はてなキーワード: フェンシングとは
生まれてすぐ遊泳する能力が必要な、この動物は体内で子供を育む子宮といえる器官をもっていた
特殊なのは、その持ち主で、固着生活の段階に入ったオスの幼生なのである
まだ脳神経細胞の発達していないオス幼生にメス成体が自らの子宮を埋め込む
そしてオス幼生が性成熟した後になって受精が行われてオスが受け取った子宮で育った子供が生まれてくる
免疫の問題もあって幼生が相手でなければ子宮の移植は上手くいかないらしい
マスダアオXムシの祖先種は雌雄同体で相手に栄養負担の大きいメス役を押し付け合う生態をしていたのだが
子宮と卵を作り出す役と体内で育てる役を分担することで雌雄異体に分かれながら雌雄の争いを終わらせたと言われている
おちんぽフェンシングじゃないのか
おちんぽフェンシングとは……騎士道文化花開いたフランスはパリの徒花とも言える決闘。
しかしナポレオン三世統治下のフランスに於いてその愛すべき蛮行はついに禁止となる。
そんなとき、とある酒場で始まったのが、おちんぽフェンシングと言われている。
ルールは簡単。両者勃起ささせたチンポにより相手のチンポにぶら下がっている紐を奪い取るか引きちぎれば勝ちとする。
もちろん途中で勃起を維持できなくなれば自動的にその者が負けとなる。
そこから当時のパリではカンカンダンスが大ブームとなるのである。
太田さんがオリンピックで活躍した時は素直に応援した。なかなか面白い競技だと思った。
その太田さんが、東京五輪決定の時に見せたガッツポーズに、急激に心が離れた。
私は東京にオリンピックは不要という考えだった。もっと発展中の前向きなエネルギーに溢れる都市でやればいいと思っていた。都民なのでお金を使われるのも嫌だった。もし福島でオリンピックやるなら賛成していたが。
それ以降、競技場やらエンブレムやらコロナ延期やら小山田やら森やら橋本やら、
なんだかなぁということばかり起こって、その度に
「これってでも太田さんみたいにめっちゃやりたがっている人がいるイベントなんだよなぁ」
と感じて、フェンシングがどんどん嫌いになっていった。
競技者が、特にオリンピックでないと注目されないようなスポーツの競技者が、オリンピックの自国開催を熱望するのはもちろん理解できる。
でも、この状況で延期&無観客で、それほどまでしてやらなきゃいけなかったのかと。
太田さんは悪くない。フェンシングも全然悪くない。ただ私が象徴的存在として勝手に憎んでいってしまっただけだ。
だからこれは逆恨みだ。ごめんなさい。いや、ちょっとは恨む正当性もあるから、一部は順恨みか。
ちなみに太田さんのことは尊敬もしているのだ。フェンシングというマイナー競技をメジャーにするためにいろんな努力をしている。エンタメ的な見せ方を工夫するアイデアと実行力とか。競技者としての自分を早めに諦め運営側に回った姿勢とか。
しかしその長所すらも「結局フェンシングだけよけりゃいいのかよ」というおかしな憎しみを呼び起こしてしまったりする。
https://mainichi.jp/articles/20220620/k00/00m/050/268000c
これ見て久しぶりにそう思った。