「エンパワーメント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エンパワーメントとは

2021-05-31

『Stand by me』は二度と地上波放送しないで欲しい

主演が男の子4人のホモソーシャル女の子役にはそもそも活躍の機会そのものが与えられていない。内容も徹底して『冒険に憧れた少年時代』への懐かしさを煽る男性視点映画しかも全員が白人

このような映画が持て囃されることで、『白いハリウッド』ひいては『男性中心のエンタメ業界』が拡大再生産されていくのだと思うと悲しくて涙が止まらなかった。

別に俳優の演技や演出音楽文句があるわけではない。レンタルビデオ配信個人自分意思で見ることまで止めさせようとは思わない。

でも、人種差別女性差別に対する視点を持ち合わせていないこのような映画を、地上波放送するのは止めて欲しい。地上波テレビというのは、『なんとなくテレビをつけて偶々やっていた番組を見る』人も相当な数がいると想定される公共性の高いものなのだから地上波放送する映画ドラマは、もっと女性少数民族性的マイノリティエンパワーメントする作品にして欲しい。

2021-04-30

anond:20210430175516

まり被害者は新しい加害者になるんだけどそういう憎しみの連鎖みたいなのを断ち切るために法律ってもんがあるんだわ。

目には目を」のハンムラビ法典だってやられたのと同じだけの復讐しかできないように復讐制限する法律であったわけで。

ポリコレみたいに復讐をやめさせるどころか被害者エンパワーメントして復讐心に火をつけ、加害者抹殺するための武器を与えちゃう思想はやがて新たな暴力時代を作るだろう。

2021-04-25

文字を修飾して、見た目をもっと Apple に。

短くて身近な言葉

から、わかりやすい。




余計な修飾にさようなら

伝えたいことだけが伝わります




具体的な説明で、説得力を加えましょう。

否定表現は最小限。

エンパワーメントのための強調はたっぷりと。

多彩な文末の作り出すリズムが、どんな文章にも、魔法のようにレスをもたらします。




最先端の力強いスタイルで、記事は一気に注目エントリーへ。

マーケティング広報勉強にもなります

プライベート日記で、人気者に。

Apple 風文体の力を、あなたにも。

短くて身近な言葉。だから、わかりやすい。

余計な修飾にさようなら。伝えたいことだけが伝わります

具体的な説明で、説得力を加えましょう。否定表現は最小限。エンパワーメントのための強調はたっぷりと。多彩な文末の作り出すリズムが、どんな文章にも、魔法のようにレスをもたらします。

最先端の力強いスタイルで、記事は一気に注目エントリーへ。マーケティング広報勉強にもなりますプライベート日記で、人気者に。

anond:20210424193915

2021-04-23

anond:20210423185145

女性理系に進まないのは世の中から植え付けられたジェンダー意識が原因

一次的な優遇措置を行うことは世の意識を変えるために必要だし

理系に進むことをためらう女性へのエンパワーメントでもある

過渡期としては当然の処置だと思うのだけど駄目かな

2021-04-07

anond:20210407071112

目標1(貧困)

あらゆる場所のあらゆる形態貧困を終わらせる。

KKO's:金持っていないキモいおじさん、金持ってないどころか子どもも産めないおばさん達の貧困問題をどう解決していくのか楽しみだなぁ(鼻ホジ

目標3(保健)

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し,福祉を促進する。

ドリンクバーに群がり、外ではペットボトル飲料をガブガブ愛飲し、コンビニ弁当どころか菓子パン食事を済ます人たちの数十年後に健康なんてあるのだろうか?

目標5(ジェンダー)

ジェンダー平等を達成し,すべての女性及び女児エンパワーメントを行う。

ジェンダー平等と言いながらエンパワーされるのは女性女児だけって言ってしま不条理

目標7(エネルギー)

すべての人々の,安価かつ信頼できる持続可能近代エネルギーへのアクセスを確保する

エネルギーとは持続可能安全、高信頼性共存しないよ

目標9(インフラ産業イノベーション)

強靱(レジリエント)なインフラ構築,包摂的かつ持続可能産業化の促進及びイノベーションの推進を図る。

レジリエントに強靱って対訳もってくる感性を疑うわ

誰も置いて行かない

世界規模、地域コミュニティ規模で「だれもおいていかない」世界を作ることを目標とされているけど、あとから身の回りレベルに一度落として考えてみたい。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/000270935.pdf

目標1(貧困)

あらゆる場所のあらゆる形態貧困を終わらせる。

目標2(飢餓)

飢餓を終わらせ,食料安全保障及び栄養改善を実現し,持続可能農業を促進する。

目標3(保健)

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し,福祉を促進する。

目標4(教育)

すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し,生涯学習の機会を促進する。

目標5(ジェンダー)

ジェンダー平等を達成し,すべての女性及び女児エンパワーメントを行う。

目標6(水・衛生)

すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能管理を確保する。

目標7(エネルギー)

すべての人々の,安価かつ信頼できる持続可能近代エネルギーへのアクセスを確保する

目標8(経済成長雇用)

包摂的かつ持続可能経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある 人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する。

目標9(インフラ産業イノベーション)

強靱(レジリエント)なインフラ構築,包摂的かつ持続可能産業化の促進及びイノベー

ションの推進を図る。

目標10(不平等)

国内及び各国間の不平等是正する。

目標11(持続可能都市)

包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能都市及び人間居住を実現する。

目標12(持続可能生産と 消費)

持続可能生産消費形態を確保する。

目標13(気候変動)

気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる。

目標14(海洋資源)

持続可能な開発のために海洋海洋資源保全し,持続可能な形で利用する。

目標15(陸上資源)

陸域生態系保護回復,持続可能な利用の推進,持続可能森林経営砂漠化への対処

ならびに土地劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する。

目標16(平和)

持続可能な開発のための平和包摂的な社会を促進し,すべての人々に司法へのアクセス

提供し,あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する。

目標17(実施手段)

持続可能な開発のための実施手段を強化し,グローバルパートナーシップ活性化する。

2021-03-02

抑圧があるからといって「嫌いだと口にする自由」を規制できるのか?

答え:できません。

この増田 a.k.a. id:muchonov は決定的な間違いをしています

たとえば、僕は身体障害者ですが、「身体障害者キモイ」という人に対して、実力でその口を塞いでも免責されることはありません。また、警察通報しても相手にされません。そして、これらが立法を通じて規制できるようにすれば、憲法違反になる可能性があります。なぜならば、この発言に「具体的な権利侵害(含む内心の静穏の権利)」や「明白かつ現在の危険」があるとは言えないからです。

これは、「オタクキモイ」でも「LGBT生産性が無い」でも「黒人犯罪者ばかり」でも「朝鮮人は帰れ」でも、同じです。

もちろん「〈誰かが(他者の同じ権利侵害しない限り)自分自身として存在できる自由本来のかたちで生存する自由〉」を尊重するべきだという主張は尤もです。しかし、それらの自由を一切侵害しない表現しか存在をゆるされない(=規制しうる)のでしょうか? そんなことはありません。たとえば、ポルノ雑誌SNSにアップされるエロイラスト存在は、女性自由を阻害しているかもしれません。バリバラのような、障害者エンパワーメントのための番組が、却って羞恥心社会への恐怖を煽る結果になってしまう人だっているかもしれません。あるいは、ピンカー研究マイノリティ申し立ての力を削いでしまうこともあるでしょう。

増田 a.k.a. id:muchonov見解に従えば、これらは容易に規制可能でしょう。違うと言うならば、何を規制出来て、何を規制できないかということを明確に説明しなければなりません。

さて、しかし、「社会的少数派を偏見に基づいて「嫌いだ」と口にする自由は制約される」ことはあります。たとえば、何度も事件を起こした暴力的差別主義団体指導者が、その集会で具体的な日時を示して、マイノリティが集住する地域の襲撃を扇動したような場合です。しかし、逆に「KKK指導者が、集会で白頭巾被って十字架を燃やしながら、抽象的に黒人差別する発言をした」場合は、アメリカ合法規制違憲であるという連邦最高裁判例があります。これは、有名なブランデンバー基準の基になった裁判です。

はっきり言いましょう、増田 a.k.a. id:muchonov は、「マイノリティを嫌いだと公言する」こと一般が、規制しうるほどのことかを証明する必要があります。もし、論旨を変更して「特に甚だしいものだけ」といった条件を付すとしても、その条件を明晰に説明しきることが必要です。なぜならば、これは「規制」、つまり人権の制約」の話だからです。仮に、曖昧基準で雑に人権規制できるなら、それは特別高等警察仕事になるでしょう。

なお、「周囲から攻撃を食らった」ことを「社会的に制約されること」と評していますが、これは、単に個々人は当該の発言に対して批判をする自由があるというだけのことです。当然に、「社会的な制約」として、リンチによる暴力行使逮捕監禁威迫契約に基づかない契約解除、不当な懲戒処分村八分行為などを行えば、むしろその違法性不法性が問われることになるでしょう。よって、あくま問題は「権利の制約」を合法的に行いうるのか、という部分になります

anond:20210302093544

2021-02-20

弱者力」の計算社会学者にして欲しい

有色人種+50点、女性+100点、LGBT+200点という風に、弱者の中で誰を優先すべきかの基準となる数字弱者力」を社会学者に算出して欲しい。

昨今なにかとネットで叩かれがちの社会学者だけど、複雑化する一方の差別問題へのソリューションになる「弱者力」計算ツールを開発して政府機関企業がこぞって使うようになれば、社会学が役立つ学問であることを世間の多くの人々が認めるようになり、社会学者研究費とポストも増えるはずだ。

理系社会学つーか文系客観的数字を出せない馬鹿から学問ではなくお気持ちでしょ?」

かいDisも跳ね返せる。

社会科学の中では経済学もっとも洗練された計量化ツールを揃えていると思うけど、ある人がどの程度「弱者であるかを測るのは幅広い社会現象が関わるので、これこそ社会学の出番だと思う。

弱者力」の活用事例は、こんな感じ。

政府大企業に対して「総従業員弱者力、合計1万点以上」を義務付けることで弱者エンパワーメントを促進する。

企業は「当社はゲイLGBT+200点)を100人雇うことで法的義務の2倍となる合計2万点を達成しました」とCSR報告書に誇らしく記載できる。

また「弱者力」を使えば弱者同士の利害が衝突した時にも明快なジャッジを下せる。

例えば、トランス女性(男体持ち)が女子トイレを使いたいと主張しているが、シス女性(生まれつきの女体持ち)は女子トイレペニス持ちが入ってくると性犯罪が増えて安心できなくなるので嫌だと主張している、どちらの利益を優先すべきか?

という現代社会アポリア(難問)に対しても、

シス女性弱者力:「女性+100点」=合計100点

トランス女性弱者力:「女性+100点」+「LGBTトランスジェンダー)+200点」=合計300点

以上より、シス女性よりも3倍も弱いトランス女性利益を優先すべきことは明白であるので、女子トイレトランス女性(男体持ち)に開放するものとする。

ここまでネタに見えるかもしれないけど、アメリカ大学入試就職でのアファーマティブ・アクションでは「弱者力」計算をしているはずだ。

例えば、試験で同じ点数の貧乏白人と中所得黒人受験生がいたとして、

白人貧乏なのは+10点だけど、

黒人は+50点だから、中所得黒人を優先的に入学させる

という風に。

(実際はもっと複雑な計算だろうけど)

蛇足だが、こういう「弱者」とタイトルに付けた記事を書くと、増田に常駐しているKKO

「でもキモくて金のないおっさん弱者力0点に計算されて救済の対象にしてもらえないのは特に問題ないんですよねわかります

かいクソリプしてくる可能性が高いので、

KKO VS 資産家令嬢Ph.D.持ちGAFA勤務年収千万女性

というカードで「弱者力」バトルをしてみよう。

資産家令嬢Ph.D.持ちGAFA勤務年収千万女性弱者力 合計100点

内訳

女性+100点(女性は、いかに裕福な家庭で生まれ育ち、高い教育を受け、高所得になろうとも、女体である限り、性犯罪暴力犯罪被害者になりやすく、月経による体調不良妊娠出産負担させられるという強い弱者性を持つ。地上から性犯罪が根絶され、人口子宮実用化し、サイボーグ化により男女の身体の差が無くなるまでは、無条件で+100点)

KKO弱者力 合計25点

内訳

低所得+10点(万人に平等に与えられた24時間所得を増やすためのハードワークに費やすも、娯楽に使うのも個人自由であり、所得はそのような個人選択の積み重ねの結果であるとはいえ環境による有利不利も無いことはないので+10点)

中卒+5点(所得と同じく、自分人生時間を将来の所得を増やすための学習に使うのも、遊んで浪費するのも個人自由であり、学歴個人選択の結果である

診断済み発達障害+5点(発達障害は外見からわかる障害ではないので弱者度は低め。投薬や療育により改善もできる。もちろん治療拒否するのも個人自由。なお一目でわかる身体障害なら+50点)

2型糖尿病+5点(2型は生活習慣病であり不摂生生活をする個人自由行使した結果だから自己責任度が高い。1型なら遺伝性が強いので+20点)

高齢独身+0点(言うまでもなく婚姻個人自由。人には家族を持たず孤独死ぬ自由がある)

以上、KKO弱者力たった25のただの雑魚、いやただのマジョリティ強者であることが客観的に論証された。社会に救済を求めるなら最低でも女性平均の100を超えてからから物を言って欲しいものだ。

もちろん私は謙虚素人なので、本職の社会学者の方々の目には、上述の計量化噴飯もの稚拙計算に見えていることは自覚している。

からこそ、社会現象分析専門家である社会学者に、より客観的な「弱者力」計算仕事に取り組んでいただき成果を社会還元して欲しい。

2021-02-17

anond:20210217080723

そうただ単に弱いだけで、別に道徳的に優れているわけでもなんでもない

女性エンパワーメントされて社会進出を果たせば当然汚職ハラスメントもするようになるというわけだ

2021-02-12

anond:20210212153933

真面目な話ゲイエンパワーメントなんてされて、昔の衆道みたいなことになっても困るんだよな

2021-02-11

anond:20210211125848

男女には権力勾配があるから

男性毀損することが女性へのエンパワーメントにつながることまである

「だんなデスノート」の出版で多くの既婚女性が救われた。

先進的な人権活動に取り組んでいる有識者が自ら「キモいおじさんシリーズ」をリリースしていたり、「女性もおじさんになる」などとネガティブ文脈で言ったりしているのもその辺りの事情がある。

2021-02-03

anond:20210203092700

LGBT周りの話題で一番意味わからんのがXジェンダーみたいなのだ

あれが認められて「履歴書にも公的書類にも性別を書かないようにしましょう」となったら、見た目だけでは誰が女性か決めつけられないのでエンパワーメントもクソもなくなる

2021-01-31

(一部修正)社会学者のすべてがおかしいわけじゃないって、それおかし

社会学者界隈が炎上している。

真面目に研究している人にとっては迷惑なことだと思う。

こんな状況で社会学研究しているのはつらいという気持ちはよく分かる。

思うが、同時に、それは社会学自業自得だとも言える。

だって、偽物が跳梁跋扈している現状は今に始まったことじゃない。

1990年から学問としてはボロボロだったわけでしょ?

それから20年経って、状況は改善たかと言ったら全くしてない。

2018年には、ナチスのわが闘争をもじったりしたバカ論文フェミニズム論文誌に送ったら7本も通ったって第2ソーカル事件が起きて、何一つ状況は改善してなかった。

それら状況をきちんと学問界隈として総括したかと言えば、何もしてない。

偽物は社会運動に耽溺し、アカデミズム看板社会運動うつつを抜かし、何一つ学問としての堕落改善されていない。

学問でございって顔して、なんの根拠もなく世界中他人悪人扱いしている学者集団がほかにいるか

こんなに素人バカにされてて、ネット素人に誰からも分かる形で論破されてる学問が他にあるか?

学問としてのソースを出せずに、根拠を問われて「私の気持ち」なんていう学問が他にあるのかよ。

積もりに積もった疑念があらゆる界隈から向けられてる。こういうときに「我々の社会学には純然たる研究に裏打ちされたがあり、こういう理由で我々の理論は正しいのだ」といえない時点で、学問としては敗北で、「まともな学者もいるんだって」なんていいわけみっともねえと思わねえのかな?

だって、そう言ってる人たちも、「偽物ばっかりの世界だ」って認めてるわけでしょ?

そレは偽物の研究で、俺たちの理論こそ本物だって駆逐たか? してねえだろ。

偽物の糞活動家みたいな学者連中と戦ってないでしょ。

全力で戦えよ。そのためならいくらでもエンパワーメントしてやるよ。

でも、そんな戦いすらせずに、「俺だけは別です」みたいな顔してるんじゃねえよ。

野放しにし続けてるだろ。学者としてのキャリアを賭けて戦いを挑めよ。

親の借銭背負うみたいな話で大変だと思うが、それでも戦えよ。偽物ばかりの世界真実で切り込まないで何が学者だよ。

とりあえず、「自分は正しい。自分たちは間違えてない」と思うのなら偽物に戦いを挑めよ。

とても状況を見るに、偽物と全力でぶつかってるとは思えない。

偽物ばかりの世界で、偽物が嘘をばらまいてるなら、その嘘と戦え。

医学感染症学会も、偽物のトンデモ医師が出てきたら戦ってる。社会学キャリアを賭けて戦え。

それが学者としての使命だろ。社会学者が信頼されてないということは偽物の跳梁跋扈を食い止められてないってことだ。

から戦え。

それが学者としての使命だろ。

anond:20210131052926

漫画アニメゲームと違い、スポーツには女子エンパワーメントする社会的役割がある。

から漫画などが教育現場などでも支持されにくいのに対し、女子スポーツは望ましいものとして奨励されている。

ポリティカルコレクトネス主唱者立場でも、不適切作品は容易に規制是正要求できる。

しか女子スポーツは貴重なエンパワーメント手段としてなくすわけにはいかないし、女子不利益をもたらしてはならない。

女子競技の線引きをどうするかでコレクトネス派の歯切れが悪くなり、あれだけ揉めに揉めているのにも事情がある。

2021-01-27

ポリコレに潰されるリベラル

映画秘宝の件、寓話みたいだなと思った

昔は反ポリコレ的で下品だった人達が時流に乗ってポリコレ化し、

女性エンパワーメントしてどんどん武器を渡して無敵にしていった結果、自分達に矛を向けられた時にどうも出来なくて潰された

 

件の編集長が「ホモソーシャル」という言葉にあそこまで傷付いたのも、ポリコレ内面化して、それでもどうしようもない「自分男性である事」を突かれたからなんじゃないかと思う

ま、編集長以外のライター達の反応含め、あれが彼らの限界だったんだろうね

これから似たような事は何度も起こるよ、男でポリコレフェミニストの人が自分限界を突き付けられ、落とされる

何度も何度も起こるよ、これから

まぁ男である事にも、おっさんである事にも限界があるんだよね、今の時代特にポリコレに寄れば寄るほど男性性とオッサン性に厳しくなるって事だから

 

映画秘宝はまぁ廃刊じゃないか

ここで一つ、アドバイスをしよう

廃刊後、映画秘宝を復活させたいならどうすればいいか

まぁ復活と言っても復活と銘打ったら叩かれるのは明らかだから名前も変える必要は有るだろうね

重要なのはまず女性編集長を掲げる事、過去の経緯から男性編集長を据えれば叩かれるのは必至だから

それから毎刊、執筆者の内半分は女性ライター女性批評家に書かせる事、ここまでやれば「過去反省してホモソーシャルから脱却した」と演出出来るだろう

結構簡単じゃない?これだけの逆境から復活するには随分安いコストだと思うけどね

今までの男性執筆陣も、まぁ書く機会は半分位に成るかもしれないが、これまでが「下駄を履かされてた」だけなんだから、大したことじゃないでしょ?

心情的にはどうか知らないけど、ポリコレを掲げる側に回った以上、そうするしかないと思うけどね

こういう事言うとフェミニズム側の人間自分達の仕事を作る為に言ってると思われるかもしれないけど、そうじゃなくてももうこの流れは変えられないよ、誰にも

あなた達が女性を指さした者を燃やせる無敵の存在に仕立て上げてしまったんだから

2020-12-30

anond:20201230002539

🍖+🍚=🌞

焼き肉によって白米がエンパワーメントされるんだよ!

これは家庭では再現できない。

2020-12-13

anond:20201213184432

価値観バグなんてあるか?

新しい価値観エンパワーメントされたマイノリティ同士の利害が対立して決着がつかなくなるとか?

2020-11-24

カーニバルギリギリビキニ、その歴史

ギリギリビキニとの出会い

思春期である普通プールに行くことを考えるだけでムラムラが収まらないのである。そんなさなかに教科書参考書の隅っこにビキニ姿の女性が踊っているのを見て、平常心でいられるはずがあるだろうか。

だいたい、カーニバル衣装ビキニパンツ部分から下がっているふんどしというか前垂れというか、極限まで深くしたスリットみたいな、あれをみても平静ではいられない。たまにファンタジーものでもそういう名前がわからないけれどもふんどしというか、マーニャ踊り子衣装みたいなのがあるのだが、あれってめくったらどうなっているんだろ。鳥山明に聞いてみたい。

カーニバルとは何か?

カーニバル、つまり謝肉祭とは、四旬節という物忌みの期間直前のお祭りであり、しばらくは肉料理が出なくなる。要するに遊ぶだけ遊んで翌日からは真面目にやる日、というわけだ。別の説によれば異教の祭り起源であるのだが、どちらにしても現在ではキリスト教の暦と密接に関係している日である。ちなみに、この四旬節が明けて過ぎ越しが明けた日がイースター復活祭に当たる。

リオデジャネイロではこの祭りは3週間続く。

サンバとは何か? (何気ないマンボサンバ師匠をきずつけた)

ウィキペディアによれば、黒人白人音楽の混交からまれ音楽ダンスを指すそうである。もう少し詳しく述べると次の通り。

音楽としてのサンバダンス音楽であり、19世紀の終わりごろブラジル北東部港町バイーア(現:サルバドール)で生まれ音楽が源流となった。当時のバイーアは、奴隷貿易によってアフリカから連れて来られた黒人が集められ、売り買いされた場所であった。その後、白人文化からの影響も受けながら1910年代確立し、1930年代に普及と隆盛を迎えたそうである。内容も黒人生活人種差別から抒情的な内容も含むようになっていった。

ダンスとしてのサンバもまたバイーアに住んでいたアフリカ奴隷の踊りが元となっていて、足や腰の動きを基本とし、ほとんど即興であるポルトガル文化と混交してリズムや踊り方が変化した。伝統的には音楽演奏しながら周りで手を叩きながら輪を作って踊り、交代で人が中に入って踊るが、これをサンバ・ジ・ホーダ、サンバの輪といい、都会のサンバ進化にも影響を与えた。これは今や、ブラジル文化的なアイデンティティとなっている。

現在サンバショーでは現代欧米ダンスを取り入れた振り付けだが、あくまでもサンバ基本的即興の踊りが中心で、またその醍醐味であるそうだ。

なお、日本に初めてサンバが紹介されたときには知識が不足していたせいかキューバマンボ混同していたり、なぜかメキシカンハットをかぶっていたりと文化考証がめちゃくちゃで、冒頭に引用した語句のように、今でもこの誤解を引きずっている人は少なくない。マツケンサンバだってサンバとはちょっと違う。

衣装の変遷

Rio de Janeiro's Carnival Costumes Throughout the Years - ABC News(不幸にして画像リンク切れ

The History and Tradition of Rio Carnival Costumes - Bucket List Events

カーニバル仮装イタリアにその起源を持ち、その伝統ポルトガルにまで広まった。それが植民地ブラジルにもたらされた。誰が誰だかわからない、そういう楽しみであろう。

1930年まではブラジル社交界の人々は平民たちの視線のなかで、豪奢な衣装仮面を見せびらかして歩いていた。仮面動物悪魔の形をかたどったものや、イタリア起源もつ道化の顔もあった。

1930年以降、庶民カーニバルに参加するようになった。しかし、当然のことながら高価な衣装は身に着けられないし、2月ブラジルは非常に暑い。そこで、明るい色を身にまとうことになった。カーニバルパレード1932年に端を発する。

そこから徐々に衣装の軽量化が始まった。1950年にはすでに男性上半身裸、女性ビキニ姿になっていたことが確認される。水着ビキニ1946年誕生しているので、非常に適応が早い。海以外でビキニ姿になったことを考えれば、全く持って革命である

1970年代になるとサンバスクール組織化され、現代のように洗練され始める。この産業衣装の豪華さを支えている。実際、テカテカビキニばかり有名だけれども、他のメンバー極彩色衣装露出が少なくても見ていて楽しい。こうしたサンバスクールエスコーラ・ジ・サンバ)は学校を名乗っているが実際は組織化されたダンスグループで、最大で4000人の規模にも達する。舞踏衣装スタイルに違いがあり、区別される。なお、ダンサーだけで4000人であり、衣装を準備する人やその他オーガナイザーは含んでいない。

また、同時期にサンボードロモ、つまりサンバ披露するためのエリアが作られる。ウィキペディアによれば、通常は、サンバスクールパレードが展開できるほど長い空間を、観覧席が取り囲むような構造になっているそうだ。阿波踊りの会場みたいなものか。そして、リオデジャネイロサンボードロモの場合中央パレード空間の長さは700メートルに及ぶとのことである。ブロコスカーニバルブロックもまた作られた。

現代では、ほとんどあらわになった胸に紐パン姿も散見される。英国タブロイド紙がこうした乳首の露出やフェイクの乳首について記事を書いている。

今のところ、全裸は許容されていない。とはいえルールを守らない人もおり、そのせいでサンバスクールが時折資格剥奪されることさえある。そういう格好で踊っている人が見たければxvideosかpornhubをご覧いただきたい。野外で全裸になるのは露天風呂でもわかるように最高なので気持ちはわかるが、ルールは守りましょう。

本当にこれでいいのか? テカテカビキニと7歳の少女

英国のインデペンデント紙には次のような記事がある。

Hyper sexual Carnival atmosphere has a dark side for Rio's women | The Independent | The Independent

ここで記者は、カーニバルビキニ女性たちは過度に性の対象となっている、モノ化しているのではないか、と指摘している。つまりパレード疲れた男性たちを鼓舞するように休みなく踊り続ける半裸の女性、いわゆるボンキュッボンの「理想」的な体型で選ばれるサンバ女王たち。少年たちがサッカー選手に憧れるように、テカテカのビキニ女性に憧れる少女という構図。一見エンパワーメントされているようだが、実際は? しかも、カーニバルでは性暴力の数が圧倒的に増える。その場の雰囲気強制されたキスだけでなく、強姦も含む。こういう空気を嫌ってか、カーニバルの期間は脱出する人もいるそうだ。

自分は、よその文化から評価できる立場にはない。ただ、たとえば「理想」的でない体型の女性も選ばれたらもっと素敵になるかもしれない、と思うのだ。昨今、モデルの体型をやせ過ぎにするのはやめよう、という運動が起こっている。それに、いわゆる美人ではないしスリムではない女性芸能界活躍することが増えた。自分の好みではないが、とてもいいことだと考えている。貧乳でもいい、毛深くてもいい、ぽっちゃりでもいい。そういうメッセージ社会全体に広がることで、あなたあなたのままでいいという空気を作ってほしい。あなたあなたのままで尊重する、そうすることで暴力の少ない社会にしていきたい。

過度に性的空気は似たようなイベントニューオーリンズマルディグラでも問題になっている。家族で過ごすイベントである側面もありながら、野外で全裸になる人も後を絶たないのだ。ブラジルから外れるので詳しくは述べる余地がないが、詳しくはウィキペディアを参照してほしい。

Child queen, U.S. stars to light up Brazil Carnival | ロイター

https://www.france24.com/en/20100215-controversy-over-child-performances-mars-rio-carnival]

あるいは、7歳の少女が躍る権利についても議論が巻き起こっている。子ども権利保護する団体が、彼女性的搾取されることを恐れたのだ。ハイヒールビキニ大人たちのいる場はどうしても性的だし、40度にも達する気温は子供身体有害である恐れがある。同時に、踊りたいという子供の夢をかなえたい思いもある。日本でも、浅草かどこかで踊る小学生ビキニ姿をアップロードする者は後を絶たない。

ちょっと前まで子どもすっぽんぽんで泳ぐのがかわいいとか言っていた時代だったかもしれないが、誰でも写真動画が容易に拡散できるようになってしまった時代、そうもいかないだろう。僕たちは否が応でも自分身体性的だと意識せざるを得ないし、子ども自分身体を守るための性教育必要性は高まっている。何も幼稚園からセックスについて事細かに説明する必要はない。ただ、身体特定の部位を覆い、むやみに他人と触りっこしないように教えて身を守れるようにすれば十分だろう。性教育とはセックス知識だけではないのだ。

カーニバル日本に定着するか?

2月祭りとしてはしないと思う。日本人は概して祭りが好きだし、海外祭り積極的に受容してきたが、イースターが定着するかどうかどうかという雰囲気であり、これ以上の祭りを受け入れるキャパティは少ないのではないか2月にはすでにバレンタイン商戦があるので、そこにねじ込むのは少々無理があるだろう。50年経てばパリピホーリー祭りまでやり始めるかもしれないが。あるいは、8月浅草サンバカーニバル5月神戸まつりのように季節をずらすかもしれない。大体ああいう格好をするのは単純に踊っているとめちゃくちゃ暑いってのもあるだろう。

私事だが、イギリス育ちの自分としては、日本に戻ってハロウィンイースターがないのが当然だと思っていたし、寂しいとも思っていなかった。触れるとすればせいぜい、NHKの「えいごであそぼ」や国際交流の授業で言及されるくらいであった。ハロウィンイースターを定着させようとする動きはごく最近のものだ。

それに反対するわけではないのだが、ハロウィンが終わって街の雰囲気がすぐにクリスマスになるのは風情がなさすぎる。米国ならクリスマスまでの間に感謝祭があるのでまだ11月を感じることができるのだが、日本ではそうもいかない。二十四節季を楽しんでいた先人のいる国とはとても思えないほどに大味だ。

商業主義との両立を考えるなら、11月にも何かイベントをやればいいのではないか2月には豆まきバレンタインがある。毎月2度のイベントをやれば、二十四節季めいていてまだいいのではないか

まとめ

今後の展望

今回はテカテカビキニ50年代にまでさかのぼることを示した。今後は、世界各国の祝祭の場における露出自由、野外全裸性的規範のゆるみについて調べるとともに、暴力を防ぐための対策についても調べていきたい。

また、ハワイアンダンスタヒチアンダンスについても調査したい。

あるいは女性ふんどしそれからファンタジーの前垂れの起源についても気になるところである

2020-11-22

anond:20201122005525

こういう界隈の流行語エンパワーメント』とか、芸人バービーさんもハフポスだかのインタビュー受けて、記者が「大変エンパワーメントされました!」とか言ってて、記事が出たら、なんか『夫婦別性の法律が出来るまで結婚しないって宣言した』みたいにまとめられていて。「なこたー言ってねえぞ!」って話になってますよね。

ようは有名人の誰か言葉を捻じ曲げてでも使って宣伝しましょう。運動に使いましょうっていう、本当に次から次へとよくやるもんだと呆れます

ある種の"良心"だと自分では思っている政治性で事実をゆがめて伝えて"エンパワーメント”するって、だからトランプ大統領が出て来るんだよ!って感じ。

anond:20201122005310

弱い立場集団エンパワーメントする為には日本にだけ厳しくとも仕方ないとの判断だろう

2020-07-29

anond:20200720175011

リベラル沖縄モデル全国的に打ち出して欲しい。

沖縄県民へのエンパワーメントにつながるし、文化的北欧よりも参考にしやすい。

まさか、高い出生率が何らかの社会問題の現れだなんて言うはずがないだろうし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん