「左ハンドル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 左ハンドルとは

2022-08-14

anond:20220814130306

いや、日本以外は左ハンドルだろうと右ハンドルだろうと、左レバーウインカー

これは国際規格統一されてるのに、日本だけなぜかJIS規格勝手なことしてる。

イギリス向けの右ハンドル日本車も左ウインカー右ワイパー。

ちなみに一部の海外向け日本車は日本でも左ウインカー右ワイパーだったり。

しかカムリだかオーリスだかかな?

anond:20220814125716

なんで左ハンドルの車ってウインカーとワイパーが逆なんだ?

同じ方向でいいやんって思う

日本はなぜこんなに左ハンドルの車が走っているのだろう

ここまで「自国の基本とは逆側にハンドルがある車」が走っている先進国があるだろうか。

右ハンドルが基本となるイギリスメーカーの多くは、欧州アメリカに輸出する際に左ハンドルとなる。

他方、イギリスオーストラリア向けに大抵の欧州車は右ハンドルになる。

またそれらの国で左ハンドル車に乗ろうものなら、自動車保険料が高騰したり、一部ではそもそも走れなかったりする。

イギリスの有名なモータジャーナリストは、左ハンドルの試乗車に対して「ハンドル位置が間違っているが、オプションを払えば正しい位置に設定できる」と言い放っている。

そう、右ハンドルが基本の国において、左ハンドルは”間違っている”のだ。

それもそのはず、追い越しの際は絶望的に視界が悪く、駐車の際にもそれなりのコツや慣れがいる。

駐車券を取る際やドライブスルーにおいて困ることは当然だし、代行やレッカーなどでは他所様にこれを押し付けることになる。

明確にメリットひとつもないにも関わらず、未だに日本では左ハンドルの超高級車が道路を走っている。

大抵の場合は1000万円台の並の高級車ではなく、3000万円を超えるような車種だ。

フェラーリランボルギーニポルシェ911)など。挙句の果てには本来右ハンドルであるはずのイギリス車、ベントレーアストンマーティンマクラーレンロールスロイス左ハンドルが多い始末。

右ハンドル車設定が少なかった20世紀からお金を持っている年寄りが選ぶのは、百歩譲って理解できよう。

しかし若くして成功した20代でさえ、多くが左ハンドルの超高級車を選んでいるのが不思議でならない。

しかすると彼らは、左ハンドルに対する信仰でもあるのだろうか…?

わざわざ不便な思いを自らしに行く彼らは、一体何を考えているのだろう。

ちなみにこの話をすると、必ず「左ハンドルを前提に開発した車を右ハンドルにすると、ペダルオフセットが気になる」という人がいる。

たぶん同車種の右ハンドル車に試乗さえしていない。

嘘をつくのも大概にしてほしいものだ。

2022-06-27

anond:20220627110407

野党第一党を核にして野党連合をとか言ってたけど、維新野党第一党になったら維新の言うことを聞くんだろうな

あれは右ハンドルからダメとかゴール動かすんなら、最初から左ハンドル限定って言ってくれ

2022-06-13

効率、非経済暮らし

はてなでは蛇蝎の如く嫌われそうな暮らしをしている。

まず住まいは戸建て。5,000万円ほど借金をして、夫婦それぞれ職場から車で30分以上かかる政令指定都市の端っこの120坪の土地に建てた。

メーカーはBESSのログハウスっぽいワンダデバイス

棚類が一切無い状態で引き渡されるので、そこから仕事の合間をぬって靴箱、食器用とパントリーガチャ棚を製作、壁掛けテレビ時計ハンモックなどなどを付けるために壁に穴を開けた。住んで半年で売る価値無しと言ってもいいだろう。

庭は業者に頼んで芝生を張り、ドッグラン人工芝アメリカンフェンス製作駐車場とその他空きスペースは砂利敷にした。

芝生とアプローチに作った花壇のために毎週、夏場は毎日の水撒き、草刈りなどお世話は欠かせない。

ウッドデッキベランダは維持のために1年に1回塗装する。それなり広いウッドデッキなので塗装は1日仕事になる。

エアコンは付いているが、冬場は薪ストーブ。誰も相続したがらなかった宮大工をしていた奥さん祖父の山とバンドソーを引き継いで木を切り倒して薪ストーブ用に切り出している。週末は片道1時間半を何往復もしてその薪を運ぶ。

薪棚は幅4m、高さ2mで自作。このサイズに一杯になれば一冬越せる。これは夫婦で2日でできた。ストリングライトで飾っていい感じに光ってる。

家を買って5年。我ながら休日くらいゆっくり過ごせよと呆れるくらい家のために動いている。金も材料や道具でめちゃ使う。

車は自分トヨタピックアップトラックタコマ。輸入車から左ハンドルデカすぎて街中行くの怖いけど、薪が目一杯積めるから大助かり。あと煽られる心配が無い。

奥さんボルボのXC90。仕事用と誰かの送迎用。ピックアップで迎えに来られたらちょっと引くよね…?

もう1台は中古プラド。これが日常使い用。中古からどこぶつけようが汚そうがどうでもいい。ぼこぼこになったら買い換える。電気自動車のような静かな車や燃費気にした小さい車はこの世から消えてしまえ。車はデカさが正義だ。(異論は認めます。)

バカみたいに金使って不便な暮らししてるけど、毎日キャンプみたいで楽しいのよ。

涼しい日はウッドデッキ食事して、子ども自作ブランコハンモックで遊ぶの見てるのが幸せなのよね。

庭も広いか焚き火ばかりしてるし、それで焚き火台では我慢できなくなってつい最近ビオンファイヤーピット作ったら週5で夕飯は外で肉や魚焼いてた。サンマも家のキッチンではもう焼かない。

薪ストーブもクソほど暖かいし、ピザ焼き芋作りも楽しい

なにかと暮らし効率性や利便性を追求する人が多いけど、こういう暮らしを楽しむ奇特な人もいるのよ。

効率性や利便性はもちろん大切だけど、過度にそうではない暮らし、家や車を否定するブコメを見ると悲しくなる。

2021-12-25

大雪立往生での一酸化炭素中毒の原因について

大雪になると立往生した車のCO中毒死の危険が叫ばれるが、はっきり言ってこの責任メーカーにある。車の構造問題からだ。

そして構造的にCO中毒死し易い車の方が売れているのである

更にちゃんとその辺りの説明が出来ずに漠然危険性だけを叫んでいるマスコミにも問題がある。

これについて説明する。

CO中毒死の最大の危険性は通気口にある

自動車エアコンシステムには冷暖以外に内部循環と外気導入があるのはご存じと思う。

外気導入にするとバルクヘッド(運転席と前部エンジンルームの隔壁)に開いた穴のシャッターが開き、ファンを通して室内に外気が吹き込まれる。

だが出口が無ければ室内の気圧が少々高くなったところで空気は入らなくなる。

その為に出口となる通気口必要だ。そしてこの通気口は換気の用を為すためにも室内空間のなるべく後ろ側にあった方が良い。

因みにこの通気口はドアを閉めた時の閉まりやすさにも影響する。通気口が無いか狭い場合、ウエザーストリップ(ドアのゴムパッキン)の圧縮にも力が奪われた上で空気圧縮する事になるので、力の弱い人はドアを閉める事が困難になる。

 

ここから排気ガス侵入するのである。そして構造上、ワンボックスワゴン型がとにかくこの問題脆弱である

最近売れているトールバントールワゴンもこれに含まれる。

後部通気口はどこにあるか

この問題の後部排気口は今の車では隠されている。

それ故オーナーがその危険性を認識しにくいし、掘り下げ力が足りないマスコミも然りである

車内の最後部に配置する必要から、その場所は車種により異なる。

 

セダン

最近めっきり減ったセダンだが、後部通気口位置は洗練されていることが多い。

概ね、左後ろ座席のドア(右ハンドル車)に仕込んである事が多い。ドアを開けるとドアか車体側のウエザーストリップの外側にスリットや穴が見える。これが外側の通気口だ。

内側はドアの内張りにスリットがあったり、アームレストに隙間があったりする。更にシートの裏側に穴があって、トランクを通過してドア部シャーシ側に開口している凝った作りのものもある。

いずれにしろこの構造だと排気ガスを吸いにくいか比較安全構造と言える。

 

ワンボックストールワゴン

ズバリ言うと、左側ボディ側面最後部のバンバーに隠れる場所にある。具体的にはこの動画の14:53付近を見てもらうと判り易い。

https://youtu.be/4fphaU3cdVo?t=893

これは今塗装中でバンパーが外してある。これは外車左ハンドルなので右にあるが、右ハンドル日本車なら反対側の左の同じ場所に同じように配置されている。

内側はその上の荷室内後部に内張りにスリットがある場所や内張りに隙間が設けてある場所があるはずだ。トールワゴン所有者は実車確認して欲しい。

 

この場所ははっきり言って最凶最悪の場所だ。何故なら普段バンパーで蓋がされているが、そのバンパーはフラッシュサーフェス化の為に下部以外車体をピッタリ覆うものからだ。

降雪立往時のワンボックストールワゴンの車内は水上置換実験と化す

この構造で後ろのマフラー付近が雪で覆われたらどうなるか?

車体下部はさながら水上置換の集気びんだ。排気ガスはどんどん供給され、更に暖かいので上に上ろうとする。そこに脱出口が一つだけある。

それが後部通気口だ。排ガスに含まれるCOは重いので普段は下にたまるが、排ガス自体暖かい上に閉鎖空間にどんどん供給されるので一緒に室内に入っていく。

ここの通気口にはバルブやシャッターはない。入りたい放題だ。「換気の為」と思い窓を少しだけ開けていればその速度は加速されるかもしれない。

嘗ては車体外板に開口があった

昔はこの後部通気口もっと車体の上の方に見える形であった。

例えばこれはケンメリ型スカイラインだが、Cピラーにある。

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Nissan_Skyline_C111_2000_GTX-E_001.jpg

ガーニッシュ(飾り)を兼ねていた時代のものだ。必要な開口なのでデザインに取り込んだのだな。

 

これは80年代ハイエースだが、車体後部にスリットが見える(この型は車体両側にある)。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Toyota_Hiace_50_Wagon_001.JPG

 

こうやって見える所にあると、排ガス侵入しにくいだけでなくて、オーナーがその役割や仕組みを認識やすい。

ここに水がかかれば車内に侵入しそうだし、外部の臭い有毒ガスもここから入りそうだと想像がつく。

騒音低減の為に場所が隠された

これらの開口部はフラッシュサーフェス化の邪魔になる。

そもそもフラッシュサーフェス化する理由は、空気抵抗低減と騒音低減の為だ。出っ張りや凹みというのは高速走行時にそこで空気の乱流や渦(カルマン渦列)を生む。乱流はゴーーという音で、カルマン渦はピューーという音だ。

この為にドア外板の中とかバンパーの裏に移動させられたのだ。更にバンパーもフラッシュサーフェス化されているので鉄のバンパーむき出しではなく、ウレタン樹脂で車体と面一にするカバーが付いた。

走行中の車体付近空気が流れているから負圧になっており(ベルヌーイの定理)車体下も然りなのでこんな奥に隠された場所でも空気が吸いだされて用を成す。

 

代わりに全然考慮されていないのが停車時の排ガス侵入である。ウレタンバンパーの上部は外板と密着しているから上った空気は上に抜けず通気口に全量が入ってしまう。

排気管破損でのCO中毒死も惹起する

2016年には三重県駐車場で仮眠中の19才二人がCO 中毒で死亡するという事故も起きている。

https://www.sankei.com/article/20161007-EJKMGZCUSJIRFLJ6U4NPX3TUMA/

この車両も軽のトールワゴンである。軽微なマフラーの破損が死亡事故に繋がったものだ。

一般的マフラーの破損はCo中毒に繋がりやすく注意が必要故障なのだが、それでもトールワゴンのこの通気口場所という脆弱性が無ければ死亡には至らなかったとしてか思えない。

 

マフラーが少々壊れただけで死ぬ、という構造安全性の面からどうなのか?個人的には相当にイカレてると思う。

トールワゴン流行歴史的経緯使用目的

トールワゴンSUVから派生した、クロスカントリー性を撤去した低床レジャービークルである

故にこういう特徴がある。

セダン車中泊しにくい、通気口安全場所にある

 ↓

SUV車中泊やすい、通気口排ガス侵入やす危険場所にあるが車高が高いので塞がれにくく事故には至らない事が多い

 ↓

トールワゴン車中泊やすい、通気口危険場所にあり車高が低いので雪で容易に水上置換状態になる

 

という訳で、構造的な危険性がちゃん認識されないままになし崩し的にSUVをそのまま低床化してしまったのだ。

 

更に車中泊やすいのが問題で、起きていればCO中毒の初期症状、頭が痛い、眠いなどに気が付くが、寝てしまえば死亡事故まっしぐらである。つまり使用目的の上でも危険性が高い。

 

メーカー危険性をちゃんと周知させ構造も変更すべき

隠されているために後部通気口の事など知らないオーナー殆どだろう。

からマニュアルにも記載し、シール貼付などで「この車の通気口はここにある」「ここから排ガス侵入する」と表示するのが必要と思われる。

またマスコミちゃんとこの事故構造問題認識して啓蒙に努めて欲しい。バンパーを外して「ここに通気口があるせいで排ガスが入るんですよ」「寝てた場合は必ず死にます」という報道をしているのを見た事が無い。

 

更にオーナー団体の元締めJAFですら認識が不十分だ。

https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-natural/subcategory-snow/faq255

「外気導入口から排ガス侵入」とか書いてるのよ。その前に後ろの通気口から入ってるんだよ!内部循環にしてても後ろの通気口にはシャッターが無いの!窓を開けても煙突状態になるから余計に車内に入っちゃうの!

JAF実験セダンには該当するがセダンよりワゴントールワゴンが売れてる現状では認識が不十分としか言えない。

 

最終的には低床車でも密閉型バンパーの裏に隠す今の方法を止めて、コストが少々かかっても安全なところに開口する方法にしないといけないだろう。

だが消費者運動が下火になり国交省EU規制に倣っているだけの現状だとそれも難しい。遺族が構造問題を訴えたりすれば流れは変わるかもしれないが。

マスコミの探求心の無さも困ったものである

 

尚、セダンなどでも車体下部に排ガスが溜まってしまえばシフトレバーの穴やら水抜き穴、前部の導入口から入ってくるのは同じなので時間の差こそあれ中毒死の危険は同じなので安心してはいけない。

2021-09-15

anond:20210914113206

Aピラーしかに見えにくいけど、逆にちゃん確認すべく減速して左右がっちり見る癖がつくので良し悪しじゃないかなあ。

趣味左ハンドルでAピラーごつめなのでめっちゃ慎重になる。

下手に透明化して剛性おちたりコストアップになるくらいなら、現状の構造が最適なのかもね。

案外事故の増減とピラー関係いかもしれないし。

2021-03-21

初恋女の子のインスタを見つけてしまった

地元同級生のインスタを見ていたらフォローの中に初恋女の子がいた。

鍵もかかっていなかったので気になってのぞいてみると、よほど稼ぎのいい男を捕まえたのか、ずいぶん派手な生活を送っているようだ。

1人あたりゆうに1万円を超えるようなレストランにたびたび行っていたり、1泊10万円するようなリゾートコテージに泊まったりしているらしい。記念日らしき日の投稿にはレストランテーブルの上にエルメスルイヴィトンのショッパーが並んでいた。

彼氏か夫らしき男は左ハンドルの車に乗っていた。サングラスで顔ははっきりわからないが、シュッとして体格もよく、いかにもガツガツしてそうな男だ。

現実問題として、彼女特別に仲がよかったわけではないし、いい雰囲気になったりしたことがあるわけではない。

小学生の時にたまたま隣の席になってちょっと話が弾んで、かわいいなと思っていたくらいだったし、学年が上がって別のクラスになってしまうと接点なんてほとんどなかった。

中学に上がっても憧れてはいたが、一度も同じクラスにはならなかったし、部活委員会などでも接点はなかった。なにより彼女はいわゆるギャルっぽくなっていった。Popteenとか、そういった文脈に生きていた。

彼女地元高校に進み、僕は都会の高校に進んだ。地元は近隣の地域を含めてもせいぜい数万人しかいないような田舎で、人間関係はだいたい持ち上がりだ。僕は都会の高校に進むために家を出てしまったので、そうした人間関係からほとんど弾き出されてしまった。

次に彼女の噂を聞いたのは大学生になってからだった。僕は東京大学に通っていて、正月帰省地元の友人数人で遊んでいたときに、友人の1人から彼女の話が出た。高校時代彼女と付き合っていて、初体験相手だったらしい。彼女地方都市専門学校に通っているらしいという話だった。

その友人は僕の初恋なんてたぶん知らなかっただろうし、なんとなくその場の話の流れで過去恋愛セックスについて話しただけだったんだろうと思う。それでも僕は妙にむしゃくしゃして、表には出さないようにしていたが内心では落ち着かない気持ちになっていた。

成人式帰省した時にも彼女のことを見かけたが、やはり派手目なグループの中にいて話すようなことはなかった。

たまにFacebookの「知り合いかも」に彼女が表示されることはあったが、申請を送ることはなかった。投稿は公開範囲友達だけにしてようだったし、いくつか表示された写真も数年前のものだった。

そんな感じで中学を出てから十数年間、たまに思い出す苦い初恋の思い出という感じで過ごしてきた。たまに会った地元友達から専門学校時代を過ごした地方都市暮らしてるらしいと風の噂に聞くくらいだった。

そんなふうに思って遠い話にしていたなかで彼女のインスタを見つけてしまった。

僕はそのまま東京就職して、それなりにお金をもらえる仕事に就いたが、それでも1人1万円を超えるようなレストランにはまず行けないし、1泊10万円するようなホテルにも泊まれない。エルメスルイヴィトンのバッグも買えないだろう。

少し見栄を張って言うと、そうしたレストランホテルに行けないことはないし、ブランドもののバッグを買えないこともないと思う。ただ、それを常にはできないだろうな、と思うのだ。

恥ずかしい話、田舎から都会に出てそれなりに身を立てた自分地方都市で気ままに暮らしているであろう初恋相手と、アリとキリギリス的な単純な対比に落とし込むことでうまくいかなかった初恋を消化していたところがあった。そうしたところを彼女のインスタにあっさり突き崩されてしまったのだ。

彼女は今でも美人だと思うが、もはや僕と彼女人生は交わらないだろう。

勝手に憧れていた女の子が、全然別の世界で、全く手の届かない相手になったんだなと改めて認識して、勝手に悲しいような泣きたいような、よくわからない気持ちになっている。彼女にしてみればいい迷惑だと思うが、この気持ちの墓標として増田に吐き出した。情緒が落ち着かない。

2020-09-04

俺が住む町はかなりの田舎町だけど山のふもとに宿泊温泉施設があって

そこはかなり客がいなくて静かで混まないし安いのもあってちょくちょく温泉を利用してたんだよね

この前も行ったら温泉コロナ対策で人数制限があったのもありたまたまちょうど俺一人しかいなくて

のんびり浸かって気持ち良かったな、さあ帰ろうとなったんだよ

駐車場に出て自慢の14年目のボロ軽を運転してるとホテルから白と黒の高級外車が来るのが見えてさ

もう遠くからはっきりとわかるくらいの車幅の広い高級外車

車の種類には疎くてよくわからなかったんだけど、ベンツでもアウディでもBMVでもない左ハンドルめっちゃ高そうな外車

どちらも外装オプションはあえてなにもなし風のすげえシンプルな感じで俺の前をスゥーーーーって通ってくの

構内は多分制限速度20キロとかだと思うけど利用客も少ないからそんな低速で走る車なんてないのな

でもそれなのに制限速度内で、後ろ付いた感じ15キロくらい、そんくらいで安全に走ってんの

このへんの車にしては珍しいなと思ってナンバーみたら神戸ナンバー

んで、ホテルを出て一般道に入ったら白も黒もあまりにも安全運転しすぎて、お互いに広くとった車間距離の間に俺の乗ってるようなボロい軽がやってきて白い車の真後ろに付いたわけ

こんな田舎町の田んぼ道のような道路を時速50キロとかで走ってたらそりゃ煽られるわなwと思って見てたんだけど

イキリ軽が後ろに付いたら直後、白い車は即ハザードつけて道路脇に寄せて道を譲ったのよ

あえてのシンプルな高級外車神戸ナンバー、ありえないほどの超安全運転、利用客の少ない宿泊施設・・・

こいつら絶対本職のかなりの幹部ヤクザ・・・

俺は直感でそう感じたね

二台の高級外車安全運転を保ったまま高速道路に入ってどこかに消えたわけだけど

あいタイプの車と運転地元じゃホントにマジのガチで見たことなかったからかなり恐怖だったな

オラついてくれたらいつものそこらに吐いて捨てるほどおるアホ共かと思えたのに

2020-08-10

韓国中国マンガ日本展開する時に妙なローカライズしてるな

ピッコマで色々読んでるけど、基本的人名を全部日本名にして、

舞台日本地名にしてるんだけど、

明らかに日本じゃないんだよなあ。

かに人名なんかは助かる部分もあって、中国人名はともかく韓国人名は全部カタカナからキャラが増えるとすぐ誰が誰だか分からなくなってしまうんだが、

人名以外は正直やりすぎな感がある。

絵は一部ローカライズされてて、お札なんかを円にする努力は凄いけど、車は左ハンドル右側通行だし(セリフと絵で手足の左右が逆になってる作品もあったんで、ひょっとしたら左右反転させる所までやってる作品もあるのかもだけど)

どっから見ても中国しか見えない都会で仙術修行してるくせに全員日本人名だし、

名和料理店でチマチョゴリ着て焼肉韓国茶出しながら味噌醤油について語ってたりとか、自衛隊で戦友が戦死した経験談とか、どー考えても無理な所まで日本に寄せ過ぎて逆に違和感バリバリなんだが。

素直に中国韓国舞台のままで良いってそんなの……。

2020-07-20

謎の1000円札

修学旅行の時、美術館に展示されていた100年以上前に描かれた絵画同級生が載っていたのでゲラゲラ笑ったていたら、その日の晩に食券機からたことがない1000円札がお釣りとして出てきて泣きそうになった。担任相談したところお祓いした方が良いという話になり、翌日は自分担任だけ別行動で神社に行くことになった。担任運転するレンタカーはなぜか左ハンドルで、行きだけで2回壁にぶつけていた。神社普通雑居ビル最上階にあり、エレベーターを使わず全部階段で登った。騙されて全然関係ないところに連れてこられたのかとも疑ったが、ビルの一室にある神社ちゃん神社らしい厳かな空間になっていた。そこで神主の格好をしたお爺さんに霧吹きで液体をかけられお祓いはすぐ終わった。午後から同級生と合流し今は亡きスペースワールドを堪能した。それにしてもあの1000円札は何だったんだろう。

2020-07-07

中韓漫画舞台日本にしないでください

自分ストーリー警察でもなんでもないから、大抵の設定はそういうもんだなって受け入れれれる。

でも、中韓から輸入された現代もの漫画舞台日本と言い張られると流石に無理だ。

そもそも社会の有り様が違うんだから、話自体にも違和感が付きまとう。

箸の置き方がおかしーわとか、

なんで左ハンドル?とか、

そんなビル東京でみたことねーよとか、

日本大学生兵役経験してねーしとか、

描写の細かいところも気になる。

だったら最初から舞台上海とかソウルかにしとけよってなる。

これ、欧州に持っていった場合舞台パリとかベルリンにされたりするんだろうか。

2019-07-15

よく寝れると評判のEuro Truck Simulator 2をやる

ゲームコントローラーでも操作できるみたいなのでかんたん操作トラックを動かす

…………

なるほど、これは……アホみたくリアル10分とかの高速道路で変わり映えしない景色の……

……いやダメだろこれ危険だろ、いまハンドル操作を誤って時速80キロオーバーで後続車ガチで擦ったぞ

目をしょぼしょぼさせながら左ハンドルで外輪差ああああって言いながら交差点曲がるのも辛いまなんかガッタンって言ったぞちょっとまってハンドル動か

2018-09-15

自転車にもドライブレコーダー必要だがどうしたもの

さっきスーパー自転車で買い物に行った時のこと。

信号のない交差点を渡ろうとして、左右から来る車が途切れるのを待っていた。

待っている間に向かい側にも車が来て、曲がるか直進するかするために、車が途切れるのを待つようになった。

かいの車はウィンカーを出していない、つまり直進するはずだ。

こちらとは交差点の真ん中あたりですれ違うことになるだろう。

左右からの車が途切れたので、渡りはじめて交差点の真ん中くらいまで来たところで、

かいの車は直進ではなく、こちらに右折してきた。

こちらは左側にハンドルを切り、向かいの車も後数十cmくらいのところで止まったので、事故にはならなかった。

が、危うく轢かれるところだった。

とりあえず道路渡りきって振り返ったが、

ナンバープレート確認しようとする前に向かいの車は右折を終えてそのまま走り去ってしまった。

仮に事故が起こってたらどうなっていただろう。

かいの車はこちらの存在を見落としたばかりか、ウィンカーも出し忘れるようなドライバーだ。

自転車が急に飛び出してきた」とか

(自分がとっさに左ハンドルを切ったことを逆手にとって)「自転車は斜め横断をしようとしていた」とか言っていたに違いない。

自転車にもドライブレコーダー必要だ。

だが、どうやって維持していくかが問題だ。

毎回着脱するのは面倒だが、24時間野ざらしだとあっという間に壊れるか盗まれるかするだろう。

どうしたものか。

2018-08-21

左ハンドルミニを見ると「うわぁ...」ってなる

右ハンドルBMWを見ても「うわぁ...」とはならない

なんでだろ‽

2018-07-16

くそ運送業者

旅帰りで東北道走ってたら、追い越し車線をノロノロ走ってるトラックがいた。

真後ろについちゃったので、「気がついてどいてくれるだろう」くらいに思ってたら一向にどかず。

後ろも詰まり気味になってる。

自分の車は左ハンドルなので、トラックの先が空いてるのか詰まってるのかセンター車線(追い越し車線の左側)に

よったら、トラックが急に蛇行しはじめた。なんだこいつ。

その後、走行車線に戻るフリをして蛇行、進路を塞いできたり、やりたい放題。

会社看板背負ってまでやることかね。追い抜きざまにガン見してきたし。

録画してあるし会社通報しようかな。

2018-06-16

anond:20180616100516

言い訳になってしまますが、パソコン以外ではよく起こることだと思ってます

他の増田が言ってましたけど、それがテレビかも知れないし、スマートフォンかも知れない

パッと今思いついたものだったら左ハンドルの車とか、子供左ハンドル普通の車と認識させて良いのか?そういう問題になってくる気がするのです

書いていて多分この話題平行線だろうなと気付きました

2018-06-14

どっちかっていうと右ハンドルISO違反からNG!左ハンドル最高って話じゃないのかと。

2017-11-08

アメ車を買おうとした中古車屋に言われたこ

昔、アメ車を買おうとした。中古車屋で試乗した。左ハンドルの車で、ウインカーを右に出しても曲がり終わった後、自動でカチャっと戻らなかった。何でなのか店員に聞いたら「それは駐車する時に勝手にカチャって戻らないようにするためっすよ。ふふん。」何だか俺を小馬鹿にしたような態度だった。ただ壊れていただけだろ?大体、左ハンドルなら左側に駐車するんだから、その理屈だったら左ウインカーに戻らない機能があるだろ。しかも「ご予算は?」って聞かれたから100万て答えたら、「じゃ、100万でいいっすよ。」だってよ。ほんとナメた店員だった。ロクな車屋じゃなかった。

2017-06-03

ドライブレコーダーとかレーダーとか。

およそ10年ぶりに車を購入することになって、ちょっとテンションあがってる。

ただし左ハンドルってのがネック。

んで、ドライブレコーダーとかレーダー探知機が気になってるわけ。

ドラレコ本来の使い方ではなく、右側車線が見えにくいのでカメラからアシスト

してもらうために設置しようかと思う。

左ハンドルの右車線見えなさは尋常じゃない。右折と追い越しが怖すぎる。

レーダー探知機はおまけ程度というか、無くても困らないガジェットの扱いなんだけど

最近レーダーはお守りになるのかな。

スマホアプリ代替にならんのかな。

まあ、それいったら、ドラレコだって手持ちのアクションカムでいいじゃん、って事になっちゃうけど。

2017-05-24

何で左利き日常生活に困難があるのに障害者でないんですか?

身近な発達障害者左利きを見ると、左利き人知れず生活に困難を強いられています英語障害は困難を意味する difficultyと言います

なぜ左利きは健常者なんですか?

参考

世の中の製品(道具や機械楽器など)は、右利き用に設計されているものが多い。これは左利きにとって不便なだけでなく、危険性が高い場合がある。また一般左利き用の製品は右利き用に比べ割高であり、経済的負担を強いられる。

機械操作ボタンの多くは(向かって、以下同)右側に配置されている。

エレベーターボタンパソコンテンキーエンタキーカメラシャッターボタンなど、ほとんどが右利きを前提にしている。ただし定員の多いエレベーター左側にボタンがある機種もある。

テレビ受像機の電源スイッチや、自動販売機硬貨投入口は向かって右側にある。

ノートパソコンマウスの差込み口(USBジャック)、DVDなどの光学ドライブ右側についているものが多い。また有線ネットワークアダプタコネクタ左側に付いていることが多く、ケーブルを挿すと左側のスペースにはみ出るほか、CPUクーラー排気口左側に付いていることが多く、熱気が左側に排出されるためマウス左側に置きにくい。

マウス使用する際、メインでクリックする方を左ボタンとしている。(右手場合に押しやす人差し指が左ボタン、押しにくい中指が右ボタンに配置される)

電話機の受話器は左手で持つように配置・配線がなされている。右手ダイアル・またはプッシュボタン操作したり、メモを取ったりするため。

日本自動改札機右側に投入口やICカードセンサーがある。

洋式の水洗式便所の洗浄レバーも通常はタンク右側にある。

缶コーヒーや缶ジュース等の飲み口(プルタブ)は右手で開けやすいよう、切り口が左奥方向に折れていく構造になっている。

アイロンの電源コード本体右側から出ている物が多い。左手アイロンをかけるとコード邪魔になる。

机に引出しが付く場合は概ね右側にある(ただし学習机では引出し部分が机の左右どちらにも置けるものもある)。

公衆電話ボックスの折れ戸式の扉は、左手では非常に開けにくい構造になっている。

電子レンジコインロッカーの扉は左開きであるが、これは左手で開けて右手で品物を出し入れするためである

文字右手で書くことを前提としている。

文字の多くは上から下への縦線と左から右への横線で出来ているが、左から右への横線が左手では書きにくい。これは習字英語筆記体特に問題になる。左利きは紙を右へ傾けて字を書くと横線が左上から右下への斜線になるため書きやすくなるので、多くの左利き無意識のうちに紙を傾けて書く。また鏡文字を書いてしま左利きもいる。

横書きで左から右へ文字を書く場合、書いた文字左手が触れ、乾いていないインクがにじんでしまうことがある。(縦書きアラビア文字ヘブライ文字ではその心配はない。)

なお左利きでも右利きと同様にペンの鞘を右手前に倒して(ペン先左前につきだして)持つ者もおり、その場合は上記の左から右への横線の書きにくさや横書きの際に乾いていない文字左手が触れるといった問題が起こりにくく英語筆記体普通に書ける。

刃物・工具の類も右利き用に作られたものが多い。

はさみの噛み合わせはほとんどが右利き用であり、左手では非常に扱いづらい。(刃が噛み合わない。)ただし左利き用や両利き用のはさみ存在する。

片刃である日本剃刀、小刀、和庖丁の多くも右利き用である。また両刃であるカッターナイフ左手で持つとロック部分を手のひらで覆うかたちになるのでしっかりと握ることが出来ない。

缶切りも本来右手で引く力を利用して開けるが、左手では押し込む操作となる。(近年ではプルトップ式が主流になり、困難は減った。)

錠前コルクスクリューパチンコなどは、右手で回転しやすくなっている。なおスロパチンコにはCRサンダーVという左ハンドルの機種があった[8]。

剣道では利き手に関わらず、右手が柄の鍔側・左手が柄頭を握るように指導される。

卓上式のボール盤操作するハンドル右側に付いている。

まだまだ山のように左利き社会生活に困難があり発達障害者と同様、社会においてできないことも、右利きより得意なこともあります人口割合もどちらも15%で日本にはそれぞれ1000万人暮らしています。困難があっても見えにくかったら障害者扱いされないのですか?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/左利き

2016-06-07

左ハンドル

この国で左ハンドル車に乗るって、「俺は外国の高級車に乗ってるんだぜドヤァ」以外にいいところ(?)あるとは思えないんだけど

というか不便の方が多いんではないのかい

2015-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20150809064939

神様感謝するほどでは無く、実際に助けてくれた人たちに感謝したい

スイスの細い山道で正面から夏休み学生を乗せたマイクロバスがやってきた

やめとけばいいのに、まあしかたがないので道を譲るために慣れない左ハンドルレンタカーゴルフをバックさせたら案の定、脱輪した

マイクロバスの兄ちゃんが一生懸命押してくれたけど動かない

次にマイクロバスからロープを持って来てゴルフを引っ張ってくれたが、ロープが切れた

結局マイクロバス(小さいトレーラーをつないでいた)がバックしてくれて、デカトラクターを呼んできてくれた

とりあえずサンキュー、ダンケ、メルシィと言って皆さんをお見送り

その模様はYouTUbeにあるので興味があれば探してください

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん