「アウトプット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アウトプットとは

2014-07-21

コミケット一般参加するときに試してQOL上がったこと

タイトル釣りです。

さてみなさん、そろそろ夏のサークルチェックを始める頃ですね。

コミケ一般参加を続けているうちに、だんだん対策を取って色々試すのが楽しくなってきたので、その辺を書きます

自分について

参加者も色々なのでまず自己紹介自分は常に一般参加のみ、開場前の始発ぐらいに行って入る感じです。最近は可能な限り全日参加、1日目3日目の比較的混みあう島中メインで、2日目は開幕で企業に並んだりする。壁をずっと巡ってる感じではなく、優先順位と条件判断で色んな所を見に行くというスタイルで楽しんでいます。あと、コミケに始発から付き合ってくる知り合いとか居ません。辛いです。これはそんな過酷環境PDCAサイクル回した結果のアウトプットだッ

シザーバッグに小銭を入れる

コミケは列の待機時間との戦いと言えます。列の待機時間とはつまり、列の長さとレジ数と処理時間であり、さら搬入数を加味して重み付けを行い状況に応じて最適なルートを選択するのがコミケ醍醐味と思うのですが、これは3つめの要素の処理時間を上げるため考えた手段です。

シザーバッグ・チョークバック・腰袋というのはベルトの通し穴とかに吊るす小袋で、かばん屋とかアウトドアショップにあったりします。キャラクターグッズでもあったりする。で、それに100円と500円と二つ折りの1,000円を入れ、腰の前にぶら下げて使うのです。これで会計速度が驚くほど早くなる。毎回鞄からサイフ出したりするのと比べたら雲泥の差ですぜ。

しかしこういう工夫はあんまり見ないんですが皆さんどうしてるんだろうか。壁とか企業から問題にならないのか……もっと流行ってくれ!みんなの!ために!!!!!!

あと小銭は当然崩してきているものとして扱いましたが、個人的な感覚ではオンリーイベントは100円単位の決済が多いのに対し、コミケは500円単位の決済が多いです。特にサークルは前述の処理時間を気にしている所が多く、500円単位だと扱う貨幣が少ないので相当採用されています。なので、周る所とかを見越して小銭を調節すればよいかと思います

つーか東京オリンピックのころにはみんなID決済とかになってると良いですね

書きたかった事は書いたので、後は適当

本を入れるのは手提げ(トート)が良い

しまうのに時間がかからなくて良いです。耐久度があるなら紙袋もいいのかも。自分過去頒布された布の袋を使ってます。やはり先人の知恵は大事だと思うのでした。

かなり歩くので靴はしっかりした物を

自分は山歩き用のウォーキングシューズに落ち着きました。あのハイテクスニーカーには意味があったのだ……やはり先人の知恵は大事だと思うのでした。

椅子はあったほうがいい

最初椅子なしで参加してましたが、やっぱり椅子はあったほうが楽に感じます。歳ですかね。自分はコレ。

Amazon.co.jp: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) パレット スツール ミニ ライトグリーン M-3928: スポーツ&アウトドア

あらお安いのね♪軽いし取り扱いもしやすいので普通に持ち歩けます

首掛けの扇風機はうるさい

便利かと思って導入したけど、うるさい。しかもすごく効果があるかというとまぁ、それなりという感じで。普通に扇いだほうがはええんじゃねぇの。まぁでも便利なのでお好きに。

帽子とか

普通熱中症対策大事

冬はマスクハクキンカイロが良い

マスクはほんといいですね。前回は結構温かったのであんまり効果なかったですが。

あとハクキンカイロ!これが本当に良い。普通カイロは動かないとすぐ冷たくなりますぼっち参加は動かないので入場待ちでは冷たく、開場後に熱くなるという使えない感じになります。その点ハクキンカイロってすげぇよな、最初からたっぷりだもん。ちょっと扱いが面倒ですが、確実にあったか源となるので使わない手がないです。

冬の期間中はあまり暖房を使わない

冬のぼっち参加は便所との戦いといっても過言ではありません。おむつを着けるという最終手段もありますが……いやネタだろあれ。そこまでしなくても取れる対策として、暖房を使わず寒い部屋で過ごすというのがあります。こうする事で血管を収縮させ、結果待機列に近い状態に持ち込んでお手洗いを遠くするという作戦自分はそこから水分を取らず脱水症状に近い状態に持ち込んだけど、さすがにちょっとやり過ぎたと思ってる。

スマホカタログアプリ入れる

UIも好みにあってて便利なアプリがあったんですが、なんかバージョン上がって微妙に……アプリ開発の失敗例みたいなの直に見せつけられ色々と微妙な気分にさせられました。Webカタログへの以降もあるしで目下いろいろ試してる感じ。

これから試したいこと


タブレットカタログアプリ入れる

タブレットカタログアプリ入れて使ってる人も結構ますね。若干かさばりそうですが検討してみようかなと。

ベルトとかにつけるフック

トートは便利なんですが、手がふさがってしまうのが難点なんですよね。肘にかけても取り回しがめんどくさい。ということで、サバゲ系やらアウトドア系で色々探して、ベルトにつけられる懸架器具を調達し、次の夏で試してみることにしました。買い物中はトートはそこに引っ掛ける感じ。本当はチェストリグを用意して吊るすのを考えたんだけど、さすがに不審人物すぎるのでやめておいた。

空冷服

夏は結構いいんじゃないかという気がしてますがどうなんでしょうか。うるさそうな気がするのと、そこまでピーキーな仕上がりだとさすがに不審人物すぎるのでたぶんやらないですが……。

ノック式のマジックペン

追記です。島中巡ってると、突発的に列形成をする事がよくあります。そんな時、即席で最後尾札を作ったりしますが、そういう時にマジックペンあると何かと便利かと思って携行した方が良いかと思ったんですよね。スタッフさんの補助に。あと完売時のお品書きとか。

最近もうコミケで本を買うのが楽しいのかコミケに行くのが楽しいのか、コミケで色々試したり状況判断で動くのか楽しいのかわからなくなってきました

では皆様も良い夏を。

2014-07-18

http://anond.hatelabo.jp/20140314033333

仕事の内容そのものに適性があったとしても、実際に仕事として成立するとは限らない。

増田はそれなりに自己分析できてるから、これまで生きてきた30年間の人生アウトプットを踏まえると、

そのことにとうに気付いていてもおかしくないのだけど。

このままいくと、スーパーハカー目指してるのにいつまでも「できる○○」シリーズ読んでいるような、

永遠ワナビーなっちゃうよ。

2014-07-17

会社学校じゃねぇ」をみて、ベンチャーの人たちがダサいと思った

社会企業、友人、自身と評価って色んな視点があると思うんですが、ビジネス上で思うのはやる気と成果ってのが見られてると思うんですね。

例えばGunosyさんは推薦エンジンとかあって、技術センスユーザ視点がある会社だと思っていて、

例えばリディラバさんは社会問題の解決に一心で取り組まれるビジョンを明確に持っている会社だと思ってるんです。

で、その成果がニュースアプリとして日本を席巻しているGunosy東大講義としても認められた実績を持つリディラバなんだと思っています



僕は「会社学校じゃねぇ」の社長を見てあのマインドは正直リスペクトしたんです。

ただし、事業に関してはバイラルメディアということで、そこはリスペクトできないな、と。


増田なので語弊を恐れずに言ってしまうと、例えば、Gunosyやリディラバもっと評価されるべき! ということではなくて、

30代以降の評価の視点、ダサくないですか? ってことです。

会社学校じゃねぇ」に対して、サイバーエージェントさんの採用は素晴らしい、とか、こういう社員が欲しい!、みたいな意見を見受けました。

多くは管理職だったり、ベンチャーマインドを持つある程度の見解を持つ現場社員の方だったり、社長だったりしたわけですね。

でも素晴らしいのってマインドセットだと思うですよ。

僕、がっかりしたのは評価軸がそこだけで見られたってことです。



特にこのベンチャーという界隈は、自分のやる気の部分と、それを実現させるためのスキルと、それを実際に形にしたアウトプットまでもっていけて、

それが評価だと思っていました。

個人的には、SFCみたいな学生ってそこまで見ています

若手(というか松村社長と僕同い年なんですが)で両立出来ている人はいないんだなあ、と思ったわけで、

熱量あそこまであっても、アウトプットや、バイラルメディアという時点で技術センスは感じられないんですね。

2014-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20140710013523

単に、

「こんなにお勉強ライフハックハック!してきたのに誰も認めてくれない。

場所が悪いんだ、会社が悪いんだ、時代が悪いんだ!

チャンスさえあれば僕ちゃんのスーパーアウトプットで皆を魅了できる!

そのチャンスが無いだけなんだ!」

って話か?ん?

2014-07-09

エリート情報系の諸君.今すぐ内定を蹴ってシリコンバレーに来なさい.

シリコンバレー新卒採用ソフトウェアエンジニアとして働く先輩として,君たちにN○Tよりシリコンバレーで働くことを勧告したい.理由は大きく3つある.

  1. 給料が遥かに高い.
  2. 就労環境が極めて良い.
  3. グローバルな人材になれる.もう少し正確に言うと,ソフトウェアエンジニアとして仕事があるところなら,世界中どこででも働けるようになる.

一言でいうと,シリコンバレーエンジニアとして働くことはとても幸せで充実しているかおすすめしたいということなのだが,何に幸せを見出すかは人それぞれ違うので,特に思いつく以上の3つのメリットをもう少し詳しく説明するので,一つでも興味が当てはまるのならいいから黙って話を最後まで聞いて欲しい.

給料が遥かに高い.

大まかにいって,20ドルから30万ドル年収が期待できる.これは日本サラリーマンとして働くことに比べると大変高給だと思う.

別に高給だから偉いというわけではないが,一日の多くの時間を費やして労働という形で給与を得る立場である以上,給料は最も大切な要因の一つであると思う.

それに,高給だと生活に余裕がでるし,贅沢も多くできるし,何より気持ちに余裕ができる.

それほど重要な要因である以上,誤魔化さず明確に数字を示すことが大切だと思うので包み隠さずいうと,僕の場合だいたい5年目までは以下のような給与カーブをとった.

1年目:15万ドル

2年目:17ドル

3年目:21万ドル

4年目:23ドル

5年目:26万ドル

6年目〜:僕も未知の領域なので詳しくはわからないが,30万ドル付近に一つの壁はあるように感じる.そこをいつ超えられるかどうかは完全に実力と出世次第.早い人なら5年目の時点で既に超えていると思う.

もちろんパフォーマンスによって変動する部分もあるし,昇進のタイミングによっても変わってくるが,君の給料プラマイ10%から大きく見てプラマイ20%以内には収まるだろう.一時,某ゲーム会社新卒年収最大1500万円というのが話題になったが,シリコンバレーでは皆が新卒普通に貰える給料なのである

僕のケースは大企業なので,ベンチャーとなるとまた話が変わってきて,僕の友人を見る限りでは,現金で貰える基本給・ボーナスが低い分,ストックオプションが貰えるようである.もし上場でもしようものなら,ストックオプションは大変な価値になるだろうから,より変動のある給料といえる.ただ基本給が低いとはいっても,新卒10ドル程度もらっていた.

税金日本フルタイムで働いたことがないので,詳しい比較はできないが,調べる限りではそう大きく差はないように思う.

よくシリコンバレー家賃が高いという指摘があるが,実際その通りで,だいたい月の家賃2000ドルから3000ドルレンジである独身ルームシェアを厭わないのであれば,もちろんもっと節約することは可能だし,ルームシェア日本よりずっと多いが,20ドルを超える給料を貰うと,正直なところ月2000ドル3000ドル程度の出費たいして痛くはなくなる.なぜなら平均した月の手取りが例えば11000ドルだとして,家賃に2500ドル払って,残りまだ8500ドル残る計算であるからだ.

なお,それ以外の生活費,例えば食費などは別段日本と変わらないか誤差の範囲である

就労環境が極めて良い.

日本人感覚だと高給取り=過労 and/or 首切りというイメージがあるが,こちらでは全くそんなことはない.そもそもプログラミングのような集中力がいって頭も使う仕事うそう何時間もぶっつづけでできるようなものじゃない.また仕事は極めて合理化されているので,この時間無駄だなと思う時間が全くない.実際僕の一日の実働時間は4〜5時間位だと思う.実働時間といったのは,リフレッシュのためにチームでテーブルサッカーをしたり,会社で用意される軽食やらお酒やらを楽しんだりする時間もあるからだ.それでもだいたい平均で一日会社にいる時間は7時間もないと思う.

また,働く時間場所についても相当に柔軟である.いつ会社に来ても,いつ会社から帰っても,また家から働いても,カフェから働いても,最終的に仕事さえやっていれば基本的には誰にも文句は言われない.もちろん,何の申請もいらない.例えば,最近では,ワールドカップがあると,ワールドカップ時間だけ家に戻って家族で楽しんでまた会社に戻ってくるなんてのが普通に気兼ねなくできる.

この辺の正確な塩梅会社やチームによって変わってくるが,ワールドカップ見に家に帰る,毎週金曜日はWFH (Work From Home) するという程度のことが許されないのはあまりない.さすがに,毎日WFHするのでそもそもアメリカにもいませんなんてのが許されるレベルになるとだいぶ少数派になると思うが.

有給も言うまでもなく自由に取れる.僕は今のこの就労環境を正直天国だと思っている.それくらいストレスを感じることなく自由に仕事ができる.

ちなみに念の為に言っておくと,リストラもない.数として0ではないが,よほど仕事しない限りない.

グローバルな人材になれる

これもその通りである日本日本語日本人と働いているだけでは,よほど君に突飛な才能がない限りグローバルな人材にはなれない.嘘だと思うなら,日本会社で働いている数年上の先輩に,世界中どこへでも転職できると思うか聞いてみるといい.殆どの人がNoと答えるだろう.別にそれは彼らに世界中で働ける資格能力がないというわけではない.単に世界で働けるか知らないし知らないから自信がないだけだ.シリコンバレー世界中から有能なエンジニアが集まっており,当然英語仕事をする.そこで実際に仕事をして身につくもっと大切なことは,自分世界で見ても一人前のエンジニアであるということを知れることである別に僕は何も特別存在ではない.心配しなくてもこれだけ高度な教育を受けられる日本で優秀な君たちは世界的に見ても優秀だ.しかし実際に身をもって体験しているかどうかという差は極めて大きい.実際に,僕はシリコンバレーで働いて世界エンジニアレベルは平均では思っているより低いと感じた.でも,それをいかに僕が説明しても恐らく君の自信には繋がらないだろう.なぜなら僕と君は当然違う人間だし,そもそも君はそれを実際に体験・体感していないからだ.シリコンバレーで実際に世界エンジニアと働き,自分と比べ,その中で世界での自分レベルを知れることは本当に有意義である.僕は,数年シリコンバレーで働いて,決して特別優秀ではないものの,一人前のエンジニアであると自信をもって言える.当然,英語も話せるようになった.もし,僕がアメリカでの生活に飽きたとしても,世界中ソフトウェアエンジニア募集がある所なら,ロンドンでもチューリッヒでもドバイでもブラジルでも,どこででも働ける.

(一応,誤解なきよう言っておくと,あくまで平均の話であって,世界で超トップレベルエンジニア想像以上に凄い.本当に凄い.今でも空想上の生き物にしか見えない.)

最後

以上を踏まえて,ここまで興味を持って読んでくれた人は是が非でもシリコンバレーで働くべきであるタイトル学生だけに限っているが,当然既に日本社会人としてプログラマとして働いている人も対象である日本学生社会人として会って話してよく聞くのは,もう少し日本で鍛えてから来たいとか,英語ができないからまず英語勉強してから来たいとかだが,はっきり言って両方とも馬鹿げている.日本で働けば働くほど,世界で働くエンジニアとは差が付くし,当然英語の成長も遅い.自分が働きたい環境にそえるようになってから働くのではまったくもって遅いし効率も悪い.働きたい環境自分を投げ込んで,自分を成長させるほうが遥かに効率がいいし正しい方法である目標が人を成長させるのではなく,環境が人を成長させるのだ.折角,大学を出たばっかりの君はまだ優秀なんだから無為時間を過ごすのではなく,黙ってシリコンバレーに身を投げ込めば,嫌でも仕事して生きていかないといけないのだから,何でもできるようになる.

自身英語勉強が大嫌いでアメリカで働きでもしない限り英語を話せるようにならないだろうというふざけた理由でアメリカに来た.当然,最初はろくに意思疎通すらできず,苦労したが,所詮僕らの仕事プログラミング.何も外に物を売りに行くわけでもない.自分がやらないといけないことさえ分かれば後は黙ってコードを書いておけば最初はなんとかなる.半年も経てば意思疎通はできるようになる.一年も経てば業務上問題無い程度に話せるようになる.

アメリカCS学生普通に卒業してシリコンバレーで働いているのであるシリコンバレーには星の数ほどIT企業存在して,全くソフトウェアエンジニアは足りていない.そうすると良くも悪くも必要とされるレベルも下がる.率直に言って,こんなレベルでよく採用されたななんて学生アメリカ大学を出ているというだけで山ほどいるのである日本プログラマ待遇のいいところなんて,某検索エンジン会社とか一部の外資系に限られていて,採用も限られているので,ほとんどの人はああいソフトウェアエンジニアとしての生き方は優秀なひとにぎりの学生のためにだけ存在すると考えているかも知れないが,それは大きな間違いである.某検索エンジン社は日本では指折りの待遇だと思うが,それでもなおシリコンバレー給与水準から見ると低いし,何もそんな狭き門をくぐらなくても,十分シリコンバレーでは働いていけるのである.凄く大雑把で主観的意見だが,君が東大京大情報系で上位半分にいるなら,まあ問題なく働けるだろう.プログラミングができない?アメリカCS学生日本と結局は似たようなカリキュラム勉強しているのだから心配しなくても彼らも同程度にできない.だいたいプログラミングなんて働いてから勉強しても遅くない.CSの基礎ができているなら,すぐ書けるようになる.むしろ大切な能力は未知のことを学び,物にし,アウトプットするというサイクルがどれだけ速く多くできるかということなのだが,本題から外れるのでここでは話さない.とにかく,敬遠せずにどんどん挑戦して欲しい.ただ,人手不足ではあるものの,基本的にこちらの面接保守的であるように思え,つまり,この人は確実に役に立つ,やっていけると思った人しかとらないように見える.また,会社によって積極的採用している時期もあればそうでない時期もある.だから,仮に面接に落ちてもそれは全くもってそこでやっていけないことを意味しないし,実際面接一定の期間をおいて何度でも挑戦可能であるし,知り合いにも3回目の挑戦で受かった人がいるので,仮に落ちたとしても何度も見なおして挑戦して欲しい.

繰り返しになるが,こんなに楽しく自由な環境で,こんなに高い給料がもらえて,こんなに成長できる環境は世の中のあらゆる仕事を探してもそうはないと思う.せっかく情報系に入ってソフトウェアエンジニアになれるチャンスと資格があるのだから,ぜひそれを活かしてほしい.健闘を祈る.

P.S. 匿名にて投稿してありますが,本文書は僕個人の意見を表明したものであり,所属する或いは所属した組織や団体の意見を表すものではありません.

2014-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20140706141031

精神的自由についてだけど、教養の少ない状態っていうのは、自分経験によってしかものごとを見られない、極めて不自由な状態なのね。自分自身意志に従って行為していると自分で思っていても、その判断基準は、偶然自分が通ってきた経験によって大部分規定されている。

ものごとについて一つの視点からしか見られないってことは、「立場が違う他人にとってそれはどういう意味を持っているのか」ということを考えにくくするし、全てのものごとを自分にとっての損得や好悪で判断しがちになる。自分に縛られた状態だな。

この「他人」っていうのは同時代の人々だけでなく、過去未来も含む。特に、今ある世の中の仕組みや、産み出された作品っていうのには、それを作り出した人々がいるわけで、それを作り出した過去の文脈からものごとを眺められると、自分視点だけで見ていてはわからなかったことがわかるようになったりもする。

専門を学んでゆくことでその分野についてのパースペクティブは得られるけれど、日常生活社会を成り立たせているのはひとつの専門分野のアウトプットだけじゃないからね。

もちろん、人間、完全に他人視点を獲得するなんてことはできないんだけれど、少なくとも自分を縛っているものが何かについて自覚的できれば、その外側に踏み出して眺めてみるって努力もできるだろう。そうする時、少しづつ自由になってゆく感覚があるよ。

2014-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20140701195911

小学生とき原稿用紙3枚の読書感想文を書くのに3日(勿論読書時間は含まず、書く時間のみ)かかったり、作文の授業ではいつも最後まで居残りをさせられるレベルから、なんとか日常生活に支障をきたすことはなくなったレベルまであがったきっかけとなった、高校3年のとき小論文の授業で1年間やったことを書いておく。

それは、新聞の記事をひとつ選び読んで、それを①50~100字くらいに要約②簡単な自分意見の2部構成になった文章を書く……ということを繰り返したこと。

大量にESを書いた就活を経てちょっとはマシになったがまだまだ遅い。

てあったけど、結論文章かきまくれば早くなる。そのためにのテーマ・構成を予め決めておいた軽いレベル文章書くのを数こなしていく感じ。

メモマインドマップをぐちゃぐちゃ書いて話の筋道を見つけていく過程楽しいけど、

あっちこっち資料をあたったりするから時間ばかり浪費する。

ここは新聞の要約をすることで慣らしていって

あと文章をどうやってしめればいいかわからん

は記事の意見をひたすらアウトプットすることで慣れる。俺らみたいなタイプは変に立派なこと言おうとして時間かかるから無理して長くかかなくていい。書きたいことがあるならいくらでも書いていいとおもうけど。こっちはあまり文字数気にしなくていい。

書いた後も構成や表現違和感があることが多いから推敲しまくっている。

これも基本は数をこなせばいいだけなんだが、文章が長いと俺達みたいなタイプ普通に半日~数日かかるときもある。なので今回みたいに文章が短い・全体の構成が単純かつ決められているものをこなすことで、1回あたりの時間を減らす。

とにかく以上をひたすらこなす。

あとは、やっぱり文章に限らず自分の思考をことばとしてアウトプットするのを常日頃意識すること。↑をこなしたところで、これができないと結局テンプレート以外こなせない。

俺は大学時代レポートやらビジネスメールやらは日常生活に支障をきたさなレベルにはなったが(早いとは言っていない)、会議やら面接やら飲み会やら増田やら自由に自分の話をするのは未だに苦手。ちなみにこの文章を書くのに50分かかった。よく言葉につまるので口下手とかボキャ貧とか言われる。自分のことをあまりさないせいか(ただ単に性格が悪いだけかもしれないが)友達も少ない。自分の思考を言葉にするのが苦手なため、悩みを相談することがとことん苦手。

自分が周りの物に対して好き・嫌い等何を思うのかを意識して、自分が感じたことを心を許せる人・場所に(友人・家族恋人ネット匿名なところ・ブログ等)アウトプットすること。結局これがスムーズにできないと文章もトークも糞もない。

あと個人的には伝書鳩アルノーは欝になるから落ち込んでいる時にはオススメしない。

http://anond.hatelabo.jp/20140701195911

はてブtwitterでそこそこ書けるようになったかな。

はてブで要点と感想を100字でまとめる

twitterで言いたいひとかたまりを140字でまとめる

この辺の100字前後ブロックアウトプットに慣れると

あとはこのブロックの組み合わせで2000字くらいは

それほど構成考えずに行ける

あと、調べ物するのは、100字ブロックをある程度吐き出して

何を調べるべきなのか絞ってからにしたほうがいいよ

ちょっと書いて調べてってのが一番効率悪い

http://anond.hatelabo.jp/20140701195911

元増田です。トラバありがとうございます

>文頭には有名な格言などを引用して配置する

名言とかを引用するのは話に説得力が出ていいんだけど、まず書きたい文章にしっくりくる名言をパっと思いつけないよね。

それを探してくるのに1時間かかる。

アウトプットってのは文章だけじゃなくて、口頭の会話とかも含む。というかやっぱ、日常の会話が大きいのではないか。普段から人との会話ってどのぐらいしてる?

これはあるかも。

普通に日常会話は人としてるけど、話下手な自覚はある。

質問や討議を求められたときにだいたい口ごもるし(あとからああ言っときゃよかったと思いつく)

人と話しててもうまく説明できない、そもそも自分が何言いたいんだか自分でもよくわかんなくなることが日常茶飯事だ。

書き言葉・話し言葉に限らず自分の思考をことばとしてアウトプットするのが下手なのかも。

日常的に意識してみる。

>「伝書鳩アルノー」という短編があるので読んでみたらよいと思います

読んでみる。

シートン動物記の話なんだ。ちゃんと読んだことないけどシートン挿絵かわいいよね。

2014-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20140701195911

こういうのって、才能云々だけじゃなくて、日常アウトプット量に比例するんじゃないかと思っている。アウトプットってのは文章だけじゃなくて、口頭の会話とかも含む。というかやっぱ、日常の会話が大きいのではないか。普段から人との会話ってどのぐらいしてる?

2014-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20140629122346

優しい嘘ってやつだな

トレーニングで人並みを維持できているつもりが理論的上限じゃ悲しすぎるもんな

期限を守らないとどうなるかは想像しきれないずば抜けた想像力とやらが社会と折り合いつけてアウトプット出せるのかよと

http://anond.hatelabo.jp/20140628200136

することの定義じゃなくて、されたことの広義の表現からね。

不快であるかどうかの確認をしてそれでなおかつされたら問題って訳で、アレルゲン渡して中毒になるのは罪だけどアレルギーかどうかパッチテストするのは嫌がらせじゃないってことだよ。

なんでもいいからセクハラって言っとけば良いわけじゃないよ。


あいつのやってることハラスメントなんじゃないか、というのは客観的な評価であってハラスメントじゃないんだよね。

アレルギーパッチテストは皮膚にストレスがかかってくるしくなって、虐待じゃないかハラスメントじゃないか嫌がる行為をするのはダメなんじゃないか、とはならないよね。

パッチテストで赤くなった肌をみて「訴えましょう」とか言わないよね。


「おい今のセクハラなんじゃないか?」といわれることはハラスメントになり得るし、放置することもハラスメントになりえる。

ハラスメントはすることの定義じゃないから「あっ、ハラスメントしたね!」と指摘するものでもない。

ハラスメントを受けました」と申告して、ハラスメントによる被害損失の補填を訴えるもの

なので、ハラスメントという行為自体懲罰目的責任を迫ることはないでしょ。

ハラスメントを受けて、どうなったかということについて、その被害を補うためになにかを請求されるわけでしょ。

先に定義しておいて被害を未然に防ぐ意味として「ハラスメント罰則」を定義していることもあるかもしれないけれども、それはその状況での独自ルール

わが社ではネクタイに赤いタイピンをする決まりなんだ、と同じくらい独自ルール。それを守るか守らないかとかは社員自身として判断してもらえばいいことだと思う。

社内の定義で、女性に声をかけるときは「さん」を付けるとか呼び捨てにしない、下の名前で呼ばないとかあったとして、それを破るとセクハラになる、とかあったら社内ではセクハラ罰則もあるかもしれない。

でもそれは社外で、駅やショッピングセンター歩道や家でする必要はないし、社外でしても社則による違反行為はないはず。

ただ、その社外で関係ないことでも社内に持ち込まれる恐れを感じさせることになると、それはまた別のハラスメントになる可能性はある。

「みーたぞ、みたぞ。先生にゆうてやろ」みたいなもので、先生とか学校とか、関係ない尺度環境関係ない状況を持って言って評価をさせるぞというのはふつうに脅しでしかない。

「いまの、サバンナだったら死んでるぞ」みたいな感じ。ハラスメント

でも来週からサバンナ派遣で注意していたところそんな助言をもらえたなんてありがたい、とかだったらハラスメントにはならないよね。

社内の横暴な定義社会的損失を被った、とか社則にたてつくのもいいけど社員になるんだったらそれを守る契約をしているはず。

セクハラ定義自分で受け入れて自分違反してたら、自業自得なんじゃないかな。



こないだ電車の向いのホームで彼女の胸をめっちゃもみしだいてたヤンキー風の彼氏と胸ぺったんこの彼女というカップルがいたけど「駅員さん、ハラスメントが起きています!」とか訴え出る必要はなかったし、それは「ハラスメントしたね!」と指摘するものでもないでしょう。

ブサメン彼氏でも、セクハラにならないこともあります

不細工すぎる彼女美男子カレシにいつもいってらっしゃいのキスをせがむのは、セクハラにならないことだってあります



不細工でキモイ男性に「あんたきもいから近寄らないで」と言ったにもかかわらず近づいたらハラスメント

不細工でキモイ女性からいわれて傷ついたらハラスメント

そういうハラスメントに至る前に「私がハラスメントと感じたりすることのないように接触をできるだけ避けてください」と交渉することはハラスメントの防止につながる。

職場環境をそういう状況にしてもらいたいと願い出ることもハラスメントの防止につながる。

交渉の時点で、ためし運転の時点で事故ったりパッチテストの時点で大量投与したり、激しい表現で交渉に臨んだりしてその時点で被害がでちゃったらしょうがない、ハラスメント


だいたい毎日そば食べたり、パンたべたり、牛乳のんだりしてる人はほぼ、そばアレルギーではないし、小麦アレルギーではないし、牛乳アレルギーじゃないことは医師でなくても想像がつく。

本当に心配だったらアレルギーテストを受けて医師から診断をもらって飲食するのが一番だけど、なんとなくの判断で「アレルギーなし」診断を自分で下して行動してると思う。

女性イケメンみて「あの人にだったらセクハラされたーい」といっている姿を日常的に見ていたり、そういう判断が凡そできると経験のある人は、交渉を抜きにしてその行動に出たりする可能性もあるかもしれない。

それをみて「イケメンセクハラにならないんだ」と判断するのは早計だし、そのままお持ち帰りして捨ててもいつものことだと思っていたら嫉妬深かったり暴行で訴えられたら「イケメンなのに」なんて関係ない。


慣れで確認せず事故を起すのは車の運転も日常生活も同じ、イケメンなのでセクハラ大丈夫というのは、あんまり関係ない。慣れであぶない運転して今日まで事故がなかったという人もいるかもしれない。

から明日事故を起さないという確証はなにもない。明日事故を起さないためには、今日の点検と反省をして、確認をすることでその可能性を小さくできる。小さく出来るだけでイケメンだろうがブサメンだろうが事故る可能性は同じにある。

イケメンにされたいことはよくアウトプットされているのでだれでも見つけやすいけど、ブサメンにされたらうれしくなっちゃうことを探せば、それが見つかれば「ブサメン特権」を使えるかもしれないよ。

とりあえず、人にハラスメントって言うようなものじゃないので、言われないように気をつける、というかキモチだけで察してすれちがいを起す事がハラスメントの原因といっても過言ではないと思うので、ちゃんと会話して価値観を確かめ合う、声かけで未然に防げる事だと思います

こんにちはさようならありがとう、こんなソナーで硬い岩、やわらかい態度、つめたい人を探って、それぞれに対応した態度をとればハラスメントに至る前に防げることもあるんじゃないかな。

2014-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20140628220619

そんな技術者は社内に閉じ込めておく。そしてスタッフ部門に振り分ける。使えない男も社内で腐らせておく。普通大企業ならそうだろう?大企業しか勤めてないから中小の女がどんなクソなのかは知らない。外注で来る女は普通に働いてる。人数比的にしょうがないのかもしれないが使えなくてお引き取り願うようなヤツは100%男だ。そんなアウトプットから鑑みるに、やっぱり使えない女は社内で淘汰されて外に出てこないんじゃ?

2014-06-27

家帰ってまで作業する気がない

恐らく技術屋と呼ばれる人は寝食を削って論文やら読んだりブログ技術についてアウトプットするのだろうけど

正直そこまでやる意欲がわかない

向いてないなあ

2014-06-20

ローソンの厚切りかつサンドが美味しい。

まぁ本当にそれだけの話なのだけど。

最近ブログを書けてなかったので、リハビリ程度に。

プライベートが充実すると、ブログに吐き出す暇も無かったり。

まぁ大事なのはインプットアウトプットバランスでしょう。

とにかく、ローソンの厚切りかつサンドが美味しいのです。

以前、ファミマアイスカフェラテを美味しいと書いただけで、

ステマだの貧乏舌だの叩かれたので、むつかしーですな。

そんなはてな村の人々が好きです。まぁ手斧置けや。

美味しいパン屋でも、サンドイッチレベルはそーでも無い店ってあるじゃないですか。

まぁ両方美味しいパン屋もたくさんありますけど。

かといってサンドイッチ専門店に行くのは面倒じゃないですか。

まぁもちろんお値段の問題もありますしね。ワープアなめんな?

つーことを考えた上で、コンビニで400円で買えるカツサンドとしては、なかなか美味しかったです。

特にカツの厚さはコンビニではなかなか無いレベル

しかしまちかど厨房が入っているローソンは意外と少ないし、

時間帯によっちゃー全然置いてないので注意です。

どこのローソンでも24時間買えたらいいのに。

まぁ、ホテルサンドイッチとかには負けますが、

それでもなかなか美味しいと思いました。

自分の美味しかったものを美味しいと言うだけで、

こんなに言い訳じみないといけない感じが面倒ですが、嫌いじゃないです。

まぁ、そんだけです。

2014-06-14

自分子供から自尊心徴収しようとしている(?)

もうすぐ子供が生まれるので日々に張り合いが出ている。

なんでこんなに毎日が充実しているように感じるのだろうかと考えていたらふと嫌な仮説を思いついた。

自分の中に貯めこんでいると良くないのでここに吐き出そうと思う。

自分はもしかしたら子供を利用して自分自尊心を満たそうとしており、

そして「自分自尊心を満たせる」という事がこんなにも嬉しいから毎日が充実しているのかも知れない。

子供を産み育てる」という事はヒトという生き物が生きる最大の目的であり、

現代社会を生きる人間にとっても「未来労働力を生み出す」というのは重大な使命である

我が子を育てていくという事はヒトとしての本能社会人としての役割も同時に大いに満たすことが出来る。

何よりも子供という儚い存在は「自分たちがいなければ生きていけない大事存在がいる」という状態を用意してくれる。

自分たち夫婦が稼いだお金で育つ生産力を持たない存在を育てる、

これはいわば「金と手間暇で自尊心を買っている」という行為になるのではないだろうか。

そして自分はただその「自動的自尊心が満たされている日々」という物がただひたすらに待ち遠しいのではと。

生まれてくる子供は親を選べない。

しかしたら我が子は「自尊心を満たすために子供を授かろうとした親」の元に産まれてきてしまうのでは、

そう思うとふと寒々しいモノが背筋を走る。

これは初めての経験からアレコレ考えているうちに出てきた単なる思いつき、言うなれば戯言だろう。

先程も言ったがそれでもなんとなくここで吐き出しておきたかった。

忘れるためのアウトプットである

2014-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20140610110652

バカだなあ。

そこまで分かってんならなんで自分もそうしないんだよ。

戦略次第でいくらでも出来るんだよ。

最小の努力アウトプット(ここでは給与)を最大化するための仕組みづくりや努力、そういったことを皆全くしないで他人をずるいずるいと非難するばっかり。

他人をずるいと思うなら自分もっとずるくなればいい。

ずるい人間になりたくないなら、やらなければいい。でもそこでずるい人間を非難してどうするんだ?

それは自分バカですって言ってんのと同じだぞ。

2014-06-08

ちきりんブログがつまらない本当の理由

http://anond.hatelabo.jp/20140604180448

実際、最近エントリーは以前に比べるとキレがない。

キャリアウーマン+有名外資+早期リタイアブログによる好き勝手意見

っていう役満から

それ以上でも以下でもない。

同じようなキャリアの人が好き勝手なことをはてなブログに書いたら同じように有名になれる。

この考察は間違っていると思う。

実際、かのブログが有名になったころは、筆者プロフィールについて知られていなかったし、現在においても極力隠そうとしている。

彼女の記事はタイムリー時事ネタにはほとんど触れていない。

記事の多くは、最近読んだ本、昨日見テレビ、日々感じたことで、その意味ではたしか日記

煽りと極論の提案があるので忘れがちだけど、本質的には日記

この国をどうしようとか、義憤なんかじゃなく、本当に日々思ったことを正直に書いていた。

ただの思考実験で、それ以上でもそれ以下でもない。

強烈な若者煽りでお先真っ暗という風に受け取られるような書き方をしているけれど、本心からこの国の経済がお先真っ暗とは思ってない。

本当にそんなことを思っていたら、日本株なんか買ってない。

2011年あたりから株主総会に行ってきたとか、株主優待をもらったとかのエントリーが急に増えた。みなが悲観していた最安値たっぷり仕込んでたんだろうな。あ。今頃ホクホクだろう)

二枚舌だとか、ブレてると批判するのは筋違いだ。

だって、あれはただの思考実験皮肉ギャグであって、本気にするほうが悪い。

世にも奇妙な漫☆画太郎に本気で反論するくらい煽られ耐性がない。

煽りっぱなしで、じゃあどうすればいいかが抜けているという批判もおかしい。

こうすれば金持ちになれますよ的な具体的な解決策を聞きたい人は、アムウェイの会員になればいいのだ。

夢も希望金持ちになる方法もこれでもかってくらい語ってくれるはずだ。

さておき、最近エントリーにはキレがない。

この理由は、やはり彼女ブロガーを本職にしてしまったことが最も大きなことなんじゃないかと思う。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100413

ちきりん文章を書くのも好きです。だからこれを職業にしたいとも思いません。ライターで食べていこうと思えば、関心のない題材でもニーズが高ければ記事にする必要がでてくるし、媒体担当者意向にも気を遣う必要がでてきます

アフィリエイト生活しようと思ったら、アクセス数を維持するために“ウケること”を書かなくちゃいけなくなり、読んでもいない本を紹介しなくてはならなくなります

幾ばくかのお金のためにそんなことをして、文章を書くことが“つまらないこと”になってしまったら余りに馬鹿げています

いつまでも自分おもしろいと感じることだけを書いていたい。それをおもしろいと思ってくださる読者分だけのアクセスがあれば十分です。

第二に、書くことよりも面白いことを知ってしまったのではないかということ。

仕事を辞めてからというもに、将棋やら格闘ゲームやらのエントリーが目立つ。

仕事をやめて、今まで触れてこなかった世界を楽しんでるように思う。

経済とは関係なく、純粋思考実験自己満足趣味世界を。

以前は旅行にしたって、家事代行サービスにしたって、美味しいレストランにしたって、サービスの質についての感想はもちろんのこと、考察は必ず経済リンクしていた。

文章化はモデル化であって、思考実験モデルパラメータを極端に振ってみる作業だった。

将棋格闘ゲームは、そのものが既にモデルだ。

パラメータをふったらどうなるか、そんなことは意味が無いし、文章としてアウトプットしなくても、ただ没入しているだけで楽しい

そりゃ、日記もつまらなくもなる。

そんじゃーね

追記

はいえ、たまに読む。

覗いて楽しい他人のブログというものは、そうはない。

ぜんぜん面白くないし、あの程度は誰でも書けるという人たちには、ぜひ面白いブログを立ち上げてもらいたいものだ。

2014-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20140601144453

 逆にすごくいい経験をしてるのではないか?しか自分にある程度折り合いをつけているし。

 ここ数年で何か勝負を付ける必要もないだろう。30歳で定年というなら、焦らなきゃいけないかもだけど。

 会社定年退職があると思うけど、建築士という資格は定年もないでしょう。

 積算って、みんな嫌がる部分でしょう。だからこそ、いつかクリエイティブ方面に行った時でも強みになるのではないかなぁ。

 きれいごとかもしれんが、きっと本当のことだと思うよ。

 建築方面ネット上に自分の個人作品図面になるのかな?)を公開するような場所はないものですか?そういう場所アウトプットしていくわけにはいかないものかな。

2014-05-30

二次創作エロは思いついた瞬間がピーク

それ以降は常に劣化していく。

脳内でこねくり回す時点で搾りかすみたいなもんに落ちぶれていく。

アウトプット時点では何をか言わんや。

射精で例えるなら、最初射精の瞬間は気持ちいいけどそれ以降のドクッドクッって続けて出してるところでは最初ほどの気持ちよさを感じないのと同じ感じ。

エロものに触れて感化されて続さに「キャラ名 エロ」とか「作品名 エロ」とかでググって出てきたものを見ても大抵がっかりする。

一枚絵だからってのもあるのかな?シチュエーション大事からってのもあるか。

単純にエロいことしてりゃいいってもんじゃない。

例えば敵に操られた大勢一般人ヒロインが追い詰められるシーンね。

具体的には幽遊白書の虫笛のとこだよ。ぼたんもけいこもかわいすぎんだろ。っつーか今で言う古臭いあの頃の絵柄ってなんか妙に肉感的でエロいんだよね。なんだろうあれ。

閑話休題

これは集団レイプだわwwwwと思っても、興奮のピークはそれを思いついた瞬間なんだよね。

いわゆるイデアってやつ?

いやイデアよりももっと崇高で理想的な輝きを持つものだ。

実体化できないものから

実体化した時点、もっと言えば脳内で思いついた瞬間から劣化してしまう。

思いついた瞬間の純粋理想的情動に、後からどんどん余計なものが付け足されていってしまうから

単に絵柄が似てればいいとかとかそういう問題じゃない。

から二次創作スピード勝負

アニメ放送当日にその日のシチュエーションエロ絵をあげる情熱と行動力。それを期待して目を皿にして二次創作を探す貪欲な情動

それらによって作り手も受け手もできるだけイデアとの差によるロスを最小限にすることができる。

コレを書いてるだけでなぜかまた興奮してきた。

2014-05-04

しかしたら、これから数年の間に「脱IT化」が進むかも知れないと個人的に思ってる。

理由その1として、最近はてブでも話題になってたけど、プログラマーシステムエンジニアが足りない、人件費が高騰している、という奴。

高い金を払う位ならアナログ・人力・手作業に戻した方がマシだ、と判断する所が相当数出てくるんじゃないか。

理由その2として、WindowsXPサポート終了。

終了からさほど時間が経っていないので今のところ大混乱は起きていないようだが、おそらくこれからXPへのガチやばい攻撃方法発見され始め、ある日を境に爆発的に流行すると思う。いわゆるパンデミックという奴か。

となると、「壊れてもいないのに買い換えなければならないなんて」と反発して、PCを捨てるかしまい込むかしてしまう人が多数出てくると思う。PCの電源を落としてしまうのが最も安全確実なセキュリティ対策なのだから

理由その3として、スマートフォンタブレット端末の普及。

専門的な知識がない人にもそれなりに便利に使えてしまうというのがああいったデバイスの優れた所だが、それ故にそこで完結してしまって、より深く知識やノウハウを得ようというモチベーションが生まれにくい。

それと、(持っている人ならば分かって貰えると思うが)ああいったデバイスは画面やスピーカーから出てくる情報を一方的に受ける事に重きが置かれていて、こちらからアウトプットする用途にはなかなか向かない。

たとえば、この増田のようなちょっとした長文を打ち込むのにも一苦労するし、絵を描くのも難しい。Windowsにおける「ペイント」のようなシンプル画像編集ソフトが、スマートフォン用のOSには標準で存在しない。

なので、日の丸(白いキャンパスの真ん中に赤く塗りつぶされた円を描くだけ)を描いて画像ファイルとして保存するという行為も、Windowsならば1分とかからないが、スマートフォンだとかなり手こずるはず。


そんな感じで、世間一般の人達が「IT技術」を身近に意識する機会が少しずつ減っていき、それがひいては社会全体のIT化にブレーキをかけていくんじゃないだろうか。

2014-04-26

結局僕の中には何もないのだろうか。

小学校中学校小説を書いていた。

とても拙い、どこかで読んだことがある内容が陳腐表現で綴られていく、思い返すだけで赤面するような文章だ。

確か小学校卒業文集には「将来の夢:小説家」と書いたはずだ。

中学校から高校にかけて作曲をしていた。

C、G、AmEm…程度のコード進行に捻りのない恥ずかしい歌詞を乗せていた気がする。

ストローク奏法しかできないくせに、HistoryのアコギとかTokaiレスポールなんか買って舞い上がっていたのもこの頃だ。

途中でDTMにも興味をもち、初音ミクを導入し、MidiキーボードやI/Fを購入したものの、アウトプットされる曲のクオリティは変わらなかった。

大学はいって自由にインターネットが使えるようになり、またいろいろな人と関わるようになってから小説を書いていた、とか作曲をしていた、とは言わなくなった。

僕のやっていたことはファッションの域をでていなかった。

ワナビにすらなれなかった。

それでもなお、クリエイターに対する漠然としたあこがれがある。

部屋を見返せば何年も触っていない楽器や機材が点々とし、PCの中には2000字も書かずに筆を投げ出した小説もどきが沢山保存されているにも関わらず。

あと一年すると、僕は働き蟻になる。

vorkersをみると90時間20%だから、自由な時間を確保することは難しいだろう。

から、今が最後のチャンスだ。

この期におよんで、楽器掃除でもなく、小説の続きを書く訳でもなく増田を書いてしまうあたり、僕の底は知れている。

「きっと何者にもなれない」。

根拠のないプライドを捨てて、自分能力と向き合ったとき、この焦燥感から解放されるのだろう。

2014-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20140424095515

当然そうだが、ホワイトカラーの通常の仕事と結果と比べてほしい。

配属の運や、たまたま任せられた仕事、誰に気に入られたか、など、通常の仕事アウトプットは非常にコントロールしにくい。

何かで判断しなくてはならないとき、「比較的」平等な条件下で行われた「受験競争」は十分に素質を一定程度見極める条件になる。

 

別にすべての東大生が優秀だとか、すべてのF欄が無能だとかそういう話ではない。

比較受験競争の勝者のほうが、優秀な人間が多く、無能人間が少ないというだけだ。

そしてそういう指標は少ないから学歴」は能力を測る重要な一つの材料だということだ。

 

ただ、何度か上がったように、受験戦争に参加することが貧困により許されなかったレベル高卒の人はかわいそうだと思う。

からこそ、そういう人のためにより一層の高校学費低価格化、学生向け奨学金の充実は必須だとおもう。

君がほんとうに恨むべきは、東大のようなかなり平等競争で国公立に入った東大卒ではなく、

親のお金慶應早稲田付属高校付属中学付属小学校などでエスカレーターで上がった人のほうじゃないか?

あるいは、国公立ではなくお金のかかる私立大学に親に補助してもらって進学して、高卒短大卒や専門学校卒を馬鹿にする人たちなんじゃないか?

2014-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20140423164918

ぶっちゃけ企業傾かせてもいいんだよ。高学歴入社してると株価にいいんだよ。

役員ボード東大で固められてたり、新卒紹介のページが東大で固められてると、志望者増えるしさ。

学歴が高いだけで装飾効果があるから、同じアウトプットなら高学歴がお得なんだよね。

2014-04-18

「俺の成績が下がるから予習するな」

って同じクラスの人に言われました。

自分は人よりできないから、人よりも先に、そしてその人よりも何倍も学習を繰り返すべきなのにと思うと頭痛くなる。

クラスの中で塾や予備校と言われるところに通ってる人はそんなに居ないし、むしろ自学で、習ったことをすぐアウトプットできて羨ましいなあとは思う。

でもそんなこと言われて、その人達の水準に追い付くために授業の前に教科書ノートを読んではいけないの?、と思う。

自分は塾に通っていて、もちろん予習もするし復習もする。仕方や量は違うかもしれないけど、人に文句言われるようなことじゃないと思う。

その人に完全に追いついてみたいとは思うけど、届かない存在だし、それでもその近くまでは必死にもがいて近づいてもいいはずなのに、そんなこと言われたらもう努力する気がなくなってしまう。

朝来勉強?嫌だな」とか、「なんで塾通う必要があるの?」だとか、「こんなのもわかんないの?」って言われてると嫌になってくる。本当。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん