はてなキーワード: 基礎代謝とは
私が子どもの頃(小学校〜高校)、私の母親の体重はつねに62〜64キロぐらいだった。
母親はよく食べていたが、看護士をしていたので一日中動いていて基礎代謝は良さそうだった。
今現在、私は40過ぎになった。
20代〜30前半までの体重は57キロ前後をキープしていたが、妊娠出産時に68キロとなり産後は59キロまでしか戻らず、アラフォーになってジワジワと増えていき、41歳になって遂に62〜64キロみたいな体重になった。
違うのは、1食抜いたり、数日食事を気をつけただけでは、体重がびくともしなくなったこと。昔は、暴飲暴食が続いた後は、ちょっと食事抜いたり、しばらく少なめにしてたら体重はもとに戻っていたが、そのようなことがなくなった。
私は、母親と異なり、デスクワークで激務なので、全く運動はしていない。毎朝の子供の登校の付き添いで小学校まで往復2000歩あるく程度。
また、母親は全く酒を飲まなかったが、私は毎日晩酌している。食生活は朝昼は気をつけて少なめにしているが(でも甘いものが好き)、夕飯だけで代謝カロリーをオーバーしてしまっているんだと思う。
母親のことを昔は、デブだデブだ、と思っていたが、40過ぎて母親と同じような体重になって、(生活習慣は全然違うはずなのに)
ああこんなもんなんだなあ、と思って感慨深い。
成人男性の摂取カロリー目安2500(ガチの肉体労働者用)が職場でパソコンカタカタ打ってるだけの自分にも適用されると思ってたりする。
だからあすけんインストールさせても、「1600キロカロリーぐらいに抑えましょう」という表示に対して「いやいやこれは健康に悪いダイエットをするときの目安でしょ?俺は健康的に痩せたいからもう500キロカロリーぐらい多く取るわ」とか抜かして普通にデブ生活を続けるんだよね。
マ~~~ジでデブに必要なのは「基礎代謝についての一般教養」なんだよな。
学生時代に家庭科や保健体育で「男子学生はスポーツもするから2300キロぐらい食った方がええで」と言われた状態から何も知識を更新してないから「うーん。子供の頃で2300なんだから、大人になった今は2500ぐらい食うのがちょうどいいんだよね」みたいなこと言い出すわけよ。
マ~~~~ジで知識がない。
基礎代謝は年齢とともに下がっていって、おおむね10代の頃の8割ぐらいになる。
そして、デブ共は体育の授業や徒歩通学で少しは運動してた学生時代と比較すると致命的に動いてないから更に8割ぐらい減らすべき。
これが大体1600キロカロリー。
ちょうどあすけんが推奨するぐらいのカロリーになる。
デブは体重が重すぎるせいで生きてるだけでカロリーを消費するのと、あすけんが言う通りに運動しておけば差し引きで見る見る内に痩せることができるんだよな。
それなのにデブは「これじゃ食べなすぎだろ!」とか抜かしおる。
そう思うのはお前の代謝に関する知識が全くアプデートされてないからであって、プロであるダイエット研究者の計算がバグってるわけじゃねーよ。
これまでの人生大体体重100kg以上を維持してきたけど、1年半で標準体重になりそこから1年維持しているから忘備録として残しておこうと思う。
【方法】
・精神論
これまで食事はストレス発散だと思っていたけど、思い返したら外食とかはともかく日々に仕事の合間に数分で詰め込む食事はたいして味わってないしストレス発散にもなってないことに気づく
食事だけがストレス発散だと健康的に詰む。他の楽しみといえば若干の推し活適正があったので、長時間画面に張り付かないで推せる推しを新たに作ることでモチベーションとグッズによる物欲で発散先を増やす
いつでも根本的に食が楽しみな性質は変わってないのを自覚する。「今日1日食べてなかった」みたいな体質の人を目指すのは色々無理
嫌になったらやめる前に計画変更
・食事
あすけんを利用しタンパク質優位にPFCを意識してまずは平日1日1200kcalを維持。食べた物はとにかく全部記録。調味料も意識。お菓子食べてもいいが食べたら食事から引くので空腹が辛くなるだけ
食事は朝食>>昼食>夕食。 夕食後に運動しないならカロリー要らないくらいの意識で。
週1回1食だけは2000kcalまで好きな物食べていい。食への意識はここで発散、酒もここだけ可
アプリ連動の体重計は絶対乗って2週間で結果が出なければ計画変更
・運動
まずは1日1万歩歩行。軽く息が切れる程度。とにかく足、腰を大事に。階段厳禁
・睡眠
【経過】
140→120kg(3か月)
ここは夕食の糖質制限と1万歩の散歩のみで比較的簡単に痩せた。120kgで止まってじわじわ増え始めたので計画修正
120kg→90kg(3ヶ月)
ここから本格的に食事1200kcal/日。昼は忙しいので一番手軽にBASEブレッド。野菜も好きなので夕は大量の白菜と白滝で食事量のかさ増し
最低限ここまでは達成するぞって具体的に低い目標作っておくのが大事
90→70kg(4ヶ月)
140kgの時と比べて基礎代謝も運動の効果も2/3くらいに落ちるので平日は散歩に100歩駆け足を混ぜる。休日は30000歩の散歩。運動が辛い。そろそろ「痩せた?」と言われ始めてモチベ維持
野菜と鶏肉飽きたので宅配冷凍弁当も混ぜることでついでも物欲で発散。衣類も買い替えが必要になってモチベ維持。因みに8社くらい試してニチレイフーズが一番美味しかった
70→BMI25(4ヶ月)
運動は半分くらい駆け足になってきた。休日は散歩4時間が維持できなくなってきたのでジム2時間に変更。
ここら辺から「めちゃくちゃ痩せたね」って言われまくるようになってモチベ維持
食事量のかさ増しがそんなに要らなくなった。冷凍弁当ソムリエ気取りで色々な弁当を試す
BMI22-25維持(12ヶ月)
25割ってから明らかに体重減少ペースが落ちて最初焦るが、標準内に入ることを目標に切り替える
これまで1000kcal/日でも少しきついなくらいだったのに、カロリーと糖質落としすぎるとはっきり体力が落ちるようになってびっくり。1200kcalを最低摂取目標にしてPC量を上げることを意識
夕食に糖質を追加することで7km/時くらいのランニングが可能になる
逆に1週間食べまくって飲酒しまくっても2、3週間くらいで元の体重に戻ることを確認
服の選択肢がすごく広がる
多分息がしやすくなって広場恐怖症が軽減した。完治する予想だったけど完治はしていない、残念
飛行機でCAさんから憐みの目で「あちらの広い座席に移られますか?」と言われたり、自由席で最後まで隣の席が空く特権が消滅した
BMI25以上とそれ以下のダイエットって別物なんだなあ
以上タンパク質筋トレもパーソナルトレーニングも使わずにここまできたけど、維持できなくなったり今の運動に飽きたらそこらへんも挑戦してみてもいい
死ぬまでBMI25くらいを維持できたらいいな
このエントリとかtogetterのまとめ(マイクラみたいな飯のやつ)とか、健康管理系のエントリをたくさん読めてためになる日だった
togetterのほうについてたブコメで「好きな食べ物が多すぎて必死で節制して筋トレもやってる」みたいなのは本当に共感した
中年に差し掛かり基礎代謝もここから落ちていく一方だけど、相変わらず揚げ物とかケーキとか脂質たっぷりなものが好きすぎる
食べたいものを食べたいから、その分あすけんでPFCバランスとか摂取カロリーめちゃくちゃ管理したり、ダンベル買ってきてYouTubeの筋トレ動画を毎日3周したりしている
あわよくば体型も引き締まればいいなと思っているけどそれは高望みなようで、今のところ現状維持が精一杯みたいだ(腹はぷよぷよしている)
「基礎代謝が年齢で落ちる」って単なる俗説で、実際には相当高齢になるまでほとんど変わらない。
https://www.citizen-systems.co.jp/health/column/knowledge/weight/weight_02.html
昨年、一念発起して100kgの大台から70kgまで、30kgの減量に成功した。
やたらと知見を共有したがるのはエンジニアの美点の一つだが、私もその例にならい、ここにダイエット中に学んだことを共有しようと筆を執っている。
ダイエットとはそもそも、日常の食事のことを指し、それが転じて食習慣の適正化を意味するようになった。
減量の本質もそこにある。
人は食べたものからできている。食習慣を適正化すれば、自然と健康的になる。
30kgもの減量に成功した最大の要因は、自分がエンジニアであったことだと思う。
そもそもプログラミングとは、入力されたデータに対して任意の出力データを得るために加工する、その計算方法を設計し、実装することを指す。
料理もまた同じで、食材という入力に対して、調理を実施し、料理という出力を得る。
そのため、体重と食習慣の適正化というプロジェクトに対して、プロジェクトのマネジメント手法が応用可能なのだ。
メモリ4GBのオンボロPC抱えてパイプ椅子で開発すすめても、ろくに進捗しないのと同じだ。
ただし、闇雲に金をかければよいというものでもない。投資すべきものというのは、だいたい決まっている。
どれも無くても減量自体は可能なものばかりだが、あったほうが効率が良い。
そもそも減量はモチベーション管理のゲームなので、自動化、簡易化できるところはやったほうがいい。
金を払って健康を買っていると考えればよい。
まったくアーキテクチャを考えず、行き当たりばったりでファイルごとに違う設計のプロジェクトは悲惨な結果を招く。
最初にこのアーキテクチャで行くと決め、ひとまずはそれを続けることが大事だ。
減量で言えば、ローファットでいくかローカーボでいくかということだ。
日によって低脂質でいったり低糖質でいったりするのは全く良くない。
自分は低脂質でいくことにした。そのほうが筋肉量の減少を抑えられるし、コレステロール値の改善にも効果的だからだ。
金融系プロジェクトにありがちな細かすぎるコード規約は有害無益で時間と金の無駄だが、余りにフリーダムなのも混乱のもとである。
減量でいえば、目標カロリー量とPFCバランスだ。ここがいい加減だと、到底うまくいかない。
カロリー量はハリス・ベネディクト方程式から出される基礎代謝の1.5倍とかに設定すればよいだろう
そのうえで、低脂質ならP:30%, F:20%, C:50%のように割り振ろう。
たとえば1600kcal目標なら、P: 480kcal = 120g, F: 320kcal = 35g, C: 800kcal = 200g、といった感じだ。
この規約を守るためにも、あすげん/カロミルがあれば、計算が楽だったというわけだ。
プログラミングでは、実行時に行うと重すぎる計算はビルド時など事前に行ったりすることがある。
初代スーパーマリオブラザーズのジャンプは、1フレームごとに重力係数をかけて計算しているわけではなく、加速度がハードコードされている。
ブロック崩しでさえ物理演算するような現代においても、似たようなことをすることはある。
ダイエットで言えば、時間的余裕のあるタイミングで、できることをしておけということになる。
キャベツを千切りにしたり、きゅうりやトマトを切ったり、オートミールに材料混ぜておくことは事前にできることなのだ。
夜寝る前などにやっておき、明日の調理工数を最低限にしておくことが大事だ。
処理したものはジップロックコンテナにでも入れて、冷蔵庫にしまっておこう。
よく食べる鶏むね肉や牛もも肉なんかもキロ単位で大量買いして、1食量ごとに切り分け、ジップロックバッグに入れて冷凍庫に入れておこう。
適切なキャッシュがもたらす実行速度の向上効果は非常に大きい。
これは料理についても言える。
毎食ごとに献立を考え、材料を揃え、包丁で切ったり、コンロで焼いたり…などの調理を行うのは非常に非効率である。
いわば冷蔵庫はメモリキャッシュであり、冷凍庫はディスクキャッシュのようなものである。
よく1人分作るのも3人分作るのも変わらないよ〜などと言うが、同じ理屈で1食分作るのも、3食分作るのも、手間としてはたいして変わらない。
すでに広く使われ、実績のあるライブラリがあるのに、なぜ一から作らなければならないのか。
これはダイエットについても言える。
安価で大量に手に入るカット野菜などは、買ってしまえばいいのだ。
たとえばきんぴらごぼう。作ると面倒なきんぴらごぼうだけど、その面倒さの9割はごぼうを千切りするところにある。
千切りして水にさらし終わったら、きんぴらごぼうの調理工程の9割は終わっている。
しかもこの部分は、工数が量に依存しているため、大量作成の恩恵を受けづらい部分だ。O(n)である。
一方でカットごぼうを大量買いすれば、あとは炒めるだけなので量に依存せず、大量作成が容易になる。O(1)にすることができる。
他にも、オイコスヨーグルトとか、サラダチキンとか、Baseブレッドなどの外部サービスを使うのも良い。
プロジェクトの初期段階、リードエンジニアが重要なクラス群とサンプルとなるクラスをいくつか作った後は、それをひらすらに横展開していくことになる。
この段階では天才エンジニアなど必要なく、コピペマンでじゅうぶんになる。むしろ下手に独自の考えを持たず従順に開発してくれるぶん、そのほうが良いことさえある。
ダイエットについても同じことが言える。
なぜ毎食毎食、独自の健康メニューを考え出さないといけないのか。食事の都度、栄養成分を計算し、調整しなければならないのか。
あすけんで一度100点をとったらあとは、ひたすらそれをこすり続ければいいだろう。
朝
蒸しかぼちゃ
昼
ふかしたさつまいも
蒸しかぼちゃ
夜
りんご(皮ごと)
蒸しかぼちゃ
毎食似たようなものを食べていることがわかるだろう。
これは日単位でも同じで、別の日は牛もも肉が刺し身になったり、さつまいもが蕎麦になったりはするが、その程度の差だ。
どうしても違うものが食べたくなったら、そのときに改めて計算すれば良いのだ。
そうすれば手持ちのカードが増えていく。
インシデントが発生したとき、必要なのはリカバリーであって、そんな時に人を責めても何の役にも立たない。時間の無駄だし、士気も下がるだけだ
こうしたとき、自分を責めても仕方がない。自分をクビにはできないし、ダイエットは長期戦なのだ。
ある日に食べすぎたからと言って、次の日にその分を減らすと、必要な糖質や脂質が不足して代謝が落ちてしまったり、だるさが抜けなくなったりするため、そういう方向でのリカバリーはやめよう。
しっかりと痩せる食事スタイルが確立しているなら、それを続ければ良いだけだ。
どうせ1食程度ではそんなに太ることはできない。
計測は減量期間中だけでなく、むしろ減量終了後にこそ必要になる。
そもそも、減量前の食事が減量前の体重を作り上げてきたのだから、減量前の食事に戻せば、体重も戻るのは当然のこと。
もとの体重に戻りたくないなら、新たな食習慣を作り上げる必要がある。
プロダクトリリース後、つまり減量後の運用フェーズにうつったら、減量飯でもデブ飯でもない、心にも体にも良い食習慣へと移っていこう。
急激なUI変更がユーザーの反発を招くように、急激な食事変更は体重の反発(リバウンド)を招く。
そこで、オートミールだったところを玄米ごはんにするとか、ささみだったところを蒸し鶏にするとか、ちょっとずつ維持するためのご飯へと変えていき、どのくらいの量なら大丈夫なのかを見つつ、ソフトランディングしていこう。
3年前にあすけんの女に食ってるもの伝えたら「毎日1000キロカロリー多く食ってますね。点数は10点です」と言われて「は?なんやコイツ?」と思ってたんだが、言われるままに食う量減らしても別に問題なかったからまあその通りだったっちゅーこっちゃな。
俺の中に漠然と「男は毎食ハンバーグ定食で丁度いいぐらいだし、運動してる人はそこからおやつにラーメン大盛り加えると丁度いい」みたいな感覚があって、それが「食いすぎ」を測る物差しになってた。
少なくとも学生時代はそれで問題なかったんだけど、30ぐらいからブクブク身体がデカくなっていって、健康診断でも呼びつけられるようになったんよね。
それで医者に「お前、食いすぎ。痩せろ」って言われてさ、じゃあフットサルやジム後のラーメンはプロテインバーにでもしとくかぐらいに考えてたの。
だってメシってはお腹を一杯にするためのものなんだって育て方されてたし、適切な摂取カロリーは俺の体が一番良く知ってるとオヤジや友人も言ってたから。
痩せやすい人、太りやすい人、ギャル曽根みたいな異次元の生き物、そういう個体差を考えたら自分の満腹中枢が一番信用できると。
俺は生物学とかよくしらんけど、生存競争的な奴の中で「中年以降の連中は生殖活動をするための身体から、産まれてきた子供を守るために肉盾になるための身体に変化した方が種として生き残りやすい」みたいなのがあったんだと思う。
遺伝子から「コイツもうジジイだから少ない食料でも生きていけるような身体にしようぜ。だってもう精子も腐ってるじゃん?新陳代謝下げてけ」と命じられるままに俺の体は食っても太らないスポーツ青年からデブの天才へと組み替えられていった。
それは俺だけの話じゃなくて、皆そうなんだよな。
体重あたりの基礎代謝係数みたいなのをググったら、成長期と中年で倍ぐらい違うんだわ。
子供が小さい体にバクバク詰め込んでどんどん筋肉つける横で、ジジイは筋肉作るのもサボってひたすら脂肪を溜め込んでいくように人類は最初から作られている。
それを科学はとっくに明らかにしてくれてたけど、俺は仕様通りにバグっていく自分の腹具合を信じ続けてみるみるうちに太鼓腹のデブオヤジだ。
1000キロカロリー減らすっていうのはハンバーグ定食1個分減らすってことだよ。
途方もなく聞こえる。
ご飯にして2合だ。
無理だろと思った。
でも調べていくと、なんか俺食いすぎてるなって漠然と分かってきた。
たとえば朝ご飯にしょっぱいパンと甘いパンを両方食ってたのを片方だけにするとか、半分は残しておいて明日食べるとか、そういうのを積み重ねていくと、確かに1000キロ減らせたんだよ。
なんでそんなに減らせたのかっていうと、最初からそんなに食う必要がなかったからとしか言えんね。
「大盛り無料なら大盛りにしないと損」
「特盛でも料金変わらないなら絶対特盛」
「箸を置くのは限界が来た時」
相撲部屋の台所にでも貼ってありそうなデブによるデブのためのデブの誓いを俺はずっと守っていた。
子供の頃に親から食いっぷりを褒められたときにでも産まれた「とにかく食わなければいけない」という謎の強迫観念、それに男社会の馬鹿な生き様を煽るスローガン、呪われていたと言ってもいい。
でも同時に「これだけしか食わなくてもいいんだ」という福音でもある。
「腹一杯まで食わなきゃいけない」っていう謎の焦りが俺の食生活にずっとつきまとっていた。
満腹になる前に食うことをやめたり、カロリーを気にして選択肢を変えたりするのは、ストレスで自分の体を破壊する自傷行為とさえ感じていた。
でも、逆だったんだわ。
俺は男社会で生きるうちにいつからか「腹いっぱい食うことは絶対に正しい」っていうハライッパイ教に入信させられていた。
俺の中にある無数のクソデブスローガンも、カルト教団ハライッパイ教によって刷り込まれたものだったんだろう。
俺は洗脳されていたんだよ。
でも、目の前に具体的な数字として「貴方の摂取カロリーはオーバーしてます。毎日1000キロオーバーしてます」と毎日見せられることで、正気に戻れた。
デブは食いすぎてるだけ、俺はこれをカルト教団デブハシネ教が唱える教義であり、奴らはKKKの如き凶暴さでデブを社会から排除したくてしょうがない異常者なんだと思っていた。
違うんだよ。
俺達デブが、狂っていただけなんだ。
世の中のデブが全員そうなのかは分からないけど、「食いすぎてるから少しは減らしたら?」と言われてキョトンとしたり怒り出すようなデブはさ、狂ってるんだよ。
俺は狂っていたんだ。
大抵のデブは、食いすぎてるだけだ。
食いすぎてるからデブなんだし、食いすぎるってのは別にそんなに幸せなことじゃなくて、ハライッパイにならなきゃ駄目だっていう強迫観念に突き動かされた不幸な生き方なんだ。
イカレた中年の満腹中枢を満たす目的で飯を食うなんてのは、スタミナを消化するために退屈しながらスマホゲームを遊ぶように無意味なんだ。
腹にスペースがあったら埋めなきゃいけないなんて考える必要はない。
必要なカロリーは科学的に把握していればいいことであって、ぶっ壊れた身体感覚なんぞを信じても地獄に落ちるだけだ。
デブという無限地獄、食えば食うほどに胃が膨らみ、消化機能を破壊しながら必死に満腹を求めていく自傷行為。
そんなのは辞めろ。
水を飲むんだよ。
「ダイエット術」が魔術的ないかがわしいものばかりになるのは、人が直接的に「いつ脂肪が燃えているのか」を見ることができないからだ。
もしそれが「脂肪残量モニター」のようなもので直接わかるようになれば、食べ過ぎる前に「もうよしとこう」、食べ過ぎたら「ちょっと運動で減らすか」なんてゲームのような対応が誰でもできるようになる。
残念ながらそこまでのことはできないが、脂肪燃焼のメカニズムを理解すれば、実は「今日はちゃんと脂肪が燃やせた」くらいのことを確認することはできる。
考え方は非常に簡単。
「脂肪は燃焼されてエネルギーを使ったあと、尿(水分)になって排出される」
これだけの原理を知ればすべてわかるのだ。
「ガス火は水蒸気が出るから、焼き鳥がうまく焼けない」なんて話がある。
燃料になる有機化合物は、酸素と結合してエネルギーを放出するときに、大部分がH2OとC02になる。
大雑把に原理を言えば、これらの有機化合物の主となる部分は -CH2- の炭素鎖である。
ここに 1.5 O2 が反応して、CO2とH2Oが大量にできると思えば良い。
脱水した炭素Cの塊である「炭」はこういう燃え方をしないので、水蒸気が発生せず、香ばしく焼けるということなのだ。
さて、この化学方程式自体は人体のいわゆる「脂肪の燃焼」でも同じである。(触媒によってゆっくり進むという違いがあるが…その辺は化学の教科書を読みなおして欲しい)
我々はつい「脂肪が燃焼」すると開放空間での石油燃料のようにその瞬間に消えてなくなってしまうと思いがちだが、人体内のような閉鎖系ではそうはいかない。呼気中の水蒸気や汗として発散されるのは微々たるもので、大部分は体液として残留する。
というわけで、この脂肪燃焼後の水分を解放するのは主に「放尿時」になる。
「脂肪が燃えた」ということは、実はこの尿の量を細かくモニタリングしていると観察できるのである。
増田はこれを、在宅ワーク中トイレ休憩のたびに前後の体重変化を量ることで発見した。
トイレとトイレの間にはだいたいコップ1杯(約200ml)の水分補給しかしないから、大抵の場合はトイレの前とあとで200gだけ体重が変化する。
そしてこの「体内に残留した水分」を解放したあとは、決まって身体が楽になり、なにかスッキリして、そろそろごはんでも食べようかという気になるのである。
はっきり言うが、増田がいちばん継続したダイエットのメソッドはこれだけであった。
運動したり糖質制限したり色々したが、そのたびに効果をこの「尿量計量法」で確認することだけは怠らなかった。
その結果、「朝、この残留水分排出が終わるまでは固形物を食べない」という形に落ち着くのが一番安定して痩せることができたが、それは結果論だ。
何より大事だったのは、このやり方で「今日は脂肪が燃焼した」を、絶対的な体重変化(食事量、いつ量るかなども影響)以外で着実に実感できたのが一番良かった。
増田はこれにより、間断的だがのべ1年ほどで30kg痩せた。
実測的にも、継続して痩せることができるのは1日100gから多くても200gほどである。
100gの脂肪が持つエネルギーは×9で900kCalなので、増田のようにデスクワークで基礎代謝の少ない人、特に女性ならこれくらいが目安だと思う。
コロナ禍も過ぎ(?)、在宅ワークが少なくなっているとは思うが、できる人はとにかく毎日やってみると意識が変わると思うよ。トイレ前後の計量。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-04-005.html
----
日本語読めない人?
・自分は学生時代太っていた。夕ご飯を抜く、野菜のみにするという、摂取カロリーを基礎代謝以下にするという生活を10年続け、痩せることができ、今の体型を維持している。
基礎代謝がこれから少しずつ落ちてメタボリックシンドロームになる可能性が高いんでやせたほうがいい
ただ、体脂肪率自体は152センチ60キログラムに比べれば高くはないので、主食以外の炭水化物をバッサリやめて、階段を使うなり、筋トレしたほうがいい
あとは仕事の内容によって何をしたらいいかが変わるが、デスクワークメインなら1時間ごとに姿勢を変えて歩くなりしたほうがいい
マジで腰に来る
旦那さん、仕事ができてコツコツと継続して努力できるタイプなんじゃないかな。ここら辺の記述から、(自分とは違って)目標に向かって邁進できない、継続して努力できない点で増田に残念な気持ちを抱いてしまったのかな。子どもとか性欲とかは、なんか二の次な気がする。
・4年前くらいに「痩せてほしい」と言ったが、今日まで痩せず、太る一方。
・自分は学生時代太っていた。夕ご飯を抜く、野菜のみにするという、摂取カロリーを基礎代謝以下にするという生活を10年続け、痩せることができ、今の体型を維持している。
まず、男女の体脂肪感は全く異なるということを旦那さんが理解してるのかは確認したほうがいい。
あと、女性は痩せ過ぎると体調に影響が出るから、痩せるにしてもそこまでしか無理ということも理解させといたほうが良い。
痩せた結果ボンキュッボンでなくキュッキュッキュッになっても問題ないかも確認した方が良さそう。
俺はスレンダー好きだから、旦那さんの気持ちは割と分かるよ。デブはマジで嫌い。まあ離婚とまでは行かんが。
ジムに行ってみるやる気はとてもいいと思うけど、ダイエットは食事制限なしでは無理だと思っといたほうがいいよ。まあパーソナルならそこも指導されるのかもしれんし、逆に食事指導があるなら行く意味はでかいかも。
対して食事制限はメリットが大きい。食費も減るし食べる時間を短縮できる。ただ基礎代謝以下はやり過ぎ。女性なら尚更。
あと、母乳で育てるなら授乳が終わるまではダイエット中断。むしろ多めに食べるべき。そこも理解させといて。
何も考えずに生活して今の体型なら、痩せた体型を維持するなら今の食生活は一生できないと思ったほうがいいよ。
ただ、食べるのが幸せだって人もいるから、そういう人が一生痩せた体型を維持するのはもしかしたら地獄なのかもしれん。老化で代謝が下がっていくから、年取るにつれて食事量も少しずつ減らしてかないといけないし。それか筋トレ頑張るか。
一生痩せ体型でいたいですってパーソナルジムで相談できるといいかもね。
あと、不倫は俺もしてないと思う。それぐらいスレンダーを重要視する人はいる。ソースは俺。
長文失礼。健闘を祈る。
・私は30代前半 女性
・同い年の夫と結婚5年目
・共働きで子無し
・夫は174㎝ 53㎏(結婚前と変わらない)
・結婚時点で太っていると思っていたが、「ピルを飲んているから太っている」(←ピルを飲む前は47kgくらいだった)との説明で、ピルを辞めれば痩せるとし、信じて結婚した。
・4年前くらいに「痩せてほしい」と言ったが、今日まで痩せず、太る一方。
・「痩せてほしい・食べすぎじゃないか」と言うと、言い返されるから、怖くてしばらく言えなかった。
・子どもが欲しくて結婚した→太っているから性行為をする気にならない→一向に痩せないから、子供ができる未来が見えない→離婚したい。
・自分は学生時代太っていた。夕ご飯を抜く、野菜のみにするという、摂取カロリーを基礎代謝以下にするという生活を10年続け、痩せることができ、今の体型を維持している。
・本気で痩せる気があれば、過去に言ったときに痩せたはず。それができないのは自分に問題がある。
・基礎代謝>摂取カロリーにすれば太るわけがない。食べ過ぎ飲み過ぎだ。
・太っていても気にしないという男性は世の中にいる。そういう人といた方がいいと思う。
・太っていることをそこまで深刻に捉えていると認識していなかった
→「丸くてかわいいね」と週2,3回言われていた。夫曰く「ペットのように思っていた」とのこと。
→何年も痩せなかった 信じられない
・どんな体型が理想なのか
→一般的に女性は「ボンキュッボン」がいいとされている ああいう感じ
→16%くらい
一応、今日の落としどころとしては、
として、話し合いを終えた。
基本的に夫はとても優しく、家事を分担(やや夫多め)してくれる、料理を作った時に綺麗にできた方を私にくれる。などの気遣いがとても心地よかった。
私が仕事で朝早い日は「一緒に食べたいから」という理由で合わせて早く起きてくれ、皿洗いをしてくれる優しい夫。
この人と結婚できてよかったなーといつも思っていた。
性行為こそないものの(年単位でレス)共働きで生活費は完全に折半、互いに生活費を払えば残りの給料は趣味などに使ってOK、休日は一緒に遊んだり別々で過ごしたりと自由。と、互いに楽しく暮らしていたと思う。
この互いの自由さもあり、「夫は子供がいらない(いらなくなった)のだろう」と、私は思っていた。
私は子どもに対する覚悟がなく、自由な生活が楽しかったため、自ら話題にしなかった。
夫は家にいることが多い人なので、実は不倫が、のようなことはないと思う。
本人も「不倫はしていない」と言っていたので、そこは信じることにしている。
夫を大切にしたいなら、痩せてほしいという気持ちに応えるべきだったが、そこまでの物とは思っていなかった。
いまは「ひとりにしてほしい」と言われ、それぞれの自室で好きに過ごしている。
「夕飯を作る気にならないから」と、近所のスーパーで私の分の夕飯も買ってきてくれた。
多分、本人も言いたいことが言えてある程度すっきりした気持ちはあるのだと思う。
・今回痩せたとして、一生痩せ体型を求められることに耐えられるか
→子どもが欲しいなら、ダイエットと同時並行でお互いブライダルチェックに行かない?と提案したが、「そんなモチベーションはない」とのこと
・子どもについては「子どもが欲しい」のみで、そのためにお金をどうするかなどは一切話し合えていないこと
・5年間生活してきた思い出や相手への信頼よりも、痩せていないから、という点に重点を置く価値観の違い
・男が女が、みたいなのはありえない。と言われた(男が多く払うべきとか、婚約指輪を買ってあげるとか。思っていてもいいが、私に言うべき内容か?と疑問だった)
・年収の差は1.5倍程度だが、生活費を完全に半々にしている(夫は料理をしてくれるので、料理が苦手な私は自分の中でそこで折り合いをつけていた。比率を変えたいと言ったことはない)
・話し合いの場で大げさに言う(結婚してから毎日暗い気持ちだった、未来が見えない。など)
・太っているからその気になれない、の一点のみの主張で、「子どもができたらお金はどうする?」など、子育てに関する避けて通れないような議題についての話し合いをいままでしてこなかった
・100%夫が悪くても(嘘をついたなど)、謝らない
・不機嫌になるとそれを表に出し続ける(今回は上記の嘘の件で数日前に言い合いになる→翌日以降も不機嫌を貫く→「冷たくされるのは悲しい」と私が伝える→「今度話し合いたい」と言われ、話し合いの場が今日設けられた。今日まで不機嫌は継続)
いい思い出がたくさんあり、優しくて大好きな夫。でも思想の違いが浮き彫りになることもたまにあり、今回はとても大きく違いが出た。
結婚して得られた幸せの中で一番大きいものが「孤独感がなくなった」という点だった。
「この人がいるから、ひとりぼっちだと思わなくなった。本当に結婚してよかった。」と思っていた。
離婚したらまた孤独になる(もちろん私にも友達はいるが、人生のパートナーという意味で)。それに耐えられる自信がない。
結婚を継続するためには、一生痩せ信仰に付き合うことになるだろう。それにも耐えられる自信がない。
この人との子どもを作って大丈夫なのだろうか。人生を変えるなら今なのだろうか。
離婚したら、また次のパートナーを見つけたい。そのためにはやはりダイエットは必要。痩せてから、離婚するかどうかを改めて決めたいと思う。
昨夜、ひとりで抱えるのがつらすぎて、どこかに吐き出したくここに書きましたが、まさかこんなにコメントをもらえるとは思いませんでした。
全て読みました。色んな意見に触れることができ、救われた気持ちでした。ありがとうございます。
私としては、夫の女性の身体に対する認識のおかしさが大きいと考えている。
過去に「生理は4週間周期できっちり来るものだと思っていた」と言われたことがあり、私の生理不順に驚いたことあった。
結婚する前に過去の恋愛を聞いたところ、私の前に一人いたのみで、その人は半年程度で別れたと言っていた。
女きょうだいもいなく、学生生活~社会人までずっと男性ばかりの環境にいたようなので、知識を得る本当に機会が欠損していたのだと思う。
私が説明しても「太っている言い訳」としか捉えてもらえなさそうなので、第三者(できれば医療機関など、権威のある施設)から教わってもらいたい。
ただ、痩せ信仰は本当に凄いとは思う。
「明日何もせず痩せられますと言われたら、痩せる選択を取るよね?だから痩せたい・痩せるべきだという気持ちはあるんだよね?
でもダイエットとという行動に移せなかったのは、結局は太ったままの自分でいいと思っているからでしょ?」と言われた。
極論すぎると感じてしまい、なんて返せばいいかわからず、言葉が出なかった。
痩せていることがすごく誇りなのだろうと、発言から感じることはある。
ただ、筋トレは筋トレで必要だと思っているようで、懸垂器具を部屋に設置し取り組んでいる様子は見られる。
ガン家系なので自ら検診に行くこともあり、健康そのものへの関心はかなり高い(だから、痩せに拘っている?)。
結婚前に「痩せてほしい」と言われ、痩せなかったことは、私が約束(夫からのお願い?)に応えられなかった。ということに尽きると思う。
言い訳になるが、前述の通り「そこまで深刻だと思っていなかった」という認識。
鏡の前で「私なんか太ったかなあ?」と言ったことが数回あるが、「そのままでいいんじゃない?」と言われていた(瘦せてほしいと言われた後の話)。
夫と夕飯を食べているときに「満腹になったから、よかったから残りを食べて」と言うと「もっと食べなよ」と言われる(じゃあ自分が食べるね、と言われたことがない)。
料理担当が夫である手前、「食べて」と言われたら、罪悪感から食べるようにしていた。
夫は「絶対に欲しいけど、何歳までにというのはない。別に遅くても全然いい」という考えのよう。
→妊娠の適正年齢という感覚が薄そう。私が痩せていたらすぐ作ったのか?という点は、確認したことがない。
太っている=性的魅力を感じない=モチベーションが永遠に来ない、将来への絶望感という思考なのかな?と私は思っている(ここまで深く本人に聞いていないため、憶測)
私は「絶対に欲しい!という気持ちではない。夫とふたりの人生でもいい。産むなら産むで、お金のことなどを懸念をクリアにするなどしてから作りたい」と思っている。
ただ、ブライダルチェック含め、「産むならどうする?」という話が全くできていないので、「夫婦間で話題にならないし、現状気楽でいい」と先送りにしていた。
今年度から夫が数年間地方に転勤となり、辞令が出た際、最初は単身赴任にするとして話し合っていた。
結局「来てほしい」と言われ、私が完全テレワーク(私の勤め先の配慮)になる形で、正社員の共働きが継続しているが、
夫から単身赴任という選択肢が出た際に、「子どもはいらなくなったのか」と感じた。
これは「初産の妊活から単身赴任なんてありえない」という私の勝手な思い込みであったが、
今回の話し合いで「単身赴任案があったから、子どもいらなくなったと思ってた」と伝えたところ、夫としては「単身赴任で妊娠出産でも自分は良いと思う」とのことで、
売り言葉に買い言葉ならまだいいが、本心であればちょっと思想が違うかも…とは思った。
ただ、本当に子どものことは互いにちゃんと話し合っていなかったので、認識を合わせるためにも話し合っていきたいが、痩せないことには…という状態。
一緒に生活している身としては、無さそうだなと思う部分が多いが、ある証拠もない証拠もないので、何とも言えない。
「離婚理由は他にあるの?」と聞いたところ、「あるにはあるけど、これが大きい」という回答。他の事は語らなかった。
私も夫のことを全肯定できるとは言えないので、そういう意味では「私も不満はあるにはある(ただ離婚には至るほどではない)」という感じで、気にはしていない。
本人が語らないのではわからないし、詰問するつもりもない。
現状、結論が出ない。
離婚します!とスパーンと言い切れるほど、自分の性格がドライではない。5年間の愛着のようなものは確実にある。
好き嫌いというよりも、「これからもこの人と一緒にいて大丈夫かな?」という懸念があるのは否定しないが、じゃあもう今週末離婚!みたいな思い切りはちょっとできない。
夫婦としてカウンセリングを受けるべきというコメントは、本当にそうだと思った。
ただ夫が受診に同意してくれるか(痩せ信仰を揺るがすかもしれない場に行くことに納得できるか)がわからない。
これは本当にどうにかならないのか…と頭を抱えている。
今朝「今週末パーソナルジム行く」と言ったのがよかったのか、職場で頭が冷えたのか、今日の帰宅以降の雰囲気はほぼいつも通りだった。
あんなトゲトゲしていたのはなんだったの?と私は拍子抜けしている状態。
しかし、また何かトラブルになったらあの態度を繰り返されるんだろうな…とは思っている。
これは私も知りたい。本人の口から聞けた言葉以上のことは、わからない。
本当に「妻目線」の話でしかないので、都合のいいことしか書いていないだろう、と思われるのは当然だと思う。
もし夫がこの日記を読んだら「自分の考えとは程遠いことを書かれている」と感じるかもしれないが、会話としてのやりとり&自分の考えとしては、以上となる。
6kgの減量がすべて脂質によるものであったとする。
おまいらの激しいバッシングにより食事がまったくとれなかったと仮定。
6000g=48,000kcal
2日間の基礎代謝は3,000kcalであろう。のこりの45,000kcalはなんらか別の要因により消費されたものと想定される。
45,000kcalは45,000kgの水を1℃上昇させることができる。
川口ゆりの体重を100kgとした場合、2℃の温度上昇を225回させることができる・・・がそれは無理だ。
2日間に225回もそれをやったら死んでしまう。
液体窒素やドライアイスで熱を奪いながら実施すれば可能ではあるものの。別のリスクがあるから。それはむりだ。
20,000kgの物質の1m持ち上げるとそのぐらい消費される。
10kgの米袋2000個を1m持ち上げる労働をすればそのぐらいのカロリーを消費することが可能である。
インスタ廃人の川口さんなら2000個の米袋を運んだらそれをインスタに貼らないのは不自然。
以上のことにより、仕事による減量もありえない。
体内の水分が6000cc減った場合も6kg体重減は発生しうる。
だが、体重の10%の血液を失った場合でも命の危険があるので、水分6000cc減った場合は同レベルの危険性があるはず。
これもありえない。
2日で6kgの体重減少はありえない。
気がつけば30過ぎ
だけど職場もプライベートも常に20代に囲まれてて何か麻痺してた
しかし鏡をじっくり見て気が付く。特にここ2、3年の基礎代謝低下に伴う劣化が凄まじく、
少し前まで大学生みたいにスラっとしてると言われてた容姿もはっきり劣化した。運動しても肌ケアしても隠せなくなってる。
そして若い女性と二人で出かけたりしての絡み方危うく、感覚がまだギリ20後半までのテンションで麻痺してることに気がついた。
まだ29の時は二人で出かければ女子大生相手でも異性として見られてることを感じてたが。
今の自分が求められてるのはあくまで「年長の立場」としての知見だけなのだ。
自分が留学してた頃ある女子大生が30半ばの学習熱心なおっさんの後をついて回ってたが
あれは恋愛のそれでなく、単に一緒に話すと勉強になるからというそういうものであった。
勘違いしてた。あぁ恥ずかしい。