「結果的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 結果的とは

2020-04-14

未だに三月初頭の小学校全国一斉休校を「意味がなかった」とかい専門家

結果的に今他の国と比べて感染が抑えられてるんだから原因分析できてるならともかく「なんかようわからんけど効果はあった」って評価しなきゃいけねーんじゃねーの?

自身ポリシーかなんかと絡めて政策評価するんは専門家としてあってはならんと思うんやが。

COVID-19 ソリューション主義解決策にならない

COVID-19の疫病は特異な歴史的コンテクストに現れました。まず、グローバル資本主義自由民主主義の折り合いをつけるには他に解決策(ソリューション)がないと30年間も信じてきた後で、人類は自らに課した昏睡状態からしだいに目覚めつつあります。状況が改善するかもしれないが、急激に悪化するかもしれないという考えにもはや誰も驚きません。

他方で、これまでの4年間、ブレグジットトランプ大統領当選ジェレミー・コービンの登場と失脚――じきにバーニー・サンダースも同じ運命をたどることになりました――といった出来事からグローバル資本主義がかなりしぶといものだということが見えてきました。世界主義から排外主義へ、ネオリベラリズムから社会民主主義へ、イデオロギーがたんに変わるだけでは、社会的経済的な諸関係は変わりませんでした。資本主義の完全な作り直しという課題に直面して、かつてはあれほどラディカルに見えたイデオロギーが無力で陳腐ものであることが明らかになりました。

現在健康上の緊急事態をどう考えるべきでしょうか。COVID-19の引き起こし危機世界を変えて開放する可能性に希望を抱く人は、すぐに失望することになるかもしれません。私たちの期待が過剰だというのではありません。ユニバーサルベーシックインカムグリーンニューディール政策妥当だし、まさに必要ものです。ですが、私たちは現行のシステムのしぶとさを過小評価し、また同時に、思想が堅固な技術的・経済的インフラなしで世界を変える能力過大評価しています。そうしたインフラがあってはじめて思想作動させることができるのに。

ソリューション主義国家

ネオリベラリズム」のドグマ諸悪の根源とみなされることが多いですが、このドグマであらゆることの説明がつくわけではありません。知的には「ネオリベラリズム」には似ているものの、これとはまた別の悪について、10年ほど前から私は指摘しています。それは「ソリューション主義」といいます

このイデオロギーは、ポストイデオロギーであることを標榜しており、グローバル資本主義が生み出す問題矛盾解決しながらこれを動かし続けるために、いわゆる「実践的」な、個別対応策をまとめたものを勧めます。そして驚くべきことに、こうした対応策には美味しい利益がついてくるのです。

ソリューション主義もっと有害帰結は、スタートアップではなく私たち政府がもたらします。ソリューション主義国家とは、その前の時代監視国家人間的になりつつもより巧妙化したもので、二重の使命を帯びていますイノベーションを引き起こす人々(デベロッパーハッカー起業家)は御しがたい存在ですが、これらの人々がその能力既存リソースを〔現在グローバル資本主義とは異なる〕他の社会組織を作る実験に用いないよう、ソリューション国家は気をつけていなくてはなりません。AIクラウドコンピューティング恩恵を十全に受けたいのなら、資金的に余裕のあるスタートアップを作らなくてはいけないようになっているのは、偶然ではありません。逆にそれは意図的政治的努力の結果なのです。

その帰結。非商業的なしかたで社会を編成する制度を生み出す可能性があり、既存体制転覆するおそれのある試みは、頓挫する。そういったものは胚子の段階で殺されます。そういうわけで、ウィキペディアの流れをくむ団体はもう20年以上現れていません。とにかくデータが欲しい多国籍企業世界を完全にデジタル化してゆく時代に、国家自分の分け前を手に入れようと目論んでいます監視が完全に行き渡ったことに加えて、企業世界デジタル化してきたことで、諸国政府市場を利するかたちでソリューション主義的な数々の介入を進めることができるようになりました。

ナッジ (nudge)の技術ソリューション主義の完全な実践例です。ナッジのおかげで、問題の原因は変えないまま、取り組みやす作業の方に集中することができる。それは、個人の行動を不可変の現実(それいかに残酷現実であっても)に「合わせる」という作業です。

ソリューション主義者のみなさん! COVID-19はソリューション主義国家にとって、9/11テロ監視国家にとって持っていたのと同じ意味を持っていますしかし、ソリューション主義民主主義的な政治文化に対して示す脅威は、〔監視国家よりも〕陰険はいわないまでも、より微妙ものです。

COVID-19の危機にさいして中国韓国シンガポールがとった独裁主義的な戦略評価されました。3国ともに、市民が何をしてよいか、してはいけないか決めるために、アプリドローンセンサーの展開をトップダウンで決定しました。西洋民主主義的な資本主義擁護者を標榜する人たちは予想通り、すぐさまこれらの国を批判しました。

エリートの臆見をもっとも雄弁にうたう詩人たるユヴァル・ノアハラリがファイナンシャルタイムズコラムで表明した代替案は、シリコンバレープロパガンダマニュアルからそのまま出てきたようなもので、知識によって市民自律的にしよう! というものでした。

人道主義的なソリューション主義者はみんなに手を洗ってほしいと思っています。それがみんなにとって、社会にとってよいことだと知っているからです。中国政府暖房電気を切るぞと脅したように、みんなを力ずくで束縛するよりは、そのほうがよいと思っているのです。このような言説は、政治アプリ化〔アプリ市民監視し行動を制限する方向性〕にたどりつくだけです。手洗いの奨励をめざして作ったアプリがその人道的な見地によって報酬を受けたとしても、そうなるのです。

認知行動的な介入によって市民自律的にしようというハラリの呼びかけは結局のところ、キャス・サンティーンリチャード・セイラー代表されるようなナッジ擁護者が推奨するステップとたいして変わりません。こうして、過去数百年で最大の健康上の危機への政治的対応は、石鹸や手洗い槽の自販機というかたちで「実践的な」言説に還元されてしまます。これはサンティーンセイラーが〔共著の『ナッジ』で事例として紹介しているアムステルダム空港の小便器の形をめぐる思考〔小便器の底に蠅の絵を印刷するというナッジにより、男性利用者トイレの床を小便で汚す率が大幅に減るというもの〕の系統にある発想です。

ソリューション主義者の想像の中では、あらゆる中間団体制度は、歴史と同様、政治のシーンからほぼ消えてしまったので、他にできることはあまりないのです。ハラリやサンティーンのような人たちにとっては、世界本質的に、消費者としての市民企業政府で成り立っています労働組合アソシエーション社会運動、そして感情連帯で結びつけられたあらゆる共同的制度のことをこの人たちは忘れているのです。

知識による自律化」というお題目古典的リベラリズム根底にあるものですが、今日ではひとつのことを示しているだけです。もっとソリューション主義を、ということです。だから諸国政府は、去年私が「生存のための技術」(survival tech)と名付けたもの(つまりスペクタクル(見せ物)としての資本主義が、その主要な問題を緩和しつつ続くようにするデジタル技術の総称)に大金投資するものと予期しておかねばなりません。そうやってソリューション主義国家自分が「中国の道」は採らないことを標榜しつつ、自己正当性を強化することになります

ポストソリューション主義政治のために

この危機から脱するためには「ポストネオリベラリズム」の政治必要なだけでなく、とくに「ポストソリューション主義」の政治必要です。まず、スタートアップか、中央集権的な計画経済か、といった人為的二項対立はもうやめてもいいでしょう。この考え方は、私たち今日イノベーション社会的な協力を考える仕方を規定しています

新しい政治的議論の中心となる問題は、「社会民主主義ネオリベラリズムのどちらの勢力市場で競合する力を制御できるか?」ではなく、「社会的な協力と連帯の新しいかたちを追求するうえで、デジタル技術がもたらす巨大な機会をどの勢力が活かすことができるか?」でしょう。

ソリューション主義」とはだいたいのところ、「他に選択肢はない」(There is no alternative)というマーガレット・サッチャーの有名なスローガンを応用したものにすぎません。このようなロジック残酷実践できるものではないことを、左翼思想家は過去40年間にわたって明らかにしてきました。とはいえ、〔このサッチャー的なロジックが〕破綻していても、政治的権力を持つようになるうえで支障はなかったのです。結果的に、私たちの暮らす技術的な世界は、市場支配する世界秩序を逸脱するような試みはぜったいに制度化されることがないようにできています私たち議論輪郭〔つまり議論の組み立て方〕そのものが、そのような〔逸脱の〕可能性を排除してしまっています

COVID-19への技術的な対応策を考えるさいに直面する困難は、ポストソリューション主義的な政治方向性私たちにどれほど必要か示していますイタリアのような国では――私はローマで外出制限の3週間目に入るところです――提案されるソリューションは酷いほどに野心を欠いたものです。私生活公衆衛生あいだで妥協点をめぐって議論が繰り返されており、さらには、これはハラリが示した方向性に従うことですが(「反抗または生存」を参照)、「生存のための技術」を使ってスタートアップイノベーション引き起こしやすいようにしなくてはいけないという議論になっています

他の選択肢はどこに行ったのかという疑問が浮かぶのはもっともなことです。なぜ公衆衛生のために私生活犠牲にしなくてはならないのでしょうか。テクノロジー企業通信事業者が作った現在デジタルインフラが、それを提供する会社ビジネスモデルにかなった利益をもたらすようにできているからなのでしょうか。

現在デジタルインフラは、私たち個別消費者として識別し、ターゲティングを行うようにできています集団の行動についてマクロレベル匿名情報提供するようなインフラ実装する努力があまりされてきませんでした。なぜでしょうか。そのような〔匿名データ分析をする必要について検討した政治的プロジェクトがなかったからです。非商業的なしかたで社会を編成する形態の中でも、とりわけ〔社会主義的な意味での大規模な〕計画ネオリベラリズムが用いる手法ではなかったからです。社会民主主義を信奉する人たちのなかでも、そのような手法を用いるべきだと主張する人はいませんでした。

現在デジタルインフラは残念ながら個人が消費活動をするためのインフラであり、相互扶助連帯のためのインフラではありません。デジタルプラットフォームと同様、現在デジタルインフラは、アクティヴィズム、人の動員や協力といったさまざまな目的に使うことはできますが、そのような使い方は、たとえそう見えていなくても、高くつくことになります

ネオリベラリズム的でもなくソリューション主義的でもない社会秩序の基盤としては、これはじつに脆いです(さらにこうした基盤には、消費者スタートアップ起業家とは違う働きをする人が必ずいなくてはなりません)。アマゾンフェイスブック、あるいはあなたがお住まいの国の通信事業者提供するデジタル基盤のうえにこの新しい秩序を建てる誘惑にもからますが、そうしてもろくなことにならないでしょう。それは良くてソリューション主義者が跋扈する新しいフィールドになるか、悪くすれば、監視と抑圧に基づく全体主義的で押し付けがましい社会となるでしょう。

この危機事態権威主義的な体制よりも民主主義がうまく収拾できると熱く説く声が、左翼方面からさかんに聞こえてきます。このような呼びかけは無意味ものに終わる可能性があります現在民主主義民主主義的でない私的権力行使にとても依存しているので、名ばかりの民主主義になっているからです。これぞ「民主主義」と考えるものをほめたたえることで、潰れかかっているスタートアップの見えない持ち分を意図せずほめたたえたり、スタートアップほどには無害でなくソリューション主義国家構成するテクノクラートの持ち分をほめたたえたりすることになります

もしこの生ぬるい民主主義がCOVID-19を生き延びることができるのなら、私企業権力から完全に自由になるためにポストソリューション主義の道をまず選ばなくてはならないでしょう。そうしなければ権威主義的な体勢への道へまた踏み出すことになります。それは「民主主義価値」、「規制機序」、「人権」について、以前にもまして偽善的なエリート支配を許す道です。

エフゲニー・モロゾフ

Covid-19, le solutionnisme n’est pas la solution

*ナッジとは、「行動経済学行動科学分野において、人々が強制によってではなく自発的に望ましい行動を選択するよう促す仕掛けや手法を示す用語」(株式会社日立総合計画研究所

anond:20200414093933

いや、政府方針生活必需品販売以外の客商売基本的自粛させる方針でしょ。

それ自体の是非はここでは置いておくとして。

業界単位でみたら同程度の感染リスク・同程度の必要度合いの商売に比べると営業続行できている店は多い方だと思うし、むしろパチンコ業界は今回のコロナ騒動の中では恵まれている方だと思うよ。

増田の店は結果的世論に折れることになってしまったようだから、なんの慰めにもならないだろうけどさ。

印象論で叩かれているっていうのは完全同意

感染リスクに関しても追記で言っていることも論理的だし、増田みたいな人の声がもっと世に届くと良いなとは思う。

anond:20200414103753

俺と家族以外の全ての他人必要以上にコロナを恐れて、結果的に俺と家族への感染を防げばいい

anond:20200414015724

インフレ結果的ノブレス・オブリージュで、溜め込んでいる人はダメージを受けるし投資している人はそれほどでもない、貧困層利益しか無いんだよ。溜め込んでいる人が反対するから刷れないだけ。

2020-04-13

anond:20200413143154

医療崩壊してないのに医療崩壊たかのように報道するのが駄目だと思っているわけだよな?

結果的医療崩壊してなかった訳だしな

かに正しく報道すべきだよな

ただ言いたかったのは、本当に医療崩壊しちゃまずいから煽る事もあるって事だけ

発言がずれちまった事認めるわ

anond:20200413105436

プレミアムフライデー飯塚幸三みたいだな。

「忘れてるだろ?」と蒸し返されることで結果的に忘れられない。

2020-04-12

anond:20200412124430

はてサ視点で言えば、結果的政権プラスになるから、それが真実でも非正義なんだよ。真実はいらない。

自分たち勢力が持ち上がる事が正義なんだよ。

2020-04-11

anond:20200411213525

結果的に院まで進めてるならいいけど、

生活保護を受けないのは美談じゃない

もちろん第一種奨学金を受けないのも美談じゃない

個々の制度はそれを必要とする人のために作られているのに、それを受けずに金がなくて子供大学に行けないのは本当に良くない

2020-04-10

執筆経験なしアラサー半年間で二作完成させて電撃小説大賞投稿するまで

思った以上に非日常体験だったので、共有したい。

スペック

30代前半・独身・男・非正規年収

小説執筆経験を含め、創作経験は無かった。仕事文章を書くことはあるが、クリエイティブものではない。

読書家と言えるほど読む量は多くないし、映画アニメマニアなどに比べれば全く観ていないが、フィクションは好きな方だと思う。

結果は?

投稿締切が今日だったので、まだわからない。1次選考の結果は7月で、最終選考結果発表10月らしい。

結果が出た後だと、良くても悪くてもまとめる気にならないし、変に情報を取捨選択してしまうと思うので、このタイミングで書き残しておく。

どうして小説を書きたいと思い、電撃大賞に応募しようと思ったか

小説映画漫画アニメなどの作品をみてストーリーについて「こうすればもっと面白くなるのに」と思う時が多かった。

あわよくばいろんな人に読んでほしいし、収入源にもなればと思った。ただ、今は普通に小説を出しても売れない時代アニメドラマ映画化などのメディアミックス選択肢が多いライトノベルは、まだマーケティング的に強いと思った。電撃を選んだのは、単純に最大手から

仕事マンネリ感があり、毎日に変化が欲しかった。

絵が描けない(ありがち)。

スケジュール

11月-12月: プロット

物語の作り方を勉強しようと思い、脚本についての本をいくつか読む。ここ最近受賞作品や売れている小説を読む。ネット情報も調べる。

その後、まず100字以内でどんな物語かをあらわす文章をたくさん作る(ログラインと言うらしい)。この時点で早速、創作の難しさに気づく。思いつくのはありきたりなストーリーばかり。

ゼロからアイデアを出していると、似たようなものばかりになることに気づく。自分がどんなストーリーを考えるのが得意かわからないし、この段階ではある程度多様性があった方がいいと思い、SF現代青春もの戦記物、みたいにカテゴリでわけて、その中で考えることにする。それぞれのカテゴリの中でまだマシと思えるログラインを、800字程度のあらすじに膨らませる。

なんとかかんとか、4本分ひねり出し、この段階で一度友人に見せてみる。わりと恥ずかしかった。

1月: ドラフト

友人に見せた4本のあらすじがそれなりに評判が良かったので、キャラ世界観の設定を深めていく。ここで、あらすじごとに考えやすものと考えにくいものがあることに気づく。わりとスムーズキャラや設定を考えることができた2本を使って、書き始める。

いざ書き始めて、これは長期戦になるであろうことを瞬時に悟る。自分夏休みの宿題を直前まで放置するタイプだが、それでは到底太刀打ちできない。そこで、毎日起きてから3時間執筆にあてることにする。3時間にしたのは、仕事との兼ね合いと、これ以上は創作力が続かないから。土日だけは3時間x2スロットの6時間にした。また、毎日同じ小説を書いていると自分自身がその物語に飽きることに気づく。自分が心から楽しめないのはまずいだろう。なので、二作品を一日交代で書き進める。

電撃大賞には、全体で80ページ以上130ページ以内という規定がある。自分執筆ペースは、エピソードの流れが頭にできていればだいたい3時間で8ページぐらい。文字数にすると約6000〜8000字。だがこの「流れが頭にある」というのがくせ者で、最初に作った800字程度のあらすじだけでは、一つ一つのエピソードが書き進められない。つまりエピソードごとに、もっと細かなプロット必要だった。なので、3時間執筆時間以外でも、通勤時間を使って次に書くエピソードの流れを頭で考えて、スマホメモを取っていった。

また、書いている途中は一度も推敲せずに一気に最後まで走るのが良いというアドバイスネットにあったのでそれに従う。結果的にこれはよかったと思う。とりあえず終わらせるのがモチベーション的に非常に大事だと思った。特に序盤〜中盤あたりを書いているときは、本当に最後までたどり着けるか結構不安になった。その辺で行ったり来たりするのはあまり良くないのではないかと思う。

月末に二作分のドラフトが完成する。この段階ではまだ人に見せられるようなものではなく、第ゼロ稿というところか。

2月: 第一稿

ドラフトが完成してから、1週間寝かせて、再度最初のページから直していく。

上に書いたとおり、一切途中に推敲は入れていないので、矛盾が生じていたり、伏線をまったく張っていない設定がたくさんある。他にも、安直でつまらない会話や、適当人物風景描写冗長な文だらけ。まずは全体を見てそれらを洗い出し、一つ一つ潰していく。

細部の推敲と並行して、改めてプロットを見直す。物語全体の流れがほぼ確定したので、章立てを決める。各章内に、盛り上がる部分・落ち着く部分があって、最後に引きがあるかを確認する。うまくまとまっていない章については、エピソードを追加・削除・移動。また、全体をとおしてテーマ一貫性があるか、最後まで引っ張る謎や問題があるか、改めて確認する。

これも平日3時間休日6時間スケジュールで進める。「自分はこの小説を完成させられる」という自信のようなものがようやく出てくる。

第一稿が完成する。プロットを見てもらった友人に完成版を見せる。かなり恥ずかしかった。

3月: 第二稿

1週間ほどで友人から感想をもらう。自分では気づかなかった有益視点が多くもらえる。特に物語最初テーマ放置されて途中からのものに変わってしまっていたり、せっかく魅力的なキャラがいるのにそのキャラエピソードほとんどなかったり、そういうのこそ案外自分では気づかない。

感想を踏まえて、ぶれている部分を直したり、キャラエピソードを追加したり、不要キャラを削除したりする。

月末に再度友人に見せる。これぐらいになると、あまり恥ずかしくもなくなる。

この月もやはり平日3時間休日6時間は守る。

4月: 推敲

最初から最後まで、何回かにわたって見直す。

漢字の使い方を見直したり、改行の入れ方を変えたりと、読みやすさやテンポに気をつけて変更していく。

脚本術の本に、「審査員ランダムにページを開いてそこが面白いかどうか見る」と書いてあった。なので、自分でもそれを試した。これは良かったと思う。通しで読んでいると良くも悪くも物語に入り込んでいくので、細かい欠点に気が向かなくなる。あと、無意識自分が気になる部分ばかり直してしまうのも防げる。

10日が締め切りだったが、さすがに直前は結構時間を使った。コロナの影響で使える時間が多くなったこともあった。

やってよかったこ

過去受賞作品を読む

受賞作の傾向をつかもうと思って読んだが、ストーリーという点では傾向はあってないようなものだと思った。文体も多様で、地の文多め漢字多めのものから、ほぼ会話文で構成されてるものまで。そんな感じではあったが、ある意味傾向がないのが傾向と言えるので、それがわかったのは良かった。

脚本術の本を読む

どう作れば失敗しないかアンチパターンを学べた。当たり前のことを網羅的に並べてあるような印象は少し受けた。結局、面白ストーリー方法なんてないのだろう。

ドラマアニメの一話を観る

序盤で一気に引き込むのが大事、というのはどんな指南書にも書いてあった。つまりそれぐらい難しいということなんだと思う。実際、キャラ紹介や世界観説明必要な序盤は、面白くするのが難しいと感じた。

よくできているドラマアニメの一話は、テンポ良くこれらをこなしている。映像があるドラマアニメと違い、小説文章だけしか使えないのでそのまま真似はできないが、構成などは参考になる。

書くにあたってした工夫

常に全体の流れを考える

どこで盛り上げてどこで落ち着かせて、どこで困難にあわせて、、、とかの流れは常に意識した。二作品とも六章構成だったため、全体を六話構成アニメだと考えて、各話の中できちんと盛り上がりポイントがあるか、全体の中でどういう位置付けか、などを意識した。そのために、定期的に全体の流れをノートに書き出した。

音楽意識して、横軸に時間、縦軸に盛り上がり度、みたいなグラフを何回も描いた。可視化すると、ずっと盛り上がってばかりの章や(つまり盛り上がってない)、ずっと平坦な章があることに気づく。

とにかく文章シンプル

過去受賞作品、あるいは売れているプロ作品を読むと、文体に正解はないことがわかった。読みにくく目が滑るな、と思うような作品もあるが、それはそれで作品雰囲気を作るのだと思う。ただ、自分にとってはやはり読みやすい文がよいと思った。なので、とにかくシンプルに読みやすく、を推敲時には心がけた。

意外だったこ

小説を書くことは難しい

普段読んでいる時は意識しなかったが、一つ一つの仕草や会話文の後に続ける文書ひとつとっても、無数に可能性がある。正解なんてないから、すべて自分で考えないといけない。ストーリーにしても、少し気をぬくとありきたりな展開になるし、会話文も安直切り返しばかりになってしまう。少しも気が抜けない。

書き始めるまではいろいろなキャラや展開があったのに、書いていくとそれらをどんどん切り捨てる必要が出てくる。ページ数の要請ももちろんあるが、実際、切り捨てた後に読むと、そっちの方が大抵の場合面白いし読みやすい。熱くなれるはずと思ったシーンや、魅力的なキャラを、どんどん消していく。そうした決断をいつ、どうやってするかには常に悩んだ。

小説を書くことは楽しい

仕事息抜きになるだけでなく、毎日の生きがいになる。普段生活では辛いことも多いが、小説を書いている時間はそれらを忘れて空想世界に浸れる。熱いシーンや悲しいシーンなどは泣きながら書くことも多く、そのあとには不思議な充実感が得られる。

自分はあまり人と喋るのが得意ではない。人と会話しないといけない時は、単なる雑談でさえ、そのシミュレーションをしてから参加してしまう。それでも失敗ばかりである。会話の後に反省会をすることは、もはやライフワークだ。ただ、人と会話するのが決して嫌いではないし、むしろ人が何を考えているのかにとても興味がある。小説ならば、いくらでも時間をかけて会話をすることができる。これはとても心地よいものだった。

こんなところだろうか。良い結果が出ればいいな。

コロナって感染者数だけじゃなく、死亡者数もあてになんないのね。

医療崩壊があるから検査数を絞るっていうのはいいんですけど、

それなら感染者数に関してはまったく意味ない(結果的検査している)から

大事なのは亡者数じゃない?って思っていたんだけど、

結局、急激に重症化して、肺炎で亡くなった場合肺炎で処理されるって聞くと、

もはや死亡者数も参考にならない。

検査しないから経路もわからないし、

今後の検証もできない。

価値の低い感染者数の増加の報道で、むやみに不安を感じさせる。

逆によく検査数が増やせたな、ということのほうが事実として浮かび上がるだけなのに。

科学的な態度としてどのように記録を残す、情報を取ることが、

今後の疫学的な対応力向上に資するでしょうか?

コロナの脅威がまだよくわからない

かに統計の上では、インフルエンザ20倍の脅威というのは知ってるんだけど

新型インフルの時も初めは死亡率14%だったろ。結果的に1%に落ち着き、まず日本海外も、母数が正確に把握できてない。

そして感染者も主に院内感染等、「弱い人」に集中してる。若い人の0.2%も、過大評価に過ぎない。

ダイヤモンドプリンセスでは「高齢者が異常に多く・船内は密接しており、医療体制も悪い」という最悪の状況だったわけで

毒性が強くならない限り「死亡率1.4%、重症率2.9%」の数値を超える事は、医療崩壊が起きない限り無い。医療崩壊の場合は死亡率が上がるだけ。

ダイヤモンドプリンセス日本の年齢ピラミッドに置き換えれば、おそらくその数値はインフルエンザと同程度か少し上に落ち着く。

ちなみに2009年の新型インフルは、収束時点で死亡率1.28%。5-9歳児の呼吸器使用率は2.5%程だった。

インフルエンザと違うことが在るとすれば、「新型インフルエンザは子供感染するが、コロナ大人・老人に感染する」だけ。

子供への感染は驚くべき低さを保っている。そして肺炎に関して、若い人間回復やすいが、老人は回復しにくい。

それが結果的重症率3%という値を引き出したに過ぎない。

つまるところ、インフルエンザと似たような脅威だが、高齢化によって「高齢化社会には怖い病」となり、

SNSの発達によって批判が集まることを恐れ、各国の首脳は過度に反応し、SNSでも脅威論が伸びやすい為、みなこぞって投稿するようになり、「凄く怖い病」として宣伝されるようになった。

現実的提案は、「家族高齢者が居る過程は外出を控え、それ以外はマスク等をして経済活動を続ける」こと。

2020-04-09

トーンポリシングだって言われようが、私はあなたに怒って欲しくない

怒る気持ちが分からないなんて言いたいわけじゃない

私は私のことで精一杯で、他人のことにそんなに一生懸命にはなれないんだよ

からあなた意見を受け入れる余裕がある時でもあなた感情までは受け入れられる容量がないんだよ

他人感情に振り回されるのって思っているより疲れるしね

から私は「この人怒ってるな」と思った時点でその意見は見ない、聞かない様にしている(しているというか結果的にそうなってる)あなたが正しいのか間違ってるなんて判断まで行き着かない

怒るな、なんてこのご時世言えないのはわかってるし、この状況に怒りが溜まるのも分かるけど、それは私にはぶつけないで欲しい

多分あなたの怒りまで受け入れられる心の容量の大きな人はいっぱいいるから、その人たちには期待してもいいかもしれないけど、私には怒っているあなたの話す内容まで把握出来ないから、勘弁して欲しい

トーンポリシングって言われようが、私は私が大切だから


てのをはじめは自分アカウントブログに書こうとしたけどビビって匿名にしちゃった、「私にぶつけないで」の私って誰だよって感じだけど、まあ同じような精神状態の人はいっぱいいるだろうし良いか

書いてることがトーンポリシングなのは承知してるけど、別に意見自分にとって都合悪いから言い方の問題すり替えてる」訳ではないことは理解して欲しい、自分と同じような政治的主張してる人でも怒ってる人は怒ってるっていうそ事実だけでしんどくなっちゃうんだよ

リモートワークで通勤費が削られてしょっぱい

変わりにリモートワーク手当てでもあるのかというとそんなことはない。

家で仕事するぶんかかる細かな経費みたいなもんあるのになあ。しょっぱい。

一応、出勤する必要がある場合は実費で出るみたいだけど、「定期代と比較して低いほう」みたいだから結果的に高くついたらどうすんだろうね。自腹かな?

しょっぱい。

ポジショントークに気をつけて

休業要請をするかしないかで国と東京都が揉めている。

これについて、ワイドショー等で多くの人が無責任批判をしているわけだが、あからさまなポジショントークが多すぎて辟易する。

 

東京都としては、効果を最大限にするためには複数施策を同時に打つことによって、短期間で感染者数を減らした方が長期的に見たら経済的にもプラスである、緩い要請をダラダラと長く続けるのが一番悪いのだ、という考え方だと思う。

 

一方国としては、一気に休業要請まで行くと経済が大きな打撃を受け大変な事になる。様子を見ながら徐々に手を打っていけば良い。目的医療崩壊を防ぐ事だから医療崩壊しない程度に感染拡大を防げれば良い、という考え方のように思う。

 

これは、現状では、どちらが正しくてどちらが間違っているかは誰にも分からない。

まあ、結果が出てそれを確認してから、鬼の首を取ったように批判する人がたくさん出てくるのだろうが。

この2つは欧米型と日本型とも言え、どちらが正解かは今のところまだ結論が出ていない。

 

小池さんの味方をするとすれば、FRBMIT研究者3人が3月26日に発表したスペイン風邪米国内での状況を題材にした論文だ。それによると、「より早期に、より踏み込んで当局市民生活に介入した都市では結果的経済悪化せず、むしろ流行終息後には流行前に比べ経済は拡大する」という結論に達したとある

 

安部さんの味方をするなら、スペイン風邪流行した時代現代では社会状況が大きく変わっており、そのままスペイン風邪への対応を参考には出来ない、と言ったところか。

さらに、より厳しい施策を打ったところで感染ゼロにする事は出来ず、どっちにしろワクチンが出来るまでの長期戦になるのだから経済を締め付ける施策可能な限り避けた方が良い、となる。

 

どちらを選択するのが良いのか、タイムマシンでも無い限り正解は分からない。

 

ワイドショー司会者というのは、元芸人とか元俳優とか嫁の浮気弟子のせいにしてキレる落語家とか、中途半端タレントのたまり場だ。

視聴率自分タレント価値を上げることを最優先にしている人達だ。

そして、橋下徹が「小遣い稼ぎのコメンテーター」と馬鹿にしたように、ワイドショーコメンテーターというのは言いっぱなしで一切の責任を取らない人達だ。

こんな人達番組毎日見ていたら確実に頭がおかしくなる。

 

玉川徹朝日新聞グループ社員として正しく反安部になり、政府政策は全て否定する。

安倍政権対立しているならそれは全て善となる。敵の敵は味方的な。

 

田崎史郎は表向きは政治評論家と名乗っているが、実情は官邸広報担当者だ。

政府が正しいことをしているのに目立ちたがり屋の小池邪魔をしている、悪いのは小池なのだ、と政府政策を全力で擁護する。

 

そこにあるのは政策論では無くて党派性だ。

在宅勤務になって昼食をとりながらワイドショーを見る人も増えていると思うが、ハッキリ言って時間無駄

私は今回の件でワイドショー日本害悪である確信した。

さらかよ、と言われたら返す言葉もないが。

 

2020-04-08

はてブスターを元に戻せ

 はてながまたしても改悪をして、はてブ黄色スターを表示させなくなった。一部カテゴリだけだが。

   https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2020/03/31/180820

 そのせいで、困ったことになった。有力な情報を得ることが難しくなったのだ。

 

 現状では、(はてブで)有力な情報を得るには、「人気のコメント」を見るしかない。しかし、ここで表示されるのは、初期に人気になったコメントだけだ。最近になって上がったコメントは、まだ星が三つぐらいしか付いていないので、表示されない。また、表示されるのはトップ10件ぐらいであって、それに次ぐ重要性のコメントは表示されない。

 こうなると、あとは全部のコメントを一つ一つシラミつぶしに見ていくしかない。しかし、そんなことをしたら、すごく時間がかかるので、いちいちやることはできない。結果的には、重要コメントを見るのを諦めるしかない。

 ※ はてブを見ている滞留時間も減少することになるので、はてな(株)という会社にとっても損になる。

 

 以前では、そうではなかった。星が三つぐらい付いている最新のコメントだけを拾い上げて読むことができた。また、星が 10個以上も付いているコメントだけを拾い上げて読むことで、11位~20位ぐらいの有力コメントを見ることもできた。とても便利だった。

 ※ はてブを見ている滞留時間も多くなっていたので、はてな(株)という会社にとっても得になっていた。

 

 現状の「黄色スターの表示なし」というのは、はてブというシステムのもの自殺行為であるにすぎない。「いいね」をなくした、フェイスブックツイッターみたいなものだ。SNS としての魅力を大きく損なっている。

 はてなは、これまでたびたびユーザーインターフェース改悪をやって来たが、今回の改悪は最悪のものであって、ほとんど「はてブとしての独自性喪失」を意味する、自殺行為だとしか思えない。アポトーシスか。頭がコロナ感染したのか。

 

 現在コロナに関する情報を、はてブ経由で仕入れようとしているのだが、大幅に不便になったせいで、情報取得に支障をきたしている。まったく、困ったことだ。はてブは、コロナ拡大一助として、ユーザーインターフェース改悪をやってしまったようだ。

 やっぱり、はてブコロナ感染してしまったようだ。

 

 

  ※ 最近になって、私の環境では、黄色スターを付けることもできなくなってしまった。バグだね。

 

 


 

 【 追記

 別件で、次の項目もある。  http://bit.ly/2ugJWDm

はてなブックマークのデザインが変更された。

これまで「リンク」と示されていた箇所が「 ★ リスト 」と表現されるようになった。

そのせいで、各人のブコメには、ひとつずつ ★ が配給されているように見える。

 こちらの批判も読んでください。

 

 


 

 【 後日記

 元に戻りました。4月14日。

 

2020-04-07

歌の多い月少ない月

一月

正月ハッピーニューイヤーソングはそれなりにあるが、ポップステーマとしてはダサいのであまり出てこない印象

二月

いちばん冬っぽいので冬ソング舞台にはなってそうなのだが、わざわざ二月であることに言及しないので結果的には雑魚ということになってしま

三月

年度末ということで卒業とかそういう転機が多いのでかなり良く歌われる 3月9日もそうだし、卒業ソング系は全部三月の傘下 屈指の強さと言ってよかろう

四月

新生活の始まる月だし春の代表なのでかなり強い 大量の桜ソングは全部四月所属と思うと最強候補一角

五月

いい季節だが、特徴に乏しいので微妙

イベント鯉のぼりとかでダサいので振るわない 五月雨字面的には五月だが実際指してるのは六月なので難しいところ

六月

嫌な季節だが梅雨ソングは意外なことにかなりある かなり詩情のある花であるあじさいを味方につけているのも大きく、結構な実力者といえよう

七月

ソングを八月と分け合う強者ひとつ

とはいえ夏休みという分かりやすさがない分八月には一歩及ばずか

八月

夏休みソングがかなりあるし、純粋な夏ソングもこの辺を意識して書かれてることが多い印象 八月というだけでエモくなるので歌詞の中で言及されることも多く、もしかすると最強の月かもしれない

九月

いい季節だし夏の終わりという一大テーマを持っているものの、なみいる列強にはさすがに及ばない印象 しかいぶし銀

十月

紅葉・秋・金木犀あたりはこの月所属

それなりのテーマの広さを持つ月だが、わざわざ言及されることは少ないこともあって印象は薄い

十一月

最弱候補 秋でも冬でもない半端さとイベントのなさが相まって歌にされる要素がゼロ はっぴいえんどに救われている

十二月

年末クリスマスを併せ持つ最強月候補 12月24日はおそらく最もポップスで名指しされることが多い一日であり、それを持っている時点でその実力は計り知れない

一人感染者が出たら一家丸ごと焼却殺菌

北朝鮮方式日本方式結果的にどっちが犠牲者が減るだろう

感染爆発映画みたいに軍隊火炎放射器をもって回ったほうがあるいは

anond:20200407004819

ぜーーーったい、伝えた方がいいよ!

わたし逆の立場だったけど(相手の身内に軽い障害を持ったひとがいる)、はっきりいって相手を見る目が変わった。(まぁその見る目変わった方が彼の本当の姿だったんだけど)

わたしは、彼の親族まさか話してないと思わず雑談わたし親族に話す→わたし親族わたしまさか聞いてないとは思わずわたしに話す(好意的に)、ときてはじめて知って、本当にショックだった。

いや、それでもし話が壊れたら……って臆病になるのはわかるよ?でもそれは裏を返せば、壊れるかもしれないほど重大な件だと自分では考えてるくせに、なんで話さないの?相手のこと大切じゃないの?

自分ではさして重大じゃないと考えてて言い忘れてたとかならぜんぜん構わない。たとえもしそれがわたしにとっては重大な瑕疵だったしても。相手の誠実さはかわりないから。

でも、重大だと考えてるのに言わないってのは、本当に、相手のこと1ミリも考えてないから。不誠実きわまりいから。

わたし場合は、わたしその身内のひとのことぜんぜん悪く思わないしそのこと自体は何一つ問題じゃない。

隠して黙って結婚しようとしてたことが、何よりも大きな問題なわけ。

で、それでもその相手結婚して、その後10年以上幸せ暮らしてるけど、結果的に、彼の隠蔽体質は彼の本質でした。いい人なんだけどね。わたしにどう思われるか気にしすぎて重要なことを隠すタイプ

あなたも、そうならないように。

一生負い目もって結婚生活おくる羽目になりますよ。

ただまぁ、それでもうちの家庭は幸せに仲良しで過ごしているので。今まで書いたことと真逆のこと言うけど、相手人間性自分のその他の美徳に自信があるなら、話さないまま結婚してもやっていけるかもです。分が悪いけどそれに掛けて今回は逃げるのも、あなた人生です。

2020-04-06

anond:20200406192844

新型インフル医療崩壊恐れられて散々対策されたのもう忘れたの?

結果的2009年新型インフル医療崩壊まで行かなかったけど、それはたまたま弱毒性だったからで

いつ強毒性の新型出るかは分からん

anond:20200406075338

不確かな情報を元に勝手憶測で書くのは、それが結果的に合ってても間違っててもデマだろ

anond:20200406070707

台風とき電車(一部の地下鉄を除く)が運休してた

結果的に出勤できなかった人、多数

電車バス止めればいいと思うの

乙女ゲーム破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

1話目。なんとなく想像がついてきた。原作は読んでない。

この話はタイムループもの構造を持っていると錯覚させながら(内容的には時間修正するタイプと一緒)、

実際にはこの悪役姫の中身が実はいい人で、話中のバッドエンドも訳あってわざと悪役として振る舞う感じになるんじゃないかと。

となると結果的には泣ける話か、全人物トゥルーエンドに持ってゆこうとする、頭をつかう話になるはず。

まあ多分そのどちらか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん