「即断」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 即断とは

2021-03-23

anond:20210323181700

ま、分かるよ。

今の格ゲー特にストVダメなのはアクション性の高いゲームなのに知識要求するところだろうな。

テーブルゲームほとんどはアクション性がないから、理解し覚えた知識は即実力にプラスされるけど、アクションゲームはそれをさらに使いこなせるように練習しなけりゃならん。この二つの段階の乖離格ゲーでは特に激しく、極北スト5なのだと思う。知識が込み入っていて小難しく膨大にあるのに、操作もとても難しい。

それでも、初級、中級、上級とどのレベル帯でも楽しめるならまだ救いがある。が、スト5は一通りのスキル理解し、なおかつ使いこなせるようになって初めてまともに楽しめるという、一見お断り力が他を寄せ付けないレベルに達している(これは麻雀ちょっと似てる。でも麻雀即断力は必要だがアクション性はかなり低い。初心者ゲームなどで長考しながらやればいい)。

振り返るとスト4は少なくとも、もっといろんな実力帯で楽しめるゲームだったんだと思う。派手だしエフェクト気持ちいので単純に動かしているだけでも楽しめる面が大きい。

スト5はそういう面もだいぶ捨ててしまってる。プロ仕様ゲームと言われるゆえんだと思う。

結論あきらめてプロ試合を楽しみましょう。自分プレーするのはプロになる覚悟を決めてからの方が良いでしょう。

2021-03-18

anond:20210318131607

何が言いたいのかわからなかったとき「こいつが日本語が下手なせいだ」と即断できる、自己肯定感高くて羨ましい

2021-02-22

anond:20210222095039

面接官(社長?)「会社に1000万円以上の利益出るような成果出してもらうけど出来る?」

あのですね。

1,000万円の利益を上げられる人間御社は何を提供できるんです? 「1,000万の利益を上げられる」と即断言できる人間会社に入る意味って何すか?

そんなやつさっさと自分起業とかしてないですか。なんか野球で「全員全打席ホームラン打て」って指示出してる監督みたいなこと言ってないですか?

会社の名を借りて商売? リスクテイク? 人脈? そんなの入ってみないと分からないのに、それを即断言しちゃえる人間ってヤバくないすか?

絶対無謀か考えなしか口だけ詐欺師のどれかか全部ですよね。その質問、そういうメンツを落とすためにやってる以外に何か意味があるんです?

ドヤ顔で聞いておられますけど、まさかマジでイキリ質問とかじゃないですよね……。え、語り出したけどマジ?マジなんすか?………参ったなあ。

この会社絶対ヤベーわ。脳味噌ないイキリが仕切るブラックとかマジ勘弁だわ。あーあ、なんて答えてこの場を切り抜けたらいいんだろ。

せや、とりあえず無能の振りしとこ。

応募者「あー、はい、いや、ちょっと1,000万は難しいですかねえ……(ヘラヘラ

絶対こんな感じで人材逃げてるよ。マジで

2021-02-02

末端プログラマー経由の情報漏洩を防ぐ、たった1つの方法

技術経歴書をちゃんとチェックすることだ、

GitHubにお漏らしした某下級プログラマーエンジニアとは呼べない)のように機密保持意識がないプログラマーやその所属会社は、技術経歴書に「○○年○月~○月 A社(実名) ○○システム担当」と屈託もなく書いてくる。

客とシステム実名晒して開発経験を語るプログラマーは、担当システムに関する機密保持意識がすっぽり抜けている。某青い銀行システム刷新など、世間一般プロジェクト存在が広く知られている場合はまだ良いが、ほとんどのプロジェクト顧客名・担当ベンダー名・プロジェクト規模・システム内容などは一切非公開だ。公開した瞬間にNDA違反が成立する。

から技術経歴書には「某通信会社 ○○システム」などと顧客名をぼかして書くのが一般的だが、たまにぼかしてない経歴書が出てくる。

こういうプログラマー例外なく地雷なので、人売りソフトハウスが要員提案してきたら、技術経歴書をチェックして、客の実名が書かれてあったら即断ることが必要だ。

逆に言えば、ちゃんと客やシステム名をぼかした経歴書を書いてくるプログラマー機密保持意識が最低限以上で備わってる(もしくは、所属会社から教育されている)ので、次のステップに進めてよいのだ。

もちろん悪意を持って機密を漏らす可能性もあるが、それはプログラマー年収レベルSIヒエラルキーの何処に居るかは関係ない。過去にはNTTデータ部長クラスがお漏らしした事案もあるくらいだし、数年前に騒ぎになったベネッセ流出事件元請けプロパーSEやらかしている。

技術経歴書にもっと目を向けよう。地雷かどうかがわかりやす判別出来る。

2021-01-11

後輩に告白された

すごく嘘くさい話だし創作判定されても全然いいけどツイッターとかでは言えないのでここで。

 

会社の後輩に告白された。

自分は既婚者だし、そもそもどこがいいのかわからないと訊いたら、

「先輩が旦那さんのこと大好きで大事にしてるところが好きです」

だって

 

お前それ、もしもお前に振り向いたら好きじゃなくなるやつじゃん・・・

もちろん夫が大好きなので即断ったけど、例えばフィクションでこういう設定のキャラが居たら俄然応援してしまいがちなので、別の一途な子と出会い幸せになっていただきたいものだ。

2020-12-22

anond:20201222122429

ほら「相手の言ってることの意味がわからないのは、相手ガイジだからだ」と即断する感じね

2020-11-30

anond:20201130132118

親友どころか他人宿題写させてもらったことなんかないな

写させてって言われたら即断るし

2020-11-18

anond:20201118144500

キャラが練れてないっての確かに

主人公もあれはかわいいのか、これはかわいいのかと女に聞きまくる割にクマはかわいくないと即断しててよくない

幼女はさっさと出してあのクマを持っていってこわいと泣かれてから仲間の女にかわいいかどうか聞き始める、とやると少しストーリーがつく

かわいい」を自分判断できるキャラなのかそうでないのかよくわからない

2020-10-06

anond:20201006151233

まじで?

これまで社会人になってから3回告白して3回とも即断られたんだけど

相手名前も知らないまま告白したのが敗着級の大悪手だったってこと?

2020-10-05

誰でもできる!自己啓発書の作り方

200ページくらいのよくある自己啓発書の作り方。

時間管理即断即決とか時給思考とか

メモの取り方→手帳とかA4用紙とか人によってまちまちなので適当おk

情報収集術→速読術とか日経毎日嫁とか

自分がやって成功したやり方→資格取得の勉強法とか

これだけ。だいたいこんな感じの内容を「PDCAサイクル回そう」とか「業務効率化」とか含めつつ書けば出来上がり。わりと当たり障りないことばっかりなのになんかいいこと言ってるように見えるのが不思議だ。

本屋に行って平積み自己啓発書を見てみろ、だいたい①〜④がメインになってるからw

2020-07-25

容姿ジャッジデーを作ってみたアラサー

突然ですがみなさん「自分容姿」ってどれくらい気にしてますか?

①とても気にする

②まあまあ気にする

ふつうに気にする

④あまり気にしてない

ほとんど気にしてない

全然気にしてない

全然気にしていないわけではないが気にしているわけでもない(よくわからない)

等々、個々人のレベルで色々だと思うのですが、

私は上記①~⑦で言うと②、まーそこそこ気にしてますね、女だしね。ってことでアラサー女子一般的な「作りこみ」は多少行っている。

具体的に言うと年齢を意識した派手ではないが堅実なメイク流行をそこそこ意識した年相応に見えるレベル金額的にも)の服装美容院は少なくとも2ヶ月に1回、ネイルはこまめに塗り替える(金に余裕があればサロンに行く)、体型維持(筆者は標準体重である)、美容脱毛、(見た目由来の)健康意識・・・などなど。

それらは⑥あたりの容姿を気にしていない(し特に何もしない)人からすれば「へ~色々やってて大変だね~」レベルかもしれないし、③~①の人からすれば「そんなのみんな当たり前にやってることじゃん?」程度かもしれない。

しか中学高校エスカレーター式の女子高かつ当時運動部なのも相俟って容姿にまったく気を使わないがゆえにゴリラだった私は、(まあ当時は当時で楽だったし楽しかったが)、男女共学大学に進学して周囲の同年代女子比較して自分のあまりのあまりぶりに慄き、二十歳そこそこからようやく「自分容姿」というものに気を使い始め、髪を伸ばしてみたり露出を増やして筋肉質の体を無理やりスタイルが良いように見せてみたり(痛い)ファッション雑誌を読んだり服やメイク研究したりして粛々とゴリラ→女化をはかった。当初こそ自他共に「女のコスプレ」感が強かったと思うが、幸いそれが功を奏して(?)大学では初めて彼氏が出来たり友人にも恵まれて楽しく過ごすことができた。前置きが長くなったが、そんな私は今でも「自分という人間に女という皮を被せて生きている感」があるのである自分磨きは楽しいが元の顔が平凡(というかうっすら不細工だとさえ思う)なのでいくら磨いたところで程度はとっくにしれている。「女であることの皮」がルーチンと化した毎日、もちろんメイクネイル美容諸々がダルくなる日もある。多々ある。しかし、大学進学時の「女がいる!!!」感の衝撃とゴリラである自分への劣等感を思い出すと、もうあの頃の自分には戻れないし絶対に戻りたくないのである。以上が主に自分が(おそらく人よりも)容姿を気にする理由だ。

私は人から自分がどう見られているかが気になる。かつて自分ゴリラだったという自負があるので、きちんと女に見えているのかが気になる。女性の目から男性の目からも、である

ここでやっとタイトルに触れるが、自分容姿が人にどう見られているかが気になるということをネットやなんかで打ち明けると、「誰もあなたことなんか見てませんよw」という自意識過剰ですよ的な指摘が飛んでくるのだが、大抵それを言ってくるのは男性である

そこでふと思った。道行く男性は道行く女性容姿ジャッジされるのと同じ位の頻度で、容姿ジャッジされているのだろうか?と。ちなみに私の高校時代ゴリラエピソードを挙げると、私はスカートの下ジャージ制服姿(自分でも女子中学生かよと思うがw)で一人で電車に乗っていると、近くにいた男子高校生の群れから「女ゴリラw」と言われたことがある。一瞬空耳かと思い声がした方向をチラっと見ると、男子高校生の群れが私の顔を見てニヤついていた。その時はかなり落ち込んだが、高校時代ポジティブ女ばかりに囲まれて謎に自分ポジティブだった私は、学校行って部活して飯食って寝る、を何度か繰り返したらそのことはいつのまにか忘れていた。そして昨今よく耳にする「容姿ジャッジ」という言葉から記憶をたぐった次第である

私が思うに、あまりに奇抜な格好や見た目をしているのではない限り、男は他人の男の容姿など特に見ていない、そして女は元々、道行く男を(意識的にも無意識的にも)特に見ていない。イケメンとか不細工とか以前に、道を歩いてる赤の他人の男の容姿になんて別に興味がないのである。私は男よりも同性に対しての「美人!」や「スタイルいい!」のほうが多いくらいだ。(ちなみにそれは好意的な時しか発動しない)もちろんすれ違う女の容姿ジャッジばかりしている男ばかりなわけがないだろうし、逆に男に対して日常的に?容姿ジャッジしている女だっているとは思うが。

男→男 どうでもいい

女→男 どうでもいい

の式が成り立つならば、男性による「誰もあなたことなんて見てませんよw」というセリフは、奇しくも自分が男側だから誰にも気にされないのだ(気にされにくい)ということを証明してしまっているのでないだろうか。

(ちなみに女性から共感コメントが多かった)

そこで私は「あえて(心の中で)道行く男性容姿ジャッジをしてみる日」というのを作ってみた

ルール(と言うほどたいそうなものではないが)として、

心身ともにゆとりがある日、主に通勤時に不特定多数男性の中でぱっと視界に入った男性の「見た目」を0.5秒くらいでジャッジするのである。(もちろん決してジロジロ見たりはしない。即断即決、一度見たら振り返らない。)

結果を先に言うと「世の中の男ってほとんど不細工じゃねーかwww」でした。

0.5秒でも判断できるほど洗練されたイケメンなんてほとんどいない。皆無と言っていい。

同時に己の精神の醜さが知れましたね。「(ぶっさwww)」「(ハゲとるやないかww)」「(・・・(冷静になって)この人この姿でよく外に出れるな・・・)(自分だったら出れない・・・)」とかね。暴言オンパレードですよ。特に中年男性日本の業が凝縮されたかのような顔面群。

もちろん、あえて容姿ジャッジしようとしなければしないですよこんなこと。どうでもいいですから。そして別にそんなことをしても面白可笑しいわけではないので(やってる時はw飛ばしますがw)、1回やって、二度とやってません。

でも最中マイナスジャッジを付けた男性で、この人がもしこの姿で女バージョンだったら「許されない」んだろうなあ・・・なんて思ってしまったのでした。

あと、ほとんどの女が日常的に男の容姿ジャッジをするようになったら、男の全体的な容姿レベルって上がるのかなあ・・・とか思ったり。主観なので主語デカで行きますが、(都内です)「なんでその格好で外出た!?w」級の男ってたまにいますよね・・・奇抜という意味ではなく、衛生的な意味で。それに比べると女はほとんどが身奇麗にしてる気がします。

この文章は「容姿ジャッジをやめよう」という主旨で書いているわけでも「容姿ジャッジをしよう」と言いたいわけでもありません。

ただそんなことを、元ゴリラは思ったのでしたというだけでした。すいません。檸檬堂飲んで寝ます

2020-07-17

anond:20200717143443

どんなクソ売ってるか即断できて良い社名かと

2020-06-20

はね駒の弘次郎のキャラの描き方が興味深い

それで、ちょっと今朝のNHKの「はね駒」の弘次郎を思い出した。

福島を捨て、東京へ向かおうとする決心をするシーンだ。

娘のおみつが出産で弱ったからだをいやすため、実家に戻っていたが、

嫁ぎ先の吉川家の姑は、おみつを肺病と疑う。

肺病のうわさもひろがっていることから、と

嫁入り道具を送り返して離縁を言い渡されてしまう、

そのことを知ったおみつは、ショックから病気悪化し、亡くなってしまう。

橘家は、打ちひしがれてしまい、しばらく、おみつロスの状態が続く。

吉川家の仕打ち無礼非人間的、全くひどいと思うのだが、

おみつの父の弘次郎はそうした吉川家への非難とはまったく正反対の境地に至るのだ。

橘家当主の弘次郎はいう。そもそも、おみつを嫁に出した自分責任だと。

また、武家プライド固執し、普段から人付き合いを憚ってきたことが、

肺病の流言の流布を許してしまう結果につながったのだと。

弘次郎は、おみつの墓前でちょんまげを切り落とし、ざんばら髪にしたうえで

家族福島を捨てて、一家東京へでるぞ、と宣言する。

突然の決断ではあるが、並々ならぬ弘次郎の思いが伝わり、一家上京即断する。

・・・というところで今日エピソードが終わったのだが。

大変、興味深い。

跡継ぎを生む道具としてしかおみつを扱ってこなかった吉川家のふるまいは、

現代価値観からすると、なおさらひどく感じるが、しかし、当時としてもおそらく

子供を産んで弱った母親を離縁させ、息子に再婚させるなどという姑のふるまいは、かなり非常識だったに違いない。

しかし、弘次郎は、吉川家に対して、一切そうした批判をしなかった。

おみつが病にふせっているときに元気づけるために、

まれたばかりの赤ちゃんにおみつを会わせてやってくれ、と懇願しに吉川家にいったとき

むげに断られた、そのときですら、一切相手非難しなかった。

おみつの死後、自責の念にさいなまれた弘次郎は

長女のおりんがずっとついていなければいけないと心配するほど、グダグタになっていた。

そんな弘次郎だったが、

小刀を抱えておみつの墓前に向かうシーンで、もしや自傷行為か、と思わせておいて

心を入れ替えて上京する、という、なんともポジティブすぎる決断をすることになった。

東京で、何をする、ということも何も決めていない。決めているのは、ただ家族上京するということだけ。

動揺するおりんに弘次郎はいう。

おまえにとっても東京のほうがいいだろうと。

ポジティブすぎる。あまりにもポジティブすぎる。

弘次郎は、こうして、吉川家を一切非難せず、変わるべきなのは自分だ、という境地に至る。

本当に、このシーンは、はね駒の見どころの一つだと思う。

2020-05-30

トランプ即断力・行動力

あそこまで行けば、一周回ってたいしたもんだろ。

揶揄とかじゃなくてさ。

俺は有言実行からな、って周囲に対する牽制になるし、

方針ミスっても即座に撤回すれば問題ないし。

2020-04-30

anond:20200413002154

逆に

ここ15年間ほどの間に中国韓国が急成長した理由ひとつ

独裁経営ゆえに即断即決の会社が多いか

日本企業じゃ取締役会の了承だの予算の確保だのでさんざん会議がもめて

リスクを取りたくないから決められないような案件でも

中国韓国企業では共産党だの財閥幹部の一声で簡単に決まる

(当然、代わりに誤判断の場合もあるし、独裁経営ゆえパワハラも強烈だが)

2020-04-06

明日東京ロックダウンするから、遊びに行きましょう

2つの点で魅力的な案だった。誘われたのが僕で、誘ってくれたのが彼女だったからだ。それ以外は最悪だった。説教などしたくはないが、真面目に答えることにする。

「あのさ、みんなそういうの止めようって自粛してるんだよ。控えようとは思わないの」

「むしろ逆でしょう。明日までは"要請"で、それ以降は"命令"なんだから

自由に遊べる最後の日ですもの、と言うので、僕は上司休みをもらうと連絡した。

会うのは久しぶりだった。駅の東口喫煙所煙草を吸って時間を潰していると、向こうから彼女がやってきた。都合15分ほど待たされたが、特に申し訳なさそうな様子もない。自分を地軸か、グリニッジ天文台だと思っているのだろう。

我々はとりあえず全く人気のない元繁華街を歩き回り、そのゴーストタウンぶりを満喫した。スクランブル交差点無意味にぐるぐる大手を振って回ってみたり、いつも行列の店に5分で入ったりした。

そういえばタピオカ流行には乗り遅れた、というので、有名店を探してしばらく歩いた。紡錘形のカップカラフルな色のドリンク、そして黒ぐろと浮かぶタピオカ。実を言うと僕も初めて飲むことになった。一応人気店ではあるらしいが、人っ子一人おらず、普通に買えてしまった。

「こんな風にドッと流行って、すっと収まってくれたらいいのにね」

「なにを言うの!根強いファンだっているのに!」

お前は誰の目線で怒っているのだ、と思わなくもなかった。

カップの中で滲んでいる黒い影は、ニュースで見るウイルスそっくりだった。

貸し切れるなら何がいい?と相談した結果、次に映画館へ赴いた。

営業時間は短縮されていて、本数も少ない。係員は皆、マスクを付けていて表情が分からない。

ポップコーンだけはなぜか平常時と同じくらい作られていて、あんな量誰が食べるのだろうと僕は不思議に思った。

券売機で見ると、なんと一人も客が居ない上映時間があるではないか。内容には毛ほども興味はなかったが、ホール一つを貸し切れるのならばと我々は即断チケットを購入した。

内容はやはりイマイチだった。貸し切りのつもりだったのに、途中で大学生風の男が入ってきてしまった。

小人閑居して不善をなす、というやつね」

仕事を休んでまでロックダウンモラトリアムを楽しんでいた自分も、人のことを言えた義理ではない。

映画館から出ると、外はとても明るかった。

僕は目が悪く、暗いところから明るいところに出ると、その差に目が慣れず、時々立ち眩みを起こしてしまう。

「まるで酔っ払ってるみたい」

「どうしても、昔からうなっちゃうんだよ」

「なら、映画館なんて入らなければよかったのに」

とはいえ、手を握って支えてもらえるので、決して悪い気はしなかった。しばらく散歩しながら、色々な不安を語り合った。どうしようもないことは、一度手放して時間を置くことが必要なのだ自分の手から離すためには、誰かに話すことが一番だった。

「優しいお父さんだったのね」

そうだったのかもしれない。でも、父については分からないことが多いままだった。もっと話しておくべきことは沢山あったのに、ないがしろにしてしまったのは僕だった。

「ねえ、明日東京ロックダウンするっていうのは、実は嘘なの」

ポカした手品師みたいに彼女は笑っていた。

ニュースでも、明日以降に何かが起きると話していた気がする。

でも、その具体的な内容を僕は思い出すことができなかった。

明日も、明後日も。大きくは変わらない。象徴的な出来事なんて起こらないし、生活は錆びた車輪みたいに金切り声を上げるけど、誰にも届かない」

どこか遠くで自転車ブレーキの音が聞こえた。

「もし、次に生きて会えたら、もうちょっと面白い映画を見ましょう」

いいね

そのようなことを話して、僕らは帰路についた。

2020-03-28

まれてはじめて政治家個人献金をしてみた

一人暮らしをしている都民の話なんだけど聞いてくれ。

昨今の新型コロナウィルス流行に対してここ数日でスーパーから食品が消えて緊迫感が高まっているのだが、ニュースで伝わる政府対応には正直憤りを感じてる。法的根拠に基づく休校措置とか外出禁止とかじゃなくて、あくま自粛要請という形で国民空気を読ませる無責任さとか。お肉券、お魚券の配布といったバカみたいな政策部会内のブレストでとどまらずにオフィシャルに出てきてしまう頭の悪さとか。

政府に巣食うアホな議員選挙落選させるしかないと思うのだけど、さりとて野党もたいがい微妙なので困ったものである政権を取る可能性がなくはない野党3党、立憲、国民維新のどれを見ても自民党より良いかといわれると一長一短。個人的には、下記の理由野党積極的に支持できない。

立憲

野党大勢力だが、旧民主党が分裂した影響で現実的な考え方をする実務家タイプが離散して、活動家タイプ比率が上がり昔の社会党のような固定支持層に支えられる党派性の強さが近寄りがたい。

国民

穏健保守的な立ち位置で対案路線には好感が持てるが、議席のために政党移動を繰り返した渡り鳥議員が多そう。マスメディアSNSバカ発言をする議員も目立つ。数合わせの烏合の衆感が強い。

維新

即断即決で物事を進める改革イメージはあるが、民主主義手続きを軽視した強権的な政治手法や、反対意見に耳を貸さな独善的な要素、学術文化の軽視が個人的に受け入れがたい。

なんということだろう。政党ベース候補を考えるなら選択肢が残されていないのだ。俺の理想とする政治スタンスはどんな感じかというと、コロナ対策外出禁止令なら、事前に特措法を用意して法的根拠に基づいて発令し、

発令タイミングも事前に基準を公開しておいて混乱を避ける。(該当エリア感染症病床キャパティ50%を超えた段階でとか数字で出す)、経済対策ならまずは一律で全国民現金ばらまいて収入を絶たれた人への対策とし、その後で大型減税、最後ダメージのでかい業界への個別支援とか必要対象に段階を持って進めれる感じ。

要は、「民主主義手続きを踏んで」「ロジカル政策立案をし」「責任感を持って必要情報を出せる」というのが個人的な望みなのだ。だが現実問題、こういう方針をとれている政党が残念ながら存在しない。じゃあどうするか。ビミョーな選択肢の中からよりましな選択肢を選ぶしかないのか?

そうだ、政治個人で見ると上記資質を持った人もいるんじゃね? 個人献金でまともな政治家を支援しよう!と思ったのがつい先ほど。献金先は少し考えたが、現政権にも良くなってほしいし、まともな野党が育つのもよいなと思って、与野党からそれぞれ1名献金することにした。与党議員から防衛大臣に、野党議員からは対案路線党首献金先に選んだ。彼らのコロナ対策における言動が理にかなっているように見えたので、これなら支持できると思ったのだ。

ということで、選挙以外で政治を良くする選択肢として生まれてはじめて個人献金をしてみたのでした。日本の政治が少しでもましになりますように。

2020-03-22

anond:20200322093742

2001年炭疽菌テロを受け

2002年米国でジョン・ホプキンス市民生体防御戦略センター(CCBS)や戦略国際​​問題研究センターCSIS)が主導、

軍司令官ジャーナリスト大統領顧問FDA委員CIA上級職員などが参加した

高伝染性病原菌を用いたバイオテロ攻撃シミュレーションオペレーションダークウィンター」の結果によって

・大規模な民間人の死傷者の可能性に加えて、政府への信頼の喪失、それに続く市民の混乱、および秩序を回復しようとする当局による民主的プロセス違反、不可欠な制度崩壊可能性があること

政府のさまざまなレベル連邦、州、および地方)の間、政府民間セクターの間、さまざまな機関機関の間、および官民セクター内に主要な「障害」が存在すること

・十分な準備がない場合病気拡散蔓延を防ぐための十分な薬物や機材の欠如が政府選択肢を著しく制限すること

情報管理コミュニケーション(たとえば、報道機関への効果的な対処市民とのコミュニケーション、あらゆる組織レベルでの指揮統制に必要情報フローの維持)が危機/結果管理重要な要素になること

・高伝染性病原体の拡散蔓延の防止には、倫理的政治的文化的政府運営上、および法的重大な課題存在すること

が明らかになりました。

高伝染性病原体の拡散蔓延独裁的強権による即断即決のみが有効手段であり民主的プロセスによる決定を待ちません。

2020-03-04

「全国一律」のために子供感染リスクが増加してしまった

うちの子地方学校に進学した。

下記みたいな感じ。

https://c-mirai.jp/about.html

今回の臨時休校の結果、国のトップ意向を重くとった学校臨時休校即断

その結果、当初3月末に帰省予定が急遽繰り上がり、地方から飛行機を使って東京都心部に子供が一人で帰ってくる羽目に。。。

ぶっちゃけ過疎地からこちから疎開したい位なのに、、、明らかにうちの子供にはリスクが増えると思うんだよね。。。

また、帰省する飛行機を急遽取ったから、値段は高い。

当初帰省予定の飛行機は、キャンセル料はけっこうとられる。(航空会社コロナ特別対応の期限の外だった)

菅義偉官房長官は4日午前の記者会見で、政府新型コロナウイルス感染拡大防止のために要請した小中高校などの臨時休校に伴う休業補償について「今回のことでご迷惑をかけた方は対象としたい」と述べた

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00000035-mai-pol

アベ首相決断によって数万余計なコストがかかるんだが、こういう費用補償対象にならないのかなぁ。

2020-03-01

ロック迷惑紙一重東京事変ライブコロナウイルス

東京事変ライブが決行されました。

大きい反応は3パターン

1.「なに考えてんの?やめろよ」

2.「さすが東京事変ロックだ!」

3.「好きだったけどがっかり。嫌いになった」

私自身は「あ、やるんだ」くらいのお粗末な感覚だったのですが、

時間が経つにつれて、”ある考え”が大きくなってきました。

 

それは、ロック迷惑紙一重だということ。

今回のライブ決行は、ロックではなく迷惑だということ。

そして、

夢を売る仕事は、時に誰よりもリアリストであらねばならない、ということです。

 

私は東京事変ファンであり、椎名林檎のことも好きです。

今回のライブチケットを応募してたし、

決行を知って、最初したことチケットリセール探しでした。

 

コロナウイルスは過度に怖がられすぎだと思っていたからです。

致死率3%程度。

本場中国でも感染者7万9251人に対して、死者2835人 です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200229/k10012307571000.html

武漢市のある湖北省を除いたら、致死率は約0.16%という報道があります

これはインフルエンザの致死率の2倍程度。

https://premium.toyokeizai.net/articles/-/22953

武漢市の致死率が高いのは、

医療チームのクオリティや、病院のベッド数の不足が関係している、とされています

https://premium.toyokeizai.net/articles/-/22953

 

実際のところは誰もわからないので割愛します。

でも東京事変ライブやろうが、やらなかろうが

山手線満員電車に乗っている私にとっては

大して変わらないだろうな、というのが正直なところです。

 

そんな楽観的な私が、

「だとしても今回のライブロックパンクではなく、迷惑」と思う理由は、

東京事変ライブ決行の理由にあります

 

あくまで推測(妄想)の域を出ませんが・・・

閏年だったから決行したんでしょ?」という思いが拭えません。

 

2012年2月29日に解散

そして8年ぶり、

2020年2月29日に再生

このように閏年閏日

東京事変にとって重要意味を持っています

 

ストーリーとしては綺麗ですが・・・

ファンの命より大事なことか?」

そう思われても仕方ないと思います

というか私は思いました。

 

妄想だと言われたらそこまでだし、実際妄想なんですが、

「じゃあ仮に、2012年に解散せず、毎年ツアーやってたら今回決行してたか?」

と考えたら、「決行してないんじゃないかなあ」と思ってしまます

 

政府が1〜2週間のイベント自粛要請を出しています

もともとの「判断はおまかせします」から

はっきり「中止・延期・縮小して欲しいです」になっている状況です。

イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ

令和2年2月20日

 新型コロナウイルス感染の拡大を防ぐためには、今が重要な時期であり、国民事業主の皆様方のご協力をお願いいたします。 

 最新の感染の発生状況を踏まえると、例えば屋内などで、お互いの距離が十分にとれない状況で一定時間いることが、感染リスクを高めるとされています

 イベント等の主催者においては、感染拡大の防止という観点から感染の広がり、会場の状況等を踏まえ、開催の必要性を改めて検討していただくようお願いします。なお、イベント等の開催については、現時点で政府として一律の自粛要請を行うものではありません。

令和2年2月26日(安倍総理

政府といたしましては、この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要であることを踏まえ、多数の方が集まるような全国的スポーツ文化イベント等については、大規模な感染リスクがあることを勘案し、今後2週間は、中止、延期又は規模縮小等の対応要請することといたします。

この判断が遅かったかどうかはおいておいて、

自粛要請が出されているのは事実です。

 

そして学校が一斉休校している。

こうした状況において、

イベントの多くは中止、または延期になっています

 

 

中止という決断は、

ファン本人への感染を防ぐということも勿論ですが

ファンの周りの人達への感染、それによるトラブルも防ぎます

 

ファンは当たったら行きたいに決まっています

コロナいかライブ行かなかった。でも、行けばよかったなあ…」と葛藤するだろうし、

無理に行こうとして家族や友人とケンカになる可能性もある。

 

行ったら行ったで、ライブから感染者が出たら

「なんで行ったんだ」「ふざけんな」と

家族・同僚・友人などからバッシングの嵐になることは目に見える。

まり、中止はファンを色々な意味で守っています

 

これが返金対応だと「なにが何でも行ってやる」という人も

「行けばよかった…」という人も増えてしまう。

チケットリセールがあった。

返金対応があった。

それも素晴らしい対応だけれど、

そもそも中止になったほうが感染拡大も防げるし、

ファンも残念だけどすっきりするんです。

 

妄想の域を出ませんが

もし仮に、本当に閏年にこだわって決行したのだとしたら・・・

40歳をすぎて、子供のいる母でもある椎名林檎が、

そんな子供っぽい判断をしたのだとしたら・・・

ロックではなく迷惑だと言わざるを得ません。

 

ライブ決行の理由は、実際のところわからないです。

オトナの事情なのかもしれません。

膨大なお金時間がかかっている。

それは間違いないから、仕方ないのかもしれません。

 

でもだとしても、

オトナの事情に逆らって、なんとかして、ファンを大切にする。

そういうアーティストたちが実際にいたし、

彼らがすごくかっこよく見えてしまいました。

 

NUMBER GIRL

@numbergirl_jp

本日、3/1(日)Zepp Tokyoにて開催を予定しておりました公演に関しまして、新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため公演延期とさせていただきますが、「無観客状態」でのライブ配信ライブビューイングは予定通り行います

詳細は公式サイト・狂う目でご確認下さい。

http://numbergirl.com

 

BAD HOP

@badhop_official

BAD HOPからのお知らせ。

この度、コロナウイルスの影響により3月1日に予定していた横浜アリーナの公演を中止とさせて頂きます事を深くお詫び申し上げます

ですが、無観客状態で本番同様の内容でBAD HOPのYouTubeアカウントにてライブの生配信を決定しました。

詳細は添付画像をご確認ください。

 

スキマスイッチ公式

@sukima_official

■2/28(金)無観客ライブ配信実施について

スキマスイッチツアースタッフ一同協議を重ね

2020年2月28日(金)19時より無観客ライブ配信実施することとなりました。

ツアーと同じ内容ではありませんが、千秋楽公演を楽しみにされていたお客様

並びに日頃よりスキマスイッチ応援頂いている皆様へ音楽で貢献できたらという想いで実施します。

詳細はこちらをご覧ください。

http://office-augusta.com/sukimaswitch/live/index.html#notice20200227

 

東京ガールズコレクションTGC

@TGCnews

重要なお知らせ】

2/29(土)の『マイナビ TGC 20 S/S』ですが、新型コロナウィルス感染拡大を受け、無観客開催となりました。

当日は、TGC公式LINEにて生中継をいたします。

チケットの払い戻しにつきまして追って公式サイトにてご案内いたします。

理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 

東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーは、「新型コロナウイルス感染対策本部からの「多数の方が集まるような全国的スポーツ文化イベント等については、大規模な感染リスクがあることを勘案し、今後2週間は、中止、延期又は規模縮小等の対応要請する」という発表を受け、2020年2月29日(土)から3月15日(日)の間、臨時休園することを決定しましたのでお知らせいたします。

再開日につきましては、3月16日(月)を予定しておりますが、関係行政機関等と密に連絡をとり、あらためてお知らせする予定です。

 

 

ロックとはなにか

なんて私には語る資格もないですが、彼らの姿勢ロックだなと思いました。

 

普段は、同調圧力にケリを入れる。日常を忘れさせてくれる。

でも「迷惑迷惑じゃないか」の線引きはしっかりできていて、

その範囲の中で楽しむことができる。

 

観客も、演者も、その一線を引けるから

ロックがかっこいいのかもしれません。

 

もし今回、東京事変が5000人の会場で、無観客ライブ配信していたら・・・

最高にクールな、歴史に残る復活劇だっただろうと思うと、いちファンとして(勝手に)残念です。

好きだけどね。

 

〜〜〜追記〜〜〜

「皆が自粛する中ライブやってロックだね!」というファンに対して

それは違くない?という話でした。

ロックを語りたいのではなく

2020-02-04

恋人のためなら死ねるかって言われたら

即断死ねるって答える。

状況的に考えやすいのは、

から落ちるとき自分犠牲になれば

相手が助かるなら、喜んで死ぬこと。

でも、そういう英雄的な死ではなくって

恋人のために、1日5台くらいしか車の来ない場所を、

車が来たら回れ右させるバイト死ぬまでやれるかって言われたら

(暇すぎて辛く二度とやりたくないと思った仕事

それは無理って言うと思う。

どんな状況だ、とは思うけど・・。

死ねることを内心誇っていたけど

自尊心とかヒロイックな気分のためだったんだなぁと思うと

自分が愚かだったな。

2019-11-29

anond:20191129103858

割と真面目な話をすると、池袋の居ぬき物件とか坪単価1万円の世界なんだから「そこそこある」し初期費用としては30~50万円必要になるけどそれをラーメン屋増田人件費初月なりとバランスすれば実は普通に黒字に出来る案件なんだが、

それを即断Noって言うのは結構馬鹿っぽい噺ではあるのだぞ。

イニシャルの50万が出せないというのであれば、まあそれはワイもそうだからしゃあないところだけど。

2019-10-23

anond:20191023130917

あん関係ないけど、血液クレンジングの件で「酸化を防ぐのにオゾンwwwオゾンがなんなのか分かってんのかよwww」みたいな書き込み結構あったけど、

O3→2O2にすりゃO一個飛ばせるやん…って発想が無いのは気になったな。

そも、血液クレンジングは限りなく妖しいけど別にオカルト即断していいものでもないと思うぜ。

2019-07-24

生理を起こすモチベーションが欲しい人生だった

大人になっても生理はこなかった。

18歳で初めて受診して、大きな病院まで行って色々検査して紆余曲折あり、

28の時から薬の力で月に一度出血を起こしている。

今は30歳。

大人になってから生理システム経験して約2年。思ったことを書いてみる。

・月に一度の頻度は多すぎる

本物の生理とは少し違うとは言え、出血している間は動くのが辛いほど下腹部が痛い。

数日筋肉を引き千切られ続けている感覚が続く。

お手洗いに行くたびに真っ赤に染まるトイレ。初めて見た時はドン引きした。

出血多量で死ぬんじゃないか?というくらい日常でこんなに血を見る機会なんてない。

こんな辛いことが月に一度起こる……月に一度!?!?

出血中が5日続くとして約30日中1/6は辛い思いをする日ということである

今までの人生でが30日全部元気な日だったのに。

年に1回くらいならなんとか我慢できるくらいか……え、これを毎月あと十数年続けるの?

・あからさまに体調が期間ごとに変わる

出血を起こすようになる前は体調が定期的に変化していくなんてことは一切なかった

それが、出血一週間前位から絶対に体が辛くなっていくようになった。

だるい。腰が痛い。肩が重い。むくみが酷い。些細なことで悲しくなる。苛立ちを感じる。

3日前くらいからは猛烈な食欲。食べても食べても足りない。

食べると太る。制御できないくらお腹が空く。でも運動できる体調ではない。

これらの体調不良は気のせいなんかでは決してない。

だって出血が始まると今までのことが嘘みたいに全て治るのだ。

朝起きると辛かった気持ちが晴れやかで体が軽い。昨日食べていた食事量では多すぎる。

出血前の辛さが5日続くとして合わせると月の1/3は体調が悪い。

また体調不良アピールいい加減にしろと思われても全くおかしくない頻度だ。

通院も薬の調整も検査も定期的にしているがこれ以上は軽くならないとのこと。

何も起きないことがデフォルトの私にとっては毎月が大パニックだ。

・血のことを考え続けなければ動けない

生理用品は万能ではない。ただ下着に取り付けるだけでは簡単に血が漏れる。

自分の体に合った素材や大きさのナプキンを選び、

時間によって使い分け、こまめにお手洗いに行き、血が目立つ服は避け、

貧血にならないよう食事に気を使って、仰向けで寝ないように、洗濯に手間をかけて、そしてお金がかかる。

瞬間吸収?つけてないみたい?嘘だろ。お気に入りソファースカートを返してくれ。

シンクロフィットと後ろ側に線の入った生理ショーツ出会った時は神の存在を感じた。

未だに正解は見つけられていない。

出血中は仕事中も寝るときもずっと血のことを考えている。

無月経であるということ

結果として私は女であり、これは生まれきのことだった。

何も治療をしなければ楽で済んだのかもしれない。

しかし、女性ホルモンが少ないことに伴う身体不具合がそれを許してくれなかった。

初めて一生自分の力で生理を起こすことも妊娠することも不可能だと分かった時、夢は叶うなんて嘘なんだなと思った。

人と比べてそれよりは幸せだよなんて言葉はちっとも馴染んでこない。

検査結果を待つまでの間は自分は本当は男だったのかもしれないと頭の中はいっぱいで、親は泣いて謝っていた。

不妊様という言葉を見るたびに悲しくて心臓が痛い。

誰かを好きになってはいけないんだ自分生物としての価値がないんだからと本気で考えた。

それでも好きになってしまった人、私を好きと言ってくれた人にすべてを打ち明けるのは心底怖かった。

即断でそれでも良いと言ってくれた夫もいつかやっぱり子供が欲しかったと言うかもしれない。

私は子どもを産まなくても幸せになれるという言葉を頭に受け入れるまで10年かかった。

幸せになれると心から理解するまでには莫大な時間がかかりそうである

この面倒な生理システムを続けることがいつか幸せだと思える日が来るかなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん