「生中継」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生中継とは

2021-07-13

流石にがんぼろうってコラでしょ

生中継動画で見ないと信じない

2021-05-29

記者会見での記者質問するとき言葉って権力者にはすごくユルいよね

ふざけないでください!

いい加減にしてください!

そんなの答えになってないじゃないですか

とか、生中継視聴者がつい画面越しに言ってしまいそうな言葉を、記者からいたことがない。

うっかりそういう言葉を使ってしまうと命の危険に晒されてしまうからだろうか?

2021-04-01

雑誌映画秘宝』の記憶(36)

町山智浩柳下毅一郎問題発言集】(No.12)

 同性愛者に対する社会偏見差別を強める発言です。

 出典は『ファビュラス・バーカー・ボーイズ映画欠席裁判2』(2004年洋泉社)、発言者を「町山」及び「柳下」と表記記述形式

   [ページ数]

   発言者:発言内容

   【※】付随情報や私個人の感想など(適宜)

   (初出)

です。

引用ここから

[p117]

【※】金正日(※FBBの対談収録当時)の北朝鮮についての話から

 柳下:でもアメリカ北朝鮮に興味ないかも。石油ないし。

 町山:資源喜び組だけだから(笑)。あ、でも金正日彼女たちを楯にすればいいんだね。

 柳下美女の楯ですか(笑)。それって撃ちにくいかも。もったいなくて。

 町山:アメリカ軍はちょうど軍隊内で問題になっているゲイ兵士を集めて、ホモホモ部隊を作ればいい。

 柳下美女全裸で出てきても何も感じなくてバンバン撃っちゃう(笑)

 町山:で、最後金正日を捕まえて、チビデブフケ専兵士たちがウホウホ言いながら輪姦。CNNぶっかけ百連発食らって廃人と化す金ちゃんの顔を全世界生中継

 柳下:それ、銃殺よりキツそう(笑)

【※】「問題になっている」と云う表現は、米軍当局者の中にそう考えている人間がいるだけでなく、町山智浩自身もそれに同調して「同性愛者の存在が『問題である」と考えていることを示唆しています

【※】テレビバラエティ番組も同じようなことをしていますが、こういう「同性愛者の存在や行動」を「ストレート人間に対する『嫌がらせ』や『罰ゲーム』の手段に利用しよう」と云う発想や発言は、同性愛者に対する社会偏見差別助長する明らかな悪行だと私は思います

(初出『映画秘宝』03年vol.42)

感想

 町山智浩らの同性愛者に対する差別的な言動は、決して『済んだ過去の話』ではなく『現在も続いている話』です。

この投稿は以上です。

2021-02-15

anond:20210215151243

途中で自分声優の話してるからうすうす気づいてるんだろうけど、セリフ音読してみろ

とてもいえないような「高速増殖炉もんじゅ」とかいれてねえか?

普通は「買った」ですむとこを「購入」みたいな硬い音読言葉自然セリフにいれてしまってないかのチェックに、音読はなるんだ

 

一度発音してみれば「こうそくぞうしょくじょ、ええとアレ」みたいにどうしてもなることがわかる 

どうしても原語のままつたえたければルビ(逆ルビ)を使う手もある

パン咥えたまま発音するやつのセリフの「んもももももっもっも」のルビに「んなこといったって」といれる 抑揚で大体伝わってるんだなってわかる

あと音便 促音便撥音便きっちりいれてこ 「なんでオレがンなことやんなきゃいけねんだ!」みたいな感じ

方言キャラもいれてこ 「なんでやねん

二葉亭四迷以来、耳で聞いたままのセリフ小説かいていいことになったんだぜ、感謝だな

 

あとはセリフのシチュ

「知らない」ことを「おおげさに」驚くキャラちゃんと驚け

パペマペじゃねえので黒子みえたら終わり

 

別に友達じゃなくていいんだ

そのまま高校生友達同士の会話ひきうつしたって情報量が薄くてつまんないだけだぞ

ピストル原理だっけ(「チェーホフの銃」だった)

ユーチューバでも生会話は生中継しかやらんわ

2021-01-17

anond:20201211002915

デブスが事業()始めた記念

 

デブスがネット上で素人カウンセリングもどきを始めた

なんでも私生活で疲れている人を優しい言葉で癒すとかなんとか

ペット生中継という唯一の癒し付きはあるのだが、気まぐれちゃんなのでもしかしたら

カメラからにげちゃうかもという詐欺っぷり

30分3,000円らしい

 

デブスよ、お前に人を癒せるほどの

能力はないのだぞ

なんで気づかないのかな

あーイライラする

 

あと数ヶ月前にお絵描き配信60分6,000円はどうした?

デブス、お前はたしか個性的な絵は描くが

お金払って見たい代物じゃないぞ

恥をかいているを地で行っているんだぞ

 

デブスそんなに金がないのか?

どんなに宣伝しても身内からしかお金払ってくれないぞ?

どうせ見向きもされないと分かっているのにその行動一つが癪に触る

私ではない誰かに誹謗中傷されてしまえばこの溜飲は下がるのに

 

私はやらないよ

ネット誹謗中傷されたとお巡りさん通報されたくないのでね

2020-12-13

anond:20201213143328

最初増田に全くの同意だったが、

ついさきほどこのニュース

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121100892&g=pol

菅首相「ガースーです」と自己紹介

2020年12月11日16時13分

 「皆さん、こんにちは。ガースーです」。菅義偉首相は11日、インターネット生中継された番組首相官邸から出演し、愛称自己紹介した。

を初めて知って

心の底から怒りが込み上げてきた。

から、こんなことして支持を広げられるとも思わないのだが、こんなことせずにはいられない状況だと思う。

これはいきなり頭をぶん殴られて「痛い!」って叫ぶのと同じ状況だよ。

支持を広げようとかそういう問題じゃないよ。

2020-09-11

気持ちはわかるが

頼むからオープンスペースでの電話会議ヘッドセットつけてやってほしい。

というか、オフィスオープンスペースヘッドセットなしの電話会議やるなよ。

最悪なことに電話会議の向こう側で議論があらぬ方向に白熱したのか、もはや喧嘩生中継状態になってて煩いなぁと思ってたら、同じフロアのよその部署の偉い人が静かにしろと釘を指しに来て、さら喧嘩が始まるとか。

もう帰りたい…

2020-08-24

anond:20200824214343

俺は市中引き回しの上で公開去勢リアルタイム生中継するんだったら

連載再開してもいいよ派

2020-03-17

夢に出てきた漫画


夢で見た漫画から存在するのかはわからないけど知ってたらおしえてほしい。

・でかいトラック爆弾を巻きつけられた人質(警察自衛隊?)が何人もいる。で、その横に爆弾解除している女性がいる。

爆弾解除できてすぐに、でかいトラックさらにでかい車が人質側に突っ込んでくる(この場面が見開きで書かれてる)

・上の状況はすべて生中継されている

誰か知ってたらおしえて〜!!!!!!!!

2020-03-01

ロック迷惑紙一重東京事変ライブコロナウイルス

東京事変ライブが決行されました。

大きい反応は3パターン

1.「なに考えてんの?やめろよ」

2.「さすが東京事変ロックだ!」

3.「好きだったけどがっかり。嫌いになった」

私自身は「あ、やるんだ」くらいのお粗末な感覚だったのですが、

時間が経つにつれて、”ある考え”が大きくなってきました。

 

それは、ロック迷惑紙一重だということ。

今回のライブ決行は、ロックではなく迷惑だということ。

そして、

夢を売る仕事は、時に誰よりもリアリストであらねばならない、ということです。

 

私は東京事変ファンであり、椎名林檎のことも好きです。

今回のライブチケットを応募してたし、

決行を知って、最初したことチケットリセール探しでした。

 

コロナウイルスは過度に怖がられすぎだと思っていたからです。

致死率3%程度。

本場中国でも感染者7万9251人に対して、死者2835人 です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200229/k10012307571000.html

武漢市のある湖北省を除いたら、致死率は約0.16%という報道があります

これはインフルエンザの致死率の2倍程度。

https://premium.toyokeizai.net/articles/-/22953

武漢市の致死率が高いのは、

医療チームのクオリティや、病院のベッド数の不足が関係している、とされています

https://premium.toyokeizai.net/articles/-/22953

 

実際のところは誰もわからないので割愛します。

でも東京事変ライブやろうが、やらなかろうが

山手線満員電車に乗っている私にとっては

大して変わらないだろうな、というのが正直なところです。

 

そんな楽観的な私が、

「だとしても今回のライブロックパンクではなく、迷惑」と思う理由は、

東京事変ライブ決行の理由にあります

 

あくまで推測(妄想)の域を出ませんが・・・

閏年だったから決行したんでしょ?」という思いが拭えません。

 

2012年2月29日に解散

そして8年ぶり、

2020年2月29日に再生

このように閏年閏日

東京事変にとって重要意味を持っています

 

ストーリーとしては綺麗ですが・・・

ファンの命より大事なことか?」

そう思われても仕方ないと思います

というか私は思いました。

 

妄想だと言われたらそこまでだし、実際妄想なんですが、

「じゃあ仮に、2012年に解散せず、毎年ツアーやってたら今回決行してたか?」

と考えたら、「決行してないんじゃないかなあ」と思ってしまます

 

政府が1〜2週間のイベント自粛要請を出しています

もともとの「判断はおまかせします」から

はっきり「中止・延期・縮小して欲しいです」になっている状況です。

イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ

令和2年2月20日

 新型コロナウイルス感染の拡大を防ぐためには、今が重要な時期であり、国民事業主の皆様方のご協力をお願いいたします。 

 最新の感染の発生状況を踏まえると、例えば屋内などで、お互いの距離が十分にとれない状況で一定時間いることが、感染リスクを高めるとされています

 イベント等の主催者においては、感染拡大の防止という観点から感染の広がり、会場の状況等を踏まえ、開催の必要性を改めて検討していただくようお願いします。なお、イベント等の開催については、現時点で政府として一律の自粛要請を行うものではありません。

令和2年2月26日(安倍総理

政府といたしましては、この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要であることを踏まえ、多数の方が集まるような全国的スポーツ文化イベント等については、大規模な感染リスクがあることを勘案し、今後2週間は、中止、延期又は規模縮小等の対応要請することといたします。

この判断が遅かったかどうかはおいておいて、

自粛要請が出されているのは事実です。

 

そして学校が一斉休校している。

こうした状況において、

イベントの多くは中止、または延期になっています

 

 

中止という決断は、

ファン本人への感染を防ぐということも勿論ですが

ファンの周りの人達への感染、それによるトラブルも防ぎます

 

ファンは当たったら行きたいに決まっています

コロナいかライブ行かなかった。でも、行けばよかったなあ…」と葛藤するだろうし、

無理に行こうとして家族や友人とケンカになる可能性もある。

 

行ったら行ったで、ライブから感染者が出たら

「なんで行ったんだ」「ふざけんな」と

家族・同僚・友人などからバッシングの嵐になることは目に見える。

まり、中止はファンを色々な意味で守っています

 

これが返金対応だと「なにが何でも行ってやる」という人も

「行けばよかった…」という人も増えてしまう。

チケットリセールがあった。

返金対応があった。

それも素晴らしい対応だけれど、

そもそも中止になったほうが感染拡大も防げるし、

ファンも残念だけどすっきりするんです。

 

妄想の域を出ませんが

もし仮に、本当に閏年にこだわって決行したのだとしたら・・・

40歳をすぎて、子供のいる母でもある椎名林檎が、

そんな子供っぽい判断をしたのだとしたら・・・

ロックではなく迷惑だと言わざるを得ません。

 

ライブ決行の理由は、実際のところわからないです。

オトナの事情なのかもしれません。

膨大なお金時間がかかっている。

それは間違いないから、仕方ないのかもしれません。

 

でもだとしても、

オトナの事情に逆らって、なんとかして、ファンを大切にする。

そういうアーティストたちが実際にいたし、

彼らがすごくかっこよく見えてしまいました。

 

NUMBER GIRL

@numbergirl_jp

本日、3/1(日)Zepp Tokyoにて開催を予定しておりました公演に関しまして、新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため公演延期とさせていただきますが、「無観客状態」でのライブ配信ライブビューイングは予定通り行います

詳細は公式サイト・狂う目でご確認下さい。

http://numbergirl.com

 

BAD HOP

@badhop_official

BAD HOPからのお知らせ。

この度、コロナウイルスの影響により3月1日に予定していた横浜アリーナの公演を中止とさせて頂きます事を深くお詫び申し上げます

ですが、無観客状態で本番同様の内容でBAD HOPのYouTubeアカウントにてライブの生配信を決定しました。

詳細は添付画像をご確認ください。

 

スキマスイッチ公式

@sukima_official

■2/28(金)無観客ライブ配信実施について

スキマスイッチツアースタッフ一同協議を重ね

2020年2月28日(金)19時より無観客ライブ配信実施することとなりました。

ツアーと同じ内容ではありませんが、千秋楽公演を楽しみにされていたお客様

並びに日頃よりスキマスイッチ応援頂いている皆様へ音楽で貢献できたらという想いで実施します。

詳細はこちらをご覧ください。

http://office-augusta.com/sukimaswitch/live/index.html#notice20200227

 

東京ガールズコレクションTGC

@TGCnews

重要なお知らせ】

2/29(土)の『マイナビ TGC 20 S/S』ですが、新型コロナウィルス感染拡大を受け、無観客開催となりました。

当日は、TGC公式LINEにて生中継をいたします。

チケットの払い戻しにつきまして追って公式サイトにてご案内いたします。

理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 

東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーは、「新型コロナウイルス感染対策本部からの「多数の方が集まるような全国的スポーツ文化イベント等については、大規模な感染リスクがあることを勘案し、今後2週間は、中止、延期又は規模縮小等の対応要請する」という発表を受け、2020年2月29日(土)から3月15日(日)の間、臨時休園することを決定しましたのでお知らせいたします。

再開日につきましては、3月16日(月)を予定しておりますが、関係行政機関等と密に連絡をとり、あらためてお知らせする予定です。

 

 

ロックとはなにか

なんて私には語る資格もないですが、彼らの姿勢ロックだなと思いました。

 

普段は、同調圧力にケリを入れる。日常を忘れさせてくれる。

でも「迷惑迷惑じゃないか」の線引きはしっかりできていて、

その範囲の中で楽しむことができる。

 

観客も、演者も、その一線を引けるから

ロックがかっこいいのかもしれません。

 

もし今回、東京事変が5000人の会場で、無観客ライブ配信していたら・・・

最高にクールな、歴史に残る復活劇だっただろうと思うと、いちファンとして(勝手に)残念です。

好きだけどね。

 

〜〜〜追記〜〜〜

「皆が自粛する中ライブやってロックだね!」というファンに対して

それは違くない?という話でした。

ロックを語りたいのではなく

2020-02-20

どうしても思い出せないTV番組

久本雅美ブレイクする前に、

土曜か日曜のお昼になんか時代劇ギャグ劇場あったんだよね(たぶん生中継

てなもんや三度笠みたいなタイトル

それの悪のくのいち役で久本が出てて、

めちゃくちゃ面白い人やなーって思ってたら

あっという間にブレイクした

wiki見ても情報載ってない…

誰か覚えてる人おらん?

2020-02-18

anond:20200218093448

×アベガー ジミンガーが多数

報道されるのはアベガー ジミンガーが多数

○印象に残るのはアベガー ジミンガーが多数

 

 

建設的に議会議論してとんとん拍子で進んだ話なんか、安倍総理結論だけみときゃ足りるので、議論があったかどうかは、生中継を見た人しかからない。

2020-01-24

欅坂46について、私が伝えたいいくつかのこ

欅坂46は、2016年末までは最高だったの。

反抗、不健康、暗い、厨二病、などのネガティブイメージではなかったの。

2016年4月6日発売の1stシングルサイレントマジョリティー」は大人への反抗だけでなく、

「君は君らしく生きて行く自由があるんだ」「Yesでいいのか?サイレントマジョリティー」と他者にも蜂起を促す曲なの。

のちの1stアルバム「真っ白なものは汚したくなる」のリード曲「月曜日の朝、スカートを切られた」はサイマジョの前日譚とされたけど、

歌詞を読んでも全然つながらなくて、全く文字通り後付け設定なの。

メンバーはどちらかといえば大人しいタイプだったけど、この頃は冠番組「欅って、書けない?」などでキャッキャしてたの。

センター平手友梨奈さんは流れ星ちゅうえいが好きと公言し、振られたらGO!皆川の「うんちょこちこちょこぴー」とか、「コマネチ」とかやってたの。

最近イメージからは信じられないでしょ。

パフォーマンスにおいても、

顔面真っ白で体調悪そうとか、俯き気味で髪で顔隠しがちとか、みんなでやるおじぎを一人だけしないとか、当日まで出演するか不明とか、

そういうのはなかったの。

グループとしても「普段普通にアイドルだけどパフォーマンスはかっこいい」っていう、最高にクールグループだったの。

のちの演出過剰な「笑わないアイドル」「アーティスト」って言葉に乗っかっちゃうようなイタさとは違ったの。

2ndシングル世界には愛しかない」、3rdシングル「二人セゾン」も素晴らしかったの。

これらの表題曲だけでなく、カップリングユニット曲あり、ソロ曲ありで楽曲の幅が広くて、厚みがあったの。

3枚のシングルを経て同年12月24日と25日に有明コロシアムで初のワンマンライブをやったの。

本当に奇跡のような1年の集大成で、Abema TV生中継もされたかファンはみんな見れたの。

そこのアンコールで「W-KEYAKIZAKAの詩」という曲が初披露されたのだけど、

夢に向かうメンバーとそれを応援するファンを包み込むまさにアンセムで、

こんな幸せはないってぐらい幸福の極地だったの。

本当に2016年末までは最高だったなぁ。

2020-01-10

サザンオールスターズ国民的人気バンドになるまでの経緯を知りたい

小学校入学した年に愛の言霊ダブルミリオンを記録した世代だ。

当時、同級生はみんな愛の言霊が大好きでよくサビを歌ってた。ただ、サザンも追っていたかといえば決してそうではなく、そういう人がいたら逆に「父ちゃんちゃんが車で聴いてるようなあのオッサンバンドなんか好きなの?w」くらいにからかわれてたくらい。

(売れてる)曲は好きだがそれを世に出したサザンオールスターズは全然きじゃないという状態

それから数年のサザン結構悲惨で「PARADISE」とかドラマタイアップ曲は普通にあったけどいまいちヒットに恵まれてなかった。

LOVE AFFAIR〜秘密デート〜」はちゃんと売れたけどそれでもやっぱり俺たちガキのあいだではサザンオッサンが好きなダサいバンドという共通認識があった。

テレビの扱いもそんな華やかじゃなくて「気楽に番組に呼べる、誰もが名前を知るバンド」みたいに便利に使われてた印象。キャリアは長いのに少なくとも今みたいに大御所扱いは全然されてなかった記憶がある。チャゲアスなんかはメディアが畏まって取り上げる感じだったのに。

で、そんな頃に出した「イエローマン」って新曲がクソほども売れなかった。子供ながらに俺は「この長老バンドもついに第一から消えていくんだろうな」となんかセンチメンタル気持ちCDTV王様のブランチ)を見ていたのを覚えている。

体感で、完全に風向きが変わったと感じたのは2000年TSUNAMI。あれ一発で本当に全部変わったってイメージ。「キャリアめっちゃ長いけど若者は聞かない有名おっさんバンドから「老若男女が好んで聴く大御所バンド」って扱いになった。で、なんか急にフジテレビサザンにめちゃくちゃ擦り寄り始めた。

TSUNAMIの余波で全然出来が良くなかった「HOTEL PACIFIC」もめっちゃ売れて、桑田佳祐ソロ波乗りジョニー」と「白い恋人たち」は死ぬほど売れた。

この頃、俺は小学校高学年になってたが同級生はもうみんなサザンを「おっさん臭いダサいバンド」などと扱わなくなり、サザン新曲桑田佳祐ソロ曲が出れば即座にレンタルして聴くようになってた。

それ以降のサザンは今の扱いと同じ。

老若男女に親しまれる唯一無二の格好いい大御所バンド、でずっと来ている。

そこで疑問なんだが、TSUNAMI以前のサザンに対する世間の扱いはやっぱりここで書いたように俺の記憶が正しいのか?

デビューから平成初頭までのサザンも「なんか消えないダサいバンド」扱いだったのか?

サザン年越しライブは会場が横浜スタジアムアリーナで、TVK生中継でやるのが恒例だったとか聞いたことあるぞ。

それが本当だとしたらやっぱ軽い扱いされてたのではという気がする。

2020-01-03

NHK BSで好きだった番組

チョイ住み

年上と年下の男性二人が海外で1週間同居する番組。いつの間にか新作が作られなくなっていた。

はてなではhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1003469: 土井先生キューバに行った回]が有名か。

私は小川直也竹内涼真体育会系コンビ回が好きだった。竹内涼真が一瞬で上下関係を作り出し小川直也腰巾着にまわり、可愛い女の子を進んでナンパする様に爆笑した。

南明奈はあちゅうの回の緊張感がやばかったが、女子同士の組み合わせでももっと見たかった。

世界入りにくい居酒屋

タイトル通り、いろんな都市で入りにくそうな居酒屋取材する番組。単にネタが尽きて終わったものと思われる。

公式サイトに毎回レシピや大量の写真が公開されるのが楽しかったが、今はその公式サイトも消えてしまった……(Internet Archiveからは見られるが)。

印象に残っているのは韓国回で、美人なおかみさん下町のおじさまたちから愛されている様がほほえましかった。ズッキーニチヂミは未だによく作る。

街道てくてく旅

NHK BSの旅番組ファンにはおなじみ、関口知宏鉄道旅のフォーマット生中継を加えたシリーズ街道を歩きつくしたため終了したか

公式サイトで見られた旅日記が楽しかったが、もちろん今は見ることができない(Internet Archiveからは見られるが写真アーカイブされていない)。

北京オリンピックに併せて放送された北京版も楽しかったが、生中継が入るぶん海外版は難しいのだろうなあ。

2019-11-03

anond:20191103140847

前提として、まず吉本興業経営陣のお粗末な記者会見ネットテレビで大々的に生中継されたことを思い出していただきたい。

そして、その映像を受けてギャラの配分についての所属芸人Twitter上でのつぶやき話題になったことも覚えているだろう。

以下の記事を読めば、公共機関広報吉本興業ではなく他の企業仕事を渡すべきだ、という私の主張はこの時点で理解できるだろう。

7月22日記者会見https://www.youtube.com/watch?v=linB0yJditc

7月22日弁護士ドットコム記事https://www.bengo4.com/c_23/n_9914/

7月24日弁護士ドットコム記事https://www.bengo4.com/c_5/n_9922/


ここでは吉本興業国連広報とのSDGsの推進で連携していることを取り上げて、吉本興業問題点を浮き彫りにしようと思う。

まず、SDGsとは何かと言ってしまうと「地球で皆が持続可能に発展しながら生きていけるように世界規模で果たすべき目標を決めた。」という話で、

17目標と169のターゲットが示すように、食糧問題人権労働問題環境問題など多岐に渡り取り上げられている。

そしてその決めた目標、すなわちSDGs推進のために広報として国連広報センター吉本連携をしているのだ。

上述した前提の状況があり、その上様々な不祥事の続報があるにもかかわらず、今も国連広報センター吉本興業連携を続けている。

皮肉なことにSDGsの周知が浸透すればするほど、国連広報吉本興業連携していること自体がより大きな問題になってしまうのだ。

例えば7月記事で、国連吉本興業動画発注しているが、吉本興業へ支払った金額は「公表できない」としている。

さらにこの国連広報センター長が吉本興業連携を存続すると発言した記事が出てからまともな続報が無い。

10月中ごろに出た記事では、「吉本興業大崎社長に協力を直訴」した旨が語られておりセンター長自ら責任を強調した。

しかし、7月記事でも10月記事でも連携を存続する理由説明根拠についての説明責任は果たされていない。

国連広報センター長に個人攻撃をしたいのではない。ただ説明責任果たしてほしいだけであることは明確にしておきたい。

7月23日のHUFFPOST記事https://www.huffingtonpost.jp/entry/yoshimoto-sdgs-un_jp_5d367df2e4b020cd994883f1

10月16日のニュースイッチ記事https://newswitch.jp/p/10719

2019-11-02

anond:20191102072020

死人が出なければ、なんとでも言い訳できる。

しかし、全世界生中継で死人が出たら、その死体を隠すのは安倍政権であっても難しいだろう。

2019-10-19

トゥルーマン・ショーを今更見た。

なんだったのだろうあれは。

素晴らしく感動した。シュタインズゲートラストを初めて見た時のような感覚を味わった。

もう20年も前の作品とは思えない。

流石に映像の画質や演出台詞回しは多少古臭さはあったし、突っ込もうと思えばいくらでも突っ込める設定ではある。

が、そんなもの些細なことだ。


一応、あらすじを説明すると。

主人公名前トゥルーマン

おはよう。そして会えないときのために、こんにちは、こんばんは、おやすみなさい」というセリフを爽やかな笑みでよく言う青年だ。

彼は本人も知らぬ間に、自分人生をずっと世界中生放送されていた。

彼以外の人間は全て役者演者だ。近所の人や会社の同僚やそこらへんを歩いている通行人新聞屋店員、果ては両親や親友や妻に至るまで。

いや、そもそも彼を取り囲む世界すべてが作り物だ。建物道路も空も海も何もかも。

トゥルーマン・ショー』というテレビ番組面白くするために作られた巨大なドームの中で、彼は何不自由なく暮らしていた。

だがある日彼は日常に疑問を抱く。何かがおかしい。そう思った彼は、その謎を探るべく行動を開始する。

ここまで読んで興味を持った方は、ここから先はネタバレ全開なので、ブラウザバックして本編を見てもらいたい(アマゾンプライムに入っているのであれば今すぐ見れる)


まぁ色々面白いシーンはあるのだが、やはり衝撃的だったのはラストシーンだ。

紆余曲折を得て。

トゥルーマンはとうとう、そのドームの端っこまで行き着く。

彼はその世界から出たがっていた。

偽物ではない、作られた物ではない、真実の、本当の世界に彼は行こうとしていたのだ。

そしてドームの端っこにあった階段を登ると、EXITと書かれた出口があった。

トゥルーマンはそれを引いた。さぁ行こう、とした所で、彼に背後から声が掛かる。

それは、その番組プロデューサーの声だった。

「聞いてくれ。外に真実などありはしない。私の作った世界こそが真実なんだ。嘘や偽善はあっても、私の世界では、何も恐れるものはない」

プロデューサーは言う。

「君は恐れているんだ。だからそこから出られない。それでいいんだ。よく分かっている」

「ずっと君のことを見てきたんだよ。生まれとき、初めてよちよち歩きをしたときも。初めて学校に上がった日も、歯が抜けた時のことも知っているぞ」

「君はこの世界を出られない。ここに居るんだ。私と」

プロデューサーはずっとトゥルーマンを見てきた、30年以上も。だからトゥルーマンを実の息子のように思っているのだろう。

言っている内容は残酷だが、語りかける口調はとても優しかった。

しかトゥルーマンは悩んでいるのか、迷っているのか、押し黙ったままだ。

トゥルーマン、なにか言ってくれ。生放送なんだぞ! 世界中の人が君を見てるんだ!」

プロデューサーがそういうと、トゥルーマンはようやく反応した、カメラに向かっていつもの爽やかな笑みを浮かべて口を開く。

「会えないときのために、こんにちは、こんばんは、おやすみなさい」

そう言ったあと、演劇が終わったあとの役者カーテンコールの時によくやるお辞儀をして、新しい世界へと踏み込んでいった。


すごい。素晴らしい。

こんなにあっぱれなラストを、俺は初めて見た。

俺の文章力では、あの爽やかさを、感動を、十分の一も伝えられていないのが口惜しいが。

本当に、気づいたら拍手していた。何度もうなずきながら。

まるで名作落語オチのような。サッカーバレーで、ここしか、そこしかないという場所パストスが出たような。

そんな感覚だった。


このオチに何故深く感動したのかと言えば、それはきっとトゥルーマンが成長する瞬間を見れたからだ。

彼はプロデューサーに、怒っても良かった。いや、激怒するのが普通だろう。

だが彼は怒らなかった。何故自分を選んだ、と疑問をぶつける事もせず、プライバシー侵害だ、訴えてやる! 金を寄越せ! 謝れ!と要求するでもなく。

彼はただ、今までお世話になった世界視聴者プロデューサー感謝した。

本人も知らぬ間に世界中自分人生生中継されていたという凄まじい運命を、彼は受け入れたのだ。笑みさえ浮かべて。

そして最後最後までトゥルーマン・ショーの中のトゥルーマンを演じきって見せた。

それがすごい。あの場面で、あんなにもスマートかつクールに別れと感謝を告げられるのは、成熟した大人しか出来ない。

しかしそのシーンに至るまでの彼は、子供だった。妻も親友も居て家も仕事もあったが、それでも彼は子供だったに違いない。

なぜならそれらは、番組を盛り上げるために与えられたものからだ。彼自身が手に入れたものではないからだ。

しかし彼は、ずっと私の世界に居ろ。ずっとこの世界の子供でいろ、というプロデューサー言葉を振り切って、自分意思を貫き通し、ドームから出ていった。

彼は子供から大人になったのだ。

彼の親代わりであるプロデューサーが作った安心かつ安全な作られた世界から出ていき、危険現実に足を踏み入れ、自分人生を生きることを決めたのだ。

本当にかっこよかった。

出ていった先の、本当の人生で、トゥルーマンの思うように行かない事もあるだろう。失敗も挫折経験するに違いない。

あるいはドームに戻りたいと思うくらい、打ちのめされる事もあるかもしれない。

それでも彼ならきっと大丈夫だと思う。彼はもう子供ではないのだから。きっと上手く行くに違いない、と視聴者に思わせてくれる。

そして同時に、トゥルーマンは俺だ、俺たちだ、とも思った。

多分、多分ではあるが、大多数の人間安全な道を選んでいる。

行きたいと思う道や、やりたい事があっても、それは押し殺される。あるいは自ら押し殺す。

周りの人間世間から批判される。誰もが選ぶ道を行けば安心なのに、何故お前はそちらに行くのかと。誰もが我慢しているのに、何故お前だけがやりたいことをやるのか、と。

安心安全自分たちと一緒に居ろ、と世間や周りの人間はそう言ってくる。

そう言った言葉に対し、トゥルーマンは、こうすればいいと俺たちに教えてくれた――そんな気さえする。

本当に本当に、素晴らしい映画だった。

ああ、誰かと語り合いたい……。

2019-10-14

生中継があるなら茹で中継もあると思ってた

小学校3年生ぐらいまで

2019-08-18

キズナアイちゃんの元ファンから一言

 比較的初期からアイちゃん動画を熱心に追ってた者です。

 ある時期に熱が冷めてしま出来事があって、その時以来たまに動画を見る程度のファンになった。

 デビュー以降プロモーションゴリ押しとかは殆どせずに地道に動画を上げ続け少しずつファンを増やしていきデビュー半年くらいには地位確立した。そうした中で企業案件動画を本格的に取り組み始めた。そこで問題だったのが「企業案件と分かり辛いタイトルサムネ」「誇張した詐欺タイトル」「過激サムネ」「単純にとてもつまらない」だった。そうした企業案件動画を相次いで出したせいで視聴者不快感を与え、視聴者離れを招いた。視聴者には日本語からない熱心な海外ファンも多かったこともあり大きく悪影響があった。そうした手法はしばらくすると採用されなくなった。しばらく経ち年末生放送で「あの時は企業の依頼が多く舞い込んできて空回りしちゃった、ごめんね」的なことを発言した。

 その例に限らずこうしたことは度々起きた。

 大晦日に開催されたVRライブイベントは、VR機器での参加はトラブルにより急遽中止になり、ネット配信ライブビューイングされた生中継でもグダグダな内容となっていた。トラブル対処杜撰だった。(このVRライブ主催面白法人カヤックだった。)

 他にも、視聴者が手間暇かけて参加するようなファン参加型企画を雑に乱発しては上手く処理できずに微妙な結果になることも多かった。

 キズナアイ設計実装運用している人間達は不誠実であり問題を抱えているわけだが、アイちゃん自身は誠実に活動しててそれなりに信頼していい。それは普段動画SNSとかを見て伝わると思う。(小ネタ話になるが、)バイオ7で詰まった際に(横にいた誰かに)こっそり代打ちさせてしまった事があり、視聴者に気付かれてコメント欄批判されたことあった。後日アイちゃん自身がそのことについて明確に言及したことはないが、そうした批判を受けてアイちゃん自らのプレイで全てクリアを目指すようにしていった。アイちゃんポンコツ故にゲームマナー違反的な事をしてしまいがちだが指摘を受けたら積極的改善していこうとする姿勢は何度も見た。

 昨今の炎上についてはあまり知らないか特にコメントはない。

 ただキズナアイの裏にいる人間は不誠実だけど、アイちゃん自身は(色々とポンコツだが)誠実に努めているAIということはちょっと言っておきたい。

 ピュア気持ちアイちゃん動画を楽しみにしてたあの頃が戻ってきてほしいなぁ。

2019-08-12

東京オリンピック悪夢予想

2020年7月24日五輪開幕。

開会式の時点で、熱中症で倒れる観客が続出、死者3名。

各国から懸念表明。

毎日熱中症による死者の報道がなされる。

大会3日目、ついに、北欧小国選手熱中症による死者が出る。

当該国は、協議の結果、選手生命を守るため、として、残りの大会期間を放棄し、日本に対する非難声明と共に、急遽選手団を全員帰国させる措置を取る。

この国では冬季オリンピックの方が圧倒的に国内の注目度が高いため、夏季オリンピックは捨てても問題ないとの政治的判断が下されたのだ。

日本首相は、「冷静な対処」を冷房の効いた部屋から呼びかけたため、強い批判さらされる。

大会5日目、日本選手の一人が試合中に熱中症フラフラになりながらも、試合最後まで終える姿が美談として放映され、絶対試合放棄してはいけない雰囲気が出来上がる。

大会7日目、日本女子選手の一人が試合中に熱中症の症状でフラフラし始めたものの、試合放棄できずに続行、15分後に卒倒し、痙攣して嘔吐する姿が生中継放送される。現場の混乱で救急車現場に到着するまで30分以上もかかり、選手は十代で息を引き取った。

首相は、当日夜に緊急声明を発表するものの、強い批判が巻き起こる。

翌日午前中に、チケット不手際により、会場施設の外側で、観客が直射日光の中で何時間も待たされる事案が発生する。

前日に熱中症で亡くなった女子選手ニュースは既に広く知れ渡っており、「いつまで待たせるんだ!俺たちも死ぬぞ!」と怒鳴った客の一言で待ち客が暴徒化して会場内に無理やり入ろうとし、ボランティアでは食い止められず、大規模な将棋倒しが発生する。

その日の当該種目は中断。駆け巡る救急車、大渋滞で数キロ先の病院まで数時間もかかり、その中で亡くなっていく人々。死者の数は夜までの間に一人また一人と増加していく。Wikipediaには、東京五輪将棋倒し事件、の項目が早速できる。

翌9日目未明には、最終的に、2005年尼崎脱線事故を超える197人が圧死する大惨事となることが判明した。

9日目午前6時、主要先進国代表団が合同で、「この状況では、大会継続不可能判断した。選手生命を守るため、選手団を引き上げる」と声明を発表。主要国が抜けたため、大会としての意味が薄れたこから、9日目は各国が続々選手団を引き上げる発表を、延々とニュースで聞く日となる。

大会10日目、当初の参加選手の1/3が試合を辞退して帰国してしまったため、大会として成立しなくなった東京オリンピックは、正式に、残りのすべての予定を中止とすることが発表された。

…と予想します。あくまで予想です。

2019-07-22

選挙出馬して、対立候補当確が出て落選が確定したら

その場で選挙事務所に詰めてたスタッフバンド結成して、背広脱ぎ捨ててギター持って歌いたい。

Bメロダルマ蹴り飛ばして、ラストギターのケツで酒樽思い切りぶっ叩いて鏡開きしてそこら中に撒く。

結成して最速で全国生中継されたバンドとしてギネスブックに載るぞきっと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん