「アーキ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アーキとは

2015-10-22

シロクマが復活する前に言っとくが最近青二才まあまあ良い感じじゃね?

シロクマ明日青二才について何か書くらしい。俺は人の意見に影響されやすから先に書いとく。青二才だが以前は何にでも薄っぺらい知識で下から噛み付いては間違い指摘されたらアーアーキコエナーイのあと逆ギレして他人ブロックしてその後エアリプ粘着質に罵倒し続けたりどうせおれは底辺人間なんだからだのどうせ発達障害のおれは人生詰んでるからみたいなしょうもない開き直りしてるクズしか思わんかったけど最近は未熟な自分みたいなのを受け止め始めたうえで積極的に人と接していこうとしたり自分なりに他人に何か伝えられることを積極的にやるようになってていい感じじゃね?以前のどうしようもない人間のクズっっぷりはは自分と向き合うのを拒否したり虚勢で誤魔化してたからなのかね。最近ブログクズみたいな発言をすることは殆どなくなったように見えるtwitterでは変わってないかもしれんが。明日シロクマがどのように青二才の3年をぶった斬るのか楽しみだが俺としては2年前ならともかく今の青二才はそんなに悪く無いと見てる。やはり人間3年も続けてたらそれなりに膿は出しきれるってことなのだとしたら青二才現実絶望してどうしようもなクズだった僕がネットのおかげで今では普通に良く生きることを目指すまでになったという過程電子書籍で綴れば以前の青二才のようにどうせ俺は屑なんだって諦めてる奴に勇気を与えられそうだからひとつそっち方向でよろ。

nagatafe 変わってねーよ何見てんだバカ

そう言われてもなあ。ブログみてる限りでは今までよりはアホな発言は減ってるし少しはマシになってると思うんだが変か?変わってねーってのは何を根拠に言ってるの?

キエエエエエエエエエシャベッタアアアアアア今日からもう解禁なん?てっきり明日からかとそれにしてもいきなり打擲必要ですよって血に飢えすぎではないですか誰が打擲するのですがご自身でやられるんですか同人誌みたいに同人誌みたいにこのケダモノ!Mukkeがスターだけでコメントしてくれない。絶望した!

2015-08-07

プログラム場合は、

設計アーキテクト)は少数精製で過半数がベテラン、若干のプログラマー上がりの新人

プログラマー設計より多いけど少数精製

テストはとにかく人海戦術なので人がたくさん必要

 

今の時代はもうそレベルバグは治さないことがあるけど

数万回に1回しか起きないバグみたいなとき

100人体制でとにかくクリックしてもらって、起こしてもらって

原因を突き止めて治して(治すまでにもまた何度も起こしてもらって)。再現確認で起きないことを確認するために

またひたすらクリックしてもらう。とかある。

 

一番大変なのは、発生頻度が極めてい低いバグ

バグが治ってもう起きないことをテストするのが一番大変。

2015-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20150725140911

それ、左翼思い込みだよね

実際は中国包囲網じゃないの

具体的にはタイフィリピンなど現時点で中国に武力進行されてる国への支援目的としたものなんだよ

更に、今中国が武力進行しようとしてる海域は、日本のオイルラインに被ってるから、ここで中国を止めないと石油輸入が大変な事になる

とか、こういった世界情勢のすごく基本的なところ、左翼は「アーアーキコエーナーイ」するんだよねぇ

アメリカの味方とか、脳内花畑熟成させたトンデモ論理振りかざしてさ

http://anond.hatelabo.jp/20150725121808

てめぇが効かないだけだろ。

情報は取捨選択できるから、都合の悪い事はアーアーキコエナーイってやってるだけ。

世間では、お互いの生活ルールをきちんと話し合って、お互いの役割果たして夫婦の方が圧倒的に多いだろ。

男性からルール提案をするケースも全然珍しくない。

スポーツクラブ系のママ友に話を聞いてみたら?

2015-07-24

エンジニア不足の話とエンジニア幸せ

https://news.careerconnection.jp/?p=14365

このニュースを見て、ネットの多くは、ちゃんと金払って、まともなエンジニアを集めろよ、

みたいな意見が多いが、じゃあエンジニア個人としてどうしたら幸せなのか、ちょっと考えてみたい。

ふつうの人と、当のエンジニア達との認識ギャップを中心に考える。

日本IT業界未来とかはどうでもいい。

前提

まず、現状をモデル化してみる。

新卒経験エンジニアレベル0

著名OSSコミッター程度をレベル10

その辺のよくあるプロジェクト現場リーダーアーキテクトができる程度をレベル6

とする。

認識ギャプ1:ふつうエンジニアとは

おそらくなんだけど、多くのエンジニア以外の人々は、レベル3~7ぐらいの区別が大して

ついてない問題がある。

エンジニア以外の人の認識では3~7ぐらいを一緒くたにして、「ふつうエンジニア」だと思っている。


当のエンジニア自身にしてみると、いや、4~6ぐらいからふつうになれた」、でしょ、なんて感じで思っている。

認識ギャップ2:スーパーエンジニア

ネットを見てるとスーパーエンジニア(9~10)の話をちょいちょいもってきてるけど、

そもそもそんなスーパーマンはその辺にいないので、普通の人には存在すらしらない。

仮に存在を知っていて、すごい人認識があっても、じゃあ6の人とどう違うんだろう、ってのがわからない。

ギャップを踏まえてまとめ:エンジニア単価(給料)について

ネットを見てると、技術力の高い人に金を払えと言ってる人が多いが、

上に書いたように3と5の区別ができるのはエンジニアぐらいであり、5だから単価上げるわ、とはなりにくい。

というわけで、単純に技術力を上げたところで、単価は上がらず給料も上がらない。

なので、エンジニア幸せ観点でいうと、


給料面については、上記のまとめに書いたが、実際の幸せでいうと、

働く同僚とか環境とかそういうのも要素として大きい。

Webでも、受託でも、その他でもなんでもいいが、日本エンジニア幸せ職場が多く生まれることを願ってやまない。

(そういう職場がなくなったらもう海を渡るしかないよね)

おしまい

2014-10-09

エンジニアは腕を組むな

おい、お前、お前、特にAWSソリューションアーキテクト?まあ、お前のことだ。

あれさ、腕を組むって心理学的にははっきりしてて、拒絶ってことなわけ。お前の言うことは聞きませんよっていうボディランゲージなわけだよ。

ラーメン屋の親父が腕を組んでさまになるのは、俺はお前の話しを聞かない頑固親父をアピしたいかだし、俺の味だから気にくわない奴はくるなっていうサインなわけよ。要するに、合わないやつは来るなっていう意思表示なんだ。

それを御用聞きのお前がやってどうすんの。まじて勘弁してほしいわ。

うちのクソ雑魚が真似するから、まじでやめて。つぎやってたら、りあるでオンプレにすっから、よろしくな!

2014-09-03

久しぶりのプラモ

フレームアームズ フレームアーキテクトTYPE001 For Modelers Edition (1/100スケール プラスチックキット)を買った。

目的デッサン人形代わり。

(ULTRA-ACTウルトラマンが話題になってたときめっちゃしかったけど転売ヤーからは買いたくなかった)

思ってたより部品が細かいのと上下左右わかりにくくて組み立てるのに結構時間がかかった。

1時間半くらい。

はさみで切って爪切りで軽くゲート処理する程度。

別にプラモ趣味ってわけじゃないから適当な素組みだけ。

関節がギチギチいうくらい固いからポーズ武器保持とかにはいいと思う。

でもデッサン人形的にいろいろポーズをちょこちょこ変えて使うにはお手軽さに欠ける固さ。

あと固いから取り扱いにも細心の注意を払う必要がある。

おもむろに腕や足を曲げようとそのままぐいっと動かすとすぐにバキッといっちゃいそうだから、いちいちパーツ外して関節の向き変えて・・・みたいな感じでやってる。

あと、上半身を前方向に倒すことができないのが地味に不便。

アクション的にかなりポーズが限られてしまう。

後ろには少し反らせることはできるけど。

あとやっぱ人型とは違うなーと。

あたりつけるくらいの使い方は十分できそうだけど。

マテリアルフォース再販してくれよ・・・

2014-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20140804135907

嫁が孕んでる間の性欲も我慢出来ない(※しか自慰は禁止されてないのに※)ゴミクズ共が堂々とふんぞり返って父親ヅラしてるのが今の日本国現実なんだから別にいいんじゃないの。親のうち50%がクズでも100%クズでも大して違いないだろ。

海外医療ドラマなんか見てると、アル中どころかヘロイン中毒母親から産まれて来た生まれつきヘロイン中毒の赤子の出産なんか扱っててロックな国だと思うわ。そんな状況じゃ腹の中で普通死ぬやろと思うけど意外と死なないんだから人体って不思議だよな。

重ねて書くと「子供が一番の被害者(キリッ」とか偉そうに抜かしてる連中は、この父親が子供を腹に入れてる母親に対してしてる仕打ちについてはどう思ってんのかね。

自分が腹の中にいるせいでお父さんがお母さん以外の女と浮気してました! なんてのは虐待の最たるものだと思うんだけど、母性神話狂徒の男性様と名誉男性様的にはそのへんアーアーキコエナーイなの? まあ知ってたけど。

2014-07-17

インターネット世界って

なんだか、やけにいつもいつも興奮している人が多い気がして、戸惑うようになってきた。

何を見ても笑ってる人たち、もしかしたら本当に実在してるのかもしれない。とか思うと、うっすらと背中が冷えた気持ちになる。

あと、話が通じない、気持ちが伝わらない人が割と本気でいる。

ちゃんと日本語でやりとりしてるのに。

知能指数とか年齢とかは、多分、まったく関係がない。

リア獣とかコミュ障とかも、(驚くべきことに)あまり関係がない。

もっとから人が自覚してた感情、「人は見たいものを見て、聞きたいことを聞く」とかい意識がそうさせてるんではないだろうか、と思う。端的に言うと、嫌いなやつの言葉はアーアーキコエナイー、と。

明朝体で書こうがゴシック体で書こうが同じである

難しい時代になってきた。

チームリーダが使えない奴なので文句を言いたいのだが

いま関わっている開発案件炎上しつつある。

原因は自分が思うに以下。

要はリーダをマネージャとして見たときにはマネジメントできてないし、

アーキテクトとして見たときにもスキルが足りてない。



なので、上記をまとめた上で、チームリーダに苦言を申し入れようと思っている。

だが、文句を言ったところで、何か現状が変わるのだろうか?

ただ単に、自分が目をつけられて終わるだけなのではないだろうか?

もしこの記事の読者に、上記みたいな状況を打破できた/できなかったとき体験談などがあれば教えて欲しい。

会社部署、チームメンバ自体はとても好きなので、転職しろとかは無しで…)

2014-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20140421231925

SEというか、元請けアーキテクトつまりSEをやった経験

やりがいだらけだぞ。

システム設計なんていわゆるポン付け設計じゃうごかない。

パーツとパーツがちゃんと整合して動くように調整したり、そのパーツが整合するように

AさんとBさんに話を聞いて、ちゃんと出来てるか確認したり

動かなかったら、動かなかったで、どっちのバグが一緒に確認したり

10人部下がいたら、ほぼ全員と毎日コミュニケーションとって、調整して調整して

100人部下がいたら、ローテーションでコミュニケーションとって、調整して調整して

外注ロケーションが違う会社がいたら、陣中見舞い贈ったり、たまに足を運んでみたり。

 

そうやって、何ヶ月もかけて作ったプロジェクト設計図で計画したとおりに動いて納品ってなると

感動する。みんなで、飲みに行こうぜ、打ち上げしようぜってなる。

 

結論から言えば、増田やりがいを感じないのは、コミュニケーション不足だろ。

まり増田たちが作っているものは、ポン付け設計であまりいい商品じゃないって事だ。

今どきは、まともな設計をして、それをコミュニケーションとりながら現場を動かせるリーダーなんてほとんどいないからな。

いわゆるブラック型の、いいからやれよ。言われたとおりやれよ。逆らうことは許さんって会社が多いんだろうな。

それじゃぁ、やりがいも感じないし、いいものもできないし、下手すりゃ納品できない騒ぎになる。そんだけのこと。

2013-12-01

能力と態度

エンジニア能力って、100倍違うとか、いやいやそんなに大差ないだろとか、

近頃の新人は不真面目論とかむしろ真面目論とかいろいろ話としてはあるけど、

身近な事例で面白いのがあったので一つ

そいつは今年入った新人なんだけど、学歴は高いんだけど態度はあんまりよくないのね

具体的には、研修中に遅刻、その後また遅刻、両方寝坊仕事中にも居眠りをかます

等々、まあ、うちは怒鳴ったりする人はいない部署だったからまあ、まだ良かった?かもしれんけど。

気分は良くないよね。

で、うちの部署には年単位放置されてたプロジェクトというか課題があったのね。

やらないといけないのは皆わかってるんだけど、どう解決していいかの方針すら立たないままずるずる行っちゃった系。

その話題が偶然その新人と話してる時にでたら、そいつが小首を傾げて「それ、そんな難しいですか?」っていうのね

から俺はなんかアイデアあったらくれよと、そこそこ分厚い資料を読んでみろ、って渡したのね。

1週間後、そいつが「大体、出来ましたよ」とか言ってくる。

大体実装終わりました、検証はあんまりしてないけど問題ないんじゃないかと思いますって。

俺は若干バカにされてるのかと思ったね。

どうせ、どっかに欠陥があるに違いない、とアルゴリズムや実装について問いただして実際に色々条件を変えて実行もしてみた。

問題なく動いてるんだよな。しかも説明とコードがわかりやすい。

分割された個々の実装をみると、やってること自体はシンプルで、解説されると特に大きな問題はない。

問題の粒度の切り分けがうまいんだよな。

で、順番に積み上げると、はい、動きました、みたいな。

うちの会社はいないんだけどアーキテクトってこういうやつの事を言うのかなとちょっと思った。

能力とか態度とかって何なんだろうとか、ちょっと考えさせられる出来事でした。

2013-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20131005132840

通常アルゴリズムに最善など無い。なぜなら、入力されるデーターが人間が作ったりするものである以上 偏差はあるからだ。

ベターアルゴリズムは何種類か作れるが、いずれも最も高速に動くデーターの組以外の組み合わせが気た場合他のアルゴリズムに劣ることがある。

 

結局、プログラムも人が使う道具である以上、使ってくれる人によって最適な道具は違う。故にベストも違う。

から、基幹を占めるアーキテクト(コミッター)と呼ばれる全部を見るプログラマーと、個々人のニーズに合わせてプログラムを改変するプログラマーの2種類が必要になる。

2013-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20130713111102

たぶんだけど、「釣り合う天才」とかって考え方はしない方が精神衛生上良いよ。

努力だけじゃ到達できないような、天才ってのはたぶん居る。

あの人は、プログラマーとしては非凡だっただろうけど、むしろアーキテクトとして卓越してた。

そういう、スキルとしての評価ってのは、その他の行状から関係なくありうるよ。

でも、当然ソレとは関係なく、やらかした動機とか、やらかした結果ってのはある。

オッペンハイマー天才だし、完璧に合法だし、当然罪には問われなかったけど、間違いなく原爆の父だよ。

でも、それが「原爆を生み出した」ことに釣り合う天才かってことは、考えても無駄だよ。

ヤツは天才だった、そして考え無しだった、

既にある技術を、知られていた方法で組み合わせるだけで、破滅的な結果になる。

ある程度の知識があれば結果は予想できるし、結構アーキテクトならアイデアがあれば近いものは組めるし、そこそこのプログラマー仕様書受け取りゃ実装できる。

でも、あの速度で全てを兼ね備えてたってのは、まあ最近はあんまり居ないよ。

そして、やらかしちゃった人も。

からスキルの評価でいらいらするのは止めた方が良いよ。

業界に破滅的な結果を与えた極悪人、考え無しの技術者、そういう評価で十分。

本当の意味でのマッドサイエンティストだったんだよ。

2013-03-22

gentoo学部三年 これからどうすればいいのか分からない

http://anond.hatelabo.jp/20130321232234

学部三年(2013年から)のgentoo系。

しかカーネルハックなどのgentoo系らしい活動をほとんどしてこなかった。というかメンテナも一年のおわりにやめてしまったし、自前ebuildもしたことがない。準FreeBSDのような状態なのかもしれない。

二年次の夏休みあたりから、今いる環境を生かせそうなものを考えた結果、多少興味の沸いたいくつかのgentoo系のアーキテクト分野の参考書勉強してみようとしてみたものの、そんな本ない。というか、カーネルビルドの仕方が未だによくわからない。

大学1-2年で学ぶ基礎的なgccソースリーディングにしても、周囲の同級生比較する中で、自分には適正が無いと感じた。

モチベーションを維持することが出来ない。継続的に他者との交流を得られる場所を見つけられればそれで何とかなるのかもしれない。

ビルド代行等のアルバイトを始められればいいのかもしれない。しかアルバイト面接に持っていけるような、今までの成果物などもとくに無い。

明確な目標を立てるのがまず最初にすべき事であるのはわかるのだが、それもよくわからない。

なにか自分に人並みに適正のあるものを見つけて、それを学び、モチベーションを維持できる環境を見つけたい、それがhomebrewなのであればMac欲しい、そういうぼんやりとした希望けが浮かぶ。学部一年のころから分かっていたそこから進歩していない。

春休みに入ってからは、Windows系の入門書を読んだり、単位はとったがほとんど理解できていなかったportageシステムの復習をしている。

しかしずっと一人でいると、QEMUなど苦手なパッケージ集中力はどんどん落ちるのを感じる。aptyumに逃げてしまう。一日の終わりには周りとの差は開いていく一方なのではないか不安になる。

どうすればいいのかわからない。誰かアドバイスを下さい。

2012-09-13

つのメソッドに何百行も書く馬鹿はこの仕事辞めてくれ。

ソース追いたくねえ。

俺が最初からアーキテクトとして参画してたら何百人月工数を削減できたことか…

あー、やってらんねえ。

2012-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20120809141428

そら喪女板のに決まってる。他の板のレスが何の証拠になるというんだ。

漫画板のではなく喪女板のですか。うーん。

少年ジャンプ掲載の漫画が腐人気を命綱みたいに当て込んでたら批判の一つも出て当然じゃね?

比ゆの意味がわかりません

そして問題の漫画エロ漫画なのかな?違うよね?無理矢理分類するなら日常系サブカル漫画ってところかな。

サブカル?ええ!?

萌え漫画&オタネタ漫画だと思います

引用されてるインタビューでは「男性が多く読んでくれてる」とはあっても「男性のために描いてる」とは言ってない。

そういう場面で「男性向けです」と言い切って

わずかにいるかもしれない女性読者を切るような答弁は

商業作家はしないと思います

レーベルだって18禁レーベル程縛りがきついところからでてるわけじゃない。対象から喪女をはじき出すことは想定されてない。

・「最初から対象じゃない」と「弾き出す」は全然別です

喪女18禁ぐらいひるまず読みます興味あれば

日常系サブカル漫画ならそれこそ男女問わず読まれる路線を目指した方が収益上がるしね。

萌えマンガ少女マンガはそういう虻蜂取らずより

対象を絞り込んで奉仕するのがまず成功への近道だと思います

なぜなら喪女を描いてないから。「喪女」と看板かけて喪女描いてないとか羊頭狗肉にも程がある。

そんなのは商業作品の常ですが…。

テニスって言いながらぜんぜんテニスじゃない何かが行われるマンガとか。

どこが理路整然としてないというんだw

「女の身体に自分の欲望を語らせたい男」というのは非常に鋭い指摘でありかつ一定正当性がある。

から…「あの漫画主人公の中身が男じゃん」というのは

ファンからもとっくに指摘されているし原作者自身がそういうことを言っています

指摘の内容は正しい。

で、それがどうして「この漫画が失敗作である」に繋がるのかは不明です。

「僕は、私はこの作品が大好き!ツボすぎる!

倫理的にアレとかコレとか言われてるけどアーアーキコエナーイ!

そもそもアンタら宛てじゃないんだから好きなやつが好きなやつだけで固まってる

だけだから無害だからほっとけ!!1!言論の自由表現の自由!!1!11!」

いやいや…

元増田にせよあなたにせよ、

「このマンガ倫理的に如何なものか」っていうスタンスに立つなら

その意見は今のスタンスよりずっと聞くに値するものになると思うよ。

個人的にもそっちならまだ意義が深そうだから聞きたい。


でもそうじゃなくて

「このマンガ喪女に支持されてないから失敗作だ」っていう

論理が滅茶苦茶な主張を繰り返してる。

こっちは聞くに値しない。


論点を整理したらどうでしょう

http://anond.hatelabo.jp/20120809134248

前回の書き込みって何だw

自分は横増田です。

っていう以前に、総合スレってのはどの板の?

まさか喪女板じゃないよね?

そら喪女板のに決まってる。他の板のレスが何の証拠になるというんだ。

たとえばエロ漫画に「女性読者を取り込めてないから失敗作だ」って言うのは

まともな批評だろうか?

少年ジャンプ掲載の漫画が腐人気を命綱みたいに当て込んでたら批判の一つも出て当然じゃね?

そして問題の漫画エロ漫画なのかな?違うよね?無理矢理分類するなら日常系サブカル漫画ってところかな。

サブカル層と喪層はそれなりに被るんだから商業的にはむしろある程度の数は取りこめて当然くらいでもいいはずだよね。

そもそも喪女は対象読者ではない

って言ってるでしょ。

仮にこの世の全ての喪女があの漫画を嫌っててもそれが作品や商品としての失敗の根拠にはならないよね。

赤旗共産党員左翼的な人のニーズを満たせば成り立ってるのであって、

自民党員や右翼的な人から超嫌われてても赤旗存在意義やクオリティには関係ない。

引用されてるインタビューでは「男性が多く読んでくれてる」とはあっても「男性のために描いてる」とは言ってない。

レーベルだって18禁レーベル程縛りがきついところからでてるわけじゃない。対象から喪女をはじき出すことは想定されてない。

日常系サブカル漫画ならそれこそ男女問わず読まれる路線を目指した方が収益上がるしね。

でもあの漫画ではそれは出来ない。敢えてしてないんじゃなくて、必然的に出来ない。

なぜなら喪女を描いてないから。「喪女」と看板かけて喪女描いてないとか羊頭狗肉にも程がある。

どこが理路整然としてるの。

感情は理解できるけど、理路は批判として0点だよ。

どこが理路整然としてないというんだw

「女の身体に自分の欲望を語らせたい男」というのは非常に鋭い指摘でありかつ一定正当性がある。

古くはエヴァンゲリオン批判から

なんでオタク界隈の作品攻撃って言うのは「俺は、私はこの作品が大嫌い!」っていう気持ちをそのまま表明せずになんとかかんとか「この作品は失敗作!」って言いたがるんだろう。

逆もまた然り。というか逆の方が明らか。

「僕は、私はこの作品が大好き!ツボすぎる!倫理的にアレとかコレとか言われてるけどアーアーキコエナーイ!そもそもアンタら宛てじゃないんだから好きなやつが好きなやつだけで固まってるだけだから無害だからほっとけ!!1!言論の自由表現の自由!!1!11!」

言論の自由表現の自由購買層の想定は作品批判を免れるための印籠とかじゃありませんから

2012-05-30

ビジネスにおけるヒエラルキー

まず登場人物は

1.Player

2.Supervisor

3.Architect

4.Owner

の4者。

あるひとつビジネスがあって

1のプレイヤが実際にそれを動かす。必ずしも雇用する必要はなく、逆に会員制にしてお金を支払うことも。

2のスーパーヴァイザーは1の教育監視担当する。

3のアーキテクトは、確実に黒字と関心が集まるビジネス設計して、2からフィードバックを元に効率化を加速させる。

4のオーナーは3に金を出して所有するだけ。もはや関心はビジネスではなく節税

たとえばコールセンター

電話を取るのは派遣社員プレイヤー)、電話対応を教えるのが社員スーパーヴァイザー)、コスト設計をしたり、ノウハウマニュアル化したり、企業に売り込んだりするのが本社課長以上、それを所有するだけで利益を受け取るのが株主

形を変えたら情報商材ビジネス

商材をつくる人がプレイーヤー、作り方を教える業者がスーパーヴァイザー、その作り方をマニュアル化したり、作る人を集めるプラットフォームを作るのがアーキテクト、利益ほとんどすべてを受け取るのがそのプラットフォーム権利を持つオーナー

2012-03-16

このような意見に対してアーアーキコエナイな態度取ったり

愚民どもめ!」とか罵倒するんだろうな。

2011-12-24

認知の微視的構造 リマインダー

リマインドしようにも、これを書いた人(=自分)の学力だと読めない本だったから無理。無理ゲーだった。

第一章

1

認知主義、古典認知主義

意味論的に透明なシステムと結びついた心の概念および計算機モデル意味する。

 この主義の限界を

2

 ・チューリング

 チューリングの形式化が持っている特徴

(1)物理的組織によってではなく、記号操作の形式的特性によるメカニズムの集合全体を包括

(2)そのメカニズムいかにすれば十分に明確化された問題すべてに取り組むことができるか示している

(3)万能チューリングマシンを定義する方法を示している

⇒ 素材は重要ではなく、形式的特性が能力を原理的に保証している

フォン・ノイマンコンピュータを設計し、1960s、ジョン・マッカーシーLISPプログラム言語)を開発。

 ⇒ 研究開発が可能に

A・ニューウェルとH・サイモンが物理記号システムという概念を提出

 ⇒理論的に自覚化・明確化される

3

・物理記号システム

①適切に操作可能なトークンに対して任意に意味を割り当てることができるシステムであり、

②正確にプログラミングすればこの割り当てられた意味論的内容と細かい点においても一致した仕方で行動すると信じられるようなシステム

by 1976 ニューウェル & サイモン

・強い物理記号システムの仮説

SPSS strong-physical-symbol-system

「標準的な記号アトムフォン・ノイマン型の操作を行っている仮想機械は、一般的な知的行為を実現するための直接的かつ十分な手段を持っている」

①仮想機械

現実の物理機械上で実行されるプログラムのみによって存在し、

そのプログラムに我々が命令を与える機械を模倣させるような「機械」

 高級プログラムによって定義されるエミュレータ

フォン・ノイマン型の操作

コネクショニズムとは異なった操作

・記号を割り当てる

・変数を束縛する

・記号列の複写、読みとり、修正

・基本的な統語論パターンマッチング操作

等々

③標準的な記号アトム

「テーブル」「ボール」「愛する」「軌道」「電子」のような語

④一般的な知的行為を実現するための直接的で必要かつ十分な手段

そうした機械は、それを支えている特定のアーキテクチュア(その基盤になっている他の現実的もしくは仮想的機械から)まったく独立に真に知的でありうるのであり、逆に言えば他のアーキテクチュアや機械をシュミレートすることなく真に知的でありうる

 このような主張(標準的なLISPアトムのごちゃごちゃした操作が、知能や思考の本質を構成しうるという見解)が、ニューウェルとサイモンのものだとできる動かぬ証拠は、彼ら自身の実践

彼らの仕事の特徴(例:BACON

 ・規則あるいはヒューリスティックス(発見的手法)の直列的(経験則を用いたも多少は運が左右する⇔体系的)適用に依存している

 ・そうしたヒューリステイックスの大部分が、かなり高いレベルで意識的に内省可能

 ・選ばれた課題領域を扱う

BACON:一連のデータから科学的法則を帰納する(ケプラーの第三法則、オームの法則

BACONに対するいくつかのコメント

BACONが取り組んだデータフォーマット化下のは、人間の労苦

BACONは十分に構造化された課題にしか取り組めない。

 ケプラーの第三法則は見つけられても、ペトリシャーレのカビとバクテリアの関係からペニシリンを発見する事はできない

BACONが展開する知識とヒューリスティックスは、人間のプロトコルや実験記録に大いに頼り、われわれが自分自身の思考について内省する思考のレベルからかなり直接的にコード化されたもの

 ⇒この種の思考は原初的で瞬間的なプロセスの上に後から被せられたもの。理解するということを具体的な例で説明する事には役に立たないであろう

 サイモン等は、人間の思考のすべてがただ一つの種類の計算アーキテクチュアに依存すると信じている。

 しかし、筆者は違う考えを持つ。サイモンラングレイの仕事では、洞察のひらめきといったタイプの認識を表現できない。

 心は、多くの仮想的アーキテクチュアからなる複雑なシステムであると考える

 BACONは、人類の一部のモデル

 知的課題や、感覚運動的な課題のような、なめらかに無意識的に行われるものは無視されている

 古典システムは記号アトムの使用に頼り、コネクショニズムはこれを避ける。

 古典主義者:意味論的に透明なシステムの構築に対して、方法論的にコミットしている人々

意味論的に透明、意味論的な透明性

STS semanttically transparent system

システムの振る舞いについての記号的な(概念レベルでの)意味論記述と、システムの形式的な計算活動の内的に表現された対象についての投影可能な意味論的解釈との間にきちんとした写像関係の記述が可能な場合にのみ、そのシステム意味論的に透明であるといえる」

 きわめて大ざっぱにいえば、あるシステムかSTSと見なされるのは、そのアルゴリズム記述レベル2)における計算の対象が、概念レベルの用語で表現されたその課題の分析の記述レベル1)と同型である場合である

レベル1:計算理論:(高い抽象レベルにおいて)どのような関数が計算されるかについての考え

レベル2:表現とアルゴリズム:それを計算する(具体的な)方法

レベル3:インプリメンテーション:現実の機械において計算がいかにして肉体あるいはシリコンなどで実現されるか)

古典アプローチコネクショニズムの重要な違い

(1)古典理論は――コネクショニズムはそうではないが――統語論意味論を組み合わせた記号システムを仮定している

(2)もし何らかの種類の構造化された表現が利用可能であれば、それらの表現についての計算操作を、その構造に鋭敏に反応するかのような形で規定できる。

 もしそのような構造が存在していなければ、(すなわち、どんな記号表現も存在していなければ、)計算操作を規定することはできない

◎要するに、古典システムは、統語論的に構造化された記号的表現を仮定し、そうした表現の構造によって、それに適用される計算操作を規定するものである

第二章

 古典認知主義に対する懸念

 ドレイファス:古典認知主義の問題は、人間の常識的な知識を表象として再現し表現しようとする形式主義の妥当

 サール:形式的なものと志向的なものとの間に、あるいは統語論意味論との間にギャップが認められる

 この二つの種類の懸念について検討する。

あなたの持っているのはそんなにいいボールじゃないわ。それを私にちょうだい。そしたら私、このキャンディーをあなたにあげるわ」

 この言葉を理解するために、ミンスキーちとパペートは膨大な概念リストをあげる。

 ウィノブラードのSHRDLUでは不十分。

 ウィンストンの、フレームを使ったアプローチも不十分

 ・フレームは、常識がうまく対処している偶発的出来事のすべてをカバーしているとは思えない(バースデーケーキに立つ黒いローソクに、フレームは対処できるか?)

 ・フレームからフレームへの移行を促す規則(メタフレーム?)をいつ適用すべきか、システムはどうやって知るのだろう?

 ドレイファス:互いに関連しあった特徴や可能性のすべてを、文脈に依存しない事実や規則によって形式的に把握するという課題には際限がないのではないか

ドレイファスの二つの主張

(1)身体問題

「このシャンプーが目に入らないようにご注意ください。もし入った場合は、ぬるま湯でよく洗ってください」

 コンピュータは、身体、欲求、感情、共通言語や社会習慣も持たない。だからコンピュータは、この文章が何を洗うように言っているのか理解できない

(2)コード

 人間は自分たちを取り巻く状況がどんなものかを絶えず感じ取ることができる。

 このノウハウは、何らかの知識表現言語によって、一種の知識として表現できるものなのだろうか?

 

 AIプログラム(=言語)が知識を表現する仕方が、現実の課題に対して根本的に不適合だと懸念する。

「強いAI仮説」を、サールは批判する

強いAI仮説:適切にプログラムされたコンピュータは、文字通り認知的な状態をとり、その際プログラムは人間の認知を説明するものとなる

Schank and Abelson 1977の、「ストーリーを理解するという志向的活動をシミュレートしているかに見える特別なプログラム」に対して、「中国語の部屋」を使うことで批判する。

サール:形式的に区別される要素に対する計算操作を行っているだけでは、どんなコンピュータも〈理解する〉ことはできない。したがって、そのような計算操作を規定するプログラムが、心の固有の性質について何かを示すこともあり得ない。

具体例:英語話者が英語を理解することと、中国語の部屋操作者が中国語を「理解すること」の比較

「人間は何も理解していなくても形式的な原理に従うことができる」

 以下、サールの誤りについて論じる

 

 サールに対する仮想反論「脳シュミレーター説」

 脳シュミレータ説:あるりプログラム中国語を理解する実際の中国人の形式的な構造をモデル化したと仮定すると、そのときそのプログラムは間違いなく真の中国語の理解を構成したことになる

↑(サールの再反論)

(1)脳の形式的な性質は志向性を構成しない(三章にて説明)

(2)脳の形式的な性質が志向性を構成しないのは、ある種の素材だけが思考を支えることができるからである

 ↑(アナロジー

 光合成光合成の形式的な記述を手に入れても、素材が違えば光合成は再現できない

 では、思考をもたらすような脳の物理的性質とは?

  :外因的および内因的な刺戟に対して脳に大規模な変動が引き起こされること

↑(コメント

中国語の部屋』が大規模な構造的変動を必要としないシステムなら、中国語の部屋による反論は無効

 微視的機能主義

 機能主義は、心的状態の本質を、

 入力、内的状態の変換、出力からなるプロフィールと同一視した。

 (適切なプロフィールを持つシステムはどんなものであれ、その規模や性質や構成要素にかかわれなく、当の心的状態を実現するであろう)

↑(批判)

中国国家脳のような)心的状態を実現する見込みがないようなシステムも、「入力、内的状態の変換、出力」のプロフィールを持つシステムへと組織することは可能であるよように思われる。

 こうした極端な寛大さは、機能主義の立場を掘り崩してしまいそう

・問題は、「入力、内的状態の変換、出力」の系列をどこに位置づけるか

×大まかなレベルに位置づけ

  ⇒感覚質の欠如、極端な寛大さ

ライカンの「小人機能主義」

○微視的機能主義

・機能主義の批判はゲシュタルト盲に陥っているのでは Lycan 1981

ゲシュタルト

 :機能的な構成要素があまりにも大きい、極度に小さい、それらしくない等であるために、そうしたものからなるシステムに志向性を帰属させるという考えに抵抗するということ

ライカン「小人機能主義」

 :機能的な下位システムは、それがエージェントのために何をしているかということによって同定される)

 微視的機能主義

  :システムの内的な機能的プロフィール(内的状態の変換)を、

   内容や目的に関連づけからはかけ離れた用語で

   記述しようとするもの

   ・処理ユニット間の形式的な諸関係を記述する

   ・諸関係が得られたとき、システムには大規模で柔軟な構造的変動が引き起こされ、またそれによってさまざまな創発敵的性質が得られるようになる

第三章

 認知科学における民間心理学の役割はあるのかないのか

「民間心理学

 :自分や他人が、信じたり、希望したり、恐れたり、欲求したりしているということについての日常の理解

 民間心理学は、行為・運動を説明するときに、信念や欲求という表現を用いる

チャーチランド & スティック

「民間心理学は、人間の行動に先立つ内的原因についての素朴で原初的な科学

 民間心理学問題点

(1)民間心理学は、偏狭な、特定の人々に限定されたような理解しか与えない。

 民間心理学は、子供狂人外国人を前にすると、まごついてしま

(2)民間心理学は停滞したまま、なにも生み出さず、長い間ほとんど変化も進化も発展もしていないところが他の諸科学と異なる

(3)民間心理学は、これまでのところ科学の主要部分にうまく統合されていくような徴候をまったく示していない。残念なことに民間心理学は自然を神経生理学的ないみで妥当な要素にまで分割することには関心がないようである

 最近の分析哲学

  :頭の状態に関する科学理論というゲームと、民間心理学というゲームを比較することが、そもそも不適当なのではないか

Daredevil believes that Electra is dead.

Mary hopes that Fermat's last theorem is true.

 のthat以下を、心的状態の内容と言う。

 心的状態が考えられる傾向

  :われわれの心理学的状態が、本質的に、周囲の世界がどのような状態にあるのかということによって決まるのではなく、

  われわれにとってどのように見えているかによって決まる

 ↓(言い換え)

 我々の意識や無意識に何らかの形で影響を与えられないものはどんなものであれ、

 本質的に我々の心的状態の正確な限定に関わることはあり得ない

⇒我々の心的状態が現に持っているような内容を持つものは、われわれ自身のあり方ゆえであって、

 知られていないかもしれないような周囲世界の事実とは関わりがない……☆

・双生地球……☆に対して疑いを投げかける

双生地球で、「海に水がある」と発話される。

地球A:海にH2Oがある

地球B:海にXYZがある

 この違い以外は同質だとする。

 すると、

 地球上の発話と双生地球の発話は、それぞれH2OがあるかXYZがあるかによってその真偽が決まる

(たとえば、地球Aの海にH2Oがなくて代わりにXYZがあるとしたら、地球Aでの発話は偽になる)

 もし意味が真理条件を確定するのだとすれば、

 自然種に関する表現(水、金、空気など)を含む陳述の意味は、

 単に主体の限定的に規定可能な状態に言及するだけでは十分に説明できない……☆に反して

二つの選択肢

(1)心理学的な内的要素(地球の話し手と双生地球の話し手に共通)と、

 世界関与的な外的要因(仮定上、二つの地球を越えて不変ではない(H2OとXYZ))の両方によって内容が決まるとする、意味と信念に関する合成説

(2)そういったケース(地球と双生地球のケース)は

  〈心的状態の純粋に内的でまったく心理学的な要素(☆のこと)〉という観念にさえも疑いを抱かせるものであると考えることもできるだろう

プティ と マクダウェル

「頭の中にあるものが、心の状態と因果関係を持っていることは疑いがない。

 しかし、

〈頭の中〉にあるものが心の状態に対して構成的関係にあると考え必要があるのだろうか?」

 筆者

 :あらゆる内容が根本的に世界に関与している(選択肢(2))ということが判明したとしても、

 そのこと自体は必ずしも〈認知科学は心の理解に深く(ことによると構成的にではないかもしれないが)関わる研究である〉という主張を覆すものではない

 その主張に対する仮想反論と、それに対する再反論をHornsbyは行った。

 仮想反論

 :「「行動傾向(心性はこれに随伴して生じるとされる)が二者の間で異なるためには、

 内的構成に違いがなければならない。」

 という考えを保持すべきである」とするならば、

 心的内容は限定的に規定されねばならない(自然種を指示しない)

(「「行動傾向(心性はこれに随伴して生じるとされる)が二者の間で異なるためには、

 内的構成に違いがなければならない。」

 という考えを保持すべきである」までが、プティとマグダウェルの、「頭の中にあるものが、心の状態と因果関係を持っていることは疑いがない」に対応する。)

 仮想反論の詳細

:仮定①:

 二人の動作主の心的状態は、彼らの行動傾向に何らかの違いがある場合にのみ異なる

 (そこに赤いボールがある、と信じなければ、ボールを投げようとは思わない)

 仮定②:

 行動が異なる(すなわち、行動が異なる)ためには、内的な物理的状態に何らかの違いかなければならない

 結論:それゆえ、心的状態に対応する内的な物理的状態に何らかの違いがなければ、心的状態が異なるということはありえない

「(民間心理学的な心的状態を帰属させることは、限定的内容のみに関わることであるという)結論は、深刻な疑義にさらされることになる。

 限定的内容といっても、それを妥当概念として了解できるかは明らかではない」

 なぜなら、

「民間心理学的な内容を(物理的状態に?)帰属させることは、身体的な動きを規定するような頭の状態についての独我論的な研究から引き出すことができるような切り口とは

 まったく違った切り口で現実を切り取ることであるように思われる。

 その具体的理由として、

 ボールをひろうことは、「そこにボールがあると私は知っている」という心的状態と関連するが、そのときの細かな指の動きはそのような心的状態と関連するものではない。

筆者

 :広域的内容を伴うによ伴わないにせよ、

 民間心理学カテゴリーや分類が

 頭の中で起こっていることに関することに関する科学カテゴリーや分類に

 きちんと還元されるなどということは

 とてもあり得ないように思われる。

・民間心理学は、科学心理学と同じゲームを行ってはいないかもしれない

 世界を記述しない信念であり、なおかつ

 ある人が同じ考えを抱いているといえるような別のケースに投影可能な述語が(科学記述の上には)存在しないことも可能

 民間心理学の道具立て(信念と欲求という概念によって、命題的態度を帰属せさるという道具立て)を用いて、心的状態を二者が互いに帰属させあうという日常の慣習(傍点)の目的は?

 :

 他人の頭の内的状態を追跡しようと試みることによって、

 その人の身体の動きを予測し説明するための手段

民間心理学の主要な目的

 :

 世界の中で活動している仲間たちの行動を、(傍点開始)我々が(傍点終わり)理解できるようにすること

(予測したい対象であり主体である)われわれの仲間たちの四つの特徴

①世界に対する感受性、すなわち感覚生得的な原書的概念の道具立てをわれわれと共有している

②世界をわれわれと共有している

③彼らは我々自身のもっと根本的な関心と必要の大部分を共有している

④彼らの思考の有用性は、

(我々自身の思考と同様に、)

 彼らが世界の実際の有様をたどっていることと関わっており、

 彼らの思考作用が、世界の実際の有様に十分適応していると我々が(進化論的な理由から)考えるような目的と関わっている

 この特徴があるので、

「~したい」という欲求さえ同じであれば、

 神経生理学的な詳細は関係なく、地球人にも火星人にも有効。

・民間心理学は、脳の状態の違い(that かなり目の粗い、行動上の違いとしては現れてこないような)に対しては、敏感に対応しないように設計されている

・民間心理学は、個人の間の差異を覆い隠し、

 さらには種の間の差異さえも覆い隠してしまう(長所であっても短所ではない)

 筆者の見解

 :私の見解では、われわれが信念を帰属させるのは、

 行動の全体に一種の解釈の網をかぶせることによってである

 ……関連する行動を可能にするものとしての、

 根底にある物理的あるいは計算論的な構造がどのようなものであれ、

 そうした構造における自然な区分に、網の結び目(すなわち信念と、欲求の特定の帰属)が

 対応している必要はない。

――

 筆者の意見は全体論である。(行動全体に網をかけるから。)

 ということは、Davidson(全体論者)に対するFordorの批判は、筆者の意見にも当てはまるのではないか

<Fordor>

意識の全体論というのは、

命題的態度の同一性――特に志向的内容――が、その認知的連関の全体によって決定される」

 という考え方。

 これに、Fordorは懐疑的

命題pの認知的連関というのは、主体がpの意味論的評価、すなわちその真偽の決定に関係するすべての命題のこと)

われわれは、信念や志向的状態を共有している。が、そのとき、すべての命題認知的連関)を共有しているとは思えない。

 なので、意味全体論はありえない。

 →信念の内容が、その認知的連関に依存するということを否定。

 信念は、その内容をそれぞれ別に持つ。

 外延的意味論の一形態に賭ける

:信念がその状態を獲得するのは、脳の状態が逐一、世界と因果関係を結ぶことによってである

「ある生物が『牛』という概念を持とうと持つまいと、その生物は『馬』という概念を持ちうる」

</Fordor>

筆者

 :Fordorの間違い

 全体論は、もしそうであれば、人間の心の理解が芋蔓式に進んでくれるのにという、いわば願望。

 Fordorが軽蔑したものの通りに進んでくれるかは別問題。

Fordor:バラバラになったブロックを一つの全体に組み合わせるやり方が、全員同じになるはずがない。

筆者:一つのブロックの組み合わせ全体を理解するために、各人が別々のやり方でバラバラにしている

 全体論という言葉の使い方が違うから、Fordorの批判は筆者には当てはまらない(という、批判をかわすための節)

 一章3節での、チャーチランドによる民間心理学批判に、今では応答できる。

(1)民間心理学は、狂人や言葉の通じない相手には使えない

(2)民間心理学は、長い間停滞している不毛な学問である

(3)民間心理学は、神経科学ときちんとつながっていない

(3)に対して、

 民間心理学の関心事は、他の主体の顕著の行動パターンだけを可能な限り効率的に分離することである神経科学とつながることを目的とはしていない

(1)に対して、

 民間心理学の道具としての適用範囲は、仲間。狂人の理解は、そもそも目標としていない

(2)に対して、

 民間心理学の目的は限られたものである

 なので、その中核部分が時間的および地理的な次元を越えて相対的に恒常的であり続けてきたことは驚くべきことではない。

整理。

 心的状態に関するわれわれの常識的理解と民間心理学は、違う。

 民間心理学には、きちんとした定義がある。

 これまで「民間心理学」として使われてきた言葉の、新たな用語法:「素朴心理学」、「メンタリズム的な理解」

 因果関係と、構成的関係の区別

構成的関係

 :

 研究の主題と何らかの形で密接に結びついているということ

因果的に関係

 :

 因果的に関係している様々な要素は、それほど密接に思考と結びついているわけではないので、

 それらの要素を差し引いてもそれによって思考という観念そのものが存続しえなくなる

ということはない。

チェス盤がなくなっても、チェスの続きは打てる。石を駒に見立てたり、口頭で)

・広域的内容の理論認知科学は心を解明しえない

・消去主義的唯物論:民間心理学が、心に関する科学に対して歪んだ影響を及ぼすのではないか民間人は自分自身の心を知らないと、消去主義的唯物論は思っている

科学(物質、プログラム

(構成的関係)

科学と心とを結びつける構成的関係。その得難さが二つのスタンスの対立を生んでいる。が、どちらの立場も同じく、認知という地形に同じ隆起とくぼみを見ている。

では、構成的関係とは何か。

構成的関係←→因果関係

構成的関係:研究の主題(この場合は心)と、何らかの形で概念上密接に結びついていること

因果的関係:因果的に関係している様々な要素は、それほど密接に思考と結びついているわけではないので、それらの要素を差し引いても、それによって思考という観念そのものが存続しえなくなるというひとはない

(駒はなくてもチェスは打てる)

Permalink | 記事への反応(0) | 15:30

2011-07-20

RubyKangi #3 / Final RubyKaigi, Final Day

週末に行ってきたイベントだが、ちょっとインパクトが強すぎて、あとたぶん昼から通しで追っかけてるのは自分だけなので、この話誰かに伝えたい!と柄にもなく思ってしまった。

というわけで自宅Wikiから一部編集して張ってみる。

parse.yで構文いじり

  • 冒頭は yacc/C レベルでの正統的なid*追加して・・・の話かな(遅刻で聞けずだが)
  • 途中で Ruby レベルでできるだけする、という話に
  • 最後の end 羅列省略のための ennnnd は爆笑(Lisp cdddrのパロ)

Art with Glitch

活動報告:るびま分だけ

  • あの充実サイトの企画・運営話と聞いて!
  • 本当に毎回出し切ってる。書き溜めなし、揃った分は全力で出す
    • 「次号はないから」と毎回思いながら出している #なんという一期一会
  • 数年間は石の上だったが、遂に7年目。会議と違い、まだまだ終わらないよ!
  • 執筆企画いつでも募集してます
  • 記事の質とかインタビューで人を見せる企画とか、ホント魅力的だよなぁ

Hacking Ruby

GIS with Ruby

sinsai.info

  • どこらへんがRubyかと思ったら、やっぱりPHPだった。
  • PHP(Usahidi)でのスピーディーな立ち上げ話をしつつ、ugly codeをdisるTL
  • Ruby?Hack4Japanで書いてる人いるよー位(w
  • でも、来日した人に、日本はまだまだ復旧途上だという事は判ってもらえたか

Rails @ NotRubyKaigi

Fabio Akitaさん話

なぜRubyか、なぜRails

***みんながするから、は自分コモディティ化!***

世界に出るために:英語

ここまで、日本語でウケを取り、アメリカ人しか聞こえない英語をしゃべりつつの話。まじありえないレベルの覚悟と実践なんだが・・・!

ブラジルを変える

この人のセッションブラジル事情の紹介みたいな話で大ホール側のセッションも覗いてみようかなと思っていた所にこれで、ただちに絶対参加すべきレベルセッション格上げされた。こんな人がいるとは。

Ruby and Rails in Brazil

で、昼休み後の問題のセッション。結局ツイートどころじゃなかったが、こんな感じ:

プログラマが学ぶべきはプログラミングだけではない。全てだ。

心理学経済学物理マーケティング、、、全てだ。

この言語をみんながしてるからなんて最低だ。自分コモディティ化だ。

そんなのはキャリアじゃない。僕はこんな風潮と戦う。

Javaはあれが酷いとかPHPがとかいう態度でRubyを使うのも無駄だ。

自分がすべき事を良くできるから選ぶ。それ以外の姿勢は間違いだ。

自分が何を成せるのかだけが問題なんだ。プログラミングだけの話ではない

なんという激熱トーク。本当に小さかった南米Rubyコミュニティを仲間と共に成長させ、いまやRubyConf Brazilとか南米で何個もイベントが立ち上がるまでに育てた。この伝道のため、ここ数年で80箇所は回って普及に努めたとかとか。ブラジル事情への関心と関係なく、この熱量を体験できてよかった。

最後時間オーバー後の「あと一言だけ(本当はあと1分だけと本人は言っていたのだが、わざと誤訳してタイマー役の人に会場から叫んだ自分w)」でどんなにダメだとされていても、諦めずに進めという、過去偉人が貶められたり失意にあった時代の動画もよかった(もっとも、この話は知っていたのでインパクト自体は薄めだった)。

DeepConnect話

ORMインプリ

この後はLTとクロージング

クロージング:今北三行

インパクト強すぎw

これ漫画系展開をバックボーンにしたエンタテイニングなスタイルだと理解せずに真に受けると大変だなと心配になったり。なにしろ上は三行だけど全部通しで書くと

***I will crush you***

  • みんな、大人気ない大人になって競ってハックしようぜ!

真面目に受け取ったらヤバイ発言多すぎだろ・・・

 こ れ が 締 め の 講 演 か よ !

そういえば途中にまどマギネタも入ってた記憶があるのだが、上のインパクトが強すぎてどこかに飛んでった。

その後の高橋さん最後挨拶スタッフを集めてのスタンディングオベーションはちょっとうるっと来た。初参加だから今回の運営自体への思い入れはないのだけど、この回だけでも感激することが多かった。この完成度に達するまでどれだけの努力と熱意が投入されていたかと考えると。

隣の席が実はtdtdsさんでびびってたのだが、最初に立ち上がったのを見て、続く二人目のタイミング大事!とすぱっと立ち上がってみてよかった。その後前列の人がみんな!立とうよ!みたいにやって一気に雪崩状態。

herokuありがとう

これで会議は閉幕したのだが、さらにherokuの緊急パーティーが開催され、思い切って行ってみた。まあ、懇親会に輪をかけたリア充な雰囲気でまともに話せなかったのだが、

  • まつもとさんと入店前にgdbとかlua/rite/pythonの話ができた
    • 名刺を貰うのではなく、名前を覚えてもらえる自分になりたい!的なことを言った気がする(汗
    • まじでパッチくらいは書かないとだめだこれは / ていうか名刺とか割とどうでもいい(を。名刺よりパッチを受け取って下さい
    • 喉が痛そうだということに途中で気付いて申し訳なかった
  • ちなみに英語漬けの決意は、大学に入ったら自分ポルトガル語しか知らないがために遅れを取り、それが悔しくてやったそうな
    • その悔しさでその行動が取れる人は少ないと思う。やはりすごい

こんな一日だった。熱かった・・・

2010-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20100726121223

それがやりたいなら、ボタン1個で勝手ネストしてくれる開発環境エディタ使ってくれ。

viしかつかえない?いや、今時、windows側でnfsなりsmbなりで、マウントしてwindowsのツールでエディットせいや。もしくは、マクロぐらいくめや。

 

いや、うん。プログラマ自体はさ、たかだか数Kか、十数Kしかみないから、それでいいんだろうけど。

それを組み合わせて、数百Kとかのソースコードメンテナンスする身になってくれ。

世の中には、アプリ全部を端から端まで、みているアーキテクトという人間もいるんだよ。

 

え?アーキテクトはコードは見ない?いやいや、ご冗談を。メインリポジトリ配下は全部見なきゃアーキテクトなんてやってられないよ。

もちろんマクロにではあるけど。何かあったらミクロに見ることもあるわけで、そんときに検索していてif 0とかだと、イラッと来る。しかも広域。

 

ていうか、#if 0 をネストするようなソースコード、何かが間違ってるから、作り直せ

2010-03-28

新人プログラマのみなさんへ

そろそろ四月ということで、職業としての「プログラマ」になる方も、はてな界隈では多いでしょうか。なにはともあれおめでとうございます。マの世界へようこそ。私も4月になるので、心機一転頑張りたいなと思い、働いて学んできたことや言われてきたことなどをつらつらと書き出します。

仕事のこと::簡単な目標

仕事ルールはたくさんあります。その中で座右の銘ではありませんが、指針となるような一つ目標があるといいでしょう。私が念頭に置いているのは「三年後に気持ちよく転職できるようにする」ということです。結構移り気が激しいタイプなんですよね。でも人には嫌われたくないという。「気持ちよく」というのがポイントで、会社を「気持ちよく」辞めて転職するのは今までに辞めていった先輩をみていてもなかなか大変そうです。「気持ちよく」辞めるための仕事術を「上司」「同期」「後輩」「自分」という点であげてみました。大切なのは「気持ちよく転職できるようにする」ために周りの人を気遣いそれを示すことで「あいつはよく頑張ってくれた」「次も頑張ってもらいたい」「また一緒に仕事をしたいな」と思ってもらい惜しまれつつ転職できるようにすることです。

仕事のこと::上司・同期

進捗報告 タスク/終了予定日/発生している障害 を上司等に送りましょう

あなたの上司仕事全体の進捗の管理メンバーの割り振りを考えます。そのために各人に割り振った仕事の進み具合や仕事量に無理がないかを把握する必要があります。あなたはそれを考えて、自分が行っているタスクの状態をきちんと上司に報告しましょう。現状に無理があるようなら、その状態と代替策を上司に相談しましょう。

何か質問する時や意見をする時は自分なりに答えをもって質問しましょう

大抵の人は忙しいのと、別の問題で頭を使っているため、きっとあなたが頭を悩ませて質問したいと思っている、その特定の問題について、あなたほど深く考えていないでしょう。そんな時にただ質問も投げられても、相手も一から考えてしまうので、お互いに負荷が高くなってしまいます。それで相手のことを考えて、技術的な質問や方針などの相談の際には質問の後に「こうしてみようと思う」「この点が問題なのでこうすれば解決するはず」など、それなりに自分の答えをもって、質問や意見をすべきです。そうすれば相手もそれをベース自分意見経験を考えながら伝えることが出来るため、あなたの質問に答えることがそれほど重荷ではなくなります。

笑顔で働く

楽しく笑顔で働きましょう。笑う門には福来るではないですが、多くの人は笑顔に惹き付けられるものです。また上司も基本、自分の舵取りでメンバーが楽しく仕事出来ていると思いたいものです。それに応えましょう。

仕事のこと::同期・後輩

「引き継いだ人のために」会社ルールに沿ったプロダクト作りをする

会社には多くの場合コーディングルールドキュメント規則があります。「こうしたほうが早いのになあ」とか「こんなのクールじゃない」とか考えることもあるでしょうが、ルールに従いましょう。3年後に後輩に「ここはクールじゃなかったらこうした」と説明するのは大変ですし、きっと3年もたてば、その「クール」も変わっているはずです。もしどう考えても効率が悪いようなら会社ルール自体の改善を訴えましょう。

「引き継いだ人のために」ドキュメントをのこしておく

上と矛盾するようですが、急ぎ仕事(こればかりやる会社もある)をやる場合は、ドキュメント不要ということもあります。そんな場合でも最低限の仕様等のドキュメントの記録を残しておきましょう。引き継ぐ後輩に口頭で伝えるのは手間というより、忘れている部分も増え、伝言ゲーム状態になります。これは、人日を割当られていないのにやるわけですから、ちょっと大変ですが、意識しておきましょう。

「引き継いだ人のために」仕事の進め方を記録しておく

自分がどう考えて、どう上司とやり取りをしていたかを簡単な記録でいいので毎日つけましょう。将来の後輩が見た時にきっとそれが、励ましや何かのヒントになるはずです。

仕事のこと::自分

失敗を恐れない

自分についてはこのひとつだけ。失敗をしないのは仕事をしない人だけです。三年後にはどうせ転職するのですから、失敗をおそれずルールを守りながらも常に新しい何かを探して創りだしていきましょう。そうすれば転職の際に自分はこういう挑戦をしてきたという自信が出来ますし、以前の会社で思い切れば未練なく辞めることが出来ます。

失敗は怖いですが、それを少し減らす方法として「失敗を想定する」プログラマ的に言えば「例外処理」を考えておくというのがあります。人はわからないものは怖いですが、失敗した、間違いを犯した場合はこうすればいい、最悪こうなるということがわかっていれば、その恐怖は減るものです。そしてその「例外処理」を書きおわったなら、明日のことを考えて、思い悩むのは辞めて、その日、その日の仕事を頑張りましょう。

勉強のこと

仕事の進め方について書いてみましたが、冒頭でも述べたように、プログラマは一サラリーマンである以上に一職人です。プログラムについての勉強を常にしましょう。勉強会社をやめても人を裏切りません。プログラム言語についてはもちろんですが、それだけではありません。仕事をしているとついつい忘れがちになりますが、基本的なデータ構造アルゴリズムデータベースの仕組みやネットワークの仕組み等の計算機科学を知っておくことが大切です。またプログラムの組み方については、デザパタエンタープライズアーキテクスチャパターンなどを知っておくと仕事をすすめやすいでしょう。

私のおすすめは「勉強会駆動勉強」です。何か勉強したいな、身につけたいなあと思うことがあったら、それをテーマに近くのコミュニティ勉強会の発表申し込みをします。人に教えようとすると自分のものにしなければいけませんから必死に勉強します。するとその知識が身に付くのはもちろんこと、その分野について詳しい人と周りに思ってもらえるかもしれず、また第一人者からアドバイスを受けることもできます。なかなかの一石三鳥です。

勉強のことについて、最初と逆になりますが私たちは一職人ですが一サラリーマンです。ハッカーといえど、社会人としての基本的な知識である英語数学経済学をおさえておきましょう。経済学感覚とは違う部分で社会が動いていることがわかり、おもしろいです。私のおすすめは「スティグリッツ入門経済学」ですね。また習慣として毎日のニュース日経)や週ペースの経済雑誌東洋経済等)を読んで、基本的な現代経済をおさえておきましょう。自分仕事社会の目から客観的におさえることが出来ます。

生活のこと

最後に。仕事のことや勉強のことをたくさん書いてきました。しかし、仕事最適化しても人生はおもしろくありません。運動を適度にし、自分趣味を見つけて興味を持ち(私はアニメラノベ読み)、いろいろなことを学んで、楽しみながら人生を過ごしましょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん