「世界樹」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世界樹とは

2017-04-02

[]4月1日

○朝食:なし

○昼食:とろろぶっかけうどん

○夕食:お好み焼き夏みかんりんご

調子

はややー。

洗濯して、掃除して、ゲームしてた。

最近外をぶらぶら歩いていないので、明日は歩こう! と色々計画を練っていた。

練っていたのだけれど、Netflix探偵ナイトスクープコンテンツリーグの傑作集がアップされていて、今はそれを見ながらゲームをしたい気分。

僕はラジオとか一度見たことのあるお笑いDVDを聞きながらレベル上げをするのが大好きなので、これはもう世界樹ポケとる作業捗る感じかもです。

それと、今日の深夜(日曜日の午前一時)から、大大大大大大好きなパーソナリティの新しいラジオが始まるので、radikoプレミアムに加入した。

いや、ちょっと前にも入ってたんだけど、Netflixフルハウス漬けの生活最近送ってたから聴けてなくてやめたんだよね。

せっかくなので、URLを貼って共有しておこうかな。

http://radiko.jp/share/?sid=CRK&t=20170402010000

のしみだよー

DS

世界樹の迷宮II

5Fまで到着。

どうやらIと同じく、5Fごとに中ボスがいるようだ。

カースメーカーのカノコちゃんの全体眠りがレベル5になってからは、だいぶ安定してきた。

はいえ、中ボスには効かないだろうからもう少しレベルを上げてから挑もうと思う。

3DS

すれちがいMii広場

残る二つの迷宮勇者食堂を順調にプレイ

はいえ、ゲームコインすっからかんなので、ちょいちょいプレイした感じ。

バッジとれ〜るセンター

ログボのみ。

エイプリフールネタバッジがやたらと可愛い

ただ、こういうのに課金するとキリがないので、我慢した。

ポケとる

そうえばこのゲームは「悪ポケモン全員捕獲」が自分目標だったことを思い出し、

久々にメインステージ攻略

376ステージズルッグ捕獲するまで攻略

ポケモンが揃ってきたので、すいすい攻略できている。

いっきに25ステージぐらい進めれてたので、楽しい

iPhone

ポケモンコマスター

ログボのみ。

2017-04-01

[]3月31日

○朝食:ヨーグルト

○昼食:助六寿司

○夕食:メキシカンタコ風サラダタコ入ってなかった……)

調子

はややー。

仕事ちょっとひと段落

ポケモンでいうとジムバッチ8個集めてチャンピオンロードの手前にいるぐらいには、ひと段落

気兼ねなく土日は遊ぼうと思う。

DS

世界樹の迷宮II

というわけで、今日世界樹IIの日。

なんだけど、これがもう難しい。

3時間ぐらい、4Fと3Fをうろうろしながら、レベルを上げていた。

お金を稼ぐために、採掘採取用のレンジャーを育てたりとか、色々試行錯誤してた。

装備を整えてもなお、苦戦するので、もうちょいレベルを上げた方がよさそう。

3DS

すれちがいMii広場

大砲忍者をついにクリア

唐突にクノイチちゃんがデレデレしたのが可愛かった。

これで残るゲームは、迷宮勇者食堂の二つ。

ぼうしも残るは二つ、年明けからちまちまプレイしていたけど、終わりが近づいてきて寂しいですね。

バッジとれ〜るセンター

ときはなフーパといましめフーパが解禁されて、

な、なんと! これで愛する悪ポケたちが、ドット絵と通常絵を組み合わせれば全て実装されました!

いえーーーい! いえい! いえい! いえーーーーい!

というわけで、いつもの表も更新するけど、残るブラッキー実装されれば、この作業も終わりだから寂しいなあ。

「両」は普通絵、ドット絵共に実装済

「普」は普通絵のみ実装済

「ド」はドット絵のみ実装済

「未」はドット絵でも普通絵でも未実装

カントー

コラッタ(両)、ラッタ(両)、アローラコラッタ(普)、アローララッタ(普)

ニャース(両)、ペルシアン(両)、アローラニャース(普)、アローラペルシアン(普)

コイキング(両)、ギャラドス(両)、メガギャラドス(普)

イーブイ(両)

ベトベター(両)、ベトベトン(両)、アローラベトベター(普)、アローラベトベトン(普)

ジョウト

ブラッキー(ド)

ヤミカラス(両)

ニューラ(両)

デルビル(両)、ヘルガー(両)、メガヘルガー(普)

ヨーギラス(両)、サナギラス(両)、バンギラス(両)、メガバンギラス(普)

ホウエン

ポチエナ(両)、グラエナ(両)

タネボー(両)、コノハナ(両)、ダーテング(両)

ヤミラミ(両)、メガヤミラミ(普)

キバニア(両)、サメハダー(両)、メガサメハダー(普)

サボネア(両)、ノクタス(両)

ヘイガニ(両)、シザリガー(両)

アブソル(両)、メガアブソル(普)

シンオウ

ドンカラス(両)

スカンプー(両)、スカタンク(両)

ミカルゲ(両)

スコルピ(両)、ドラピオン(両)

マニューラ(両)

ダークライ(両)

例外:無アルセウス(両)、悪アルセウス(未))

・イッシュ

チョロネコ(両)、レパルダス(両)

メグロコ(普)、ワルビル(普)、ワルビアル(普)

ズルッグ(両)、ズルズキン(両)

ゾロア(両)、ゾロアーク(両)

コマタナ(両)、キリキザン(両)

バルチャイ(普)、バルジーナ(普)

モノズ(普)、ジヘッド(普)、サザンドラ(普)

・カロス

ケロマツ(両)、ゲコガシラ(両)、ゲッコウガ(両)、サトシゲッコウガ(普)

ヤンチャム(両)、ゴロンダ(両)

マーイーカ(両)、カラマネロ(両)

イベルタル(両)

戒めフーパー(両)、解き放たれしフーパ(両)

アロー

ニャビー(普)、ニャヒート(普)、ガオガエン(普)

アクジキング(普)

例外タイプヌル(普)、無シルヴァディ(普)、悪シルヴァディ(未))

これで、僕の収集対象である通常絵バッジの、未解禁悪ポケは、ブラッキーのみ。

はややー、あまりにも長いことプレイし続けてるから完全に習慣になってるけど、大好きな悪ポケモンホームメニューに飾れるこのシステム大好きです。

ポケとる

ログボとデイリー要素のみ。

iPhone

ポケモンコマスター

ログボのみ。

2017-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20170319001409

アトラスベストコレクション版ですから大丈夫です。

それにしても、面白いですね世界樹

この下画面で地図書くの楽しすぎて、当分これだけやってたいです。

http://anond.hatelabo.jp/20170319000728

世界樹2のDS版って標準版がバグだらけで、ベスト版がバグフィックス版になってるから

標準版だったら一応事前にバグリスト確認しておいたほうがいいよ

2017-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20170203000123

いまさら世界樹1とかwwwwwwwwおっそwwwwwww

でもはまってるようでざまあだわwwwww

最新ゲームじゃなくても面白いゲームにグラなんか関係ねえって身にしみとけwwwwwww

ネタバレは水にやれよ?wwwwwwwwwもう知ってるかもしれんがなwwwwwwwwwwww

2017-01-23

キャラメイクジョブ名+ナンバリングにしないと区別つかなくてプレイできない

ディスガイアとか世界樹とか

エリンギャー1とか戦士♂とかかくとうか♂とか、でふぉの職業名をそのまま名前につけるのが、一番頭使わなくてよくてなおかつわかりやす

キャラメイクのでふぉネームは全部職業名にしてくださいゲームメーカーさん

2016-08-06

世界樹の迷宮V』の限定版が転売屋に買い占められている

私は世界樹の迷宮シリーズ外伝含めて全部プレイしているが

今発売中の『V』の限定版だけは買えなかった。

初日の数時間で売り切れたからだ。


『Ⅳ』の時にも外伝2本の時にもこんなことはなかった。

最低1,2週間程度は注文の猶予があり、

普通より高い限定版はそれでも欲しい熱心なファンには全員に行き渡っていた。


発売元ATLUSが急に限定版の数を絞ったのか?と怪しんだが

どうも転売屋ネットに出る限定版を全て買い占めていたらしい。

現在Amazonでは限定版が元の倍ぐらいの値段で、33もの転売業者によって出品されている。

世界樹シリーズ限定版が安定してハケることを前作までの推移を観察して知ったのだろう。


このマゾゲープレイする熱心なシリーズファン達の間でも、

今回の限定版は買えなかったという報告がネットでもたくさん上がっている。

転売屋の買占めに遭ったのはATLUSのせいではないが、

転売屋以外のファンに行き渡る程度の限定版増産などの対応をして欲しかった。

2016-05-01

[]3DS体験版

まとめて書く

総じてスマホゲーっぽいのばっかで、なおかつレスポンス操作性が悪いクソゲーばっかだった

極めろ瞬間ジャンプ検定

★★☆☆☆

ステージクリア

制限時間内にジャンプでゴールを目指す

スーパードンキーコングシリーズボーナスステージ

スマホゲー的

新鮮さや中毒性はなかった

微妙操作性とギミックレスポンスが悪くてストレスたまる

ナナミと一緒に学ぼ!English日常会話

★☆☆☆☆

クソみたいな英語学習ソフトに、流行声優つければ声オタが買うだろうっていうあまりにも安易な思惑がスケスケでいっそ清々しいレベル

萌えゲーとしてもクソだし学習ソフトとしてもクソ

ピンチ50連発

★★☆☆☆

歩いたり走ったりジャンプしたりロープ登ったり降りたりしてゴールを目指す

スマホゲー的

新鮮さや中毒性はなかった

微妙操作性が悪くてストレスたまる

ぷよぷよテトリス

★★☆☆☆

キャラはまあいつもどおりでかわいい

ただぷよぷよテトリスがバトるってのはゲームバランス的にどうなんだろ・・・

ぷよぷよ連鎖考えるのが苦手だからテトリス選べるのはありがたいけど、それならテトリスやるわってなるし

EDGE

★★☆☆☆

IQみたいにキューブを転がしてゴールを目指す

ステージクリア

スマホゲーから移植

カメラが固定で斜め視点しかないけど操作十字キーから方向感覚がすごくわかりづらい

あとグラフィックが荒くてどうなってるのか見えづらいところがたまにある

動くブロックにくっついて移動しないといけないところで、段差を登る微妙操作要求されるのがすっげーストレス

レスポンスが悪くて思ったようにキューブを動かせないのがすっごくストレス

イルベロデりんじゃ

★☆☆☆☆

製作者の自己満みたいなわかりにくいインターフェイス

まったく爽快感のないシューティング

斬新さも何もないクソゲー

DRAGON Ⅲ CODE:VFO

★★★☆☆

セブンスドラゴンの3作めだって

前2作は未プレイ

主人公NPCっぽくて感情移入できるようになってるっぽい

逆に浮いてる感じがするからどうも苦手だ

バランス世界樹をもうちょいライトにした感じか

オートバトるもあるから

ボスは硬いけど

王道すぎて面白みはなかった

仲間も絵柄はかわいいけど誰もしゃべんないし

体験版だけで十分でした

SWORDS & DARKNESS

★★☆☆☆

ファイナルファイト系の騎士版みたいな

上下移動がめっちゃ遅い

成長は自分で考えられて楽しい

ザクザク進めて強くなれるからいいかなと思うけど、敵がワンパターンすぎる

シンプルで強くなるのを体感できるから個人的には好きだけど地味だしワンパすぎるのはちょっとなあ・・・

ストーリーもだらだらボイス付きで語るのはマイナス

他の体験版もそうだけど、最初世界観とか語りすぎてるのばっかだわ

そんなん知らんでも楽しめるようにすりゃいいのに

最初から設定とか押し付けられてもそんなん知らんがなってなるのが多すぎる

魔神少女エピソード

★☆☆☆☆

エピソード1があるのかとか何もしらん

最初にだらだらボイスつきで説明されるのもうざい

その割にキャラ世界観マッチしてない

ロックマン的なステージクリアシューティング

声優素人っぽい

何のために何をやってるのかが結局全然伝わってこないから全然おもしろくなかった

シューティングヌルすぎるし

何がウリなのかが見えてこない

プロジェクトクロスゾーン

★★★★☆

シャオムウかわいいよシャオムウ

調べたら無限のフロンティアシリーズだったのね

ナムカプセガキャラがいろいろ出てきて2D簡単ボタン操作でド派手な格ゲーチックなアクションを出して敵を倒す

シンプルだけどさすがに手堅いなあと感じさせる

ストーリー微妙っぽかったけど、まあそれ以外がいいから★3.5で四捨五入ちゃう

激働アルバイターKOJI

★☆☆☆☆

バイトゲー

ラーメン作りだけが体験できた

客の要望に合ったスープ選んでお湯入れて混ぜて麺入れてトッピングを選んで客に提供するっていう

ガラケー時代フラッシュげーでかき氷で同じゲームあったわ・・・

単純作業の繰り返しでキャラに魅力あるわけでもなく、つまら

The Keep

★★☆☆☆

劣化キングスフィールドっぽいやつ

キングスフィールドやったことないけど

地味で自分の好みではなかった

戦闘リアルタイム性があんまないし、微妙・・・

ソリティ馬

★★★★★

競馬ソリティアでやるゲーム

ソリティアシンプルに考えていいから

キャラかわいい

シンプルなのにどんどんやっちゃう

クソ面白い

製品欲しくなる

ゲームデザインめっちゃよく考えられててすごい

他のクソみたいなスマホゲーもどきばっかのなかだと、ダントツで図抜けてる

2016-03-03

[]3月3日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり三つ

○夕食:スーパー寿司

調子

仕事普通

ただ、昨日書いた

深堀さん(に、似ている人)と一緒の職場に移るか、一人だけで今の職場に残るのか。

という選択は今も悩み中。

正直、別に仕事上で彼女に頼り切りってことはないので、問題ないかもしれない。

ただ、精神的には結構頼ってる気がするので、やっぱり問題ありそう。

ちなみに、彼女お茶目さを表すエピソードを一つ紹介しようと思う。

昨日の帰り道、駅まで一緒に帰ったんだけど、

駅までの道中に「ゲートキーパー」の広告があった。

この「ゲートキーパー」ってのは、自殺防止のための活動をしている団体?の広告なんだけど、

その広告を見た深堀さんは

明日笑顔のためーに!」と突然歌いだしたのだ。

一応補足すると、それはゲートキーパーズというアニメのオープニングの歌で

ゲートキーパーゲートキーパーズが似てて、昔のアニメネタが懐かしくてつい歌ってしまった。

ということらしいのだが、40代女性として考えると、あまりにもお茶目すぎる。

このような、オタクエピソードはかなり多く、

このゲートキーパーズに関しては僕もたまたま知っていたので付いていけたが、

彼女が大好きで、同人誌Web小説を書いていたらしい、サムライトルーパーズを始めとする80年代アニメネタはさすがに全て拾えるわけではないので、

意味わからんこと言ってるけど、きっとアニメネタなんだろうなあ」と思い、話を聞くことが度々ある。

そんな感じの、お茶目オタクエピソードに、仕事とは関係ないとはいえ、僕は支えられているので、出来れば一緒にいたいなあ、とも思っているのです。

悩ましい。

ゲームニュース

ポケモンバンク」で隠れ特性を持ったレジロックレジアイスレジスチルがもらえる。受け取りは3月4日から可能

http://www.4gamer.net/games/198/G019893/20160303060/

レジスチル以外の二匹は中々有用特性だけど、バング配布って厳選無理なのがシンドイな。

まあ、悪ポケしかバトルで使わないという誓いは七世代継続する予定なので、

コレクションとして有り難く貰っておこうと思う。


Nintendo Direct 2016.3.4

https://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct/20160304/index.html

結構久しぶりなニンテンドーダイレクト

僕が気になってるのは、

まずポケモン関連んだけど、

ポケモンダイレクトサンムーンが発表されたばっかりだから

今回は無いかなあ。

ポッ拳の発売日が近いからポッ拳対応のアミーボカードの続報辺りが欲しいかな。

あとサードパーティータイトルだけど、モンハンストーリーズ逆転裁判6の発売日が知りたいかな。

ぐらいかな?

カプコンポケモンだけじゃん。

えーっと

高円寺女子サッカー3ってどうなってんだろ? ぶっちゃけ買う気は無いけど、アイドル電話したい。

雷子ってちゃんと完結まで全部出るの? 完結してからまとめてプレイしたいです。

牧場物語新作に同棲婚はある? あるなら買います、ただしFEifみたいな同姓婚のために誰かを異性婚させる仕様は勘弁。

世界樹5にどんな変態行為NGじゃない貧乳ビッチダンサーは出る? それは同人誌の設定? 知るか! 俺の知ってる世界樹の迷宮薄い本の中にあるんだよ!

真のロックマンの発売日は? One版買う予定だから3DS版は買わないけどさ。

遊戯王ゲームタッグフォース基準? それとも、デュエルカーニバル基準? どっちでもいいけど、魔界劇団がOCG化してなかったらオリジナルでよろしく! プラネットシリーズの残りも欲しい! あとゼアル後半のオリカも欲しいです、ドンサウザンドとかの。それと僕以外誰も望んでなさそうなんだけど、遊戯王Rのリッチーのガンマンモンスターたちもオリカで欲しいです。(普通に原作再現で十分ですからお願いします、1600のダイレクトアタッカーが強すぎる? いやいや、EMなんとかと比べてよ)

アムジーの飛べドラゴン特集よろしく! でも、3DSに移行したときコロぱたセーブデータ消したこと未だに恨んでるからな!(アムジーのせいじゃない)

レイトン7はもうモバイルオンリーなんだっけ? 3DSに移行してからやってないけどさ!

おお、結構気になるゲームあるな。

あとまあ単純に、WiiU売ってない問題があるので、ポッ拳までに何とかして欲しいね

新型は無さそうだけど。


VCポケモン自作バイナリエディタの起動に成功した人がいるらしい

拡散するのが嫌なのでURL引用しません)


お、おう、まじか。

技術的に凄まじいし、そもそもこういう抜け道を潰せなかったゲーフリが悪いって話なんだけど、

なんだけど、正直、DP時代の謎の場所バグを解析したせいで、ダークライアイテム配布イベントがぽしゃった件を思い出して、もやもやする。

現状、閉じた世界でかつ、そもそもセレクトバグとか色々なバグほとんど操作しまくれるVC一世代から別に良いのかもしれないけど、

将来的にはサンムーンバンクを経由して連動できることを考えると、

これに起因する何かしらの非正規手段で、謎の場所ダークライみたいなことが起きないか不安不安しょうがない。

世の中は性悪説で、プログラマセキュリティを考えなきゃいけない、っていうのはよくわかるし、

現状不都合が起こってない以上、こういう解析をしてる人に

「辞めなくてもいいから、せめて鍵垢でやってくれません?」って言うのは間違ってるんだけど、

間違ってるんだけど、

うーん、もやもやするなあ。


「いや別に謎の場所ダークライがあるから、DPでは新月ダークライの配布なかったけど、その分劇場配信ダークライがあるんだからええやん」

っていう意見もあるけど、

僕的にはニックネームを付けられるか否かは、とてもとてもとてもとても重要ポイントなので、

やっぱりもやもやするんだよなあ。

うーーーーーん、僕が過剰反応なだけかなあ。

そもそも、サンムーンに悪影響を及ばすか否かなんて、まだ誰にもわからないんだし、別に気にしなくてもいいのかなあ。

そもそも、解析がなかったら、種族値とか努力値とか個体値仕様を解明することすら出来ないんだよ、

解析は必要悪だよ。

大体、乱数解析とかもしたことないわけ?

っていう意見もありそうだしなあ。


うーーーーーーーーーーーん、メチャクチャ難しい。

難しくて、自分の中ですら線引きがちゃんと出来ない。

乱数は? とか、仕様の解析は? とか考えだすとキリがない。

キリがないし、そもそも自分の中で線を引いたところで、

オンラインで繋がるシステムがある以上、誰かが使う可能性はあるし、

自分自身だって、対戦中に相手ポケモン種族値実数値をグーグル検索することは普通にする。


うんよし、とりあえず、自分の中の線引きは

「その非正規の動作の結果僕自身不利益を被ったときにのみ怒りを表明する」ということにしておこう。

なので、現時点では

「謎の場所の解析によって、DPの新月ダークライ不正捕獲した人が居た影響で、DPにメンバーズカードが配布されず、NNを付けられるダークライ捕獲する機会が減った」(当時プラチナがメインロムで、かつ回収用サブロムとしてプラチナを買う余裕がなかったため)

というこのことにのみ怒りを表明して、

それ以外は穏やかな気持ちで接しよう。

乱数も、コードフリークも、仕様解析のためのソフトデータぶっこ抜きも、等しく穏やかに接しよう。

あと、このNN付けられるダークライが、リメイクDPでORASのデオキシスのように時期に縛られない無限回収が可能になった場合

手のひらを返す準備はできています

2016-02-20

自分音楽遍歴を振り返ってみる

年と性別は察してください。思い出しながら、自分の音楽遍歴を書く。

中学時代 19(ジューク)

姉が19のファンクラブにいた影響で、19を聴き始める。真面目に音楽を聴き始めたのはたぶんこれが最初だ。あとは、姉が定期的にヒット曲のCDをツタヤで借りていたので、それをちょいちょい聞いてみるなどしていたが、ヘビロテしていたのは19だった。朝早起きして「音楽」をリピートしながら勉強するのが楽しかった。

中学生の自分にとって326の歌詞はやたらと心地よく、将来は作詞家になりたいなどと本気で思ってしまっていた。

高校時代 ゆず/ミスチル/椎名林檎/ゴイステ

ひょんなことからブルースハープを始めることとなり、その関係でゆずを聴き始める。ゆずブルースハープパートハーフベンドができれば大体の曲はコピー出来るので、ゆずのCDと一緒に楽譜も買い漁った。なお、ギターはFコードをうまく押さえることが出来ず断念している。ブルースハープをやっていくうちにハイロウズ山崎まさよしもちょいちょい聴いていたが、ヒロトは化物だと思った。個人的にはボディは木より樹脂のほうが好き。

また、やはり姉がミスチルベストツタヤから借りていたので、その影響で自分もミスチルを聴き始める。ファーストから最新までのフルアルバムミニアルバムを全部借りて聴いていた。桜井和寿天才だと思った。

椎名林檎は、中学時代から姉がCDを持っていたので、その影響で聴き始めた。当時好きだった女の子林檎が好きだったので、相乗効果でやたらと聴きまくった記憶がある。虐待グリコゲンとか発育ステータスとかツアーメンバーバンド名をつけてるんだぜ!って自慢気に高説を垂れていたので、今思えばとても恥ずかしい。あと、「一期一会」を聴いて、スピッツちょっと聴いていた。「花鳥風月」と「フェイクファー」でお腹いっぱいになった。

ゴイステは、当時やっぱり童貞ソー・ヤングが流行っていたので、「さくらの唄」をヘビロテした。捨て曲がまったくない!と思った。峯田最強だぜ!って思った。

ちなみに、ゆず/ミスチル/林檎(事変)/ゴイステヘビロテは、大学の2年くらいまで続く。

どうでもいいが、受験シーズンはなぜか大塚愛にドハマリしてファーストのPretty Voiceヘビロテしていた。

大学1年 ミスチル/東京事変/バンプ/大塚愛/PE'Z

先にも書いたが、当時はやたら大塚愛が流行っていたからか、可愛かったからか分からないけど夏ぐらいまで大塚愛ヘビロテしていた時期があった。ただ、夏が過ぎたら飽きた。

大学に入ってからは、CDだけではなくライブDVDにまで手を広げるようになっていた。当時は桜井和寿Bank Bandライブなどをやっていて、ライブDVDを傷だらけになるほど見た記憶がある。東京事変ライブDVDも見まくった。透明人間を見て、ヒイズミすげーってなってた。そこからPE'Zを聴くようになった。

バンプは、先輩が聴いていたからだと思う。ヒット曲シバ飛ばしているのに厨二くさい歌詞と曲が、遅れてやってきた中二病患者の自分にとっていい感じでマッチしていたと思う。ただ、ユグドラシルより後あたりから、なんか曲がポップになってやる気がなくなっていった。

大学2年 ピロウズ/音速ライン/銀杏BOYZ その他ロキノン系

ちょっと前に遡るが、ピロウズ15周年だかでコンピレーションアルバムを出したときミスチルも曲を提供していて、久々に聴いてみたらStrange Cameleonいいなあ、おっ、ベスト出てんだ、んじゃそれ借りて聴いてみようってなったのが最初だったと思う。ベストなんで良い曲ばっかりなのは当たり前だよね。いろいろなアルバムを借りては聴いてを繰り返した。個人的には巴里の女性マリーが好き。

音速ラインは、ナツメが良かったのでちょいちょい聴いてた。ジャケット盗作じゃねーのって噂にはなっていたけど、そんなのはどうでもよく、逢いたいを聴きながら手塚治虫のMWを読んでいた。

銀杏は、そもそも忘れていた、っていうのはある。銀杏アルバムが出てから何年か経ってたけど、峯田が新バンド!?んじゃ聴いてみよう、ってなってた。冬の寒空に東京ヘビロテしながらタバコを吸っていたのは本当に良い思い出だった。

あとは、スキマスイッチ/レミオロメン/7188/エルレ/テナー/ART/ブランキー/アジカン/ミドリカワ/時雨など、数えたらきりないけど、なんかそこらへんの所謂ロキノン系をいろいろ聴いて回ってた。十把一絡げにロキノン系で括るのは良くないかもしれないけど、なよいロックインディーズから上がってきたのはだいたいロキノン系いいんじゃないかなって今でも思っている。

この頃からだんだんマイナーバンドばかり聴くようになったため、メジャーどころはあんまり聴かなくなっていった。

大学3年 ミドリ/向井秀徳/ゆらゆら帝国/灰野敬二/Casiopea など

「とりあえずガッツリ邦楽を聴いてから洋楽に行こう!」というなんだか良くわからない縛りを設けて音楽を聴いていた。

きっかけは忘れたけど、どこかの動画ミドリ発見して、後藤まりこYABEEEEEEってなったのが春先での出来事だったと思う。アドレナリンがヒルルク状態のままわりとすぐにライブハウスに赴き後藤まりこを生で見た。パンツが見えるとか見えないとかはわりとどうでもよかった。山本直樹画のTシャツをわりと愛用していたけど、大学卒業と同時に処分してしまった。もったいない。このあたりから、「ライブに行く」というのをちょいちょいやるようになる。

向井については、ちょうど向井秀徳が大好きな烈海王そっくりな奴がいたので、その影響でちょいちょい向井秀徳バンドのCDを聴いて回った。その関係でイースタンとかブッチャーズとかをヘビロテして回った。当時の心境を振り返ると、「アジカンイースタン向井パクリじゃねーか!」というひっじょーに恥ずかしい理論を脳内で展開しており、脳内で展開するだけならまだしもmixiで毎日のように「◯◯はすごい、☓☓はクソ」といった日記を書いていた。すんごい恥ずかしい(ちなみに今はもう退会済み)。今思えば、イースタンブッチャーズナンバガも、夏の日の午後とか7月とか透明少女とかすっごいヘビロテしたし人にも勧めたい曲はちょいちょいあるのだけど、アルバムを通しで聴くとすっごいダレる。

どう贔屓目に見てもクッソ痛々しい中二病患者のクソ理論をmixiで展開しつつmixiで情報を拾うという蛇が蛇を食うような生活をしていたある日、ゆらゆら帝国を知ることとなる。経緯は忘れたけど、mixiで「このバンドおすすめ」みたいなコミュがあってそこから知ったと思う。はねるのトびらゆら帝の曲が使われていたのは、ゆら帝をちゃんと聴き始めてから知った。メタルとかフュージョンみたいにバカテクではないけど上手い演奏、なんだか良くわからない歌詞と歌、耳をつんさくギター、そして一グラムも人気になろうと思ってないルックスビジュアル、どれもがやばくて、深夜、学校帰りに「なましびれなまめまい」の星になれたをアホみたいにリピートした。数年に1回くらいのペースで亀川ベースがすっごい変態的になるイメージだった。

もうここまで来ると流れがお分かりかと思うが、亀川千代灰野敬二にそっくり、という流れから灰野敬二もちょいちょい聴き始める。「わたしだけ?」の捧げるが個人的にはスーパーフェイバリットなのだが、試しに友人に聴かせてみたら大不評であったため、このあたりから自分の音楽の趣味を人に言わなくなる。

そしてCasiopeaだが、亀田誠治って本当に上手いよね。って思っていたのだけれど、2chのスレを漁っていたら、もっと上手い人がいるんだ!?ってなって、どうやらこのテのスレで頂点に君臨するのは櫻井哲夫で、彼はCasiopeaベーシストらしい、という流れでCasiopeaを聴き始めたのだった。だが、最初に見た動画ライブ中満面の笑みでチョッパーを連発しつつ客席に乱入する変なおじさんだった。このあたりから、所謂「フュージョン」というジャンルに手を染め始め、Jaco Pastorius出会うこととなる。

並行してなんかロキノン系もちょいちょい聴いてたけど、もういいや書くのめんどくさい。ベボベの例の動画からヤマジュンを知ってヤマジュンパーフェクトを買ってしまったのが大学生時代最大級黒歴史ではないかと思う。

当時ジョジョを読んで、なぜか四部だけのスタンド名の元ネタバンドアルバムを聴きまくった時期もあった。

あと、相対性理論自主制作盤を買ったけど、見た目がすごくしょぼいCD-Rで、数年後売ろうとしたら「売り物なのか自分で作ったのかこちらでは判別出来ないから買い取れない」と言われたのは良い思い出だ。

大学4年から卒業まで ゆらゆら帝国/灰野敬二/CAN/Jaco Pastorius

Jaco Pastoriusについては多くは語らない。件の烈海王がやたらプッシュしていたので、聴き始めた。彼については、Weather Reportに加入するときも超上から目線で「君の音楽すごく良かったYO」「俺は世界最高のベーシストなんだZE」と言って門前払いされたのは最高にロックだと思う。その関係で、Sex PistolsとかJoy Divisionとか早世アーティストバンドをやたらヘビロテしていた。

ゆらゆら帝国灰野敬二は引き続き聴いていたが、ゆらゆら帝国はどうも昔のバンドごった煮らしいぞという情報をキャッチしたので、このあたりからクラウトロック/プログレ/USパンクやらに傾倒していった。MagmaとかAmon Düülとかいろいろ聴いて、CANはすごくいいぞ、ってなって、当時海外で生活していたけども、ずっとCANの「Tago Mago」と「Ege Bamyasi」を聴きまくっていた。ダモ鈴木を愛でまくっていたし、けいおんのMMDでCANのPaperhouseとか出来ねーかなとか思ったものである。Thiefをヘビロテしながら就活して回った。

大学卒業から1年くらい ヒカシュー/古代祐三/ファルコム

当時はやたらとけいおんが流行っていた。けいおんメンバーはだいたい実在するミュージシャン名前をもじったものであることは周知の事実だが、HTTのモデルであるP-MODELは知らなかったので、その絡みでP-MODELヒカシューPlasticsが競演している動画を見て、ヒカシュー、というか巻上公一YABEEEEEEってなって、オーガス02などを見て、アニメにハマり始めた。あと、テクノ御三家ってことで、YMOもちょいちょい聴き始めたのがこの頃だったと思う。

なぜ古代祐三にハマり始めたのかは詳しくは覚えていないけど、確か世界樹サントラ動画を見たのが最初だと思う。そこからイースソーサリアンスキームなどといろいろ聴いて回った。並行してファルコムゲーム音楽にもハマっていったのを覚えている。

それ以降 ファルコムからのメタル インギーとガルネリ

バレスタイン城の埼玉最終兵器アレンジイントロStratovariusのHunting High And Lowにそっくりとか、偉大なる試練がYngwie MalmsteenのFar Beyond The Sunのモロパクリであるなどといった理由から、ちょいちょいメタル聴くようになる。

特に事故前のインギーのJet to Jetは本当に圧倒的で、音の弾幕がすごくて、なんだろうこの人、なんでこんなにいろいろ弾けるんだろう、すごいなあって思った。そんなある日のこと、たまたまハンターアニメを見ていたらEDが思いっきメタルで、バンド名もGalneryusで「あっ…」てなったりした。バイオリン名前バンド名って絶対メタルだよね。

そんなに数は多くないし、XとかIRON MAIDENとか超メジャーなところは意図的に避けてたけど、所謂ネオクラとかメロスピとかにカテゴライズされるバンドをちょいちょい聴くようになった。特にガルネリはANGEL OF SALVATIONあたりから入っていって、Silent Revelationを聴いたら「あれっ、ハンターの人じゃない」ってなって、YAMA-B超SUGEEEEEEってなってちょいちょいコミケでYAMA-BのCDを買うようになった。ジョジョ四部の主題歌はYAMA-Bやってくれないかなって今でも思う。

最近 グラハム・ボネット

Jet to Jetの動画を漁っていたら、横山やすしみたいなおっさんが歌を歌ってるぞ!となり、Alcatrazzにハマった。比較的クリアハイトーンボイスに慣れていた自分にとってグラハム・ボネットのだみ声は最初はハマらなかったけど、聴くうちに良いと思えるようになった。

やっぱり多くは語らないけど、「メタルといえば革ジャン」みたいな風潮にあって横山やすしみたいなリーゼント+スーツ+グラサンで自分を貫き通したところが最高にロックで、聴けば聴くほどハマる声と合わせて、最近フェイバリットになっている。

なお、横山やすし松本人志のやすしくんしか知らない。

まとめ

振り返ってみると、なんかいろいろな音楽を聴いているなあって自分でも思った。ただ、mixiでクソ理論を展開しまくっていた黒歴史と相まって、自分の音楽の趣味をあまり人に語らなくなったし、ライブにもいかなくなったけど、かなり前から動画で気に入ったらアルバムレンタルせずにお店かiTunesなどで買うというサイクルは徹底しているため、数多のミュージシャンに対して幾ばくか活動の足しにはなっていると思う。

これからどんな音楽が自分を待っているのか楽しみでしょうがないのです。

2015-09-24

39歳のおっさんなんだが、

ゲームをしたいのだ。

とりあえず二本に絞ってある。

ポケモンオメガルビーか、世界樹の迷宮ミレニアム少女

ぶっちゃけポケモンやったことないしアニメも見てないのね。ポケモンおもしれーの?

モンハンスキルの組み合わせをうんうん悩みながら考えるの好きだったから、ポケモンも楽しめるんじゃないかと思った次第。

世界樹は、再来月だかにでるベスト盤が欲しいのだが、それまで待てん。

予算的に一個だけなんだが。どっちがいいと思うか教えてください童貞の皆さん

2014-12-22

とらのあな店員が決める 漫画10選と成年漫画10

成年漫画はやっぱり自分ブログでは紹介できないので、増田に書きます

ちなみに番号は順位ではないです

1.イムリ

SF超大作。

何処まで考えられてるんのかわからんけど複雑な設定を、上手く使いこなしているところ、三宅乱丈只者じゃない。凄い。

読者と、登場人物との知識の差を上手く使ってる。叙述トリックというか、志村しろーっ的な面白さがある。

絵柄が理由で読んでない人は損してる!一読の価値あり!

文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞作品

ISBN:4047299685


2.軍靴のバルツァー

時代考証めっちゃやってて、コラムに載ってる当時の生活風景とか結構楽しい

ってか、戦争論にも論文ってあるのな。作中に出てきて初めて知った。論文とかも読んでるんからだろうか、ライフル銃を導入した際の戦い方の変化などそういう考察がキチンとしてるように思える。

超人的な奴がひとりで勝ちをさらうような事は戦争ではありえなくて、組織を動かす事で、勝つ。もしくは負けない戦い方をする。

戦闘に勝つために、準備をしっかり行っていく部分もしっかりと描き込んでいってるからか、人間ドラマの部分も浮かび上がっている気がする。(負けないために犠牲を払うシーンとかね)

物語の中にはこういった戦術も描きこまれている、その上しっかりと戦略レベルで話が進む。これから主人公戦術レベルでなく、戦略レベル物語に絡んで行くのが楽しみ。

書店員が選ぶ大賞みたいなの取ってる。

ISBN:4107717925


3.ニッケルデオン

女の子可愛い。お洒落半端ない

なんかエロいナンセンス漫画なんだけど、なんか考えさせられるような気がする。

ISBN:4091886639


4.ベイビーステップ

めちゃくちゃ面白い。週刊連載してて、こんだけ巻数出てて、途中でダレないって凄いなって。現在進行形面白い

ISBN:4063952444


5.ディメンションW

洒落マンガ枠。

コイルとはなにか…。謎が謎のまま物語は進んでいくんだけど、ちょっとずつちょっとずつ謎が明らかになってくる感じがとても良い。考えられてるなぁと。

動きがめっちゃ表現されてて良いね。バトルシーンとか感動する。

ミラちゃん可愛い

ISBN:4757544790


6.キングダム

ベイビーステップ同様、ダレない!!

そろそろ壁は死ぬ(笑)

ISBN:4088900278


7.ハイスコアガール

めっちゃ好きだったのになぁ。スクエニーーーぃぃ!!!

ISBN:4757541880


8.papa tole me

こんな可愛い娘欲しいわ。こんな大人っぽい幼稚園児いないけど絶対いないけど。

ISBN:4088646029


9.いいなりゴハン

お鮨の有名店(?)回の時の、生の物には必ず手をいれていますって言葉はなんか、美味しい鮨ってそういうものなのかと妙に納得した。

普段気づけないような、料理が美味しい理由をしっかりと書いてくれる、そんな嬉しい漫画

ISBN:4088797930


10.吐息稲妻

谷口史子さんの漫画本当に素晴らしい。

ISBN:4088671139






成年漫画

1.ピスはめ

もうね。はじめて読んだとき感動した!

成年マンガの多くは、雑誌掲載関係上毎回Hしてる場面を入れなくちゃいけなくて短編が多いんだけど、長編を掛けるのは人気があっての事だし、出版社との信頼も築けてるからこそだと思う。かと言って、毎回抜けるシーンを描いてくる辺り流石です!

しかし前述の理由(毎回Hシーンを入れなきゃいけない)から、やっぱりところどころ成年漫画特有トンデモ展開が飛び出すんだけど、その描き方がすごい!

Hまでの流れをギャグのように扱って、急激にエロい展開に持ってく。パロディもあるし、そんなのアリ!?って思うような展開もあるんだけど、いつも(普通漫画として読んでも)面白い!成年漫画はHまでに持っていく流れが悪い作品が多いから、こういった作品稀有

物凄い力技だけど、違和感を感じさせない。

成年漫画AV同様、いたしてる所以外は読み飛ばすってのが多いんだけど、師走の翁先生漫画地の文面白いから何回も読み直せる!コスパ物凄い高いです!

ってか、ピスはめだけでなく、他の作品すべからく面白いから読むべし。

ISBN:4894655454


2.アとエのあい

トンデモ設定で描く成年漫画。笑いながらも結構抜けるという新しい感覚をもたらしてくれる素晴らしい漫画

めちゃくちゃバカな事やってて突っ込みどころ満載なんだけど、女の子最初は戸惑うのだけど、がえっちいことされて、感じまくって、だんだんなんも考えられなくなっていく所がめっちゃ好き。

ちなみに私も読んでて、世界観に引き込まれて設定とかどうでもよくなっていきます

ISBN:4864362548


3.妖夢で学ぶスローセックス

これめちゃくちゃ良い。素晴らしいなと。丁寧な描写と、女の子セリフもの凄い可愛い

http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/10/71/040030107185.html


4.世界樹のあのね

原作知らないけど、面白いです。

http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/20/14/040030201414.html


5.TiTiKEi

いやー。こんなに女の子を可愛く描けるの凄い。これは矢吹先生も絶賛しますわ。

漫画というか、イラストに近いかなと思うのだけど、まぁーものすごく綺麗。気持ちの良さそうなおっぱい、触りたくなるようなおっぱい描く天才

ISBN:486269277X


6.蒼月の季節

山文京伝、本当にこの人は凄い。NTR界の京極夏彦!(意味わかんない)

人妻が堕ちていく描写が、こんなにも上手く描ける人いないんじゃないかな。

ちなみに私はNTRもの最終話は読まない主義です。気分が落ち込むので。

ISBN:4862525245


7.アフタースクール

これもどんどん男にハマっていく系の話で、やっぱり月野定規先生流石だなと。濃厚な描画がとてもよいです。

http://www.toranoana.jp/smart/d/?id=200011226943&tk=2000


8.彼女は淫らな僕の女王

成年漫画枠として入れました。こんなのを中高生が買えるとか夢があ…っけしからん

原作極黒のブリュンヒルデ岡本倫と、作画美人成年漫画家として有名な横槍メンゴ

絵は可愛いし、話はぶっ飛んでるしで、この組み合わせはすごく良かったなぁと。集英社はよくやった!

ISBN:4088795253


9.ナナとカオル

ヤングアニマルで連載中。この作品を読むまでSM勘違いしてたんだなと実感しました。

肌を傷つけないために縄の手入れをしっかりとしたりだとか、ちょっとした場面だけどそこまで描くことでSM愛情表現ってことをしっかりを描く素晴らしい漫画

ISBN:4592146794


10.姉コントロール

最後クリストファーノーラン!?とかと思わせられる、ちょっと考えてしまう終わり方をするあたり流石だなと思います(ちがう)

好きすぎるとその人に奉仕しようとして、ひとつずつちょっとずつ好きな人要望に応えようとして、なんでもやっていくそ過程が堪らなくエロい

女性作者だからかもしれないけど、女の子描写めっちゃ上手いなぁと。

ISBN:4887744145

2014-11-24

[]11月24日

○朝食:豚肉白菜の鍋

○昼食:カマンベールチーズ

○夕食:なし、のつもりだけどお腹空いた

調子

今日出会い系などを駆使しして3人の男の人とイヤらしいことをした。

ちょっと自暴自棄になっていた感があるので反省

ただ、まだイケてないのが凄く不満。

世界樹不思議のダンジョン

ふおおおおおおおおおおおおおおお!

この日記を書き出してから動きが一切なかったので、知らない人ばかりでしょうが

私はチュンソフ党員なので、もの凄くテンションが上がりました。

ウルトラ楽しみです。

2014-05-29

加齢と艦これ

もう散々言われてるけど、どこまで行ってもレベルを上げて試行回数で殴る作業。

それでもまぁ飽きもせずに延々とやってる。

昔はゲーム好きだったけど、加齢がメイン、まぁ精神病んでるのも多少あるんだろうね。

パッケージゲームのようながっつりとしたゲームプレイできなくなってる。

買うだけは買う。

A列車やACVD、ダークソウル2ちょっと遡ればモンハン世界樹4。

数年前なら週末は夜をあかしてもおかしくなかったであろうゲームを全部序盤で投げた。

ゲームを上達する為に必要努力に耐えられなくなった。

操作ルールを覚えるのにも負担を感じる。

ところが時間だけはある。

友人はいないし、恋人なんて言うまでもない。仕事も閑職だ。

酒もタバコギャンブルもやらないし風俗は一回行って自分には不要だと悟った。

ゲームけが時間の潰し方だった人間からゲームが抜け落ちた。

そう言う隙間に艦これがスルッと入ってきた。

単純で覚えることも少なく、ただ延々ダラダラと続ける作業。

やっても得るものはないし上達する要素もないけど、やった分はレベルや資材と言う形で残っていく。

今の自分にはそれくらいがちょうどいいし、それくらいしかこなせないんだなと思う。

これが年を取るってことなんだろうな。

2013-01-01

ここ10年のJRPGがなぜどうしようもなくクソなのか

20年来のJRPGファンなのだが、近年JRPGの現況があまりにも酷すぎる。で、各会社ごとに思うところを書く。

要約

スクエニブランド焼畑しきって焦土

新興のレベルファイブ最近だとイメージエポックは自社ブランドになってからクソ

PRGやりたいやつはゼノブレイド世界樹の迷宮でもやってろ

以下個別に会社ごとにレビュー

戦犯
スクウェア・エニックス

新作を出すたびにブランドを1つ潰すといっても過言ではない。大作以外は平気で未完成リリースするし、大作も完全に舵を切り間違えている。グラフィック偏重な割には、そもそものアートワークが万人受けしないまま突っ走っている。映画未満の演出、ライトノベルかってぐらいのシナリオブランド力CGレベルだけ高い。

レベルファイブ

最近の作品をみるに初期のウリだった技術力の高さは捨ててしまったようだ。白騎士…。

こと対象年齢が高めのRPGに関しては、日野シナリオは完全に滑っている。そもそもダーククラウドの頃から日野シナリオがほめられたことは一度もないと記憶しているが、なんであの人はシナリオを書きたがるのだろうか。

キャラクタービジネスうまいが、もはやゲーム性に期待ができる会社ではなくなった。

イメージエポック

下請けだった頃はFate/Extraアークライズファンタジアクリミナルガールズといった良作・佳作をリリースしていたが、自社でJRPG宣言のような謎宣言をしてからおかしくなった。一言で言えば、今一番JRPG馬鹿にしている会社ラストランカーソールトリガー最後の約束の物語…。豪華なのは声優だけ。

その他
アトラス

安定している。メガテン言わずもがな世界樹デビルサバイバーで新規の開拓もできている。

だが、どうも買収されてから様子がおかしい。どうやら自社開発やめて、スクエニのようにメガテンブランドだけ売るパブリッシャーになろうとしている感じがある。インデックスと元アトラス社員はもめているという話も聞く。

ヴァニラウェア

アートワークはいつも一流だが肝心のゲーム部分がいつも中途半端。そこを補えればなんとか。

ファルコム

いつまでたってもぬぐえぬ同人臭さ。クオリティは安定しているのだが、懐古ファンしかいない。冒険しない。

日本一ソフトウェア

ディスガイア以外ヒットが出ない。そしてディスガイア以外の作品すべて並以下。

そもそもやりこみゲーを謳っている割には、やりこみの気持ちいい点をあまり理解してないようにも思える。

トライエース

ヴァルキリープロファイル2スターオーシャン4で大コケしたようにみえたが、エンドオブエタニティ自虐してたので未来はある。こんな作品も作れるのかとびっくりした。ただフロンティアゲートはどうしたああなった。

スターフィッシュ

エルミナージュ1,2はウィザードリィライクの傑作だったのだが、そのプロデューサーが抜けてから出た3、ゴシックはひどい作品だった。将来に期待は持てない。

モノリスソフト

ゼノサーガシリーズは佳作だったが、任天堂のセカンパーティになってからしっかりした作品を出すようになった。ソーマブリンガーは小粒ながらしっかりしたディアブロクローンで、ゼノブレイド10年に一度の傑作だった。

洋ゲーまわり

洋ゲーRPGFalloutBorderlandsのようなシューター+成長要素の系統と、Diabloファイター/マジシャン/ローグを基調にしたダンジョンのものが未だに主流。JRPG的な重厚長大シナリオを求める人には Mass Effect なんだろうがバタ臭すぎて日本で受け入れられないだろう。

Steamインディーに小粒な良作がある。Orc Must Die や Torchlight1,2 はやっておいて損はない。ただ、海外RPGといえばMMOになってしまっている印象を受ける。で海外MMORPGといえばWoW一択な現状がある。

最後

モノリスソフトWiiUで出るという次回作には期待してます

2012-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20121004163042

仕事勉強とか趣味勉強とかが楽しいよね

最近久々にDS買ってみてDQ5と世界樹3やってみたけど

時間がすっ飛んでビックリした

2009-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20090721224114

それもあるけど、もう、ユーザーに、据え置き機の前に長時間座っている時間がないんだよ。

少子化だからね、子供がいない。社会人になると暇が無い。

箱やPS3ソフトは、一度立ち上げたらがっつりあそぶものが主流。2~3時間はとられてしまう。

私生活を削って遊ぶ一部のマニア以外はそんな暇が無いし、暇をもてあましてる学生には増田が言うとおり「金が無い」。

DSで売れてるソフトはみんな、細切れの時間で遊べるソフト

時間拘束されるソフトで話題になったDSソフト世界樹だけど、それもDSを閉じておけば中断出来る。

PSP馬鹿売れしてるモンハンは1ゲーム時間以内。しかもPSPスリープできる。

大量に売るためにはライトユーザーの取り込みが必須。

そういう層はゲーム以外にもやらなくちゃいけないことが沢山あるからね。拘束される据え置き機は敷居が高い。

wiiパーティーゲーム機、もしくは家電になることで、コアユーザーを獲得する先細りの戦いから脱出しようとした。

逆にネトゲは、はなから数を売ることを考えていない。

ネトゲはコアユーザーを作る為にシステムを特化させている。廃人を作って、課金で稼ぐ方式。

定価で売る必要はなく、タダで配って、アリジゴクに填った奴隷から金を吸い取るってスンポー。

2008-10-28

アトラス株主総会に行ってきた(第23回)

前回のレポートhttp://anond.hatelabo.jp/20071030133534

ホテルグランドヒル市ヶ谷にて。

10時開始、25分程度で監査報告と事業報告が終わり、その後質疑。議案を可決して10時55分に終了。

参加者は50人くらい、半数以上はスーツ社員か?)、私服の人は10人強。

会場で事業報告書を貰えると思って持って行かなかったら、今回は貰えなかった。反省

議案

剰余金処分(配当)

・定款の一部変更(事業内容の追加)

取締役選任

監査役選任

全部可決

質疑の内容

一人目

Q. 配当金の方針について

A. ヒット作がでないことには配当も厳しいため、安定配当より利益還元する方針である。

Q. 前期の会計を見ると特別損失が大きすぎるのではないか。中には期初に予想できた損失もあるのではないか。来期の予想にはあらかじめ損失は考慮してあるのか。

A. 現段階で、具体的に損失につながりそうなものがあり、ある程度は折り込んである。しかし、先行きが不透明なので特別損失が多くなることは勘弁してほしい。

Q. 株価対策について

A. 具体案は特にないが、ヒット作を出すことが株価上昇につながると考えている。

二人目

Q. 第2号議案について、映像音楽関連事業についてはわかるが、労働者派遣事業とは何をするつもりなのか。

A. グループ会社インデックス等)との人材交流や、アミューズメント施設への業務を予定している。

Q. アミューズメント事業について、今後店舗数はどう推移する予定か。また減損会計の可能性はあるか。

A. 店舗数は圧縮していく予定。減損会計は前期で3店舗あった。来期は大きな減損会計はない見込み。

Q. 来期の業績予想が低すぎるのではないか。

A. 前期で世界樹2とペルソナ4が大ヒットし、この2作が来期の業績を前倒ししてしまった感じになった。来期は特に大作を出す予定はないため、低めの予想となっている。

三人目(たぶん一人目と同じ人)

Q. 落合善美を取締役から外して欲しい。

A. 招集通知にあるとおり、落合善美はインデックスホールディングス取締役も務めており、人脈等含め有益な取締役です。

四人目

Q. ペルソナ4ニコニコ動画プロモーションを行っていたが、どれくらいの効果があったのか。また今後も同様のプロモーションを行う予定か。

A. ニコニコ動画では初期からプロモーションを行い、それなりの効果はあった。今後もニコニコ動画YouTube等は活用していく予定。

五人目

Q. ペルソナアニメ中にCMをしていた世界樹2とペルソナ4はヒットしたが、まだこれらの購入層はプレイ中だと思う。ライドウの発売はちょっと早かったのではないか。

A. 今後のソフトの発売スケジュール考慮し、今月の発売が良いと判断した。

六人目

Q. 現在家庭用ではWiiDSPS2タイトルを出しているが、PS3Xbox360での開発予定はあるか。

A. ユーザーの要望やマーケットの流れを見て判断する。ペルソナ4ユーザーアンケートでは50%がPS2での発売を希望していた。

Q. 家庭用タイトルバグが出た場合最悪回収しないといけなくなるが、何か対策はあるか。

A. 社内外のデバッグスタッフを動員しバグつぶしをしている。

お土産

DS救急救命カドゥケウス2(2008/8/7発売)

感想

社長の猪狩氏よりも板垣氏の方が貫禄あるよなーと毎度毎度思う。

質疑は全体的に後ろ向きな印象を受けた、「来期はビッグタイトルを出す予定はない」とか「ヒット作出ないと配当無理」とか。

お前らやる気あるのかと問い詰めたい。

ライドウ発売後って何も待機タイトルなかったような……

それにしても8月発売のカドゥケウスをお土産に持たせるなんて、そんなに売れなかったのか?

前回のカドゥケウス1も未クリアだし、さっさとプレイしろとのお告げなのか。

2007-07-17

増田にいるだろう@,Wizfun,そしてDS世界樹を仰いだ者たちに告ぐ

javascriptwizとrouge、そして世界樹の迷宮をブレンドしたようなゲームを開発中である。

今月中にsystem-preview版が公開できるであろう。

でも@たちは増田なんてみてないかな?

2007-07-04

anond:20070704221801

おお世界樹の迷宮か、死んでしまうとは情けない。

じゃなくて、

世界樹の迷宮ならオールスタイルだから説明しやすい気がしない?

ペルソナ3はよく知らない。ゴメン。どんなところが面白いのかな。

シレン世界樹ペルソナ3だったら知名度はどれも似たり寄ったり(要は知られてない)だから、面白いと思うゲームの面白いと思うところを、相手に興味を持ってもらえる程度に熱く語るのがいいんじゃないでしょうか。

2007-06-28

ATLUS株主総会に行ってきた

10時開始の質疑込みで1時間で終了。参加者は30人弱。

議案

決算期の変更

取締役選任

・会計監査人選任

・退任取締役への退職慰労金

の4つ。全部可決。

質疑の内容(リアルタイムメモ取ってなかったので細部は適当

一人目

Q.パロットの横にメダル⇔コインを交換する機械を置けばいいいんじゃない?

A.警察審査を通すのに時間がかかるよ。時間がかかるとその分コストもかかる。

Q.DS世界樹の迷宮がヒットしたけど、DSメガテンの開発状況はどうなの?

 あと、手書きマップシステム採用して欲しいな。

 世界樹の続編とメガテンどっちが先に出る?

A.メガテンビッグタイトルなんで開発はまだまだかかる。

 システム面は開発中。発売時期も未定。

Q.過去メガテンDSリメイクして欲しいなー。

A.携帯向けに移植していってる。

一人目終わって社長補足:DSソフトがヒットしたが、今後のソフトWiiで出すかPS3で出すかは市場を見ながら決める。

二人目

Q.勇者シリーズにもっと予算を与えてください。

A.一問目は華麗にスルー

Q.勇者シリーズは各主人公ごとの作品を作って欲しい(注:正直勇者シリーズが何かすら知らなかったので、質問が理解不能だった)

A.流行がやってきたら検討します。

三人目

Q.パロットの今後の具体的な事業計画について。

A.市場の流れが見えないので、しばらくは様子を見るつもり。

Q.今きらりんレボリューションが注目度高いけど、業績はどうだったの?

A.売り上げは5億くらい(注:数字はうろ覚え)

Q.退任取締役への報酬額は?

A.約9500万

Q.タカラ子会社になったときは人生ゲームゲームを出したりといったシナジー効果があったけど、インデックスホールディングス子会社になったことでシナジー効果は期待できる?

A.インデックスもいいもの持ってるので期待できるんじゃないか

四人目

Q.DSソフトのヒットで女性ライトユーザーの取り込みに成功した、って言ってたけど経営陣おっさんばっかりじゃん。取り込んだ女性ユーザーをちゃんとフォローできるの?

A.当たり障りのない返答でした。

お土産

ジャックフロストタオルDSソフト人生ゲームDS

2007-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20070501192917

オレなんかはラストエリクサーから世界樹のしずくからポンポン使っちゃうタイプだけど

そのほうが楽しいよ。あとでいろいろ困ることもあるかもしれないけど、そのほうが楽しい

関係ないけどエリクサーって打ったら襟臭ーってなってちょっといやになった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん