「玉置浩二」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 玉置浩二とは

2022-03-13

玉置浩二が一番歌がうまいらしい

から俺は安全地帯を聞く

ちょっと前は一番売れてる(○○坂みたいな売り方汚いやつ除いて)嵐ばかり聞いてた

歌うのは好きだけどたぶん俺は音楽が嫌いだ

2022-03-10

研ナオコ号泣した

研ナオコってほとんど知らなくて、昔バラエティで見たかな?というくらいの認識だった。

歌手っていうのも知らなかったくらい。

でも最近YouTubeメイク動画面白かったので、歌を聴いてみようと思った。

聴いたのは、「かもめかもめ

そしたら、号泣

なにこれ。エグすぎる。

歌がうまいとか、そんなレベルじゃない。

声が本当に心に刺さる。

かもめかもめ」の「め」の声が針のように突き刺さってくる。

歌い始めて5秒で「これはまずいやつだ」って分かったんだけど、

サビ前まで聞いてしまって、ようやくイヤホン外した。

でも涙が止まらない。

薬を飲んだら吐き出せないのと同じで、

歌って聴いてしまったらもう取り返しがつかないんだ。

歌の響きがずっと残ってて、5分間くらい泣いてしまった。

今はようやく全部通して聴けるようになったけど、

歌を思い出すと泣けてくる。

「思い出し笑い」ってあるけど

「思い出し泣き」ってあるの?

すごい、この人。

私の中で玉置浩二ベストシンガーだったけど、

女性だったら研ナオコかもしれない。

2022-01-04

脱オタク1年のZ世代の俺が親族の集まりで歌ったカラオケの曲一覧

松任谷由実

ピチカート・ファイヴ

ゴールデンボンバー

Mr.Children

玉置浩二

松浦亜弥

松田聖子

森高千里

尾崎豊

C-C-B

and more...

 

元々曲の知識とか広かったけどオタクだった頃はそのアーティストの曲のみ歌ってた

でもオタクじゃなくなると俺の本領が発揮されたのか完全に盛り上げようという選曲になった

やっぱオタクって自分勝手だよな、俺もだいぶ周りが見れるようになった

2021-12-09

spotify玉置浩二聞いてる

日本人で一番歌が上手いと囁かれてるから

嵐が休止する前は嵐ばっか聴いてた 一番売れてるから

2021-10-27

意味が分かると泣ける珠玉名曲槇原敬之わさび

2021年10月25日に先行配信が開始され今日CDが発売される、槇原敬之の復帰作『宜候(ようそろ)』。

引用という形式ですが、考察として歌詞を書き起こしている都合上、このエントリはすぐ消します。)

こんな素敵な曲なのにネット上でも思ったより反応が薄いのが驚いている。

一方で、仕事中にもかかわらず号泣してしまうほど刺さってる人も居る。俺のことや。

歌詞提供しているのは、尾崎豊村下孝蔵玉置浩二浜田省吾プロデュースしている音楽プロデューサー須藤晃。

説得力のある歌詞歌唱力で人々を魅了してきた。

槇原敬之わさび

https://www.youtube.com/watch?v=vjyQTWT-Oe8

マッキーの静かに語りかけるような独唱

歌詞が伝わりやすいよう、敢えて伴奏ピアノだけという最小限のスタイル

まずは何も言わず配信サービスで聴いてくれ。冒頭35秒だけでいい。

話はそれからだ。

https://ssm.lnk.to/Yosoro

ジョジョを読んだことがない者は幸いである。

これから読むことができるから。」 ーー詠み人知らず

同様に、まだこの曲を聴いたことのないみなさんも幸いである。

私は普段歌詞考察歌詞解説といった野暮なことは一切しない。

その作品出会った際に各々が感じた時のフィーリング気づきこそが宝物だと思っているからだ。

たとえ善意でも、ネタバレによって公式意図と違う形で聴き手に伝わってしまうのはファンとして本意ではない。

ましてや、私個人解釈というフィルターを通すと全く違った風景で見えてしまうだろう。

説明しよう!」と割り込む人は、その作品に邂逅した時の感動を減らし自論を押し付けしまうことになるかもしれない。(本稿の私のことである。)

例えば、誰かがジョーク飛ばして周りが笑ってるのに

「今のは何が面白かったの?」と解説を求めると白けてしまうだろう。

しかしたら自分の前では二度とジョークを言ってくれないかもしれない。

自分の頭や感覚理解することに意味があるのだ。

ガルパンおじさんが「ガルパンはいいぞ」としか言わないのは、単に語彙力が足りないからだと思っていた。

しかし、実際に観てみるとそういった優しさからだったのだと今なら分かる。ガルパンはいいぞ。

だが、この忙しい現代社会

皮肉なことに、日々の仕事や家庭生活真剣に向き合う人ほど

こういった曲のテーマが届かないものである

また、曲の背景に想いを馳せるためには少しばかり教養必要となる。

なので、歌詞考察一助となれば増田冥利に尽きる。

(YOASOBI「夜に駆ける」の原作小説タナトスの誘惑」を読んで納得して

感銘を受けるタイプ歌詞考察厨はぜひ聴いてほしい。)

以下、歌詞引用

ネタバレ厳禁な方はここでブラウザバック推奨。

---------------------------

「どちら様かは存じませんが

そのサングラスやめなさい

悪い輩(やから)に見えたら損よ

その目を私に見せなさい」

ばあちゃん 俺に微笑みかけて

かすれた声で叱ったよ

出会いと別れを 繰り返し

「もう慣れたわよ」と言ったけど

「やっぱり一人は つらいか

誰かの傍にいなさいね

ばあちゃん遠くの空を見て

さな声でつぶやいた

「夢なんて叶わぬうちが花だけど

かに明日を待ちなさい

待ってるだけでは駄目だから

行きたい場所を目指しなさい」

「橋の袂で声かけられて

いかんざし褒められた

あの日の私が一番綺麗

忘れられない思い出よ」

ばあちゃんはにかみ謝った

「ごめんなさいね こんな話」

「毛皮も指輪も 押し入れの中

どこに置いたか 忘れたわ

一度ハワイに 連れてってくれ

息子に頼んでみたけれど

伊勢神宮さえ 行けなくて

膝が悪くて 行けなくて」

「先頭に立たないように気を付けて

争いごとは やめなさい

じゃんけんぽんは あいこでしょ

いつまでたっても あいこでしょ

「今度訪ねてくれるなら

土産にお寿司を持ってきて

どちら様かは存じませんが

これも何かの縁でしょう

白身の魚に烏賊と蛸

わさびを抜いてくださいね

人生は思うようにはなりません

それでも希望を持ちなさい

神様なんていないけど

わたしはずっとわたしでしょ

変わっていくものを嘆くより

変わらぬものを愛しなさい

笑う門には福来る

あなたはずっとあなたでしょ

あなたはずっとあなたでしょ」


-------------------------

さて、以降は2回以上聴いた人に読んでもらいたい。

答え合わせをしましょう。(抜け・漏れ解釈違いがたくさんあるはずなので、どうかコメントで補足お願いします。)

歌詞の大部分が、お節介な性分の認知症の「ばあちゃん」が孫(孫と認識されていない)に向けて語りかけるセリフである

叙述トリックで多用される「信頼できない語り手」の可能性も考慮せねばならない。なんせ認識が歪んでいるのだから。)

一見すると(前半はともかく)後半は思い出すままに過去を語ったり、

人生の先輩としてアドバイスを始めたり脈絡が無いように思われる。

しかし、言葉ひとつひとつに含蓄や温度感があり何故か聞き流せない。

出会いと別れを繰り返し」:記憶を失う(別れる)→自己紹介出会い)のループを指すのだろう。

後半で自分の孫に「どちら様かは存じませんが」とまた語りかけるので、「ばあちゃんまたボケとるわ!」とツッコんでしまう。

「やっぱり一人は つらいから 誰かの傍にいなさいね」と語りかけられても、

「ばあちゃん、いま孫がそばにおるんやで…」とさみしくなってしまう。

認知症祖父母介護した経験がある人は共感できると思う。


ところで、こういった違和感がないだろうか。

ハワイに行けなかったら妥協点で伊勢神宮が来るのおかしくない?

・というかハワイに連れて行ってもらいたかったら息子より先に夫に頼めよ

唐突な「じゃんけんぽんはあいこでしょ

・孫のことは何度も忘れてるのに、若い頃に口説かれたことは「忘れられない思い出よ」?

・なぜサングラスをかけるだけで「周囲から悪い輩(ヤカラ)と認定される」と思い込んでいるのか?

グラサンといえばローランの民からすれば陛下象徴と言っても過言ではないだろう)

こういった違和感や疑問を紐解き、一本の補助線を引けば、

ハマらないと思っていたパズルピースが繋がり、この歌詞全体像が視える。

「ばあちゃん」は若い時の戦争経験を語っているのである

「ばあちゃん」は戦災未亡人戦没者遺族であったのだ。

それを前提にもう一度聴いてほしい。

「先頭に立たないように 気を付けて

争いごとは やめなさい」

この歌詞が異様に生々しく感じないだろうか。

まるで親しい人が先頭に立ったせいで亡くなったかのような物言いである

じゃんけんぽんは あいこでしょ

軍艦じゃんけんの掛け声「せーんそっ(戦争)」を嫌ったのではないだろうか。

「グー・チョキ・パー」は「軍艦朝鮮ハワイ軍艦沈没ハワイ地域もあるらしい)」に置き換えられている。

小学校の時に「不謹慎だ」と先生に叱られた人もいるのではないだろうか。

実際、その後にお土産としてお寿司を細かくリクエストしている割に、「軍艦巻き」は入っていない。

「一度ハワイに 連れてってくれ

息子に頼んでみたけれど

伊勢神宮さえ 行けなくて」

→夫が居ないので息子に頼んでいる。おそらくハワイで亡くなった(と聞かされており、真偽は不明)。

そもそも、「ばあちゃん」は太平洋地名ハワイぐらいしか知らない可能性も高い。

なぜなら当時のメディアは時の政府の統制下にあり、大本営発表検証せず偏向報道をするプロパガンダの道具となっていたからだ。

国威発揚のため、日本軍勝利事実以上に喧伝し、大敗事実隠蔽する構造であった。

真珠湾奇襲の報道は大々的に宣伝したので、その印象が強いのではないか

さて、ばあちゃんハワイに夫を弔いに行きたいが、それが無理ならせめて国内で、

ということで日本全国最高位の神社である伊勢神宮にお参りしたいわけだ。

戦後世代にとっては戦没者を祀るのは靖国神社というイメージが強いが、

戦前世代にとっては伊勢信仰普通であったようだ。現在神社本庁の本宗は伊勢神宮

(ちなみに作詞須藤晃は富山県出身槇原敬之大阪府高槻市出身。)

「夢なんて叶わぬうちが花だけど

かに明日を待ちなさい

待ってるだけでは駄目だから

行きたい場所を目指しなさい」

→これは解釈が分かれるところか。素直に歌詞通りに受け取っても良い。

膝を悪くしてしまい二度と夫の弔いという夢が望めなくなってしまった悔恨にも解釈できる。


「橋の袂で声かけられて

いかんざし褒められた

あの日の私が一番綺麗

忘れられない思い出よ」

→孫(俺)のことは何度も忘れるくせに、「忘れられない思い出よ」。

その理由は、夫と過ごした時間が少なく他に思い出が無いからではないか

日常的に赤いかんざしを身に着ける習慣はないと思われるので、

お見合いで精いっぱい着飾ったシチュエーションが想定される。

貧乏ながらも家族が増えて幸せな将来を予期していたところ、

戦争が始まってしまい夫が徴兵されたのだろう。


・「毛皮も指輪も 押し入れの中」

財産が毛皮と指輪しかない。おそらく夫からの贈り物。

・「サングラス=悪い輩」というばあちゃん先入観は、

GHQ連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサーの印象によるものではないか

「変わっていくものを嘆くより

 変わらぬものを愛しなさい」

→生きている人より、亡くなった夫への執着を感じないだろうか。

・「あなたはずっとあなたでしょ」

ここの「あなた」は孫(俺)に語っているように見えるが本当にそうだろうか。

夫に似た孫の姿を通して、

過去の思い出の姿の夫に、

あなたはずっとあなたでしょ」と語っているように感じる。

ここにきて思い当たる

「その目を私に見せなさい」と言われサングラスを外し、孫の目を見る描写

ここでばあちゃんは若き日の夫を思い出す。

それをきっかけにこの歌詞セリフのような回想が始まったのがこの曲じゃないだろうか。

タイトルが「ばあちゃん」じゃないのは、一人称が「俺(孫)」に固定されてしま

ばあちゃん感情移入できなくなるからじゃないだろうか。

「ばあちゃん」に感情移入させたいので、

メインディッシュにもなれず世の中の隅っこで苦い人生を送ってきた「ばあちゃん」の象徴として「わさび」がタイトルとして選ばれたのだろう。

わかる。俺もわさび抜きの人生がいい。

2021-07-16

交番たらい回しにあう増田住まう兄私話間イラ電場鵜子(回文

おはようございます

こないだ夜帰り道で定期入れを拾ったので交番に届けたら留守でさ

誰もいないのよ。

そんで、

カウンターにあった

留守時ならこの電話使ってね!ってのがあったので、

出前頼もうと思ったけど、

管轄本部警察署に直通だったので、

ボケれなかったわ。

たぶん面白くなかったら現行犯逮捕だと思うので、

ここは真面目に

落とし物を拾ったんですけど交番が誰もいないのでカウンターに置いて帰りますね!って

そうすると

管轄本部の人が

それは困るので今戻るように言いますが少しお時間かかるかも、

とのこと。

私はそれなら別の交番に行ってもいいですか?って言うと大丈夫とのことで、

私の最寄りの駅のみかん花咲く丘公園駅前の交番に持って行ったの。

そしたらそこも留守なのよ。

いったいどうなってるのかしら?

落とし物はパトロール先で落ちているんじゃないの!現場で落ちたいるの!って青島さんばりに私は言いたい気持ち我慢して、

またそこにあったカウンターの直通電話を使ったの。

そしたら、

またその管轄本部にかかって、

声が似ていたから、

さっきの人ですか?って私が言うと、

さっき電話を掛けた交番と、

今別交番に移って掛けた電話とでは市境が違ってて

ほら警察の人がよく言いたがりがちな

管轄が違うんです!って私まともに食らっちゃったわ。

それはともかく、

私は足労して落とし物を届けたのに

2件とも交番が留守ってそううこともあるのねーって

結果私は2件目の交番小一時間ほども取ってくるのを待ったのかしら?

実際はもっと早く15分だったかも知れないけど、

とにかく真夜中に交番1人で待っているのは物騒だわって思ったけど、

だれもわざわざ交番に襲撃してくる人はいないだろうから

なんとなくここは安全地帯なのかワインレッドなのか玉置浩二さんなのか

よく分からないけど、

まあ交番っていうバリアーでもあるかのようね。

そんで、

さっきの本部の人がすぐに誰かをよこしますのでっておっしゃってて

近くを巡回していたパトカー

もともとの交番パトカーとが

合計パトカーが2台来て、

すごい忘れ物を届けに来ただけなのにパトカーがわんさか来て

私は交番に立て籠もっている犯人を地でいけそうなほど

交番でひとりぼっちの私を

2台のパトカーに包囲されたの。

もちろん私は善良な市民でただたんに落とし物を届けに来ただけなので、

包囲されるいわれはないけど

さすがにパトカーが2台同時にやって来て大事か!って思っちゃうわよね。

ただたんに本当にしょうもないことをくだらないことを言うと

現行犯逮捕されそうなので、

本当に心から真面目に

拾った場所と拾った時間ちゃんと調書を書くのに答えて無事届けることが出来たの。

ここはいたって真面目に事なきを終えて、

私はくだらない面白くないことを言った現行犯逮捕は免れたってワケ!

まあウケたらきっと逮捕されなかっただろうけど、

いつものように増田のように書いてあることないことを吹聴しまくったら、

そりゃー逮捕ひとつはされるでしょ?

から私は至って真面目に落とし物を届けたの。

定期と新幹線のなんかICカードみたいなのが入ってたから、

名前も書いてあることだろうし

すぐに見付かるといいわね!っていって

拾得物の全ての権利放棄した代わりと言ってはなんだけど、

お礼のペロペロキャンディーをもらったので、

わーいって感じで帰り道るんるんでペロペロキャンディーを、

もとい!

イチゴ味のチュッパチャプスを頬張りながら帰ったのよ。

いいでしょ?

でもさ、

交番って外から見たら明かりは灯っているけど、

中に人が常駐しているのかって分からなかったので

交番突撃してみたら無人だったので

しかも2件無人だったので、

これ誰か人がいるコンビニの方がなんか治安がいいのかも?と

この際もう交番コンビニを併設させたら無敵じゃね?って

コンビニ強盗もわざわざコンビニ併設の交番を襲撃しないでしょ?

そんなことを考えたけど口にしなくて本当に良かったと思うし、

たぶんしょうもないことを言うと現行犯逮捕なので、

これは心の中に仕舞っておくことにするわね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

ハムタマゴのハーモニーマリアージュよ、

って最近グルメチャンネルやら食レポシーンではハーモニーってあんまり使わなくない?

なんかみんなマリアージュって言いがちよね。

デトックスウォーター

今日ネーブルグレープフルーツホワイトの方で

ミントを仕上げに添えての

フレッシュミントオレンジウォーラーよ。

暑くなりがちなので、

水分補給はしっかり意識してね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-06-30

玉置浩二の歌を聞くと

他のプロ歌手の歌がカラオケで上手いって言われるレベル素人みたいに聞こえる。

2021-06-25

アラフィフなのに最近VTuberの曲ばっか聞いてる

TM Networkドンピシャ世代中学クラスではX派とTM派に分かれていた)

高校あたりで新人のB'zがブレイクしてB'z漬け

新社会人の頃に洋楽コンピNOWシリーズとかが流行ってJamiroquaiとかあそこらへんを浅く薄く聞きまくってた

全て浅すぎて音楽好きとは言えないんだけど、まあ普通?ではあると思うんだよ

TMはNになるまではマジで死語)ハマってた(死語)し。


で、仕事が忙しくなって自由時間が減り

通勤中は文庫本消化(読むときに音あると邪魔に感じる派)、帰ってからアニメ/ゲームの俺に音楽は遠い存在になっていったんだが

いつしかアニメ/ゲームYouTube2010年くらいまではニコニコ)をぼーっと見るという無為まりない時間に変わり

2019年位?に月ノ美兎あたりからVにハマり始めた。

更に去年からリモートワークでVTuberまくり


気がつくと、VTuberってプレイリストを作ってヘビロテしていた。

結局ライブ玉置浩二とか超絶レベルで突き抜けて無い限り、

思い入れ>技巧 なんだろうな


エキセントリック少年ボウイとか当時全く理解できなかったけど

それは俺がごっつ見てなかったからなんだろう

2021-02-20

玉置浩二の歌はいいぞ

人生において、自分の価値観ががらっと変わった経験、皆さんはありますか。

私にとって、玉置浩二の歌との出会いはまさにそれで、これまでの歌に対する価値観をガラッと変えるものだった。

私は1990年生まれで、玉置さんや彼の所属する安全地帯が活発にテレビに出ていた時期は経験していないのだけれど、

そんな私がなぜ玉置さんの歌に魅力を感じるようになったのか共有したい。

歌やカラオケが好きな人は暇つぶしにでも読んでもらえると嬉しいし、これをきっかけに安全地帯・玉置浩二に興味を持ってもらえると嬉しい。

せっかちな人は、最後におすすめの曲をまとめてあるので、ぜひまとめだけでも見てほしい。

大学生当時、私は居酒屋でアルバイトをしていた。

ワタミのようなチェーン店ではなく、個人経営の昔ながらの居酒屋で、お座敷で日本酒や旬のお魚を楽しめるそんなお店だった。

店内ではUSENの昭和歌謡チャンネルがよく流れていて、バイトを通して私の耳に昭和歌謡が馴染んでいった。

多くの昭和歌謡に紛れて「ワインレッドの心」が流れていたのだけれど、この時点では特に安全地帯に注目していたわけではない。

大学生といえば、期末に向けてレポートやらテスト勉強をしなければならない。

私は音楽を聞きながら作業をすると捗るタイプで、ふとバイトで聞き慣れた昭和歌謡のプレイリストをYouTubeで再生してみた。

その中で流れてきたのが、玉置さんが母校の神居中学校で「メロディー」「田園」「悲しみにさよなら」を中学生たちに弾き語りで披露していた動画。

これがとにかくすごくて、まさに自分の歌に対する価値観が変わった瞬間だった。

(多分2013年3月2日放送のSONGSの切り抜きだと思う。興味がある人は是非探してみてほしい。)

私はカラオケが好きで、その当時もよく友人とカラオケにいってはポルノグラフィティとかB’zとか歌っていた。

人気があるバンドの曲は一般的な男性にとっては音域が高めであることが多いと感じていて、

だからこそ友人と行ったカラオケで原曲キーでバシッとメロディを決めるやつは称賛の目を向けられていたように思うし、

私もとにかく高音域をかっこよく決めたいとがむしゃらになっていた記憶がある。

一方で、上述の玉置さんが歌っていた3曲は音域はそこまで高くはない。

伴奏も弾き語りのギター一本かつマイク無しというシンプルなものだった。

これまで私がよく聞いていた音楽とは雰囲気が異なるものだったが、

聞いた瞬間にいろいろと衝撃を受けてその場で何度も再生し直したのをよく覚えている。

まずその声のよさと高い歌唱力にめちゃめちゃびっくりした。

目の前にマイクがあるわけでもなくエコー処理もかかっていないのに、温かみのある豊かな響きはどこから声出てるんだという感じだった。

そんな声で、ささやくようなウィスパーボイスから力強いサビまでダイナミックに抑揚をつけて、もちろん音程バッチリでどれだけ上手いんだと思った。

加えて、歌っている玉置さんの後輩達に向ける目がすごくよかった。

玉置さんというと独特なフェイクを連想する人が多いと思うのだけれど、このときは子どもたちが相手だったからかそういう装飾の類は抑えめだったように思う。

物語を読み聞かせるような口調で、時には歌詞の一部を子どもたちの名字に置き換えてみたりしながら、優しさにあふれる歌だった。

前述したとおりそれまでの私は安定した高音とか正確な音程とか歌唱テクニック的な部分を重要視していたのだけど、

これをきっかけに、月並みな言葉ではあるのだが、歌で大事なのは言葉なんだなと思うようになった。

以降、玉置さんの他の歌を聴き漁っていった。

80年代後半の若い頃のパフォーマンスを初めて見たときは、現在とはまた違う色気のあるパフォーマンスにびっくりしたし、

MR. LONELYの「こんな僕でもやれることがある」って歌詞に勇気をもらったこともある。

長々と語ってしまったのだけれど、百聞は一見にしかずということでぜひ直接歌を聞いてみてほしい。

以下おすすめの曲。私は特に玉置さんのバラードがすきなので、バラード多め。

○あなたに

84年発売のアルバム安全地帯Ⅱに収録されためちゃめちゃロマンチックなバラード。

セクシー。

https://www.youtube.com/watch?v=gQXCBEoCLTU

○夏の終りのハーモニー

86年発売の言わずとしれた名曲。

以下の動画は「タモリの音楽ステーション」という番組の切り抜きらしい。

お酒を飲みながらこんな風に音楽を楽しんでみたい。

https://www.youtube.com/watch?v=UsSrt8L-ya8

○キ・ツ・イ

89年に発売された玉置さんのソロ2曲目。

打ち込みを多用したアップテンポなナンバー。シャウトがかっこよすぎる。

https://www.youtube.com/watch?v=3bq9otdRzVc

○コール

92年の映画ナースコールの主題歌。若き日の渡部篤郎が出てたりする。

この時期の玉置さんの声は若い頃のセクシーさと年をとった故のダンディーさが共存していて、個人的には一番好きな時期かもしれない。

サビの声が突き抜ける感じがたまらない。

https://www.youtube.com/watch?v=HJOwdlDEMmU

○ロマン

93年の「あこがれ」ってアルバムに収録されたバラード。サビの盛り上がりと切ない感じがぐっとくる。

個人的には「JUNK LAND」ってツアーのパフォーマンスが最高。

https://www.youtube.com/watch?v=ktCGftYZZ1I

○メロディー

96年発売のシングル。

ノスタルジックな雰囲気は玉置さんの歌ならでは。

https://www.youtube.com/watch?v=ih6_xNsensA



皆さんの価値観を変えたアーティストは誰でしょうか。

私にとっては玉置さんでしたが、他の人のそういう話も聞いてみたいなあと思います。

2021-01-05

追記

調べたらミスチル玉置浩二あたりの歌唱シーンは事前収録だった。

おそらく観客がいない分スタッフの声が響くから、それが騒然としているように聞こえたんだと思う。

Waste of popsの人ではないです。恐れ多い。

O.D.A.さんもいってたけど「みんなでエール」というテーマ意識した選曲パフォーマンスが当然だけど多かったな。

anond:20210104091644

2021-01-04

紅白雑感/後半

前半

https://anond.hatelabo.jp/20210104090522

NiziU

グループ自体ジブラの娘がラップしてることしか知らなかった。流行ってるらしい。

驚くほど歌詞が単純なんだよな。「聴き手を笑顔にしたい」ってことしか言ってない。でもその直球の励ましが却って洗練された仕事に感じる。あどけない女子が直向きに踊って歌って「元気出して」って言ってる、アイドルって結局それで十分なんじゃないか

こういう応援ソングが受けるのも不安な世相を反映しているのかなとも思ったり。

なんか全体的に見てNizi Projectってラブライブ!ぽい。ラブライブもそんなちゃんと見たことないから大それたこと言えないけど。パフォーマンスバックストーリーとして青春群像ストーリーを展開してるとことか、わりとパフォーマンス方向性がべたな「カワイイ系」の日本アイドル像ぽかったりとかなんとなく雰囲気が似てる。単純に9人組だからそう錯覚すんのかな。

出で立ちとかパフォーマンス日本人好みにチューニングされてる感じだけど、曲自体J-popであまり見られない作りだったのがヒットした一要因かもしれない。あん一定リズムテンションでサビまで流れ込む曲は「サビで爆発する」J-popにはなかなかなくて、それを幼さが残る可愛らしいアイドルが歌う新鮮さがあった。

まあなんだかんだいってもNiziUが売れた最大の要因はJ.Y.パークのマネジメントセオリーが注目されたことだと思ってる。

瑛人

ドルチェアンドガバーナはNHK的にセーフか否かで一部盛り上がりましたね。

オーソドックスフォークソングスタイル下地に、R&Bとかレゲエエッセンスをなんの疑問もなく混ぜ込む、このバランス感覚は今どきの若者からこそだろうなと思う。どこまで意図たかはわからないけど結果として長渕とか井上陽水を聴いて青春を過ごした中高年からSpotifyTikTokに浸る今の学生世代にもしっかり刺さる名曲ができてしまった。

香水」みたいな同じリフを繰り返すタイプアコギ弾き語りってエドシーランとかがやってるのと同じアプローチで、エドシーランはヒップホップとかとのミクスチャーのつもりで意図的にやってるんだよね。

ヒップホップ感覚で聴けるポップスがヒットしたこと時代の変化を感じる。

ヒップホップは歌えない」って曲も出してるけど意外と瑛人はフリースタイルとか出来ちゃいそう。

当たり障りないけど誰にも一度は経験ありそうな普遍的シチュエーションLINEドルガバなどの固有名詞を放り込む詩世界も素敵だ。

シンプル演出ほど映える人って得だな。

Perfume

Perfumeもとうとうメドレーを求められるような境地に入ったのか。来年紅白で見たい。

せっかくの別スタジオからライゾマティクスに期待しすぎてしまった。

BABYMETAL

Perfumeに続けてベビメタが出るのは紅白出演者世代交代のつもりだったりとか…じゃないよな流石に。

テレビ出演してないとまだまだ認知度も比較的低いのかともに見ていた母は認知していなかった。母はあまりにも情報量が多すぎてぽかんとしていたが曲タイトルだけは「そのまんまじゃんw」と笑っていた。

今回の紅白は無観客だったり別撮りだったりでカメラワーク制限が少ないから寄りのショットボーカルでないメンバーを抜いたショットが多いかもしれない。

サポートメンバー博多華丸の娘さんらしい。個人的には鞘師里保に出てほしかったけど、かっこよかったね。

郷ひろみ

筒美京平追悼メドレー。

なんかちょっと背中が丸まってて流石に郷ひろみも歳とったなーなんて思ったり。ベテランはそれが味だよな。

ヘアスタリングはあれでよかったのか?スネ夫みたいになってた。

JUJU

冒頭の司会とのやりとりからして癖が強い。立ち姿からして唯一無二。こんな奴見たことない。

こんな声が裏返ってたっけ?

声が震えてても音程さないのはすごい。

セットに囲まれ360度カメラがぐるっと回り込むのは無観客ならではで感心した。

この人高橋真梨子みたいにこれからちょくちょく出演するんだろうな〜

おそらくミラクルひかるものまね紅白で真似してくるぜ。

Greeeen

朝ドラエール」の特別企画込みでの歌唱

窪田正孝は18歳にも見えるし43歳にも見える、不思議

山崎育三郎安倍なつみの前でもあんなキザな顔をしているのだろうか。

視聴者がこの件で一番期待していたのはおそらくGreeeenの顔出しじゃなくて"岩城さん"が歌う「イヨマンテの夜」だった。

3曲メドレーそしてうち1曲はフル尺という破格の待遇だが、国内トップクラスの人気を持つグループなのは間違いないし、歴代紅白司会者かつ東京オリンピックテーマソングを歌う歌手という功労者であることは拭い去りようがないので、これもまあ妥当な扱いだろう。

カイト

昨年と同じく新国立競技場からの中継。「カイト」の合唱は広いグラウンドの真ん中で5人だけで歌っていた昨年からここまで歌が世間に浸透したんだという感慨があってよかった。でもバック映像ちょっとくどかったかなー。テロップポエム流すのとかちょっと寒かった。

Cメロ部分をまるまる口上にしていた。普段はこういうのファン以外は喜ばないからやってほしくないと思う達だけど、今回はこの瞬間だからこそわざわざいう必要があったしいい演出だったと思う。

君のうた

ういういかにアイドルっぽい曲調の応援歌を投入してくるところにサービス精神を感じる。

NiziUでもそうだけど今ニーズがあるポップスってやっぱ応援歌なのかもな。

オリンピック関係で求められる「カイト」、自分たち世間へのエールとして歌いたい「君のうた」、自分たち代表曲の一つで大衆に求められている「Happiness」で、3曲披露する意義をそれなりに示してた。

LiSA

さまざまな記録を提げ鳴り物入りで登場。

舞台セットが累との戦いのイメージだったり背景映像が日頃見かける紹介VTRでは見ない映像だったり。スタッフちゃんリサーチして作ってるのか、そこまで「鬼滅の刃」が世の中に浸透しているということなのか。なんかわからないけどディテールが凝った演出

ヒゲダン

去年もそうだったけど紅白だとすごく歌いづらそう。PAに嫌われてんのか?

管楽のサポートメンバーイントロしか出番ないじゃんと思ってたら合いの手とかハンドクラップもやってた。

ギターも出番少ないなこの曲。

去年までは音像とか音色とかの上物は洋楽に寄せてその代わり大枠はJ-popセオリーに従った構成大衆性も獲得するヒゲダンとかKing Gnuみたいなのが売れるタイプだったけど、

それとは真逆で、音やフレーズは従来からあるJ-popフォークなのに、曲のアプローチのもの現代的な洋楽のそれに肉薄してる「夜に駆ける」や「香水」が大ヒットしたのはパラダイムシフトかもしれないな。

三山ひろし

けん玉のやりやすさでいうと無観客でよかったんじゃないの。

真ん中のアリーナステージも上手いこと使ってたね。

歌い終わりにけん玉リレーが追いついてないの一番残念なパターンかもな。

YOASOBI

CDを出さない。ネットでは普通に露出してるしバラエティ番組にも頻繁に出るけど音楽番組は避ける。曲もそうだけど活動自体に斬新さがまだまだあると思う。

この曲って一聴するとaccessとかfripSideとかの昔からあるザJ-popって感じのシンセポップぽいんだけど、基本的ベース部分はA♭→GmCmの繰り返しで、そこにB♭やE♭のコードを場繋ぎとして差し込んだり細かい細工をして展開を作ってるんだよね。それでドラムパターン一定クラブとかで流しても違和感なく踊れるような作りになってる。

最後のサビで半音さがるっていう転調を行ってるんだけど、コード進行がシンプルなおかげでそこがすごく目立つ。やっぱ転調は肝心なときしかやっちゃいけない技だよ。

関ジャニ∞

やっぱメインボーカル2人ともいなくなるのは痛い。

審査員ダンスの振りわかってなくて戸惑ってた。

東京事変

二階堂ふみ椎名林檎好きってなんか想像通りだわ。

東京事変デジタルクワイアやるのか。

いろんな曲のフレーズが散りばめられていたけど世代的になんとなくわかっちゃう伊達に16年前からやってるバンドじゃねえわな。

この時期に阿波踊りしてるの見せられてもなんとも変に思わない歌手椎名林檎だけだな。

最後のウィスパーボイスセクシーだな。「母親か」ってすげえツッコミだなおい。

ゆず

ゆずリーダーとか嵐の相葉雰囲気って人を選ぶ気がする。

ゆずの曲をフルオーケストラで聴く機会なんてないからこれは面白いものを見た。

篠笛の人が妙に目立ってた。刺客みたいになってた。

あいみょん

おじさんのあいみょん好きは本当に謎。いやいい曲だけど。

あいみょんのさっぱりしたファッション個人的には好きだな。

吉沢亮が出ててあいみょん主題歌映画なんてあったっけ?と思って調べたら、吉沢亮って「空の青さを知る人よ」の生霊の役やってたんだ!観てたのに全然気が付かなかった。流石だわ。

マリーゴールド」のイントロギターフィードバック音とか「裸の心」のぽんぽん鳴ってる音とか、これよく聞くと歌が始まってもずっとループで鳴り続けてる。普通ポップスって顔しながらこういうブレイクビーツぽいのを密かに延々と鳴らし続けてるのラナデルレイみたいでかっこいい。

YOSHIKI

We Are The World的なドリームチームをさくっと作っちゃったYOSHIKIパフォーマンス

オフの時のサラブライトマンめっちゃ優しそう。

映画の印象もあるからロジャーテイラーのお爺ぷりに驚いた。

ロサンゼルスと中継だとタイムラグがあるだろうによくオケに合わせてピアノ弾けたな。

凄いスケール感だったけどやっぱりこの曲はまだ歌われる時期ではないような気がする。

Superfly

バロック調でのオーケストラアレンジは何回も聴いた「愛をこめて花束を」に新しい解釈ができて楽しかった。

普段のでっかい花束を抱えてくる様なパワフルなパフォーマンスもいいけど、ボッティチェッリプリマヴェーラの様な軽やかを携えたこバージョンも好き。

ミスチル

自分が歌いたいマイナーな歌を歌って見ている側にも響くものがあるのが凄いな。ミスチルというブランド力だな。

モノトーンで無機質なんだけどどこか暖かみがあるセットがちょっと丹下紘希ぽい。「IT'S A WONDERFUL WORLDから「I ❤️U」の頃が僕にとってミスチルが一番身近だったのでなんだか懐かしい気持ちになった。

ギターアンプ直刺しでドラムセットも簡素サポートメンバーストリングスピアノにかぎっていて(コーラスは被せ?)、機材がなるたけシンプルなのが潔い感じでかっこいい。

1番の終わりのコードマイナー調で暗いのが大サビの後で暖かい響きのものに変わってるのがベタだけど良いな。

石川さゆり

いつもの天城越え」だけど冒頭のピアノアルペジオが繊細な印象。

当然のように上手い。

星野源

浮雲はいそがしい。

思うことは色々あるけど、「期せずしてYOSHIKIの「Endless Rain」へのアンサーになった。」ということだけに留めたい。書ききれない気がする。

氷川きよし

メイク濃くなってから観月ありさと見分けがつかなくなってきてる。

視聴者が期待する派手な演出ってこういうのなんじゃないの。

「どうなっちゃうんでしょうね」

松田聖子

この曲カバーしてる人何人かいるけどかわいくみせてやろうって衒いがあるんだよね。本人は流石にすっきりしてる。

なんか歌詞セカイ系ぽい。

松任谷由実

合唱やる人多すぎてここにきてなんか見飽きだしてたから、冒頭の演出で「またか」とはやとちりした、すまん。

「守ってあげたい」は名曲カバーだと鬼束ちひろバージョンが好き。

シャツの柄の主張えぐいな。

正隆さん、JAF会報誌のコラム読んでます

棚ぼたとはいえ出川紅白で歌う未来とか誰も想像しなかった。

玉置浩二

20分くらいまえから時たま怒号が聞こえてた気がするけど、玉置浩二スタンバイでなんかトラブルあったのかな?

「田園」だからベートーベンの「田園」をモチーフにしてるのか。Superflyときも思ったけどオーケストラアレンジもいつになく拘ってたよな。

福山雅治

良くも悪くも星野源対照的パフォーマンス星野源が月なら福山雅治太陽みたいな人。僕みたいな日影者はなんか感覚が合わないな。嫌いじゃないけど。

まだ13回しか出てないのなんか意外だわ。

今剛は一瞬しか映らなくてもすぐわかるな。今剛とJマスシスぐらいだろそんなの。

MISIA

MISIAは鼻腔共鳴が半端なさすぎてたまに何言ってるのかわからないときがある。でもそんなこと気にならないほど歌が上手いからなんとかなってる、圧巻。

投票集計・蛍の光

後半はボリュームがすごくて疲れた面白かったけど。

サブちゃんの「今の若者世界を歌ってる」っつうのは的確なコメントだったと思う。ただコメント全体的に長かった。

ジャニーズ多かった。2枠をJO1とDISH//に譲るべきだ。

優勝旗ってどこに保管されてるんだろうね。

2020-11-04

久々に離婚しようと思った

ドルオタである結婚した後にハマった。

とは言え、新作CDを1枚、年に1回ライブに行く程度で妻に聞かすこともない。一回聴かせたがハナから聴く態度を見せなかったから聴かせるのを止めた。

「私、基本的邦楽からいから」が妻の口癖であるが、洋楽別に詳しいわけではない。ある時期のあるジャンルに詳しいだけだ。

そんなある日間ジャムで歌が上手いアイドルが紹介されていて、推しているアイドル説明付きで紹介されていた。日頃、カラオケ番組で歌のうまさがどうのこうのと言っており、鈴木雅之玉置浩二がツートップの妻にも伝わるかと思ったら流し聞きするどころか、聞いてすらおらずガルちゃんみてやがった。

で、見たら感想もなく、ふーんで終わった。そして、あからさまに不機嫌な態度で終わった。「なんで私がこんなもの見せられているの?」と言わんばかりの空気で。このあとに続く言葉は「時間無駄」だろう。このあとやることはスプラトゥーンのくせに。

熱量上げすぎていた自分が悪いんだろうが、この温度差、この態度には心底冷めた。高々趣味だが、本当に癪に触った。

2人で車で出かけるときは妻の好みに合わせたプレイリストで流したり、否定したり、自分でも気にいるような曲を流している(玉置浩二とか安全地帯はまったく私は好きになれていないが、そのプレイリストだって流している)がそんな努力無駄だったようだ。

2020-03-17

サバチップ

タイで人気らしい

サバが7割くらい入ってるらしい

玉置浩二はたぶん関係ない

浅野温子もたぶん関係ない

イワシ練りこみチップスを食べたような青魚感がある

・生臭くないので食べやすいまたは物足りない

・こんなサバが高くなってから持ってこなくても…

2019-12-29

anond:20191228040416

続き。

以下雀荘登場人物

Aさん。

どこかの会社専務。愛車はシーマ

出張かなんかで一か月もいなかったがその間勝ちまくってた。

とにかく鳴きまくってツモ上がるという、なかなか真似できない打ち筋。

相手リーチかけようがどんどん突っ張って、変なタンキ待ちとかもツモ上がってしまう。この人が大きな役に振り込んだのはあまり見なかったと思う。

時間打つ客が多い中、この客は3時間くらいでスパッと止めて帰ったのも勝率の高さに関係してると思う。

勝ち逃げ常連から文句やすいけどこの人はなんかすごく強くて貫禄あったから許容されてた珍しいケース。

Uさん(社員

唯一給料からマイナスされなかった店員。30代くらいで若い店員

ママに気に入られていた為、ほかの店員と比べて常連からもあからさまにやられたりしてなかったのもあるが、卓に入ると人が変わったように全く手加減などなく、上がるときはとことんまであがりまくって、勝つ時の点棒やチップの数は凄かった。鳴きが多くなるルールの中、面前あがりも多く、あがった時の点数が大きくツモ上がりが多かった。

勝率は高くないけど、勝つ時の金額が大きかった為トータルプラスに持って行けたんだと思う。

オーソドックスな打ち筋だがメンタルが強く打ち筋が全くブレなかった。

あと、男ながらに指がキレイで牌の扱いがやたら手慣れていたのを覚えている。

この人と2入りした時は楽しかったけど容赦なくやられまくった記憶

この2人は別格の強さだった。2人に共通してたのはツモあがりが多かった事かな。

Iさん(店員

僕が入った時の教育係的な人。

若いけど長髪でタオパイパイみたいな感じで、麻雀っぽい風貌だったけど、麻雀はあまり上手くなく負けが混んで2ヶ月くらいで飛んだ。

Mさん常連さん)

製薬会社勤めという噂だが、ナメック星の最長老みたいな見た目で、髪の毛はいつもフケだらけで見た目は汚かった。

店にアウトが100万近くあったが、昼間の立ち番の女を買ってたという噂。(ママ面白くないから言いふらしてたっぽい)

打ち筋は、すぐ鳴いて安いあがりが多かった。負けが混むと日和ることが多く、勝敗がうち筋にモロ影響が出ていた。

そのくせ麻雀が大好きで12時間とか平気で打ち続けていた記憶

赤ウーピンが入ると必ず食い仕掛けして安い手役作るのでわかりやすかった。

けが混むと目先の500円が欲しくなるんだと思う。

Kさん

かいのぱちんこ屋の住み込み店員さん。見た目はハゲコアラみたいなおじさん。

店の2階に住んでいるので、いつも遊びに来ては負けて、お金がなくなっても店の中で冷やかしていた。

店のアウトは最終的に100万超えていたが、卓割れしそうになると店がアウト追加して無理やり打たせてたらしてたのでアウトはどんどん増えてった記憶

麻雀もふざけながら打ってる事が多く、本人は本気かもしれなかったけど笑って冗談言いながら打ってたのでカモにされていた。おっちょこちょいで打牌のミスも時々あった。

この人も日和るとすぐに鳴いて500円のために点数を下げてた。(他の客もだいたいこのタイプ

Tさん

工場勤めの中年

手に油汚れがいつもついてて、作業着で店に来たこともあるからたぶん工場勤めなんだと思うけど詳細は不明

この人は店に50万くらいアウトあったと思う。競輪も大好きだったので、店から借りた金を競輪につぎ込んでた疑惑あり。

上がらなかった自分の手配を見せつけたり、人のあがりや捨て牌にやたら文句つけたりする、いわゆる講釈垂れるタイプ

そのくせ、他の人の三味線には厳しく(やめたやめたと言ってあがりを諦めたかのように見せてロンした客と喧嘩してた事もあり)僕にしてみればどっちもどっちかなと思っていた。

最初はあまり強くなかったけど一年後くらいからなんか強くなった印象。

僕はこの人は苦手だったけどUさんはこの人をめったくそにやっつけるので見てて爽快だった。他の客と違い、勝ち負けより麻雀を楽しんでる感じなので、Uさんが勝ちまくっても逆に喜んでた節すらあった。なぜかMさんと仲良しだった。

Sさん

リリーフランキー吉田鋼太郎を足して2で割った感じの人、小指がない。

たぶん金貸し。ちょっと小綺麗な身なりでいつもセカンドバッグを持ってた。

僕はこの人になぜか凄く嫌われてて、あからさまに邪険にされたけど理由は今だによくわからない。

嫌われてたので一緒に打った事が少ないのもあって打ち筋の特徴はあまり覚えていない。金持ちからアウトはなかったけどトータルでは負けてたと思う。

Mさん

バーのボーイ。20代半ばくらい。

見た目は嵐の二宮っぽい感じ。

かわいい女子高生と付き合ってた。

深夜の閉店後の明け方に店によく打ちに来てくれた。

僕にスロット教えてくれた先輩(Uさん)もすごいイケメンで、同じバーで働いてたから仲が良かった。

年が近かったのもあって僕にもよくいろんな事を話してくれた。

ちょっと奇妙な打ち筋に感じる時もあり、変わった麻雀を打つなあと思う時もあったが、後からなんであの時こうしたんですか?って聞くとなるほどなあと思わせられた事が何度もあった。

下手ではないがトータルで勝ち切るほど強くもなかった(勝つにはゲーム代分はプラスにしないと一般客はゲーム代で負けます

Oさん

焼肉屋の店主。

深夜の閉店後に来て本当に楽しそうに麻雀を打ってた。

打牌に勢いがあり、手役を作るのが好き。

優しくて、半分遊び感覚で打ってるように見えたから負けてた事が多かったように見えるが、楽しそうに打ってた。

赤のみであがったり、汚い待ちで引っかけたり、変なアンカンしたりする、いわゆるチップだけ取りに来る麻雀をする年寄り客を嫌っていた。

Mさんと打つのをいつも楽しみにしていた。

Uさん。(バイト店員

僕にぱちんこスロットを教えてくれた人。

から知ったけど実は同じ大学の先輩だった。(私も先輩も在学中)

最初Mさんと一緒に客として来ていたが、ママスカウトした。

斎藤匠系のすごいイケメン

客の時はだいたい迎えに来ていたが、彼女も凄い美人だった。

この人も変な打ち筋。テンパイしてもなかなかリーチをかけずに手代わりにつぐ手代わりで手牌をこねくり回して他の人に上がられてしまう、というパターンが多かったのが印象的。基本門前全然鳴かなかった。

この人はなんだかんだで結構負けてたと思う。

流れ者の従業員が入れ替わり立ち替わりだったが、この人と社員のUさんと僕はなんだかんだで長かったと思う。

社長

実質オーナー地元小金持ちの息子?という噂。

ナニワ金融道に出てくる悪人ヅラ

自民党石破茂野村沙知代を足して2で割って顔を黒く塗った感じ。

怒ったら凄く恐いらしいけど、怒ったところを見ることがなかった。

笑う時は「グフフ」って笑う。

顔が広く、定期的に新規の客を店に連れてきていた。

割れしそうな時はいつでも電話するように言われていて、客が1人だけになってもメンバー2人と社長で打つ事もあった。

先ヅモがひどく、打牌もめちゃ早く、口癖は「はいサクサク

手加減してたのかわからないけど勝ちまくってたところはあまり見た事がなかった。

立場上なのか、汚いあがりやノミのあがりはあまりなかったと思う。

競輪が大好き。

ヤクザから金を借りてるという噂が流れ、闇金ウシジマ君を思わせるジャージ姿の怖い人たちが時々店に出入りするようになって、ある日突然ママを置いていなくなった(という噂)

Kさん

中国人の女。たぶん30代半ばくらい。

見た目は沢尻エリカ系。香水匂いが凄くキツかった。

水商売の帰りなのかいつも露出の激しい服を着ていた。

麻雀に関しては基本、おりるという事をせず、他者からリーチがかかろうが自分の手配のみ見てあがりに向かうというスタイル

そのスタイルゆえ、他者の明らかな染めてにも構わず牌を鳴かせまくったり、字牌も全く絞らなかったので、場が荒れまくっていた。

社員のUさんはこの人と一緒に打つのは苦手そうにしていた記憶

大体深夜から夜明けくらいまで打っていた。

まだまだ他にも、タクシー運転手×3人、明け方に来る志村けんコントに出てきそうな入れ歯のお爺さん、同じく午前中に来る玉置浩二っぽいおじさん、泉ピン子を2倍に太らせたような定食屋のおばちゃん、それほど背が低くないけど池のめだかっぽい角刈りの寿司屋大将外車を乗り回し金のネックレスやら高そうな時計やら服のファッションが素晴らしい成金チンピラっぽい人、広島カープ菊池っぽいヒゲ面のバーの兄さん、サングラスしたキャバ嬢送迎の兄さん、優しそうなおじさんと思いきや上半身刺青だらけで行く店店で呼び名が違ったおじさんとか、やたら講釈垂れまくってメンバーイジメまくってた髭のおじいさんとか、棒テン即リー全ツッパのおじさんとか、金髪の謎のおじさん、スーツネクタイいかにもサラリーマン風の人、ヤクザあがりでラーメン屋やってる人、

メンバーは毎月何人かは入れ替わっていたのでまだまだかなりの人達がいた。

ここまで書いて、大体スタイル

麻雀を楽しむ人」「チップ最優先の人」「自分の手役優先でブンブン来る人」に分別される気がした。

チップ最優先の人は目先のチップ最優先なので、出あがりしてしまうのに対して、上手い人はツモあがりが多かったのでチップ負けもしてなかったと思う。

僕は給料がなくなることはなかったけど、毎月は給料の半分くらいは負けてた。

2019-12-10

カレーと言えば玉置浩二っていうひといる?

鯖の缶詰工場で働いて野球してなせかギター一本で歌い出す玉置浩二ドラマを思い出してしまう。

2019-09-02

やばい、心に響いた

おまえら中島みゆき作詞作曲研ナオコが歌う曲を聞いてみろ。

2~3時間、あっというまに過ぎるわ。

歌がうまいのは、玉置浩二とか井上陽水が群を抜いているが、

研ナオコの歌は、心に響くわ。

中島みゆき世界観を、完璧に歌にできるのが研ナオコ

これはすごい、ぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん