「尊厳」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 尊厳とは

2024-03-15

はい逃げた

必敗増田言い逃れして、すぐ論破されてすぐ逃げる

よくこんな生活精神保てるな

尊厳なんて欠片も残ってなさそう

2024-03-12

めんや 評論家おことわり

漫画あいにくあんたのためじゃない」の原作小説

https://www.shinchosha.co.jp/book/335533/preview/

 

大筋でいうと

ラーメン評論家()にセクハラされたり悪しざまに書かれたりアウティングされたり

盗撮された写真をばらまかれたりして人生を踏み外したラーメン好きが集結して

究極の一杯を完成させてラーメン評論家()に復讐する話。

 

結局大人ポルノしかないってのは理解しつつもどうしたってモヤモヤする。

 

登場人物人生を取り戻すためにガチ人生かけて頑張ってラーメンに打ち込みました、

その苦労が報われてミシュランがとれるくらいの激ヤバラーメンを生み出しました。

っていうのは美談としてはいいとは思うんだけど、

 

普通にラーメン屋やってる連中もゴリゴリ人生かけてるじゃんか。

でもほとんどの奴らはそこに到達できないわけじゃん。

ジェンダーやLGBTQといった自分尊厳を傷つけられた奴らの復讐心は

そいつらのうまいラーメンを生み出したいっていう真摯な思いよりも強いってこと?って思っちゃう

 

スポーツ漫画とかで人生目標もなくダラダラヤンキーやってた奴が指導者出会って

必死練習頑張って地方大会全国大会で優勝しちゃったりする話あるじゃん

ヤンキー必死努力して結果出てよかったね!

いや、対戦相手だって努力しとるわ!なんなら子供のころから野球一本でやってきてた奴だっておるやろ。

そいつらの努力が実らなかったことはどう考えるねん。

ヤンキーの1年、2年そこらの努力がそれよりも感動が上ってどういうこっちゃいってなるのと似てる。

 

もちろん何事も才能の世界から、他の奴には才能がないんだよwって言われたらそれまでだけど、

それこそ創作者連中に何がわかるねんっていう話でしょ。

"才能のある"LGBTQやジェンダー不適格者が評論家(おっさん)に潰されなくてよかったね

っていう結論なんだとしたらそれはそれで鼻につきすぎるわ。

2024-03-11

なんかの祭典で欧米白人アジア人差別したってXで盛り上がってるけど、人類歴史のはじめから現在に至るまで、欧米白人有色人種人権を認めたことはなく、

飼育し、導いてやるべき無能無知家畜」としか思ってないことなんて、誰でも知ってるのに何を騒いでるって感じ。

人間としての尊厳大事にするなら、欧米支配を抜けて中国傘下に加わってあらがってみろよ、家畜

体臭が強くなる病気にかかって人間としての尊厳を失ってる

「お前の存在のもの迷惑なんだよ!」

ロボットアニメしか飛び交わないような概念だが、道行く人々の目線が私に飛び込んでくるたびにその光情報に含まれている意味合いはまさにコレであると脳が警告してくる。

全てがそうだと思うのはノイローゼになっているせいなのだろうが、一部にそれがあることが間違いないであろうことは自覚している。

私は臭い

臭気麻痺が進みすぎて基本的には自分では全くわからないが、時折ふと麻痺が取れると自分でもビックリするほどの悪臭で死にたくなる。

というか、死ぬべきなのだと思う。

在宅ワーク仕事につけなかったため、今でも平然と社会の中で平日10時間ほど働かせてもらっているが、職場にいる間ずっとヒソヒソと「くっさ……」「ゲホゲホッ」「死ね」という声が聞こえる。

おそらく半分ぐらいは単なる幻聴で「めんど『くっさ』」「おれ『しね』こだいすき」などの一部だけをダンボにして聞いてしまっているのだと思う。

病院自分名字けがやたらとハッキリ聞こえるのと同じであるまりカクテルパーティー効果

臭いを抑えるために色々と苦労をしている。

透っ波の生態について書かれた本をいくつか読み臭いが出るとされる食べ物を控えたりしている。

食事制限は辛いが、透析患者になった親戚を思い出すことで「まだマシ……まだマシ……」と必死に耐えている。

持って生まれた体質に若干の突然変異が怒っただけのことで、世界全てが敵に回るという体験は本当にショッキングだ。

だが、電車の中でオムツにオシッコを漏らしながら1人で病院を目指す孤独老人を目撃した記憶を思い出すことにより「まだマシ……まだマシ……」と乗り越えることが出来る。

出来ねえ!

これをあと50年!!!

気が狂ってしまうううううううううううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!!!!!!!

おかしいだろ!?

ただ臭いだけだぞ!?

まあだから皆ヒソヒソ声で済ませているんだろうな。

正面きって「オメーよぉ……マジクセーんだよぉ!」なんて言おうものなら、今度は自分に無数のブーメランが返ってくるもんな。

他人体臭さえ許せないって言うなら、自分タバコなんて吸うべきじゃないし、発言は常に奥ゆかしく有るべきだし、ちょっとしたミスもしちゃ駄目だし、人に迷惑がかかりそうなあらゆることは禁止され、ハゲたら切腹、太ったら首吊りじゃないと道理が通らねえんもんな!

あー実に清々しいぜ……ヒソヒソと悪口を言うだけなら直接言ってるわけじゃないからギリセーフでブーメランは一切返ってこないってルールなんだろ?

実に卑怯な線引もあったもんだなオイ?

雪見だいふくを一個貰おうとするのは魂の怪盗だけど、アイスの未を1個貰うのを10000回やってもそれは単なるお調子者で済むんだよなあ???

マジでムカつくぜ。

でもコイツらがここまでクソだから世界がここまでカスからこっちも辛うじて「まあ……この程度のカス共になら迷惑かけててもいいだろ……」と思いながら生きていけるってもんな。

もしも世界もっと清らかだったら、自分存在の醜さに耐えかねてマジで死んでたと思うぜ。

ありがとよ人類、クソ野郎の群れでいてくれて ぺっ ( ゚д゚)

2024-03-10

anond:20240309182712

女側にも当然問題あるけど、男側にも大いに問題がある。

まず女側に興味がないと食いつきが非常に悪くなる。マグロみたいなコミュニケーションというより、「趣味とかある?」の前段階のコミュニケーションですでに失敗していると予想される。

敬語敬語じゃないという非対称な時点で少しおかしい。女側は非常に距離を感じている。すでに帰りたい可能性がある。会った時点で帰りたいと思っていただけの可能性もある。

男「趣味とかある?」

まずこの聞き方が微妙。変わった趣味だった場合「ふーん」で済まされたりするし、相手理解されがたい趣味場合バカにされたくないので言いたくないことが多い。

たとえばドールが好きという話をしたかったとしても、相手ドールについてどう考えているかからない場合ドールの話は一切しない。先に自己開示すべき。

同じ聞くにしても「俺って釣りが好きでよく海に行くんですよね。〇〇さんは趣味ってあったりしますか?」などだと良い。こういう1つ1つのルート分岐で同じ相手でも全然コミュニケーションは変わる。

男「そうなんだ、探していけるといいね

これは上メセで1発退場コース。「趣味とかある?」で雲行きが怪しかったが「探していけるといいね」の時点でナシナシ判定。男尊女卑レベルが高い。付き合ったり結婚したら地獄が見える。モラハラ

〜男側の趣味の話、馬だの釣りだの〜

これはどうでもいい隙あらば自分語りキャバ嬢に話してるのと同じ。ネガティブが積み重ねっているだけ。無理。興味がない人の興味ない話を聞かされているだけ。これはコミュニケーションじゃない。

男「休みの日とかは何してるの?」

これも最悪。もう尋問しかない。

女「うーん……なにも」

答えたくないからこうなる。たぶんもうほぼ損切り中。スマホを触り始めてもおかしくない。

男「YouTubeとか見る?」

これも「お前には答えたくない」ので「あんまり」と言うハメになる。バカにされたりどうでもいいと退けられることがわかっているからだ。YouTube見ない女子なんていません。

カフェだったらたとえば「こういうカフェってよく来たりしますか?」だったり「寒くないですか?」とか「こういうカフェで俺いつも何頼もうか迷っちゃって〜」とか「紅茶すきなんですか?」とかから入る。興味なさそうだったら早い段階で「あれー、もしかして俺に興味ないですか?」とか「俺話しすぎましたか?」とか「塩対応されると俺メンタル豆腐なんで潰れちゃいますよー!」などと言う。こういうのができない男は価値観昭和

また、かなり厳しい意見になるが、パパ活女子は基本おぢが嫌いで、時給いくらで働いているだけ。こっちがおもんない下手くそみたいになるの嫌だと言っているが、まさにその通り。おもんない下手くそなのだ

おぢが楽しんでコミュニケーションしているときはたいていパパ活女子側が金のために非常に頑張っておぢに嫌々合わせているだけで、おぢはコミュ障のままだということは自覚しておいたほうがいい。おぢ側がコミュ障だと思っている女子パパ活比較消極的に選んだ女で、自分がこんなおぢとご飯を食べなければいけない存在にまで堕ちたということに尊厳を奪われたとして絶望している。

金を払わなきゃ魚を釣れない男が漁師ぶるなよ。

2024-03-09

米軍兵士レイプ正規滞在)→ 米軍日本から出てけ!

クルド人レイプ不法滞在状態) → ネトウヨ批判しててとんでもない!

活動の都合のために女性尊厳すら適当に利用してるよね左派って。

生活保護ケースワーカーやってるけどもう無理

タイトルの通り。末端のケースワーカーやってるけど最悪。そろそろ異動かなってくらいにはやってる。年度末を控えてるけど、正直今年で終わりじゃなかったら辞めてると思う。

何が嫌かって言うと、命を預からされるところとやりがいがないところ。あと制度が古過ぎるのが目につくところ。そこに付随する様々なイライラ

人を見下しちゃいけないって道徳で学ぶけど、一人一人寄り添って真面目に対応してると持たない。最初は真面目に話聞いてたけど、酷い目に遭うことも多かったし気持ちの面で負担感があった。今はナマポほとんどをクズだと思ってるし、人生価値は年数とかじゃないなって思った。あいつらが80年生きてこっちがその半分にも満たなかろうが、間違いなくこっちの人生の方が総合的な価値世間への貢献も上だと思う。

配属されたらいきなり担当させられて、あれこれ相談に乗ったり時には厳しく赤の他人生活のお世話をさせられる。100は行かないけどそのくらい。みんながみんな手取り足取り教えないとってレベルじゃないけど、一人で生きていけないような奴は全然いる。

そんなことする意味ないくない? 言うこと聞かないで好きに酒飲んだり勝手退院したりして、それで死んだら公務員が悪いんだって。叱る以外になにしろってんだよ、20超えて自分で出来ない、理解しようとしない方が悪いだろ。親族文句言う前に引きとって手前でやれよ。誤嚥施設が訴えられてのあったけど、あんな感じのことなんかよくある。養えない支えられない、そのくせ一丁前に訴えはする親族。生きてるうちは親族の役に立たないし地域住民お荷物だけど、せめて死後に親族のゴネる理由になれたのは生まれて来た意味があったのかもね。

なんで知らねえやつの人生背負うんだよ、金と介護とかの手間を消費するだけの人生なのに。

あとやりがいもない。大体のこっちがやるのは家に行って話聞いて、金出せる出さないの話するだけ。何でもかんでもとにかく金が出るか聞かれて、例えばテレビの修理代は出せないって言ったらすぐゴネゴネ。大人しく諦める人ももちろんいるけど、面倒臭いやつはとことんワガママ議員連れてくる時もある。そう言う時はもっと面倒臭い

楽だから金出すって言ったって税金なんだし、それに一回金出すとズルズル文句を言うから基本は渋る。でもまたゴネ始める。普通の人って欲しいものあったら働くなり節約なりすると思う。それをまず職員にゴネ続けて目標達成しようっておかしくね? 働けよ。仕事よりゴネるの楽なのは理屈はわかるけど、他の住民の皆さんは働いてそれを実現してんだよ。なんで当然のようにあれもこれも要求できるのか教えて欲しい。

引越し代、マッサージ代、タクシー代とかは自治体が待つことが多い。引越しはこの中だと要求されることは多くても金出すことはすくないか

意味わかんねえ。引越しなんか普通の家はそうそうしねえし、マッサージなんて受けねえ。タクシー使わねえと病院行けないなら、入院かお看取りのある施設でもどうぞ。

あと制度の作りが甘い。と言うか性善説すぎるから悪いこと考えてる人に対して後手に回るし、古いか最近お金の流れの実情に沿ってない。

て言うかみんな言えば働くって前提だから病気ですって言われるとまた手間かかる。ちょっと腰が痛い、体がだるい気持ちが乗らないですぐ病院先生診断書書くから、そうなるとこっちはお手上げ。病気ですって言われたらもう何も言えなくなる。

そんくらい通院して我慢しながら仕事してる人もいますやって言ってやりたい。でも言ったら揉めて面倒になるから任期ギリギリまで見逃すのが一個人から見たら一番楽、でそれが横行する。

不服審査とかも簡単にやれてスラップ訴訟みたいに出来るし、それでこっちの体力使わされるのもしんどい制度悪用に弱いのはどこもそうかもだけど、こっちは不正受給やらなんやらある上に、税関係みたいに本人の意思をガン無視して差押とかまだはできないのが歯痒い。

色々言ったけどセーフティネットに頼る人間がみんな嫌いなんじゃない。障害があっても出来るだけ働いてる人もいるし、高齢フルタイムは無理だけど調整しながら頑張ってる人もいるし、シングルマザーで逃げて来た中仕事子育てに奮闘してる人もいる。

自分にできることをやった上で、冷静にこっちに相談を投げかけて欲しいし、実際にあったこと、貰った金をちゃんと言って欲しい。これって無茶言ってないと思うんだけど。これが出来ないか社会の爪弾きなんだろうけど。

かにこの制度がなくなると治安悪化ってのが見えてくるので、何かしらの形で必要なのはわかるけどもっと縮小していいんじゃないかな。それか事務系の公務員じゃなくて、警察とかそう言フィジカルに長けた人がやるのがいいと思う。言ってわからない平均未満の人間なんだから暴力で躾をやってもおかしくないと思う。

先月まで子供関係の伝票処理してました! みたいな人がいきなり来て金返せとかヤクザ上がりと揉めるのってめっちゃ辛いと思うし辞める人がいても不思議じゃない。でもそれで辞めちゃうって生活保護の連中が生きてることによる外部不経済だろ。なんでこんな連中のせいで人生を狂わされるのかわかんねえ。

総じて気に食わないことばっかり。他の仕事も気に食わないなってことはそりゃあるけど、この仕事不快感はまた別だなと思う。俺の税金がこんな無駄遣いされてるなってのを見るのはやるせない。その分社会保障費が減れば家計に余裕も生まれるし、子どもだってもっと持てたかも。貧困問題で切り捨てるのか! みたいなこと言う人いるけど、こんな連中のためにみんなが共倒れする方が馬鹿らしい。こんな連中に税金泥棒って言われると鏡をくれてやってその分収入認定してやりたくなる。もっと金締め上げて生きていけなくするべきだ。

全体の割合でいくと年寄りばっかなんだけど、若い時備えてなくて死ぬ間際は生活保護って本当にムカつく。俺たちが老いた頃には亡くなってるだろう制度に乗っかってオムツ代貰って偉そうに。しかもたまーに仕事の仕方とかで説教してくるやついるんだよな。いやそろそろ人生の総まとめの時期だろうけど、人に説教できる人生じゃないじゃん。

障害に関しては一括りにすべきじゃないと思う。身体知的と大体はそのお母さんの世帯とかは生活保護と別制度で手厚くして欲しい。知的の人ってすごい素直なんだよ。仕事をする意味収入以外に日中活動の確保とか社会とのつながりとか、他の側面でやるべきって事情もあるけど、結構ちゃん仕事してこっちに報告してくれる。普通に話して普通に言ったことを聞いてくれるから、話をしてて全く困らない。噛み砕いたりする時や、メモにまとめて渡す時もあるけど、別にそう言う個別対応は苦じゃない。あの時やってくれたとかでその後ゴネることはないし。

精神障害者もっと働けって思う連中や、処方された薬を自己判断で飲まずに困ってるようなのが多くて最悪。ここの連中も割と職員からは嫌われてると思う。うつとかでも作業所に行くなりしてくれてればまだわかる。仕事をまだやろうって意思を感じるし。

結構いるのは発達もあるのかもだけど、精神的に辛いですってゴネまくって仕事をしない若い奴ら。20代で家にいて、いざ訪問すると普通ゲーム機とかあんのね。こいつらゴミだなって思う。このまま一生制度に世話になるんだなって、何も生み出さねえ国民ガチャのハズレ。

あと人格障害の連中は本当無理。比喩じゃなく死んで欲しい。一番手間がかかるし、精神的にも負荷がかかる。無理と言って理由を述べても、自分の納得する答えが得られるまで延々電話したら窓口に来たりする。仕事もしないし友達家族もいなくて暇だから。大体家族は手を引いてることが多い。病院やらも出禁になり、関わりがあるのが生活保護と障害の窓口だけになるけど、こっちは出禁までは出来ない。聞く価値のない話を丁寧に繰り返して時間を取られて残業する羽目になるのはもらえる金より精神的な負担が重くて辛い。

ヤクザとかすぐ怒鳴るタイプの連中。こう言うのに性別関係なく担当をつけるのは社会進歩だなぁと思ったのも束の間、お尻を触ったりするような奴がいるらしくそれじゃ意味ないなって思った。てかそんなのあったらすぐ通報したらいいのに。職員尊厳問題なのに何を躊躇ってるのかわからない。

実際こいつらも言い合いになると本当体力使う。たまに病院でもらった薬転売してるやつとかいるし。

普通国民生活とかなり切り離されてるし、他に色々日本問題があるからこれも取り上げられないけどこれも早く直した方がいい問題だと思う。

社会汚物を生かす意義のあるマイナス仕事です。月曜もまた皆さんの税金無駄使いしますね!

2024-03-08

安楽死を認めると安楽死強制する圧力が生まれて「強制的な自己決定による自死が生まれる」という考え方は論理的か。間違っているか。詳細に検討批評しろ

安楽死を認めると安楽死強制する圧力が生まれて「強制的な自己決定による自死が生まれる」という考え方は論理的か。間違っているか。詳細に検討批評しろ


あなたが提起した問題は、倫理学社会学法学などの観点から広く議論されている重要問題です。安楽死を認めると、社会に「強制的な自己決定による自死」の圧力が生まれるという主張は、いくつかの論理的な前提と結論に基づいています


前提1: 安楽死が法的に認められると、それは個々の自由尊厳尊重するという社会的な価値観を反映しています

前提2: しかし、一部の人々は、安楽死が認められると、高齢者や重病者など、自己決定が困難な人々に対する圧力が生じる可能性があると主張します。これは、社会生命を終えることを容認することで、生きることの価値相対的に低下し、生きることへの支援が減少する可能性があるという懸念から来ています

結論: したがって、安楽死を認めると「強制的な自己決定による自死」の圧力が生じる可能性があるという主張は、これらの前提に基づいて論理的に導かれます


しかし、この主張が必ずしも正しいとは限りません。それは以下の理由からです。


反論1: 安楽死が法的に認められている国や地域では、厳格な規制手続き存在します。これは、不適切圧力がかけられることを防ぐためのものです。したがって、法的な枠組みが適切に設計されていれば、「強制的な自己決定による自死」の圧力を防ぐことが可能です。

反論2: 安楽死を認めることが必ずしも生きることへの支援を減少させるとは限りません。社会は、生と死の両方を尊重するバランスを見つけることが重要です。


したがって、この問題は非常に複雑で、多角的視点から考える必要があります。それぞれの社会や個々の価値観によって、答えは異なるかもしれません。重要なのは、公正で包括的議論を通じて、最善の解決策を見つけることです。この問題についてのあなた意見や考えを聞かせていただけますか?

2024-03-03

うちの実家は太かった

古くからその土地に住み、大きな家と田地を持ち、しか戦後農地改革ほとんどの財産を失い、裕福だった証拠はやたらと広い一族墓地くらいのもの田舎にはこういう家が溢れている。僕の家はそんな所だった。戦国時代から続いていて僕で 17 代目だとか?それを証明する家系図はもう火事で焼けてしまったみたいだが。

少し古い映画だが、「サマーウォーズ」で主人公訪問する田舎一族イメージとしてはアレに近い。正月一族で集まり当主から順にズラリと並び、その当主がくれるお屠蘇を漆塗りの器におしいただいて、一族健康繁栄を願うのだ。僕は当主からすると直系の最初の孫に当たり、父に続いてお屠蘇をいただくのを誇らしく思ったものだ。

しかし当時から不思議に思っていたのだが、父を含む僕の家族はこの家に住んでいなかった。父は長男、つまり次期当主だったのにも関わらずだ。家業は稲作なのに農作業を手伝うことは無く、そもそも他県に住み教師をして生計を立てていた。自然と僕もこの大きな家を他人行儀に感じ、普段公営住宅の狭い家に住んでいることから、この家のことを盆と正月にだけ滞在する言葉の通じない外国の別荘のように考えていた。「外国」と言うのは、県も違うので僕の方言が通じなかったのだ。

父が家を出た理由は本人からは結局聞けず仕舞いだったが、叔父などから断片的に聞く限りではかなり複雑な家庭環境だったようだ。確かに、僕の知るお婆ちゃんは本当の祖母では無いとか、床の間に知らない男性遺影が飾ってあるとか、そんなミステリアスな所も「外国の別荘」のような連想助長していた。これらについては、故人の尊厳のためにも深く穿鑿すべきではないと、当時も今も考えている。

----

そんな父は、人の親としてはかなり優秀だった。それまでの経緯から実家支援は受けられなかっただろうに、独り立ちできるよう手に職を付け、教師としては結構な金を稼ぎ、できるだけ教育投資して僕を大学に入れたと思ったら、力尽きたようにポックリ逝ってしまった。それでいてそんなに禁欲的だった訳ではなく、夏休みには家族旅行もし、仕事研修で何度か海外に行き、長期の休みを取っては毎年一人でスキー釣りを楽しんでいた。

自身が興味を持ったことは何でもやらせてくれる父で、書道ピアノ幼児の頃から大学に入るまで続けさせてくれた。サッカーがやりたいと言えばボールを買い、野球に興味を持てばユニフォームを揃え、夜に星空を見たいと言えば立派な天体望遠鏡を買ってくれた。これらはほとんどモノになることはなく、ただ一つ、当時流行り始めていた 8bit マイコンを買ってくれたことが、僕が今でも IT エンジニアとして生きて行くきっかけとなった。

----

そんな父にも欠点はあった。とにかく迷信深く、いくつもの新興宗教にハマったのだ。父自身、また僕が病弱だったことや、ひょっとすると実家事情も影響していたのかも知れない。今でも覚えているのは、自宅に仏壇とは別に祭壇を用意し、そこにお供え物を上げて妙な文章を読み上げる儀式を、僕が担当して毎日夕方にやっていたことだ。

他にも気功か何かで癌が治ると言う宗教に熱心で、こちらは父自身信者同士の合宿に何度も出掛けていた。教義をまとめたノートを作り、会合で発表する様が写真にも残っている。

世紀末で世の中にはこういうインチキ宗教が沢山罷り通っていた。父の信仰心はその病状を好転させることは無く、父が死んだ後、これらの宗教団体は解散して費した金は全て無駄になってしまったようだ。

これらにどの位散財したのだろうか?僕にはもう分からない。それでいて子供二人を中高一貫校に進学させ、上に書いたように習い事もさせながら、東京大学に入るまで面倒を見てくれたのだ。教師としての稼ぎだけでできる気がしないのだが、実家の助けがあったとも思えない。専業主婦だった母も死んでしまったので、この辺の事情を聞ける人はもう居なくなってしまった。

----

十年振りに、「外国の別荘」、つまり父の実家の大きな家を訪問した。昔僕にお屠蘇を注いでくれた祖父はとうの昔に他界し、今ではそこに僕とは違う方言を話す叔母が住んでいる。彼女の息子が将来は家を継ぐという話を聞いた。

子供の頃、父が作ってくれた滑り台で遊んだ庭は潰されてアパートが立っていた。耕す者の居ない農地は全て売却したそうだ。父の遺骨はもう一族墓地には入っていない。

2024-02-29

anond:20240229210301

まあ表現の自由はあるけど、あれ別に表現はなんでも自由って意味じゃないからなあ。

公共の福祉制限されるし、

女性尊厳を侵してるなら当然、批判されるし。

2024-02-27

anond:20240227123418

そんな感じで死後も尊厳凌辱したいくせにな

マジレスすると、死体を蹴っても悲鳴をあげないから興味ない。

他人自殺まで追い込むのが楽しいのは、追い詰められ行く過程であげる悲鳴怨嗟の声、

どんどんと病んでいく様子を見ているのが楽しいのであって、自殺はただのおまけなんだよね

から自殺した奴のことなんか下手すれば当日に忘れるし、新しいおもちゃはいくつもストックがある。

一通りすっきりしたらいつ死んでくれてもいいし、別に死んだことに何も思うことはない。

ただで手に入るおもちゃが壊れたことを気にする奴はいないでしょ?

anond:20240227085257

最低賃金って生産性向上のためなの?そんな説初めて聞いたのだが。人間の最低限の尊厳問題でしょ。だから障害者雇用も切る理由がない。「障害者に恵んでやってる」つもりなんだ。へー。

2024-02-25

anond:20240225183906

猟奇殺人現場写真トレースした作品に対して「死者の尊厳冒涜している」という批判が集まったら「死体嫉妬しているババア」と嘲笑するような愚行

2024-02-24

パワハラする人の気持ちなんてわかりたくなかった

うちの会社新規事業をやることになって、とある同業他社から中途採用でたくさん人が流れてきた。そこそこの割合をその会社出身の人が占めてる。

その会社最近M&Aで買収されて以来、オーナー企業パワハラ体質もあって人の流出が相次いでいると噂には聞いていた。業界内でも取引先への恫喝がひどかったらしい。

うちに来た人たちもみんなパワハラの標的になって耐えきれず抜け出してきたらしい。本当に気の毒だと思ったし、そもそも人の尊厳を踏みにじるパワハラ絶対に許せないし、

何より立ち上げ直後のうちの会社業界歴の長い先輩方が来てくれるのは本当にうれしかった。新規事業と言っても規模が小さい内は所詮傍流、社内の調整も味方が少なくて本当につらかったから。

でもこの人たちがどうにもひどい。

社内政治しかやってこなかったので実務の遂行能力が全くないのに、誰にも相談しない人

・えらい人の思いつきに安請け合いだけして、話しやすい人だけに「もうできるって言っちゃったから。なあ頼むよ」で雑に振ることしかしない人

ベテランなのに契約、受発注稟議などのお作法を全く知らず、素性のわからない会社から平然と請求書を受け取っておいて、それで締め切り期日が過ぎても報告してこない人

自分仕事(と自分勝手に決めた分野)のこと以外は全くコミュニケーションを取ろうとせず、仮定の話でも自分仕事が増えそうになるとすぐ攻撃的な態度を取る人

社会人としてのマナーがわかっておらず、取引先の前で平然と失礼な態度を取る人

仕事を投げ出して引き継ぎも「すみません」程度の申し送りも無く、取引先には依然として調子よく振る舞い、それでいて自分仕事には他部署人員を平然と使う人

これが新卒若者ならともかく、みんな40~50代なのだちょっとどうにもならなくて、正直パワハラしてきた人たちに同情する。

みんな自分のこれまでやってきたスタイル固執しすぎていて、それをうまくほぐせなかった当社にも責任はある。採用したうちの役員も相当な無能で、何もフォローしなかった。

業界では古参だった向こうの会社に比べて、うちはあくまで始めたばかり。先入観を捨ててゼロベースで立ち上げる必要がある、領域を超えて動かないといけない場面があるかもしれないが、

事業の基礎を作って軌道に乗せるまではがんばろう、と根気よく伝えなければならなかった。それをだれもしなかった。

言い訳がましいが僕はやろうとした。誰よりも残業してがんばったし、こうしたらどうかと積極的提案した。でも20代~30代なりたて、唯一独身の僕にそこまでの馬力が無かった。

既存の社内調整は減らず、中途組が無視した仕事をひとりでやらなければいけなかったから。あと提案はみんな無視した。他人無視する社会人がいるというのは結構な衝撃だった。

中途組はみんな僕の上司にあたる。僕は既に社内では事業に携わった年数がトップなのだが、上司が増えても部下は増えない。それってそもそもうちの会社全面的に悪いことはわかる。

でもこのひとたち、正直パワハラされても仕方が無い態度を取っていないだろうか。僕が同じ立場なら我慢できる自信が無い。

繰り返すがパワハラ絶対に許されることではない。人の人生を粗末に扱うことを、実際にしてしまうことは絶対にいけないし、僕に理性がある限りすることは無いと信じたい。

それでもパワハラする人の気持ちがわかってしまった気がして、自己嫌悪でひどく落ち込んでしまっている。

2024-02-23

介護についてのインターネッツ

いまはネット上に結婚や家庭の運営子育てについての知見があふれていて、1020年前にくらべてみんなの理解度がぐんと上がっている感じ。

それにくらべて介護に関する言葉はぜんぜん少ない。

いずれは自分がしたり、されたりする可能性が高い、もしかしたら子育て以上に?避けがたみの強い人生イベントなのに。

  

ネットヘビーユーザーネイティブ世代がもう少し年とってきたら、もっとみんな漫画とか体験談とかTipsとか、愚痴とか怨嗟とか笑い話とか可愛い話とか泣ける話とか、いっぱいあげてくれるかな??

それとも、もうそういうインターネッツある??(あんま見ないけど小町とか??

そんで介護が身近になって、理解度もあがって、社会のしくみとか空気も変わって、楽しい介護ショップジーチャン&バーチャンホンポみたいな?)とかもできて、

そしたら、もう少しみんなでラクに、楽しく乗り切れるようになる部分もあるんじゃないかな〜〜、なってくんないかな〜〜と淡い期待をしている

  

もちろん介護にまつわる悲惨事故悪辣事件ヤングケアラー問題介護従事者の就業環境とか、問題は山積みだ。

そーゆーことの報道絶対必要。でも、そこだけが広まって、介護3Kの極みみたいな、ざっくりしたマイナスイメージ不安ばかりが先行してる気がする。

  

子育て同様、介護エクストラハードモードから比較イージーモードである

頼りにならない病院や、クソみたいなやべー施設もあるけど、いい病院とか素晴らしい施設、先人たちが積み上げてきた知識とか知恵、活用できる制度とか親身になってくれる専門家、めちゃんこ助けになってくれる人もいる。

やってられっか!!くそが!!みたいなことも多いし大変だけど、かけがえない言葉も、忘れたくない瞬間もある。なくはない。

すくなくとも3Kだけで切って捨てられるような営みではない。

命とか人間尊厳についてしっかり考える機会になるし、自分自身に向き合うことでもある。

     

ただ良くも悪くもとてもプライベート体験だし、千差万別で、一般化して語ることは難しい、 

あと、子育てほどポジティブシェアできないってのはあるかなあ?

  

でも、みんな介護についてバンバン語ろうず〜〜〜

そして今まさに介護に悩み、苦しんでいる人には、とりあえずひとりじゃないよって伝えたい!

ひとりじゃないよーー!!!

  

  

  

anond:20240223103741

そんなところへ行かせなければよい

子供の頃から自由って事でファッションセンスメイクテクを磨かないと馬鹿にされる

 

 

ただ、これは普通に頑張ってほしいわ

小さい頃から999円のシャツじゃ嫌だ!ってなっちゃ子供を持つ親は大変だろうなって

『他の子が持っている物を買い与えられないと、親としての尊厳が損なわれる!みんな俺私に忖度しろ!』という考え方は、

まりに情けないし、何故親になったんだろう感

男の「告発者」が気持ち悪い ※女の告発を乗っ取る「障害者」について

吉本興業 プラスマイナス岩橋良昌との契約解消を発表 コンビ解散 SNSの「不適切投稿」が要因

https://news.yahoo.co.jp/articles/abd28a5de1e3537ccce5d4f12c5b82b79e7c526e

吐き気がした。男性優位社会女性の権利を踏みつけながら生きてのうのうとしている男のお笑い芸人が男社会ちょっと虐められたくらいで大げさに騒いで。

松本人志の恐ろしい連続レイプ告発をまるで中和させたいみたい。「男だって虐められてるんです」とでもいいたいのかな?

男たちは好きでホモソーシャルの中で女性を抑圧して好き放題に振る舞っているのだから嫌だったら黙ってそういう社会から避ればいいのに。社会あなたママじゃないよ。

まるで弱者男性自分の虐められ体験自己憐憫に浸っているようで見ていられなかった。

この男のクレームを堂々とはねつけた真木よう子さんは勇気のある女性だと思う。私は彼女の側に立ちます

追記案の定真木よう子さんへの性差別的な誹謗中傷がはじまって手が震える。女性告発を心の底では嘲笑している男性がこうやって女性告発道化のような真似をするとキャッキャと面白がるんだよねー。知ってるよ。

これを言うとフカフカソファでくつろいでいるリベラルの人に揚げ足を取られるんだろうけど、真木さんがエセ告発者のことを精神障害があるとはっきり指摘してくれたことに多くの女性は励まされたと思う。

障害を持ってる人はあまりにも守られすぎている。バス停で立っていたら後ろから奇声を発して殴りかかってきたり、精神障害の人も女性ケア労働を当たり前のように考えていてちょっと気に入らないと逆上するから本当に怖い。

これに関してわたしたちは汐街コナさんの勇気ある主張に負うところは大きいと思う。彼女差別ダーとミソジニー男にネットリンチされることも厭わず女性安全生存のために障害を持った男性には適切な取り扱いが必要であるということを論じてくれた。彼女の踏み出した一歩が女性たちの尊厳安全を求める運動を確実に前進させてくれたと信じています

女装をする人は多様性なのか?

たまに街中で、「え?あのおじさん女性の服着てない?」

みたいな景色を見るんだよね。

しかも、周囲も「え?」「え?」ってなってる。

これってゲイと違って、もう完全に見た目からして目立つのでどうしても注目されてしまう。

これって悪なのか?迷惑なのか?という問題

女装している人にもパターンがあって、迷惑をかけるからだと思うのか、それとも自分が恥ずかしいのかわからないけど

女装サロン撮影する

女装子が行けるお店、BARなどに行く

いかがわしい系のお店に行く

このあたりは、まあいいかな?というか人権尊厳観点からいっても

こっそりされているのは良いと思う。

最近では、女装女装子さんが見るようなサイトもあるみたいだし

https://erunet.co.jp/mevy/

こういうのとか。

ただ、その普通にショッピングモールとか、駅とかさ。

「え?」ってなる。

で、え?ってなる人には理由があって

めちゃくちゃミニスカート履いてたり、女子トイレ入ったりしてる。

これは止めなくちゃいけないって思うんだ。

もちろん若かろうが、おじさんだろうが。

たまに心が女性なので女性トイレといった論調もあるけど

けっきょく迷惑するというか怖いのはいわゆる一般女性

これってたぶん、やっぱりいつか問題になると思う。

でも、まぁそこまでいかなくても

おじさんがスカート履いてるだけで、ひそひそ話されるのはあったりして。

これがいつか何も誰も気にしない世の中ってくるのだろうか?

あと、またさらひとつややこしくしてるのが

トランス女性でもないのに、女子トイレ行きたいとか、盗●目的女装してる人もいるらしい。

これってけっか捕まったらまぁわかるかもだけど

一般人がその瞬間だけで判断するのなんて無理。

こういうの、いつかはっきりするのか?

世の中では男装女装コンテスト文化祭で中止になってきているみたいだが

いったいどんなふうに執着していくのだろうか?

2024-02-19

anond:20240219083130

単なる容姿差別をひけらかしてるのはあなたもじゃあないか

女性人権だの性的消費だの御大層な思想を持ってきたわけ?

どういう奴らをなぜ嫌いか、どう嫌いか、とかはどうだって良いんだ。

男女関係なく人の好みは個人自由からだ。

心を許してない対象が……… 搾取してるのが問題なのさ。それが誰かは関係ない。

話のポイントは、まさしく女性の性の尊厳性的自由権や性的消費にある。

サンデルによればインテリパヨクへの反感がトランプ支持になったらしいです

マイケル・サンデル教授は、能力主義社会における「勝ち組」と「負け組」の分断が、

社会的な不満と政治的な分断を生み出す大きな要因であると指摘しています

彼は、特に学歴による分断が深まり大卒と非大卒の間に大きな溝が生まれていると語っています

サンデル教授によれば、この学歴偏重社会尊厳を傷つけられた人々の怒りや恨みの感情が、

ドナルド・トランプ前大統領を生み出すことにつながったとのことです。

多くの非大卒労働者トランプを支持したとされています

このような視点から見ると、トランプ氏の支持層の一部は、自身社会的地位や尊厳を守るため、

またはエリート層への反発という形でトランプ氏を支持したと考えられます

これは、社会的な不平等や分断が政治的選択にどのように影響を与えるかを示す一例と言えるでしょう。

この問題は、アメリカだけでなく、世界各地で見られる現象であり、

それぞれの国での政治状況や社会状況を理解する上で重要視点となります

2024-02-18

AIで生成したAV女性性的搾取肯定するから駄目なので

やっぱりケモノだよね

これからAI生成ケモAVが来る

ケモノ尊厳貶めるな、なんて

避妊手術を推進している連中が言ってもおまいうから

それともペット野良犬野良猫子宮や精巣を取っていいか同意を得てから取ってるのかな

本当に「国」の為を思う政治家

そんなのが出てきたら国家拡大の為に侵略戦争始めるだろ…。

今くらいの私腹を肥やすことに頭がいっぱいで、国家百年の計なんて考えられない程度の政治家の方が余計なことをしなくていい。

失政で景気が悪くなったり、日本人全体の給与が下がったり、社会保障が回らなくなっても、国家から尊厳が失われても俺には何も関係ないしな。

anond:20240218091553

絵が嫌いっていうのって「侮辱」なんか??絵に尊厳とかあるんけ??

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん