったせいで、心のバランスがまた崩れてしまった。

あと手当金の話が上手く進まずちょっと苦しい。

でも、以前のような死にたいとか、薬バカ飲みとか、消えたいとまではいかない。

とりあえずランニングしてチョコ食ったら、することなからゲームしよ、と思える程度には回復できた。

ハッピーウォーズ

今まで対人専門だったんだけど、協力プレイも意外と面白いことに気づけた。

はいえ、一周してやめた。

正直飽きてきたなあ。

ブルードラゴン

今日シナリオを進めた。

ボス戦を数戦し、主人公達の村の人たちと合流できた所までプレイ

プログラム

ディスパッチャーの内容を今ひとつ理解していなかったのでサンプルコードを読んだり、本を読むなりした。

実装はできるんだけど、細かい所までは理解が追いついていなかったので、少し前に進めた感じがする。

タイタンフォー

こういう終わりがないゲームをどこまでやり込むかは難しいんですが、

とりあえずレベル50を目指そうかなあ、へっぽこの自分にはかなり遠い道のりになりそうですが。

今日キャンペーンマッチを数戦して終わり。


Halo3

今日からスタート

Haloは1、2、4しかクリアしてないので、これをクリアすればナンバリングタイトルはとりあえず終えられるかな。

今日は「ステージ1 アライバル」(ムービーみるだけ)と「ステージ2 シエラ117」を攻略

ビギナーなので、実績は解除されず。

でも難しいのよりもストーリーをちゃんと追いたいのです。

いやあ、それにしてもHalo台詞回しが格好いいですね。

「たやすいことではない」とか「女の子とは約束しちゃだめ、出来ない約束はね」とか「集合場所は?」「戦場よ」とか、どれも痺れる決まってる。

アービターが死なずに生き残ることを期待していています


Forza2

目標もなくダラダラやるのが限界にきたので、自分の中のForza目標を決めて、それが達成されたら

次のナンバリングに進むことにします。

その目標とは、シャーマンキングでX-LAWSが使う「天使」こと「スーパーカー」をゲーム中で可能な限りそろえ、自分が満足するレースをする。です。

いきなりなんのこっちゃと思われるかもしれまんせが、私の車の知識は本気でこの漫画程度しかないのです(※シャーマンキングは車漫画じゃそもそもありません)

なので、そこに登場する天使ことスーパーカーを集めて並べて満足する、それがForzaの僕の楽しみ方、ということにします。

Forza2のやり込み度合いについて

まず自分は車の免許を持ってなく、車に対する興味や知識が全くと言っていいほどない。

まだレースゲームは対戦する楽しみがあるからいいものの、Forza2オンラインは過疎っており、対戦が出来る状態にもない。

ならそもそも、どうして始めたのかというと、XboxOneで自分が好きなゲームを増やしたいから

まりForzaシリーズ自分なりの楽しみ方を見つける必要が有る!

そして、思いついたのが、僕が大好きな漫画シャーマンキング」に登場する「天使」ことスーパーカーたちのことだ。

シャーマンキングに登場するX-LAWSという組織は、スーパーカー武器に戦うのである

それがいたく格好よく、ハンドルネームの元になった漫画ロボットと似ていることもあり、僕は彼らが大好きなのだ

というわけで、Forzaでも彼らのスーパーカーをすべて所有し、満足いくまで運転したら、次のナンバリングに進むという自分ルールを制定した。

以下はそのメモ

マルコミカエルフェラーリ92年型、フェラーリイタリア92年型はなかったので年代が近い91年型で妥協しよう(そういうもんでいいのか?))

リゼルク、ゼルエルロータスエリーゼロータスイギリス(いっぱいあってよくわからんから適当デザインで選ぼう)

ジョンテンバットラファエルアストンマーチン・DB4、アストンマーチンイギリス(DB4がないからDB9で代用しよう(いいのかなあ?))

ラーキ・ディラックウリエルフォード・GT40、フォードアメリカ(Mk2ってのがあったからこれでいこう、もうこれでいいのです。)

ポーフ・グリフィス、サリエルポルシェ911ポルシェドイツ(なんか山ほどあるけど、どうしよう)

クリス・ブンスターメタトロンハマーH1ゼネラルモーターズアメリカ(この会社Forza2で見つけられなかった)

ケビンメンデル、レミエル、メルセデス・ベンツ 300SL、ベンツドイツ(この会社Forza2で見つけられなかった)

イネモンゴメリガブリエルジュリエッタSZ、アルファロメオイタリア(この会社Forza2で見つけられなかった)

というわけで、フェラーリロータスエリーゼアストンマーチンDB9とフォードGT40MK2とポルシェ911を買って、

眺めて満足したらForza3に移行しようと思います

で、Forza3でも同じことをやって、Forza4でも同じことをやって、ゲーム性が違うホライゾンは普通に楽しみます

○購入記

フェラーリ

ロータスエリーゼ

アストンマーチンDB9(金がない)

フォードGT40MK2(ロックされている)どうやらレベル39まで上げないといけないらしい、今レベル23でかなり飽きかけてるんだけどなあ(汗)

ポルシェ911(金がない)

2012-11-13

俺専用メモ自動車業界再編まとめ

独 ポルシェ    ⇒独 VW 2011

瑞 ボルボ(乗用車) ⇒ 米 フォード1998 ⇒ 中国 吉利汽車 2010


米 ハマーGM) ⇒ 中国 騰中重工 2009 が却下されて、ブランド廃止

米 サターンGM) ⇒ 廃止 2010/10

米 ポンティアックGM) ⇒ 廃止 2010/10

米 クライスラーダイムラー・クライスラー1998⇒労組の所有会社に 2009⇒フィアット傘下

英 ロータス ⇒ マレーシア プロトン (1994)


ローバー関連は ややこしい

 ⇒ 国営化 1986

 ⇒ ブリティッシュエアロスペース傘下 1988

 ⇒ BMW傘下 1994

 ⇒ ミニ商標以外をフォードに 2000

 ⇒ 残り(MGローバー社)は一旦破綻 2005 ⇒ 南京汽車 2005

 ⇒ ローバー・75などの一部知的所有権生産設備 ⇒上海汽車 2006


ローバー関連の個別ブランドは、

英 オースチン ⇒ 商標だけBMW 1995 ⇒ 南京汽車 2007

英 ジャガー ⇒ 国営化 1975 ⇒ 独立1984 ⇒ フォード 1989 ⇒ インド タタ 2008

英 ランドローバー ⇒ BMW 1994 ⇒ フォード 2000 ⇒ インド タタ 2008

英 ミニ ⇒ BMW 1994


米 キャディラック  ⇒ 米 GM 1909

英 ボクスホール  ⇒ 米 GM 1925

独 オペル      ⇒ 米 GM 1929

豪 ホールデン   ⇒ 米 GM 1931

瑞 SAAB       ⇒ 米 GM 1990 (2000から完全子会社 2009会社更生)

-----

米 リンカーン   ⇒ 米 フォード 1922

-----

米 ダッジ      ⇒ 米 クライスラー 1928 ⇒フィアット傘下2009

米 ジープAMC)   ⇒クライスラー1987 ⇒フィアット傘下2009

-----

伊 フェラーリ    ⇒ 伊 フィアット 1969

伊 ランチア     ⇒ 伊 フィアット 1969

伊 アルファロメオ ⇒ 伊 フィアット 1986

伊 マセラッティ   ⇒ 伊 フィアット 1993

-----

独 アウディ     ⇒ 独 VW 1964

伊 ランボルギーニ ⇒ 独 VW 1990 (アウディ部門)

仏 ブガッティ    ⇒ 独 VW 95年破綻 98年VWが再創業

英 ベントレー    ⇒ 英 ロールスロイス1931 ⇒ 独 VW 1998

西 セアト       ⇒ 独 VW 1993 (アウディ部門)

チェコ シュコダ   ⇒ 国有化 ⇒ VW 1991

-----

英 ロールスロイス  ⇒ 独 BMW 1998

英 マイバッハ     ⇒ 独 ダイムラー 1950

英 アストンマーチン ⇒ 投資家グループ 2007

伊 イソ         ⇒ 倒産 1974

伊 デ・トマソ      ⇒ 解散 2004

東独 ヴァルトブルク ⇒ 倒産 1991

ルーマニア ダチア  ⇒ ルノー 1999

チェコ タトラ      ⇒ 乗用車は廃止 1998

ポーランド FSO    ⇒ 韓 大宇 1995 ⇒ GMデーウ 2002

ウクライナ ZAZ    ⇒ 英 SVモータース ?


自動車】アストンマーチン売却か:交渉先にはトヨタも [12/11/12]

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352728378/

より

2011-06-03

震災で1000万寄付したってネタなんだけど

今回の大震災で、「持てる者の義務」として、誰がどのくらい寄付するか話題になった。

庶民はつい、「自分が○億あったら○○円くらいは寄付するのに」などと考えてしまうものだ。

で、ある成金1000万円寄付したんだけど、その金額じゃ少ないんじゃない?と、ある庶民が絡んできたんだ。

その成金は大体、10億円くらい資産があるらしい

から半分の5億くらい、最低1億は寄付しろと、その庶民は迫ったんだ。

他にも、やれケチだの、やれ寄付した先が怪しい団体だのと。

あんまり好戦的につっかかってくるものだから成金はその庶民に少し譲歩して、もう1000万上乗せする事にした

ただ、一旦、追加の1000万をその庶民に預けた。預けたというかあげた。

「そんなに言うなら、この1000万をあなた譲渡するからあなたが怪しくないと思うところに寄付すればいい。でなければ有効だと思う使い方をしてくれ。何に使っても文句言わないから好きにしてくれ。まかせるよ。」

成金は、どこに寄付すればいいのか考えるのが面倒だったからアウトソースしたんだろう。

彼自身の寄付先は、税控除の対象になりさえばすればいいと、該当団体のリストから一番短い名称という理由で選んだくらいだから

それと、その庶民に1000万の寄付とはどういうものか、実感として味わってもらえれば。。。という意味あいもあるんじゃないかな。

さて、そんなやりとりがあって、庶民の口座に1000万振り込まれたんだ。

彼は早速、どういう使い方にすればいいか、色々考えた。

いや、こうなる前から、いいと思う使い方を他人に勧めるツイートをさんざんしてきたんだ。

それを自分が実行すれば良かったのに。

庶民は考えているうちに、何に使うか考えることと、口座を眺めるのが楽しくなってきた。

で、いつの間にか、金を使うのが惜しくなってきた。本末転倒と言わないでくれ。

そうして、何週間かして検討して出た結論は、新車を買う事だった。

メルセデス多目的なんちゃらって奴。

あと、ハマーとどっちにするかで悩んだってめっちゃ嬉しそうに言ってた。

購入に少しばかり足が出たので、足りない分はローンで払うらしい

自分も金を出すので、車の名義はひとまずその庶民のものということで。

その車が被災地にどう役立ってるのかわからないが、彼は毎週末、楽しそうに東北まで行ってる。

その一部始終を庶民の友人が見てた。

で、その友人は顔を真っ赤にして怒ってこう言ったんだ。

「やっぱり金持ちはやる事が汚い。俺の友達が煩いから黙らせるために買収しやがった。」

2011-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20110302180007

すみません

私が何を賤業だと思ってるのかが肝心な問題だとは思いませんでした

あまり関係がないと思うのですが・・・

元ネタは『ハマータウンの野郎ども』ですので、さしあたってイギリス労働者階級を想定しています。

ん?職業選択の自由を保障しておきながらバカにはバカなりの仕事へ誘導する?

それって要は「都条例は棚問題で、表現の自由侵害されない」っていうアレと同じ理屈じゃん。

いまいち意味がわからないのです

職業選択の自由は当然基本的に国家に対する自由権ですから

現実競争社会により望まぬ職業に誘導されないことまで保証が及ぶとは思えません。

社会権的なとらえ方をしてるのでしょうか。

2011-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20110216225803

ハマータウンの野郎ども』とか読むと

ある意味社会にも本人にも必要な手順だとわかるかもしれない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん