GitHubにお漏らしした某下級プログラマー(エンジニアとは呼べない)のように機密保持の意識がないプログラマーやその所属会社は、技術経歴書に「○○年○月~○月 A社(実名) ○○システムを担当」と屈託もなく書いてくる。
客とシステムの実名を晒して開発経験を語るプログラマーは、担当システムに関する機密保持の意識がすっぽり抜けている。某青い銀行のシステム刷新など、世間一般にプロジェクトの存在が広く知られている場合はまだ良いが、ほとんどのプロジェクトは顧客名・担当ベンダー名・プロジェクト規模・システム内容などは一切非公開だ。公開した瞬間にNDA違反が成立する。
だから、技術経歴書には「某通信系会社 ○○システム」などと顧客名をぼかして書くのが一般的だが、たまにぼかしてない経歴書が出てくる。
こういうプログラマーは例外なく地雷なので、人売りソフトハウスが要員提案してきたら、技術経歴書をチェックして、客の実名が書かれてあったら即断ることが必要だ。
逆に言えば、ちゃんと客やシステム名をぼかした経歴書を書いてくるプログラマーは機密保持の意識が最低限以上で備わってる(もしくは、所属会社から教育されている)ので、次のステップに進めてよいのだ。
もちろん悪意を持って機密を漏らす可能性もあるが、それはプログラマーの年収やレベル、SIヒエラルキーの何処に居るかは関係ない。過去にはNTTデータの部長クラスがお漏らしした事案もあるくらいだし、数年前に騒ぎになったベネッセ流出事件は元請けのプロパーSEがやらかしている。
新設入社も時間経過でバカになるケースも拾てなくてテストケースすかすかやな
日本語で
あんなの営業が適当に書いてんじゃないの?