2022-11-20

横浜駅有隣堂

近所の本屋絶滅したのでちょっとしたもの買うのでも離れた横浜駅有隣堂までいくことになったんだが、あそこつらいなあ。

通常の書籍漫画文房具の売り場が分かれていて、それもそこそこ離れていたりする。

その上、それぞれで清算する必要があって、しかもそれらのレジにそれぞれ行列が出来ている。

からあっちで手帳買って雑誌とかみたあとついでに漫画でも買うかってやろうとすると各売り場を移動してそれぞれのレジに並んでそれなりの時間まって清算して次の売り場へ移動してってなるのでちょっと仕事感ある。

当初の予定にない本をついでで買うみたいなムーブはなかなかやらない感じになる。

町の本屋が消える!みたいな記事でかわいそう、みたいな同情コメント多いけどなかなか状況は厳しいよな。

横浜駅事情とかの関係なんだろうけど、これじゃあなかなかがんばって応援しようみたいなのは難しいよ。

  • ここはチラ裏じゃねーし

    • えっ・・・チラ裏じゃないの? じゃあこれはなんなの? 俺はどうすれば

      • いい質問ですね。 増田はチラ裏ではなくパンもろです。 なにか思うことがあったらまず「パンティー」とだけ書いてからブラウザを閉じるのが基本の使い方です。

  • 横浜じゃなくてもそういう大型書店はあります。文具屋さんとくっついてるのね。 そして会計は別。どちらも品ぞろえが良いよ。

    • 品揃えが良くても漫画買ったあとについででなんか雑誌とか買って帰るとかしなくなるっつう話なんすよ。 それで問題無いってことなんだろうけどね。

      • 確かに一緒の会計できると楽ちんだよね。 ネット通販に慣れ切ってるそういうところ。

  • だからあれだよね本屋さんこそレジなしコンビニ?みたいなやつ、Amazon Goとかローソンゴーみたいな会計なしの自動払いのシステムをお金かけて作ってもいいのかもしれないね。 万引き...

  • たまに行くけど、書籍と文房具を同じ日に買うのはちょっとしんどいな 人通りの多い地下通路を渡り歩くのは面倒

  • そうかな?よく利用するけど、あそこはあの分散型の書店の作り方を楽しむスポットなんだろうと思ってる。階段なしでぐるっと歩けるのは助かるし、不便は感じないなあ。同じ有隣堂...

    • 関内のはあんまり行ったこと無いからよくわかんない。 なんかアーケード内のビルみたいなところにあるやつだっけか。 縦に上がったり下がったりは昔からそこまで抵抗ないんだよな。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん