「アーキ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アーキとは

2010-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20100325163033

横になってしまうが、マトリクス3部作の最後で、

嘘じゃないわよね?という預言者言葉

自分機械だ!と怒るアーキテクトの言葉が今でも耳に残る。

様々な種族の後を継いで、この位置にいる人類だけど、機械生命体という種族としての子供にこの座を譲る日が来るといいな。

争いも無く、不平等も無く、ただ、機械のように淡々と美しい世界が続けばいい。

2009-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20090526003355

そういうアンタにはたぶんゲームプログラマーが向いている。

けど、いまさらかもしれんよなぁ。

海外ではアーキテクトという設計に特化した職業があるが、たいがいがソフト製作工程においては日本よりも仕事の範囲が広いし、生涯現役って人も多いもんな。

日本もそうなればいいのにとつくづく思う。

2009-03-17

就職状況を書いてみる。

関東情報を専攻している俺。学部の3年生ね。

就職する友人が少なすぎるので、適当情報さらしてみる。

ツッコミでもなんでもok。

就職活動で今までお祈りをもらった企業を列挙してみる。

まだお祈りされてなくて選考受けてる企業。まだES出しただけの企業含む。

こんな感じなんだけど。

高望みだろうか....

2009-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20090206113706

はてサは打たれ強いと言うかアーアーキコエナイで無敵だから活動期間がとにかく長いんだよな。

ウヨはなんかあっさり消えちゃうのが多い。

2009-02-01

アップルの開発工程でこんなのがあった気がするんだけど

Macデザインだとか、アーキテクスチャ設計だとかで、

・まず、やり方を決めて、それを練り上げる

・定期的にそれ以外の方法がないか徹底的に議論する

っていうアプローチがとられていて、ふつうは一度やり方を決めたら練り上げるだけ(前者だけ)だけど、アップル後者の方も定期的にやってるのが違うっていうのがどこかに書いてあった気がするんだけど、それが見つからない。 だれかブックマークしてない?

2009-01-29

アーキテクチャと思考の場所

仕事がはやく終わったんで、掲題のシンポジウムに行ってきた。

開始時刻に少し遅れて着いたんですが、600人収容の講堂はすでに立錐の余地もない状態。

中継会場も立見席しかない状態。

こんな「ウルトラ怪獣大行進」というか「フェラーリVS朝青龍VSミトコンドリアVS標題音楽」のような異種格闘技企画にこれだけの人があつまるなんて驚き。

まるで興味のなさそうな大学生カポーが座席でいちゃついててむかついた。

シンポジウムあずまんがひととおり趣旨を語った後に、『アーキテクチャ生態系』で名をあげた濱野智史基調講演その1で幕開。

この手の議論になじみのない人に配慮したせいか、ネットに広がるアーキテクチャ(地平)はリアル世界建築アーキテクチャと違って無限だよ、という話とある意味アーキテクト(設計者)がないネットは「人工」でありながら「自然」だよというベーシックな話を平易に語ってた。

すかさずあずまんが「ようは自然に見えるから人工のアーキテクチャに対して批判ができなくなってるのが問題なんだよね」とそんなこと濱野氏はひとこともいってないのに強引にまとめる。

まぁ、彼らの議論はそういうところにあるんだからいいかと思うけど、会場から微妙失笑も。

つぎはうのたんの基調講演。

白いスーツで登壇した宇野タンですが、緊張してるのかビビッてるのか異常な早口でまくし立てる。

挙動不審といってもいいくらい。

内容は「ゼロ年代の想像力」をふまえつつ、アーキテクチャもいいけど、倫理的実存的な問いも大切だからその両輪でいこうよという話にきこえた。相変わらず「母性ディストピア」がどうとか「悪い場所」がどうとかマッチョ説教がうざかった。

だんだんわけわかんない話になってきて、会場が「空気嫁よ」というふいんきに満たされる。

これもすかさずあずまんが強引うまくまとめる。

あずまん頭いいよ!!

ウノたんのえらく冗長な話を一発で簡潔にまとめる力。おそるべきプレゼン力。

で、これを受けて浅田彰コメント

つまんなかったのか「だいたい今日趣旨とか聞いてない。宇野とか濱野とかよくしらねーし。

いろいろ言ってるけど、あんまり新しいことを語っているように思えない。だいたい今も昔も批

評の場所もないんだよ。マルクス主義が失敗した時点で!」とツン発言。

なんかこのシンポジウムはどこに行くんだろうと思ってたら中継画像が切れる。

復旧の見込みがないので、立錐の余地のない本会場に突入

しかし、全般的にこのシンポジウムはロジが最低だった。

ついたときには磯崎新が「アーキテクチャアーキテクチャってうるさいよ。なんでもアーキテクチャ

ていうな。定義汁」といい、続いて宮台も「俺も今日趣旨は聞いていない」と切り出してあとはハイエ

クがどうこうと好き勝手しゃべり、「今日シンポジウムは失敗なんじゃないの」とまでいう始末。

たしかにそれぞれが好き勝手なことしゃべって論点がまったくぼけてしまい失敗したようにみえたけど、が一番悪いようにも見えた。

宮台の散漫で冗長な話をいっしょうけんめいあずまんがまとめては一本の論点に集約させようとしていた。

結局、あずまんがいうところの「アーキテクチャ」に関してそれぞれがひとつにまとまった問題意識をもっていたわけではないので、あ

まり議論はかみあわず、お題に対してそれぞれが好き勝手にしゃべる場になっていたのは残念だけど、それなりに「アーキテクチャ

をめぐる「論点」が総花的に提示されたようにも見えて有意義だった。

なぜか「ひろゆき(2チャンネル管理人のね)と公共性」が途中からメインイシューになってたけど、これも「アーキテクチャ」を

語る上ではずせない要素なのかもね。

あと、ウノタンは最初の基調講演と1回しょうもない発言をしたあとはずっと黙ってた。

どうも場違いだったようにも見えた。うのたんの最後のコメントは聞かずに帰った。

時間立ち見だったので腰が痛い。

付記

うのたんは最後に「6割はどうでもいい話だった」といいはなち、「大文字の公共性はある」と叫んで行ったらしい。

うのたんのいう公共性って「ジャニーズドラマ仮面ライダー純文学アニメも語れる俺こそが島宇宙を越境した公

共性の司祭だ。みんな俺になれ」っていう程度のことでしかなくね。

うのたんは会社員はやめないほうがいいと思う。

批評家としては早晩寿命がつきると思うから。6割どうでもいいというけど、ついていけなかっただけなんじゃない?

メルロ・ポンティフーコーハイエクも読んでなさそうだし。ぼくも読んでないけど。

2008-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20081215122258

アーキテックは、なんか構造的に首のところが不安なので、あの形、ゾリゾリ剃るのに向かない感じがする。

……当然偏見なので異論は聞く。

2008-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20081202142317

増田です。まとめて意見します。

>価格というのは需要と供給で決まるんです。

そういう健全市場原理が働いていないのが問題だと感じているのです。

http://anond.hatelabo.jp/20081202102648

>人月単価や見積もりどうのこうのじゃなくって、見積もりの出し方(説明のしかた)の問題か、単に客が

>「きみは優秀なんだから、もっと上流課程いきなヨ」ってだけの話じゃないのかなぁ?

その人がいい仕事をするから単価があがるのは健全ですが、

儲けたい会社側が単価をあらかじめ高く設定し、見合ったスキルもないのに上流やっちゃうのが問題だと感じています。

あなたは単価高いんだからとにかく設計しなさい、コード書くのは単価の安い人間にやらせなさい、ということです。

普通に考えたらおかしいですが、上の人も技術的なことが分からない人間ばかりのため、

社内で技術空洞化してるなんてイメージできてないので、簡単にリスクを共有できません。

上司に訴えてみたことはありますが、力及ばずあまり通じませんでした。)

以下の記事の後半に似たような事例がありました。

@IT「下流から見たIT業界SEPG、どっちが頭がいい?(2)」

http://el.jibun.atmarkit.co.jp/karyu/2008/10/sepg2-0e2d.html

プログラマアーキテクトといった純粋意味での技術者としての居場所はありません。

上流工程ができないと昇格・昇給もあまり望めません。

でもしかし、、ひどい会社だなw

2008-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20081103011647

企画を立てるだとか事業収益を考えるとか、そんなもんは仕事だろ?管理者や経営者の本分なんだから泣き言言うなよ。

技術力の無いSEPMなんてのはそもそもSEPMやるべきじゃないんだから別の道探したら。向いてないよ。

現場としても情報処理の基礎技術すら皆無なSEPMなんてイラネ。カネのこともプロジェクトの進行のことも考えて、高い技術力も備えたアーキテクトになれる見込みや自信がないのならさっさと引退しちまえ。人手不足業界だけど、そういうのが居ると滞らないものも滞るようになる。

技術は無いけど他はそつなくこなすから勘弁してね」みたいな奴は明日から突然居なくなったとしても、業界地球もぐるぐる回り続けるよ。悪いことは言わない、業界のために引退してくれ。不要なんだ、そんな奴は。大丈夫、後のことは任せてさっさと消えてくれ。

その技術力の無いSEPM抜きで仕事をした場合に、企画〜事業収益化とか、受注〜入金まで君が代わりに行えるなら、言う通りだろう。

行えないなら何らかの技術(笑)が君に足りないわけだが。

2008-11-01

http://anond.hatelabo.jp/20081101202411

日本にはアーキテクトと呼べそうな上流工程技術者なんて極めて少ない。ただの伝書鳩

たとえばNTT関連会社で、電電公社時代に入社したような奴は今、大半がその似非上流の仕事に携わっている。

2008-10-08

そりゃ日本携帯電話がまともにならないわけだよ

募集要項

仕事内容携帯電話向け開発エンジニア
※国内のキャリア向け標準ソフト開発、個別メーカー向けカスタマイズなどを実施。
必要スキルC言語必須
求める経験・3年以上の開発経験者(基本設計から試験までの経験を3年以上お持ちの方)
<あれば尚可>
携帯電話向けソフトウェア経験
求める人物像・開発品のゴールを正しく認識し、そのゴールに向かって開発メンバとして他メンバと協調しながら開発できる人
品質基準、顧客要件を正しく把握し、基本設計、詳細設計、プログラム開発、試験設計、試験のできる人
アーキテクチャについて語れ、開発メンバーリードできる方であれば尚可
顧客、開発メンバーコミュニケーションできる方

ああ、俺ってこれにぴったりかもしれない。でもキツいよなー。多分毎日8時出社終電帰りとかになるんだろうな。

で、読み進めた。

年収給与400万円から600万円まで

アホか。

冗談にも程がある。

上の条件が本当に満たせる人間なら年収1500万くらい出さないと割に合わん。

例えば「品質基準、顧客要件を正しく把握し」が本当に出来る人間だったらそれだけで600万の価値がある。それに加えて開発メンバーリードできたりすることも望んでるし、コミュニケーション力も必須要件。

そもそも標準ソフトってそのキャリアの殆どの端末に搭載されるソフトなんだろ? アーキテクトだったら相当すごいやつじゃないと勤まらないはずだろ。なのに年収600万が上限て。

「いくらがんばって働いても年収600万」のやつに端末のプラットフォームを作らせておいて、それで海外進出なんてできるわけない。

こんなふざけた求人を出すところにまともな人が行くわけがない。今すぐその求人票の600万の前に1を足せ。そうしないと失敗する。でもそんな勇気はないんだろ。そしてダメな奴を雇ってすぐ辞められてを繰り返してるんだろ。

2008-08-27

http://d.hatena.ne.jp/Nagise/20080827/1219797500

プログラミングハイウェイを読んで、なんかこう、もやもやとしてるんだが。

アーキテクトとして区別されてるのは、一般的にSEの上級職じゃまいか?

言ってみれば、賢者とかビショップみたいなもんで、彼らがプロジェクトに居てくれれば、上手くまわるのは理解できる。

で、プログラマの上級職ってのは、アークメイジとかそんな感じで、すごい呪文を使えるし、新しい先駆的なナニカを生み出す力を持ってるけど話が通じなくて、こいつらをプロジェクトに加えると失敗する気がするんだが。^^;

アークメイジが作った呪文を、ビショップが一般化して、下級職を使ってビジネスに出来ると成功するんだが、アークメイジが突出すると良い事ないぞ。

失敗してるベンチャーは、大概アークメイジの独断専行型だしね。

2008-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20080713152637

twitterアーキテクチュアは、自分の発言を無視されても悲観しなくてよいことが公認される仕組みと考えているのだが、どうか。

つまり、あなたはtwitterへの入り方を間違えたのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん