「中央銀行」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中央銀行とは

2021-05-09

コロナウイルス社会的契約の弱さを白日の元に晒し

(2020/04/04 FT)

Covid-19のパンデミックに明るい兆しがあるとすれば、それは偏った社会に一体感をもたらしたことです。しかし、ウイルスやその対策としての経済封鎖は、既存の不平等に光を当て、さらには新たな不平等を生み出すことにもなります病気を克服するだけでなく、すべての国が間もなく直面する大きな試練は、現在共通目的意識危機後の社会形成するかどうかです。西洋指導者たちが大恐慌第二次世界大戦後に学んだように、集団犠牲を求めるためには、すべての人に利益をもたらす社会契約を提供しなければなりません。

今日危機は、多くの豊かな社会がこの理想にどれほど及ばないかを明らかにしていますパンデミックを食い止めるための闘いが、医療システムの準備不足を露呈したのと同様に、政府が大量の破産を食い止め、大量の失業対処しようと必死になっている中で、多くの国の経済のもろさが露呈しています政府は、大量の倒産や大量の失業回避するために奔走しています国民総動員の呼びかけにもかかわらず、私たちは実際には全員一緒にいるわけではありません。

経済の締め付けは、すでに最悪の状況にある人々に最大の犠牲を強いるものです。一夜にして、ホスピタリティレジャー、およびその関連部門で何百万もの雇用生活が失われた一方で、高給取りの知識労働者は、しばしば自宅で仕事をするという迷惑な状況に置かれていますさらに悪いことに、まだ働ける低賃金仕事に就いている人たちは、介護士医療サポートワーカーだけでなく、倉庫作業員配達員、清掃員など、命がけで働いていることが多いのです。

政府による経済への並外れた予算支援は、必要ではあるものの、ある意味では問題悪化させることになります。不規則不安定労働市場の出現を許してきた国では、そのような不安定雇用形態の労働者金融支援提供することが特に難しくなっています。一方、中央銀行による大幅な金融緩和は、資産家を助けます。その背後では、資金不足の公共サービスが、危機管理政策適用という負担の下で軋んでいます

ウイルスとの戦いでは、一部の人利益を得て、他の人が犠牲になっているのです。Covid-19の犠牲者は、圧倒的に高齢者です。しかし、ロックダウンの最大の被害者は、若くて活動的な人々であり、彼らは教育を中断し、貴重な収入放棄することを求められています犠牲はやむを得ないが、国家努力の中で最も重い負担を負っている人々に、どのようにして返還するかを、すべての社会が示さなければなりません。

過去40年間の一般的政策方向性を覆すような、抜本的な改革検討する必要があります政府は、経済においてより積極的役割を果たさなければなりません。政府は、公共サービス負債ではなく投資とみなし、労働市場不安定さを軽減する方法模索しなければいけません。再分配が再び議題となり、高齢者富裕層特権問題となるでしょう。ベーシックインカム富裕層向けの税金など、これまでは風変わりだと思われていた政策検討されなければなりません。

ロックダウン中のビジネス収入を維持するために政府がとっている前例のない措置は、正しく、欧米諸国が70年間経験したことのないような戦時中経済比較されます。この例えは、さら推し進められていきます

戦争に勝った指導者たちは、勝利を待たずにその後の計画を立てました。フランクリン・D・ルーズベルトウィンストン・チャーチルは、1941年に「大西洋憲章」を発表し、国際連合方向性を示しました。イギリスは、1942年普遍的福祉国家を目指す「ベヴァリッジ報告」を発表しました。1944年のブレトウッズ会議では、戦後金融システムが構築されました。これと同じような先見性が今も求められています。真の指導者たちは、公衆衛生上の戦争を超えて、平和を勝ち取るために今すぐ動員するでしょう。

引用元

https://twitter.com/HelenCSullivan/status/1246600170738868225

2021-04-28

anond:20210428222423

大企業決算別に悪くはなくむしろ最高益出してるようなとこが結構ある

ワクチン接種が終われば一応は落ち着くだろうという期待

コストプッシュインフレが急速に進行中で要は現金価値暴落してる

・最終的には結局中央銀行次第

今の相場は大体この辺で動いてるんだぞ

2021-04-17

anond:20210417075423

君には「買いは家まで売りは命まで」とか「中央銀行には逆らうな」という投資格言を贈りたい

2021-04-04

anond:20210404112549

あいうのインテリぶってる割に経済金融もろくすっぽ勉強したことなさそうなのがきつい。

バブルだろうが中央銀行が出口探り始めない限りある日突然弾けたりするもんでもねーのに宝くじ抽選日のごとくある日突然崩壊が発表されるモンだと思ってる節がある。

実際はニュース決算追ってりゃ逃げられる時間はいくらでもあるわ。

日本バブルだって利上げ始まってすぐ弾けたわけでもない。

結局あいつら一切勉強したことがない分野にネットで真実に目覚めて首突っ込んでるだけ。

2021-02-23

https://anond.hatelabo.jp/20210223005753

そう、MMTは色々未証明仮定が多すぎる。一つ一つの仮定証明できないにせよ、そこそこ妥当性は高いと思う。が、それが全部成立するか、という点まで考えれば本当に機能するか怪しい。

特に、そこの「デフレーターやコアCPIを見ての機動的な経済政策実施」を前提にしなければ破滅する、というのが一番のギャンブルポイント

理論が正しかったとしても、民意を気にする民主主義国家がそんなブレーキはそうそう踏めない。

ブレーキを踏まなければ崖から落ちていたはず」なんてのは経済学者しか判断できない。適切なブレーキを踏んだだけなのに「景気を冷やした」とか叩かれて選挙に負ける。

政治と切り離されていながら財政権限も持っていて、民意無視して動ける政治の上位にあるスーパー中央銀行」みたいなものがないと機能するか怪しいのでは、もし理論としてMMTが正しくても政策オプションとしては画餅だと思っている。

2021-02-09

anond:20210209145028

日本円にも米ドルにも価値裏付けはあるぞ

中央銀行が発行権を有してて、政府徴税権を持ってるから紙幣の発行や徴税による回収で価値コントロール出来る

ビットコインは発行権しかなくて徴税出来ないからそこが大きく異なるわけですわ

anond:20210209105732

そもそも銀行システムってのは、ロスチャイルドロックフェラーなどの金融資本家がつくったんだからな。

イングランド銀行アメリカ中央銀行日本銀行あいつらがつくった法人銀行だってことをお忘れなく。

資本主義は結局あいつらが金儲けする仕組みになるようできているんだよ。それで世界経済が回っているんだから

日本人MMT胡散臭いとか言ってないでさっさと理解して利用した方がいいね自分は思う。

2021-02-07

anond:20210207143811

もちろんワイは弾ける時はさっさと逃げるで。

2017年バブル大口が売ったのを見てしっかり逃げたからワイの今があるんや。

つーかこれだけ市場全体がバブリーだといざ中央銀行方針変えたら資産運用(笑)とか言って自分大丈夫だと思ってる奴ほど火傷すると思うで。

日本株式市場みたいに価格回復(ドルベースだともう最高値更新してる)するのに30年かかった例もあるわけだし安定志向でも損しないわけじゃない。

稼げる時に稼いで火の手が上がったらさっさと逃げるに限る。

2021-01-08

anond:20210108121532

しいて挙げるなら日本銀行かな

中央銀行独立性は保たれるって原則があるから投資家のことは気にしない

2021-01-02

韓国の1人当たりGDP5%減 OECDで5番目の下げ幅=19年

https://s.wowkorea.jp/news/read/260897/

ソウル聯合ニュース韓国銀行中央銀行)が7日発表した経済協力開発機構OECD加盟国の19年の1人当たり名目国内総生産GDP)に関する調査結果によると、韓国は3万1681ドル(約350万円)で、加盟35カ国のうち22位だった。前年(3万3340ドル)比5.0%の減少で、減少率は5番目に大きかった。

 韓国より減少率が高かったのはアイスランド(8.1%減)、ノルウェー(7.7%減)、チリ(6.7%減)、スウェーデン(5.4%減)だけだった。また、1人当たりGDPの減少額は韓国が1658ドルで、ノルウェーアイスランドなどに続き6番目に大きかった。

 また、韓国順位は前年と同じ22位だったが、20位の日本(4万286ドル)、21位のイタリア(3万3146ドル)との差は拡大した。

 韓国の減少率が拡大したのは19年の名目GDPが1.1%増と前年(3.4%増)を下回ったためだ。さらウォン安・ドル高が響き、ドル換算した名目GDP成長率はマイナス4.6%と大きく落ち込んだ。

 そのため19年の1人当たりの国民総所得(GNI、3万2115ドル)も前年比4.3%減少し、世界金融危機後の2009年(10.4%減)以来の減少率となった。新型コロナウイルスによる打撃で、韓国銀行は今年の名目GDP成長率見通しをマイナス1%と予想しており、さらウォン安が進んだ場合韓国の1人当たりGNIは先進国基準とされる3万ドルを下回る可能性もある。

いつか日本を追い抜けるといいですね。

あ、もう追い抜いたってことになってるんでしたっけ。それはおめでとうございます

2020-11-26

金融緩和のやり方が悪いよ

金融緩和は要するに中央銀行自国債を買いまくって国内通貨量を増やすじゃん、でもそれで金もらえるのはもともと国債とか買ってる金持ちなわけじゃん、それだとちょっと儲かっても使い道がないわけじゃん。

「んー、したら株でも買うか」

となって株価がバブるけど、実際の消費はしないわけじゃん、それが世界で今怒ってることなわけじゃん、そもそも貧乏人にお金をあげた方が消費に回るんだから貧乏人に主に回るような金融緩和方法考えようぜ。なんかい方法ないの?

anond:20201126060058

結局株価金融緩和財政出動で上がるから中央銀行政府ビビるような出来事が起きれば起きるほど上がっていくんだよなあ。

逆にいえば何もない時にはその分国が経済にフタをしているわけだが。

まあこういう時は通貨統一しちゃってて各国で独自金融政策が取れず、感染状況も酷いEUが一番深刻な事態に陥る可能性があるかもね。

日本なんて慎重になって財政健全化を図ったり規制各種法規制が厳しすぎて先端産業がさっぱり育たないのが原因で衰退してるだけだから、なりふり構っていられない状況になった方が伸びるよ。

歴史的にも毎度毎度追い詰められてめちゃくちゃになってからじゃないと復活しないだろこの国。

2020-11-09

anond:20201109181829

そもそもギャンブルリスクがリターンを上回ってるもの以外は胴元が潰れるからリターンが上回る局面存在し得ないしその理屈おかしい。

現在資本主義市場基本的に1%以下の富裕層かほんの一握りの天才けが利益を出せて、ほとんどの人は負けて、勝てても全体からしたらかなりの少額なのは知ってるよな。

 

投機手数料分不利という考え方もできるが、株などは短期といえども市場全体が上昇傾向にあることが明らかな時はその恩恵を受けるし、政策的な要素の影響もある。

たとえば一定上下落した時に日銀が買いを入れることが明らかな状況ならリスク中央銀行実質的に肩代わりする分、強気ポジションを取った時に期待できるリターンが上回ってくる。

性質投機に使われる商品リスクヘッジにも適しているのでそういう用途に使う企業投資家存在無視できない。

長文で「リスクとリターンを読みやすいか投機投資ギャンブルとは違う」って書いてるけど、結局「リスクとリターンを考えた上での決断」って本質踏襲してるの草

anond:20201109173845

そもそもギャンブルリスクがリターンを上回ってるもの以外は胴元が潰れるからリターンが上回る局面存在し得ないしその理屈おかしい。

投機手数料分不利という考え方もできるが、株などは短期といえども市場全体が上昇傾向にあることが明らかな時はその恩恵を受けるし、政策的な要素の影響もある。

たとえば一定上下落した時に日銀が買いを入れることが明らかな状況ならリスク中央銀行実質的に肩代わりする分、強気ポジションを取った時に期待できるリターンが上回ってくる。

性質投機に使われる商品リスクヘッジにも適しているのでそういう用途に使う企業投資家存在無視できない。

2020-10-09

anond:20201009233232

中央銀行事実上政府の一機関だろ。

そもそもいちばん大事な「景気にどう作用するか」がすっぽ抜けている。

金を使ったときにかかる税金から消費税税金の種類としては一番最悪なもの所得税法人税主体税制に戻すべき。

2020-09-25

anond:20200925113425

投資世界では現金だけを持っている人をキャッシュポジションという。つまり現金にフルインベストメントしているわけで、相当なギャンブラーだといえる。

この先、コロナ対策としての中央銀行による法定通貨過剰流動性によりインフレが起きる。つまり現金価値が目減りしていく。

額面としては1000万だが、実質的価値は日ごとにへっていく。キャベツひとつも変えないほどの価値になるだろう。

そこで投資よ。インフレに強い資産に全部突っ込む。その資産とは何か? それはな、、、、面倒くさくなってきたのでかくのやめる。

あと190万がんばー。知識つけずに投資とかすんなよー速攻でカモられるからなー守り切れーーー

2020-09-02

anond:20200902005744

実体伴わないのに雰囲気で上がりそうだからって上がり続けて弾けたバブルは何度もあったけど

今回は各国の中央銀行が実質無限買い支えいるから無敵なんだああああああああ!!!派閥が発生している

ホント強者ならどんな相場だろうと100%未来見通して勝てるから何でも良いんでしょうが、私のような一般雑魚には全く未来がわかりませーん

2020-06-19

anond:20200619123651

デフレ解決できないのは、流動性の罠、という問題があるからインフレであれば金利を上げればコントルールできるんだよね、上げる分にはどこまでも上げられる、青天井なわけよ。しかデフレ場合は下限がある。0があるわけよ。これが流動性の罠言葉は難しいけど、言っていることは単純で、金利ゼロより下げられませんよ、ってこと。しかし実際にはマイナス金利というものがあるではないか、という話もあるけれど、マイナス金利というのは、中央銀行お金を預けている場合に発生するものなんだよね。つまりマイナス金利は、中央銀行お金を預けなければ発生しない。自前で保管しておけばいいわけだな。しかし、そうなると現金を保管しておくための、セキュリティ問題が発生するわけ。マイナス0.1パーセントとかだと、セキュリティを保つためのお金の方が高いので、中央銀行お金を預ける方がいいけど、1%かになると、自前でセキュリティを維持した方が安上がりなわけ。なので、マイナス金利というのも、実質的に下限が生じてしまう。これが流動性の罠だ。なので、デフレというのは、金利操作するだけではなんともいかいね、という話になっている。

他の問題については、省庁が出す資料というのはとても立派で未来は明るいように感じるものがいっぱいあるんだけど、何一つとして実現したことはない。実現したとしても、一般市民恩恵を感じることはない。行政というのは調査能力には秀でているけど、実践力に乏しいお坊ちゃんお嬢ちゃんしかいないのではないかと思っている。実現しなくてもおとがめなしだからね。明治時代であればエリート行政官が国をよくしてくれたんだけど、今の行政官にその力はない。もうこの国はダメかもしれないね

2020-06-06

コロナバブルお金の話がブームなので便乗して書く

ブームなのでコロナお金の話を書きたい。俺は30代前半男性上場企業勤務で年収は700万程。生活資金や大型支出に備えた現金とは別の金融資産が300万程度。投資経験学生時代社会人なり立て2年くらい(リーマンショックアベノミクス初期)の5年間と直近3年ほど。途中5年目ほど相場から離れていた時期があったが理由は出費の急増だ。地方から上京してきて上場企業に入ったはいいが、大企業社員は得てして実家都内にあり、かつ元から裕福なケースが多いため地方出身の俺から見ると信じられないくらいに金遣いが荒く、交際費がドカドカ飛んでいったからだ。また、個人的にもお金のかかる趣味(海外旅行カメラ)の面白さを知ってしまったので、節約して資産を増やしたいという動機が薄れたというのもある。(余談だが、業績の良い時期に出た臨時ボーナス中古のフルサイズ一眼とシグマF1.4の単焦点レンズを一生モノだと思って買ったら、同僚のA君に貧乏人と馬鹿にされた。彼はD850を発売日に即金で買って純正大三元を使っているのを自慢してくる嫌な奴だ。最近Zマウントに乗り換えたらしい。許さないぞw)

話が脱線したが、今回のコロナショックまではインデックスファンド積み立てで資産形成をしてきた。 Topixが25%で先進国株が75%の割合。今回の暴落では株価下落が長期化すると踏んで日経ダブルインバースを上昇局面で仕込んだが、2番底は遂に来ず、昨日のアメリカ雇用統計上方修正で完全にバブル突入判断したので損切りした。結果は-50万円。プラスの部分あるがそちらは20万程。4月先進国株のインデックスファンドを追加購入したのと、Topixインデックスファンドを全額売却してひふみに乗り換えた分が寄与している。日本株インデックスファンド辞めたのは市場のゆがみが大きくなってると思ったから。日経平均の寄与度が高いせいでファーストリテイリングソフトバンクが業績無視で値上がりしていくのが気持ち悪かったし、Topix日銀の介入で実体以上に割高になってるので、当面はアクティブファンドが有利だと考えたからだ。ひふみを選んだ決め手は、運用レポート2月時点で現金比率をかなり上げてたのと、コロナ流行を予想してZOOMを仕込んでたのがセンスあるなと思ったからだ。とはいえ、結果を見るとトールマイナス30万。

どうやら俺は投資センスが悪いらしい。3月大底で買いあさることはできなかったし、5月の上昇局面を信じ切れずに売りポジションを転換できなかった。各種経済指標は最悪で、今週もEU圏の経済成長予想は下方修正アメリカはいまだに毎日2万人の新規患者が発生していて、カリフォルニアテキサスといった人口が多くアメリカ経済をけん引する地域では感染拡大傾向。コロナ治療はいずれも決め手に欠け、唯一効果がありそうなレムデシビルは錠剤ではなく点滴で1回1000ドルと非常に使い勝手が悪そうであり、ワクチンの開発は先が見えない。中央銀行バラマキは確かに強烈だが、ファンダメンタルを見ると歴史的な割高水準なので、アメリカ大統領選挙前ならともかく6月くらいには調整が入るだろうという希望的観測。実際、2週間前までは出来高が低く投機しか市場に参加していないように見えた。コロナバブルに乗れなかった一個人投資家の心情はこんなところである

最後に、10年ほど社会人をしている俺のお金周りに関する感想

お金に対する価値観環境個人の嗜好で変わりえるので、強い信念がないと長期投資は難しい。特に付き合う相手金銭感覚を決める一番大きな要因になる。

投資センスセンスがない人間セオリー以外のことをすると火傷する。逆に最低限の積み立てをしておけば平均以上のリターンが狙える。世界的に賃金上昇率<資産インフレ率なので。

・人の買い物と金感覚馬鹿にしたA君許さない。

2020-06-05

株価が上がれば儲けが出るならさ

株式市場上場基準なんか撤廃して、ペーパーカンパニー作りまくってその株を中央銀行買い支えてもらえばみんなハッピーになれるんじゃね?

2020-06-03

anond:20200603094255

世界中央銀行日本マネをしてるよね

仮に世界同時株安が訪れたとして

借金からけの日本他国だとどうなのか

気になるところではある

anond:20200603093801

日本株だけじゃない

世界中中央銀行買いオペでどうにか支えられてるんだと思うけども。

金が史上最高値ガンガン更新してたあたり、株よりは金なんじゃないかとすらそもいますが。

2020-05-30

はてな空気って変わったよね?

新型コロナウィルス流行で家で過ごす時間が長くなったので、暇を持て余して学生の時以来15年ぶりくらいに長時間はてなに入り浸っている。相変わらず、リアル職場や友人とは話さないであろうネタが多くていい気分転換になるのだが、気になったのが、「全体的に話題が浅く内向きになった?」感だ。あまり上手く説明できないので箇条書きにするとこんな感じ。

海外情勢の記事減ったよね?2000年代半ばだとシリコンバレー文化流行みたいなの記事結構あったような。梅田望夫氏とか人気だったよね?今だと中国IT企業の裏側とかのネタもっとあってもいいと思うけど、俺の観測範囲では見ていない。

経済話題が出なくなったよな?経済だと昔はリフレ派の主義主張結構見た記憶が。最近だとMMT話題や各国の中央銀行コロナ経済対策とかの話題がありそうでない。

科学技術もそうで、惑星探査機はやぶさに、地球シミュレータPS3ハード構成とかの考察記事や、IntelAMDアーキテクチャ比較とか技術オタク的な視点でわちゃわちゃ盛り上がっていた気が。

・新型コロナウィルス流行SNS医療クラスタ発言結構取り上げられているけど深さが物足りない。昔のノリなら通りすがり研究者海外でのワクチンの開発やレムデシビルアビガンといった治療薬の治験データとかの論文解説記事を上げてただろうし、「僕の考えたコロナ封じ込めプラン」的な、青臭いけど熱のこもった医学部生の考察記事なんかがホットエントリに上がってた気がする。

教養主義の衰退。昔はDankogai氏やfinalvent氏のような教養を感じさせるブロガーが目立っていたが、そういうノリがいつの間にかなくなっている。

ライフハック。昔から若干うざいと思っていたか記事が減ってすっきり。

自分語りというか、非モテ系のくねくねした自分語りネタが昔は多かった気が。かつての自分語りが15年前は試験サービスだった増田シフトした感だが、ブログでの自分語り他人人生トレースしてる感があって増田よりもエモかったんだよな。なんだかんだで当時から生き残っているシロクマ先生存在感

党派性が強くなった?昔からはてサ”という言葉があったくらい、左派色の強いブコメが多かったが話題の幅が減ってる。なんていうかジェンダー論と政府批判に集中しすぎというか。ここ数日話題になっていた香港国家安全法の話題全然出てないのはリベラルとして感度が鈍くないか

全体的な傾向を無理やりまとめると、昔は技術に強いインテリタイプが主なユーザーだったのが、すそ野が広がって良くも悪くも大衆化したという感じだろうか?大衆化したといっても芸能人アメブロ読んでる層とは全然人種が違う感あるけども。例えば、会社学校の同僚の8割方が知らないであろうジェンダーバイアスとかトーンポリシングとかの単語普通に通じる空間なんやかんやで異質。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん