はてなキーワード: 輸入車とは
ちょっと喩えがよくわかんないんだけど
180km/h以上出したい人には輸入車という選択肢があるわけだよね
その殺人鬼の喩えでいくなら、人を切れない包丁と人を切れる包丁(ただしちょっと割高)どっちも売ってる現状で、殺人鬼なら後者を選べばすむ
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 200 | 16898 | 84.5 | 43 |
01 | 118 | 20768 | 176.0 | 49 |
02 | 48 | 4595 | 95.7 | 31.5 |
03 | 21 | 3637 | 173.2 | 67 |
04 | 15 | 2636 | 175.7 | 71 |
05 | 21 | 1424 | 67.8 | 43 |
06 | 38 | 2967 | 78.1 | 59.5 |
07 | 92 | 8744 | 95.0 | 50 |
08 | 78 | 9690 | 124.2 | 37 |
09 | 86 | 7689 | 89.4 | 35 |
10 | 116 | 9470 | 81.6 | 38 |
11 | 150 | 17199 | 114.7 | 79 |
12 | 172 | 13781 | 80.1 | 41.5 |
13 | 122 | 11031 | 90.4 | 43.5 |
14 | 102 | 11932 | 117.0 | 42 |
15 | 120 | 11616 | 96.8 | 40.5 |
16 | 75 | 11101 | 148.0 | 58 |
17 | 132 | 14788 | 112.0 | 58 |
18 | 149 | 18447 | 123.8 | 41 |
19 | 156 | 16051 | 102.9 | 34 |
20 | 131 | 11512 | 87.9 | 29 |
21 | 150 | 11810 | 78.7 | 36 |
22 | 225 | 21820 | 97.0 | 42 |
23 | 81 | 6255 | 77.2 | 42 |
1日 | 2598 | 265861 | 102.3 | 43 |
イルミナ(4), bac(3), missing(3), 人情味(3), 心霊スポット(3), 62歳(4), videa(4), 輸入車(3), d4c(3), 勤労感謝の日(3), ヴァルハラ(4), 夫婦別姓(22), 二次創作(94), トランスジェンダー(12), 姓(13), 看護師(21), 自認(9), 原作者(8), 腐(10), 保育(6), 二次(15), 法的(12), 著作権(8), ガイドライン(9), カバー(10), 渋谷(7), クリエイター(8), 消滅(10), 作家(22), しんどい(23), 創作(27), ケチ(13), 叩き(34), 作者(26), 漫画家(12), 公式(22), 残業(14)
■ファン活動としての二次創作を許容しなければならない空気感と文化を破壊したい /20201122184253(41), ■女性の性欲ってなぜあるのだろうと考えてしまった話 /20201123095248(22), ■三大実はカバー曲 /20201122140948(20), ■トランスジェンダーはジェンダーに囚われている /20201122150945(19), ■鬼滅の刃の柱と十二ナントカって、結局米帝に負けたんだろ・・・ /20201122213441(18), ■フェミニスト自認腐女子とナマモノについて /20201122214755(17), ■プレステ5ちょっといいなと思っている人に見てほしい /20201122073314(16), ■もしかして俺ってHDMIかもしれない /20201123134117(16), ■ITは数学にできないことはできない /20201123072553(16), ■俺を助けてくれる政党がない /20201123015740(14), ■フェミニズムは実は男性の問題 /20201123092156(10), ■アラサー女 レズビアン風俗に行く /20200329175213(10), ■対人恐怖症、30歳、普通に外で働いたことがない /20201123013216(9), ■アラフォー /20201122172843(9), ■上司に言いたいことリスト /20201122230213(9), ■元夫にSNS上でディスられてた /20201123022204(9), ■二次創作を受容してるのは自身の判断だよ /20201123113016(9), ■障碍者をネタにしたやつは全員シネ /20201123200403(8), ■匿名ダイアリーにブコメする意味が分からない /20201123120954(8), ■またも差別心をむき出しにするはてな民 /20201122013307(7), ■炊飯器を買い換えるタイミング /20201123151136(7), ■夫のモラハラがつらい /20201122134620(7)
輸入車が180km/h以上出るんだから国産車の180km/h制限は無駄という意見を否定したのであって
きみは輸入車も含めて180km/hリミッターをつけるべきだという意見?
逆に思うんだが、180km/h出せば十分あぶなくないか?制限速度上限が120km/hなんだからせいぜい140km/hくらいでリミッター効いてもよくないか?
深夜の田舎の高速を流してると特別速いモデルではない輸入車に抜かれる。こっちは180km/hリミッターが働かない程度、メーター読みにして190km/hくらいで走っている。
うちの車も特別なものではないけど背の高いタイプとかでもないしこの速度でも安定している。
国産車だけが180km/hリミッターがついてる意味ってあるのか?輸入車には適用されないなら安全のためというのは理に合わないと思う。
若い頃はリミッターは自分でカットしてた。助手席の彼女が寝てしまったのをいいことにアクアラインを最初から最後まで200km/h割らずに走り抜けたこともある。ドライブラリー用に誤差補正した追加スピードメーター読みで。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 164 | 21103 | 128.7 | 42.5 |
01 | 63 | 9087 | 144.2 | 54 |
02 | 43 | 3695 | 85.9 | 38 |
03 | 37 | 5766 | 155.8 | 54 |
04 | 50 | 4419 | 88.4 | 43 |
05 | 16 | 3574 | 223.4 | 143.5 |
06 | 43 | 2918 | 67.9 | 38 |
07 | 38 | 3249 | 85.5 | 54.5 |
08 | 50 | 6675 | 133.5 | 89.5 |
09 | 77 | 10044 | 130.4 | 42 |
10 | 80 | 12304 | 153.8 | 45 |
11 | 102 | 13817 | 135.5 | 42.5 |
12 | 128 | 13222 | 103.3 | 29 |
13 | 84 | 13117 | 156.2 | 59.5 |
14 | 79 | 10468 | 132.5 | 52 |
15 | 80 | 15280 | 191.0 | 36 |
16 | 109 | 12169 | 111.6 | 46 |
17 | 78 | 9646 | 123.7 | 50 |
18 | 98 | 15751 | 160.7 | 54 |
19 | 98 | 16287 | 166.2 | 43 |
20 | 107 | 8092 | 75.6 | 36 |
21 | 146 | 20021 | 137.1 | 49 |
22 | 177 | 24076 | 136.0 | 26 |
23 | 133 | 10456 | 78.6 | 31 |
1日 | 2080 | 265236 | 127.5 | 43 |
陸続(4), まゆゆ(5), 低学歴の世界(5), 輸入車(3), カーシェアリング(3), 卵白(3), 昭(4), クルド人(4), なのかな(7), ペン入れ(3), QBハウス(3), ユニクロ(20), 在住(23), 暴動(13), 口座(13), マイナンバー(11), 公立(12), ファッション(21), 貯蓄(13), 1000万(19), ワイン(9), 家賃(33), 年収(92), 飲み会(25), 私立(10), 贅沢(17), 紐(9), リアル(57), 資産(17), 弁当(13), 貯金(21), 都内(14), 買い物(20), 既婚(14)
■年収1000万のリアルを教えよう /20200530164357(21), ■年収ゼロのままもうすぐ44歳になる /20200601093055(19), ■日本にとどまる理由ってなんだ? /20200601232820(10), ■昔の日本はハゲに優しかった /20200531180700(10), ■ /20200601003340(10), ■トレパク疑惑のくだらなさ /20200601184447(9), ■三大ルフィの名言 /20200601163517(9), ■■年収30万のリアルを教えよう /20200531183109(9), ■低学歴の世界なんて本当にあんの? /20200601104906(8), ■日本も暴動やるべきじゃね? /20200531222320(8), ■ゼロ年代にイキリまくっていたオタク文化の末路 /20200531235324(8), ■anond:20200601003340 /20200601111924(8), ■おっさんが使ってもキモくないラインスタンプ教えてくれ /20200601204107(8), ■頭が悪くて伝えられる文章がかけない /20200531214205(7), ■ゲームのグラフィックはめっちゃ進化してるけど食事シーンはショボい /20200531194358(6), ■年収1600万円のリアル /20200531081711(6), ■封筒を余らせないため便箋をカラーコピー /20200601011934(6), ■低学歴に言いたいことがある /20200601211926(6), ■なろうかたり /20200601174313(5), ■だらしない健常者とADHDの違い /20200601115254(5), ■花火の音 /20200601200845(5), ■なぜ暴動を起こさないのか?←ガチ議題 anond:20200531222320 /20200601102151(5), ■資産4億のリアルを教えよう /20200601083134(5), ■最近のはてブって負のオーラがすごい /20200601222620(5), ■ /20200601231542(5), ■サラダ味 /20200601144155(5)
https://anond.hatelabo.jp/20200530164357
年収1000万円なくても、ほとんど同じ生活をしていることに気づいたので。
オマージュするなら、「そこの学生君!社長なら贅沢で優雅な暮らしをしていると勘違いしていないか?」だろうか。
38歳、妻子(3歳と0歳)あり、千葉県在住。
年収は額面で500万円(妻が育休中のため、世帯年収+300万円だったのが現在は+120万円ぐらい)
マウンティングするつもりはさらさらないが、employeeとemployerの違いは大きいぞ、って話かもしれん。
自己資金100万円、借入ゼロで起業して、幸運にも売上は初年度500万円から年々倍々に増え、今年は1億に乗るかどうかぐらい。
社員は自分を入れて5人、全員均等に額面で年500万円ずつの給与。
機材、書籍、交通費、その他もろもろ、業務にちょっとでもかするものは全て会社で負担。
アーロンチェアだろうがMacProだろうが、社員が欲しいと言えば買う。
協会けんぽは福利厚生が良くないので、3年前から社労士と相談してスポーツジムの利用費なんかも出せるようにした。
剰余金は適当にみんなで相談して償却資産買ったり、不要不急の開発合宿したりする。
役員報酬を年1000万円ぐらいにすることもできる、
買い手が現れるなら社員ごと売却しても良いとは思ってる。
自宅の家賃は3LDK19万円、ただし自社名義で契約した賃貸社宅なので、家賃の大部分が会社負担。
3年前からネットワーク利用料とか在宅ワーク機材も全額会社で負担。
完全フレックス制で、ビデオ会議とSlackで9割方コミュニケーションを終えるため、コロナの影響は全く受けなかった。
自分は中国との取引で車格で足元見られたことがあったので、社長の仕事だと思って好きでもない高級輸入車に乗ってる。
年収500万円のうち、家賃と車の大部分を会社に押し付けてる上に、
仕事が趣味みたいなもんなので、ゲーミングPCを会社に買わせてソフトは自分で買うとかしてる。
そうすると可処分所得は年収1000万円とほぼ同じ感覚だと思う。
成城石井は高いと思うがびっくりドンキーで値段を見ずにはしゃいで注文してお腹壊す。
元々酒もタバコもやらないので250円のビールも3000円のワインも買わないが、コンビニは普通に使う。
子どもがいるとすぐに汚れるので積極的にユニクロを着たいと思う。
資産運用は妻の収入があったころからNISAと積立NISA、インデックスファンドを買い増して今は2000万ぐらいになった。
1年に1回、自分の海外出張と絡めて家族のエアーとホテルを手配すると確かに100万円はポンと消える。
「社長です」なんて言う場面もないし、給与は他の社員と変わらんので気分は常に平社員。
美人と一緒に寝るより、子どもと一緒に寝る方が100倍幸せなのでまったく問題ない。
通勤もせず、嫌いなクライアントには返信もせず、なんとなく好きなことやって悠々自適しているので、
額に汗して働いている人には申し訳ないと思う。
利益を享受している自分が言うのもなんだが、零細企業の社長になるだけで一般の人が使えない特権がいろいろある。
(1つ会社を作って登記作業に慣れたので、実はあと2つほど会社があるがどっちも売上はゼロ)
しかもいつ監査に入られても困らない、合法100%の方法で、だ。
零細企業でなく上場企業や財閥、国際展開してる企業の社長だったらもっとあるだろう。
https://anond.hatelabo.jp/20200531081711
思った以上に反応が大きくてびっくりしました。
元増田の投稿をテンプレにしてあまり考えずに「普通」と書いちゃいました。「これぐらい普通でしょ」と煽る意図はありませんでした。すみません。趣味で輸入車買うのが普通でないことは自覚してます。
トラバやブコメ、とても参考になりました。色々な年収xx万円投稿も面白かった。
https://anond.hatelabo.jp/20200601004512
金融資産は億を超えている。銀行株を中心に現物をあつめていて、毎年配当を500~600万円弱受け取っている。サラリーマンとしての年収は1200万円位で、個人請負の仕事で500万円前後という内訳。
このポートフォリオはとてもいいですね。
ぶっちゃけ昇給すればするほど責任が重くなります。期待に応えようとハイプレッシャーの中で頑張ると結果として成果が出てしまい、また昇給してしまう。そしてさらに高まるプレッシャー、というループ。
確かに余裕がある生活かもしれないけど、日常的な生活はセレブというほどのものではなく、仕事の重圧に見合うものなのか頭のどこかでいつも考えてしまう。
前掲の年収2000万円の増田氏のように、収入を分散させてほどほどのプレッシャーの中で働くのが理想かもしれない、と思った次第です。
これも見習うべきポイントです。若い頃はいわゆる自己投資に励んでいてほとんど貯金や投資をしていませんでした。自分は時間を味方にするにはやや遅きに失する年齢ですが、子どもにはしっかりと金融リテラシー教育をしようと思いました。
いろいろな人のコメントにありましたが、子どもはまさに贅沢品ですね。公教育が信頼できて年金制度がしっかりしていれば仕事のペースを落としてもいいかな。
どんな仕事をしているのかというコメントがありましたが、身バレが怖いので伏せさせてください。出身大学は私大上位校です。
まとまりませんが以上です。
48歳男会社員、既婚子ども二人、関東郊外在住、年収額面1400万円ほど。手取りはなんとか4ケタ乗るくらい。
たま~に本を書いたりしていて、8万部売れたときもあり、そういう時はもっと増える。
妻が正社員で働いていたころは世帯年収2000万はあったが、今は気が向いたらバイトする位なのであまり稼いでいない。彼女がいくら金融資産を持っているかはお互い秘密にしていて分からない。しかし証券会社や信託銀行から電話が来るのでおそらく数千万はあるのではないか。
8000万円ぐらいで買った持ち家。住宅ローンは住宅ローン減税が終わった10年目に全額繰り上げ返済したので家賃はゼロだ。
ただおととし外壁の塗り替えして120万ほどかかった。あと固定資産税が毎年25万ほど。
庭付き5LDKの注文住宅だけど、2部屋納戸に使ってしまっているのでテレカンするときは子供の部屋を借りている。自分の部屋欲しくなってきた。
朝はトーストにピーナツバター塗って食べる。以上。孫がかわいそうと親から言われる。
昼は平日は500円の弁当買って食べることが多い、外食なら牛丼とかサイゼリア多め。
マクドナルドでは基本的にチキンクリスプなど100円マックしか食べない。
夜は妻か僕が作る料理を食べる。特にいいものは食べないが野菜とタンパク質を意識して摂るようにしている。
家族で外食は月一回程度。回転寿司は定番だがほとんど100円の皿しか食べない。
自腹で飲みに行くなら鳥貴族に行きたい。
酒は家で毎日飲んでいるが、ワイン以外は全てふるさと納税の返礼品。昨年泉佐野市からもらった金麦とストロングセロがまだある。泉佐野市は新ジャンルビールや缶チューハイがあって良かったが、無くなってしまったので今年はどうしようか。
ワインは3リットルで1000円のチリワイン。最初は寂しい味だなと思ったが慣れると普通になり、たまに一本1500のワインを飲むととてもおいしく感じるので実にコスパがいい。
恐ろしいことに世間では激安スーパーとされているOKストアが我が家では高い店とされていて、遠くのもっと安いスーパーまで車で行ってまとめ買いしたりしている。
あとは業務スーパーとか激安八百屋さんとか。ヨーカドーとか行くと高くて何も買えない。
和牛を買ったことはない。ふるさと納税でもらう。買うのは輸入牛のみ。お米も全てふるさと納税だ。
コンビニは高いからほとんど行かない。子供の服からコンビニのレシート出てくると「もったいない」って説教するくらいのドケチ。
ユニクロ。他はロンドンスポーツ(御徒町の激安スポーツ店)とか、デカトロンとか。ワークマンも何回か買ったがイマイチのものが多い印象。
クリーニングは遠いがシャツ一枚99円の激安店を愛用するほどのドケチ。
散髪は当然QBハウスだ。
既婚でいい年なので浮ついた話はなし。第一ドケチだしモテるわけがない。
輸入車一台保有。妻が擦ってへこませたが、直さずそのまま乗っている。
ハイオク指定だが、給油時にハイオクとレギュラーを半々づつ入れ、ヨーロッパのオクタン価に合わせている。これをめんどくさいと思わないのがドケチである。
現金で買った。
毎年300万円ぐらいは貯蓄や投資にまわる。
最近はエンジェル税制使って税金を減らすためにシードのベンチャーに出資したりしている。我ながらドケチである。
妻が以前航空会社でCAをやっており、その関係で飛行機が9割引きで乗れるのでそれを使って年1~2回位海外旅行に行く。子供たちも10か国位行ったことがある。
これはうらやましがられるが、空席がもしあれば乗れるというだけで、満席で乗れないこともありいつもヒヤヒヤである。
旅先で贅沢することはほとんどなく、ホリデイインエクスプレスを愛用し、無料朝食を食べたうえ、昼食用のサンドイッチを作って持ち出したりする(OKなのです)。また、日本から持ってきたお菓子やカップ麺を部屋で食べたりするドケチ。
私立の学費や塾などで、一人年間100万円ぐらいかかっている。ここはドケチでもないか。
もし将来子供が医者になりたいとか言い出して、底辺私立医大なら何とかなるデキだったら行かせてやりたいと思うし、間違ってスタンフォードに行けるみたいなことがあれば行かせてやりたいのでそのためにお金貯めてるつもり。だけど成績文系っぽいし、そこまでの出来ではなさそうなので無駄になるかも。
贅沢した記憶はあまりない。強いて言えば東京マラソンのチャリティー枠(11万円)で2回走ったことがあるとか、東北震災の時に日赤に10万寄付した位かな。あと、月3000円だけどプランジャパンのスポンサーになっている。
寄付する気はあるが、ドケチなので寄付金控除が効かないところには寄付意欲がわかない。医療従事者支援もどこか寄付金控除が効くところにヒカキンの1000分の1位寄付したい。
生活レベルってのは使う金の額で決まるので、ここらへんだと収入との相関は弱いかも。もっと少なかったり、もっと稼いでる人のほうが相関強いのかもしれない。
普通に興味ないとこに金かけてない(服)だけで、豊かな暮らししてんじゃん(輸入車とか)。
せめて回ってない寿司行けよ。せめてすしざんまいくらいさ。多分、いくらかかるか分かんないか、嫁かお前がケチか、行ったことねーからいくらかかるか怖いだけなんだろうけど
44歳男、既婚子ども二人、関東郊外在住、年収1600万円ほど。
5000万円ぐらいで買った持ち家。住宅ローンの返済は毎月13万ほど。
庭付き4LDK。郊外でよく見る同じような家が並んでいる住宅街。
注文住宅ではないので普通の間取りと普通の設備。家族4人で快適に住むにはもう一部屋欲しい。
朝晩は基本的には妻が作った料理を家で食べる。家族で外食は月一回程度。回転寿司は定番。
一人で食事するときによく行くのは吉野家。平日のランチは700円を超えると高いと感じる。
自腹で飲みに行くなら5千円程度かな。
昔は自宅で高級ウィスキーや高級ワインを飲んでいたが、最近あまり酒が美味しいと感じなくなって飲んでない。
3000円のワインを買ったら奮発したなと思う。
週に1度ぐらいしか酒を飲まないから、たまに飲むなら美味いビールを飲みたい。
定価で買いたくないので、できるだけコンビニではなくスーパーで買う。
値引きシールが貼ってあると嬉しい。
ユニクロ。
シャツやアウターはお気に入りのブランドのものを買うけど、ほぼカジュアルブランド。
既婚でいい年なので浮ついた話はなし。
ローンで買った。
毎年300万円ぐらいは貯蓄や投資にまわる。
年に一度、車で国内旅行するぐらい。
家族4人で海外に行こうとすると100万くらいかかるから躊躇する。
私立の学費や塾などで、一人年間100万円ぐらいかかっている。
https://anond.hatelabo.jp/20200530164357
元増田を参考に書いてみましたがなかなか良い振り返りになりますね。特に裕福な生活をしている実感はまったくない。貯蓄、車、子供の教育費の比率が高いからかもしれません。
年収が1200万円を超えたあたりから税金が高くて、昇給しても生活レベルの向上を感じなくなりました。
【追記】
https://anond.hatelabo.jp/20180528235911
若いご新規さんが入ってこないジャンルがキツいのは確かなわけで、その点ではバイク業界はかなり大変。
二輪車の国内販売台数は、1982年に328万5000台→2016年に33万8000台。
34年間で10分の1になった訳だから産業としては破綻している。ベトナムなど海外販売は顕著だからホンダやヤマハは持続できているでけです
原付は排ガス規制強化などで販売価格が高騰。若者は買えなくなった。中型二輪のは中途半端な位置づけでラインナップが激減。Harleyなど輸入車大型二輪ブームがあったけど、それも5年前に終わった。昭和生まれの中高年のバイク熱も醒めてしまったみたい。
原付二種の免許の規制緩和が、今年夏行われることになったが、「最短2日間で取れる」ようになるだけで緩和された気がしない。
の3者です。
「3ない運動」とか言って、高校生からバイクを排除し続けた。免許は16歳からとれるのに権利を奪い、バイク罪悪論のみ垂れ流していった。
タイトルに「戦後教育」としたけど、70年代の中高が荒れた時代、管理教育を望んだ高校とPTAと警察の合わせ技だったんです。右も左も関係ない。
やがて平成となり、21世紀となり、街から暴走族は消え、交通事故は激減した。
まあ、交通事故の死亡者数は30年で3分の1になったみたいだし、暴走行為をする連中が激減して町中は安寧になったし、それはそれで良かったんじゃないですかねえ(除くバイク関連産業)。
数年間お世話になった。
好き好んで選んだ場所というより、物件の家賃とか設備で都合良さそうなところ選んだら最寄りが二子玉川だった。
「ニコタマ」って聞いた時に思い浮かぶようなおしゃれなイメージが漂ってるのは駅前と二子玉川ライズだけ。
だから駅から少し歩けば普通の街になる。言うまでもなく増田が住んでたのはニコタマじゃなくて普通の街。家賃もリーズナブル。
メルセデス、ポルシェ、BMW、アウディ、その他諸々の高級輸入車への遭遇率が半端なかった。それもエントリーモデルの小型車じゃなくてわりとグレードが高いやつ。デカいセダンだったりSUVだったり。
なんなら二子玉川にある自動車学校は教習車がアウディだった。これは流石にエントリーモデルだったけど。
駐車場も道幅も狭いのにみんなよく頑張るね。増田ならぶつけるのが怖くて軽にしちゃいそう。
ここに住んでたら少子高齢化とか全く感じないと思う。
夜が静かな街。おしゃれでいい感じの店は腐るほどあるんだけど、大抵早く閉まる。24時間営業の店はコンビニくらいしかない。
9時5時で働くホワイトなサラリーマンとかその奥様には過ごしやすいだろうけど、夜型生活をする学生の単身者には厳しいものがあった。
消耗品購入とかできないからAmazonのヘビーユーザーになるのは避けられなかった。
リアル店舗で何か見たい物があるときは渋谷とか川崎に行くしかない。
【悲報】15年の軽自動車販売、前年比16.6%減の189万6201台 4年ぶり減
【悲報】15年の新車登録、前年比4.2%減の315万310台 2年ぶり減
【悲報】実質賃金5カ月ぶり減 11月0.4%、特別給与落ち込む
【悲報】15年の国内輸入車販売、1.6%減の28万5496台 6年ぶりマイナス
【悲報】11月の一致指数、1.7ポイント低下 基調判断は据え置き
【悲報】15年11月の実質賃金5カ月ぶりマイナス、ボーナス減響く
【悲報】12月上中旬の貿易収支、2591億円の赤字 3カ月連続赤字
【悲報】11月の機械受注、前月比14.4%減 船舶・電力除く民需
【悲報】12月の工作機械受注額、前年比25.8%減 5カ月連続減
【悲報】第3次産業活動指数、11月は0.8%低下 基調判断引き下げ、「一進一退」
【悲報】11月の鉱工業生産確報、0.9%低下 稼働率指数は0.1%低下
【悲報】損失額は21兆円に倍増...年金資産の運用見直しは大失敗
【悲報】12月大口電力需要、4.5%減 20カ月連続マイナス
【悲報】国内粗鋼生産、15年5%減の1億515万トン 3年ぶり減少
【悲報】国内パソコン出荷、12月14%減 19カ月連続マイナス JEITA調べ
【悲報】12月の小売業販売額、前年比1.1%減 15年は4年ぶり前年割れ
【悲報】2016年 山梨県内の景気予測 『良くなる』と回答した企業は、0社
【悲報】今年のお年玉は"過去最低" アベノミクスも子供には届かず!?
【悲報】12月の新設住宅着工、前年比1.3%減 2カ月ぶり減 市場予想は0.5%増
TBSのテレビドラマ「金曜日の妻たちへ」(1983年)が、「不倫」という言葉を「男女間の不義密通」という意味に変化(固定)させたきっかけと言われている。それ以前のテレビドラマでは「よろめき」(主として、夫のある女性が、他人の男性に心を寄せる)という言葉が一般的に使われていたが、「金妻」以降はほぼ死語になっている。
村越隆正:竜雷太
40歳。新潟県出身。輸入車の販売業社長。生活に対する価値観や美奈子の教育方針などの違いから、英子との夫婦関係は冷えている。モーターショーで出会った玲子と不倫しており、中原たちに彼女を紹介し英子とは離婚することになる。自宅住所は横浜市緑区美しが丘5-1(現在の青葉区)。500万円の金が必要になって中原、田村夫妻に援助を頼んだり(両夫妻はなんとかかき集めようとするが玲子が貯めていた貯金を使うことになった)、やくざに販売した車の返済を求め暴力をを振るわれ入院したりと商売は順調ではない。
沢玲子:石田えり
村越の不倫相手。モデルをしているが自他ともに認める三流モデルである。実家は魚屋のため魚さばきが得意。性格は優しく、子供好きで美奈子とは仲がいい。当初は特に真弓から冷たく接されたこともあり、肩身の狭い思いをしていた。飲むとよく話すようになる。村越との子を身ごもる。