「住基ネット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 住基ネットとは

2021-05-18

[]2021年5月17日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011112734114.756
01617686126.061
0243380688.552
03374116111.249
04272806103.964
05212431115.853
06404527113.255
0778537969.032
081341287296.130
092091915791.746
102261562169.140
112231701276.333
1218224094132.436
1315318155118.750
141441339993.041
1516216446101.545
161181046188.748
1716621678130.652.5
181701394582.038
1912914637113.538
201871738192.940
2121523484109.232
222411858577.143
2318319299105.542
1日326031971198.141

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

科学リテラシー(67), ねんど(4), 宇宙際タイヒミュラー理論(8), perhaps(3), マスタ(5), 住基ネット(5), 望月新一(4), 陶芸(8), バリデーション(4), エンベロープ(3), probably(3), maybe(3), 権威(51), リテラシー(29), 接種(57), 番号(25), 科学(64), 検証(30), 会場(19), ダンス(18), 予約(43), 震災(10), 大規模(18), ワクチン(72), 論文(29), 五輪(20), システム(57), 開催(26), 専門家(20), 育児(26), 手法(15)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

科学リテラシーって要するに権威主義って認識であってる? /20210516225443(62), ■本当にジャニーズよりK-POPが良かったの? /20210516234549(33), ■ /20210517083612(27), ■弱者男性恋愛可能になると不幸になる人がいる /20210516214352(26), ■anond20210517095352 /20210517104322(25), ■ワクチン予約のクソシステムについての私見 /20210517201151(24), ■大企業インターンに行ったらメンタルバキバキに折られた話 /20210516174729(23), ■コロナ最初期段階から言われてたことが、結局ほぼほぼ当たってた件について /20210516192446(20), ■哺乳類版の“さかなクン”ってやっぱ無理? /20210516201156(19), ■「15才の時に東日本大震災家族を亡くし、天涯孤独の身になり東京ホームレスになった話」とかい漫画への警鐘を鳴らす /20210324034110(15), ■「残業」という概念のない異世界転移した社畜の俺が生産革命 /20210517091802(14), ■三大封印されがち /20210516175548(12), ■結局なぜ満員電車で大規模感染が引き起こされなかったのかの答えは出ていない /20210517170136(12), ■https://anond.hatelabo.jp/20210516225443 /20210517170453(11), ■葬式シーンで雨が降ってるとムカつく病 /20210517205623(11), ■高校生だけど、ゾーニングって意味無くない? /20210516165131(11), ■弱者男性に1番厳しい属性ってフェミ男性なんだな /20210517201726(10), ■ベーシックインカムに反対のやつって何が嫌なの? /20210516152628(9), ■歳を取って気をつけるようにした体調管理 /20210513161327(9), ■セクハラって本当にあるのだろうか /20210517153213(9)

2021-05-17

anond:20210517204914

住基ネットマイナンバー執拗に反対してきた共産党やらに問題があるわ。国が国民情報一元管理することに反対し続けてきた結末がこれなので。

まさにこれ。徹底して一元化の足を引っ張て来た歴史を忘れてはならない。

地方分権勢も反省しろ

全国1000以上の自治体がそれぞれ独自システムで数百種類の業務をやってるクソったれの現状を見ろ。

法律は全国共通なのにシステムは1000以上もあるんだ。どれだけのロスが発生している思う?

anond:20210517232140

ろくに歴史も知らないなら黙っておけよ。

住基ネットはむしろ旧民主党は少なくとも政権獲得段階では賛成していたし、自民党はかつて2000年以前のマイナンバー相当制度グリーンカード制度)には反対していた。

政党反対していた歴史はあるが、一貫して反対していたのは共産党ぐらいだ。(あと社民

anond:20210517231004

それがいいかは置いておいて、国は平常時なら住基ネットマイナポータルのように数年かけてデータ連携仕様定めて、専用線張って自治体システム接続して連携させるよ。

個人情報アクセスできない」ってのはDeliveryかCostの条件による制約(今回は明らかにD)で、平常時であれば「おかしい」よ。

anond:20210517204603

それを言うと住基ネットマイナンバー執拗に反対してきた共産党やらに問題があるわ。国が国民情報一元管理することに反対し続けてきた結末がこれなので。

anond:20210517203641

住基ネットですら元帳は地方自治体なのよ。そもそも考え方として最も信頼できる国民台帳たる住民票地方自治体管理下という考え方なので、国が管理できている情報は少ない。(運転免許パスポート、税務情報などかなりの国民管理されてるが全国民網羅されているわけではない情報は国の機関がそれぞれ持ってるが)

2021-02-26

名前について

満18歳までは親が決めた名前で過ごす。

満19歳のとき名前を変えたくなったら 役場に届け出る。前の名前住基ネットに残るが、手続きなどもすべて後の名前になる。

 

よみは同じで漢字表記を変えるなどのマイナーチェンジもオッケー

2021-01-24

少数派の保護社会正義なので

夫婦の姓は婚姻届を出した日の少数側の姓が住基ネット自動選択される社会が望ましい

2020-09-22

[]2020年9月21日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0015215241100.354
0195770481.140
0210511088105.658
0330298199.448
04347666225.545
0518166392.455
0641402998.337
0752451686.840.5
0845311969.342
09325556173.661
1098904392.337.5
118913627153.141
1210212377121.338
1382518863.330.5
14697944115.166
1510211160109.448
1684752989.630.5
1786755687.939
18627482120.754
191541303684.635
201911331569.738
211121043193.136.5
2211616981146.445.5
2312225331207.647.5
1日2073224563108.341

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

住基ネット(4), Udemy(6), 一兆円(3), emacs(4), Emacs(8), 70度(3), 就労困難者(3), 閃輝暗点(3), 券面(3), カードケース(3), 受益(7), マイナンバーカード(13), マイナンバー(10), 統失(10), 400万(7), 賃貸(12), 連休(11), ヤ(13), メンヘラ(22), 補助(11), 都市部(6), 番号(10), 多様性(17), 物件(8), 反し(6), 紐(7), マンション(13), 覚える(11), n(11), 尊重(10), エンジニア(15), IT(18), 税金(21), C(12), Google(9)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■完全に消えたメジャー娯楽ってないのかな /20200920164453(38), ■サイボウズ青野社長マイナンバーカードdisに指摘する /20200921124203(19), ■今日メンヘラ女うぜええええええ /20200921202022(10), ■日本で一番存在感のない県 /20200915121511(10), ■「多様性尊重否定に対する左派達の反応 /20200921113551(9), ■Emacsに一生入門できねえ2020 /20200921040234(9), ■自分と同じ苗字の人を応援したくなる /20200921122556(7), ■妻に妥協結婚されたぽいことに今さらきづいた /20200921190801(7), ■モテる男の特徴 /20200921140423(6), ■友達ヤバい奴だった /20200920211936(6), ■独身税何が悪いのかわからない /20200921074507(6), ■カーナビgoogle mapに殺された? /20200921101853(6), ■そろそろ親に殺されそう /20200921105025(6), ■全部親のせいにする大人が嫌い。 /20200921193755(6), ■婚活で知り合った32歳イケメン一流企業勤務の男性 /20200921182538(5), ■正直主婦って楽だと思う /20200921152227(5), (タイトル不明) /20200921224539(5), ■ /20200921193829(5), ■氷河期おじさん /20200921194525(5), ■共同通信記事イマイチ /20200920101717(5), ■大学生喪女格差を感じる /20200921205937(5), ■こんな家、ない? /20200921175543(5)

2020-09-21

マイナンバーカードおかしいのはわかるんだけど、ツッコミどころが…

https://note.com/yoshiaono/n/n4cd37820faf0

を読んで。

マイナンバーカードツッコミたい気持ちはよくわかるし、同感なところもあるんだけど、「止めるなら早いほうが」っていう、やめる前提の議論を期待してるのはちょっと乱暴だなぁ、と思ったのと、ツッコミたいところもあったので。

そもそもマイナンバーカード目的がよくわからない。身分証明のためなら運転免許証健康保険証でよくね?そもそも何が問題なの?

健康保険証は顔写真がついていないので(アナログでの)本人確認書類として利用できない。運転免許証は、運転免許を取得した人しか保有しない。16歳未満や高齢者身分証明書としては利用できない。正直、高齢者はとっとと免許返納してマイナンバーカード身分証明書にすりゃいいと思ってる。

カードに書かれたマイナンバー漏れるとまずいらしい。漏れるとまずいのに印刷するの?みんなで便利に使うための番号じゃないの?

同意漏れていけないものを印字するする意味マジでわからん。今の使い方なら、漏れても特に問題ない番号だと思う。

カードには、名前や住所や顔写真など他の個人情報プリントされる。落としたら個人情報ダダ漏れデジタル化する気ある?

アナログ利用も前提としてるので致し方ない。本人確認必要とするあらゆる場所デジタルデータを読み出せる端末を用意できるまでにはかなりの時間お金必要だろうなぁ。あと、デジタルデータ身分証明するなら、今の暗証番号形式だとセキュリティ的に弱すぎる。後で出てくるけど、生体認証でないと、リテラシーが不足している人間には使えない。こんな現状ではマイナンバーカードユニバーサル身分証明のデジタル化としては利用できない。

ただ、紛失時の個人情報漏洩を気にするなら、運転免許証健康保険証も同様。マイナンバーカードに限った話じゃない。

から付属ビニールカードケースを使って個人情報を目隠しする。仕様としておかしすぎない?誰かツッコんでくれなかったの?

→目隠しするのは個人番号性別、臓器提供意思表示の3カ所。住所、生年月日、氏名、有効期限は目隠しされない。法律で認められていない用途アナログ本人確認として利用するため。このときに、ビニールケースから出すと違法。そのことを知っていれば、目の前で確認する人がビニールケースから出したら即突っ込める。知っていない人がほとんどだろうけど。

でも、そのカードケースだとQRコードが見えるので、読み込めばマイナンバー漏れる。お、おい!

QRコード読むよりビニールケースから出す方が手っ取り早くマイナンバーがわかるんですが……。

費用がかかり過ぎ。もう一兆円くらい使ってない?

制度設計システム要件もまあ、急ぎすぎた感しかなくて、そのせいでお金がかかったんだろうなぁ。

一兆円を無駄にした住基ネットの失敗が活かされてない。学ぶ気ある?

住基ネットとは違う仕組みなんですよ、っていうのがお国の言い分で、学んでいるつもりはあるのかも。住基システムの失敗が活かされていない、ってどんなところなのか具体的に指摘してほしかった。

マイナンバーシステム管理項目が、住民記録システム住民票)や戸籍システムかぶっている。いい機会だから統合して効率化しようって話にならなかったの?それとも無駄が好きなの?

→今、標準化お話が進んでいる模様。ただ、自治体システムって住基と戸籍を元にして様々な事務システム連携するもんで、住基も戸籍基礎自治体地方自治という名目で好き勝手システム化させたおかげで統合するにも大変じゃろうの。パッケージ化されたソリューションをいれてればまだマシなのかなぁ。まだあるのか存じませんが、電算部門独自開発したシステムとかだと……。

ということは、日本の貴重なIT人材が、このおかしシステムの開発に大量投入されている。日本IT化の未来は暗い...

→貴重なIT人材がどのくらい投入されてるのか存じ上げないのですが、何かわかるソースとかないですかね?あと、逆説的にマイナンバー関連のシステム開発に投入されていないIT技術者は貴重じゃないように読めちゃうので、表現をどうにかして欲しい。

4種類のパスワード(「利用者証明パスワード」「署名パスワード」「券面事項入力補助用パスワード」「個人番号カード用(住民基本台帳用)パスワード」)を目的に応じて使い分ける。それ、忘れる人が続出するよ。パスワードの再設定という新たな職務を創出したいの?

→創出したい、という状況ではなく、窓口はすでにその業務忙殺されているようです。

生体認証を使えない。やっぱり4種類のパスワードを覚えるしかないのかー。仕方ないかメモに書いてマイナンバーカードと一緒に持ち運ぶか...あれ?

暗証番号じゃなくて、生体認証マイナンバーカード本人確認っていうのが理想だと思うんだけど、その仕組みを作るのにどれくらいお金がかかるのやら。生体認証指紋静脈網膜とか複数パターン用意しないとですし。

利便性が低い。マイナンバーカードを使って給付金を申し込むと、自治体職員を激務に追い込み、もらえるのが遅くなるという逆利便性。もはや日本生産性を下げるのが目的しか思えない。

給付金って10万円のやつですかね?給付が遅いかいかは、単純に自治体の規模によるものだと思います。規模が大きい自治体の方が、職員一人あたりの世帯数が多いはず。

マイナポータル経由の申し込みで自治体職員業務が増えるのは、世帯員全員分の申請をしてないとか、口座番号確認書類の添付忘れがあったとき確認作業で、紙の申請でも同じことで、マイナンバーカードがどうこうじゃなくて、申請者のリテラシーが低いのが原因ではある。どちらかというと、給付金制度設計が甘かったということではないかと。

持続化給付金は……マイナンバーカードかんけいないよね

あと、マイナンバーカードって住民票のコンビニ交付っていう付加価値もあるそうですが……自治体によってやってないところも多いしねぇ……。

普及してない。そりゃそうなるよね。一回、落ち着いて反省した方がいいと思うよ。

→そりゃ、今のところ運転免許証を持てない人が持てる身分証明書としてしか利用価値がないからなぁ。で、落ち着いて反省して、どうしろと?

にもかかわらず、自民党さらに大量の税金をぶっこんで普及に躍起になっている。これ、やめられなくなった負け戦に似てない?後で責任取るつもりないよね。

→躍起になってるのは自民党なのか総務省なのか……っていうのはどうでもいいけど、政府がこれまでの施策に対して、間違ってましたからって責任を取ったことってあるんですか?

マイナンバーカードを持っている人は、引っ越しして転出転入手続きをするとき暗証番号必要になる。つまり、持っていない方が無難ということですね。

→どういう意味なのかよくわかんないです。余計な手間がかかるから持ってない方がいいってこと?これも、暗証番号じゃなくて生体認証を導入していないからですね。

海外転出したら返納。えっ、返す必要あるの?

→返却じゃなくて失効手続きでいいような気もするけど、身分証明書的に使われるのと、偽造のリスク考えると返納したほうがいい気もする。

引っ越しをして住所記入欄が一杯になったら再発行。どんなデジタル

→本当は、住所が変わるたびに再発行すればいいんだろうけど……コスト削減のためなんじゃ?再発行手数料は本人負担だろうし。

マイナンバー目的外で利用すると違法。ごめん、マイナンバー活用して欲しいと思ってる?

→国、自治体民間も含めて、マイナンバーのもの本人確認手段として使用しちゃだめよっていう規制必要と思う。映画とかでよく見るどこぞの国のIDナンバーみたいな使い方されちゃ困る。

マイナンバーカード運転免許健康保険証を集約しようとしている。返納や再発行が必要目的外利用禁止カードに集約するだと?生活できなくなるぞ!

目的外利用が禁止されてるのはマイナンバー個人番号)であって、マイナンバーカードではないのでは?カード目的外利用ってなんぞ。

あと、健康保険だって、加入している保険が変われば返納しなきゃいけないんですが……。

有効期限は自分手書き。もう意味不明。

手書きなのは電子証明書有効期限です。マイナンバーカード自体有効期限は印字されてる。

建前上、マイナンバーカードの発行申請電子証明書の発行申請が別物になってるからでしょうねぇ。後から電子証明書の発行申請もできるようなので。電子証明書申請をしなかった場合は空欄のまま、申請したら有効期限を忘れないように自分で記入しといてね、ってことじゃ。

自治体業務の負荷をかけ過ぎ。発行・再発行だけでも大きな負荷。でもって、月数百万枚しか発行できないそうよ。自治体職員を殺す気?

マイナンバー目的が、自治体業務の軽減じゃなくて、国民側の手間(申請時に住民票や所得証明などの証明関係を併せて提出)を省くことなので、自治体職員の苦労なんて知ったこっちゃないのです。自治体自治体で、知恵(と金)を使って効率化すれば無問題。っていうのが国の理論なんでしょう。

で、以下、雑感。

マイナンバー制度をやめる、マイナンバーカードをやめる、のどっちなのでしょう?

どちらにしろ、「やめる」選択だけだと、以下のような問題が考えられます

マイナンバーカードだけやめるとき
マイナンバー制度のものをやめるとき
で、マイナンバー制度をやめた場合メリット

ただ、もうすでに「やめるなら早いほうが傷は浅い」段階じゃない気がしますが……。

最初から問題のない完璧システムが作れるって訳でもない。もうちっとましなシステムにすることは出来たはず、という理屈もあるだろうが、じゃあ、どこまで議論して検討すればGOサインが出せるシステムになるのかって話になるし。

本筋とは関係ないけど、「内容について変更や追記のご希望があれば」っていうのに違和感が。著者の意見は、こちらが希望して変更してもらうものではない。意見は著者自身判断して変えたり追記したりするのであるはずなので。

こんだけ大量のレスtwitterでするのは面倒くさいし、議論するのも面倒なので、ここで言いっぱなしするだけで満足。

かにマイナンバーカードおかしいが、お前の論点はずれている

https://note.com/yoshiaono/n/n4cd37820faf0

サイボウズの人だよね? いち社員だとしても、こんな認識大丈夫なの?

追記:同じように違和感を持ったかたがいました

https://anond.hatelabo.jp/20200921124203

そもそもマイナンバーカード目的がよくわからない。身分証明のためなら運転免許証健康保険証でよくね?そもそも何が問題なの?

まずさ「マイナンバーカード 目的」でググってみた? 社会保障税制などの業務を円滑にするためだと書いてあると思うが。

全体的に「庶民にめんどくさいこ押し付けやがって」という論調に見えるが、マイナンバーカードが普及して困るのは悪い富裕層銀行口座経由の脱税がやりにくくなる。国税庁はいまだに脱税調査に口座の名寄せを手作業でやってる。んで3情報(氏名・生年月日・性別たまたま一致して無実の人を拘束しかけたといったミスも発生してる。デジタル化したほうが良くない? 脱税が減って税収が増えるのってメリットじゃない?

社会保障も同様、個人年収なり雑所得なりが番号1つでビシッと分かれば不正受給も減るんでない?

マイナンバーと同等のものアメリカ韓国台湾ではすでに普及していて、国民なら持ってるのが当たり前、今の日本人感覚だと「戸籍があるかどうか」に近い存在になってる。

カードに書かれたマイナンバー漏れるとまずいらしい。漏れるとまずいのに印刷するの?みんなで便利に使うための番号じゃないの?

個人情報は表に書いて、裏面にナンバーが書いてあるでしょ? クレジットカードも同じ運用ですけど。紛失・漏洩したらちゃんと別の番号振ってくれるし。クレジットカードも同じ運用ですけど。

カードには、名前や住所や顔写真など他の個人情報プリントされる。落としたら個人情報ダダ漏れデジタル化する気ある?

運転免許証持ってる? あれちょっと前まで本籍も書いてあったんだぜ。その時文句言った?

公的身分証明書の要件がそうなんだから仕方ないじゃん。韓国みたいに券面に自分指紋プリントした方がお好み?

から付属ビニールカードケースを使って個人情報を目隠しする。仕様としておかしすぎない?誰かツッコんでくれなかったの?

お前みたいな文句を言うヤツが湧いたかビニールを後付けしたんだよ。あれはそもそも不要

でも、そのカードケースだとQRコードが見えるので、読み込めばマイナンバー漏れる。お、おい!

難読化って知ってる?それともあなたQRコードみて「これは20678576……」ってわかるわけ?

費用がかかり過ぎ。もう一兆円くらい使ってない?

これは俺もそう思う。というか手際悪すぎ

一兆円を無駄にした住基ネットの失敗が活かされてない。学ぶ気ある?

マイナンバー住基ネットの失敗の上に成り立ってるから……

ほんとこれは縦割り過ぎて連携取れなくてマイナンバーもうまく行ってないよね。

マイナンバーシステム管理項目が、住民記録システム住民票)や戸籍システムかぶっている。いい機会だから統合して効率化しようって話にならなかったの?それとも無駄が好きなの?

戸籍住民票が疎結合なのは知ってるかな? というか管轄目的も違うから統合できないよね。免許証も、銀行口座も。そういった個人にまつわる事柄を紐付ける共通番号を振ろう、というのがマイナンバー趣旨。既にマイナンバー的なやつを導入済みな国でも戸籍住民票、免許証銀行口座がなくなった訳ではない

ということは、日本の貴重なIT人材が、このおかしシステムの開発に大量投入されている。日本IT化の未来は暗い...

愚痴ってないでサイボウズ様のソリューションってやつを見せてくださいよ。

4種類のパスワード/生体認証

これは俺も糞だと思うので、気に入らないところを1020も並べないで的を絞って攻撃してほしい。頼むよ。

利便性が低い

コロナ日本からマスクアルコールスプレートイレットペーパーが消えたのはマイナンバーカード的な名寄せ手段がなかったからだぞ。それでも不便って言う?

普及してない

こう勘違いしてる人が多いと普及させる方も苦労してると思うわ

海外転出したら返納。えっ、返す必要あるの

え?免許証保険証を返さない人?

引っ越しをして住所記入欄が一杯になったら再発行。どんなデジタル

運転免許証も同じ運用だし、健康保険証は引っ越すたびに再発行ですが。どうなってほしいの?

マイナンバー目的外で利用すると違法

免許証保健所目的外で(ry

返納や再発行が必要目的外利用禁止カードに集約するだと?生活できなくなるぞ!

????? 免許証保険証パスポート年金手帳クレジットカード目的外利用はできないし、不要になったら返納しなきゃだよね??

有効期限は自分手書き。もう意味不明

それ電子証明書有効期限だよね。仕方ないじゃん。欄をなくして暗記したいの?それともマイナンバーカード有効期限だと思っちゃってる?

自治体業務の負荷をかけ過ぎ。発行・再発行だけでも大きな負荷。でもって、月数百万枚しか発行できないそうよ。自治体職員を殺す気?

かにそれは糞だと思うけど、そういった困りごとをIT解決するのがサイボウズ様のお仕事じゃないの?暇そうだし提案書でも書いたら?

仕組みが間違っているというなら、それを正確に指摘して修正する立場の職に就いているのに「なんかおかしい」と遠くから石投げるだけってサイボウズ的にどうなの?社食でそういう話ばっかしてんの?

anond:20200921124203

みんなマイナンバーの基本を理解していなくて問題点の指摘が微妙なのでまずは基本的な事を知ろう

まずマイナンバーの前に戸籍についての理解必要となる

戸籍日本に誰がいて誰とどんな関係なのかを記録するデータなのだがこれを管理しているのは各市町村自治体なのだ

国が国民所在地関係性を管理しているのではなく各市町村データベースを持っていて管理している

そのため住民票がほしい時などに住所を置いている自治体しか住民票をとれない等の問題がある

これを解決しようとして導入されたのが住民基本台帳ネットワーク(通称住基ネット)である

市町村ネットワークで結び住民データをやりとりできるようにしましょうという思想だった

しかしこの仕組みを実現させるための法律をつくろうとした時に、セキュリティ等を問題視され色々制限をかけられた

結果として自治体役場内にある公務員のみが触れるネットワーク的に隔離された特定パソコンからしかこの住基ネットにつなげなくなってしまった

これでは当初目的としていた住民データの共有のメリットがほぼなくなり、データを共有する仕事のみがのこったような形となる

これが住基ネットの失敗である

住民基本台帳ネットワークシステム - Wikipedia

住基ネット解決しようとしていたもう一つの問題国民ID管理

市町村自治体内でも課によって個別情報管理されており、戸籍管理する課や税を管理する課、福祉管理する課等がそれぞれにデータベースを持っていて管理していた

そんな中で引越し等で他の市町村データを共有しないといけない時にそれぞれのデータベースから対象者抽出するのだが、信じられない事だがマイナンバーが導入されるまでは国民データは「住所」「氏名」「生年月日」での識別して抽出していた

これは同じ住所に同じ名前で同じ生年月日の人がいると抽出結果が異ってしま

住所の表記ゆれ等の可能性も捨てきれないだろう

これを国民一人一人にIDをふって管理しようとしていたのだが「国民総背番号制」と呼ばれ反対に合い頓挫した結果、年金問題等に発展してしまった

年金記録問題 - Wikipedia

これを解決するためにできたのがマイナンバーである

マイナンバーはこれまでの指摘された問題回避しつつ利便性をたもつための工夫がいくつもある

たとえば国は番号を管理せず各市町村自治体に重複しない番号を一定範囲ふり、自治体がその番号を国民一人一人とひもづける

これで国による国民の番号管理という批判をかわしている

各自治体間でのデータのやりとりも中間サーバーというサーバーを介して行なわれ、もしハッキングをうけても国民情報がひもづかないような仕組みになっている

マイナンバー解決たかった本丸はここで、導入された事により本来第一目標はすでにクリアできているのだ

他の団体マイナンバー利用を禁じているのは、せっかく仕様マイナンバー国民が直接ひもづかないようにデータを分離しているのに、マイナンバー国民のひもづきを第三の団体が持つとデータ漏れた時にすべてが無意味になるからである

そのためマイナンバーを利用する団体中間サーバー接続する必要があり、それをしても問題ない団体というところから銀行等の法律で定められた許可制企業からはじまっている

マイナンバーカードの利便性等はこれから問題なのだ

サイボウズ青野社長マイナンバーカード批判に指摘する

記事はこれです https://note.com/yoshiaono/n/n4cd37820faf0

そもそもマイナンバーカード目的がよくわからない。身分証明のためなら運転免許証健康保険証でよくね?そもそも何が問題なの?

身分証明だけなら運転免許証で良いが(健康保険証は顔写真が無い)、誰でも取得出来る顔写真付き身分証明書は必要追記

マイナンバーカードICチップによる身分証明と正しいマイナンバー検証が同時に確認できるのが肝

カードに書かれたマイナンバー漏れるとまずいらしい。漏れるとまずいのに印刷するの?みんなで便利に使うための番号じゃないの?

ここは政府の雑な説明がほぼ悪いのだが、青野社長レベルで「漏れるとまずいらしい」という認識なのか…

「みんなで便利に使うための番号じゃないの?」その議論もあったがマイナンバー法で目的外利用が厳しく制限された。アメリカでのSocial Security Number濫用危険視したのだろう。

カードには、名前や住所や顔写真など個人情報プリントされている。落としたら個人情報ダダ漏れデジタル化する気ある?

それ運転免許証落としても同じですよね?

・だから付属ビニールカードケースを使って個人情報を目隠しする。仕様としておかしすぎない?誰かツッコんでくれなかったの?

・でも、そのカードケースだとQRコードが見えるので、読み込めばマイナンバー漏れる。お、おい!

これはご指摘の通りで「マイナンバー流出」に対して行政側も過敏に反応しているしバランスが取れてない、何とかしてくれデジタル庁!

費用がかかり過ぎ。もう一兆円くらい使ってない?

費用がかかってるとは思うが一兆円は盛り過ぎてない? https://jp.ub-speeda.com/ex/analysis/archive/38/ では立ち上げで2700億円

・一兆円を無駄にした住基ネットの失敗が活かされてない。学ぶ気ある?

住基ネット一兆円も盛り過ぎてない? また住基ネットの失敗って何?全国の市区町村で分かれていた個人情報フォーマットをまとめたのが失敗なの?それをサイボウズ社長が言います

日本の貴重なIT人材が、このおかしシステムの開発に大量投入されている。日本IT化の未来は暗い...

大量投入も盛ってない?日本IT化の未来は暗いって言いたいだけでは?

マイナンバーシステム管理項目が、住民記録システム住民票)や戸籍システムかぶっている。いい機会だから統合して効率化しようって話にならなかったの?それとも無駄が好きなの?

選択夫婦別姓で国を訴えている青野社長住民票は総務省戸籍法務省管轄であるのを知らないはずが無い。それぞれ目的が違うもの統合して効率化する大変さを知らない訳ではないですよね。

私は戸籍無駄だと思うので戸籍廃止頑張りましょう!

・4種類のパスワードを組み合わせて利用。それ、忘れる人が続出するよ。というか覚えられる人が珍しいと思う。

利用者証明パスワード」「券面事項入力補助用パスワード」「個人番号カードパスワード」は4桁数字で3つ同じも可能、「署名パスワード」は数字アルファベットの組み合わせで6文字から16文字までと実質2種類に出来るし窓口でもそう勧めている。

生体認証を使えない。やっぱり4種類のパスワードを覚えるしかないのかー。仕方ないかメモに書いてマイナンバーカードと一緒に持ち運ぶか...あれ?

一生変更不可能な生体情報を結びつけることには検討必要銀行生体認証の有無を選べるし、乗り換えることも出来る)。また先ほども書いたがパスワードは実質2種類でしかも複雑な署名パスワードを覚えておかなければいけないシチュが分からない。電子署名しか使わないからだ。つまり覚えるのは4桁の暗証番号1つで良い。(これはこれで問題がとも言われるが、カード実物と組み合わせなので仕方ない点も)

利便性が低い。マイナンバーカードを使って給付金を申し込むと、もらえるのが遅くなるという逆利便性。ここまでくると、日本生産性を下げるのが目的しか思えない。

これは自治体による。マイナンバーカードを使った申請で紙ベースより早く給付される自治体もあった。https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1262640109762908168 給付金自体想定外オペレーションだったのは大きい。

・普及してない。そりゃそうなるよね。一回、落ち着いて反省した方がいいと思うよ。

・にもかかわらず、自民党さらに大量の税金をぶっこんで普及に躍起になっている。これ、やめられなくなった負け戦に似てない?後で責任取るつもりないよね。

私はマイナンバーカード必要だと思っている派だが、マイナポイント事業は正直分からない。一回落ち着いた方が良いのは同意するが日本で止められなくなった負け戦は沢山あるので不安

マイナンバーカードを持っている人は、引っ越しして転出転入手続きをするとき暗証番号必要になる。つまり、持っていない方が無難ということですね。

意味の繋がりが全く分からない

海外転出したら返納。えっ、返す必要あるの?

「遅滞なく返納」とはなっていますそもそも国外転出した時点でマイナンバーカードは失効します。

引っ越しをして住所記入欄が一杯になったら再発行。どんなデジタル

デジタル世界アナログ人間社会を紐つける物理媒体なので物理的な制限があるのは仕方ないのでは、嫌なのは同意する。例えば電子ペーパーにした場合、破損して真っ白になったらなど考えることは多い。

マイナンバー目的外で利用すると違法。ごめん、マイナンバー活用して欲しいと思ってる?

これはマイナンバー法がそうだからであって改正してくれ!

追記)それでは困るというので捻り出されたのが利用者証明電子証明書を利用したマイキーID

マイナンバーカード運転免許健康保険証を集約しようとしている。返納や再発行が必要目的外利用禁止カードに集約するだと?生活できなくなるぞ!

運転免許証健康保険だって返納や再発行が必要なのは同じ。今の法律では出来ないので法改正必要

有効期限は自分手書き。もう意味不明。

マイナンバーカード有効期限は印字されています手書きなのは電子証明書有効期限。マイナンバーカード電子証明書有効期限はまず期間が違うし、同時に発行されるとも限らない。身分証明時に確認するのは印字された有効期限。

自治体業務の負荷をかけ過ぎ。発行・再発行だけでも大きな負荷。でもって、月数百万枚しか発行できないそうよ。自治体職員を殺す気?

自治体の負荷が高いのは同意、でもこれも法改正必要

総じて青野社長マイナンバーカードへの不満には納得できるものもあるが、日本代表するIT企業社長としては理解が雑すぎる。

選択夫婦別姓裁判を戦っている割には関連法律理解イマイチだ。(弁護士仕事だろと言われるかもしれないが、青野社長には選択夫婦別姓についての発信者でもあるので正しく知って欲しいと思っている)

またマイナンバーカードと言う物理媒体への不満が主で、ICチップを利用した電子署名に全く触れていないのも不思議だ。

企業のペーパレス、DXを進めるサイボウズとしては電子署名絶対必要になるものだ。

それに必要認証局電子証明書ICチップ搭載の一式を税金で作ったマイナンバーカード民業圧迫では無いのか?と思わなくも無いが一番お手頃に導入出来るのは確かだ。

その点がサイボウズと競合分野であるので触れないのかなと思った。

追記

電子署名の話でマイナンバーカード目的外利用禁止だろ!と突っ込まれるかもしれないと思ったので書いておく。

大変紛らわしいことに利用目的が厳しく制限されているのはマイナンバーである身分証明時に免許証コピーされることがあると思うが、マイナンバーカードで断られるのは

マイナンバーカードマイナンバー記載されているからであってそれをコピーした時点で目的外利用になってしまうからだ。(あの変なスリーブが出来た理由の一つ)

まりマイナンバーカードマイナンバーが関わらない部分、つまりICチップ電子証明書を利用することは自由に出来る。

今回のマイナンバーカードを利用した給付金オンライン申請でも、マイナンバーの認められた利用目的給付金申請なんて入って無いのでマイナンバー自体は一切使われていないし使えない。

自治体に届く情報申請者が記入した世帯の氏名や振込先口座情報マイナンバーカード電子署名証明書で署名したデータであり、マイナンバーは含まれていない。

オンライン申請時間がかかる場合があったのは申請者が記入した振込先口座情報などが間違えていることが多々ありその確認作業に手間取ったからだ。

今回の想定外事務処理で突合処理を楽にするため一部の自治体では奇策を取った。

マイナンバーカードには電子署名用と利用者証明用、2種類の電子証明書が含まれておりそれぞれ固有のシリアル番号を持つ。

利用者証明用のシリアル番号はコンビニコピー機での住民票発行で使われており自治体にも身近な存在(という自治体がありますというレベルですが)だ

そこで電子署名用と利用者証明用のシリアル番号の対応表を取り寄せ、給付金申請情報に含まれ電子署名証明シリアル番号→利用者証明用のシリアル番号→住民票というルート突合したのだ。

あれ?そのシリアル番号で個人判別出来ちゃってない?と思う方が居るだろうが電子証明書シリアル番号はマイナンバーでは無いのでこんな利用をしても良いのだ。

電子証明書有効期限は5年で再発行時シリアル番号も切り替わるがマイナンバー原則一生変わらないという違いはあります

追記2

コメントブコメを思っていた以上に頂いた、ありがとうございます

結構同意してるじゃん」との指摘にそうだなと思ったのでタイトルを「サイボウズ青野社長マイナンバーカードdis反論する」から

サイボウズ青野社長マイナンバーカードdis批判一部反論指摘する」に修正した。

あと頂いたコメントでのツッコミについて

マイナンバーカードなら今までと同じ事に加えてマイナンバー検証ができる!って余計な事増えただけじゃない?

これは「マイナンバーカードでなきゃ〇〇が出来ない」って書かなきゃ反論にならない

マイナンバーカードICチップに搭載された電子証明書により利用者証明電子署名が出来る、で良いだろうか。

偽造に対抗する券面事項をICチップから読み出す機能運転免許証にもあるからなぁ。

「それ運転免許証落としても同じですよね?」

新しいもので今までと同レベルなら、別のカードが出来た分リスクが2倍になるからサービスレベル低下してるだろって話では?

これはそういう意味だったのか、完全に私が読み違えていた。ご指摘ありがとう

レベルセキュリティなら枚数が増えた分だけ落とすリスクが増えるのはその通り、で政府運転免許証マイナンバーカードとの一体化を検討しているのでこれが進めば枚数は減る。

より高セキュリティに…となるとこれが結構難しい。

名前や住所や顔写真など個人情報プリントされている」のを防ぐには電子ペーパー等のデバイス生体認証等の組み合わせが考えられるが

所記入欄のところでも指摘したが、壊れたときに何も表示出来ないというデメリットが大きすぎる。

スマホアプリとして入れる?それでは日本政府コントロール出来なくなってしまう…

カード有効期限と電子証明書有効期限がバラバラな仕組みそのものが腐ってるって話では?

この辺、なんか切り分けるメリットとかあんのかな?

これは後出しだがマイナンバーカード有効期限を5年にして電子証明書と期限を揃えるべきだった。

現在マイナンバーカード有効期限は10年だが、日本で一番使われているであろう運転免許証有効期限が最長5年なので許されるだろう。

10年という期間は住民基本台帳カードに引っ張られたのではないか

電子証明書有効期限を10年に延ばすというのは電子証明書危惧危殆化の観点から許されないだろう。

https://www.cao.go.jp/bangouseido/mailmagazine/backnumber/2020/20200221_01.html

また現在マイナンバーカードでは申請時に電子証明書無しで後から追加が可能になっており、これが給付金申請ときトラブルにもなったのだが、

これもまた住民基本台帳カードに悪い意味で引っ張られてしまったのではないか。(住民基本台帳カードサービス開始時は電子証明書を入れるサービスが無く、約半年遅れのスタートになっている)

https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/23/1851.html

から先に法整備してからマイナンバーカードやれって話では?

制度設計的にここまでマイナンバーカードを急速に普及させる気が無かった感がある。

それが給付金申請政府デジタル化といったもので急速に注目が集まり負荷も高まってしまった。

想定時より状況が大きく変わった以上先に法整備しろというのは無理がある。

早急な法改正をすべきであるしそれについては他の項目でも指摘している。

ブコメであったが「青野社長に厳しすぎないか?」という意見だが

サイボウズ社長ならマイナンバーカード電子署名などにも言及してくれると思ったのでそこは残念だったと感じたのでこの文章を書いた。

また「マイナンバーシステム管理項目が、住民記録システム住民票)や戸籍システムかぶっている。いい機会だから統合して効率化しようって話にならなかったの?それとも無駄が好きなの?」

という大雑把すぎる発言に驚いてその批判意味もある。

「青野氏らは戸籍法に着目。同法規定では日本人が外国人結婚した場合、同姓か別姓かを選べることになっているのに、日本人同士の結婚で選べないのは不平等だと訴えた。」

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56062670W0A220C2CR8000/

戸籍法に焦点を合わせて戦っている方が「いい機会だから統合して効率化しよう」というのはいくらなんでも乱暴すぎるだろう。

追記3

リーダ配らないのマジで謎.何のためのカードなのか

最近スマホNFC対応のiPhone8以降、Android機種等)では読み取り可能で、給付金オンライン申請でも既に使用されています

今までのPCカードリーダーとの組み合わせから手間が大幅に削減されました。

お手持ちのマイナンバーカードがの真正性検証してみたい方は「IDリーダー」というアプリ確認出来るので気になる方は試してみてはいかがでしょう。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.osstech.jeidreader

https://apps.apple.com/jp/app/id%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/id1480652022

2020-07-21

失業しても職業安定所が利用できない、かりにいけても、仕事がない。

当然 10万円 なにそれ、 住基ネット?あぁ登録はされているらしいよ

2020-07-04

選挙近代化はよ

東京都知事選期日前投票行ってきたんだけど、なんで令和2年にもなってこんなローテク投票やってんの?

まず監督員多すぎ。本人確認ダブルチェック要因だろうけどさ、あんなのマイナンバーカード顔写真と紐付けして、画像認証かにすれば最低1人いれば回るじゃん。

それから投票所が半端なところにしかないのがヤバイ基本的自分の住んでる区の役所公共施設からし投票できなくて、新宿駅とか渋谷駅のようなターミナル駅とか大型ショッピングモールイベントスペースとかでなんでできないの?それこそ献血ブースみたくさ。公共性高い事業なんだから1週間くらい場所の都合くらいつけらんないの?そんでもってせっかくマイナンバーとか住基ネット作ってんだから選挙目的なら他の自治体からアクセスできるようにして、東京都下ならどこでもOKとか技術的にはできそうじゃん。

現行の情報通信技術駆使すれば50億とも言われる投票コストも下げられるるだろうし、仕事プライベートで忙しい若年層が出かけたついでに投票できて投票率も上がるんじゃねーの?

そんでもって、全面的マイナンバーに紐づけた個人認証にすりゃ投票用紙の郵送コストも下げれるし。

こういう施策何もやらずに現状維持昭和脳全開なお役所ITリテラシーの低さにマジで腹が立つ。ぶっちゃけ誰が知事になっても良いから、ITリテラシー高いやつマジで頼むわ。そんじゃーの!

2020-05-14

特別定額給付金は「住民票上の」世帯単位申請から難しい

今回の特別定額給付金の受付には、マイナポータルの「ぴったりサービス」を使っている。

まず多くの方々にお知らせできていないことだけれど、ぴったりサービスは今回の特別定額給付金の受付のために開発された訳ではない。オンラインによる行政手続ワンストップで行うための既存システムなのだ

 

これまで決して十分に活用されているとはいえないものだったけれど、今回新たにオンライン受付システムを開発して投入するよりははるかに迅速かつ簡便に導入できることから採用したものと思っている。

今回は可能な限り早期に給付金支給する必要があり、可能な限り早期に受付を始めなければならない。

かつ、受付会場に三密を発生されることはあってはならないことから、早期に受付開始可能オンライン申請システムを準備しなければならない。

 

しかしここで今回の条件で難しくしているのが、「世帯単位申請」という部分だ。

 

難しい理由はいくつかある。

 

ひとつは、世帯単位というのは「住民票上の世帯単位であるということだ。このことの難しさが、市町村からは十分に周知されていないように見受けられる。

世帯主って「住民票世帯主」でしょ、当たり前だよ、と市町村担当職員は考えがちだ。しかし、世の中はシンプル世帯だけで構成されている訳ではない。すでに報道されているDV関連のケースを除くと、典型的ものとして次のようなケースがある。

 

1.3世代祖父祖母、父、母、子が同居しており、世帯主が祖父で全員が住民票上同一世である場合

祖父が全員分を申請する。祖父マイナンバーカードを持ってなければオンライン申請不可で郵送になる。

2.3世代祖父祖母、父、母、子が同居。祖父世帯主で祖母と同一世帯、父が世帯主で母と子が同一世である場合

祖父祖父祖母分、父が父と母と子の分を申請する。

3.父、母、子のうち、父が単身赴任で別の市に住民票を移している。実家世帯主は母。

→父が自らの分を単身赴任先で申請、母が母と子の分を居住地申請する。

4.父、母、子のうち、父が海外単身赴任実家世帯主は母。

→母が母と子の分を居住地申請するが、父の分はたぶん申請できない。

5.父、母、子のうち、世帯である父が基準日直前に死亡。

市町村勝手世帯主が誰であるかを決められないため、申請すべき者が誰であるかは世帯主を決める届出が出てこなければ決められない。

 

従事したことがない素人がパッと考えてもこれだけ考慮すべき条件がある。自分が思いついていないことで、他にもあるのだろうと思う。

しかも、この「住民票上の世帯構成」は、市町村システムしか確認できない。マイナンバーでは確認できないものなのだ。かつ、日々届出により変化するものである基準日時点で全件のデータを切り出したとしても、それ以降に遡った日付で毎日届出はやってくるのだ。

常にリアルタイム更新できればいいのだけれど、そのような常時接続するようなことは、マイナンバー制度導入時も、住基ネット導入時も否定されてしまっている。

こういった状況下で、時間もないなか完璧な条件定義など望むべくもないなかで、新たなシステムを開発して投入するのではなく、すでにある(いまいち使われていない)システムを利用するという作戦は、全否定される筋合いのものではないのではないかと思っている。新規導入したシステムを使ってこける方が悲劇だ。

 

けれども、市町村の方で、システムがひどいからと責任転嫁するのではなく、もうちょっと運用上考えてみても、よかっただろうということはある。

先に説明した通り、世帯の状況はそんなに単純ではなく様々だ。

世帯主が申請」で思考停止している市町村は、もう少し丁寧な説明をすべきだ。

また、重複申請で苦労しているという報道もあるが、さっさと申請データダウンロードをして、受付メール送信していれば、不必要な重複申請を受けることもなかったケースも多くあるはずだ。

市町村も国に振り回されて大変な状況であろうとは思うけれど、できることをしっかりやってから、苦言を呈するべきであろうと思う。

 

つらつら書いたけど、みんながんばれ!!!

anond:20200514135336

どうせやるなら活用しろ活用できないならやめろ、だろ。

マイナンバーを人力で住基ネットと付き合わせてるから

ネットから給付申請されるほど現場死ぬとかどういうことだよ。

さすがにもうちょっとやりようがあるだろ。

2020-02-24

転入届だしたら一元的運転免許証データ更新されるようにしてほしい。

住基ネットから何年経ったんだ。

2018-07-11

anond:20180710232948

平成総理大臣についてwikipediaレベルのまとめ。

竹下登1987.11.06 - 1989.06.03(576)ふるさと創生事業
消費税を導入
牛肉オレンジ輸入自由化
リクルート事件
宇野宗佑1989.06.03 - 1989.08.10(69)女性スキャンダル
海部俊樹1989.08.10 - 1991.11.05(818)湾岸戦争への経済協力・掃海艇派遣
バブル崩壊
宮澤喜一1991.11.05 - 1993.08.09(644)PKO協力法成立・自衛隊カンボジア派遣
天皇訪中を実現
河野談話を発表
細川護熙1993.08.09 - 1994.04.28(263) 自民政権
1993年米騒動コメ市場の部分開放
小選挙区比例代表並立制政党交付金の導入
羽田孜1994.04.28 - 1994.06.30(64)自民政権
戦後最短
村山富市1994.06.30 - 1996.01.11(561)村山談話を発表
韓国人元慰安婦への見舞金支給
阪神・淡路大震災の初動対応の遅れ(ただし村山自衛隊出動に反対したというのはデマ
消費税5%への引き上げを決定
橋本龍太郎1996.01.11 - 1998.07.30(932)普天間基地返還道筋
村山政権下で閣議決定された住専への公的資金注入を成立
財政構造改革法による緊縮財政
金融ビッグバン
小渕恵三1998.07.30 - 2000.04.05(616) 周辺事態法
通信傍受法
国旗国歌
男女共同参画社会基本法
住基ネット
赤字国債の激増(ただし景気回復には貢献)
地域振興券
二千円紙幣の発行
労働者派遣法改正派遣業種の拡大
森喜朗2000.04.05 - 2001.04.26(387)口蹄疫問題の迅速な処理
沖縄サミット開催
IT革命インパク
大量の失言歴代最低支持率7%
小泉純一郎2001.4.26 - 2006.09.26(1980)金融再生プログラム不良債権処理
郵政民営化道路公団民営化
テロ特措法イラク特措法
有事法制
日朝平壌宣言拉致問題
年金制度改革
後期高齢者医療制度
歴代最高支持率87%
安倍晋三2006.09.26 - 2007.09.26(366)教育基本法改正
防衛庁の省昇格
福田康夫2007.09.26 - 2008.09.24(365)消費者庁の設置を表明
麻生太郎2008.09.24 - 2009.09.16(358) リーマンショック対策財政出動
IMFへの出資
エコポイント制度エコカー減税
鳩山由紀夫2009.09.16 - 2010.06.08(266)自民政権
事業仕分け
高校授業料無償化
二酸化炭素排出削減目標についての国際公約
年次改革要望書廃止
普天間基地移設問題
菅直人2010.06.08 - 2011.09.02(452)自民政権
東日本大震災原発事故への対応
尖閣諸島中国漁船衝突事件への対応
野田佳彦2011.09.02 - 2012.12.26(482)自民政権
消費増税を決定
安倍晋三2012.12.26 - 現在

2018-03-06

anond:20180306122323

住基ネットマイナンバーを経て、もう完全に「管理社会反対」じゃなくて「おまえら管理できねーじゃねーか」になってるよ。

2017-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20170516205825

別に残ってても問題ないと思うが

住基ネットとか通信傍受でも成立したら監視社会ヤバいとか言ってた左翼いたけど別にそんなことなかったわけで

その後下野してもすぐ復帰してるし共謀罪も同じような感じだろ

2016-07-29

マイナンバー住基ネット

血税3兆円がムダに!?総務官僚が引き起こした、マイナンバーという名の「人災」 カードが発行できない、届かない… | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

ものすごい記事である。なにしろ、冒頭のマイナンバーカード発行に関するトラブルに関する部分以外に正しい箇所が一つも無い。((天下りの規模、とかの不確定情報を除く。))

専門家どころか、マイナンバー関連のニュース普通に追ってきていればそんなことは言わないような基礎的な部分から間違っている。

住基ネットとは2000億円を超える巨額の税金を投入しながらほとんど普及せず、しか情報漏洩など数々の問題を起こした天下の大愚策

現在発行されている住民票はすべて住基ネットを介して処理されている。普及しなかったと言えるのは住基カードである

ひょっとして住基ネット住基カードを使うためのシステムだとでも思っているのだろうか?

しかし、そんな住基ネットカード発行が'15年末に終了することが決定。総務官僚住基ネット利権がなくなることを回避すべく、起死回生の一計を案じる必要が出てきた。そこで考え出されたのが、住基ネットシステム活用して新しくマイナンバーシステムを構築するというものだったのです

住基カードが終了することが決まったのは、後継であるマイナンバーカードの発行が決まったかである時系列が全く間違っている。

簡単に分かることとして、マイナンバーカードという後継なしに住基カード廃止した場合電子申請による確定申告などが出来なくなるわけであるマイナンバーカードの発行が遅れたことで一番問題だったのは、次の確定申告に間に合うかどうかという点であった。

住基ネットシステムを無理に活かそうとしたために

マイナンバーとはそもそも住基ネットの「住民基本台帳番号」を直接使うのは危険からワンクッション置こうという趣旨で作られたものである

住基ネット接続するのは本来データを引き出すためである

住基ネットが使われていない」という間違った前提があるのでそんな発想になるのだろう。

なお、会社勤めの人は会社マイナンバーを提出したので分かっていると思うが、マイナンバー徴税管理に使われる。


こちらと読み比べるのも味わい深い。

血税1兆円をドブに捨てた「住基ネット」〜元祖マイナンバー、あれはいったい何だったのか? 【怒りのレポート】 | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

この記事では「住基ネットを捨てた」となっている。同じ編集部なら、こちらには訂正は出したのだろうか。

2015-10-04

マイナンバー

マイナンバーが始まる。採番システムうごかしたり、中間サーバ構築したり、ネットワーク構築したり、住基ネットのこと忘れたり、社保庁事故のことは積極的に忘れてほとぼりがさめるのを待ったり、NTTデータ落札事態をNECと富士通下請けにしてむりやりもう一回落札させたり、と大勢の大人がいろんな仕事をして、今に至る。

で、マイナンバー利活用事例ってのが、NHK料金完全徴収だったり奨学金返済完全追跡だったりと、とるほうばっかりなんだよな。今告知もこそこそとしかしてない助成金減免税についてもマイナンバーで十分把握できるだろうに、そっちはまったくだ。年間5000円返すから持ち歩けとか狂気の沙汰だ。ナンバーをこれから配送するというけれど、どれだけ事故が発生するのか恐ろしい。たぶん、報道されないだろうけど。シールズはこういうのにもちゃんと活動してほしいのだけれど、まったく聞こえてこない。

なんかね、そうとう都合がいいシステムなのだろう。そしてなにか事故があっても機密保護指定なんだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん