「キーワード検索」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キーワード検索とは

2018-08-02

デジ同人面白いよみんなおいでよ

anond:20180801171936

作家デジ同人専業が可能かって話になると、どんなフリーランスだって難しいだろうから同じようなものだけど。

それは置いといて、以下はデジ同人面白さ。

デジ同人面白さは、DMMFANZA)とDLsiteという二大サイト自体が「場」になってるところにあるかも知れない。

元増田即売会デジ同人は違うと書いてあるけれど、同じデジ同人サイトですら違う文化形成されてる。

DMMでは実写AVから流入が多いのか、やはりリアル系シチュエーションが人気で、特に人妻不倫もの

DLsiteは、もうちょっとマニアック性癖だったりシチュエーションのものでも人気が出やすく、音声作品も強い。

大雑把に、おっさん妄想DMMオタク青年妄想DLsiteと考えるとわかりやすい。

同じ商品を扱っているサイト(最近専売も増えたが)なのにそれぞれで人気作が全然違うのは、サイト自体一種コミュニティ的なものになってるからだと思う。

なので、twitterでの宣伝というのはたぶんあまり意味がない。先日も数万人フォロワーのいる人の作品が200本くらいの売り上げだったのを見た。これは即売会などでも同じで、部数を誤る話はよく聞くことだけれど。

どちらのサイトにも共通してるのは、二次創作よりオリジナルの方がユーザーに人気ということ。

一時期DLsiteで人気だったのはセーラームーンダイの大冒険など、いま30、40代人間子供のころはやっていたもの

今のアニメを追いかけ続けるほどのオタクではないけれど、二次元エロオカズにしたいユーザーが多いから、そういう一周した現象も起きる。

ゲームとしてのクオリティは高くないRPG作品が人気なのも、当然ドラクエFFスーファミ世代理由にある。

こんな感じで世間流行に流されない(というかついていけない)土壌があるので、ある種自分性癖真摯エロ本位で作品に取り組んでいる人が多いと思う。

(音声作品だとたまにボイスチェンジャーも使わずファルセットだけで女性声を演じている作品もある。元祖バ美肉おじさんだ!)

あと、クリムゾン先生が未だに人気1位になったりするのもおもしろい。

普通オタクからするとネタとして消費し尽くした感があるけど、最新のトレンドについていくのがキツイ人たちからすると安心できる名前なのかもしれない。

なんにせよ長命なのは喜ばしいことで、デジ同人なら気に入った作家が長く活動してくれるかもしれない。


初めてデジ同人サイトで何か購入しようという人には、とりあえずランキングから作品を探すのがおすすめ

やはり人気作は一般的な質も高いことが多い。ニッチ作品を望んでる人は、DLsiteからキーワードタグで探していけばいいと思う。

ちなみにDMMタイトルの一部単語伏字になることが多く、決裁会社の都合から獣姦はだめで排泄物モザイクあり。DLsite獣姦OK排泄物モザイクなし。

二次創作の元のタイトルは基本伏字だけれど、キーワード検索ではちゃんと拾ってくれている(たぶん)。

商業作品販売もしているので、本を持ちながらの手淫や保管が面倒だという人はそちらから試してみるのもいいかもしれない。


ちなみによく誤解されているけれど、DMMDLsiteモノクロ作品黒海苔修正OKで、サンプルにのモザイクをかけている。

なので安心してモノクロ漫画作品を買っていただきたい。

ただ修正基準世間との兼ね合いなどで結構頻繁に変わるので、商業出版漫画場合修正が多少濃くなっていることはある。

また、しばらく前から音声作品も人気だけれど、これはもうちょっと頑張って欲しいところかな。

から性転換とかニッチな音声も出てたんだけど、その割りに最近作品は似たり寄ったりでニッチなツボをつく作品が少なく感じる。

一般的エロ音声はある程度拡充されたと思うので、もっとニッチエロ音声作品の登場に期待したい。

ちなみに、女性一方的に話かけるという形式からか、耳かき含め女性上位の作品が多い。そういう趣向の諸兄にはおすすめコンテンツ

年上女性に優しくしてもらう系の音声作品だと、実は女性客の利用も多かったりする。

作家側での同人活動でいえば音声作品は絵が書けない人でも参加できるので、興味がある人にはおすすめしたい。

声優さんや表紙イラストレーターお金を払う必要はあるけれど)

杉田氏の文章を全文読んだ上で批評する

要約を最下部に載せています。全文読んでない方は要約も見て下さい。

反論

彼女エッセイの主張はシンプルだ。

A)そもそも日本は古来から同性愛に寛容だが、欧米同性愛者が迫害されてきた。社会構造が違うのに、欧米的な多様性容認していく流れを見習うべきという論調が目立つ。

B)多様性に寛容になり様々な性的指向を認めていくと際限がなくなる。「常識」や「普通であること」を見失うと秩序が保てない。

C)多様性肯定的報道はそれを助長することになりかねない。

以上が主な主張だ。反論は下記。

a)日本LGBTに寛容という点は、男色文化があるし同意できる部分もあるが、杉田自身が示した朝日新聞記事( https://digital.asahi.com/articles/ASL3K32F4L3KUBQU002.html )に「『周りの人の多くは性的少数者偏見を持っていると思う』と回答したのは、性的少数者層の当事者の48%に上った。」「性的指向性自認に関する言葉嫌がらせを受けたことがあるのは、非当事者の10%に対し当事者は29%。」とある。これで、寛容といえるのだろうか。

b)際限がなくなる危惧理解するが、現状では際限をなくしたい訳ではない。いままで「常識」や「普通であること」の外にいる人も包摂した社会にしたい。それまで中にいた人にとっては苦痛だろうが、心の中まで犯そうとは思っていない。男と男が手をつないでいて違和感を感じたとしても、その違和感自体否定しない(違和感がないことは理想だが)。ただ、その人たちも同じ日本に暮らす仲間として受け入れ、そういうパートナーシップがあることを理解し、異性愛者と同様の社会制度を作って欲しい。

c)肯定的報道が際限のない多様性拍車をかけているという因果関係を具体的に示していないので、報道云々の箇所は論拠を示して下さいとしか言えない。(そもそも多様性は既に現に「ある」のに、どう広げるというのだ)

以上。

感想

枝葉に目をこらすと、看過できない表現もあった。

1、『LGBTカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり生産性」がないのです。』

この文章が置かれている文脈では、議論右往左往しているので掴みにくいが、概ね下記の主張だろう。

日本では実際LGBT差別されているか疑問だ

  →LGBTの「生きづらさ」は親の無理解が大きい

    →親は自分の子供が同性愛者だと孫ができないのでショックを受ける

    →親の無理解クリアできれば、だいぶ「生きづらさ」は解決する

      →しかしそれは制度を変えることでは解決しない

  →そもそも社会は「生きづらい」のにリベラルメディア社会制度のせいにする

    →「生きづらさ」を自分で乗り越える力をつけさせるのが教育

    →「生きづらさ」を行政解決することには賛成する

      →しかし、行政が動くということは税金を使うということだ

        →子育て支援などは少子化対策という大義名分がある

          →しかし、LGBT子供をつくらないのに税金を投入すべきか疑問だ

しかに、少子化対策の枠でLGBT支援をするのは難がある。だが、全ての予算は「子供をつくる」ためにある訳ではない。「生産性」を広い意味で捉えたとしても、すべての税金の使いみちが「生産性」を追い求めるべきなのか。であるなら、クールジャパンファンド赤字を、ぜひとも批判してほしい。

なお、エッセイ後半の多様性容認のくだりをみるに、彼女が指す「LGBT支援とは、カップルに関することだけではなく、学校においてトランスセクシャル向けのトイレ制服を作ることも含まれていると思わる。性的マイノリティ暮らしやすく、「自分らしい」生き方ができる社会を整備することは充分に税金効果はあると思うが、そうした整備にも税金を使うことが躊躇われるようだ。

 

 

2、『「多様性時代から女性男性)が女性男性)を好きになっても当然」と報道することがいいことなのかどうか。普通恋愛して結婚できる人まで、「これ(同性愛)でいいんだ」と、不幸な人を増やすことにつながりかねません。』

それは同性愛者だったということであり、「これでいいんだ」と思えたなら、素晴らしいことではないか

同性愛になるか異性愛になるかは、人にどうこう言われて変わるものではない。

 

 

3、『LGBTからと言って、実際そんなに差別されているものでしょうか。』

杉田氏は『成長するにつれ男性恋愛して、普通結婚していった』と述べてる。つまり、異性と恋愛せず結婚しない同性愛者は「普通ではない」というのだ。

一方、エッセイ最後で『「常識」や「普通であること」を見失っていく社会は「秩序」がなくなり、いずれ崩壊していく』とも書いてある。

『「普通であること」を見失っていく』の主語社会と捉えるにせよ、その発端は「普通でない」同性愛である

杉田氏は、同性愛者に対して「あなた存在は秩序を崩壊させる」と言っているのだ。

これが差別以外のなんなのか。

 

 

4、『自分の好きな性別トイレに誰もが入れるようになったら、世の中は大混乱です。』

藁人形である

文科省は通知を出していて「好きな性別トイレを使っていい」という指針にはなっていない。

トイレ多目的トイレ職員トイレ更衣保健室多目的トイレを利用することを推奨している。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/04/__icsFiles/afieldfile/2016/04/01/1369211_01.pdf


さいごに

私はLGBT当事者ではない。同性とセックスすることはあるが、あくまで性欲に紐づくものであって、愛に紐づくものではない。なので、基本的にはストレートだと自認している。

そして、前提として、日本無秩序にしたい訳でもない。

従来の「ふつう」以外も認めて欲しい。そして、「ふつう」以外の人も包摂する社会制度を再設計したい。

もちろん、いままでの「ふつう」を崩すとどこまで崩すのか、と不安になる気持ち理解できる。

私は、他人に深刻な不利益をもたらさない限りで、かつ、従来の根本的枠組(人の定義etc.)の延長で、最大限の多様性を許容する社会制度

また、「同性を好きになったり、同性とセックスするヤツは気持ち悪い」と思うのを止めたい訳ではない。思うのは無意識化だから仕方がないことだ。

それを個人的感情にも関わらず「ふつう」という、さも一般化した言葉に置き換えるのをやめて欲しい。

杉田氏や反LGBTの人も含めた、すべての人が最大限の幸福を得られる社会になってほしいと心から願っている。

参考:杉田エッセイの要約

LGBTで各新聞キーワード検索したところ、朝日新聞毎日新聞記事数が多い傾向があった。この2紙はリベラル系でありLGBT権利を認めて支援する動きを報道することが好きなようだが、違和感がある。背後には権利を守ることに加えて、LGBTへの差別をなくし、その生きづらさを解消してあげよう、そして多様な生き方を認めてあげようという考え方が伺える。

しかし、LGBTからといって実際に差別されているか疑問だ。私は自分の友人が同性愛者でも気にしないし、職場でも仕事さえできれば問題ない。多くの日本人も同様ではないか

キリスト教イスラム教社会は、教義によって迫害されたり命に関わる問題にもなっていた。一方で、日本には同性愛者を「非国民だ!」という風潮はないし、迫害歴史もない。むしろ寛容な社会だった。欧米日本では社会構造が違うのに、日本マスメディア欧米を見習うべきという論調が目立つ。

LGBT当事者から聞くと、親に理解してもらえないことの方が社会的な差別よりつらいという。親は自分の子供が自分と同じように結婚して、子供をもうけてくれると信じているから、それができない同性愛者だと分かるとショックを受ける。LGBTの両親が受け入れてくれれば、日本はかなり生きやす社会になるのではないかしかし、これは制度を変えれば解決できるものではない。

リベラルメディアは「生きづらさ」を社会制度のせいにする。しかし、そもそも世の中は生きづらく、理不尽である。これを自分の力で乗り越える力をつけさせることが教育目的のはずだ。「生きづらさ」を行政解決するのが悪いことではないが、動くには税金必要である

・例えば、子育て支援子供ができなカップルへの不妊治療税金を使うというのであれば、少子化対策のためにお金を使うという大義名分がある。しかし、LGBTカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものなのか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり生産性」がない。そこに税金を投入することが果たしていいことなのか。にもかかわらず、行政LGBTに関する条例や要項を発表するたびにもてはやすマスコミいるから、政治家が人気とり政策になると勘違いしてしまうのです。

・ここまでLGBTという表現を使ってきたがLGBと、Tは分けるべきだ。トランスジェンダーは「性同一性障害」とい障害であり、自分の脳が認識している性と自分の体が一致しないというのは辛いだろう。政治家として、医療行為を充実させることは考えていいことかもしれない。

・私は中高一貫女子校出身だ。女子校では、同性の同級生や先輩が疑似恋愛対象となるが、それは一過性で、成長するにつれ男性恋愛して、普通結婚していった。しかし、マスメディアが「多様性時代から同性を好きになってもいい」と報道したら、普通恋愛して結婚できる人まで、「これ(同性愛)でいいんだ」と、不幸な人を増やすことにつながりかねない。

朝日新聞調査LGBTが281人、自分が男女いずれでもないと感じるXジェンダーが508人、性自認性的指向が定まっていないQ(uestioning)が、214人いた。合わせて1003人にもなる。LGBT世間が騒ぐから「男か女かわかりません」という高校生が出てくる。また、思春期から社会の枠組みへの抵抗もあるだろう。(記事https://digital.asahi.com/articles/ASL3K32F4L3KUBQU002.html

・多様な性に対応するために、自分認識している性にあわせて自由制服選択できることに肯定的報道をよく目にする。例えば朝日記事で「多様性、選べる制服」。また、オバマ政権下では公立学校において、自分認識した性に応じて更衣室を使えるように通達を出した。果たして、それはいことなのか。Tに適用されたら、LやGにも適用される可能だってある。自分の好きな性別トイレに誰もが入れるようになったら、世の中は大混乱する。(記事https://withnews.jp/article/f0180330006qq000000000000000G00110601qq000017068A

最近LGBTに加えて、QやIやPなど訳が分からない。なぜ、男と女の2つではいけないのか。パスポート性別欄に男でも女でもない「X」と記載できる国がある。タイでは18種類の性別があるというし、Facebookでは58種類の性別が用意されている。冗談のようなことが本当に起きているのだ。

・様々な性的指向も認めたら、同性婚容認だけにとどまらず、例えば兄弟婚や親子婚、はたまた、ペット婚、機械結婚させろという声が出てくるかもしれない。どんどん例外を認めると、歯止めが効かなくなる。

・「LGBT」を取り上げる報道は、こうした傾向を助長させることにもなりかねない。朝日新聞が「LGBT」は、冷静に批判してしかるべきではないかと思う。「常識」や「普通であること」を見失っていく社会は「秩序」がなくなり、いずれ崩壊していく。私は日本をそうした社会にしたくない。

記事リンクは、筆者が探した。杉田氏が示した大阪版とリード部などが異なるが、本文はほぼ同一。

2018-07-25

「警戒する単語」のなかでなろう作品タイトルに最も多く含まれているのは?

anond:20180725152410

https://yomou.syosetu.com/search/cross/

小説家になろう投稿されている「58万3176作品」のなかから

詳細検索で「キーワード検索範囲指定」を「作品名」にして検索していきたいと思います

それでは、さっそく最下位から見ていきましょう。

36位 カンスト…75作品

35位 な件…153作品

34位 レベル…460作品

33賢者…563作品

32位 おっさん…614作品

31エルフ…695作品

30位 パーティ…713作品

最下位ラノベタイトルでもブービーだった「カンスト」でした。

もはや元増田が「カンスト」にいったいどんな警戒をしていたのかが問われるところです。

「な件」は少ないですが、「た件」で検索すれば1481作品なので、実質的にはかなり多いようですね。

パーティ」に関連して、先日話題になった「追放」も検索してみましたが、こちらは321作品に留まりました。

29位 奴隷…773作品

28クラス…806作品

27位 最弱…814作品

26位 ようです…1175作品

25位 スキル1235作品

24ハーレム…1305作品

23位 生きる…1313作品

22位 しました…1337作品

21位 冒険者…1355作品

20無双…1383作品

クラス」は、クラスメイトたちと集団召喚されるタイプ作品と、RPG的なジョブクラスという意味作品があって面白いですね。

「生きる」については、「生きて」でも検索してみましたが1064作品でした。

19位 嫁…1449作品

18位 します…1718作品

17位 魔術…1884作品

16位 ライフ…1898作品

15位 学園…2515作品

14位 妹…2737作品

13位 英雄…2502作品

12召喚…2906作品

11チート…3241作品

「学園」や「妹」がタイトルにつく作品現代物が多い印象で、

この健闘は「なろうはファンタジーだけじゃないんだぞ」と主張しているかのようですね。

召喚」は惜しくもトップ10入りを逃しましたが、「転生」とはずいぶんと差がつきました。

ではトップ10を見ていきましょう。

10位 剣…3860作品

9位 最強…4307作品

8位 姫…5299作品

7位 魔王…7591作品

6位 魔法…8219作品

ラノベとは違って「剣」よりも「魔法」がかなり多いですね。

かに、転生して赤ん坊の頃から魔力を鍛えたり、オリジナル魔法を作ったりする主人公が多い印象があります

ラノベのほうでは1位だった「姫」がこの位置お姫様よりも庶民志向なんでしょうか。

5位 勇者…9826作品

勇者」は第5位でした。

主人公自身勇者として召喚されるパターンはもちろん、元・勇者親友勇者勇者より強い庶民悪堕ちした勇者など、

メタパロディによって生み出されるバリエーションに富んだ「勇者」像はなろう作品の特徴ですね。

4位 少女10180作品

1万作品の大台を越えて「少女」が第4位でした。

なろうで「少女」というとどういう作品かピンと来ませんでしたが、

単純に主人公少女だったり、あとはTS物で「美少女になりました」というのも意外に多いでしょうか。

3位 転生…11158作品

「転生」が第三位でした。

ちなみに「転移」が2212作品、前述の「召喚」が2906作品「ゲーム」が4182作品ですから

この手のジャンルのなかではやはり「転生」が図抜けているようです。

2位 俺…14393作品

「俺」が第2位でした。

「私」が12150作品、「僕」が12208作品なので、それぞれ実力伯仲ですね。

ちなみに、Web小説地の文における一人称率は、ラノベ一人称率よりも高いらしいですよ。

1位 異世界…26665作品

栄えある第1位は、やはりというべきか「異世界」でした。

はいえ、全体で58万作品あるうちの2万作品というと少なく感じてしまますね。

意外に警戒しなくてもいいのでは?

というわけでクイズ「警戒する単語」もそろそろお別れの時間です。

またどこかでお会いしましょう!

2018-06-22

ダメ説明書の作り方、12のコツ

(1).正式版を発行する前に、作者や家族子どもに下読みさせない。これらの人は、説明書の欠陥を見抜いてしまうからだ。中学生が読んでも分からない程度の難解な説明書なら、威厳が出てよい。

(2).ルールブック風に書き、レシピ風には書かない。「何が許容され、何が禁止されるか」だけを書き、「次に誰が何をどうすべきか」は読者に考えさせるべきである道路交通法さえ読めば、自動車運転完璧にできるはずだ、と同じである

(3).読者に「注意」させよう。「なお、〇〇に注意すること」と書くべきであり、「○○なら機械を止めよ」などと具体的な指示は書かないことだ。

(4).否定を使おう。「猫ではない場合」と書くべきであって、「犬か馬の場合と具体的なイメージが生まれる書き方はしない。

(5).堅苦しく書くこと。漢字を6個以上並べて熟語を作ろう。動詞名詞化しよう。「歩く」ではなく、「歩行を行う」がよく、「歩行作業開始を行う」はさらによい。

(6).既存説明書を参照させよう。読者が今読んでいるページで説明するのではなく、「詳しくは○○文書の○○ページを参照のこと」と、ページをめくる手間をかけさせるのだ。

(7).1ページあたり、10カ所ほどは下線や太字、傍点などの文字修飾を使って重要部分を目立たせよう。新聞記事では文字修飾は使わずに、小気味よい体言止めの大見出し小見出しを使って、要点を目立たせているが、面倒だ。文字修飾は安直で、使い勝手がよい。

(8).絵や写真絶対に使ってはならない。特に部品の組み立て方などの幾何学的な指示や、良品と不良品判別など実物写真があれば分かりやすい題材に対して、ビジュアルを使うのは厳禁である。何でも、言葉表現しよう。

(9).説明書は、分厚く、長い方がよい。何でもちゃんと書いてあったというアリバイができるので、事故が起こっても説明書の作者は責任が問われない。どこに書けばよいかからないが、書かないとアリバイにならないという情報は、「その他」や「注意事項」という章を作って、書き連ねておけ。「その他」が肥大化した説明書は素晴らしい。

10).最後の1文で、どんでん返しをしよう。説明書の末尾に、「なお、○○の場合上記の限りではない」と付けておけば、読者は最後まで気が抜けない。

11).索引はつけない。PDF説明書なら、キーワード検索ができないようにしておくこと。

12).説明書作成改訂理由執筆者は書かないでおこう。そうすれば、数年もすれば、なぜこのようなルールができたのは誰も分からなくなる。

(「安全健康」vol18, 中田亨, 2017, p.49-50)

2018-05-16

読み手登録したタグがついてない発言が一切見えないtwitterみたいのSNSに移行したほうが幸せになれそう

tumblrとかインスタが近いけどあれはキーワード検索で引っかかるから明確に見ようと思わないと絶対にその属性投稿が目に入らないぐらいクローズド

そこまでやらないと内輪で楽しんでるとこにズカズカ入ってきて喚いてる頭おかしい奴の画が可視化されない気がする

2018-05-08

電子書籍に望むもの

どの出版社のものも同じサイトで買えて

紙と同じタイミングで発売して

エログロ修正は紙と同じで

作者が逮捕されて絶版になっても勝手に返金対応しないで

ショップが閉店しても何らかの形で読めることを確約してくれて

そんな電子書籍サイトが、私は欲しい

当たり前だよね?紙の本に求めてるのと同じ要件だよね?

ついでに当然ながら以上が必要条件で、要望としては既刊を購入しているコミックスとかシリーズ作品新刊が出たら通知してほしいしブックマークあっちこっちに貼り付けたいしフォントサイズは調整したいし本文内でキーワード検索だってしたいし購入済みの中からタイトル検索作者検索で探したいしシリーズ一覧表示だって必須of必須だし電子の良さたくさんあるじゃん?なんで全部殺してるの?技術書でctrl+fさせない仕様とか頭悪すぎでしょ使うシーン考えろよとああ友達間での貸し借りもしたいです

読み放題なんてどうでもいいんだよ本当に 紙と同額は余裕で支払う 政治の都合でゴミになっている電子書籍を見るのはつらい使い勝手のいいものをくれ

あと作者へのバックが大きければもっといいです

2018-02-26

キーワード検索きじゃないんだけど

見慣れない単語クリックしたら同じような文章がズラーっと出てきて

あぁキチガイが喚いてるだけか…ってわかるのは便利

2018-02-20

増田キーワード検索

例えば「遅刻」を検索ボックスに入れて検索ボタンを押すとする

すると「遅刻」という言葉を含むタグ検索される

そのタグクリックして初めて日記検索される

この手間いらなくない?

はてなキーワードと連動してるのか知らないけど素直にキーワード検索させて欲しい

タグいらなすぎる

2018-02-01

増田って、やっぱりアニソンしか聴かないの?

増田を「グラミー」「グラミー賞」でキーワード検索したが、今年のグラミー賞言及したまともなエントリが無い。

範囲を広げて、はてなブックマーク全体を「グラミー」で検索してもブクマが大きく伸びてるのは、はてな民が好みそうなトンチンカンな切り取り方したBBC記事くらい。

普段音楽業界不振」みたいな記事にはエラソーなブコメが沢山付いてブクマ伸びるのに、お前ら実際はたいして音楽聴いてないんじゃ?

2018-01-28

anond:20180128172635

フェミ系に限らず特定話題に1stブクマする面々が不思議

新着やホッテントリじゃないのにどうやって嗅ぎつけてくるんだろう?

キーワード検索

2017-11-16

anond:20171116153206

これ結構前の日記なんだけどもしかしてわざわざキーワード検索して見つけてきたのに批判意見書いたやつ?

自分から嫌なもの探して嫌味つけるって、申し訳ないけど頭にくるから本当にやめてほしいって思ってる人がやることじゃないよ。

2017-11-02

anond:20171102001035

いちいち自分キーワード検索してるわけではないですよね

キーワード一覧フォントが大きくなってる人気キーワードリンクから記事ざっと読むって使い方で合ってますか?

2017-10-19

aiueo700が復活していたがやっぱり頭おかしかった

aiueo700って何?

Youtuberとして活動している統合失調症の人

https://www.youtube.com/user/aiueo700

アップする動画説明すると

淫夢厨との遭遇。そして妄想から現実へ…

こんな面白いネタ(失礼)をネット暴走族として悪名高い淫夢厨が放っておくはずがなく、ニコニコ転載された動画からその存在が一気に広まる。

住所も顔も名前もあっという間にばれて、ハセカラから派生してたのであろう凸する連中も現れる。その様子をaiueo700が撮影しアップする。それを見て面白がる。

彼が妄想で戦っていた集団ストーカー現実存在になってしまった。

激闘、そして引退

自転車を壊される、扉に罠を仕掛けられる、設置した監視カメラエアガンレーザーで壊される、夜中に花火攻撃される、クラクションを鳴らされるといった集団ストーカーから嫌がらせ統合失調症悪化していくaiueo700。

母親もさすがにまずいと判断したのか「病院に行くか、ネットを断つか」の二択を迫る。結局ネットを断つことを選択し、チャンネルは残したまま引退することになる。

こうしてaiueo700ブームは過ぎ去り、過去の人になるかと思われた。

復活の「aiueo700」

そして昨日18日。7ヶ月の沈黙を破り突然の復活。

平成29年9月19日 母が玄関の前で倒れ偶然家の前を通りかかったという男に発見され警察が来て私が母を殴って殺したといわれ警察署に連れていかれて午後3時15分ごろ解放されて家に帰ったら通帳と印鑑がなくな - YouTube

しかも復活第一号の動画がいきなりとんでもない内容だった。

説明すると

aiueo700はどうなるの?

警察に連れて行かれたaiueo700だったが、集団ストーカー対策監視カメラが役に立ったのか無実と判明。親族が迎えに来て解放される。家に帰ったら生活費、通帳、印鑑が無くなっていたらしいが親族が持っていったのだろうか。

母親という抑止力が無くなったaiueo700がまず最初に取った行動がネット回線の再契約。撮り溜めていた集団ストーカー映像を次々とアップしている。

そんなことをする前にやることがあるだろと言いたいが無駄か。運良くこういう人出会えば病院まで連れていけるだろうが。

良くてこれまで通り凸してくる集団ストーカーと戦いながらの生活保護暮らし。最悪詐欺に会うか、近所の小学校に乗り込んでまたまた逮捕か。

働く気が無いならいっそ本業Youtuberになればいいのに。こいつはなぜか動画広告を付けていない。そこらの底辺youtuberよりよっぽど数値を持っているのにもったいない(チャンネル登録者 21,204 人 • 視聴回数 8,986,210 回)。

本人は集団ストーカーから被害報告のつもりでアップしていて、これで金を稼ぐつもりは無いのだろうと推測されている。

増田集団ストーカーに襲われてまーす!」

試しに集団ストーカーキーワード検索したら増田にもそういう系の人がわりといて吹いた。

安倍bot低能先生もそれ系の人だよね。

2017-09-20

anond:20170920000627

人権制限する非自発的入院が最終手段であることが分かってなさそうなので、あなたに対して腹が立ってます

とりあえずどのような場合入院加療が考慮されるのか、とくに非自発的入院検討されるのはどのような場合なのか

http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood_disorder/img/160731.pdf

↑この文献を「入院」でキーワード検索して基本から調べてみてください

アクチベーションが怖くて自分じゃ抗うつ薬さないんですか?

抗うつ薬は出さないけどBZPは出すってパターンじゃないでしょうね

2017-08-20

伊藤直也氏についてのはてブの闇

何気なくはてブで「伊藤直也」をキーワード検索したところ、

直近の増田が全部「おさがしのページは見つかりませんでした」だった。

きっとこの増田・・・

はてブの闇は深い・・・

2017-06-15

へちょ絵って呼び方あってる?

みたいよーみたいよー経験値とりよのホモセがみたいよ

いや、二人ともが男かどうかは知らんけども

型月へちょ絵の二大巨頭がいちゃいちゃする姿がみたいよ

する姿を見ながら、メガネをふきふきする漫画家もみたいよ

へちょ絵大好き!!!

ところで、この二人とかみたいな絵のことを自分の中で

「へちょ絵」って呼んでるんだけど、この呼び方あってる?

なにか元ネタがある言葉なのかな?

なんか気づいたら使ってたから、元ネタのあるなしすらもわからないや

けど、歌います夏はマシンガン


みんなー! 熱くなってる!?

今日もはりきっていくよーーーー!!!!!

やってきました

(ここから早口から文字起こせないしそもそも歌詞覚えてない)

あれ?

なんで急にねこねこソフトの話をし出してしまったんだろう。

あいいや、脳の知識同士の繋がりが緩いからすぐこうやって話がどっかいちゃうんだよね。

それで、あのさ、ねこねこソフトゲーム

中出し精液を膣圧押し出して音を立てる一人遊びを楽しそうにしていた」

ってシーンがあったと思うんですよ。

あの頃童貞だったからよくわかってなかったけど、今思うと

どんだけ下品なことしてんだよ!!!

って思いません?

いや、そんなの、量とか出した位置とか空気の入り具合とかによるだろって話かもですけど、

わざとすれば、そりゃ結構下品な音が鳴ると思いません?

二次元美少女のすることですかね?

はっ! この気配は!?

「ふはははは、無様だな」

き、きさまは!

「そう! 声優のこのはだ!」

なんだってー! あのeuphoriaというエロゲで豪快なゲップをかましたあの!?

「ノーテン罰符」

ニコりたい!

そうえばきみ、アニメ版食糞してたやないですか

はい

食糞で思い出したんですけども

「話ぶっとびぃー」

その喋り方の節で笑わせようとするの面白くないですよ

あの、椎名波さんスカトロアンドロジーやめるらしんですよ

「はあ、この話題対話式にする意味あります

あと、その作者の名前書いてるの、はてなあなたしかいませんよ?」

そんなことないよ! 多分

「いや、増田キーワード検索すると全部あなた増田ですやん」

しるかああああ!!!

そもそも、なんで関西弁やねん!

原作キャラも、声優さん自身関西人ちゃうわ!!!

やめさせてもらうわ!

ありがとうございました」

2017-06-01

無知教員だまして税金食い物にしてる「高校生バカッター監視業者

最近県立高校教員になったんだけども。

バカッターを見つけて報告しますっていう業者教育委員会契約してて。

その業者のやり方が馬鹿すぎる。ていうか、税金を食い物にしてるだけやろっていう。

まず、4月に、キーワード登録しろと通知。ツイッターやったことな教員が「○○(学校名)」とか登録

「○○高校の生徒です、タバコ吸いまーす」とかキーワードつけてツイートするやつがいるかっていうの。

まさかとは思ったけど、報告からして、そのまさかだったんだけど、ツイッターキーワード検索だけでお金とってるよね???

月2件程度、「名前写真のセット、つまり個人情報漏れる(?)ツイートしてるやつがいます」っていう報告書を送ってくるけど、

その程度の個人情報もれツイートなんて、ざくざくとれるっしょ。月2件???

高校名をプロフィールに書いてる馬鹿が1人はいから、そこからたどれば、手動でも1時間くらいで100人以上の

アカウントは把握できる。そいつらのツイート監視すれば、ざくざくとれるでしょ。

上の人に、こんな業者契約してるのは税金無駄だって言ったけど、教育委員会には教育委員会の考えがあるだろうからと。

・・・ただの無知でしょ。

無知教員だまして税金食い物にしてる「高校生バカッター監視業者

最近県立高校教員になったんだけども。

バカッターを見つけて報告しますっていう業者教育委員会契約してて。

その業者のやり方が馬鹿すぎる。ていうか、税金を食い物にしてるだけやろっていう。

まず、4月に、キーワード登録しろと通知。ツイッターやったことな教員が「○○(学校名)」とか登録

「○○高校の生徒です、タバコ吸いまーす」とかキーワードつけてツイートするやつがいるかっていうの。

まさかとは思ったけど、報告からして、そのまさかだったんだけど、ツイッターキーワード検索だけでお金とってるよね???

月2件程度、「名前写真のセット、つまり個人情報漏れる(?)ツイートしてるやつがいます」っていう報告書を送ってくるけど、

その程度の個人情報もれツイートなんて、ざくざくとれるっしょ。月2件???

高校名をプロフィールに書いてる馬鹿が1人はいから、そこからたどれば、手動でも1時間くらいで100人以上の

アカウントは把握できる。そいつらのツイート監視すれば、ざくざくとれるでしょ。

上の人に、こんな業者契約してるのは税金無駄だって言ったけど、教育委員会には教育委員会の考えがあるだろうからと。

・・・ただの無知でしょ。

2017-05-20

技術増田のすゝめ

最近IT系ホットエントリーにも増田が並ぶようになってきました

何故これらの記事を書くのか?どう活用すればいいかを書いておきます

なぜ書くか?

悪口を書くと場が荒れるだけでなく個人攻撃誹謗中傷に晒されることになり非常に危険からです。

例えばこのような記事は、Qiitaにも書けないです。記事の削除、最悪アカウントの削除もありえます

身の安全担保しつつ何かをDisる場合2chかここしか無いでしょう

はてぶコメントは書かない、読まない

書くのも読むのもほどほどにしておいた方が良いです。

彼らはマウンティングがしたいだけで基本的に手を動かしている人の方が少ない印象があります

GitHubBlogで有名な人は良いですが、はてぶだけで有名な人のコメントを真に受けても得るものは無いでしょう

書くときは断言口調で

書くときは語気を強めに書いて、少々の煽り言葉も混ぜておくといいでしょう

むかついた人が反応してブックマークコメントしてくれます

また、技術的にちょっと突っ込みどころがあるような書き方をしておくのもよいです。

こうするとマウンティングしたいブックマーカーたちが、鬼の首を取ったように突っ込みコメントをしてくれます

あとは勝手ブクマtwitter等で喧嘩し始めるのを待ちます

技術ネタを探す場合キーワード検索

このようにはてなキーワード登録されてる単語検索して眺めると探しやすいです

炎上させたい場合は無言ブックマークだけして、はてぶユーザー喧嘩するのを待ちます

http://anond.hatelabo.jp/keyword/Ruby

http://anond.hatelabo.jp/keyword/Docker

ほどほどにしておく

最後になりますが、ほどほどにしておいた方が良いです

gitterやGithubのissueに書き込んで反応を見る方がよほど生産的で有益な方々のフィードバックがあるでしょう

ちょっと煽って反応を見るとか、実際みんなどう思ってんの?を確認する程度にとどめましょう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん