「赤字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤字とは

2018-01-30

anond:20180130111205

ほんと、承認欲求お化けになる話よく聞くな。

褒められたいって気持ち理解できない。

同人二次創作なんて、自分萌えを吐き出して、それに共感してくれる人がいたら儲けもの、やったー赤字じゃないから次の本出せるー

以上の感想持ったことない。

感想がないと死ぬマンも周囲でよく見るし、twitterで絵をあげてもいいねがつかない、とか言う奴もよくいる。

全然意味分からんわ。認められたいが為にやるもんじゃないだろ二次創作なんて。

私はこういうのが尊いと思うんだけど、どうよ!と披露するのが同人誌だろうが。

ファンです!って言ってくれてる人は、自分ファンなのではない、原作の二人のファンなのだ。読む方も書く方も同じキャラを愛する同士でしかない。

ピコからシャッター前まで経験してるけど、ちやほやされたいとか思ったことないし、感想なんてゼロでも描き続ける。本当は感想なんてなくてもいい。買ってくれてるだけで、自分萌え共感してくれているのだと分かるから

単に手を動かし続けないと、萌え脳みそから溢れて死ぬ

anond:20180130175747

それだけはやめてくれ、JR常磐線ユーザーの一人として言わせてもらう。

膨大な輸送需要がある首都圏の売上で、東北甲信越過疎地赤字を補てんしているのがJR東の組織構造だ。

その上、北海道まで負担されられるって、また上尾暴動が起こるかもしれないぞ。

東北地方のどか鉄道環境は、首都圏通勤ラッシュの苦悩の上に成り立っているのだ。

それからJR東海だって岐阜三重県内に過疎路線を抱えていることも忘れないでくれ。

2018-01-28

女性向け同人界隈の学級会のウザさ

もう、ただ叩く理由無理矢理見つけて炎上させて遊びたいだけにしか見えない。

公式グッズにここが似てる!頒布中止しろ!って叩いてその人が頒布中止して、ジャンルからいなくなって楽しいんだろうか・・・

楽しいんだろうな・・・


公式グッズと完全競合は駄目ってのは理屈では分かるけど、別にそれ言うほど似てないし意図全然違うと思うけど。

ほんっとにただの揚げ足取りしか見えない。

ジャンル規模的に赤字だろうし。


相互に見張り合って息苦しい空気のなか、人がどんどん減っていくのが悲しくてしょうがない。

学級会やりたいなら他でやればいいじゃん。

同人関係ないとこ行ってくれ。


匿名正論(のように見えるもの)振りかざして追い込んでほんっと性格悪いやつが多い。

ジャンルが潰れる!ジャンル危機晒すな!って・・・

タテマエですよね?

ホンネは違うところにあるんですよね?


なんかジャンルが同じってだけで仲間意識というか所属意識が強い感じがすごく嫌。

所属した覚えはないのに空気読めって圧力がすごい。


ちょっとでも叩けそうな材料見つけてはあちこち炎上してる。

趣味って何だっけ?同人楽しい趣味じゃないの?

叩いて反応見て笑って謝罪聞いて満足する心理って何?

暇なだけ?


いつも完全部外者で外から眺めてるだけだけど

ほんとしんどい

2018-01-23

「(民事訴訟を起こされたという体験」序話

先日需要が有るなら書きたいという記事を書いた者だが覚えている人はいるだろうか?

上記記事には反応は無かったが「(民事訴訟を起こされたという体験」について書いてみようと思った。

一回では書き切れないので数回の増田になると思うが、最後まで読んで頂けると嬉しく思います
という事で、よろしくお願いします。

先ず、結論から言うとこの訴訟は、訴訟費用負担比率(≒訴訟の原因となった出来事に対する双方の責任比率)が原告相手)側8割、被告こちら)側2割で決着がついた。
原告側にとっては、裁判所から「この揉め事の原因の8割はお前に有る」と言われ、しかも、訴訟を起こすために使った費用を回収する事も出来なかった赤字訴訟

原告相手)は、職業小説家」を自称する30代後半にもなって未だに実家で両親と同居する独身結婚していないという意味で)男性だった。

2018-01-22

anond:20180122163616

元増田読んでる?

赤字でも節税になる

コストゼロから気が向いた時だけ取り組んで成果出せばいいだけだって

別にプラスすら目指す必要ないんだよ

お前らってなんで起業しないの?

人材中間マージン取るような仕事なら、コストゼロの完全成果報酬だぞ。

コストゼロなのに経費は形状できる。

普段使ってるスマホパソコン使って仕事するわけだから

当然、普段使いもするなら全部って訳にはいかないけど。

これで仮に成果ゼロでも多色の節税になる可能性ある。

やらない理由がないんだよ。

なんでやらないの?

追記

思いの外伸びてたけど、みんな国語力なくてワロタ

俺も5時だらけだけど(笑)

なんでいか起業して儲けるかって話になってるのか疑問

開業して経費申告すれば収入にもよるがその時点でマイナスはないのにチャレンジしない理由がないってことだろうが

ちなみに俺は色々やってるが3年目から200万の黒字を出してる

1年目は赤字、2年目はトントン

人材系の横流しでやってることといえば某大学生ブロガーと大差ないサイト運営と暇なときにやってる無料電話相談メールでの就活アドバイスくらいなもんだ

一日30分もかけてないぞ

anond:20180122135108

同一労働に対して同一賃金を払わないといけないという決まりはないよ?

そもそも労働に対する賃金なんて決められてないし。

赤字給料が払えなかったら、会社資産を売却しててでも労働に対し対価を払わなければならない。

その対価が所属している組織で違うと言っているだけ。

民間に比べてはるかに高額な報酬が支払われてたバス運転手とかあったよね?

anond:20180122134557

ネオリベ底なし馬鹿なんだな。

賞与や手当で配分することもあるだろうが、人件費と儲けは別。

赤字給料が払えなかったら、会社資産を売却しててでも労働に対し対価を払わなければならない。

2018-01-21

あの頃はよかった、あの頃をもう一度

東京オリンピック

大阪万博

やったら経済効果があるどころか、長年にわたり赤字が出ることが予想されているイベントをなんでやろうとしているのか

高度経済成長期にやったイベントを、半世紀たってなんでもう一度やろうという話になるのか

あの頃の日本は勢いがあったから、イベントをもう一回やったら日本も勢いを取り戻すという予想にもとづいているということ?

そういうノスタルジーを共有できる層が日本人口にどれだけいるというのか

高齢者テレビ懐メロ番組を見ながら、あの頃はよかったねという発想とあまり変わらないと思うのだが

そういうノスタルジアのためにどうして赤字を垂れ流すイベントを反対を押し切ってやってよい空気になったのか

こういう爺むさいことが違和感なく受け入れられるような、感性閾値の低さにどうして世の中が慣れ切っているのか

さっぱりわからない

2018-01-20

anond:20180120173530

負債は貯蓄を吸収して金を回す手段

国全体で、家計企業が溜め込んだ金(資金余剰)と企業政府調達した金(資金不足)は事後に一致する。

企業に派手な貸し剥がしで、資金調達を嫌うようにして、それで政府財政均衡を狙うと、金回りが悪化して超絶不景気

特に財政均衡真理教だった民主党政権ときに最悪の頂点を極めた。

なおかつ、資金余剰が多すぎるので、金利も全く問題ない。金利資金余剰と資金不足のバランスで決まる。資金余剰が多いと金利が下がる、資金不足が多いと金利が上がる。

これだけ累積赤字が膨らんでるのに、金利が極底なのは資金余剰が多いから=溜め込む金が多すぎるから

2018-01-17

anond:20180117191652

コミケとかアマチュアの祭典のはずなのに金の臭いしかしねーからなー

ほとんど赤字といっても儲け出たらって思いはみんなあるだろ

本当にあったお金怖い話を読んで(お金に対する最低限の知識

お金に対する最低限の知識を教える。

 

https://note.mu/uemasa/n/nb637b273f63f

 

こういう奥さんもらうと、その後の人生に大きくハンデを背負うことになる。

本当に旦那がかわいそうになる。

そもそもカードを使っていて、利用明細を確認しない。

というのは、もう馬鹿しかいいようがない。

このブログの奥さんはどうやら反省をしたようだけど、たぶんそれだけでは足りない。

きちんとしたファイナンシャルリテラシーを最低限身に着ける必要がある。

 

そう、人生においてファイナンシャルリテラシーがあるとないとでは、その後の生きていく難易度が大きく変わる。

貧困もさけることができる。お金トラブルを起こすことはなくなる。

 

勘違いしている人がいるが、ファイナンシャルリテラシー投資知識ではない。

お金教養だ。お金本来どういうもので、どのように付き合っていくのか?

という部分の知識と知恵であり、投資はその一側面でしかない。

これを理解していない人が無茶苦茶多くてびっくりする。

 

ここで本当に最低限の知識を書いていく。

難しい話は省いて、より実践的なものを書いておく。

自分がどういう人生を歩みたいのか?にもよるが、それによってプランを変えればいいだけだ。

普通でいたいのか?大金持ちになりたいのか?小金持ちになりたいのか?

人それぞれだが、ファイナンシャルリテラシーはどれにも当てはめることができる。

知識その1

 キャッシュフロー収入支出

  以上だ。は?誰でも知ってるって?嘘だ。実はリテラシーがない人はこれが本当にわかっていないのだ。

  だからずっとキャッシュフローマイナス赤字)になる。

  お金持ちになりたければ、収入をできるだけ多く上げ。支出をできるだけ小さくすればいい。

  だがコントロールやすいのは収入よりも断然に「支出なのだ

  これもわかっていない人が本当に多い。

 

知識その2

 「支出」をすべて把握する

 

  キャッシュフローマイナスになる人は、支出管理できていない。

  逆に支出管理できない人がクレジットカードを持ってはいけないのだ。

  前述のブログの奥さんは支出管理できていなかった。にもかかわらずカードを使った。

  結果は見た通りだ。支出絶対的管理しろ

 

知識その3

 支出管理する=節約をする「ではない!!」

 

  ほとんどの人が勘違いをしている。支出管理することは節約することではない。

  「いつどこでだれが何にいくら使ったのか?」を把握することなのだ。

  これがわかってないか赤字になるのだ。

  これがわかってないからいつの間にかお金が無くなっていることになる。

  支出管理できれば、収入範囲生活ができるのだ。

  節約をするのはその後だ。

 

知識その4

 支出管理する=1円単位で正確に「ではない!!」

 

  これもほとんどの人が勘違いをしている。なぜか?

  お金不思議のもので、自分のことでも他人のことでも

  1円単位で細かく考え出すと、途端にストレスになるものなのだ

  1円単位で割り勘されると、イラっとくるだろ?

  1円でも収支が合わないとイラっと来るだろ?だから、1円単位管理してはいけないのだ。

  知識その1を思い出せ。キャッシュフロープラスなのか?

  マイナスなのか?がわかればいいのだ。ピッタリ合わせる必要があるのは、会社財務部だけにしておこう。

 

知識その5

 貯蓄=収入支出「ではない!!」

 

  正しくは収入収入-貯蓄なのだ

  収入から貯蓄分を差し引き、残りのお金生活する。

  お金とは不思議ものであればあるだけ絶対に使う。

  財布に入れたら、You can Stopだ。普通口座に入れたら、You can Stopだ。

  だから、貯蓄を財布に入れてはいけないし、通常の給与振り込み口座に入れてもいけない。

 

 

ファイナンシャルリテラシー根本はおそらくこれだけだ。

支出を知ること、収入を知ること、この2つだけなのだ

だが、この2つをおろそかにしているか赤字になる。

お金がたまらない、貧乏だ。ということになる。

本当にこれだけのことが、できない人が本当にたくさんいる。

是非この知識を正しく理解して、今後の人生に生かしてほしい。

 

後は、上記がすべてできて初めて生かせる知識だ。

 

知識その6

 複利を知れ。

 

  エクセルで少しだけ計算してみろ。

  複利年間5%で運用した100万円が10年後にどうなるかを。(約155万円だ)

  リスクをとれるようになれば、この複利が大きな味方になってくれる。

 

●番外その1

 貧困から抜け出したいなら3年、クソほど頑張ってまず収入を爆上げしろ

 

  職がないならバイトでもいい。3年死ぬ気でかけ持つなりなんなりで

  できるだけ多くの収入を手に入れろ。上記知識があれば、しっかり貯蓄できるはずだ。

  体を壊さないぎりぎりだ。根性入れて頑張れ。

  その後、貯めたお金ビジネスをするでもいい。職業訓練をして正社員を目指してもいい。

  それでちゃんと貧困から抜け出せる。

  どうしようもない貧困存在していることは知っている。

  だが、体が健康なら、ファイナンシャルリテラシー一時的ストレッチをすることで、抜け出すことは可能だ。

●番外その2

  結婚していて財布別にしてるなら今すぐやめろ。お金を貯めたいならな。

  お互いのへそくり口座はあるだろうが、それ以外はともに詳らかにし、

  なるべく早くどちらか一方ではなく「2人」で一本化して管理すべきだ。

  そうすることでお互いの支出をきちんと管理できるようになる。

  話し合ってルールを決めることができる。

  家計を一本化するということは「家計支出管理する」ということなのだ。

  支出管理できれば、赤字になることはない。

  財布が別々だということはお互いの支出管理できていない状態なのだ

以上だ。

本当はこういった知識をきちんと小学校でも教えてくれるようになれば、

この世からリテラシーがなくて不幸になる人がいなくなるのに。

といつも思っている。

2018-01-16

ある同人作家さんがアンチに絡まれ二次での筆を折った

 一言でまとめるとよくある話だし、同様の話も増田にはごろごろ転がってると思うし読んだ記憶もある。

 だけどどうしても吐き出せずにはいられないから付き合ってほしい。

 ある同人作家さんがアンチに絡まれ二次での筆を折った。

理由は単純、目をつけられて2chに専スレが立ち個人情報までバラされた(本人談)からだ。

 個人情報のくだりはどこまで本当かはわからないけれど、twitterpixivでは攻撃的なメンションやコメントが公開という形でついていたのは記憶している。

 何故その作家が目をつけられたのかというと、同人誌の受注販売頒布(注文)部数の匂わせとそこからの売り上げの匂わせを行ったからだ、と私は考えている。

 実際その作家が筆を折る際に書き残した文章には「同人誌の件で多数の人間からお叱りを受けた。自分同人誌を出すべきではなかった」と残されていたし、目につくコメントは概ね下記のような物だった。

同人誌黒字を出すな

相場を守れ

・同ジャンル活動する人間の事を考えろ

 他には過去言動の掘り起こしからの誹謗中傷も多かった。

 それによりその作家ジャンル自体トラウマとなり、公式の物にさえ触れる事ができなくなったのだという。

 本当によくある話だし、もっとえげつない話もよく聞く。

 これだけだったら私も増田に吐き出すことはなかっただろう。ではなぜ今私がこれを書いているのかというと、先日その作家さんが「戴いた質問に関して」という記事を上げた為だ。

 その中の質問に「所謂専業二次同人作家は何故許されているのか」という物があり、それに対して「個人事業主として登録しているか大丈夫なのだと教えてもらった」という回答がついていた。

 誰が教えたのかわからないし、それを真実だと鵜呑みにしているのも恐ろしかった。何より一番恐ろしいのは「そういう認識でいる人が一定はいるのだろう」という事実だ。

 まずこの件で許しを与えるのは誰なのだろうか。アンチ同人オタク? それとも同人作家? 言うまでもない、公式、つまり権利者だ。

 権利者がガイドラインを設け、同人を可としている物もあるにはあるがほぼ稀だ。多くはファン勝手作成し、金銭での頒布を行っている。それが黒字だろうが、赤字だろうが公式けがそれを断罪する事ができるのだ。実際、赤字作家だが公式に怒られた、というのは風の噂で稀に聞く。

 基本的公式同人活動を許さない。だが知らないふりをしてくれているだけだ。マーケット調査同人誌を数冊即売会で購入し、それを元にブランディングプラン修正するというのもよく聞く話だ。

 だから女性同人界における不必要なまでの検索回避だとかの同調圧力に似た何かは旧時代すぎると見ていて思う。逆に男性同人界においてはそれは大丈夫なのか? と心配になる物があるのも事実だが、それをやめさせる権利はないのである

 今自分がいるジャンルはこの手の話がとても多い。知名度を上げる為の自演だったり……というのもあるのだろうが、毎日誰かがアンチに悩まされ、誰かがそっと筆を折っている。その度にアンチなんかに負けるな、だとか感想を送ろう、だとかいう流れになるがそれだけじゃないんだろう。

 かくいう私も今にも筆を折りそうな程に心が疲弊してしまっている。驚くくらいに手が動かない、あんなに好きだった絵が描けない、読むのが好きだった同人誌を読む事ができない。その好きな事ができなくなったという異常さに気が付いて、みんな足を止めて行き、筆を置いていくんだろうなとこれを書きながらぼんやりと思った。

AAAタイトルが死にかけてるって時代によくあん記事書いたよな

DLCごまかすのも限界にきて

ついにルートボックスに手を出し始めた洋ゲーAAA

それができなきゃデッドスペースみたいに開発停止するしかない

マルチプレイにしてもスキンを売ってプレイヤー承認欲求を満たす方向で逃げるのが鉄板コースなのが現状

そもそもPCゲーは違法コピーひどくてこれ以外のやり方が実質不可能

例外ハードメーカー支援型のAAA

これはソフト赤字でもハード利益で回収できるから

から俺の推測だけど、これからもっとゲーム機重要になってくると思ってる

それかスマホゲーム機寄りになるかだよね

これからどうなるかはわからんけど

あの記事が糞なのは変わらない

2018-01-15

anond:20180113160120

自分漫画を描くので共感するところがありました。

漫画に対する姿勢は人それぞれ違っていいし、商業誌で連載をすることが全てではないでしょう。

編集者の方々にもそれを理解してほしいものです。

この方には自分の思いを大事にしてほしいし編集者尊重し引き下がるべき。

 

ですが、読むと商業誌への掲載を完全拒否しているのではなく読み切り掲載している。

だとしたらその雑誌編集者が連載を催促してくることを非難するのは少しおかしいと思いました。

商業誌に載せるということは漫画家一人の問題ではなくなってきますから

出版社からすれば読み切り掲載するのは確実に赤字です。

それでも載せるのは経験を積んでもらったり読者に紹介し反応を見るといった連載に向けたいわば投資でしょう。

なので編集者読み切りを載せた漫画家に連載連載とグイグイくるのは至極当然です。

かに連載まで到達してもらいヒットを出してはじめて彼らは投資を回収できる、だから編集者は連載を立ち上げるのが一番大事仕事

その仕事編集者は食べていて、ひいては漫画業界が回っていて漫画家お金が入り漫画家生活している。

知名度上がるし読み切りを買い取って載せてほしい、でもそれ以上踏み込んでこないで」というのは

出版社からすれば「良いとこ取りがしたいからそちらだけ損してよ」と言われているのと等しいのではないでしょうか。

 

と、ここまで言っておいてなんですが

なにも連載する気がないなら商業誌読み切りを載せてはいけないなどと言いたいのではありません。

しろ自分漫画への姿勢、だから連載をする気はないんですがと、きちんと編集に伝えた上でそれでも読み切りを載せるという投資をしてくれるのであれば

それは向こうの勝手であり自分は知ったこっちゃねえと

のらりくらりと連載の催促をかわしながら読み切りを載せ続けるなんて道も全然アリだと思います

出版社漫画家ビジネスライク関係でいいと思うのでお互いがお互いを利用すりゃいいんですよ。

 

ただ、自分の思いを理解してほしいと言うわりには編集者立場は全く理解しようとしていないように見えた。

そこが気になってしまい、この文章を書きました。

 

漫画家編集者立ち位置が大きく違う。

どうしても相容れない部分があります

なので商業で一緒に仕事をすることを選んだのならお互いどうしても多少の妥協必要でしょう。

漫画への姿勢共感できる部分があればそれを基点に作品を一緒に作っていけばいい。

どうしても接点を見つけられない、一方的要求をつきつけられる、等であれば一切関わらないようにするべきです。

創作活動へのモチベーションを持ち続けることが一番大切なことだと思いますので。

 

要はまあ…商業に載っけるならかわりに奴らが連載しろとしつこいくらいは我慢しないといけませんな!

  

  

・追記 

あ…追記されててこの方きちんと自己解決している様子。

完全に余計なお世話って感じになってしまった。

書く前に読んでなかった、ごめんなさい…

自分漫画描きつづけていきたいです、がんばります、がんばりましょう。

2018-01-14

コミケ完売できなかった

ちょっと長い話になる。

少し前になるが、冬コミのことだ。

コミケサークル参加するのは2回目だった。二次創作で、成人向けの漫画を出した。

コミケは2回目だが、オンリー地方イベントには出ていたので、全体として本を出すのは15冊目くらいになる。

冬コミの前、初参加だった夏コミは散々だった。

それまでのイベントだんだん売れるようになっていたから、調子に乗っていたのかもしれない。

余計な議論が起きそうなので具体的な数字は出さないが、持ち込んだ部数の3分の1もはけなかった。

それまで尻上がりだっただけに、余計に凹んだ。

それもあって、冬コミ前はとても緊張していた。

売るために参加しているわけではないが、自分の本が誰にも求められてないのでは、という不安かられた。

絵で少し仕事もはじめていた時期だったので、胃を痛くしながら当日を迎えた。

結果として、完売こそしなかったものの、ノルマとして設定していた値より多く頒布することができた。

差し入れももらったし、応援していると声もかけてもらった。

在庫書店委託でほぼはけるであろう量で、とてもほっとした。

売り上げでおいしいお肉も食べに行けたし、手伝ってくれた友人にもごちそうできた。

問題はそのあとだった。

Twitterで、知り合いの作家完売報告の嵐を見て、モヤモヤした気持ちが生まれしまった。

午前中に完売しているサークルが多く、タイムラインはうれしい悲鳴で満ちていた。

その時つい、「悔しい」と、そう思ってしまったのだ。

俺も過去に予想外の人気が出て完売たことがあったが、その時は後から買いに来てくれた人に対してとても申し訳無く思ったものだ。

その点今回は、赤字にはならなかったし、喜んで来てくれた人もたくさんいた、欲しい人にも行き渡っただろう。

そもそも完売」とひとくちにいっても、部数にもよるし、流行知名度など要因は様々だ。

何も悔しがることはないはずだった。

だけど何か、「完売することが成功指標」でありステータスかのように、その時は感じてしまった。

何より悔しいのはそのことだった。

自分目標も達成して、なんの問題もないのに、結果を喜べなかった。

そんな自分にげんなりもした。

特に最近SNSですぐ他人成功が目に見えるので、こういうことはままあると思う。

次本を出すときは、まわりに左右されない、自分のなかの指針をつくって、そこを目標にやりたい。そう思った。

次の夏コミはどんな結果でも、絶対に楽しむ。

2018-01-13

バス会社は不親切なのか

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20171216235148

元増田の方は単に難しいとおっしゃっている様ですが、ブコメでは批判的な方が多い様です

かに路線バス初見殺しになっている場合が多いと個人的にも感じています

とりあえず私が住んでいる長崎市場合を例に出してみましょう

長崎市内を走っている路線バス民営長崎バス長崎自動車株式会社)と長崎県交通局運営してる長崎県営バス県営バス)があります

県営バス長崎市内だけでなく長崎県内各所を走っています人口密集地がメインではあります

対して長崎バス基本的長崎市内をメインに走っています

観光客の方はこの違いで困惑されるそうです

地元人間は赤を基調として塗装されているのが県営バス、青を基調としたトリコロールカラーで塗装されているのが長崎バスと分かるのですが、予備知識無しではよく分からないのも仕方がないと思います

また一応、長崎観光地であり最近中国から大型客船が来ることもあって、長崎市内は他県から来たバス観光客向けの貸し切りバスも多いです

そのせいで余計に分かりにくくなっているそうなのです

住んでいる人間にとっては気づきにくいのですが、他県から引っ越してきた方に時々指摘されます

当然ながら県営バス長崎バスバス停も異なるので、同じ名称バス停でも県営バス長崎バスで離れた場所にあるケースもあります(大抵は隣接していますが)

これも混乱に拍車をかけてしまう事があります

次にバス路線の複雑さがあります

長崎バスを例に挙げてみましょう

長崎バスは○○系統○○行きという分け方をしています

またそれぞれのバスに経由番号が振られており、それらが車体の標示されています

しかし、これがまた分かりにくいのです

番号が同じでも赤字で書かれているものと、黒字で書かれているもの終点が異なる場合があります

途中までは同じ道を通るので、例えば長崎駅などに向かう場合問題ないのですが、山間部のホテルなどに向かう場合は注意しなくてはなりません

また番号が同じで、色も同じにも関わらず数本に一本くらいの割合特定施設(中核病院や大型の老人介護施設など)が終点になっているケースもあります

終点まで乗っていればいいと油断してしまい、うっかり寝過ごし運転手さんに起こされ目を開けると、そこは老人ホームだった……という事もありえます


これらの点から長崎市民は概ね観光客に対しては、路面電車の利用を勧める事が多いです

長崎市中心部の平地しか走っていないのですが、それだけに分かりやすいのがメリットです

終点まで乗っても一律料金(120円、昔は100円でした)なので、その点でも分かりやすいです

主要な観光名所路面電車での移動で事足りますし、1日乗車券もあるので(これはバスでも利用できますが)個人的にも勧めています

どうしても山間部へ行きたい場合は、バスよりも高く付きますタクシーの利用を勧めています

バス利用の場合バス停から歩く距離も長くなりがちで、狭い道の多い長崎では道に迷う可能性も高いからです

長崎タクシーは多過ぎると言われるほど走っていますので、道端で手を上げれば余程辺鄙場所でなければすぐに捕まえられます


ここまで長崎場合を例として、路線バスの不備と言えそうな面を挙げてみました

ではバス会社は不親切なのでしょうか?

例えばブコメでは料金体系のわかりにくさ、バス停での情報提示の少なさを指摘するものがありました

お気持ちはよく分かるのですが、これらの改善はかなり難しいと思います

いくつか理由は思いつきます

例えばバス路線鉄道などと比べて複雑であること、バス停のスペースが限られていること、乗客の乗り降りや運転手への負担を考えるとおつりを出す仕組みは難しいこと、などです

しかし最も大きな理由路線バスは、観光客など初見利用者対象にしたサービスではないという事だと思います

基本的地元に住んでいる人の足となるべく運行されているサービスなのです

仮に利用者観光客しか居ないのであれば、路線を絞る、先払い式にする、バス停施設を充実させる、それらを維持する為に料金を高めに設定する、といった事も可能でしょう

しかしながら路線バス地元人間通勤通学や買い物に利用する場合ほとんどです

日々の足である以上、路線バス利用者は、多少の不便や分かりにくさは我慢してでも料金が安い方を選びます

便利になる代わりに路線が減ったり料金が値上げされたりするよりも、不便でも路線が維持され料金が据え置かれる方を選ぶのです

その不便さを我慢できない人は、すでに自家用車なり自転車なりを利用している場合ほとんどで、多少便利にしたからといって、そのコストに見合うほどバス利用者は増えないのではないでしょうか

私は路線バスの不便さは、利用者である地元の人々の声に応えた結果だと思っています

もちろん限られた範囲であっても不便さの解消は必要でしょう

私は長崎バスはその点でも比較的力を入れている方だと評価しています

ネットを利用した料金と時刻の検索機能ICカードの導入など、地方路線バスとしてはかなり早い部類だと思います(その分、SUICAへの対応が遅れてしまったのは皮肉ですが)

それでも限界はあります

その限界を定めたのは、おそらく利用者の声に応えた結果です

ブコメで言われる様な保守的な面もあるかもしれません

しかし、それは主要因ではないと私は考えています

2018-01-12

anond:20180111174433

てっきり大震災のおかげで原発神話に終止符が打たれるかと思ったら「稼働させないと電力が!」

どんな先進国ももはや原子力発電所は「発電施設として妥当ではないし検討する価値も無い」って段階になってるのに(中国韓国除く)

まだ原発利権の言うことを信じて稼働を支持する国民に目まいがする

未だに福島原発の処理も済んでないしメルトダウンしたのもそのまんまなのに

そもそもコストにしたって廃炉と燃料廃棄でトントンどころか石油やすより大赤字なの知らないってどうなの

除せんコストでこれはもうコスパがいいなんて口が裂けても言えなくなったわけで

というか安全に捨てる場所すらないっていう話にもならない状況なのにまだ廃棄出すのって

正直日本人は全員死んだ方が日本にとっては正解だと思ってる

原発に関してはもはや賛否両論かいう段階じゃない

事故った時点で廃炉一択代替するエネルギーを早急に開発して設置していかないといけない段階

事故ったのは甘かったからとかい意見馬鹿すぎる

原発以上にミスったらダメなことってあるのかっていうことをミスってるようなレベルにまで安全管理が低下した国に

これから先何十年の安全管理が万全を期して行うという想定をするほうが甘すぎる

そもそも原発に関する事故福島だけじゃない、過去にも「甘すぎる」ミスがあった結果がこれ

新しい日本人アメリカ人クローンで作ってもらいましょう

東京のど真ん中に原発作れば関東平野に住む人間も実感として理解できるんだろうか

関東大震災が起こっても関東平野人たちは福島の再体験できないからそのあとも原発稼働を支持することになる、もったいない

どれだけ小型でもいいからなんか放射能汚染につながりそうな施設を一個でもいいか都心に作ってほしい

2018-01-11

東京オリンピックという壮大な茶番劇 追記あり

当方すでに人生の半分くらいを米国暮らしてるおっさん増田です。

なぜこのような前置きをするかというと、この国のオリンピックへの冷遇ぶりはかなり特出してて、俺がこれから書く話もそういったバイアスがあるよってのを念頭に置いてほしいからです。なにせこの国じゃ自国スポーツイベントスーパーボールワールドシリーズNBAファイナルなどなど)が至高で、他国国際大会とか知らねって考えだし、オリンピックに至っては「午前中や深夜の放送じゃ視聴率とれない」という理由地上波では生放送なし&夜のゴールデンタイムに録画済みの編集版を放送ってのがデフォの国なんで。

最近もやもやしてるのはね、ここ数年ほど親戚やら大学時代の友人やら仕事先で知り合った人とか日本から様々なゲストが来て話す機会があったんですけどね、特に東京圏の人ってのもあるんでしょうが、みんな口々に「2020年の東京オリンピック」の話題を持ち出すんですよ。なんか初めて参加した飲み会話題に困ってとりあえず血液型を聞くくらいのノリで。やれ国立競技場を作り直すとか、インフラ作り直すとか、警官タクシー運転手がみんな英語勉強で大変とか。

もちろん話を聞いている場では俺やほかのアメ人も黙って会話にのっているんですが、みんななんで日本オリンピックあんな前段階からお祭り騒ぎになってるのかぴんとこないんですよ。だって長くてもたった2,3か月のイベントじゃない?とりあえず他のアメ人に「hey Masuda、東京オリンピックって何がそんなにすごいんだ?」って聞かれても「日本では国際大会が人気で、特にオリンピックスーパーボールNBAファイナルが合体したくらい人気あるよ」っていうと「へーーー」って反応くるんですが、後々その東京オリンピック関連で5兆円以上つぎ込んでるって聞くとみんな絶句するんですよね。いや俺も毎回絶句してるんだけどね。

スポーツ施設に巨額投資が動くってのは理解できるんですよ。実はロサンゼルスに数十年ぶりにアメフトチームが戻ってくる!(札束で他の都市のチームを引っこ抜いた)ってことでそのチームの本拠地周辺では最新スタジアム建設やら、駐車場インフラの新設、近隣のショッピングモール住宅地再開発とかで巨額の金が動いているんですが、でもこっちはこれから数十年にわたって活躍してくれるからちゃんと元取れるじゃないですか。でもオリンピックってたかが数か月でしょ?オリンピックやったからって劇的に観光客が増えた国なんて聞いたことないし。

んで東京オリンピックについてはよーわからんところでは大金が動いてるみたいですが、肝心のバリアフリーとかが全然進んでない。実は俺の妻と2歳児&5歳児の4人家族で昨年末東京観光してきたんですけどね、さすがに大江戸線みたいなローカル線には期待してなかったけど、山手線まわりだったらもうバリアフリー整ってるかなーと淡い期待でいったんですがところがどっこい!山手線まわりでもエレベーターがどこにあるかわからん&大量にある階段エスカレーターも皆無で毎回動き回る子供連れて&ベビーカー抱えて移動だけで死ぬかと思った。。。なんだよオリンピックにむけてバリアフリーにするんじゃなかったのかよ??(ひょっとして今年か来年中に大型改装する予定でもあるの?)多分エレベーターとか探せばあったんだろうけど10年ぶりくらいに来たから駅もデカすぎて探せねーよ。

あと相変わらずuberlyftも使えない。これ日本から来た人に愚痴っても「東京タクシーすぐ捕まるから」とか「白タクとか不安」とか言われたんだけど、世界のどの都市いっても携帯一つでタクシー呼べて料金支払いも携帯アプリで済ませられるuberになれると、子供つれてタクシーまりそうな駐留エリア探すだけでも苦痛なんだわ。おまけに日本語話せない連中とかだと運転手の片言英語ききながら目的説明せにゃならんのでしょ。ありゃメンドイ。日本の人って政府とか大企業にはしきりに「規制緩和」とか訴えるくせに、民タクや民泊みたいに自分らの生活に直結する自由化には「安全安心」を盾に頑なに反対するよね。うーん、そのメンタリティから行政規制緩和も進まないんじゃん?だって現場にいる人からしたら民タクや民泊自由化と一緒じゃん。

俺が一番もやもやしてる点ってさ、おそらく日本の多くの人も「東京オリンピックフィーバー」の茶番感やら虚無感になんとなく気づいてるんだけど、いまさらそんなこと言っても水を差すだけって批判されるから馬鹿馬鹿しいと思いながらも一緒に祭りにのってる感がありありと伝わってくるんだよね。政治家なんて「東京オリンピックがありますから」とか意味不明理屈でたった数か月のイベント用に重要法案バンバン通してるしさ。

なんか普段なら反対者がでて通らない法案とか巨大予算のビックプロジェクトをみんな「東京オリンピックがありますからそれまでに終えましょう」という虚無感たっぷり大義名分つかってガンガン押し切ってるんだよね。茶番だってわかっている連中も、これがあるから一緒にのってるんだろうね。

思い返せば日本人って白虎隊やら戊辰戦争やら神風特攻隊やら、ずっと続く強者よりも一瞬だけ輝いて散っていく敗者に共感する気質があるから東京オリンピックもその一瞬の花火を楽しむためにみんな盛り上がってるのかな?って最近思うようになってきた。でも一瞬の花火にしては使う額がすごすぎるよね。

この東京オリンピックがあまりに巨額イベントに膨らんじゃったから次回のオリンピック会場に立候補する都市が激減して、24年と28年なんてかろうじて挙手したロサンゼルスパリに速攻で決まった流れとかアホすぎる。東京なんて裏金さんざんばらまいてようやく獲得したのに。。。


追記

冒頭でさんざん「俺の書き込み在米歴ながくてかなりバイアスかかってるからねー」って念を押しておいたのにそこ無視して「おまえが言うな」的なレスがあってはてな村は相変わらずやなぁと微笑ましかったぜ!

オリンピック話題ふってくるのってただのおもてなしトークでしょ?

それは自覚してるw ただとりあえず思いつくおもてなしトーク(てかもてなしてるのはこっちのほうなんだがw)が全員五輪ネタだったから、やっぱファンアンチともに日本ではでかいイベントなんだなぁって。

米国バリアフリーを語るな。サンフランシスコニューヨークもっとひどいじゃねーか

正論だけどあの辺の都市は上の政治家から下の底辺までオリンピック誘致しようなんて思ってないからべつにいいんじゃね?笑 おれも子供小さいうちにニューヨーク観光なんてする気おきないもの子供がいくとこじゃないっしょ。

そもそもオリンピック商業主義に走ったのは84年のロス五輪からじゃねーか

商業主義に走った初期はちゃんと黒字だったか国際的スポーツ興行として割り切っても合格でしょ。問題は近年は国のメンツ(笑)やら巨額の費用負担予算けが右肩上がりで大赤字確定のクソイベントじゃん。だから24年と28年の開催地候補ローマブダペストとか大半の都市が「金かかりすぎるからやめるわ」って次々辞退して、最後に残ったロサンゼルスパリ自動決定したっていうお寒い状況じゃないっすか。

そもそもスポーツイベント全般茶番

違うよ。スポーツ興行としてちゃんと黒字でペイできたら合格オリンピック次世代借金だけ残すクソイベントから茶番

偉そうにDisってるけど次のオリンピックロサンゼルスじゃんw

いやーおれも勢いに任せてキーボードを滑らせたら我ながらそのオチに苦笑したけど、でもさすがに米国の一都市で行われる大会のためにわけわからん連邦法をどさくさ紛れに通すなんてことはないでしょ。。。(あ、でも今の大統領はそれ以前の問題が!

2018-01-10

バカな客を抱えるリスク

まともな企業絶対そんなこと言わないと思うけど

バカ客を抱えるリスク結構かいと思う

(ここで言うバカ客は下位1,2割くらいの理解力が乏しい客のこと)

 

落とすお金は変わらないのに、説明コストや手間が大きい

勝手勘違いする、他の客に迷惑をかける

説明書みたいなのでどうにかなればいいが、接客時間を取られたら下手すりゃ赤字になる

いや説明書だって、こいつらのことを想定して慎重に作られているかある意味コスト

こいつらをどうにかするために、その他の客が割りを食っている部分は少なくないし

こいつらをどうにかできないから成り立たないビジネスもあるんじゃないか

かと言って排除するのはなかなか難しい

 

まあ逆にバカを利用してるサービスもいっぱい有るけど

2018-01-09

anond:20180109093423

もしアシスタント待遇もっと法律にそって厳格に!って流れが強くなったら、今度は美大インターン使って回すとか、漫画文化海外に広めるために外国人技能実習制度対象内にしようとか、もっと酷い話になるだけだと思う。

漫画家志望以外の美大生にとってメリットが全くないからやる訳ない(普通バイトした方が楽で儲かる)し、

それだけの技術がある外国人がそうそういるとは思えんが。

週刊連載が減ったりページ数減ったり、著作権フリーの素材背景使う漫画が増えたりするだけじゃないの。

今でもマイナー漫画家だとアシ雇ったら赤字から一人で描いてる人もいるよね。

まあ漫画界の全体のレベルは下がるだろうな。

あと商業行かずに同人で、って人も増えるだろうな。

2018-01-06

赤字続きの弊社もテンプレ通り

業績や生産性でなく、社会人大人としての振る舞いを評価していく

とか言い出したのでそろそろ辞める

anond:20180106125436

本当は、それで赤字になるような人は仕事辞めてくれた方が国の為だけどな

アメリカとかイギリスはそうだね、公費使った保育園ガチ貧困層の為の福祉扱いで

仕事辞めても食える中流以上は自腹で保育代払えないなら仕事辞めろ、となってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん