「ピー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ピーとは

2017-06-30

機械に頼るのは悪いことじゃない

俺みたいに発達障害とか、それに限らずなんだかんだで普通に生きてるだけで、

すぐ家事に手が回らないくらい余裕がなくなる人は、可能ならちょっといい家電を買ってみるといいかもしれないって話。

というのも、4年前に引っ越した際に、引っ越し予算の中からちょっと無理して予算を捻出して、

マンション向けのドラム洗濯乾燥機を買ったら、これまでダメダメだった自分でも洗濯をまあまあこなせるようになったから。

一人暮らし10万以上する洗濯機ってちょっとオーバースペックかなとも思ったけど、なんなら一人暮らしの人にこそ勧めたいくら捗る

洗濯ものと洗剤を入れてボタン押して5時間ほど放置したらもう着られるレベルの服が出来てるってすごい。

取り出すときには毎回ピーピーしつこく鳴ってフィルター掃除リマインドしてくれてかしこいし、

洗濯機を回し始めてたことを忘れて出かけてしまったり、干し忘れて湿ったまま数日放置とかしてしま心配もない。

週末が雨でも関係なく服が乾くからイレギュラー対応を迫られる機会も少なくなる。

自分場合はシワがどうこういうようなシャツ類とかを全然着ないから、乾いたら引きずり出してそのまま着てる。

マンションタイプドラム式なら、水栓の位置とかの問題もあるにはあるけど、基本60cm四方ぐらいの排水パンがあれば置けるのが多いみたいだ。

実は運んできて設置してくれた業者に「周辺が壁で狭いので、置いてからホースを繋ぐ作業ができないから設置できません」って言われたけど、

気にせずクレームつけない念書を書いて置いて帰ってもらって、適当な木の板を何枚か挟んだ状態で一旦設置して、

板で底上げした隙間から配管繋いでから、板を引っこ抜いて無理やり設置したけど、今日まで何の問題もなく動いている。

責任はとれないけど、案外何とかなるもんだと思った。



この度また引っ越すことになったので、今度は家の広さの関係家具を入れ替えるための予算を少し削ってDIYすることにして、食洗器の導入を検討している。

洗い物ってただでさえめんどくさい上に、暮らしの流れをぶった切ってタスクが挟まってくる感じがして、いつ洗えばいいのかよくわからなくて苦手だ。

それに手に力を入れるのが苦手なのか、ちゃんと洗ったつもりなのに後日見るとめっちゃ洗い残しが多いので、余計に億劫になって溜め込みがち。

ところが、なんか最近の食洗器は結構ちゃんと汚れが落ちて、値段もまあまあ手が届くぐらいになってきているらしいから期待している。

最終的にはルンバを招き入れられるくらい床にモノをまき散らさな暮らし目標だけど、それはまた次の引っ越しの時かなあ。

[]なぜ、いつ頃からこの言葉をよく見るようになったのか

Google Trends イキリオタク

https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF

今週に入ってよく見かける気がする。

5月第2週には一旦ブレークしていたらしい。

今週よく見かける理由はおそらく欅坂46への襲撃事件のせいだろう。

欅坂46の握手会で発煙筒に点火 平手さんレーン…ナイフ所持容疑で男逮捕 幕張メッセ : 産経新聞

http://www.sankei.com/affairs/news/170624/afr1706240025-n1.html

5月第2週にGoogle Trendsピークが見られる理由は分からない。はてブを見る限りではTwitterで「イキリオタク」についての考察が行われていたのをまとめブログJINエントリーにした程度だ。おそらくはてなブックマーカー観測範囲外で何かがあったのではなかろうか。

この単語2013年10月からTwitter界隈で徐々に広まってきたらしい。

「イキる・イキリオタク」の意味・初出・元ネタは? : 文脈をつなぐ

https://kimu3.net/20170417/7462

2017年1月には旧2ちゃんねるに、2017年4月には増田上陸したが、使った人は存在するという程度で6月までは大して広まらなかったようだ。

はてなー「ゆーちゅーばー(藁))ネット芸人とか社会底辺やろ(爆)」

ヨッ◯ー「YouTuberって凄い!」

はてなー「だよなー時代YouTuber!未だにゆーちゅーばー(笑)とか言ってる人は恥ずかピピピーー」


はてなの縮図を見た。

というよりも、インターネットに今なお住み着くインターネッツ老害共の老化しきった脳みそ判断基準の現状を思い知った。

他山の石として床の間に飾っておくか。

2017-06-29

https://anond.hatelabo.jp/20170629233814

>やっぱ頭悪いんだなあ

中学生以下ぐらいの読解力しかない

>こういうやつがピーピー大騒ぎしてるんだな

反差別界隈ってのはそういうとこある。

頭悪くて普段誰にも相手されないような人間

差別反対とか社会正義とかそういうのの威を借りるとちょっと相手して貰えたり褒めてもらえたりして癖になる。

https://anond.hatelabo.jp/20170629233229

お前が不労所得ホントにあるかどうかは知らんが

はああ~~~あ?

「ほんとは働かずに暮らしたいのに働いてやってるんだ」っていう意味じゃん

なんでその増田がほんとに不労所得あるって読解になるんだw

やっぱ頭悪いんだなあ

中学生以下ぐらいの読解力しかない

こういうやつがピーピー大騒ぎしてるんだな

なんでそんなに意地になって本題と関係ないことつらつら出してくるの?

本題に関する例え話なのにそれすら理解できなかったら

「突然自分所得の話をし始めた」って思っちゃうよね

知恵遅れってすごい すごいけどかわいそ

頭悪いんだろうけど次はもう少し頑張ろうな

あー、カッチーンと来ちゃって鸚鵡返しなんだねw

やっぱ「頭悪い」はコンプレックスの真ん中に刺さるんだなw

2017-06-23

藤井聡太四段で学ぶ「観る将」入門

ついにやってしまいましたね。藤井聡太四段がプロデビューから負けなしの28連勝を飾ったことで将棋界のみならず大きな話題になっています

ここまでくるともう勝つ度にニュースとなり全国を駆け巡るので、嫌でも将棋話題を耳にする人も多いでしょう。

ただ将棋界・将棋プロ制度一般的にはあまり知られていない側面も多い業界です。

そこで将棋プロ制度を全くご存知ない人のためにFAQ形式で学んでいく増田を書きました。藤井四段のみならず将棋界がニュースになった時に一役買えたら何よりです。

Q.藤井くんってデビューしたてなのにもう「四段」なの?早くない?

A.

この疑問についてはプロへの道程から説明しなければなりません。

将棋プロ棋士になるには日本将棋連盟棋士養成機関・新進棋士奨励会通称奨励会」)に入会するのが最も一般的ルートです。

奨励会に入会すると、師匠推薦などで多少の上下はあります基本的には6級が与えられ、他の奨励会員たちと対局して昇級・昇段を目指していきます

ちなみに奨励会の6級はアマチュアの四段に相当すると言われています。これは地方アマ大会であれば上位を狙える棋力です。

そうして6級~1級~初段~二段と昇級昇段を繰り返し、三段に到達した奨励会員は同じく三段の奨励会員たちを集めた「三段リーグ」という地獄、もといリーグ戦に参加します。

半年をかけて行われるこの三段リーグの上位2名が「四段」に昇段し、晴れてプロデビューとなります

藤井聡太くんも上記のルートを辿って最年少で三段に到達し、三段リーグ初参加で1位(13勝5敗)となって四段昇段・プロデビューを果たしました。

まり将棋界では四段からプロ棋士キャリアの始まりなのです。

Q.っていうかそんな強いのにまだ四段なの?昇段の条件ってどうなってんの?

A.

プロ棋士の段位はレーティングのように上下しないので、確かに棋力を示すものではありますが、それと同時に積み重ねたキャリア・実績を示すものでもあるというのが私個人見解です。

したがって、今現在勝ち星を挙げているからといってすぐ段位に反映される類のものではありません。

プロ棋士の昇段規定については連盟サイトに詳しくまとめられています

https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

いきなりこんなん見せられてもよーわからんという方のために解説すると、昇段条件には大きく分けて2種類あります

【1】棋戦成績

棋戦(大会)での成績に伴う昇段です。

「〇〇戦×組昇級」「◎◎ランキング戦2回連続昇級または3回連続優勝」「全棋士参加棋戦優勝」「タイトル挑戦」などと書いてあるものです。

デビューしたての四段でも勝ち続けてタイトルマッチに挑戦すれば五段になれますし、

将棋最高峰タイトルの「竜王」に挑戦すれば七段、「竜王」奪取に成功すれば八段へジャンプアップすることも可能です。

これらの条件を達成すれば昇段に値するというのは、詳しくない方でもなんとなくお分かりいただけるかと思いますイメージとしては「J2だけど天皇杯で優勝したのでJ1に昇格!」みたいな感じです。違うか。

【2】勝数規定

段位への評価を難しくしているのがこの勝数規定存在ではないでしょうか。

「●段昇段後公式戦***勝」とあるのがそれです。

タイトルや優勝に縁がなくとも、公式戦で勝ち星を重ねればいずれは昇段が(理論上)可能です。

これはつまり勝率が.333の四段でも200敗して100勝すれば五段になれるということでもあり、純粋な強さを示しているとは言えないでしょう。

ただ、先日の加藤一二三 九段のように成績による強制引退制度がある以上、脚光を浴びることはなくとも安定して勝利を積み上げる棋士への評価軸として、勝数規定一定機能果たしていると私は考えます

ちなみに勝数規定のみで九段に達した棋士ゼロ、八段に達した棋士はこれまでにわずか6名しかいません。彼らは皆スターとなる機会は少なくとも、安定して長く勝ち続けてきた棋士たちです。

棋士の段位と実力は、上記2つの評価軸や勝率、現役生活の長さなどの要素をバランスよく取り入れたうえで語られるべきでしょう。

Q.段位については分かったが、もっと分かりやすい強さランキングとかないのか?

A.

有志のELOレーティングサイトがあります

http://kishi.a.la9.jp/

レーティング」→「棋士ランキング」と進み、現在トップ10を見てみましょう。(2017/6/22)

順位名前レート増減
1佐藤天彦名人18832
2羽生善治三冠棋聖王位王座186918
3豊島将之八段185513
4稲葉陽八段18412
5菅井竜也七段184137
6久保利明王将1834-4
7渡辺明竜王棋王1832-27
8永瀬拓矢六段1802-7
9斎藤慎太郎七段179930
10糸谷哲郎八段1784-14

このランキングであればおおよそ世間的な評価と近い結果が得られるのではないかと思います。ここ数年で羽生を除く羽生世代棋士たちが一斉に順位を下げ、若手強豪がトップ10に多く名乗りを挙げていますね。

いよいよ本格的な世代交代を感じさせるランキングです。

では藤井聡太四段のレーティング増減も見てみましょう。新人四段のレーティング初期値は1500です。

年月順位レート増減
2017年6月35169262
2017年5月49163035
2017年4月61159534
2017年3月77156125
2017年2月87153627
2017年1月9715096
2016年12月1041503-

わず半年で35位へジャンプアップしています。まあ公式通算28勝0敗なので当然ですが。

ちなみにこのサイト、対局情報のみならずレーティングに基づく期待勝率や両者の対戦成績(2001年度以降に限る)も見られるというデータ厨垂涎のサイトとなっています

盤面データを見ながら観戦するのも面白いのですが、このように棋士たち自身データを見ながら観戦するのも…こう…非常に…楽しい…です…フフ

「でもソフトには勝てないんでしょ?」とすぐ言いだす人にはこういう対人競技としての面白さがあまり理解されないのでちょっと寂しいですね…。

Q.藤井四段、強いのは分かるんだけどデビューから負けなし28連勝はちょっと話ができすぎじゃない?

A.

できすぎです。(断言)

はいえ、はてな推薦図書ヒカルの碁」をお読みになった皆さんならお分かりの通り、碁でも将棋でも各人の棋力がどの段階で成長するかはなかなか推し量りにくいものです。

碁会所巡りや洪秀英との戦いを経て短期間に急成長を遂げた進藤ヒカルのように、三段リーグからプロデビューにかけて藤井四段の棋力が更にワンランクアップしたと考えるのもさほど不自然ではないように思います

何より彼は奨励会時代から注目されていたので、先輩棋士からの教えを得る機会も多くあったのではないかと推測します。才能と環境バランス良く備わった結果が今こうして表れているのではないかなと、いちファンとしては感じています

Q.こんな大ニュースなっちゃった話題作りのために手を抜いてる棋士絶対いるでしょ…

A.

いるともいないとも断言できませんが、棋戦は基本的トーナメント方式であり、勝てば勝つほど収入(対局料)が入ります

また、藤井四段は新人なのでトーナメントの最下層からスタートです。

たとえ頂点まで勝ち進むことは難しくとも、目の前の予選1回戦・2回戦をわざわざ連盟話題作りのためにみすみす逃す棋士いるかというと…正直ちょっと考えにくいです。特に藤井四段と当たる可能性の高い若手棋士たちなら尚更です。

私も一部の棋譜をチェックしていますが、盤石な内容ばかりではないもの藤井四段自身の強さは疑いようがありません。

それに加えて本人の勢い、対局する両者へのプレッシャー、加熱する取材、それらの要素が何かしら組み合わさってこのような記録が生まれたと考える方がより自然です。

Q.羽生善治ってもっとたくさん連勝してるイメージあったわ。100連勝とか。

A.

さて、こちらは歴代連勝数ランキングです。

順位名前年齢肩書(当時)連勝数達成年
1神谷広志26五段281986~87
-藤井聡太14四段28(継続中)2016~17
3丸山忠久24五段241994
4塚田泰明22六段221986
-羽生善治21棋王221992
-山崎隆之22五段222002~03
7有吉道夫49九段201984
8羽生善治17五段181987~88
-中田宏26五段181991
-丸山忠久28八段181999
-羽生善治35四冠(!)182005
-永瀬拓矢18四段182010~11

ここから連勝記録が出やすい条件を見出していきましょう。

【条件その1】低段

上記ランカーたちの多くが四段ないし五段という低段時代に記録を達成しています

これはどういうことかというと、まあ身も蓋もないですが「強豪との対局が少ない」です。

裏を返せば「勝てば勝つほど強豪と当たる」という当たり前な事象があり、このあたりに羽生善治三冠の連勝記録が意外と伸びていない理由があるものと思われます

はいえそれでも歴代トップ10に3回もランクインしてたり、そのうち2回はタイトル保持者として強豪ばかりをなぎ倒して達成していたりと、十分ヤバい棋士ではあるんですけどね。

また、デビューから間もない低段棋士は対局相手にあまり研究されていないというアドバンテージもあるでしょう。

【条件その2】若い

合計12の連勝記録トップ10のうち、3つは10代、7つは20代で達成されています

将棋思考力を試されるゲームですが、プロとして対局を消化するのは体力勝負でもありますタイトル戦ともなれば「一人あたりの」持ち時間は3時間~6時間にも達します。

対局の度に盤の前で何時間も考え続けて勝利をもぎ取る体力、これを10何局20何局と積み重ねるためにはやはり若さが大切なのかもしれません。

実際、棋士の力のピークは20代から30代半ばであるとしばしば言われます。この数字だけ見るとアスリートに似ていますね。

そしてランキングに戻ると有吉道夫九段の49歳20連勝が光り輝いて見えます羽生四冠35歳18連勝はもはやチート

【条件その3】強い

当たり前のことですが、強くないとそもそも勝てません。以上です。

…というのもアレなので、連勝記録トップ10ランカーたちの通算勝率を並べてみました。(現役棋士のみ)

順位名前対局数勝数負数勝率最多連勝数
1藤井聡太四段282801.00028(継続中)
6羽生善治三冠191613705440.71622
11永瀬拓矢六段3372371000.70318
20山崎隆之八段8555582970.65322
29丸山忠久九段13468564900.63624
54中田宏樹八段12167224940.59418
88塚田泰明九段13207215990.54622
139神谷広志八段11645576070.47928

プロ将棋では通算勝率が6割あれば実力者とみなされることが多いです。この辺は通算対局数や個々人の主観によっても変わってきますが。

ちなみに対局数1000以上の棋士で7割勝ってるのは羽生善治三冠ただ一人です。恐ろしい恐ろしい

こうして見ると連勝記録ランカーたちは通算勝率もおおむね5割後半~7割をキープしており、また神谷八段と藤井四段を除く全員にタイトル挑戦ないしタイトル獲得経験があります

したがって、勝率の高い、強い棋士が連勝記録を出しやすいと言えるでしょう。まあそりゃあそうよね。

連勝記録が出やすい条件

【低段】【若い】【強い】

藤井四段はこの3つを兼ね備えているので、デビューから負けなし28連勝も当然の結果ですね!!(藤井連勝ストップ予想を書いた紙を破り捨てながら)

Q.テレビでやってたけど藤井くんが休憩中どんな飯食ったかとかどうでもよくない?

A.

どうでもよくないです。これはとても大切なことです。もちろん彼が出前を注文した店に殺到するような行為は厳として慎まなければなりません。

しか将棋ファンにとって「棋士食事」は一大コンテンツでもありますメインコンテンツとまで言うとさすがに過言です。

古来から将棋棋士たちは盤面のみならず食事面でもしのぎを削ってきました。その元祖と言えるのはかの加藤一二三 九段でしょう。

対局の度にうな重を平らげ、板チョコをまとめてボリボリ。近年もカキフライ定食チキンカツ定食ダブル注文で中継を沸かせ、故米長邦雄との"みかん対決"は今なお語り継がれています

上の連勝数ランキングに登場した丸山忠久九段も大食漢で知られています。一部のタイトル戦では1局に2日をかけて戦うのですが、緊迫感が最高潮に達する2日目の夕食にステーキを注文した鉄の胃を持つ男。

竜王戦の昼食ではカツカレー味噌ラーメンダブル注文を決めて健啖丸山を高らかに宣言し、三浦弘行九段騒動で揺れる将棋界に一時の安寧をもたらしました。

(一方、その裏では解説加藤一二三 九段麻婆豆腐+かに玉+中華粥を注文していた)

かの羽生善治タイトル戦で「寿司ジンジャーエール」という新手を残しています一見奇抜な組み合わせだが、ガリの生姜成分をジンジャーエールで補強しようという意欲的かつ独創的な指し回しだと話題になりました。

ちなみに、将棋棋士比較的しっかり食べる一方で、碁の棋士は少食派が多いのだとか。そういえば塔矢アキラも対局日は昼食をとらないキャラクターでしたね。

この辺はいずれどなたかにしっかりとしたデータを取っていただきたいものです。データ厨なので。

Q.次勝てば新記録なんでしょ?次の相手ってどんな人?

A.

やべーやつです。

増田康宏四段(19歳)。26歳以下・六段以下のプロ棋士三段リーグ上位者などが参加する「新人王戦」を昨年10代で優勝している期待の若手です。

プロデビューは16歳。彼も三段リーグ在籍時に藤井四段と同じ「現役中学生棋士」となるチャンスがありましたが、上位直接対決での黒星が響いて失敗。中学生棋士中学生棋士になりかけた男の対決です。

増田四段のELOレーティングは1712。藤井四段の期待勝率は47%ですがこの数字は現状あまり当てにはなりませんね。

先月単独インタビューが公開され、「矢倉(戦法)は終わりました」「("興味のある戦法は?")ないです」「("好きな将棋格言は?")特にないです」「(研究会は)行くのが面倒」「詰将棋意味ないです」

などの強烈なパンク発言話題を呼んでいます

https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=73003

彼はAbemaTV企画非公式戦ながら藤井四段に敗れ、「初めて年下に平手で負けた」と悔しさを露にしているため、次戦を増田四段のリベンジマッチとして観戦するのも面白いでしょう。

Q.藤井四段は次勝つとどうなるの?

A.

藤井vs増田の戦いが行われるのは将棋界で「名人」と並ぶ最高峰タイトル竜王」への挑戦権を争う竜王戦決勝トーナメントです。

https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/30/hon.html

から1組~6組のクラス別予選を勝ち抜いた棋士たちによる変則トーナメントで、藤井四段は一番下の6組予選で優勝、増田四段は5組予選で優勝しての参加です。

ちなみに竜王戦決勝Tは対局料が公開されていますトーナメント表に書いてある数字がそれです。

藤井四段は6組予選優勝で既に93万円を獲得しており、

決勝T初戦で増田四段に勝てば52万円を獲得します。

勝ち進んで挑戦者決定戦に進めば450万円。

挑戦者になればたとえ敗れても1,620万円、

竜王」のタイトルを奪取すれば4,320万円です。(将棋界最高額)

もう一つ言うと、竜王戦6組予選はアマチュアにも門戸が開かれています。夢がありますね。(なお、プロ並みに強いアマチュアに限る)

金曜日ですね

さて、天才たちのことばかり書き連ねていたら疲れました。

平日も残すところあと一日。われわれ凡人は今日も地に足をつけて、やっていきましょう。

https://anond.hatelabo.jp/20170623080013

どこかでそんな記事も読んだんだがなあ。

探しても出てこない。

人として最高の時期は20代だし、私も26~27がピークだったと思う。

でも、思い出は別。

つのゲージでセキセイインコを2羽飼ってるんだけど、わりとケンカしてて、

お互いピーピー言ってるけど日本語にすると死ね死ね死ね死ねって言い合ってるのかなって思った。

2017-06-22

赤ちゃんと話すのは楽でいい

奥さんと赤ちゃんの会話。

「わー。風ビュー。」

「ブー車ー。」

「ピピー危ない。」

トントンドーア。」

仕事もこんな感じで進められたらいいなぁ。

2017-06-19

男は29歳までに子どもをつくるべきではない、4つの理由

30代後半、2歳の娘の父の感想

理由1. 仕事第一ピークは、33〜38歳にやってくる。

20代はがむしゃらに仕事に集中して少しばかり空回りしつつもそれなりに成果がでて、30代ではより責任のある仕事を任される。

周囲の期待も大きいぶんここできっちり成果を出さないと後が続かない。仕事に全力で取り組めたほうがあとで後悔はないだろう。

やりきって一段落すると、人生についてふと考えるタイミングが訪れる。

例えば休日なんかに出掛けると、子連れの楽しそうな夫婦が眩しく見える。

東京だとその夫婦は同い年くらいのことが多い。

暮れに実家に帰ると還暦を過ぎた両親がいつもと変わらず迎えてくれるが、白髪が増えたり髪が薄くなったりして老いを感じる。

まだ元気なうちに孫の顔を見せたいなと思う。これからでも遅くはない。

理由2. 20代の遊びなんて大体同じ。30になればもっと面白い遊びができる。

20代は「合コンソーシャルネットワーキングで刺激たっぷり」の薄っぺらい遊びしか知らなかったけど、30代になるとより深い趣味世界に足を踏み入れるようになる。

マラソンサーフィンクライミングロードバイクなど、特にスポーツ系の趣味金も時間も体力も必要だけど、

30代は金も時間20代より余裕があるし体力もまだ衰えてはいないのでハマると本当におもしろい。

スポーツ趣味に比べれば、子育て必要な体力なんてたかが知れている。運動会でも運動不足もやしみたいな20代より早く走れる。

仕事も遊びもピークは30代に訪れる。子育て翻弄されていてはすべてが中途半端になってしまう。

理由3. 父親ではなく、我が子の年齢でコミュニティ形成される。

東京では30代で子どもをもうける人が多いので、大学の同期や会社の同僚など周囲の同年代と話が合う。

若い頃に馬鹿話をしていた友人たちと、今度は子ども自慢でもりあがったり家族ぐるみ遊んだりできる。これは感慨深い。

理由4. 女にモテる

30代は20代より金銭的にも精神的にも余裕があるので、20代の頃より女にモテる

この人と結婚したいと思ったときに、それが成就する可能性が高くなる。焦って妥協して地雷を踏むリスクも下がるだろう。

以上が男が29歳までに子どももつべきではない理由だ。

2017-06-17

酔える草を飲んで酩酊した話

アカシア根皮茶(ACRB)を試す機会があったので、様子を書いてみる。

例えば飲酒したとき、吐く寸前くらいの酩酊時は、気分が大きくなり、説教を垂れたり思考が飛び飛びになったりする経験がある人も多いと思うが、この草の場合酩酊と同時に視覚聴覚幻覚も一緒に楽しめる。

(効果は人によって異なり、効かない人はアルコールの悪酔い程度にしかならない。自分は多いにキマった)

試してみたい場合や調べてみたくなった場合はこのURLから辿っていけば一通りを知ることが出来る。 http://storys.jp/story/24344

当日の朝食は抜いて13:00からお茶摂取開始

13:20 アルコール酩酊に近い状態になる。寝転がっているのが楽で、座っているのが面倒に感じる。目を閉じていた時にも視界に液晶モニタを間近で見たようなツブツブが見えてくる。

13:30 目を開けていても、気を抜いていると何も無い白壁や、陶器の皿にプリズムのような幾何学模様のパターンが見えてくる(ルイス・ウェインフラクタルな猫のような見え方)白い皿の輪郭部分から色収差のように赤と緑の線が見える。

13:32 気分が悪くなり、嘔吐。体温が低く感じる。

13:40 目を開けて意識をしっかり持っている時はアルコール酩酊と同じ感じ。目を開けてぼーっとしていると視界が何重にも見え、幻覚幾何学模様のパターンが更に激しくなる。この視界が何重にも見えるのをぼーっと楽しんでいるだけで多幸感がある。目を閉じていても、フラクタルパターンモノクロの部屋など、各種幻覚強制的に見られる。

14:00 感覚の鋭敏感のピーク。瞬きしたときの視界の変化が知覚できるようになる。蛇口から水がポタポタ落ちる環境音などにタイミングを合わせて視界が歪む。毛布や服の感触安心感を覚える。同居人現在の様子を説明するときに、自分の心情や見えている物が伝わらないのがもどかしく感じる。

14:10 音楽映像摂取すると精神が持って行かれそうな状態になる。音楽映像を全部止めて、ぼーっと天井を見ている。その時に天井シーリングライトの丸い形状が愛おしく感じる。角張ったものに対する忌避感がある。

14:30 思考断片化しているのを自覚する。喋ったり文字を打っている途中にもう別の事を考えてしまい、発話がおいつかなくなる。おそらく、ボイスレコーダーをセットしておいて独り言を言い放題にしておくと、後で聞き返して悶絶しそう。

15:00 視覚聴覚幻覚幻聴が無くなる。以降は酩酊した状態に近い精神状態連続した思考が出来なくて、自分意思無関係に考える対象ポンポンと飛ぶのが、まるで自分の頭が良くなった、悟りを開いた、と誤解してしまう。

16:00 酩酊も一通り収まり、外に出る。太陽の光がまぶしい。

まとめ

ここまでキマると思っていなかったので、音楽映像の用意をしていなかったのが悔やまれる。人と話していたいのか、映像を流して視覚がめちゃくちゃに過敏になっているのを楽しみたいのか、ぼーっとしていたいのか、の様に方針を決めておくほうが良い。

思考制御が出来なくなった状態の時に、うっかり神からの啓示や、けものフレンズを見ると悟りを開いてしまいそうだった。

https://anond.hatelabo.jp/20170616111014

おしえてー!なんでココイチは高いの??高いのにいつもいっぱいなの??

てか、「ココイチが高い」、って感覚を共有できてウレピー

2017-06-15

初心者サバゲーマーを上手い人がカバーするための幾つかの方法

最近サバゲー一般に広まってきて、フィールドによっては参加者の半分が初心者ということも増えてきた。

初心者が増えることでゲームをしていていくつか特徴のある様子も観測できるようになった。

以下の内容は自分エアガンに付けている望遠カメラ(MOBIUS 808望遠レンズをつけたもの)と頭に付けているGoPro撮影した映像を見てから自分への反省点と初心者フィールドに寄ってはマーカーを付けているのでそれで判断する)たちとのゲームの付き合い方などを思いつく限り書いていく。

私のサバゲー歴的には8年ぐらいで、ゲームに参加している回数はよくわからないけど、NASに溜め込んである録画データは3TBぐらいはあるので相当回数サバゲに行っているという感じのサバゲーマーです。プレイスタイルとしては、昔はガチ目のコスプレサバゲーマーだったけど、最近タクト推しで身軽装備でゲームに勝ちに行くタイプです。

BB弾があたっているのに気がつかない

これは仕方ない。仕方ないんだけど、完璧にサイドを抑えて先手を打っていてガンカメラでもGoProカメラでもBB弾が体に着弾している状況なのに、ワンテンポ遅れて「突然飛び出してきた人だ」的な感じで打ち返されるのは流石につらい。

このヒットに気が付かない問題への対策として、相手を見つけたときに、1度に1~2発しか撃たなかったBB弾を3~4発にした。

ノーマルマガジン派としては消費する弾数が増えてつらいけど、これによって格段に気づけてもらえるようになった。ただ、たまに勘違いされてオーバーキルしないでと言われることもあって、悩ましい。

これは私の想像なのだが、普段からセミオートしか使わないのでそう思われるのかもしれない。フルオートで何発も体に打ち込まれるのと何が違うのだろう、とは思うが、フルオートの連射速度で4発とセミオートの連射で4発だと体感的には後者のほうがオーバーキルぽいようなイメージは確かにわからなくもないかなと思う。

先手を取っているためフィールドでも案内が在るように足や腰などの痛くないところを狙うように指示されているのでそれは尊守する(特に距離

フィールドによっては「オーバーキルでは?」と言われることもあるのでそのときは素直に謝って次回から打ち込む弾の数に気をつける。

弾を撃ちまくる

ちょっとでも敵の影を見つけると、たとえエアガンの射程距離が届かない距離でも1マガジン打ち切るような勢いでBB弾を撃ちまくる人がいる。これのデメリットは、自分はここにいますよーと敵チームに伝えているようなものでどんどん不利な状況に陥りやすい。稀に自分が射線上のブッシュに隠れていて跳弾ヒットすることもあるので、トリガーハッピーにも対策必須と感じる。

これの対策は容易で、自らどんどん索敵をして敵の位置を教えて敵が狙えるバリケを見つけて初心者をつれてくる。「カバーをお願い」と言い残してさら前進することで、初心者さんはテンションあがるし、自分前進できるしでいいことずくめ。そんな感じで索敵->バリケ確保->初心者さん呼ぶの繰り返しで初心者さんを導いてあげることで不幸なトリガーハッピーを無くせられればいいなと思う。

要するにカバーをお願いして、敵が居そうなところに打ち込んでもらい、私が前進することで敵をヒットする。初心者さんはトリガーハッピーできるし、私は敵を倒してふたりとも嬉しい、という流れだ。

また、シューティングレンジで的までの距離が測れるようなところだったら初心者さんと一緒に入って、自分エアガンの飛距離を改めて確認するなどすると、なおのこといいと思う(フィールド距離感を測るのは、慣れるまでは難しいけど)

1つのバリケードに団子になって固まっている

上の問題と似ていて、1つのバリケードに固まっているため、索敵要員にもならないしかと言ってさほど周囲を警戒もできないので敵に攻め込まれると一斉に倒される。

これは1人では対応できないので一緒に行った友人たちが入ればツーマンセルスリマンセルを2組ぐらいをつくってあげて、あとは上のように動くといいかなと最近は思う。

重要なのはちゃんとうまい人の側が安全バリケを確保して徐々に前進することだと思う。あとセーフティなんかで仲良くなれるチャンスだし、簡単ハンドサインなんか決めるとテンションあがる。このぐらいの小さな分隊ならば顔も装備も覚えやすいので良いコミュニケーションになる。

バリケに打ち込まれすぎて顔を出せない

少し初心者は抜け出せてバリケードを使いながら相手と打ち合うことができるようになった人に多く見受けられた。

これはタクトレを教えるチャンスで、まずはクイックピークを教えると即座にこのハマリポイントからは抜け出せると思う。あとはバリケに幅があるなら逆サイドから援護してあげたり横にまわったりしてあげると初心者は助かるのかなと思う。

お昼休みなどの休憩時間などを使って、10mぐらいのバリケを挟んでクイックピークをしながら打ち合うという練習をすればいいと思う。タクトレにハマればSISTERとかに連れていってより上手い人に揉まれるといいと思った(投げやり)

上手い人たちの振る舞い

何よりも敵味方関係なく仲良くやるべきで、TeamGeekという本でHRTという言葉が紹介されていた。

これは謙虚(Humility) 尊敬(Respect) 信頼(Trust)の頭文字をとった言葉ゲームに参加している人に対してHRTを守ることで気持ちよくプレイできる。初心者に対しても謙虚であり、信頼し、尊敬してあげることが重要だと思う。

書こうと思えばまだまだ書けるけど、ここ半年でよく見たパターンは上記のような感じかなと思う。私は最終的にはゲームには勝ちたいけど、それよりも全体の幸福を先に考えるたちなので、初心者さんをみるとお世話をしたくなってしまう。当然だけど、話しかけられるのが苦手な人も要るのでそういう人を見かけてもズカズカと近寄ったりしないことも重要だなと感じる。適切な距離感で楽しくかつ勝てるサバゲーしましょう。

2017-06-10

◯◯マンガ先生名前を平気で連呼できるオタク

デリカシーなさすぎて怖い。

Eマンガ先生とか(ピーマンガ先生とか「俺妹の人の新しい奴」とか「今アニメやってる『ばけらの!』みたいな奴」とかそういった言い方で代用しろって。

ネットで堂々と書いてるオタクキモいし、ましてリアル連呼してる奴らは何なんだよ。

いかエロってのは隠すものなんだ。

ところ構わずチンコ出して歩くような行為はやめろ。

それが許されるのはモンキーだった頃までなんだ。

衣食住のうち2/3は自分の恥ずかしい部分を隠すための文化だ。

ヒトとサルとを分けるのは恥ずかしい物を人前に安易に曝け出さない恥じらいにあるんだ。

分かったら次からはせめてEマンガ先生って言えよな。

2017-06-08

私の性欲って男の性欲だったんだなぁ

薬指の方が長いか男性ホルモン優位なのは知ってたけど

4歳くらいで既に布団かぶってうつ伏せで〇〇してた

家族が留守の時に父のAVを探し出して見ながら〇〇したり

人形遊びでは怪獣に脅されて無理やり裸にさせられるセーラーマーキュリーみたいな遊びを隠れてしていた

おかず足りなさに自分で絵や小説を書いたりもしたし

男の人が何気なく触るような感覚で私も触るし

職場でもうずうずする時があって、そういう時は帰ったら〇〇するという一心我慢する

毎日とまでは行かないけど1日に何回もしたくなる日もあるから

平均すれば毎日1回くらいの頻度でしてる

から男性の性欲にたいする過剰な排他活動は、

自分のことを言われているようで勝手に傷ついている。女なのに

父のAVの影響だと思うけど、男性向け表現女性向けのそれよりはるかに好んでもいる

女性向けって陵辱物みたいなえぐいのがあんまりいか

気持ちがいいのは確かだし無趣味からいい気晴らしではあるんだけど、

女の性欲のピークとかい40代はこの調子だとどうなってしまうのか、今から不安で仕方がない

【追記】

回数はクリイキでカウントしてます

”こっちきゃぴー”

”こっちきゃぴー”との一致はありません。


”コッチキャピー

6 件 (0.36 秒)

外食のご飯をスマートに少なく頼む方法を知りたい。

外食が好き。上げ膳据え膳最高。

でも、分量が多すぎ。

「ご飯半分にしてください」というと三分の二くらいになる。

最近は「四分の一」でお願いしている。

ダイエット始めたのだ。

スマホであすけんさんをぽちぽちしてる。

ご飯を減らしても、おかずだけで色々オーバー

お店の方は残してね、と仰ってくださるのだが。

私は私のせいで発生する廃棄を容認しがたい。

自炊すべきと仰られる方もきっといらっしゃる

在宅ワークなのだ

自分一人で全部出来てしまうのだ。

飯の時くらい外食しないと私のなけなしの社会との接点が死ぬ

安くならなくてもいい。

分量減らしてほしい。

もしくは、注文方法によって、減らす工夫ができるようにならないかな。

コストパフォーマンスなんてくそくらえ。

外食産業さん、よろしくお願いいたします。

追記及び謝辞。

-------------

・堂々と残す勇気を持て、とのお言葉ありがとうございます

さないとは言っていない。ただ、残さないように頑張ってる。

仕事都合でランチ時等のピーク時にはごはん行けないし、そういった場合は残すことも多いです。

王将さんのジャストサイズメニューは初めて知りました。ありがとうございます

・お店によってグラムで伝えられるのも初めて知りました。ありがとうございます

有名人結婚

ミランダ・カーが、エバン・スピーゲル結婚というのを聞いて思ったんだけど

アナウンサープロ野球選手でも良いが)

結局、好きとか嫌いとか、生活リズムが合うとか合わないとかは二の次で、功名心が優位なんだろうな。

企業タイアップ広告みたいな考え方で、相手によって自分がどう見えるかが重要というか。

成功者としての証みたいなものを欲しがっているというか。

そしてそれが強いから更にビジネスでも成功しているんだろうなとか。

結婚して、芸能人やめる女優とかも「私は功名心ではないんですよ」みたいな正義を出すためのなのだろうな。と思ったこの頃。

2017-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20170605120154

今がピークだと感じると怖いかもしれないね

下っていく一方だとすると。

2017-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20170604075755

元増田です。

男性って頼み込めばヤらせてくれるもんなんですかね?

女だったら、妊娠問題があるので、こいつの遺伝子を遺すに値しないと本能的に判断した異性は死んでも受け付けないんですけど。

そこんとこよくわかりません。

あと、数週間の猶予があるみたいなこと書いたけど、実は2週間後に生理が来る予定で、更に生理前の1週間は性欲が激減するので、最高にムラムラしているここ数日(排卵日)が性欲のピークです。

それを過ぎたら、途端に賢者モード突入するというか、恐らくこの馬鹿馬鹿しい文章を読み返す気力すらなくなるでしょう。

なので事を急ぐ必要があります

2017-06-03

結婚したら去勢するわけでなし

結婚したい結婚したいと言っている人は、わかってんのか。

結婚したその瞬間から恋愛」が悪になるってことを。

金と時間をさんざん投下して鍛えあげた性的な魅力も、

お蔵入りにせざるをえないんだぞ。わかってんのか。

私はわかってなくて、いま気づいて絶望してるわい。

結婚する前は『りぼん』と『花ゆめ』と『フィールヤング』と江國香織が、

あんなにロマンチック恋愛を飾り立ててくれたのに、

結婚した瞬間からYahoo!知恵袋大手小町が牙を剥く。

しか結婚後に去勢手術があるわけじゃないから、どうしたって発情はする。

女性の性欲は35〜45歳がピーなのだ(って週刊ポストが言ってた)

いくら夫と仲良しでも、いや仲良しであればなおさら

恋愛じゃなくなる。家族になるから

家族性的衝動を発露することなんてできないよ。

渡辺ペコ新作『1122』で描かれる「婚外恋愛許可制」は

まさに、そこらへんの問題解決する画期的提案だと思ったのだが、

読書メーターAmazonのひとびとは、若干引いている。

なんでだ。

みんなひそかに去勢してるのか。

駅前で気軽に通えて、お手頃価格何度でも、気になる性欲なくします!

みたいなサービスあればいいなあ。

2017-05-31

[]

優しい死神の飼い方を読んだ。三章がピークだった。あと、戦時下物語を描くのって難しいなあって思った。

この小説連作短編集になっていて、ひとつひとつの章で小さな謎をおい、全体を通して大きな謎を解くっていうオーソドックス構成になっている。

なっているんだけど、ちょっぴり前半と後半とで毛色が変わりすぎているきらいがあった。例えるなら塩の街みたいな感じ。小出しの三篇の後に大きな物語がくるって形になっていた気がする。

個人的に気に入らないのは、物語の配分が雑だったところ。もっと後半の大事件あっさり目にして小出しの内容を充実してほしかった。

あるいはもうちょっと前後半の分け方を不明瞭にした方がよかったと思う。ダイヤモンドの捜索や、迫りくる凶悪犯の情報をそれらを解明する章を作ることではなく、ほかの事件を追っている最中に判明するような形にしてあればもっと気に入ったと思う。

また第一章の戦時下物語について陳腐だなあって思ってしまった。この時代を書くのは本当に難しい。知識想像力が大切なんだなあって思わされてしまった。

四章で死神自分存在告白してしまうのも残念だった。その方が書きやすいし、物語も動かしやすかったのだろうけれど、最後まで死神人間と直接関わりあってほしくなかったなあ。

はいえ三章最終部の美しさは素晴らしかった。本当にここがピーク。というか、ここから物語の毛色ががらりと変わってしまって、それが肌に合わなかった。

地下室いっぱいに色彩と太陽の光が広がっていく感じが切なさと相まって胸に迫る読書感だった。


あとほかの作品になるけど、ちょっと前に舟を編むも読んだ。

すっごく読みやすお仕事キャラクター小説って感じだったんだけど、主人公が変わるごとに、つまりは章が進むごとに月日が大きく変化するところで少し、ほんの少しだけ読みづらさを覚えた。

どうせならそれぞれの章ごとにタイトルを決めちゃえばよかったのにって思ったんだけど、そうしなかったのには何かわけがあるのかもしれない。

あと、かぐやさんの性格が変わりすぎてやしませんか?

笑いながら読める、愛おし変わり者たちが活躍する小説だったけど、そこらへんが気になった。

2017-05-29

Nintendo Switchの「ARMS」でやっと格闘ゲーム面白さがわかった

体験会に合計2時間参加してわかった。格闘ゲーム面白かったんだな。

俺は格闘ゲームがもう本当に、壊滅的に下手で、格闘ゲームのもの嫌悪感を抱くレベルにまで達してしまっていたが、今回やっとわかった。格闘ゲーム面白いんだ。

おそらく、ARMSは立ち回りと駆け引きを楽しむということを純粋に求めたゲームだと思う。

今までのストIIスタイル格闘ゲームは、コマンドを覚え、適切なタイミングミスなく使うことが要求されていた。これはバーチャ鉄拳もそうだ。で、これのハードルがとても高い。俺はこの段階で躓いたクチだし、同様の人も多いだろう。それで結局、格闘ゲーム醍醐味である、「相手の行動に二拓をかける」とか、「相手戦術予測して立ちまわる」という段階まで到達できなかった。

ARMSで言えば、最初にわけもわからず両手が前に出てしまって投げばっかりやってる、みたいな状態だ。これじゃ絶対勝てないし、醍醐味も味わえない。格闘ゲームの衰退(本当にしてるかどうかは置いといて)は、初心者狩りだとかそういうことじゃなくて、「そもそも面白い段階まで行く人が少ない」んだろうと思った。

で、ARMS場合、いわばコマンド技はアームという形で最初からセットされている。腕を前に出せば技が出る。強弱二種。それに加えて投げがあり、ボタン一発で発動するコンボがある。毎回、対戦相手を目の前にしてアーム(技)を選んでバトルがスタートする。つまり、事前に技を決めておいて、あとはそれをどうやって適切なタイミングで使うかのゲームだ。

これは格闘ゲーム挫折組としては革命的にうれしい。

相手キャラ特性を見て、昇竜拳波動拳竜巻旋風脚から二つ選ぶ、みたいな感じ。もちろん相手も選んでくるので、予想が当たるかどうかはわからない。相手デカブツから、確実にダウンさせる炎タイプを選ぼう。でも手持ちの炎タイプのアームは軽量だから、重量アームには叩き落されてしまう。ならアームをカーブさせて打たないとダメだ…みたいな立ち回りを考える楽しさを初めて体験した。逆にデカブツ視点では、相手は素早くて炎アームも持っているから、重量アームで正面を、曲がるアームで側面を防御しようみたいに思考が進む。で、それをさらに…という感じで尽きることがない。これを格闘ゲーマーはずっとやっていたのか!そりゃハマるわ。俺がARMSを最高に楽しんでるように、彼らもずっと前からそうだったんだな。

で、アーム(コマンド技)が限定されているから実際の試合面白くないかと思うかもしれないが、そんなことはもちろんない。このタイミングで投げを放つと危険から相手をまずは崩そうだとか、このキャラ回避からすぐに投げ技を撃ってくる可能性が高いから常に迎撃用のアームは残しておこうだとか、多分これが立ち回りだろうと思われることを常に考えながら殴っている。すごい楽しい

俺は格闘ゲームは反射神経でやるものだと思っていたが、どうやらそうではなかった。そりゃ反射神経がものをいう場面はあるけど、それよりも戦術の組み立てが大事だ。そして、ARMSはそれに特化した作りになっている。

伸びるパンチで戦うバトルは、反射神経の戦いになりにくい。反応もできずにやられた、ということが少ない(もちろん、試合展開はとってもスピーディだ)。自分の動きも相手の動きもよく見える。だから相手にやられても「あそこで敵に誘われてしまたから負けたんだ」みたいに敗因を自分の反射神経、つまり肉体的な能力に求めなくて済む。これが自分にとってはとてもよかった。「なんか知らんうちにやられた」よりも「見えていたのに!」って負け方のほうが気持ちいい。ARMS距離をとった格闘ゲームなのは、「敵のパンチが来るのが誰にでも見える」からなのではないだろうか。敵のパンチが来る、でも俺のパンチはもう両手とも撃ってしまっていて、対処ができない、だから食らったんだ!という分析がすぐにできる。相手の動きの選択肢を狭める動きも多種多様だ。スーパーコンボをあえて見せて相手の投げを誘う、みたいなことを頭で考えて、あとは腕を適切に振るだけでできるという感動。ストIIスタイルのようなフレーム単位の戦いではない分、思考時間があって理不尽を感じにくい。

それと、個人的バレーボールが好きだ。ちゃんとレシーブ、トスアタックと順番を踏めばうまく攻撃できるし、タッグマッチ場合相棒がそれをわかってくれているとまさにバレーボールの動きができる。きっと今後は、1ポイントを奪いあうバレー試合が増えて行くと思う。ミニゲームじゃなく、純粋楽しいよこれ。

自分の中では、スプラトゥーンよりも革新的ゲームだ。自分意識を変えてくれたゲームからスマブラでさえ覚えることが多くて難しかった自分にとっては、ARMSは最良の格闘ゲームになりそうだ。そして、今後はストIIスタイル格闘ゲームへの偏見もなくなりそうだし、改めてやってみようかとも思う。

手を動かしてゲームするのはなんかダサい、と敬遠してる人にこそ触ってほしいゲームだと思う。

任天堂Switch専用ソフトとして初めて出した(追記:二番目でした)のが格闘ゲームだった、というのはなかなか面白いね。格闘ゲームは衰退したり死んだわけじゃなく、そのコアになる面白さは普遍のものだということが分かった。とてもいい機会だった。

■追記

なんかちょっと誤解されてるようなので追記を。ちょっと偉そうな書き方になったのは反省してる。

別に格闘ゲーム本質はこれだ!とか言いたいわけじゃなくて、ストII時代からずっとあったんじゃないかと"俺が思う"、格闘ゲームおもしろさにやっと気づいたよっていう話なんだ。もちろんこれ以外に格闘ゲームの魅力は沢山有るだろうし、それらにも今後気づいていけたらきっと楽しいと思う。事実ブコメおすすめされたポッ拳はやってみたいと思うようになったし、ウルIIも買ってみようかなと思っている。

音楽にしてもスポーツにしても、「楽しみ方」「鑑賞の仕方」を知っておいた方が断然楽しい。だから格闘ゲームもきっと同じで、"俺が思う"楽しみ方に今回やっとたどりついた気がするんだ。

他のゲームを貶める意図はない。でもそう感じられたのだとしたら申し訳ない。冒頭に書いた「格闘ゲーム面白いんだ」は、ストIIスタイル含めて全ての格闘ゲームを指していた。ARMSが最高!とか言う話じゃない。ブコメで「青二才」とか言われてるけど(それはそれでいいんだけど)、それでは格闘ゲーム熟練者が考える「格闘ゲーム本質」を教えてほしいと思う。初心者素人がわからないような面白さの本質があるのだとしたら、それを知りたいから。そうすればもっと楽しめると思う。

もちろん、ARMSもどんどんレベルが上がっていってついて行けなくなる日がきっと来るだろうけど、その頃にまた"俺が思う格闘ゲーム面白さ"を備えた別のシステムゲームが出てくれたらなと思うよ。

1-2 Switchは素で忘れていた…。

2017-05-28

ロリコンは抜きにして女の価値を言うと

18前後ピークでそれ以降は恐ろしい勢いで劣化する

JDJD3以降はキツい

17歳の時の買い取り価格が5000円とすると

18歳で4400

19歳で3000円

20歳で1500円

...

24歳で0円

って感じ

はてなの男どもは本当のことを言おうとしないから俺が言ってやったけど反論ある?

2017-05-27

日本で進んでいるのは「馬鹿化?馬鹿離れ?」

からよく「いまどきの人間馬鹿が多い」という声があったが、日本人インテリ化や犯罪離れ、それに暴力離れを見るにどうも馬鹿の数が減ってるようにも見える。

もちろん、馬鹿定義も違うから、「SNS迷惑ユーザーの低年齢化」だけを取って若者馬鹿化を嘆く者もいるが、私は日本人インテリ化が進んでいることや、馬鹿を増やさな社会環境づくり(知的障害の予防・治療技術の開発など)の整備が進められていることから馬鹿人口ピーク時よりかは減っているんではないか?と考える。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん