「絶滅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 絶滅とは

2022-11-20

横浜駅有隣堂

近所の本屋絶滅したのでちょっとしたもの買うのでも離れた横浜駅有隣堂までいくことになったんだが、あそこつらいなあ。

通常の書籍漫画文房具の売り場が分かれていて、それもそこそこ離れていたりする。

その上、それぞれで清算する必要があって、しかもそれらのレジにそれぞれ行列が出来ている。

からあっちで手帳買って雑誌とかみたあとついでに漫画でも買うかってやろうとすると各売り場を移動してそれぞれのレジに並んでそれなりの時間まって清算して次の売り場へ移動してってなるのでちょっと仕事感ある。

当初の予定にない本をついでで買うみたいなムーブはなかなかやらない感じになる。

町の本屋が消える!みたいな記事でかわいそう、みたいな同情コメント多いけどなかなか状況は厳しいよな。

横浜駅事情とかの関係なんだろうけど、これじゃあなかなかがんばって応援しようみたいなのは難しいよ。

現代人間って破綻してるよね?

子供作る理由希薄になりすぎてる

これ絶滅するだろマジで

なんだっけ。忘れないうちにメモ


最近ゴッホ絵画など芸術作品トマトスープをかけたり、ウォーホルアートカーに小麦粉をかけたりする気候変動対策を訴えながら過激抗議活動が耳目を集めている。

ブクマもよくされているが、ほとんどが環境テロ、という認識で眉をひそめたコメントにあふれている。

もちろん許されない犯罪として国内外報道されているわけだが、しかし、海外メディアでは、テロという表現ラベリング)は少なく、抗議団体自称するCivil resistance市民抵抗)という表現を紹介していることが多い。正直、この種の活動で昔から有名なグリーンピースもそうだが、テロ呼ばわりされてもおかしくない運動ではあることは確かだが、報道ニュートラルに構えているのだろう。

そんなおり、斎藤幸平が、「ゴッホ名画にスープ投げ」を理解しないのは、日本人想像力の欠如だ、と述べてブコメから総すかんを食らっていたのをみかけた。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/631285

しかそもそもテロという認識日本では強いのはわかるけれど、実は欧米での反応というのはそれほど強くなく、むしろ彼らが自称するCivil resistanceへの一定の理解の上に立った報道も多く見受けられるように思える。

https://time.com/6234840/art-climate-protests-margaret-klein-salamon/

そして、よく考えると、そもそもテロまがいのデモというのは、現代人権歴史を振り返ると、一定程度、社会変革の不可避な副産物として、憲法などのシステムビルトインしてきた経緯がある。典型的かつ最初の事例は、20世紀初頭の資本主義社会における労働環境を前提とした社会権。

この問題は二つの視点から興味深く、注視している。

ひとつは、抗議のコンセプトの抽象性。

もうひとつは、抗議運動市民社会的な価値

抗議運動抽象性について。

https://artnewsjapan.com/news_criticism/article/508によると、世界的な環境活動グループ「Extinction Rebellion」の共同創設者であり、ジャストストップ・オイル活動に加わっているサイモン・ブラムウェルは、アートニュースインタビューで、若い活動家がこの抗議行動のスタイル選択した理由を次のように説明する。

「これはアートの美しさを否定するのではなく、今の私たち優先順位絶対的おかしいということを言いたいのです。アートに美を見出しギャラリーを訪れる人たちがいる。にもかかわらず、消えつつある太古の森の美しさや、日々絶滅していく何百もの生物たちには目を向けないのです」

アートの美しさを否定しないといいつつ、美の概念の相対化というか、再構築といった意味では、形而上学的な禅問答である

この説明を聞いて、素直に納得できる人の割合が多いか少ないか、という視点でみると、ヨーロッパに比べると恐らく日本人は少ないだろう。

アリストテレス時代から愛だの美だの徳だのといったことをテーマに発展した形而上学から学問が枝分かれしてきた欧米と、近代以降のすでにたこつぼ化した個々のジャンルとして完成形をみた成果を受け取ってそれを解読して発展してきた日本では、こういう抽象的なテーマの抗議の趣旨理解できるのは圧倒的に少ないだろうと想像できる。

これは、作品の美の価値が分かればわかるほど、スープをかける行動の意図もわかる、という構図でもあり、実際、被害を受けた美術館環境問題の意義に言及するなどしている。作品に接したこともなく、それこそ「ウォーホル」だ、「ゴッホ」だと資産的な記号程度にしか理解していない人ほど抗議行動の意図自体を測りかね、なんじゃこの奇行は?という反応になっているようにみえる。

そういう意味では、当然、環境急進派の行動は、そもそも抗議の意図が分からない地域では成功しない(日本ではテロ以外の認識は生まれないだろうし、絶望的に無理だろう)。

しかし、欧米では、意外と功を奏しているのかもしれないと思える。感心はしないが、ああ、なるほどね、くらいの素養のある人は日本よりは多いだろう。

おおざっぱにいうと、日本人経験から教訓を得て社会設計をしていくのが得意。いわば帰納法的な解決が染みついている。一方、欧米、ひろくラテン系言語圏含めて、日本人とは比べ物にならないほど、なにかにつけ演繹的な入り方をする。言葉定義からまり指導原理を引き、タスクを明示する、という物事の進め方へのこだわりが強い(日本人自分からみると)。

組織でも、経験常識が共有できていないと不安なのが日本人

一方、構造化された概念ルール化された行動原理(法)にのっとって行動する、という相互の信頼がないと不安なのが欧米社会。そこに、デモ過激運動の機会に、自分たちが共有していない別の概念オルタナティブとして提示されたときにみせる反応というのは、おのずと異なる。


そのもうひとつ理由が、市民不服従という考え方や人々の認識の違い。

日本人社会迷惑をかけるのがとにかく大嫌いなのだ

欧米では、恐らく日本人想像している以上に、Civil resistanceというアプローチ自体価値社会変革のダイナミズムとして認めている。

それが今回の場合、限度を超えたものであり、法的に違法である、というときに、運動趣旨理解はするが違法である、という具合に飲み込みながら。

この違法性というのは、実は重要視点。それを理解するには、市民社会根本から支える憲法など、法について考えないとわからない。

近代から現代20世紀に法の考え方が近代法が大きくバージョンアップした際に、社会権が組み込まれたのは、中学生で習う話。

日本学校では昔から社会権を生活保護など、上から目線な形で教えてきた傾向があった。

しかし、社会権のうち、争議権を思い出してみればわかるように、実際はボトムアップな契機をはらんでいる。

他者危害禁止近代法の原則をはみ出した形で、ストやピケなど市民的な抵抗暴力性を認める市民権が存在する。

考えてみれば、他者に損害を与え暴力的な行動をとっていい、というのが「労働」に関してのみ例外的憲法に組み込まれている、というのは、よくよくなぜなのか歴史を知っておく必要がある。一歩間違えれば、革命トリガーになりかねないボトムアップ暴力。これをあえて憲法に明記するのは、明記することでコントロールしたいという、上と下のせめぎ合いのようなものも感じる。しかし、なんだったらいつでも政府おかしければ転覆して革命をおこせるんだぜ、と市民に思わせておく、オーナーシップ感覚絶妙バランスで持たせる機能果たしているともいえる。

マルクス時代、そしてワイマール憲法時代社会権を育んできた思想運動社会歴史のなかで、当時「労働」が最重要課題で、社会権の大きな柱として考えられたのは自然な流れだっただろう。抵抗暴力は、労働問題を争うツールであるというのが20世紀だった。しかし、抵抗暴力資本主義社会のなかで、たまたま労働キーワードになっただけであって市民社会としては、労働である必然性はない。20世紀には「環境」といったテーマシステムビルトインされなかったわけだけど、80年代後半にブルントラント委員会が「我ら共有の未来」といって今日SDGの原型となるコンセプトを立ち上げたときに、労使間に代わる、世代間の闘争といったことがテーマになりうることはうすうす予測がついていたように思う。

なので、抵抗暴力労働問題ではなく、環境をめぐる世代問題だとしても、その新たなムーブメント市民社会における意義が注目されるのも自然な流れだ。

ここで、はい違法です、はいテロです、といってしまうのは簡単だが、思考は停止する。


一方日本では。

労働」というキーワード戦後日本ははじめて市民不服従権利を手にした。市民社会における抵抗という考え方に「労働」というコンセプトが、時代要請でむすびついていた、というのは押さえておくべき文脈

GHQの五大改革から。勤労者から労働者への主体認識の転換。

しかし、その権利過激行使は、1950年代から60年代大衆の心を猛烈にイラつかせた。

日本高度経済成長を支えた大手企業は、大規模な争議に悩まされた。

民間では、1960年三井三池炭鉱紛争など半年を超える争議も珍しくなかった。しかし、ほぼ100%ユニオンショップで、従業員全員が労働組合員という会社組織風土のなかでは、会社家族みたいなものであり、労使一体みたいなのが当たり前であり、60年をピークに民間の争議はピークアウトする。そのなかにあって、国鉄だけは年中行事のように、順法闘争ストライキを繰り返して市民生活に甚大な影響を及ぼし、会社のみならず社会的に損害を与えた。さらベトナム戦争反対や成田闘争など、新左翼政治闘争が加わっていくなかで、日本人のいら立ちは頂点に達していく。

国鉄やら共産党やら新左翼にひどい目にあわされた、という日本社会のこの経験というのは、争議だなんだといっても社会迷惑をかけてはいけない、という教訓を強く残し、憲法に組み込まれ暴力的な契機をできるだけ抑制的にするべきだ、という認識支配的になるきっかけだったんだろう。1973年最高裁は、それまでリベラル保守裁判官の間で揺れ動いていた官公労組の争議権の是非について、完全に保守化の方向に舵をきり、封殺する結論に至る。公労協のスト権奪還スト(1975年)を時代の潮目に、公社民営化路線が進められていく。争議権だかなんだが知らないが、憲法に書いてあったとしても、市民としては正直、うんざりしてしまったというところだろう。戦後、長い間、政治闘争旗手として大きな存在だった総評、そしてその大半を国労が占めていた時代は終わる。

ということで「労働」をキーワードにせっかく手に入れた不服従暴力は、迷惑をかけんじゃねーという市民社会常識を繰り返し強化する経験を重ねることにより、空洞化した。

その後の日本社会では、エスタブリッシュメントと化して長い間、社会運動の先頭に走っていた労組が今度は勢いを失うと、どういうことになるか。

例えば、正規雇用非正規雇用ギャップみたいに新たな問題が浮上してきたとしても、ユニオンショップ非正規も入れてあげたほうがいいんじゃない?、という手続き的な、上から目線的な議論の仕方に収れんしてしまう。日本社会があまりにも保守化してしまって、そもそも争議という暴力的な手法は何のために憲法というシステムに組み込まれたのか、根本的な思想がわからなくなってしまっているようにも思える。言い換えると、憲法さらメタ視点からとらえる思想的な背景がさらに弱くなっている。

歴史を振り返ると、20世紀初頭、メタ視点があったからこそ、資本主義社会の現状と課題に即して、社会権という新しい権利が組み込まれたのだが、現行憲法を頂点とし、人権普遍性憲法の最高規範性を強調してしまうと、憲法思想根拠はと問われたときフリーズしてしまう。日本では制憲者の意思議論は起こらず、代わりに基本書読め、といってなぜか憲法学者に振られるのが定番。(制憲者があいまいなのも諸悪の根源かもしれないし、ステートに対するネイションオーナーシップの違いとも思える。)

欧米環境運動というのは、あるいはLGBTも同様だけど、恐らくそうじゃないんだと思う。

既存規範に書いてないものであっても、新たなムーブメント意味真剣に見極めようとする思想文化があるんじゃないと思える。

そのムーブメント暴力性を違法認識しつつも、時代ダイナミズムとしてとらえようとする、というか。

繰り返すと、

・美の概念など、概念の構想力、概念について深く考えたがる文化の違い。

憲法など国の根本的なシステムアップデートするのに必要社会ダイナミズムへの関心の低さ。

この二つをひとまとめにして、斎藤平氏のように想像力の欠如といってしまえるのかもしれないが、因数分解すると、社会設計をするのに基本的重要な2つの能力、この二つには欧米社会と大きく差があるように思える。

2022-11-18

嫌韓って完全にオワコンやん

日本女はKポップ聞いて韓国人マンコ濡らしとるし

ブサイクニホンザル絶滅するしかないんか

2022-11-17

anond:20221117031442

いやはや、自論をろくに示しもせずに「反論してないじゃないか!」とはこれ如何に。なんとも呆れた御仁だな。

まあ、マルクス主義かぶれの教条主義の連中なんてこんなもんなんかな。絶滅しかかっているのもむべなるかなだ。

2022-11-16

人類絶滅した後も人でない存在は残るのかな?

おちょくる相手がいなくなって退屈死しないかな?

2022-11-15

anond:20221115053650

プーチンの、というよりもロシア民族1000年の悲願が真に偉大で歴史ある正当なルーシであるウクライナ人絶滅なので

併合された場合ウクライナ人歴史文化民族が尽く滅ぼされていた。それも一切報道されることなく。

事実東部地域ウクライナ人はこの8年間で絶滅させられて、ロシア移民に乗っ取られている

戦争が始まるまでその事実陰謀論扱いされていた。現地の人間が次々に殺されている、郊外の森にいけばウクライナ住人の死体が埋まってると訴えてるのに

誰一人として耳を貸さなかった。

ウクライナロシア歴史は常にロシア侵略虐殺との闘いと抵抗歴史で今に始まった話ではない

ウクライナはこの1000年に渡る血の歴史に終止符を打つべくおぞましき黄禍の末裔たるロシアと戦っているのだ

anond:20221115140806

避妊手術に強制結婚ウイグル人絶滅を目論む中国

みたいな話の時に

生きてさえいればそれは「へいわ」なのかい

みたいな話で

どうもこの辺が自称平和主義者」のピントがずれてる点だと思うんだよ

2022-11-13

少子化改善するかどうかは、女性意識次第ではないかと思う。

女性は、白馬王子様を夢見すぎているのではと思う。

相手を厳選し過ぎている、弱者男性を見下しすぎている、とでも言うべきか。

ぶっちゃけ、そのせいで少子化が起きているのではとさえ思える。

とはいえ女性立場からすると…

30年経済成長が無く、若者お金が回らない。

それでキャリア結婚子育て、全部やれとは無理。

男に経済力を望んで何が悪い

女性側の反論はだいたいこんな感じで、これは一見正しいと思う。

ただ、経済成長があれば、政府の補助があれば、

子育て不安が無くなれば、本当に少子化は解消するのか?

正直、疑わしいと思っている。

私が心配しているのは女性の「本能」に関する部分だ。

自分より優れたオスでなければ、認められない」

お金持ちの男が好き=他より強いオスがいい」

この図式。

女性評価基準が「相対評価であることに、とても引っかかっている。

まず先に、男の評価基準から

男の本能単純明快で「若い女が好き」だ。

そして都合がいい事に、女には全員必ず、若い時期がある。

コミュ障ADHD障害持ち、などなど不利な条件があっても「若い女」であれば選ばれる可能性が十分ある。

若い女妊娠観点でも都合がいい。

基本的に男の本能は、少子化の解消に有利な方向に働く。

一方、女の本能である「稼ぎがいい=強いオスが好き」は相対評価である

男性成功度、収入などを尺度に、上から順に並べていけばピラミッド状になる。

そのピラミッドの真ん中より上が好ましいということだ。

ピラミッドの下層の奴らは皆消えろ。女性たちはそう思っている。

男の全員が「稼ぎがいい=強いオス」になれるわけではない。

終身雇用崩壊しており、うだつの上がらない男は生涯低収入のままの可能性は高い。

からだろう、まるでどの株が今後上がるのか見定める株主さながら、

外れくじを引かないよう女性たちは慎重すぎるほどに男性を見定める。

特定のオスばかりに人気が集中し、下位のオスは存在すら許されない。

女性本能は、少子化の加速に一役買っているように思える。

また少子化というものは、実はまだ日本が元気だった時代バブル期以前から始まっていたという。

ベビーブームなどあったものの、時代を通してみると基本的合計特殊出生率は、戦後以降ずっと右肩下がりである

http://jsasa.org/paper/42_6.pdf

まり、今のように不景気から、金がないか少子化が進むのではない。

歴史的に見て女性は、権利の無い時代がとても長かった。

自分意思相手を選べず、強制圧で結婚出産する状況があった。

からこそ婚姻数・出生率が維持できていたのではないか

女性権利を持ち、強制圧はどんどん緩くなっていった。

女性自身が稼げるようになったことで、弱者男性にすがってまで生きる必要性消失した。

そして「収入ピラミッド下位の男など不要」「自分以下の男など不要」と弱者男性にNOを突き付けた。

結果として婚姻数は激減して少子化が進んだ、というのが真相だと思っている。

これが少子化の原因の全てだとは思わない。

ただ、女性社会進出が進んでいる、先進国のほぼ全てで少子化は進んでいる。

手厚い社会の補助があり、妊娠出産不安が少ない北欧フランスですら、少子化は進行している。

やはり少子化の加速は、女の本能がかなり絡んでいるのでは、と思わざるを得ない。

女性社会進出発言力が強まった現在少子化についてちょっとでもおかし発言があれば政治家は即失脚する。

特に間違ったことを言っていなくても、女性心理を傷つける発言はできない世の中になった。

もう男側で打てる手はないのだと思う。

世界少子化によって滅ぶかどうかは、女性意思次第なのでは?と、最近思うようになってきた。

ちなみにこれは想像だが、強い男にもっと富を与えた上で重婚許可すると、少子化は解消するのかもしれない。

1人の強者男が3人、4人の女をはらませ、3家庭4家庭を同時に支える。

無茶苦茶に聞こえるかもしれないが、女性本能が最も満足できる真の形はコレかもしれない。

もしくは今の婚姻制度のままで行くなら、強者男の家庭では女が3人産むのは当たり前、4人5人産むのも珍しくない、という世界に導くか…。

まり女性本能を納得させる形をとことん追求しようとすると、

従来の家庭制度ではやっていけないという事を言いたい。

困ったことに、女性本能が「相対評価」なものからそうなる。

男性成功者、上位●%のみOK」という条件を出されてしまうと、評価基準クリアできない男が必ず出てきてしまう。

一夫一妻制である以上、女性が子づくりしても良いと思えるような、本当に望む強いオスは、さっさと誰かのモノになってしまう。

「強いオスの供給不足」に陥っている、それが女性から見た現状なのではないかと思う。

ちなみに、私が提案したい少子化解消方法もある。

それは「教育」である

たこれは、意図的に「白馬王子様」を作り出す教育でもある。

これを実践するためには、女性自身が自分たちの本能理解し、わずかながら本能にあらがってもらう努力必要だ。

結論から言うと「もっと深い性教育実施若い奴同士で安全に盛りあえ」だ。

学校内で、もっと保健体育の時間を重視していく。

身体的だけでなく心理的なところまで踏み込む

女性の望む白馬王子様は、必ずしも収入だけでは決まらない。

紳士的な態度、共感力育児家事への積極的な参加なども考慮される。

仮に収入に目をつぶったとしても、それでも「ロクな男がいない」と嘆いている女性は多いはずだ。

そこで教育の出番である

教育の力で積極的に、男に経験値を積ませるのである

まだ思想が凝り固まる前から、若年層の段階でお互いの利害関係確認しあう。

肉体的、精神的に互いが別の生き物であることを理解し、互いに理解しようと努力する。

男が女に望むこと、してほしい事、されたらいやな事。

女が男に望むこと、してほしい事、されたらいやな事。

そして、学生時代から積極的恋愛応援する。

性的もの無駄タブーとすることも良くない。

正しい性知識を得た上で、性病リスクの少ない同年代だけで安全に盛り合うのがいいだろう。

男に場数を踏ませて、最終的に「とりあえず中身だけは、白馬王子様」を作り出す。

しばしば、男は兵士、女は城に例えられる。

「攻め入ったことのない兵士は情けなく、攻め入られたことのない城は立派である。」

攻め入らない兵士にも強制的に経験を積ませることが目的だ。

男の収入格差が無い、まだチャンスがある若年者の段階なら、女も拒否感が少ないだろう。

女と付き合う事で、初めて分かる事が多すぎる。

現状のルールでは、戦力外になる男がかなり出てしまう。

若いというだけで選ばれる可能性がある女と違い、特に強みのない一般男性となると、恋愛市場ではかなり不利だ。

よって、こうした教育を通じて、一人でも多くの男を戦力として迎えたい意図がある。

少子化は「危機的な国難なのだから、このくらいやったっていいだろう。

娯楽にあふれた現代、わざわざ嫌な思いをしてフラれる覚悟で女に飛び込みたい男は減少している。

女性たちが掲げた数々の条件【こういう男はダメだ】

積み上げられた条件を山を見て「じゃあ別にいいっすわ」と、戦意喪失しているのが男の現状ではないかと思う。

わき道を見れば、お手軽に性欲を解消するものたっぷりと揃っている。

別にわざわざ、女が提示する面倒な条件を潜り抜ける必要はなくなっている。

からこそ、互いに互いを理解しに行かねばならないと思う。

自分の都合ばかりを主張し、相手をけなしている場合ではない。

教育の力によって女に深い理解を示す男が増えてくれば、収入以外の面でパートナーとして選ばれるケースも増えるだろう。

年収に関しては、どうしても上下関係が付いてしまう。

よって、年収以外の部分、紳士的な態度、共感力家事育児への積極的な参加について教育したい。

女性側でも、女性本能の赴くまま、気に食わない弱者男性を徹底攻撃するのをやめて欲しい。

どれほど相手攻撃したところで、稼げる男の数は増えない。

しろ攻撃すればするほど、男側の気持ちは折れて、ますます女性に愛想を尽かすだろう。

もっと現実を見た上で、互いに妥協する道筋検討してもいいのではないかと思う。

そうすれば、もっと互いに選ばれる可能性が高まるのではないだろうか。

ずっと悶々とした思いがあった。

なぜ男と女ネット上で傷つけあうのか。

自分利益だけを主張しあい、いがみ合う様子はとても醜く、とても悲しかった。

あれこれ自分の思いをつづってみたが、

実際の所、お金若者に集中させるだけであっさり少子化が解消するのかもしれない。

明石市施策で、局所的に少子化は解消に向かっている。

国を挙げて補助を手厚くすれば、すべて上手くいくのかもしれない。

もしくは、弱者の淘汰が今後も進み、世の中は美男美女だけになり、余り物がいなくなる。

そんな未来もあるのかもしれない。しかしそこに到達するのに何世代かかるのだろうか。

その間、見捨てられた者達の心はどうなる。

また、美形遺伝子しか存在しないという遺伝的な偏り、多様性拒否は本格的な絶滅が見えてくる。

血液型によってかかりやす病気、かかりにくい病気もある。

不要と思われた遺伝性質が、後々思いもかけず必要になる事もあるのではないか

私は、できるだけ多く者たちに、幸せをつかんでほしいと願っている。

お前はいらないと言われ、誰からも選ばれず一人寂しくこの世を去っていくのは、あまりいい事だとは思えない。

結婚が必ずしも幸せの形ではない。

しかし、結婚適齢期の男女アンケートで8割以上の者が、いつかは自分結婚を…と望んでいるデータがある。

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001wmnj-att/2r9852000001wmt0.pdf

なんだかんだ言っても、やはり「誰かに愛されたい」のが人の本能なのではないか

私は日本に生まれてよかったと思っているし、日本はいい国だと思っている。

しかし、このまま人が減れば今の日本の素晴らしい思想伝統は徐々に消滅していくだろう。

日本を愛しているからこそ、このまま少子化日本消滅してしまうのが勿体ないと思ってしまう。

特に、今は結婚出産二極化している。

子ども大学まで送れる確かな財力がある強者グループと、考えなしに子づくりをする少々難ありのグループだ。

結婚していないのは、ごく普通の日本人

良識があり問題行動も起こさない、日本人らしい日本人。

ただし収入面を見つめると子供大学まで送るには厳しい…という先見性を持っているがゆえに動けないグループだ。

日本のごく当たり前の人々が子孫を残せない状況、やはり間違っているとしか思えない。

そして人口不足に困って、海外から貧しく子づくりに積極的貧困層を連れてくる…。こうなるとドイツと同じだ。

最初こそ低賃金で働いてくれるかもしれないが、その2世3世は「なぜ同じ日本育ちなのに、自分たちだけ不当に扱われる?」と怒り狂ってくるぞ。

しかも、そういう層は日本の難ありグループよりたちが悪いだろう。

災害が起きたとき、我先に物品を奪うようなことが起きるに違いない。災害時に行列なんて作ってくれないだろう。

どこかで本能ブレーキをかけ、男女互いに妥協点を探る方向に動いて欲しいと願う。

ただただ日本が、うまく良い方向に進んで欲しいと祈るばかりである

anond:20221113151722

少子高齢化が進んで、もう、餅専門の餅屋はほぼ絶滅してるよね。

今は総合食品メーカーが、片手間に餅を作っている。

2022-11-11

anond:20221111122626

Fit to Standard を実践してる中小ベンチャー増えている・明朗会計しろは『せやね』だけど

丸投げのバカが減っているならとっくに事務職なんて絶滅してるはずなんだよなぁ

anond:20221111093455

めっちゃ当たり前の話として、減っているのは子供であって

の子供は80年とか100年、つまり1世紀は生きるし

あと別に減っているからって、ゼロになったわけではなく、その子だって普通に子供は産む

人口ゼロ絶滅するわけじゃあない。

増田は概ね正しいよ。

 

ただ一個だけ、その楽観でほんまにいいのか? という部分があって、

 

>少し貧しくなって

 

少しで済むかどうかが問題だ。

経済っていうのは、他国との競争戦争の側面がある。

経済が弱くなるってことは、勝ちか負けかで、今イチのものゼロになること、かもしれない。

2022-11-10

anond:20221110225920

成歩堂

関東圏なら増田生活維持費が少なめでイケるならまずは開発やってもいい気がするよ。インフラはいつでも出来るから

ブラックなところ・ブラックじゃなくても給与安すぎるところだと世界呪いたくなるなら、やっぱインフラか 

 

経験で400万ってしょっちゅう見かけるから今度ちゃんと書くな

https://anond.hatelabo.jp/20220625194240#

 L イメージ https://anond.hatelabo.jp/20220627131721#

 

残業が少なくて給与が良くてひたすら楽な職場

https://anond.hatelabo.jp/20220919175614#

 → 正社員として安定が欲しいだと目的とはそれると思うけど、お散歩しててもOK職場はまだ絶滅していない

  

とりあえず拾ってくる

ベビーカーって徒歩移動のためのものから

バス電車車などに乗るのには向いてないよね

なんか他にいい赤ちゃん同行手段があるといいけどね

一時期赤ちゃんを包み込むようにするだっこひもが流行ったけど

ファッションとして流行っただけでもう絶滅したのかな

というか赤ちゃん自体が外出に向いてないよね

赤ちゃん自身は外出したいと思ってるのかな

俺は可能ならばずっと家にいたいけどね

おぎゃあ

ネット自分プリクラアイコンにしている陽キャ絶滅してる

個人情報的に自画像はまずいって風潮なのかな?

2022-11-08

Twitter社員を叩きたい一心イーロン・マスクを持ち上げてた人たちが「Twitter有料化か?」という報道テノヒラクルーしてるの面白い

怖いのは課金されることそのものではない。それをきっかけにして「私が金を払ってでもツイートを読ませてほしい人」が発信をやめてしまったりカギにこもってしまうことこそが怖い。

すごい情報を発信してくれてる人って本業がすごい人たちが同業者との交流のため、私たちにではなく一部の同業者アピールするために情報を出してくれてるという側面が多い。お金なんか腐るほど持ってる人たちが、他人に対しては責任を負わずに気軽に発信できるからこそ書いてくれてることが多い。そこにお金が絡みだすと、しがらみとか責任感が発生して嫌になって別の場所に移動してしまうかもしれない。それが怖い。

課金それ自体はたいして気にならない

まんべんなく全ユーザー課金というのは多分しないと思うし、したとしても数百円だろう。全然余裕。

私がフォローしてる400名くらいの人が残るのであれば月3000円くらいまでなら余裕で金払う。

並みの有料ニュースサイトとかより価値のある情報ゴロゴロ転がってるのでやめられるわけがない。

今の時点でもメルマガかにトータルで月10000円以上金払ってるので感覚的にそれほど抵抗はない。

Twitter有料化したらやめる」とか言ってる人は有料化しなくても今すぐやめたほうが良い。

ぶっちゃけそこらの新聞なんかよりよほど価値ある。

ただ、Twitterにそういう課金機能をのせるとただでさえ煽り屋とか情報商材屋がウロウロしてる状況で

そういうやつらが余計に暴れそうだから、せめて情報商材屋をつぶすように動いてほしい

それよりはてなブックスターは有料のみにしてほしい

これにするだけではてな左翼は工作ができずに絶滅すると思う。

2022-11-06

ジェンダーマジでわからん。助けて!

これなんだけどさ。

https://www.leon.jp/lifestyle/148647

いや結論、みんなが"シン常識"とやらでそうだというのなら、オレごとき小市民は黙って従うのよ。怖いもん。

けど、正直まったく正当性わからんLEONは読んでないけどそこそこの歳になったオレがこんなこと、リアルでは口にするのも恐ろしいので、増田でききます。誰か教えてください。

なぜ美人美人と誉めてはいけないのか?

渋谷氏の答え。

女性からすると好きでもないおじさんから容姿についてとやかく言われるのは恐怖でしかないということです。

(本人が望むなら良い?→)良いとは思わないです。というのも、女性容姿判断する風潮がこの社会にはすでにあって、相手芸能人モデルでも、容姿をやたらと褒めることは、そうした風潮の維持に手を貸すことになるからです。

なにかで人を判断する風潮は、女性容姿に限らないと思う。

たとえばオレは仕事ができず気が利かなくて独身という人間で、そういう自分への評価を(自業自得とはいえ)苦々しく思ってるけれど、その話でいうと「仕事ができる」とか「気が利く」とか「子供が三人いて頑張っている」という褒めもアウトにしてくれるのか?

仕事ができる人が昇給するとか、結婚して子育てしている人が税控除をうけるのは当然だとしても、それ以上に、その人そのもの価値のように、やたらと褒めたり評価したりする風潮に、オレは嫌な気持ちだよ。

じゃあ「仕事ができる」「気が利く」「子育てしている」も日常会話でジャッジする権利をなくしていいことになるじゃん。

女性容姿」は歴史的に、とか、ジャッジされる頻度と影響力が大きいから、なんて反論もあるかもだけど、オレのまわりでは容姿より仕事のできるできないで人の価値が決まるし、それはオレにとっては大きな問題なんだけどな。

あと差別関連の話題でよく、「本人にはどうしようもないことをとやかくいうのは差別」みたいな話があるけど、容姿はある程度本人努力による要素もあるよな。たとえば「スタイルいいね」という言葉は、「気が利くね」という言葉とくらべて先天性が高いだろうか。

よく読むと渋谷氏の話には「マナー」という言葉がよく出てきてて、ようするにこの人にとっては正しさなんて関係ないのかな、と感じた。世の中の大多数がルッキズムを嫌だとおもってるから、という「お気持ち」のトレンドで作られていくルール

容姿についてとやかく言われるのは恐怖でしかない」と決めつけ、「本人が望んでいる」場合にも「風潮の維持に手を貸すな」と叩き、少数派(?)のルッキズム肯定派(男女問わず)を断罪絶滅させるための思想の整備。

いや、従うよ。正しさがわからなくても。先生から賜ったマナーだもん。

けど、そういうのなんか、あやうくない?

自転車現代日本に残されている唯一の「軽車両

1950年代~60年代日本道路風景写真動画を見てみると、現代風景とは全く異なっている。

自動車歩行者自転車が行き交っているのは変わらないが、「軽車両」と呼ばれている交通主体が多く見受けられる。

荷車やリアカー人力車などがそうであり、自転車軽車両に含まれている。

仮に現代日本においてリアカー人力車車道の左側を通っていたら、邪魔で仕方がないだろう。

浅草では観光客向けの人力車が走っているが、まあ肩身が狭そうにしている。

戦後日本道路交通歴史とは、軽車両が消えていく歴史でもあった。

しか自転車だけは軽車両の生き残りとして、また環境問題優等生として今後も残り続けることになるだろう。

それともリアカー人力車と同じように絶滅するべきなのだろうか?

2022-11-05

anond:20221105083846

分かってないなあ。劣った種が残っても種は絶滅するじゃん

どんどん世代を経て優秀になっていかないと

人類は滅びる

その他大勢破壊するような遺伝子が残ったら

全員共倒れから

2022-11-04

anond:20221102162045

最初ペットショップで買う単身者を減らさなくても、遺棄される動物を減らすことができる。

遺棄の取り締まり厳罰を徹底すれば動物の遺棄を減らせるので単身者の飼い主を排除する必要がない。

単身者排除して動物を守る」と「単身者権利尊重して動物も守る」の二つの選択肢から悪いほうを選択する必要がない。

最初動物を飼う人間が減ると、遺棄される動物も減るが、動物自体も減る。

特に犬は放し飼い規制し、断種手術が浸透し、飼い犬同志をマッチングさせて交配させる習慣がないので絶滅危険性が高くなる。

動物消極的抹殺動物を守ることにはならない。

動物を守るために、動物を減らす必要がない。動物の遺棄の取り締まり厳罰化を徹底すれば動物を守ることができる。

市民強盗から守るために、市民を減らす必要がない。強盗の取り締まり厳罰化を徹底すれば市民を守ることができる。

anond:20221104114046

人間原理https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%8E%9F%E7%90%86 )的に言えば、そうやって意味ねーし割に合わねーと思いながらも死ぬのは怖いとか美味いもの食うと忘れるとかでグダグダ生きてしま性質の生き物だからこそ繁栄してるわけで、もしそうでないならとっくに絶滅して別の種に置き換わってただろう。というわけで実際に意味のない生に割の合わない苦労があるとしてもどうせ生きちゃうんだよとしか言えないっていうか。

anond:20221103172419

わしがnewbieだった頃はNTTを「みかか」といったりMacを「りんご」というおじさんが大量にいてほんとうに気持ちが悪かった。ほぼ絶滅したようでなにより。

2022-11-03

anond:20221103205824

俺はわりとNutakuやSteam海外エロゲを遊んでいるマン

俺が最近プレイしている海外エロソシャゲを紹介するぜ!すべてブラウザ版とSteam版があるから好きな方を選ぼう!

Shelter 69

https://www.nutaku.com/games/shelter-69-online/

サービスインしてからまだ一年経ってないので今回紹介する中では一番新しいやつだ!

男が絶滅しかけているポストアポカリプス世界で目覚めた主人公男が自分だけのシェルターを築いていくという、終末のハーレムみたいな世界観のゲームだ!

まだアーリー版といった感じでバグも多いが、そのかわり新作エロCGの追加頻度もかなり高い!全裸女が一列に並んでるようなエロシーンが好きならオススメだ!

ただしエロシーンを手に入れるための期間限定イベントミッション結構しんどい任意タイミングで達成条件を満たせるよう「あえてデイリークエストクリアせず温存しておく」みたいなコツが必要になるのは勘弁してほしい!

ちなみにイベント課金ブーストも効かない!逆に言えば無課金の人と条件は同じなので、コンプにこだわらないなら無課金で遊べる範囲だけ遊ぶというスタンスでも十分楽しめると思う!

 

開発元はポーランドJNT Gamesだ!

ここの前作Pocket Waifuもわりと絵が可愛いのだが、クソみたいにつまらないミニゲーム死ぬほどやらされるのでひたすら時間がかかる!ぶっちゃけおすすめしない!

 

Eros Fantasy

https://www.nutaku.net/games/eros-fantasy/

日本風ともカートゥーン風ともつかない独特の絵柄のゲームだ!俺はこの絵が結構好きなので、高解像度絵をもらうために一時期patreonにも登録していたぞ!

一枚絵の枚数は少なめ(というかコンテンツ自体少なめ)なので、どちらかというとランクアップと共に脱げていく立ち絵バリエーション好きな人向けだ!特にハイレグ防具が好きな人向けだ!

少なめといっても更新は十分頻繁で、ちょくちょく完全新規キャラが追加されているぞ!

システムコンパクトでわかりやすく、時間比較占有しないので勧めやすゲームだ!無課金でも問題なく遊べる!

ちなみに一部キャラおっぱいが小さいことをSteam審査員問題視されたらしく、Steam版のみ一部キャラの外見が描き直されている!サーバ共通から見比べてみてもいいかもしれないな! 

 

開発元のGAMEYONDというところはこれが唯一の作品なのでよく知らん!公式アナウンス英語スペイン語で出されるのでスペイン発かもしれない!

 

あと二つくらい紹介したいやつがあるが、長くなったのでとりあえず今はここまでだ!またな!

anond:20221103174006

vim 絶滅危機回避するためだよ。

みんなががんばって、俺が vim を使ってるよーって言い続けないと、本当に vim が消えてしまう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん