「ヘッドセット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヘッドセットとは

2022-02-12

VTuber配信にハマっている

40歳近いおばさんなんだけど、VTuber配信にハマっている。

VTuberになって何してるんだとか思うだろうけど、身バレおよび誤ロック誘発が怖いのでなるべく伏せて伏せて書く。

って伏せて書くんだったら何書くんだよということに今気づいたのだけど、機器ソフトをそろえるのに一通り苦労したけど楽しかったよ、という話を書くのかなぁ。

まず、オリジナルアバターはVRoidStudioを使って作った。プリセットになってるのをいろいろ設定変更したりあれこれ組み合わせるだけで3Dキャラができてすごい!これだけでも結構しかったけれど、作ったアバターをAnimazeに取り込んで、安いウェブカメラ使って顔を動かせるようにしたのも楽しかった。

なんかキャラが動いてるー、という割とプリミティブなよろこび。

そしたら実は60fpsの速度が出るカメラの方が表情が細かく出るという話なので、60fps出るちょっとお高いウェブカメラも買ってしまった。

で、今度はマイクヘッドセットを使っていたけど、もっと音を良くしたいと思って電気屋さんに行ったのですよ。で、最初マイクのいいヘッドセットが欲しいと訊いていたのだけれど、なかなかマイク推しヘッドセットはないらしい。でも、人と話すんだったら今使ってるヘッドセットでも十分なのでは?と言われたときに、ちょっと恥ずかしかったけど、動画配信をしていると答えたら、店員さんの態度が一変。ヘッドセットじゃなくて専用のマイクを買いに行きなさい、と言われてしまった。

なるほど、専用のマイク。というわけで、有名メーカーマランツPOD PACK 1というUSBマイクをお買い上げしていた。アーム付きで、なんかマイクをさかさまにして吊るしてみてるんだけど、すごくプロっぽいです。でもやってる人はど素人もいいところだけど。

ちなみに元放送部員全国大会出場経験もある夫が、私が設置したマイクを見て、アイソレーションも割とちゃんとしてるな、なんて言っていました。そうかー、放送部員はそういうところ気にするのかー、とプロっぽい視点いただきました。

ということで、机の周りがちょっと普通じゃなくなってきたけれど、この趣味、どこまで沼なんだろう?

そもそもバーチャル美少女中の人男性なのは許されてる感あるけど、おばさんなのは許されるのだろうか?

いや、誰かの許しなんて関係なく趣味趣味として楽しむつもりだけど。

追記

なんでアラフォーのオバサンが急にVtuberやろうと思ったんだ

しかもいきなり3Dって

そういえば肝心なこと書いてなかったけど、元々顔出しなしで配信をしてたわけですよ。ヘッドセットマイクを使って、だらっとした配信を。

で、自分配信をもうちょっと面白くするならVTuberになるのがいいのかなぁと。

3Dは私のスキルだとそれが一番楽だったというか、VRoidStudioが神過ぎたというのがあります

2022-02-11

anond:20220211102133

OculusQuestでPCの画面を映して使ってみたけど、見るぶんにはまぁいける。

問題キーボードマウスが見えないことで、ブラインドタッチができても、最初ホームポジションに指が置けないから、

ちょっとヘッドセットずらしてキーボードを見る必要がある。

2022-01-28

[]就職氷河期世代を「居なかったこと」にすれば日本経済グレートリセットをかけることが出来るってマ?

氷河期世代人間には青いカプセルVRヘッドセットを渡して我慢してもらう方針らしい。

2022-01-05

1.全般 1-1

過去人材確保等支援助成金テレワークコース)を受給したことがありますが、その際に申請した取組とは別の取組を対象申請するのであれば、再度、本助成金受給できますか。

支給要領 0301 のホのとおり、過去に本助成金受給した場合には再度受給することはできません。また、職場意識改善助成金テレワークコース)、時間外労働改善助成金テレワークコース)及び働き方改革推進支援助成金テレワークコース)、時間外労働改善助成金新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)及び働き方改革推進支援助成金新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)を受給している場合も、本助成金受給できません。

1-2

国や地方公共団体による、テレワーク導入に係る助成金受給したのですが、人材確保等支援助成金テレワークコース)を受給できますか。

国や地方公共団体によるテレワーク導入に係る助成金受給していた場合でも、本助成金申請可能です。ただし、支給要領 0303 ロ(ラ)のとおり、既に他の助成金受給している経費または他の助成金受給しようとしている経費については、本助成金受給できません。

なお、実施計画提出日時点で、就業規則等にテレワーク勤務に関する制度規定されていないことが前提となりますのでご留意ください。

1-3

当社は、テレワーク実施計画申請からテレワーク通信機器を有しており、実際にテレワークを行っていましたが、テレワーク制度について、就業規則上には何も規定していませんでした。当社が新たにテレワーク制度就業規則規定する場合、その費用助成対象となりますか。

支給要領 0201 ハのテレワーク勤務を試行的に導入している又は試行的に導入していた事業主であれば、新たに整備される就業規則に係る費用助成対象となります

ただし、既に全ての労働者対象テレワーク実施している場合実施していた場合には、「試行的」とは見なすことができないため、本助成金受給することはできません。

9

2.テレワーク実施計画作成・提出 2-1

当社が中小企業事業主に該当するか否かについて、どのように判断すればよいでしょうか。

中小企業事業主に該当するか否かについては、共通要領 0502 に規定のとおり、事業主資本金等の額又は企業全体で常時雇用する労働者の数により判定することとなります。詳細については、共通要領 0202 及び 0502 を御参照ください。

2-2

当社の場合東京本社があり、かつ大阪にも事業所があります。また、テレワーク実施対象労働者大阪事業所のみに在籍しています。この場合テレワーク実施計画の提出先は、東京本社ではなく大阪事業所の最寄りの労働局でよいでしょうか。

テレワーク実施計画は、事業主の主たる事業所(通常は本社)の所在地管轄する都道府県労働局長宛に提出することとしているため、御照会の例では、東京労働局長宛に提出いただくこととなります

2-3

テレワーク実施計画を提出してから認定されるまでには、どの程度の日数を要するのでしょうか。

概ね1か月程度を見込みますが、申請状況によりさら時間を要する場合もあります必要に応じて、申請先となる労働局事業主の主たる事業所(通常は本社)の所在地管轄する都道府県労働局)に照会し、処理期間の目安について確認してください。

2-4

評価期間(機器等導入助成)以外の期間においてもテレワーク実施しようと思っていますが、助成金支給要件との関係問題ありませんか。

問題ありません。支給要領 0201 トのとおり、評価期間とは、支給要領 0301に定める機器等導入助成支給及び支給要領 0302 に定める目標達成助成支給に当たり、テレワーク勤務に係る実績を評価する期間をいうものです。評価期間(機器等導入助成)以外の期間においてテレワーク実施することを妨げるものではありません。

10

2-5

当社では、担当業務性質の違いがあることからテレワーク実施対象労働者正社員のみに限定したいと考えていますが、問題はないでしょうか。また、その場合就業規則において「テレワーク勤務の対象者の範囲正社員のみとする」と規定することに問題はないでしょうか。

助成金におけるテレワーク実施計画において指定する労働者については、雇用形態の要件はありません。

しかしながら、正規雇用労働者非正規雇用労働者との不合理な待遇差については、短時間労働者及び有期雇用労働者雇用管理の改善等に関する法律平成五年法律第七十六号)及び労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者保護等に関する法律昭和六十年法律第八十八号)により禁止されており、雇用形態のみを理由テレワーク対象から除外することは、これらの法律違反する可能性があります支給要領 0301 ニのとおり、テレワークガイドライン記載のように、自社のテレワーク制度におけるテレワーク実施対象者の選定については、正規雇用労働者非正規雇用労働者といった雇用形態の違いのみを理由としてテレワーク対象から除外することのないよう、十分留意することが必要です。

このため、正社員以外の労働者についても、担当業務プロセスを見直すなどにより、テレワーク実施対象労働者となるよう検討をお願いします。

2-6

当社では、現行の就業規則において、テレワーク勤務の対象者の範囲テレワーク勤務を行う際の手続等については既に規定済みですが、新たに、テレワーク実施する労働者労働時間や人事評価について規定したいと考えています。この場合支給要件の「新たに、テレワークに関する制度規定した就業規則又は労働協約を整備すること。」を満たすことになりますか。

テレワーク勤務に関する制度を新たに整備する事業主対象としているため、御照会の例は本助成金支給対象外となります。詳しくは支給要領 0301 ニを御参照ください。

2-7

評価期間(機器等導入助成)の開始日及び終了日については、当社が自由に決めてよいのでしょうか。

評価期間(機器等導入助成)の開始日及び終了日のいずれも、テレワーク実施計画認定日以降、テレワーク実施計画認定から起算して6か月が経過する日までに設定されるものであれば、貴社にて任意に設定いただいて構いませ

11

ん。

2-8

テレワーク実施計画記載する離職率はどのように算出するのでしょうか。

離職率には「計画離職率」と「評価離職率」の2種類があり、テレワーク実施計画には「計画離職率」を記載いただくことになります。具体的な算出方法については支給要領 0201 リ又は申請マニュアルを参照してください。

2-9

計画離職率の算定に当たっては、雇用保険に加入していない者も含めて計算するのでしょうか。それとも、雇用保険に加入している者の離職率を算定すればよいのでしょうか。

雇用保険に加入されていない労働者の方(貴社が直接雇用する労働者の方に限ります)を含めて計算してください。

なお、計画離職率は、「対象事業所における、テレワーク実施計画提出日の12 か月前の日の属する月の初日から当該計画提出日の属する月の前月末までの期間に離職した労働者数」を、「対象事業所における、テレワーク実施計画提出日の 12 か月前の日の属する月の初日における労働者数」で除して 100 を乗じて得ることとなります。詳しくは、支給要領 0201 リ及び申請マニュアルを参照してください。

2-10

どのような経費が支給対象となるのでしょうか。

支給要領 0303 イ表1に定めのあるもの支給対象となり、定めのないものについては支給対象外となります

なお、支給要領 0303 イ表1に定めのあるものであっても、同 0303 ロに該当する経費である都道府県労働局長が判断する場合支給対象しませんので、十分留意ください。

2-11

VPNルータサテライトオフィスに設置しようと考えています。VPNルータの購入費用は、支給要領0303イ表1(支給対象となる経費の範囲)に記載があるので、支給対象となると考えていますが、その理解でよいでしょうか。

VPNルータの購入費用は、支給要領 0303 イ(支給対象となる経費の範囲)に該当する経費ですが、同 0303 ロに該当する経費である事業主の主たる事業

12

所(通常は本社)の所在地管轄する都道府県労働局長が判断する場合支給対象となりません。

VPNルータサテライトオフィスに設置することを検討されているとのことですが、支給要領 0303 ロ(ロ)において、「サテライトオフィスに設置する機器等の購入費用」は支給対象とならないことを定めていますので、御照会の例では、支給対象となりません。

2-12

テレワーク可能とする取組の実施に要した費用の支払方法制限はありますか。現金クレジットカード等で支払ってもよいのでしょうか。

支給要領 0504 ロのとおり、支払は原則として銀行振込によるものとしています。 ※ クレジットカード小切手約束手形等による支払いの場合支給要領 0501に定める申請書提出日までに口座引き落としがなされたことが確認できるものに限ります

また、電子マネーによる支払の場合、振込や引落し等、実際に商品代金や役務の対価の全額が支払われた日が、計画認定日以降、支給申請書提出日までの間にあることが提出資料等から客観的に分かる場合には、支給対象します。なお、第三者型前払式支払手段に該当する電子マネーチャージ型、プリペイド型)の場合は、助成対象として申請している当該商品の購入等の費用のものについて、銀行口座からの引落しが確認できず、支払の時点が不明確ですので、原則として支給対象外とします。

2-13

テレワーク可能とする取組に要する費用は、いつまでに支払う必要がありますか。

支給要領 0504 ロのとおり、テレワーク実施計画認定日以降、機器等導入助成に係る支給申請の提出日までに支払が完了した費用助成対象となりますテレワーク実施計画認定日よりも前や、機器等導入助成に係る支給申請の提出日よりも後に支払った費用助成対象となりませんので、申請に当たり十分に留意してください。

13

2-14

テレワーク新規導入のため、VPNルータを購入しようと思っています。購入日及び納品日は「機器等導入助成に係る支給申請日」よりも早くなる予定ですが、当社では、社内の経理手続き上、物品を購入した場合、購入した月の翌月末に費用を支払うこととしており、当該VPNルータの購入費用支払日が、機器等導入助成に係る支給申請の提出日よりも遅くなる見込みです。こうした場合、VPNルータ購入費用助成対象とならないのでしょうか。

支給要領 0504 ロのとおり、テレワーク実施計画認定日以降、機器等導入助成に係る支給申請の提出日までに支払が完了した費用のみが助成対象となります

御照会の事例では、VPNルータの購入費用の支払日が機器等導入助成に係る支給申請の提出日よりも遅くなるとのことですので、支給対象外となります

2-15

テレワーク可能とする取組に要する費用を分割で支払う場合でも助成対象になりますか。例えば、テレワーク通信機器等を8万円で購入し、4万円ずつ2回に分割して支払う場合で、1回目の支払については「テレワーク実施計画認定日以降、機器等導入助成に係る支給申請の提出日」までに終えるものの、2回目の支払については機器等導入助成に係る支給申請の提出日よりも後となるような場合、2回目に支払った4万円は支給対象となりますか。

支給要領 0504 ロのとおり、分割による支払のため、機器等導入助成に係る支給申請の提出日までに支払が完了しない場合は、機器等導入助成に係る支給申請の提出日までの支払をもって、支払が完了したものとみなします。

したがいまして、御照会の例では、1回目に支払った4万円のみを助成対象として計上することができます

2-16

テレワーク通信機器等の導入や労務管理者への研修等、テレワーク可能とする取組は、テレワーク実施計画認定を待たずに実施してよいでしょうか。また、テレワーク可能とする取組の実施時期に期限はありますか。

支給要領 0504 ロのとおり、助成対象となる費用は、テレワーク実施計画認定日以降、機器等導入助成に係る支給申請の提出日までに実施テレワーク通信機器等の導入・運用にあっては機器の購入および納品、その他の取組にあっては取組の実施)が完了した取組に係る費用であって、テレワーク実施計画認定日以降、機器等導入助成に係る支給申請の提出日までに支払が完了したものに限ることとしています

15テレワークを行うに当たり、ヘッドセットは1人当たり1台を使用することが一般的であると考えられますので、御照会の例において、テレワーク実施対象労働者は3人とのことですので、最小購入単位の5台のうち2台については、テレワーク実施対象労働者使用しないものと考えられます。この点、支給要領 0303 ロ(ヲ)のとおり、テレワーク実施対象労働者使用しない当該2台分の購入費用については支給対象としないこととなります支給対象となる3台分の購入Permalink | 記事への反応(0) | 16:51

2021-12-22

anond:20211222100242

ヘッドセットで喋るだけでかっこいい!未来!感が出る時代がかつてあったんだよなあ

 

いまとなってはコールセンターパートおばちゃんアイテムから

「そうはならんやろ」とツッコミ入れたくなる anond:20211215115812

といえば、SFっていうより古き良き円谷プロ特撮ウルトラセブンが、4Kリマスターだかって言ってBS再放送されてるのをたまに見るんだがw

今のテクノロジー知識から見て色々ツッコミどころがあるのはさておいても、当時の知識でも明らかにソレおかしいやろ!そうはならんやろ!って言いたくなるのは、無線通信とかする時「必ずハンドマイクで喋る」シーンだなww

緊迫する作戦室でも、ポインター運転中でも、ウルトラホークで宇宙人母船?とかと戦闘中でも、必ずハンドマイクw

50何年間でも、マイクヘルメットとかヘッドセットかに固定して音を拾うことぐらい普通にできたやろって思うww

2021-12-09

anond:20211209171454

事故ったときリスクでかすぎwwwwww

 

プロジェクターとかVRヘッドセットで仰向けに寝ながら映画を見るって話はたまによく聞くけどな

2021-12-03

anond:20211201182300

フルダイブって言われるとSAO世界しか思い浮かばない

そして、ああやってメットタイプヘッドセットを着けたまま何ヶ月も寝たきりになる恐怖

無事に起きられた時に頭が痒くて発狂して結局廃人

2021-11-29

VRヘッドセットって分割できないのかね

重いなにかは腰につけて、頭にかぶるディスプレイは軽量にとかできないかなぁ

2021-11-25

無線ヘッドセットトイレ行く時ミュートし忘れておしっこ音をお届けした、されたこと一度はあるよね

2021-11-23

新人経営者だけどリモートワークに挫折した

経営者なりたての新参者だけど、とても興味ある話題だったので書いてみる。

うちは今年創業の、まだ出来たてほやほやの会社。業種はWeb関係

リモートでも全く問題なく業務ができると思われがちな業種だ。

スタッフは6名、20代~30代前半がメインで、ITツールを使いこなすスキルもある。

コロナ禍真っ最中創業当初、リモートワークをフル活用して新しい働き方を目指すぞ!と意気込んでいた。

スタッフ全員にMacbook proを配布し、ヘッドセットも用意し、オフィス内にはGoogleMeet専用のiPadを設置して、

いつでも気軽にオフィススタッフともコミュニケーションやすいようにした。

リモートワーク中はMeet接続推奨だけど、必須では無く、カメラマイク必要に応じてONにするルール

クラウドサービスも駆使した。Googleカレンダーで予定を共有し、Trelloで細かいタスクの進捗をリアルタイム可視化した。

普段のやり取りはSlackでスピーディに行い、業務データは全てDropboxとGoogleDriveで完全共有。申請等もほぼペーパーレス

しかし色々試行錯誤する中で不都合が多いことに気づき、今では事情がある場合を除いて、オフィス勤めとしている。

不都合1.業務進捗管理スタッフの育成が難しい

よく言われることだけど、やはりこれが最も課題だった。私の力不足と言われればそれまでなんだけど、管理職ってほんと難しい。

スタッフ一人ひとり、能力性格も、欠点も得意分野も、好き嫌いも全員違う。たった6人のスタッフ気持ちよく動いてもらうだけで、毎日必死だ。

そう、管理職って、スタッフ気持ちよく動いてもらう場作りが仕事なんだと思っている。

そのためには、スタッフ一人ひとりをしっかり観察して特徴を把握し、活躍やすい場を提供することが大切なんだと。

例えばあるスタッフ技術的にベテランなのだけど、仕事に過剰なくらい真面目に細やかに向き合ってくれる。

一方で、放っておくと細かい部分で悩みすぎて手が止まってしまうことも多い。

であれば、ちょっとでも悩んでいるようならすぐに声をかけて、私がスピーディに判断を行っていけば、さらパフォーマンスを上げられると考えた。

でも、それはリモートで行うのは極めて難しかった。

一方で新卒入社したスタッフもいる。社会人成り立てで、当然ビジネス上のルールなどをまだ理解できていないので、つきっきりで教える必要があった。

遠方から引っ越してきたために友達もおらず、唯一人とコミュニケーションが取れる機会が、うちの職場だった。

ちなみにうちの会社はいわゆる「コワーキングスペース」に入居しており、他社や学生など色々な人が出入りする。

この地で心地いい人間関係を作ってもらい楽しく生活してもらうためにもリモートだけでは難しかった。

このようにスタッフによって全く異なる条件を踏まえて、彼ら彼女らがもっと活躍できる環境を「早急に」組み立てていくには、リモートワークはハードルが高かった。

もちろん潤沢な時間があれば、スローペースでも問題ないだろう。

けど、創業したてで事業が安定していない中、最短で利益を上げられるようにならなければ会社未来は無いと判断した。

不都合2.価値観の共有がしにくい

あるスタッフは、大都市大手企業のもとでバリバリ経験を積んできた方だった。

その会社では、大手広告代理店直下過酷環境の中で利益を上げることを最重要視したビジネスを行っていたと聞いている。

しかし、ウチは少し「ソーシャルビジネスの要素」が入ったビジネスモデルを志向している。

そのためクライアントにもそういう団体等が多く、うちも利益「だけ」を目指す仕事の受け方をしていない。

全く利益にならなくても、社会益があると判断したら受ける案件もある。

そのためには、うちの会社がどこを目指して歩んでいくのか、という「ビジョンミッションバリュー」の共有がとても重要だった。

ベクトルを合わせて目標に向かって進んでいくのは、立ち上げたばかりの会社にとっては死活問題だ。

しかし、いくら標語を掲げても、全体MTGで話をしても、そういうものってなかなか伝わらない。

日々の雑談のはしばしや、経営者の働き方や姿勢フルタイムで見せていって、やっと伝わるものだと思う。

例えば、親が背中子供に見せるように。

目指したい価値をチームで生み出すためには、単に決まった時間仕事スタートさせて、

数字表現できる成果を上げて、定時まで働けばOK、というわけには行かなかった。

不都合3.信頼感、安心感の確保が難しい

人間関係って、相手のことを理解するまで不安にさいなまれることが多いと思う。

この人は本当は何を考えているんだろう、裏切ったりするんじゃないか、とか。

スタッフ側もそうだと思う。

この会社は本当に信頼して自分人生の一部を預けることができるのだろうか、と。

そういう不安払拭するには、沢山コミュニケーションをとって、さらには態度で示していくしか無いと思っている。

私は、あなたを信頼している、だからあなたも信頼してほしい。そのために、こんなに色々あなたのためを思って考えている。そういう態度。

そういう安心感があると無いとでは、仕事へのモチベーションも変わると思うし、

もし会社ピンチ状態になったとしても信頼があれば力を合わせて乗り切れると思う。

ちなみにうちではスタッフごとにノルマのようなものは設けておらず、「みんなで協力し合って案件を達成する」ことに重きを置いている。

新卒の子でも得意分野ではベテランスタッフを助けることもあるし、もちろんその逆もしかりだ。

そういうしっかりした人間関係に基づいた信頼感、安心感の醸成には、やはりリモートワークオンリーは厳しいと感じた。

リモートワークについての所感

他にも細かい理由は沢山あるけど、そういうわけでうちはリモートワークを非推奨にしている。

ざっくりまとめると、「ビジネスとは言え、ビジネスライクなだけでは組織は成り立たない」ということだった。

けど、事情があれば許可する。

例えば、体調が優れないとき(本当に調子悪いときはもちろん休暇を取らせる)、子供調子悪い時、

重要荷物が届くなど自宅にいる必要があるとき年末年始の混雑を避けて帰省したいとき、など。

そのくらいの柔軟性があったほうが、社長自身にとっても都合がいい。

ちなみにスタッフ感想によると、オフィス環境も居心地が良いように気を配っているためか、積極的オフィスに来たいと思ってくれているようだ。

集中できるし、スタッフ間で相談もしやすいし、おやつ食べ放題だし、地方なので満員電車に揺られることも無いし。

一方で、リモートワークに向いている会社もあるだろう。

定型業務が多く数字で成果を出しやす業態ベテラン揃いでスタッフが自立して動ける環境、出勤するだけで満員電車等でエネルギーを消費する環境、など。

それであれば、諸々考慮してもリモートワークのほうが成果が出るかもしれない。

逆に言えば、どんなに働き手にとって都合が良かったとしても、事業として成果を出せなかったらリモートワークは選択できないとも思う。

会社自体が成り立たなくなってしまうからね。

なるべく柔軟にいくつもの選択肢を用意して、結果としてスタッフが成果を出しやすい働きやす環境を作るのが重要なんだと思っている。

リモートワークはそのひとつ選択肢にすぎない。

異論反論質問、歓迎です。色々な人の意見、聞いてみたいです。

以下、コメントへの返事

沢山コメントついて嬉しいです。お返事しますね。

適切に権限委譲出来て、タスク粒度を分けて管理できる体制だと違うのかな。教育意思統一健康管理はフルリモート共通の悩みだと思う

そうですね、権限移譲はとても大きいと思うけど、強いチームを作るには後者の3点が欠かせないが故にリモートワークオンリーは難しいと思っている。

意思統一については、本文には書かなかったけど、引っ越しを期に完全リモートで遠隔地にいるスタッフがひとりいて、

の子とは1年以上毎日膝を突き合わせて議論を重ねていたので、例外的に成り立っていると思っている。

雑談については常にログインしておける音声チャットスペースみたいのを用意しておくといいよ。

音声チャットは考えていなかった!ちょっとやってみるよ。電話にせよLINE通話せよ、もちろんZOOMも、それなりにハードルあるんだよね。

定量化とOKR

へええ、こんな考え方あるんだ。勉強することたくさんあるなぁ。組織一丸となって目標達成させるためのもので、ちょっと高めに設定するのね。

ガチガチ目標設定して、結果マイナス評価になりがちなものより、ポジティブ機能しそうな気がする。

ちなみに今でもざっくりとしたチーム全体の目標売上とかはちょっと大きめに共有している。もうちょっと深堀りしても面白そう。

本当にコアな価値観ビジネスゴール以外、働き方なんかは選択的なもので、各自が考えて選択できるほうが望ましいんじゃないか

かにそれが理想。いずれそういうふうにシフトしていきたい。今は創業初期でメンバー少ないゆえの一枚岩戦略なんだなーと改めて自己認識した。

組織が大きくなったらそうもいかなくなるし、逆に多様な考え方の中から価値あるものが生まれてくると思う。

そのためにも選択肢を増やすことは、近い将来必要になりそう。

全体MTGオンライン研修幹部メールチャット等でむしろ前よりも会社マインドキャッチアップできてるかもしれない。

経営者に発信力があって(多分魅力的なビジョンフィロソフィーが明確にあって)、増田さんもそれにしっかり向き合っているのだろうな。

そういう事柄重要性を相互理解しあっているというか。リモートでも強い組織を作っていけそうな環境ですね。

ようやっとる(ようやっとる)

ほんまか!ありがとう~嬉しい

ギャー蕁麻疹が出る!

すまんな・・・。ちなみに以前会社勤め(銀行SI)していたとき、多分私も増田さんと近い感覚やった。

やりがい搾取サービス残業業務外の付き合いとか、無くなればいいって。

雇用契約で9~18時働くことになっているんだから、それで十分だろうって。

(今も大体そう思ってるけど)


以下、独り言

経営する立場になって気づいたんだけど、信頼できる関係性内での多少の融通は、人生を変えるほどの大きな変化を生むってことに気づいた。

おれ30歳過ぎてから一度うつ病を患ってて、数ヶ月寝たきりで、それまで勤めてた会社も辞めて信頼できる仲間も友達もだれもいなくなって、

お金もなくて、もう死ぬしか無いって思ったんだ。

けど、たまたまPCウェブに詳しかたから、知り合いの知り合いとか、頼ってくれる人が周りにいたんだよね。

で、ちょっとずつできることで仕事をしてみた。

少しばかり無理して頑張って要望ちょっと先を目指してみたら、クライアントがめちゃめちゃ喜んでくれて、びっくりするほど感謝されて、差し入れまでもらえて。

そこから地域での居場所信頼関係が強固になって、困ったことがあったら助けてくれるような関係性が生まれたり。

それが、会社スタッフクライアント、その他ステークホルダーを超えて、広がっていった。

お金もらえて、感謝までされて、最高じゃない?って。

そうこうしているうちに、うつ病は完治してしまった(何年もかかったけど)。

今じゃ地域に「信頼できる仲間」がわんさかいる。

そして会社を作ったわけだけど、個人事業主時代から一度も宣伝広告を打ったことがない。

口コミリピートオーダーだけで法人化してスタッフ6名まで成長できた。(まだまだ極小零細)

会社めしていた10年間、会社に言われた通りに仕事をしていたけど、自分自身価値を生み出すべきだ、なんて考えたこともなかった。

みんな惰性で働いているか上司パワハラクライアントクレームが怖いから、仕方なくがんばってた。

その会社は、今消滅寸前になっていると聞いている。

そこで理解したのは、どんなに時間通りに真面目に働いても、価値を生み出さなければ意味が無いし、そうなったら会社組織は存続できないってこと。

けど、経営者被雇用者はもちろん立場が違うからスタッフをおれと同じようにさせるわけにはいかない。

過剰な残業や、パワハラセクハラなどは絶対にしない。

なるべく自由で居心地のいい環境パフォーマンスを出してもらうことを毎日考えている。

まだ給料は安いけど、目標達成したら上げると明言している。

顧客に対してぼったくることもしない。取引先を無理に叩いて値下げさせるようなこともしない。

そんな中で考えたのが、ビジョンミッションを明確にし、チームが一丸となれる体制づくり。

限られた労働時間の中で成果を生み出すためには、色々な物事価値を生み出すために最適化効率化しないといけない。

リモートワークチャレンジもその一環だった。うまく行かなかったけど)

ビジョンミッションスタッフも含めてみんなが幸せになれるような理想を描く。と言っても全く手が届かないようなものではなく、

頑張れば少しづつ実現できそうなもの。そのために、みんなで頑張ろう!それも、楽しくやっていこう!って。

ドライ仕事をして責任を全うし報酬を得ることだって十分立派だと思ってる。

けど、それだけでは生み出せない価値を、うちのチームでは生み出したいといつも願っているし、それがスタッフクライアント地域利益につながると信じている。

じゃなかったら、経営者なんて割に合わない仕事、やってても全然おもしろくないからねー。

ぜんぜんリモートワークと関係ない話になってすまん。

2021-11-10

メタバース事業者が集うイベントが先日あった

その中で、REALITYというアプリ運営をする人もいた。最初REALITYってメタバースじゃなくない?という違和感があった。話を聞いていると、REALITYメタバースに含まれるらしい。REALITYってスマホのインカメラを使って画面内のアバターを動かす子供騙しみたいなサービスだと思っていたので、ええ〜〜〜これがメタバースなの〜〜?と椅子から転げ落ちた。つまり、このイベントでの「メタバース」とは「モーションキャプチャを使ってユーザ同士でコミュニケーションが取れるプラットフォーム」を指す言葉らしいのだ。facebookは、オキュラスを買収したりヘッドセットを開発して、本来意味に近しいメタバースを作ろうとしているので、先日のイベントにいた特にREALITYメタバースの皮を被ったただのSNSのようにしか見えないんだ。クラスターメタバースじゃないじゃん。VR空間提供するただの場所貸す業者でしょ。VRChatはVR酔いに克服できた猛者だけが集まるモナチャットでしょ。

何が言いたいかというと、メタバースというインターフェース抽象存在しているが、実装・具象であるメタバースはまだないってことだ。

2021-09-12

無線じゃなくて有線使えって言うから安売りしてたゲーミングヘッドセット試してみたけど頭重すぎて5分で諦めた

2021-09-07

骨伝導ヘッドセットをつけて1週間が過ぎた

Aftershokz OpenCommを購入。

以下、個人的感想。主な比較対象はAirPod。

2021-08-15

[]ホームレス生活保護といった「弱者」の方々を救うためにはVRヘッドセットでそれらの人に夢を見せてやればよいってマ?

そして明日の誰かの肉体へと捧げられていくようにすればすべての人が満足するよな?

2021-07-29

2026年から来た未来人です。転売屋はほぼ絶滅しました。

2021年の皆さまごきげんよう

私は皆さまへ転売未来を伝えるべく、2026年からやってきました。

結論から言いますと、転売2024年から衰退の一歩を辿り、2026年には一部の商品を除いてあまり見られないものとなります

2024年に何があるかというと、Facebookの新型VRヘッドセットが発売されます

このヘッドセットは定価約3万円という価格で売り出されるのですが、世界的に人気が出ます

この商品は、転売市場において、価格10万円を超えてきます

そこでFacebookが取った戦略が、定価を上げることです。

発売から5ヶ月で、突然、この端末は定価が12万円になりました。

当然、この価格改定には、批判の声が上がってきました。

しかし、マーク・ザッカーバーグ批判の声に対し、「この差額はVRさらなる発展のために使う。転売屋の利益となるよりは、そのほうがいいはずだ。」と言います

この言い分に、消費者は、基本的には納得しました。(納得せざるを得なかった、というのが正しいかもしれません。)

また、同時にこの商品転売は無くなりました。

ちなみに、Facebook需要と定価を連動させる戦略をとったため、定価は1年をかけて段々と下がっていき、最終的に5万円程度になりました。

この事件があってから、様々なメーカーは、自社の商品において、フレキシブルに定価を変えるようになりました。

結局、今までメーカーがそうしなかったのは、自社イメージの低下を恐れていただけ、ということが顕になったのです。

信号はみんなで渡れば怖くなかったのです。

そんな中、2025年任天堂ゲームソフトで、爆発的な人気が出るものが発売されます

この需要価格連動ムーブメントの中、任天堂は従来の「定額の」定価販売を続けます

当然街からその商品は消え、転売市場において、定価の2倍の値がつくことになります

批判賞賛の中、それでも任天堂定価販売を続けました。

私の未来では、先週、任天堂の新ハードが発表されました。

商品価格というもの会社姿勢を表すものとなっている今、任天堂は、新ハードの発表会では、同時に定価を発表しませんでした。

ただ先程、その新ハード価格明日発表されるという報道がありました。

私もその発表が今から楽しみです。

2021-06-29

電話会議

別に電話会議の向こうで子供か騒いでるのはいいけど。

オフィスこちら側は一人の電話会議ならヘッドセットつけてほしい。

あと電話会議喧嘩するやつは最悪。

2021-06-07

anond:20210606115535

アイテム番号:SCP-■■■■-JP

オブジェクトクラス:Euclid

特別収容プロトコル:SCP-■■■■-JP-1がwebサイトなどで流通した場合は「公式サイトが既に存在しない未発売の乙女ゲーム主題歌」というカバーストーリーを流布し、加熱した出典探しを鎮静化してください。必要に応じてオークションサイト中古販売サイトなどで偽の媒体を購入可能なように装ってください。財団ではその為に偽の媒体として偽装した雑誌及びその付録偽装したCDメディアを用意しています

SCP-■■■■-JP-1自体の削除は出典探しの過熱化に陰謀論を投入する結果となり、さらなる出典探しや、カバーストーリーによる偽の出典を信用しなくなる可能性がある為禁止します。

説明:SCP-■■■■-JP-1は「20■■年にアニメソング専門の有線放送で流れていた」とされる楽曲です。この楽曲自体暴露しても人体に影響はありません。累積して■■時間以上SCP-■■■■-JP-1を聴取すると「この楽曲の出典を探したい」という強い欲求が生じます聴取時間が増えるほどこの欲求は強くなり、本楽曲が頭から離れなくなるようです。実験ではこの効果個人差は無く、■■時間以上の聴取で、それまで全く興味を抱いていなかった者でも突然強い出典への興味を示します(ただし効果が表れるまでの時間日常生活簡単に到達できない時間であるため、SCP-■■■■-JP-1の存在が広く知れた際に適切なタイミングカバーストーリーを流布する事で殆ど防ぐことが出来ます

SCP-■■■■-JPはSCP-■■■■-JP-1の本当の出典とされる情報です。この情報を全て理解した場合、その人物はSCP-■■■■-JP-2に変異します。これは二次的に暴露した場合でも同じ効果がある為、財団職員が「本当の出典」を知ろうとする事、記録することは禁止されています

この「正しいとされる出典」の真贋は確認不可能ですが、非常に強い現実改変能力を持ち、その能力で出典を知った人物をSCP-■■■■-JP-2に変異させているもの推定されます。SCP-■■■■-JP-2に変異した人物に対して記憶措置実施しても変異からの復帰は出来ず、これまでにこの変異から復旧したケースは存在しない為、不可逆な工程と考えられます

SCP-■■■■-JP-2への変異は形状の変化を伴い、これは当事者にとって非常に強い苦痛を与えているようです。変異後の人物とは意思疎通不可であり、変異完了から■■時間後にSCP-■■■■-JP-2は消失します。消失する迄当該の楽曲や、その出典とされる作品について発言し続けますが、この発言には「本当の出典」とされる内容も含まれるため、SCP-■■■■-JP-2に接する際はノイズ発生ヘッドセットなどの防御装置を身に着けて対応します。

事案:https://anond.hatelabo.jp/20210606115535

本事案はカバーストーリーによる偽の雑誌アクセスさせることで鎮静化に成功しました。

2021-06-05

ごめんファミマなめてた

こういうのやるのローソンとかかなーと勝手イメージだったけど、ファミマすげぇ!

Azure基盤というのもイカス。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/04/news119.html

ファミリーマート6月4日ロボットベンチャーのTelexistence(東京都港区)が開発した遠隔操作ロボット10月から運用すると発表した。まずはTelexistenceの子会社と共同で運営するファミリーマート経済産業省店(千代田区)で商品の陳列などに活用。精度や作業速度を検証し、全店への展開を検討する。

 2020年8月商品陳列ロボットModel-T」を東京都豊島区店舗試験導入したときデータを基に、Telexistenceが新たなロボットを開発。バックヤードでの商品補充やペットボトル飲料の陳列に活用する。結果を踏まえて、他の業務での利用も検討するという。ロボット運用管理システムとして、米MicrosoftクラウドサービスMicrosoft Azure」をベースにTelexistenceが開発した「Augmented Workforce Platform」も導入する。

photo

試験導入時の様子

 Model-TはTelexistenceが開発した2本の腕を持つロボットVRヘッドセット手袋型のコントローラー遠隔操作できる。商品陳列の経験があればロボットの専門知識がなくても動かせるため、店舗を省人化でき、制約を受けずに自由度の高いスタッフ採用可能になるという。

2021-04-28

オンライン授業と大瀧詠一

大学非常勤講師をしています。去年は選択制だったり、今年は濃厚接触者になった、などで対面の講義オンラインで受講する学生も多くいます

そうなると、教員は確かに教室にいるんですけど、ヘッドセットをつけて同時にビデオ会議ツールにも配信して、というかたちになります大学の大教室スクリーンはしょぼい (光量が少なすぎて見えない) ので、教室にいる学生も、PC配信の画面共有を見て、イヤホンで私の話を聞いています

不思議な感じですけど、去年、音楽をいろいろ聞いていると、大瀧詠一さんが「ヘッドフォンコンサート」なるものを行った、ということを知りました。1981年12月だったそうですが、コンサート会場に大瀧詠一はじめバンドメンバーがいて、生で演奏しているんですが、それをミキシングしてFM電波に乗せて、観客はFMウォークマン (ポータブルラジオですよね) で聴く、というものだったそうです。全体としては、PAがないので静かで、でも生でバンド演奏して、大瀧詠一が歌って、観客はひとりひとり、自分世界音楽聴く

時代を40年も先取りしていて、とても面白いですね。

2021-04-22

テレワーク再び三度

Web会議に出ていた。

時間以上もヘッドセット使ってたら、耳が蒸れた。

ヘッドセット外して、協力会社メール送りまくって、額の汗拭いてたら、

上司からテレワークになった」と、会社から命令を伝えられた。

更に、GW連休中に1,2日テレワーク出勤が確定したと「命令」された。

嫌なんだよなーテレワーク

しか連休中の1,2日はいつになるか分からないという有り難いオプション付き。

コロナ禍で出かける予定は立ててはいなかったんだけどさ、

連休中にも毎日メール確認しなきゃいけないってのがうざいんだよ。

増田達にも似たような境遇の人いるだろうな。

取りあえず、コロナ禍、耐えてくれよな。

俺も何とか生き延びられるように、仕事ダメでも、何とか頑張るから

またな。

2021-04-19

ぜいたくが分からない

40代。嫁、小学生の子供1人。地方都市在住。

転職して収入が上がった。共働きで俺が転職する前は世帯手取りが月額50万円程度。今は月額80万円程度。

転職前でも十分余裕のある生活ができていたし、自分がこの手取りをもらうに値する人間とも思わないので、大きく生活は変えていない。

なので増えた収入ほとんど貯金投資に回している。

唯一多く出費しているのは執務環境だ。在宅勤務が長く続いているので、椅子や机、ディスプレイヘッドセットネットワーク設備お金をかけた。でもこれも一時的な出費だ。

それ以外に転職後の大きな出費は、ソファー、ベッド、冷蔵庫かな。

何か欲しいものがあったときに以前より値段を気にせず好きなものを選べるようにはなった。

だけどぜいたくの仕方が分からない。俺のイメージだと高い酒を飲むとか宝石を買うとかだったんだけど、今していることも既にぜいたくなんだろうか。

追記趣味は、俺はスポーツジム、嫁はネットサーフィン。あと参考になるか分からないけどローンたっぷりの持ち家があるよ。また、収入は月額と追記してあります、念のため。

2021-04-13

テレワーク相談

文章チャット)であれば即座の反応をしなくてよかったりするので楽だったりするのに、

音声(ヘッドセットを使った通話)でとなると話は別。

出したくもないテンションを引き出したりするのがとても大変。

相手の反応を見ながら調整するのが何とも。

ていうか用事終わったら会話を打ち切るように話を持って行っているのに、

だらだら話を続けられると結構めんどくさい。

最悪なのは、引き伸ばすようなネタを振っておいて、

その話に飽きられるのがしんどい。こっちは合わせるのに必死だというのに。

そして通話が終わった後、テンションを戻すために冷却時間必要なのもつらい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん