「eスポーツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: eスポーツとは

2023-03-22

anond:20230322175055

野球はもう老若男女だいたいのルールは浸透してるじゃん

勿論タッチアップレベルの複雑なルールを覚えてる人までいくとあんまりいないかもしれないけど、投げて打って塁回って点とるくらいは

こうした資産が現状ないeスポーツは大変だという話

このキャラクターはこの技ができて、重要アイテムはこれで、重要コンボはこれでという前提知識必要じゃん

anond:20230322171929

俺もそう思う

初見パッと見で何やってるか分かるかどうかがが視聴人口が伸びる分水嶺であって、MOBAみたいなeスポーツはどうしても複雑だから視聴人口プレイ人口になることはない

今のLoLの視聴人口が多いのはもともとのプレイヤーの多さが原因であって、プレイヤーが増えない限り絶対バスケスポーツの規模までリーグの視聴人口が増えることはない。


金額規模にしてもスポンサー料があってもリアルに行く意味がないかチケットやグッズが売りづらい。

eスポーツ白書市場規模では2021年に78億円、2025年に128億円としてるけど、2021年バズワードコロナ特需もあったか2025年には行って100億円、その後横ばいじゃないか

将来的にバスケットボールレベルBリーグ市場規模の220億に届くかも怪しいわ

決して最前線に立てない「モブキャラ人生」の人

eスポーツ総合商社のウェルプレイド・ライゼスト上場した。

eスポーツ流行ってない時から投資し続けた結果、大きなリターンを得たわけだ。

社長もそこで働く社員も、業界最前線楽しい毎日が送れるだろう。

それにしても、いまだに「日本eスポーツ流行らない」と戯言を繰り返す奴がいる。

eスポーツ銘柄上場する程度に市場が育ったのに、だ。

あいう奴らは一生「○○は流行らない。無理」と言い続ける。

アンチにもなれない。とりあえず目立ち始めた何かを叩くだけ。

よくあるエピソードとして、初めは馬鹿にされていた○○が後に大ヒット、馬鹿にしていた側が馬鹿だった的なやつ。

そういう最後尾で吠えることしか出来ない奴を「モブキャラ人生」と個人的に呼んでいる。

仮想通貨VTuberメタバースもChatGPTも後追いが精一杯。

後追いするならまだいい方で、最前線に立つ人間馬鹿にする奴もいる。

そういう奴は決して最前線に立つことはないが、本人はそれでいいんだろう。

M-1で笑ったりWBCで盛り上がったり、それで幸せなんだろう。

2023-03-12

anond:20230310101951

リプライブコメしてくれてありがとう

今、カフェイン離脱症状なのか文章が上手く頭から出て来ないけど、反応があった事が嬉しい。

saori-yamamura 文章上手すぎ読みやすすぎ。「体育の時に近くの体育館までバスで外出するタイプ学校」そんなタイプ学校があるなんて初めて知った。土地がない都会にはあるのか!?!?

文章を褒めてくれて、ありがとう

うちの高校グラウンド体育館も無かったから、体育の授業をやる日は同じ市の体育館を借りたり、どこか山の方にあるグラウンドまで遠出してた覚えがあるよ。結構珍しい学校なのかもしれない。

stack00 読みやす文章から、そっちならいいんじゃないかとも思う。

ありがとう。そっちって何処だろ?

Galaxy42 本人じゃなくてきょうだいが書いてる? webマンガサイト確定申告ステマ? 本人なら、どうやってますだをみつけたんだろう

本人が書いてるよ。兄弟子供が生まれたばかりだし家庭が忙しくて増田で長文書いてる暇ないんじゃないかな?

増田は確か個人的に気になる話題を調べていた時に検索サイトでヒットして、他のコミュニティから離れる感じで流れ着いたような気がする。

toro-chan 何かしないと能力は判定不能。紙のテストなんて能力の一部しか測れない。やる気しないバイトなんて発達障害関係なくほぼ無駄能力を判定するのはもう少し視野を広げて「ついうっかり」できることは何か探してから

自分に「ついうっかり」出来る事って何だろう…そう言えば最近自分自分が考えていた以上に何にもできない事が分かって衝撃だった。今だったら、下手したら小学校レベルの紙のテストさえやりたくなくて出来ないかも?

ikebukuro3 行く先々が悉くブラック企業ばっかなのはなんでなん?まともそうなの(ただ判定できないだけだが)最初しかねえじゃん

自分でも行けそう、ここでなら働けそうと思った場所がそういう所だったから?今まで行った所で本当の意味ブラックだったのは、派遣会社に紹介してもらった外国人労働者現場リーダーいじめてた食肉工場だけな気もする。

正直、どこの工場でも現場だとああい外国人いじめはしてるんだろうな、とも思う。自分が行ったのは○○ham Foods Inc.だったけど。

kjin 人と継続的に関わるとそれが役割ぽくなって縛りになって、でもさっさとその席別の人に譲った方がいいのでは?て不安はあるなあ“暇を潰せて生きているけど、こんな自分主観的にも客観的にもさっさと死んだ方が世の

自分無駄に浪費しているリソースを、自分よりもっと相応しい誰かが使った方が良いんじゃないろうか、とはずっと思ってるかもしれない。だから自分が死んだ方が家族幸せになるんだろうな、ってもう何年も思ってる。

mutinomuti “そこで支給されるエプロンナプキン?が体に合わなかった”材質が合わないのか、体型が合わないのかどっちだろうか(´・_・`)

体型が合わなかった。「体育嫌いで女子に嫌われてるキモい男子」と言えば何となくかると思う。

ko2inte8cu 文章が長すぎだから、診断を受けたのもさもありなん。親が過保護で、子離れしたくない。働けというが、その台詞を言ったり言われたりする状況に陶酔している。本気なら、家から叩き出すね。造作もないことだ。

親が子供の時からずっと過保護なのは自分兄弟を比べても幼児の頃から分かってた気もする。本気で働かせたいなら確かにから追い出してると思う。もしある日家から追い出されたら、自分は間違いなく何か犯罪するけど。

Spica7788 自分長所、好きなこと、得意を生業(仕事とは敢えて言わない)として生きていけたらいいね、と思う。向いてないことに飛び込んでは砕けて、って生き方だとそりゃ立ち上がれない。ちなみに他人は助けてはくれないよ。

最近絵を描いたり文章を書いていきたい、と思ってる自分と同じような無職ネット上でよく見かけるのはそういう事なんだろうな、と思う。自分は絵を描くのも文章を書くのも下手だけど。

他人は助けてくれないけど、何故か家族はこんな自分を何十年も助けてくれている。親兄弟負担迷惑をかけてるだけだし、他人は助けてくれないし、自分一人じゃ何も出来ないから、もし生きていけなくなったら楽に死にたいな。

manamanaba 遺族年金しかないなら増田自身確定申告はいらんのでは…?/"カッとなっても暴力を振るわないよう、最近はもうしばらく口を利かない方向にしている" これができるってことは進歩はしてるんじゃないの

自分はいい歳して確定申告って何なのかがさっぱり分からないんだけど、先日年老いた母が机で数々の書類と数日くらい戦っていたような気がする。

喧嘩になりそうな時は、顔を合わさないよう口を利かないのが一番だと分かったけど、自分場合はそれが一週間くらい続くし、口を利かないと母が凄く不機嫌になって向こうも喧嘩腰になってくるので色々しんどいなあと思う。

natu3kan 学校行く日が少ないと気まずいとかもあって、休み癖つきやすい。断続的に持病で病欠するのもあって親も気に掛けるし。職歴ない人には自活できるくらい食える賃金がでるまともな仕事ってあんまない。

そう言えば、昔休み癖付いた時は仮病を使って平気で数日休むとか当たり前の子供だった。その間家でゲームばかりしていたけど、お陰で学校では友達が出来ないし勉強も付いていけないの悪循環だったかもしれない。

食べていけるだけの賃金が出るまともな仕事がもう無いなら、このまま親の貯金を食い潰して死ぬまで家に引き籠るのが一番なんだろうか。

spiro_bi 本人が書いたという前提で。個人作業単発バイトをやって向いてそうな分野を探すのは? 言語処理ならランサーズテキスト作成とか。あとプログラミング筋トレなどの達成感がありそうなもの中で合うものを探す。

本人が書いてるよ。個人作業単発バイト履歴書だけなら良いんだけど参加する際に何かの派遣会社登録しなくちゃいけないのが面倒臭いなって昔思った気がする。大体近場に無くて家からも遠いし。

昔、中学校時代友達と一緒にそういうバイトに行っていた時、引っ越しアルバイトミスしてヤクザっぽい人達に金出さねえぞ!って叱られたのが怖くて、その後行かなくなった事思い出した。

アドバイスありがとうプログラミングは無理だけど、筋トレは昔本当に一瞬だけダンベルしたリプロテイン飲んだりするのにハマってた時期あったよ。プロテイン高かったけど。

sds-page eスポーツ選手育成の名目障碍者雇用枠で雇った人に一日中ゲームやらせてる所があると聞いたがそういう枠組みでうまくハマらないだろうか

障碍者でもTVゲームに特化した人とか滅茶苦茶上手いんだろうね。自分漫画読んだりアニメ見たりして時間潰してるから、一日中ゲームするのはそれはそれで大変そうだなって思う。

kwsktr この増田のためにも安楽死が早く認められるといいな。長生きしないほうが幸せなことはあるはずなんだ。

早く死んだ方が良い、どうせ死ぬなら楽な方が良いと分かってるのに、いざ自分死ぬかもと思うと滅茶苦茶怖くなる。長生きしてもどうせろくな事ないし、他人迷惑をかけるだけなのに。赤木しげるみたいに死にたい

いまは漢字変換されるから

書けなくでも薔薇という漢字はうてる

読む方は結構行けるけど、自分で書くのは無理なんだよね。

7日でなんかできないからって逃げるのはメンタル弱すぎて弱者男性に入れていいと思う

普通の人はもうちょい長持ちする物なのかな。

一人暮らしして生活保護受けよう。

この文章が書けるなら生保書類はなんとか書けるだろう。一週間ならバイトできるなら手続きもなんとかこなせるだろう。水際作戦回避方法pcで調べよう。

生活保護の事はちょっと考えてたけど、生活保護 水際作戦検索しただけで面倒臭そうでこんなの絶対自分には出来ないな…って気持ちがまず第一に来ちゃった。バイト単純作業だったし。

文章を書く能力書類仕事能力は別なので…

低学歴でも漫画小説などをよく読むならそれがよいトレーニングになってるんだわ

好きこそものの何とやらだね

学生時代は本当小説漫画ばっかり読んでた気がする。中でも菊地秀行夢枕獏が大好きで愛読してた。今だとああいエログロ物は自分から読もうとは思わないけど…

未来の俺だ……。でも俺周りから発達障害扱いされるけど精神科検査したら発達障害じゃなかったか元増田より詰んでんだわ。はよ死にたいね。

未来の、って事は今現在はそうじゃないって事だろうか。周りにそういう事を言ってくれる人が居るのと、精神科検査でそう診断されなかったって事は社会に馴染めてるって事、なんだろうか。辛い時はもう早く死にたいと思うね。

アドバイスが2つある

①薬を変えよう

自分に合ってない薬でたまにしか飲まないのは勿体無い

せっかくのドーピングなんだ、合うまで何度も変えてもらえ

②売る仕事をしよう

雇われるのが向いてないのはしょうがない

パソコンで何かを作って売ればいい

どれだけ馬鹿でも話す機会がなきゃバレないし、BOOTH等で電子資産を売ればいい

媚びる必要もなく、作りたい時に自分のペースで作って、買う奴が勝手に買う

今ならAIを使えばスキルがなくても大丈夫

①のアドバイスについて、これまで出してもらった薬はコンサータストラテラで、コンサータは調べたらまんま覚醒剤と言うのもあって飲んだらテンションが滅茶苦茶上がって24時間寝れないとかもあって怖かった。

今出してもらってるのはストラテラだけど、こっちは飲むと気持ちが極端に落ち着くというか、はっきり言えば鬱状態になるからあんまり飲みたいと思わなくなる。何もかも面倒臭くなるから暴力性も抑えられるのは良い事だと思うけど。

でも、診断して薬を出してくれるお爺ちゃん先生と、こういう薬を出してもらえませんか?って話をするのが面倒臭いし、ストラテラ以外に良い薬があるのかも分からいから、せっかくのドーピングだけど有効活用出来る気がしない。

②のアドバイスについて、家から出ないで、何か適当に作った物がネットで売れたら良いなあ、とは自分も前から思っていた。ただ思うだけで何も行動してこなかった結果、今の自分があるけど。

パソコンで何かを作ってそれをネットで売っている人達って、本当に凄いなって思う。酷評に晒されたりもしているけど、それでも何かしら世に出せているというのはそれだけで何もしないという事には遥かに勝ってると思う。

アドバイスありがとう

ダウン症や重度知的の子も重複障害で幼少期に命に関わる手術歴あることが多い

本人や家族幸せならいいけど

そうじゃないのを見ると

医療福祉って誰のためにあるんだろう...と暗い気持ちになる

何かしら医療福祉の力を借りなければ、幼少期に死んでいた筈の子供は、本来長生きすべきではない、生まれてくるべき子供では無かったんじゃないだろうか、と最近では思うようになってきた。

物心が付く前から体が弱くて何回も死にかけてきた、という自分記憶にも無い生い立ちを家族から聞かされる時、その時延命治療しないで死なせていれば今の自分は苦しまないで済んでいたんじゃないだろうか、なんて思う。

お前に必要なのはケイゾクして仕事をつづけることだな

普通に働くのが無理なら作業所いけよ

作業所ってキーワードが一度も出てこないのが不自然すぎる

このトラバを見て初めて「B型作業所って所で働いてみない?」とこれまで母親に何度か言われた事を思い出した。ひょっとしたらつい最近も言われたのかもしれないけど、個人的に嫌な話題なので言われてもすぐ忘れてたのかも。

完全なイメージで悪いんだけど、ああい作業所は…特別支援学級に通っていた子供達が大人になってから行くような場所、というイメージがあって、そういう所に自分も行け、と言われる事にとてつもない反発が自分にはあった。

自分発達障害アスペルガーでひょっとしたら軽度知的障害かもしれない、なんて何度も何度もバイト短期で辞めて、やっと諦めて精神病院に行こうとするまでこれまで考えた事も無かったくらい、自分プライドが高かった。

父親母親兄弟も、何かしら精神を患っていたけど、自分だけはこの家の中でまともな人間なんだと、何の根拠もなく何十年かは思えていた。馬鹿自分馬鹿である事に気付かない、と言うのは本当の話なんだと思った。

今後、もし…無料アニメ漫画に触れる事に飽きて、何かの気紛れで働きに行こうかな、と思った時はB型作業所に行くのも良いかもしれない。自分障碍者なんだと認めるだけで数十年かかった馬鹿中年だった。

リスキリングできてんだからもう社会でやってけるはずだよ

スキンングってワードえこれまで生きてきて一度も聞いた事ないから無理だと思う。

2023-02-27

anond:20230227153438

じゃあeスポーツも同じ条件では? 結果出さなければ降ろされる。別に配信がメインではない。

2023-02-26

スプラトゥーンが「元に戻る」ことはない

先日、スプラトゥーンはなぜ失敗したかという記事拡散され、大いに共感を呼んだ。しかしあの話は的を射てはいるが、任天堂が狙っている的とは違う。その意味で極めて的外れ記事だったと言える。ボウリングで隣のレーンのピンを倒して喜んでいるようなものだ。

そもそもの話として、スプラトゥーンシリーズ任天堂的には失敗作という立ち位置になる。

よく知られた話だが、任天堂は「ゲームへの無理解、無関心の解消」をミッションとして掲げている、その点においてスプラトゥーンは全くの失敗だということだ。

死ね!」などという暴言を繰り返しながら延々とゲームをし続ける、このようなゲーム任天堂的に「成功」とみなされるわけはないのであるスプラトゥーンを語る上でこの巨大な要素を無視して語る人が多いが、スプラトゥーンは「子供に与えてはいけないゲーム」になってしまったのである。これが全ての問題の核にある。

これはユーザーが悪いのではなく、マリオカートのようなパーティーゲーム路線に切り替えられなかったたスプラ開発チームの迂闊さである。つまりプラ2で「軌道修正」できず、eスポーツ路線という名の「暴言ヘイト満載ゲーム」を送り出してしまったのが第一の、そして取り返せない失敗であった。

2の時点でパーティゲームに切り替えられたら、スプラトゥーン自己矛盾を抱えなくともよかったのかもしれない。

しかし今やスプラトゥーンは「任天堂ゲームとしてのミッション」と「スプラらしさ」と「ユーザーニーズ」のトリカアタックによって崩壊しつつある。

プラ3は、開発終盤におそらく急激な路線変更を余儀なくされている。任天堂の「ちゃぶ台返し」だ。

ユーザー暴言ストレスを誘発させないことを第一に考えろと厳命が下ったのではないか。そしてもしかすると、スプラの抱える矛盾解決できなければ「4」はない、というところまで追いつめられているかもしれない。

開発終盤なので大きな仕様変更はできず、そのためにステージをいじったりするのが精いっぱいだったのではないか。折しもサーバシステム刷新も重なって、スプラ3開発チームは心身ともにギリギリ状態にあったのではないか想像する。

よって、スプラ3が2路線回帰することは考えにくい。リスキルや裏取りが起こりにくい、「敗因がわかりやす試合」がスプラ3からユーザーに求められている試合なのである

スプラトゥーンという、スマッシュヒットしてしまった「暴言ストレスゲーム」には残念ながら未来はない。

2023-02-19

anond:20230219153255

eスポーツ同意だけど、座り込み抗議日数が座り込みしてなくて0になるのはその通りだと思う。

結局読み手信条に依るのかな

「中止」を「失敗」と言い直したがる人のモチベーション

国産ロケット発射中止のニュースに対し、「それは中止ではなく"失敗"だ」という主張が話題になっている。

中止か失敗かで論争になってるが、なんでそんな盛り上がり方をするのか。

何が何でも失敗と言いたがるモチベーションが謎だが、似たような行動する奴をeスポーツでよく見る。

eスポーツって言ってもゲームでしょ?体動かしてないならスポーツじゃないよね。だったらスポーツじゃなくてゲームと言うべき」

ゲーム大会と言い直すべきだよね?ねえねえゲームだよね?」

こういう異常なテンションの奴を見るにつけ、お前は何を必死になってるんだと不思議だった。

なぜeスポーツをいちいちゲームと言い直したがるのか。

そいつらと何度かコミュニケーションを取ってみると、なんとなくモチベーションがわかってきた。

特定ジャンルでは常識になってる言葉かいも、自分にとっては非常識なので、疎外感を感じてムカつくわけ。

eスポーツというジャンルに浸かってる人間からすると、競技性の高いゲームスポーツと呼ぶのは常識だ。

定義議論なんかとっくに終わってる。誰も言葉の使い方に文句を言わない。

将棋麻雀スポーツと呼ぶのも常識なわけだ。

だがそれが常識でない人間からすると、身内だけで通じる常識のように見えて、欺瞞に満ちた表現に映る。

そして欺瞞を暴きたいと思うわけだ。

基地建設反対の「抗議日数3011日」に対して「0日ですよね?w」とツッコミ入れたがるのと恐らく同じだ。

今回の件で中止と言いたがる奴のモチベは知らないし、そっちの話には興味ないのだが、

eスポーツゲームと言い直したがる奴がアホなのは明確だ。

2023-02-14

anond:20230214112158

楽しめないeスポーツというコンテンツからもどうにか楽しみを見出そうとするのは前向きなのでは

anond:20230214112158

声優不倫でも思ったけど、誰それ?って人が炎上で急に名を上げるようになったよね

eスポーツ声優もそうだけど、まったく興味が無かった世界が突然スマホニュース侵食してくる感覚

今の時代ならではだと思った

まり話題に上げてくれないと見向きもしない世界

プロゲーマー差別発言批判してる奴って人生つまんなそう

eスポーツというコンテンツを楽しめないのに不祥事だけは楽しむ。

性格が終わりすぎ。どうせ他のスポーツでも同じことやってるんだろう。

サッカー選手人種差別発言がどうとか。どうでもよすぎる。

たちの悪いことに、失言批判してる奴らは、自分が良いことしてると思ってる。

そいつエンタメを停滞させてるだけの存在なのに。

どこからともなくやってくる失言チェッカーは、ゲーム配信の界隈で厄介扱いされてる。

エロ表現が出た時に「フェミに怒られるぞw」とおどけてみせるように。

「こーれ切り抜かれて炎上です」みたいに。

そりゃそうだ。普段は見向きもしない界隈にやってきて荒らすんだから

滝沢ガレソやJ-CASTニュースまとめサイトみたいなゴミに煽られてやってくる。

お前の怒り、問題意識そいつらにコントロールされてるって気づけ。

ゲーム中は暴言が出やすいから仕方ない」という意見があった。

それに「モラル守れないなら表に出てくんな」という反論があったが、お前が出てくるな。

モラルを守ることが最優先のつまら世界から出てくるな。

こいつらはエンタメに何ら寄与しない。

2023-02-10

4gamerライターJeSU設立の経緯を復習しなさい

https://www.4gamer.net/games/486/G048632/20230201082/

ついにeスポーツ業界に「選手会」が成立。ストリートファイター選手5名が先鋒となって,選手のためのより良い環境模索していく

やたら4gamerライターが出しゃばってる記事

ライターJeSUに対する不満が滲み出ている。

選手課題をいろいろ決める業界団体なのに、JeSU選手が不在なのはおかしい」とのこと。

なんだか一見正論ぽい意見だが、微妙にピントがずれている。

eスポーツ業界団体には、解決しなきゃいけない課題が3つあった。

オリンピック選手派遣できない問題

「高額賞金のゲーム大会景品表示法規制される問題

日本で働く外国人プロゲーマービザが発給できない問題

他にも課題は山積みだが、この辺を何とかする団体として設立されたわけ。

厳密にはJeSPAやJeSFで役割が分かれていたが、最終的に統合されてJeSUになった。

上記課題解決には五輪委員会法務省消費者庁と掛け合う必要があるし、

ゲームメーカーと足並みを揃えなくちゃいけないわけだ。

からJeSUゲームメーカーや政治家のお偉方で構成されるのは自然なことだし、

そのメンツを見て「お金儲けしか頭にない利権団体が~」と文句を言うのは馬鹿げてる。

2023-02-08

Eスポーツってファミコンロッキー方式のほうが良くね?

対戦格闘とかFPSにこだわる必要ないと思うの

シューティングゲームで先に全面クリアーするのを競うとか

カンストまで耐久レースとか

昔のアーケードゲームとかファミコンゲームとかでも善いと思うのよ

精密作業ミスもなく延々とやってくほうがスポーツっぽいし

昔のアーケードシューティングとかなら

グラディウスとかゼビウスとか観てても楽しいし 懐かしいし

若い世代には珍しいだろう

2023-02-02

ff14レイレース雑感

オメガレイレースの終わり方は最低だったな。

レイレースは、世界中ff14プレイヤーが一緒に遊べるお祭り

MMORPGとはいえワールドデータセンターも別れていて、別データセンターの人と交流する機会はほぼないので、もちろんプレイヤーも知らない。

けど、レイレースになれば、世界中の猛者が参加し、攻略スピードを競い合う。

world 1stになったところで、得られるものなんて名誉しかなく、公式から世界一おめでとうのtweetがされるのみである

レイレース自体プレイヤー間で自然発生的な感じで始まった非公式お祭りだけど、公式も称賛だけだが一枚噛んでくれる。

ゲーム内にNFT的なもの、、それこそ某アニメなどにありそうな、世界で唯一のユニークスキルだとか、唯一のアイテムとか、そんなものはない。

あるのは吉田P/Dからのコングラッチュレーションだけである

とはいえ日常的に配信しているプレイヤーであれば、実利はある。

名前が売れることでファンが増えるからな。

もともと配信に向かないと言われているff14からそんな大したことはないだろうけど、14内での唯一のeスポーツ的なものと言えばこの非公式レイレースである

名前を売るにも絶好の機会ではある。

そこで起こっているのが外部ツール問題である

ff14自体外部ツールは利用禁止である。利用規則にも明言されている。もちろん、ソフトの改変やリバースエンジニアリングなども禁止である

じゃあどこまでが禁止か?ということに関しては、吉田P/Dはずっと言及を避けてきている。

まぁ光の戦士であれば常識だとは思うが、詳細は過去吉田P/Dの発言などでも見てほしいものだけど、

基本的方針としたら

あたりであろうか。

多分感想は人それぞれだと思う。性善説で任せてもらっていると思う人もいれば、バレないようにやれよお前らと言われていると感じる人もいるでしょう。

今回の騒動の中でも、actダメージログ自動集計)はいいけどズームハック(クライアント改ざん)はダメって言ってる人もいるわけで(個人的にはどっちも難易度に直接関わるものなので両方ダメに決まってるだろと思うわけですが)。

で、この騒動の中で吉田P/Dがずっとぼかしていた部分を明言したわけですよ。

「今回、外部ツール不正使用調査によって明らかになった場合、少なくとも僕は、当該チームをワールドファーストチームとは認めません。」

一歩踏み込んで来ましたね。僕はね、これはちょっとなぁと思っちゃったわけです。全方位に配慮する吉田P/Dにしては珍しいなと思った次第です。

まず、今回ツール発覚はチーム内部・関係者によるハッキングの結果の告発になります。前々回のネバーランドは自らツール使っていることを晒していましたが、今回はハッキングされた上で情報バラされています

もし、サーバー側で外部ツールの利用が確認できているのであれば、前回覇者にもペナルティが来るはずですが、それはなかった(と思う)。

ということを考えたら、ズームハックしてもログ上ではバレず、ペナルティはない。

しかし、不正アクセスして入手した情報一定の利がある。

まぁ、今回は大炎上したし、チームから自首したようなので、そちらがメインなのかもしれませんが。

かい経緯はわからないけど。まぁハッカー(正確にはクラッカーですけども)が得をするということは、今後レイレースを行うチーム、ユーザーは常にハッキングに怯えることになるのもセットで考えなくちゃいけないのではなかろうか。

ツールを使っていなければいいというわけじゃなくて、ツールを使っているだろうお前!!って疑ってくるやつがクラッキングを繰り返す可能性があるということです。

なぜなら、吉田P/Dの発言は、クラッカー正義棍棒をもたせることになったなと思うのですよ。

大炎上している、燃やしている側に正義棍棒を持たせるっていうのも、なんだか吉田P/Dとしてはなんとなく珍しいなと思った次第であります

吉田P/Dがかのように明言されている以上、今後レイレースは、外部ツールを使っていないことを証明しながらのクリアをしなくてはいけなくなるのですけども、

まぁいわゆる悪魔の証明との戦いなのよね。

なんだかドーピングと戦ってきたロードレース業界みたいだなと思った次第。

戦ってきたというとなんか違うな。ドーピングスキャンダルまみれだったという方が近い。

最高峰レースであるツール・ド・フランス、99年から95年まで優勝者無しなんだから

ランスアームストロングが7連覇したときだけど、ドーピング発覚で優勝剥奪になったけど、

何位までの選手ドーピングしているのか、今更全部調べきることできないからもう空白っていうことで!みたいな。

大きなレースとか大会優勝者が、何年その座につけるのか、そっちの方が気になっちゃうのがロードレースから

一応、知らない方へ簡単にお教えしますが、

ロードレースドーピングは2つに大別されて、トレーニング中と大会中の2つ。

トレーニング中は回復力を高めることができ、質の高いトレーニングを通常より多くこなすことができるためのもの

大会中もやはり回復力を高めることができるもので、心拍数190くらいで死にそうな状態で山を登っているときのもう一踏みを手助けしてくれるもの

自身ドーパーなんて優勝者として認めないけど、とは言えドーピングすることで、他の誰よりもつらい状況に長時間いることができるようになるものかつ、

ロードレース界でいえば、当時上位者は全員ドーパーだったこともあり、結局のところイコールコンディションなので、まぁそれはそれでええんちゃうっていう気持ちもある。

ロードレースドーピングスキャンダルにより、長い長い低迷期を迎えることになった。

今それなりに人気が戻ってきているのは、チームスカイがゼロトレランスをうたいながら、クリス・フルームという偉大な選手を育て上げたからだろう。

その流れを見てきたあとで、ff14不正ツールスキャンダルを見れば、

また長く暗い時代が来るのかなと思うと、ダルいなーと思う。

今回のズームハックやactとかもそうだけど、

それがあったところで一週間に渡る攻略必要で、

それらを使ったところで俺にはクリアできないし、劇的に簡単になるわけでもない。

レース一位を競うには有利にはなると思うけど、使ったところで自キャラがコエチカモリモリのワンパンマンになれるわけじゃない。

吉田P/Dは不正ツールはゆるしまへんでーに踏み込んだので、

一段と窮屈になるのが嫌だなーっていうね。

まぁ、個人的にはズームハックはもちろん、actダメだし、discordも外部ツールだし、ヌシ釣り用の各情報サイトも外部ツールだし、YouTube攻略情報も外部ツールだと思っているので、グレーのままが良かったんだけどねぇ。

公式フォーラムに書く場所なかったからついでにここに書いておくけど、

もし本当にレイレース公式にしてレギュレーションも決めるのであれば、ぜひ一度ロードレース界の話を聞いてみるのがいいと思う。

個人的にはこれまで通り非公式且つコングラあり、ツール発覚時には通常より重めのペナルティ(一発垢バン)とかでいいんじゃないかなーと思っちゃうけど。

最後に、これだけの最高のコンテンツを、長時間に渡って開発してくれて、見ているだけでもドラマチックで感動的なバトルで胸が熱くなるもんで、

それが最終的にユーザー同士のいがみ合いの場として終わらせてしまたことに関して、

プレイヤーとしても残念だしがっかりだし、

何よりも吉田P/Dはじめ開発スタッフの皆様に本当に申し訳なく思う。

吉Pごめんよ(土下座エモート

2023-01-31

Colabo叩きで思い出す2018年の異常なJeSU叩き

ここから仁藤夢乃さんが逆転する方法

https://anond.hatelabo.jp/20230129200226

一般社団法人バッシングといえば日本eスポーツ連合通称JeSU炎上が有名だ。

JeSUプロライセンス制度提唱した。目的eスポーツ賞金問題解決

そのスキームに対して「お前ら誰だよ?」「説明が足りてない」「そもそも現行法で賞金問題解決する」など批判の声が噴出し、JeSUJASRAC並に叩かれた。

今思えばアホな騒動だ。問題本質が何も見えてない。

2009年からeスポーツはある問題を抱えていた。

オリンピック代表とする国際大会選手派遣できない問題だ。

それを解決するためにeスポーツ協会設立され、次第にJeSUへと変貌したわけ。

まり、ずっと抱えていた問題解決するには、業界団体絶対必要だった。

なのに事情を知らんアホ共が「利権団体はいらない」と叩きまくったわけだ。

外野は黙ってろ、とも言いたくなる。

団体設立手続きに多少の不備があろうとも、解決すべき問題の前にはどうでもいい話だ。

元増田話題に戻るが、「逆転する方法」は何か? 沈黙だ。

あれだけ叩かれたJeSUも、地道に活動を続け燃料を焼べなくなった今、ほとんど話題に上らない。

どうせネット野次馬連中は根性ないんだから、燃料さえ与えなきゃ勝手に忘れる。

最近話題の「プロゲーマー差別発言問題」も実際には大した問題じゃない。

身長170cm未満の男は人権なし」発言があれだけ燃えたのも、

ネットにはコンプレックス持ちの弱者コンプレックス煽りたいクズが多いってだけ。

結局、ネット民が飛びつく燃料がどれだけ追加されるかで決まる。

から逆転など考えず、ひたすら沈黙を貫くことが大事

2023-01-24

eスポーツのいいところは審判人間じゃないところ

審判人間だと、同じ国とか地元とかで手心が入る

これはサッカー柔道でよく聞く話だ

eスポーツにはそういった介入がない

このため、この開催地からという期待も薄れるし、結果的サッカーで起きたような暴動からも遠くなるはずだ

eスポーツ健全である

酷い犯罪を起こすのはオタクではなくスポーツ選手の心当たりが多いだろう

サッカー野球ラグビー水泳…たくさんだ

運動部部活人格形成に必ず役立つ」はウソ 「運動選手ほど規則を軽視する」衝撃の調査

2023年1月9日

https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2023/01/post-100520.php

こんな記事もある

スポーツ人格形成に悪影響だし、爽やかなスポーツ選手はただの興奮と魅力による錯覚

まり性欲フィルターがかかった結果の社会的地位

スポーツ規制すれば子供たちもより公正な価値観で育つに違いない

子供にはeスポーツやらせよう

健康のための運動ならジョギングくらいでいい

2023-01-06

eスポーツ本名じゃないかダメって批判って

eスポーツ本名じゃないかダメって批判って

あほらしいと思ってたけど最近になってわかるようになったわ

身元の分からない怪しい人間が参入するリスクって奴をな

身近であったんだが、eスポ関連で怪しいお金の集め方された奴が糾弾されて活動をやめることになったんだが、ほとぼりが冷めた後に別の名前活動をしてたんだよな

くそったれのチンピラ隠れ蓑として名前変えられるのは素晴らしいメリットだよな

2022-12-11

anond:20221211082129

元増田を読んで、これまではてなツイッターで見かけた光景について個人的メモ。(何かの正しさや間違いを主張するものではなし)

最近、叩くことが出来る存在を叩いても問題がないというような風潮がある気がする。

が言えてしまい、ますます党派性が強化され仮想敵への憎しみを募らせることになる。自分正当化意見内輪ネタほとんどの人はふざけて発言しているだけだと信じているけど、同時にその発言に感化されてバイアスが強化されている人がほぼ間違いなく存在することも確信している。

叩く人は印象で叩くからデマ再生産していることに無自覚なのがたちが悪い。

2022-12-08

ゲーム入り口

スポーツでもeスポーツでもそう

ゲームというのは日常における障壁の具現化なんだよ

ゲームばっかりやってちゃ駄目でゲームをある程度プレイしたら現実問題に取り掛かろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん