「プレー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プレーとは

2024-04-04

[]4年ぶりのV奪還を目指すソフトバンクが、筒香、バウアーを両獲りするような展開があるのだろうか。


小久保裕紀監督侍ジャパン監督を務めた時に17年のWBC筒香を4番に抜擢しています野球に取り組む姿勢を高く評価している

ベテラン柳田故障リスクを抱えており、今後のチーム構想を考えると選手層を厚くしたい思惑はあるでしょう。

筒香複数ポジションを守れるし、32歳とまだまだ老け込む年ではない。

4年ぶりのV奪還を目指すソフトバンクが、筒香、バウアーを両獲りするような展開があるのだろうか。

2024-04-03

テキストサイト

オモコロ炎上で思い出したのがテキストサイト文化だった

テキストサイト本当好きだったなーみたいな。自分の城たるサイトを構築するために皆んな必死htmlとかcssを学んだもんですよね

何処まで行っても個人プレーみたいなところがあって、SNS時代の今と比べると横のつながりが薄くて、それがまた良かった

馴れ合いみたいなのはかにあったけど、常に誰かと誰かが揉めた事で炎上してるみたいなのは無いと言いますかね…

どんだけおもろい文章を書くかで勝負する人もいれば、ちょっと詩的に自分学生生活を書く人もいて、一方オピニオン系の記事書く人もいたわけで

文章の質や内容で競い合う、あとそのガワたるHPの見た目でもちょっと個性というか技量みたいなの出るみたいな…おもろかったよなーマジで

テキストサイト文化が完全に死んだ後オモコロが出現して、まああれはテキストサイトとは全然違うが当初その残滓はあった訳で

でも月日は流れてyoutube進出? したかなんかで、SNSとも馴染んで違う形の、よく表現するとエンタメ集団みたいになって

テキストサイト時代はもう一生来ないんだなーってなんとなく思って、まあそれは当たり前なんだが、寂しさあるなーと思ったりする

「踏みまくって地獄に」エスカレーターに大便が点々と JR大宮駅東西連絡通路で...清掃会社が明かしたその惨状

https://news.yahoo.co.jp/articles/4024b35881513b6021a9bb92eaf6b39882a1ff93

大便は、ステンレス製ランディングプレートと呼ばれる乗り口の部品の上にあった。1人分の人糞と見られるという。下痢状態ではなく、固形だった。ランディングプレートは、手すりの部分に隠れて、乗るときに見にくくなっている。このため、誰かが知らずに蹴とばしてしまったのか、ステップにも便が乗って、上まで運ばれたと推測されるとした。血痕は見当たらなかったという。

2024-03-31

anond:20240330213108

リニア工事遅れの理由言及していないのは元増田の罠か?

おかげでバカブクマカが何人もスケジュール調整とか言ってる。

リンク貼られたプレスリリース読んだ?読んでないよな?読んだらスケジュール調整などという舐めた感想は出ない。

品川愛知工事停止の理由技術的なものだとはっきりと記載されているからだ。 リリースの内容が真実なら以下の通り。

品川工事停止の理由は2つ。添加剤装置故障と曲線区間アールのキツさ。

1つ目、掘った土を柔らかくするために注入する添加剤装置故障し掘削の効率が上がらない。おまけにシールドマシンの刃に土がこびりつく。

故障は修理・改善し、土を除去するため後方から刃の隙間を通して細い配管を出し、配管を首振りながら刃を回転させながら水責めする。

シールドマシンの前面に出て確認することが不可能なのか(後退できない?)地上から新たな穴をシールドマシン前面に掘ってカメラ確認することすら検討された。 頑張って後方から差し込んだカメラのピントボケボケ写真が泣かせる。

スタート2021年10月点検・発覚が2022年3月対策完了2023年3月

https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/_pdf/000042598.pdf

https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/_pdf/000042599.pdf

2つ目、直線区間でのシールドマシン自身より一回り大きい刃で穴を掘って前進し、後方で掘った壁にコンクリプレー部品(セグメント)をはめ込み円形の壁を形成する。

壁とセグメントの間には部材(裏込め)を注入し円形を保つ。

曲線区間では本体の胴やケツが壁に当たって曲がれないためさらに大きく穴を掘り、その空間は裏込めの量を調整して円形を保つ。

ところが大きく掘った穴の壁と本体との隙間に土が押し込められ本体が変形した。円形の本体に沿ってセグメントはめ込むのだがその本体が変形してしま作業効率が落ちた。

変形は修正し、土が溜まらないようもっと大きく掘るよう対策、形状確認しながら作業します!と。

掘る量増えて裏込め量も増えて確認の手間も増えるって効率激落ちか?まだ再スタートもしていない。

点検2023年7月、解明が2023年9月対策完了準備中というのが2024年3月時点。ここまでが進捗124m。予定では2021年10月3月で300mなのに。

なにも静岡待ちの時間合わせで調整しているのではなく、普通に問題発生と対策をやって遅れており、再スタート後に順調にいくかどうかもやってみないとわからない。

https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/_pdf/000042792.pdf

愛知工事停止の理由シールドマシンの刃。試しに40cm掘っただけで118個中の8個、412個中の4個が損傷。これはヤバイとなって止まった。

刃の修繕・増設・配置・強化を考えます2022年8月発表し続報がない。うまくいってないのか?

シールドマシンは通常1日10m程度進む予定である。40cmでこれなら1日何十個、10km掘るのに何万個の交換という単純計算になり、そもそもこの刃のもろさと地盤の固さでは掘り進められるのかもわからない。

山岳でも何でもない名古屋駅から20km程度の場所でこの地盤の固さは完全に想定外では?

https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/_pdf/000042522.pdf

偉そうに書いたけど別に専門家でも何でもない。もともとわかりやすく書かれているJR東海プレスリリース勝手に噛み砕いただけ。

国の資料を出して他のトンネルは進んでいると言ってるブクマカもいるが、山梨実験線除いて「リニア工事として初めて」貫通したのが2023年10月って、それやっぱり工事全然進んでいない印象しかないな。

しかシールドマシンでない重機で掘れるトンネルで長さ800mだし。この800m掘るのにも1年7か月を要している。

これから10km 20km級大深度地下トンネルアルプスを貫き、レールと設備作って調整して試運転してって10年のレベルでは不可能だろと素人は思うね。

2024-03-30

anond:20240329213656

デュエル

デュエルとは審判との攻防です。審判の判定は大きく影響するため審判へのクレーム重要プレーです。審判執拗デュエルすることで自チームに優位な判定を引き出すことができます2022年5月24ヴィッセル神戸武藤らは審判への執拗な抗議を行いJFAから「見苦しい」として50万円の制裁金を課されましたがこれは誤りで2023年審判から有利な判定を得リーグ優勝をすることができました。デュエルで有名なのは槙野智章選手ですが、日本で一番優秀な審判である家本政明引退を発表したとき、槙野選手と家本審判ツイッターで熱いメッセージをやり取りをしました。デュエルにはブックが存在するということが明らかになったとサッカー界で話題になりました。

2024-03-29

今日からわかる!現代サッカー用語の基礎知識増田編〜

サッカーっておもしろそう!でも耳慣れない流行言葉がいっぱいあってめんどくさそう……そう考える増田、いますよね?

オフサイドを覚えるのがせいいっぱいの容量しかないフラットスリーな増田脳みそじゃ、トータルフットボールマジックマジャールもマジわけわかんない!

そんなあなた解説しましょう、現代サッカー用語の基礎知識

これで今日からみんなでパルムドール


リトリート

・一度放出した選手を再度獲得すること。多くは移籍に失敗した選手を温情で再獲得することを指す。「もう一度(re)面倒をみる(treat)」の意味東アジアサッカー界でよく見られる慣行で、一種儀式的な側面がある。主に微妙ポジションの中堅からベテランに対して行われ、リトリートされた選手の多くは再獲得から1,2年以内に引退する。

2010年代FIFAから不正競争などにあたると指摘されたためにどこの国でもおおっぴらにはやられなくなり、日本でもほとんど見なくなった。


トランジション

・トラン・ジ・ション。北ベトナム伝説ストライカー父親イタリア系。そのボール捌きと決定力で「不屈の虎」と呼ばれた70年代北ベトナム代表東アジア最強に押し上げ、1976年アジア杯代表チームを初優勝に導いた。特にその大会日本戦では一人で7得点と大爆発し、当時少なかったサッカーファンを絶望の谷間へと叩き込んだ。当時日本代表エース存在だった釜本邦茂試合終了のホイッスルとともに芝生に崩れ落ち、「こんなんじゃ百年経ってもワールドカップなんて出れない!」と慟哭し、うずくまったまま三十分動かなかった。その映像は今でもサッカー特番でよく流される名場面のひとつ

トランに話を戻すと、現役を退いたあとは後進の指導にあたり、2000年代から政界へも進出した。2018年没。


【5レーン】

・非サッカーファンにはあまり知られていないが、実はサッカーフィールドサイドラインの内側には溝が掘られている。これがレーン。レーンはなるべくスローインなどでゲームを中断し、熱気を盛り下げないための処置なのだが、溝に足を引っ掛けて怪我する選手も多く、反対派も多い。それはともかく、5レーンとは左右の両サイド(4レーン)に加えて中央に引かれたセンターラインにもレーンを設けること。これにより、ホーム側が有利になるとされているが、実は統計的には実証されていない。2005年フランスシャンゼリゼFCホームであるバスチーユ記念スタジアムで初めて導入され、以後世界的にスタンダードな形になった。


ダイアゴナル】

カメルーン代表ソロトーマス・ダイアーゴのアナルのこと。2014年ワールドカップグループ予選における対クロアチア戦で起きた出来事に由来する。当時、日本でも大きく報道されたので、非サッカーファンでもご記憶のかたも多いのではないだろうか。ダイアーゴは2021年にJ4の福山ヴィオーレでもプレーした、日本にも馴染みの深い選手


インテンシティ】 

イングランドの有名なサッカークラブ所在している街。もとは殷藤街(yinteng guai)というイングランド最古の中国人街(現在は残っていない)から発祥したクラブで、ホームタウンをロンドン南部に移した今もその名称を留めている。そんな縁からか、中国人初のイングランドプロサッカー選手の葉明傑が80年代に数年在籍した。近年に至るまでながらく4部リーグ〜5部リーグあたりをうろうろしていたが、2011年華僑シンガポール富豪がチームを買収してから強化に乗り出し、2019年にはチャンピオンシップ(2部)に昇格。戦力的にはリーグ下位と見られたにもかかわらず、当時無名であった若手監督アントニオ・ボーゲル(現スロヴァキア代表監督)の卓抜した采配と戦術により、昇格初年度からプレーオフ圏内進出中国古武術をヒントに取り入れたダイナミックなサッカーは「インテンシティフットボール」と呼ばれ、2部〜3部リーグあいだで大流行し、現在ではプレミアリーグのチームにも部分的意識されている。

しかしチームとしてのインテンシティ2021年オーナーによるファイナンス関係不正が発覚し、3部への降格処分を受け、現在は4部まで低迷している。


【偽9番】 

フィールド上に出現するもう一人の背番号9番。本物の9番とよく似ているが「〜でゲス」という語尾で喋る


【偽SB

フィールド上に出現する偽物の野球選手福岡ソフトバンクホークスユニフォームを着ている。本物の野球選手っぽく振る舞うが「〜でヤンス」という語尾で喋る。メガネ守備力が高いがチャンス×。

anond:20240329083703

 これに、敏感に対応したのはもちろん、古巣DeNAだ。スポーツ紙各社が共同でコメントを求めると、萩原龍大チーム統括本部長(46)が声明を出した。

「我々が彼を送り出す際、三原一晃元球団代表から日本プレーすることになったらベイスターズに戻ってきてほしい』と伝えており、その気持ちは今に至るまで変わっておりません」

 さらに、「彼がNPBに戻ると決めた時には、あらためて我々の意思を伝え、コミュニケーションを取りたいと考えております」とも。

筒香メジャーリーグに挑戦した当時の球団代表名を出したということは、DeNAが獲得に動くのは間違いないと見るべきでしょう。筒香自身も、萩原部長声明をどこかで見ているはず。この声明は筒香に向けてのメッセージです」(ベテラン記者

 だが、スンナリと「DeNA復帰」とはいかないようだ。メジャーの壁に苦しんだとはいえ、“元侍ジャパンの4番”であるサードがまだ固定できていない福岡ソフトバンク得点力アップを目指す中日選手層の薄い東北楽天はもちろん、開幕直前で4番・大山悠輔(29)が下半身違和感を訴えた阪神も放っておかないだろう。

DeNAは、間違いなく元キャプテンでもある筒香に帰ってきて欲しいと思っているはず。でも、今のDeNAメンバーを見ていると、筒香の守るポジションがないのです。外野には佐野恵太(29)、桑原将志(30)、売り出し中の新人度会隆輝(21)、梶原昂希(24)がいて、三塁には宮崎敏郎(35)がいますオープン戦ではオースティン(32)が一塁を守っているので、ペナントレースもそのまま行くと思われます」(前出・同)

2024-03-24

イーフットボールを始めて1年経った感想

他にあったら先輩後輩ユーザーを問わず是非教えて欲しい。

■良い所

・手軽にプレーできる

更新頻度が高い(週1でアップデート、数か月に一回中型?アップデート

ガチャが安い。1選手100円くらい。しかガチャボックスガチャなので150体が上限

■悪い所

AI戦のレベリングいまいち

 スーパースター(上から2番目のレベル)はまあまあのベテランユーザーでも勝てないことがあって、

 実際自分なんかは勝率5割くらい。異常なボールキーピング力のせいで油断するとすぐ負ける。

 トップレベル(その一個下の中位レベル)は異常に弱い。

 なんなら1試合で5~7点取れるくらい弱い。

ガチャ要素(追加スキル)が明らかに確率操作されてる。

 一部のレアスキルスルーパスブロッカーとか)はマジで出ない。

 他の人気スキルは各3~4個持ってる今もそれらは全く出ない。

ガチャ要素(選手)が明らかに確率操作されてる。

 150選手いる中で15選手が当たりだとして、15回バラで引いて出ることはまず無い。

 10連回すとまあまあ出ることはある。

 連続引きユーザーに甘いのと、バラで引いた時の確率が低すぎる。

既存ユーザーが強すぎるのも萎えポイントだが、これは仕方ないな思う。

 ただ、既存ユーザー過去の当たりガチャ環境キャラを総ゲットしてるわけだからもう少し新規救済策が欲しい

2024-03-22

マイナンバープレー

ではなくて車についてるあれはナンバープレートっていうんだよ

2024-03-20

原罪」を課す思考

新聞記者障害者が助けられても感謝を言う必要が無い理由を、店員が客に担々麺を掛けた例で説明、「意味不明」との反応が集まる

https://togetter.com/li/2334871

いわく“社会は健常者用にできていて障害者は不当に割りを食ってるんだから、健常者が障害者に手助けするのは被害回復でありそこに感謝はいらない”

これが意味不明だと言われてるのだそうだが何も難しくはないだろう。むしろその逆で幼児の頭で考えたような単純な理屈だ。もちろんクソの役にも立たない。

しかし幼稚ではあるがナメてはいけない。

こんにちアメリカ大分断を生んでいるのはひとえにMAGAトランピストキチガイぶりによる、わけではない。争いには相手がいる。一方の「リベラル勢力依拠するのがこの原罪思考であるインディアン駆逐して国土簒奪した移民の子孫が、ニューカマーを「不法移民」と断じる権利はないという価値観

本来リベラルとはそんな宗教じみた図式的なものではない。

エンジニア的な、問題解決型の思考行動様式である。うるわしき伝統を崇めるより自分の手で不断社会改善していく。選挙以外にも多様な機会・手段を捉えて。ただし安易暴力的手段に流れず。

それでなにか理想社会を実現しようというのではない。そこまでやってやっと平常運転が保ち得るという諦観ベースにある。

そこにおいて障害者を助けるというのは贖罪なんかではない、単なるチームプレーの一環である。お互い助け合う集団のほうがトータルで強いに決まってるからそうするのだ。

罪深き我々と哀れな犠牲者という(実はめちゃくちゃ上から目線の)関係でなく、対等なマイトシップの発露以外の何ものでもない。

特権意識ベースになんでも善悪ストーリーに押し込めてしま自称リベラルほどリベラルから程遠いものはないのだ。

2024-03-19

[]GKピーター・リチャードが来日スタメン有力 20日柏戦

 オレオレFC20日ホーム柏レイソルと対戦する。19日はオレフィールドで一部非公開で調整。来日初先発が濃厚となったGKピーター・リチャードが停滞するチームに3試合ぶりの白星をもたらす“ラッキーボーイ”になることを誓った。

 リチャードが苦しむロイブル軍団に新たな風を吹かせる。チームは現在連敗中で計6失点と守備課題を残した。この日、リチャードは主力組に入り、リーグ戦では来日初先発が濃厚となった。「状態はいい方だと思うし、自分の特長を発揮できれば」と意気込みを語った。

 クラブ初の米国出身選手となる196cmの守護神ハイボールだけでなく、足元の技術も高く、最後から攻撃を組み立てる役割も期待される。背番号1は「自分守護神ゼロに抑えれば、必ず点を獲ってくれる。攻撃でもリズムを作り、勝利に貢献したい」と言い切った。

 ○…チームは現状打破へテコ入れを図る。この日はDF森宮、大野MF鹿野FW浅田が主力組でプレー。野河田彰信監督は無言だったが、岡嶋聡ヘッドコーチは「そうじゃなかったら、入ってない」とベンチ入りが濃厚だ。

 昨年19試合で3得点浅田はここまでリーグ戦の出場はなし。昨年最終戦以来の出場へ「ベンチに入れなくても、準備はしてきた。出るのであれば、ゴールを決めて、チームの勝利に貢献したい」と意気込みを口にした。

2024-03-18

甲子園プレーしてる高校球児のチンカップの中のむわむわの蒸気を吸いてえよな

2024-03-17

野菜なんか食べなくても大きくなれると思っていた

私は野菜が大嫌いだ。

あのようなまずものを嬉々として食べる人の気が知れない。

野菜なんか食べなくても大きくなれる。

現に、これまでの人生でまともに野菜を食べずとも生きてこられたのだ。

そう思っていたが、間違いだった。私は見てしまった。夕飯の準備をする母が、ハンバーグのひき肉に大量のすりおろし人参を混ぜているところを。カレーに大量の玉ねぎを混入する母の姿を。

私が今まで食べていたのはハンバーグではなかった。半分は人参だった。母の愛情のこもったカレーは、具として入っているのも含めると1/3は玉ねぎでできていた。

野菜を食べずとも大きくなれたのではない。母が私にバレないように大量のすりおろし野菜を仕込んでいたから、野菜を食べずとも大きくなれたのだと思い込んでいたのだ。

私は春から大学生になる。いずれは一人暮らしもする。いつまでも母がすりおろし野菜を入れてくれるわけではない。

私は野菜嫌いを克服することを誓った。大人になってから今までの習慣や癖などを直すのは困難だと言う。好き嫌いを直すチャンスも、ギリギリ10である今が最後だろう。

あるとき、駅の構内にある喫茶店パスタプレートを注文した。店内はオレンジ色がかった照明と、オシャレな音楽がかかっていて落ち着いた雰囲気。この落ち着いた大人ムード漂う空間ならば、野菜嫌いな子供自分を克服できるかもしれない。

パスタプレートには、小さいサラダが一緒についてくる。緑の葉っぱの中に、なんか紫っぽい葉っぱと赤い玉ねぎみたいなのが入っている。植物なのに色がサイケデリック勇気を振り絞って口に運んでみる。

シャキシャキ感がすごい。すごい苦い。水分がすごい。あとかかってるドレッシングが酸っぱい。ただただまずい。

小学校担任に「野菜も食べろ」と言われて口に入れたものの飲み込めず、こっそりトイレで吐いた記憶が蘇る。

吐くことはなかったものの、全然だめだった。この時気がついたが、私は野菜を「食べ物」「料理」ではなく、完全に「植物」「葉っぱ」と認識しているっぽい。

新鮮な葉物野菜を噛んだ時のシャキシャキした感触が、中学生の頃顕微鏡で見た、植物細胞壁の四角形を想起させてしまってダメだ。

しかし私は諦めない。思うに、まずはマヨネーズごまドレッシングなどのまろやか系から挑戦すれば良いのではないか

とにかく、野菜を好きになるまでは行かなくとも、健康を保てる量の野菜摂取できるようになりたい。

2024-03-16

大谷先生のお嫁さん、おまえらと大違いだなw

妻はバスケットボール選手として活躍した田中真美子さん(27)だ。中学から高校大学社会人バスケットボール選手として活躍早稲田大学3年生のとき、’17ユニバーシアード台北大会に出場、決勝でオーストラリアに78対85で敗れたものの、50年ぶりの銀メダル獲得に貢献した。

その後、東京五輪日本代表を目指したが、あと一歩届かなかったとはいえトップアスリートとしてだけでなく、人間的な評価も高い。早大の先輩が1年生時代エピソードを明かしてくれた。

「入部当初はさまざまな雑務があるんですが、決して嫌がらず、重い物を運んだり、大声を出して応援したり、先輩たちのサポートをこなしている姿が印象的でした」

好感度が抜群だった、とOBが続ける。

早稲田センター(攻守にわたり最もゴール近くでプレーする選手)は、なぜか代々、“美人揃い”という定評があるのですが、彼女もその一人。勝負を分ける重要ポジションを冷静沈着にこなす慎ましいタイプでしたね。自分をしっかり持っていて、先輩、同僚、下級生と上手にコミュニケーションをとっていました。さりげなく、周囲に気配りするタイプでしょう」

さらに、大学関係者によると「当然のことですが、スポーツ推薦で入学しても学生としての本分を尽くさなければならない。授業に出て、試験である程度の点数をとらないと試合はもちろん、練習にも参加できません。彼女特別に成績が優秀だったとはいえませんが、コーチ学などの講義を興味深く、熱心に聴講していたと聞いています」と勉学にも勤しんでいたという。

以下禁止ワードオマエモナー、弱者男性キモくて金のないおっさん

2024-03-12

anond:20240310172602

その通りなんだが、はてブはいまだに日本個人天才はいるけど団体プレーが苦手だからハリウッド映画みたいなのが作れないとか寝言言うやつが結構いる。

2024-03-09

[]MF鈴木潤主将スタジアム創設記念試合でゴール決める。9日中京戦

 オレオレFCは、9日のホームFC中京と対戦する。8日は完全非公開で練習した。スタジアム創設10周年記念試合と目された一戦にMF鈴木潤主将は2試合連続ホームでのゴールを決めて、チームの記念試合勝利で貢献する。

 ホーム開幕戦に続くゴールに期待が集まる。6日の大分から中2日での連戦だが、鈴木潤主将練習後「疲れはないです。こういう時に自分達の力を発揮出来るか」と話す。FC中京名古屋勝利するなど、ここまで3試合負け無し。負ければ順位が入れ替わる一戦に「昇格組とは思っていない。力のあるチーム。厳しい戦いになるので、如何に主導権を握れるか」とポイントを挙げる。

 スタジアム改修工事後初のホーム開幕戦だった2日の新潟戦では決勝ゴールを決めている。「自分自身の調子は悪くないけど、チームが勝つ事が大事。記念試合ですし、ホームの力をパワーに変えて、楽しんでやれれば」。気負わずにらしさを出し、快気祝いのゴールで白星を飾る。

○…DF松岡は恩師に感謝プレーを示す。FC中京には17から21年までオフェンシブチーフを努めていたアレッサンドロハミレス監督が率いる。DF松岡ハミレス監督について「厳しさもあったけど、自分達に寄り添ってくれた方」と感謝海外から復帰して初めての対戦。故郷愛知のチームということもあり「燃えますし、成長したところを見せられれば」と力を込めた。

○…GK望月今季初先発の可能性が浮上した。野河田彰信監督は7日に中原練習途中で離脱。この日も別メニューだったと明かし「長くはかからんけど、少なくとも13日(札幌戦)までは無理」と欠場が濃厚だ。

 ここまで開幕3試合はベンチながら「準備はできている」。チームの日本人最年長31歳、11年に入団してから生え抜きであるベテランは「代わった選手が貢献する姿を見せていきたい」と存在感を発揮していく。

2024-03-07

[]開幕3連勝ならずも、森永今季初ゴール、初先発の秋葉前田ワーグナー、ノレジーが随所に光るプレー

明治安田J1大分1-1オレオレFC>◇6日◇第3節◇レゾナ

 オレオレFCは敵地で大分トリニータと1-1で引き分け、開幕3連勝とはならなかった。前節から先発5人を入れ替えた試合は前半4分にセットプレーからFW森永のヘッドで先制するも、同32分に追いつかれた。それでもMF秋葉前田FWラモン・ワーグナーが初先発でフル出場。随所で光るプレーを見せた。次節9日はホームFC中京と対戦する。

 後半ロスタイムオレオレFCはゴール左でFKを獲得。鈴木潤主将が蹴ったボールを途中出場のFW佐藤が頭で合わせたが、シュートは枠を外れ、試合終了のホイッスルが鳴った。大分戦はこれで3試合連続ドロー鈴木潤主将は「勝てる試合を落とした印象」と唇をかんだ。

 幸先は良かった。前半4分、左CKを鈴木潤クロス。これに反応したDF松岡が頭で折り返すと、最後森永が頭で押し込んだ。「なかなかゴールが決まらず、苦しんでいたが、やっと決められた」とは森永エースストライカーのゴールで先制したが、32分に右サイドを破られクロスを、GK中原が一度はセーブしたが、こぼれ球を押し込まれた。「あの瞬間だけ隙を与えてしまった」と中原は失点シーンを悔やんだ。

 それでも収穫はあった。秋葉前田、ラモン・ワーグナートーマス・ノレジーが今季初先発。前田は展開力を生かしたパス攻撃の起点となり、1トップのノレジーは巧みなポストプレーで、インサイドハーフで先発の秋葉シャドーで先発のワーグナーは持ち味のスピードを生かした。前田は慎重になり過ぎた点を反省し「立ち位置を変える工夫や、チームとして時にはアバウトなプレー選択してもいいと思う。しっかり改善していきたい」と前を向いた。

 シーズンはまだ始まったばかり。野河田彰信監督は「勝てなかったのは残念ですが、スタメンに入った選手達の動きは悪くなかった。次も使いたいと思わせるプレーだった」と振り返った。鈴木潤主将は次節に向け、「負けた訳じゃない。次が大事試合」。スタジアム創設10周年記念試合となる次節を勝って仕切り直す。

MF村野(後半22分に加入後初出場)「勝てなかったのは悔しい。自分プレーをやりながら、勝たせるプレーをしようと思っていた。ようやくチームの一員になれたので、これからもチームの為に頑張る」

2024-03-04

アーニャ 食べるのがすき

アーニャ家系ラーメンがすき

あんまり食べる人いないけどキャベツネギを乗せてスプーン二杯分ぐらいのにんにくを乗せた

ラーメンがすき

アーニャめっちゃ分厚いチャーシューが乗ったラーメンがすき

寒い冬の日に凍える口の中に汁で熱くなったチャーシューをぶち込んで火傷しそうになるのがすき

アーニャSBシーズニングスパイスがすき

タンドリーチキンの素を豚肉にかけて炒めた

だけの料理がすき

ステーキの素をピーマンのに肉詰めに使ったり

生姜焼き用のうっすい肉にかけて焼くような

悪用がすき

アーニャシャウエッセンがすき

給料日ぐらいしか買えないから月に1回か二回ぐらいしか食べらんないけど買った翌朝に醤油だけで炒めてみんなで食べるのがすき

アーニャ厚切りのベーコンがすき

休日を前にスパイスかけて焼いただけのベーコンがすき

アーニャえびフィレオがすき

10連勤の最終日に家までたどり着く体力が無くなって公園の草むらで寝転がって食べるえびフィレオがすき

アーニャ台湾まぜそばがすき

アレルギーから黄身を潰して焼いた目玉焼きと一緒に食べるのがすき

アーニャちょっと高い焼肉がすき

高い焼肉ゆっくり噛んでよく分からないけど

美味しいねってなるのがすき

アーニャえびふらいがすき

からはみ出るぐらいでっかいえびふらいを塩で食べるのがすき

アーニャハンバーグチキンが一緒に乗った

プレートがすき

アーニャ紅しょうが抜きのあまあまソース

焼きそばパンがすき

麺がもちもち

アーニャ丸亀製麺ぶっかけうどんと大きなかき揚げを一緒に食べるのがすき

アーニャセブンの塩おにぎりがすき

おにぎりと一緒に唐揚げ棒とかななチキとかを

一緒に食べるのがだいすき

アーニャ数の子がすき

アーニャ炙りチーズ寿司がすき

アーニャお菓子ってぐらいあまあま

カボチャ煮物がすき

アーニャ茹でたオクラ醤油かけたのがすき

アーニャクルトンが入ったサラダがすき

アーニャトンカツキャベツがすき

アーニャとんかつのあぶらみがすき

アーニャおっきい唐揚げが入ったお弁当がすき

アーニャ

寒い日に駅のホームで飲むオニオンスープがすき

アーニャひとりのときにほどほどにマナー無視して食べるのがすき

アーニャ一生懸命料理を作って「おいしいね」って言われるのがすき

アーニャ食べるのがすき

2024-03-03

こんな国は一刻も早く滅ぶべきだ

この国で暮らしていていいことなど何一つなかった

太平洋プレートさんもっと頑張って、役目でしょ

[]クラブ史上初の開幕連勝で暫定首位に浮上。鈴木潤「結果が出て良かった」

明治安田J1オレオレFC1-0新潟>◇2日◇第2節◇ロイスタ

 オレオレFCアルビレックス新潟を1-0で下し、ホーム開幕戦勝利で飾った。終始相手を上回る戦いを見せ、後半31分にMF鈴木潤今季初ゴールとなるPKを決めた。開幕連勝はクラブ史上初。順位も暫定ながら首位に浮上した。

 改修工事が終わり、新しくなったロイスタ初戦でロイブル軍団が開幕連勝を飾った。野河田彰信監督は「今日選手達が良く集中していたので、(注文は)点がなかなか入らなかった事くらいですね」と話したように、前半から攻守が一体となった戦いで優勢に進めたが、なかなか得点が入らず。それでも攻め続けると後半31分にFWトーマス・ノレジーのシュート相手ハンドを誘い、PKを獲得すると鈴木潤が冷静にゴール真ん中上に決勝弾を決めた。

 「どんな形であれ、勝利必要だった試合で結果が出て、良かったです」と喜びを口にした鈴木潤。この日は3-1-4-2のインサイドハーフで先発。弟のMF鈴木亮とともに献身的な動きで守備スイッチ役を担い、攻撃では持ち前の技術相手に脅威を与え続けた。野河田監督は「あのくらいは普通ですよ。それが出来る選手だし、ウチのシンボルから」と話す言葉に、鈴木潤への全幅の信頼を寄せている。

 昨季は4戦目まで得られなかった白星クラブ史上初の開幕連勝で暫定ながら単独首位に躍り出た。それでも鈴木潤は「試合通して、まだまだ課題の方が多いので、みんなで一丸となって積み重ねていきたい」と満足はない。次節は6日、アウェイ大分トリニータと対戦。チームの象徴である背番号10がチームを更に躍進させる。

○…オレオレFCの新戦力がクラブ史上初の開幕連勝に貢献した。

 DF松岡DF本田、昨夏復帰のMF藤崎今季から復帰のFW佐藤の4人が先発。松岡新潟FW谷口海斗自由プレーをさせず、本田は空いたスペースをカバーリングするなど、無失点に封じ、藤崎ボール奪取て.佐藤ポストプレーで貢献した。後半38分には羽志和から復帰したMF秋葉も出場した。

 松岡は「ホーム開幕戦で負けるわけにはいかなかった」と振り返り「22年までは5月くらいまでかかったりとかが多かったので(苦笑)。それに比べたら、チームは凄く成長しているのかなと思います」と喜んだ。

2024-02-29

Jリーグの迷走

20年以上観てたけど、ついに観なくなった。

フライデーJリーグかい愚策。週末があるのに、平日金曜夜の試合とかわざわざ観にいかない。

DAZNネット中継へのシフトは良い取り組みだけど、採算取れないかDAZNが独占したまま大幅値上げでさすがに契約しなくなった。ものすごく分かりにくいリンクから退会しようとすると、結局チャットしか退会させない上、退会しようとした時だけ割引プラン提案するとかも舐めてる。地上波放送ほとんどないかフルタイム試合に触れる機会はもうなくなった。

秋春制AFC方針もあったとは思うがJリーグ価値を下げるだけ。地域ごとの有利不利が大きすぎる。

・過度なJチーム増。20x3部制は多すぎ。

代表にはJの選手はほぼいないから、Jで活躍しても海外クラブステップにしない限り代表選手にはならない。普段プレーを見ている延長に代表リンクしてなければ愛着も湧かない。

サポーターへの処分厳罰化が過度過ぎる。暴力は論外だから厳罰であるべきだけど、それ以外の横断幕ちょっとした揶揄なんかまでことごとく処分された結果面白みも無くなった。

老害いつまでも居座るゴール裏。若く活気があったコールリードをしてるうちはまだ良かったが、歳をとり前線からは引くべき年齢になってもいつまでも居座って幅を効かせているジジイがどこも多い。散発的に発生するチャントが許容されるスタジアムならともかく、リーダーが統制をとって応援するJのスタイルなら老害は歳とったら引け。

2024-02-28

自分の知らない手段他人が使っているのを見ると卑怯者呼ばわりしたがる連中がいる

資産管理会社を作って節税する方法文句言ってる奴らを見て、このタイトルのことを思った。

生活で縛りプレーするのは勝手だけど、他人にそれを要求する筋合いなんかない。

2024-02-27

anond:20240227173918

『ルディ/涙のウイニング・ラン』(Rudy)は、1993年製作されたアメリカ映画実在フットボール選手ルディ・ルティガー(英語版)の経験を元に制作されている。

ルディはフットボールチームでのトライアウトを受ける。猛烈なガッツが買われなんとか合格するが、常に優勝を狙うチームにあって、小柄なルディに出番はまったくない。練習相手を務めるだけの日々であったが、チームのためと熱心に役目をこなすルディはやがて選手たちに仲間として認められる。しかし、ベンチ入り60人のメンバーには一度も選ばれることなく、ついに大学最後となる試合を迎える。最終戦のベンチ入りメンバー発表で、ここにもルディの名前はなかった。ところが、この最終戦を前にレギュラー陣が監督室を訪れ、「自分の代わりにルディを出してほしい」と直訴が行われた。そのおかげもあって出場ユニフォームを与えられベンチ入り選手の一人となる。ノートルダム勝利が確実な状況となり、出番のなかった四年生が次々とフィールドに送り込まれるが、それでもルディにだけは声がかからない。残り時間が1分を切り、コーチから時間稼ぎの攻撃しろとの指示が出るも、選手たちはあえてディフェンスに出番を作るため、一発でタッチタウンを狙うプレー選択し、成功させる。ディフェンス選手であるルディの出場機会を捻出するためのチームワークであった。ついにルディはフィールド出場を果たし、公式戦の試合記録にその名を残す資格を得た。そして試合終了間際に、ディフェンスライン最高の手柄とされる、相手QBを潰すQBサックを決め、チームはそのまま勝利。大歓声の中、仲間たちに担ぎ上げられてフィールドを去るのだった。

ゴミの日ちゃんと守ろうの増田寿磨の雨露もマトンゃちを日のみ語(回文

おはようございます

寒くって寒くって、

カイロ買おうかなって思って切らしていてもう暖かくなるからいっかー!って思っていた矢先中の矢先!

もうひと寒が来ると思うので、

やっぱりカイロ買おうかなって思うわ。

このまま暖か逃げ切り殺法は通じなさそうだわ。

今朝なんか雪ちらついてるのよ!

粉雪か!ってレモン味のメロンソーダをこの冬寒いのに飲んでられないわ。

そんなわけで、

事務所もこの時間になると暖房も効いてきて暖かくなるんだけど、

よくさー

仕事

Aの人がBの人に支持するとき

なんで私を介すの?

Aの人が私にBに伝達したいことを伝えられBの人への伝言ゲーム

Aの人がBの人に直接言えばよくない?ってつくづく思うんだけど、

私がたぶん言いやすいなのかもしれないけど、

私は伝言ゲームの中継役のお仕事なら取り次ぐけれど、

私そのお仕事専門じゃないから、

その中継作業に介されると私の手が止まるじゃない?

私の手は止まっても良いと思っていて、

私はもー!って感じなのよ。

私が牛なら突進して行くわ!

猪突猛進文字が牛突猛進!って言っちゃうぐらい!

もー!って感じよ。

ある程度支持を口頭で伝えるよりも、

言語化して伝えられなくちゃいけない能力って必要だと思うわ。

なにこの伝言ゲーム

それだけで疲れちゃうわ!

寒い上にもう温かいものでも飲んで

ココアトークでもしましょ!って一切合切を窓から捨てて旅に出たい感じ。

うそう、

ココアトークで思い出したんだけど、

私に家に可愛いココアを飲んだらきっと美味しいであろう適当マグカップがなくって、

いやあるけど何となく

コーヒーを買った時のおまけで付いてきたような代物のマグだったりして

なんか気に入らないのよね結局それ使わないし。

その時はコーヒーとか買うときオマケが付いてる!ってションテンが上がるけど、

家に帰ってきたら、

もう気が済んじゃってそのオマケマグのことをすっかり忘れてしまっている自分がいることに早く気付いて!って

思って片付けることにしたわ、

ダンシング断捨離

踊りながら捨てるの窓から

ウソウソ

いつも窓から投げ捨ててる!って抽象的なことを言ってるけど

1回窓から投げた物が通行人の人の頭に当たっちゃって怒られたので以降やってないわ。

からちゃんゴミ袋にまとめて燃えないゴミの日に出すことをここに表明決意するとともに、

燃える闘魂は

燃えゴミなの?燃えないゴミなの?って迷いがちだわ。

そんでさー

特殊ゴミ

瓶とか缶とかファンタジーとか捨てる日って決まってるじゃない。

決まってるけどそれが毎週じゃなくって

第何週はって隔週になっているパターン多いので、

今日はどっちだったっけ?って

特殊ゴミどっちか占いで占ってみてエイや!って捨てたら逆の方の特殊ゴミの日でペットボトルは美事回収されなかった想い出があるわ。

なのでちゃん今日から私は自治体ゴミ捨てカレンダーインターネッツダウンロードしてきて

張り切ってゴミの日に挑むわけなのよ。

もう窓から捨てたりしないか安心して!

ここででも言っておかないとだけど

私は増田で盛って言ってるだけなのでちゃんゴミの日はリアルに守ってんだからね!って言うところを今までよりも256倍の真顔で言っておくことも忘れないわ。

不燃物の燃えないゴミを日にちを忘れていたことを

盛りに盛りまくって増田に書いて面白おかしく、

面白いってのは人それぞれ捉え方が違うかも知れないけれど

なのでマックス面白いとは言えないかも知れないけれど。

でもさ

つけ麺屋さんに言ったとき

麺の盛りを盛りに盛った麺を

このお店は熱盛りがデフォルトなんだけど、

ちゃんメニューにも冬季は熱盛りです!って

冬季って言葉冬季オリンピック開催でしか見ないぐらいに

ちゃんとここにメニュー冬季は熱盛り!って書いてあんのに

それを知らずに冷たい盛り出来るかと思ってそれを知らずに食べようとしていたお客さんが

この麺熱いやんけ!ってビックリしていたのが

もう珍プレー好プレーで珍プレーとき映像マンボナンバーファイブの節に合わせて行ったり来たりしたいぐらい面白くしちゃう慌てようで

カウンタかい越しでそれを見ちゃったんだけど

わず私の食べていた麺吹きそうになったわ!

本当は吹いてないけど!

まあ熱いのか冷たいのか盛りに盛った麺の盛り方が大事よね!って

気を付けたいところよ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサラダパン

タマゴ感を充分に目を閉じても充分に味わうことができる

濃厚タマゴパンチ味!

タマサラダパンでもタマサンドでもションテンが上がることが分かったわ!

タマゴの美味しさは正義かも知れないし、

心を奪われる悪でもあるかも知れないし、

その味は表裏一体だわ!

朝のタマゴはご機嫌美味しくいただきました。

デトックスウォーター

ホッツルイボスティーウォーラーしました。

まだ未開封ルイボスティーウォーラーティーパックがあったので

ラッキールイボスティーホッツウォーラーと言ってもいいかもしれないわね。

今朝は寒いかったので

温活温活


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん