「PDF」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PDFとは

2021-04-09

オール手打ち見積書送ってくる会社

はてな見てる人はIT詳しい人多いけど、こういう会社もまだ多い。

弊社は製品の一部を外注しており、顧客宛に見積を作る時には

外注部分について複数会社から相見積を集める必要があるのだが

どうもその工程やってる会社電卓計算した数字手入力している会社が多いようだ。

特定リスクあるので具体的にどんな業務かは言えないけど

本当に高確率見積書の数字が間違っている。

(なんなら、弊社の見逃しを期待して水増ししてると思われる間違え方もある。そういう会社は流石に切るけど…)

手書き感覚作成しているのか、その時々で一つの行に3項目詰め込んでみたり

アレンジを加えてきたりするので弊社側でデータベース化する訳にも行かない。

まりにも記載ミスが多いので、こちらもミス防止と自衛のために

検算目的で「PDFExcel両方送ってください」と言っているのだが

届いたExcel見たら項目名から単位、単価、小計、合計、消費税欄以下全部手入力という所が多い。

まあ、Excelデータが頂ければこっちで検算すれば済むからいい。

Excelも一緒に送ってください」と言っても意味が通じず、印刷した紙のPDFスキャンデジカメ撮影した画像だけを送ってくる会社が多々ある。

大型案件を控えた今週、私は連日斜めに歪んだ表をポチポチ電卓を叩いて検算している。

「うちの見積Wordなんですけど」と言われる事も結構ある。そりゃまぁ…Wordの表でもできるだろう…。

上司は「製品技術が良くて費用が抑えられればそんな事はどうでもいい、君がきちんとチェックしてくれればいい」と言うので、それもそうよな…と思う。

なんで急にこんな事書こうかと思ったのかというと

さっき取引先の株式会社増田(仮)から届いた見積を開いたら、右上の会社名の所が「株式sy増田」に、なってたから。

目玉がポーンした。

そこから?いつもそこから手打ちしてるの?

[]

仮想通貨増田

確定申告がおわたーーーーーーーーーーーーーー

etax便利ーーーーーー

でも自動途中保存ないから、一時保存を手動でしとかないといけないのがクソーーーーーーーーーーー

全部おわってあと送信って段階で落ちて最初からになってめっちゃストレスだった

こんな簡単ならもっと早めにしとけばよかったなーーー

うーんでも100万も納付するのはいやだったなーーーー

今IOSTで何百万もマイナスになってんのになんで100万も納税しないといけないんだよ

でもこれ取引記録添付不要自主にゅ雨力だったらだつ税しまくりな気もするけど

まあ区分暗号資産になってるやつを重点的にチェックしてるんだろうな

あ、あとびっくりしたのはふるさと納税証明書

てっきり別途郵送が必要かと思ったら不要だった!!!まじうれしー

あとねーできあがった申請書が最後pdfで見れるんだけど、びっくりしたねー

入力した以外の項目で申請必要な項目が全部自動計算されて入力されてるの!

当たり前じゃんって思うかもだけどすごく新鮮だった

毎年会社年末調整手書きでやってるからなー

年末調整電子にすべきだと強く思った

もろもろのコスト絶対下がる

あとねあとねー源泉徴収票

csvならそれ読み込ませればいいんだって!すげー!

ふつーに紙配布だから手入力ちょいめんどかったんだよねー

給与明細は紙廃止電子オンリーになってるのに、csv出力できないシステムから手入力せざるをえなくてめんどかった!!!

うーんかがくのちからってすげー!!!!!!

会社員の仮想通貨確定申告!こわくなくなった!

2021-04-07

anond:20210407131229

キリスト教約100万人、人口1%未満

内訳は、6(P):4(C)でプロテスタントが少しだけ多め。

プロテスタント60万人らしい。

http://www.tci.ac.jp/wp-content/uploads/2015/08/JMR_report_2017.pdf

このPDF11ページに2016年度の教派の内訳がある。

おそらく、ゴリゴリしているのは少数派かもしれない。

2021-04-04

今更だけど、昔のボイスドラマ面白かった

アスカが、レイはまったく喋ってないのに人気があってムカつく、とか愚痴ってて、

だったらレイもっと喋ればエヴァの人気は鰻登りみたいにNERVスタッフが言い出して、

冬月「喋らせていいんだな」ゲンドウ「ああ…」

じゃあ、話は心機一転学園ドラマにしようということになって、

花のあすか組!みたいにヤンキーやってるアスカレイを散々挑発していると、

途中からレイが「喋っていいの?」みたいに言い出して、

そこから林原めぐみが地で喋りだすの、もう数十年前のネタなんだろうけど知らんかった

面白かった

というか、本当に25、26話に怒ってる視聴者気持ち自分理解できなくて、

意味なく話を盛り上げておきながら最後の学園ドラマとか、

朝勃ちしてるシンジアスカビンタするとか、

これはこれでガイナらしいというか、これでもいいと自分は思ってた

そもそも、その前の段階で作画絶望的な状態なのは見え見えで、

補給路を絶たれた塹壕での消耗戦みたいなのによく耐えた、

おめでとう!ありがとう!だったわけだけど、

やっぱり、エヴァアニメと違う世界の人たちを視聴者として取り込んだこともあるんだろうか、

BBS庵野○ねとか書かれてたかは知らんけど、そう書かれててもおかしくない雰囲気はあったし、

解説読本みたいなの色々出版されてたけど、自分本屋で手に取ったぐらいで買わなかったんだよなあ

早稲田インタビュー庵野自身も読んでませんと言ってたみたいだしw

映画観に行ってないけど、面白いんだろうけど、やっぱり自分にとってはあれで終わってるんだよなあ

今やってる映画は父殺しにも決着を付けたんだろうけど、アレはアレで良しだったと思う

そんなことより、最終回露骨自己啓発セミナー描写に、

作者の精神ヤバイ方向に向かっているんではないか心配したぐらいで

それは正しかったんだろうけど、本当に自己啓発セミナーを描きたかったのか、

皮肉ギャグだったのか、そこのラインがあれだと見分けられなくて、寧ろ心配になったし、

あれを勘違い?してカルト自己啓発セミナービジネスのカモに視聴者がならないかとか心配した

オウム真理教の冊子とかはアホかと思うぐらいつまらないものだったけど、

エヴァみたいに面白い冊子だったら自分も、嵌りはしなくても集会に顔を出すぐらいはしてたかもしれない

寧ろそういう怖さを感じたんだよなあ

比較最近で言うなら、イスラム国雑誌出版していて、PDFのを眺めたりしたけど、

こんな感じでテロリズムオシャンティーにすることもできるわけで、

そういうところがYouTuberみたいな近年の肥大した自己承認欲求とも被って見えるというか、

安倍晋三ではないが、承認欲求を満たしたり扇動行為やってる本人と信者面白いんだろうけど、

いつかは本当の実力とか暴力にそういう薄っぺらものは屈する日が来るんだよね

そういう意味ではアニメも同じでフィクションなわけで、

フィクションは銃や巡航ミサイルや核に勝てるわけもなく、

それは人間道徳倫理思想もある種のフィクションであって同じなんだよね

ただ、信念というか、宗教であっても本当に信じている狂信者であるならば、

それは殺されそうになっても揺らぐことはないわけで、

最後に残るのは暴力狂信者だけなんだよなあと思うのだった

サブスクとか配信購入

というやつがあまり好きではない。

とくに、ピエール瀧逮捕された時に友人が電気グルーヴの曲を金払って配信で購入したのに聞けなくなったという事件があってからその思いが強い。

電子書籍もどうかな感はある。

読み返す、端末更新で移動させる、自分が持ってる他の端末でも読むというには、実は一番便利なのは紙の本を買ってきてバラしてスキャンしてPDFあたりにしておくのが一番便利なのではと思う。

さらにら出版社サービス畳んだら読めなくなるのでは?というのもあるし。

今後技術解決されるのかもしれないが、今の状態では所有と同じ金を払うならハードウェアで購入を選ぶよという話。

2021-04-03

[]2021年3月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

441あとで/3236users コグニカル

285あとで/1829users 経産省公表した「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」はフリーランスじゃない人も必読らしい - Togetter

238あとで/1442users Python言語による実務で使える100+の最適化問題 | opt100

227あとで/2515users 山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "友達に「どうやって作ったん?!」と聞かれた自信作。衣ザックザクで中ジューシー!もう売りもんの域。 【レジチキン特別材料ナシ。油も少量でいける!袋2枚で作るから洗い物少ないし衣が飛び散らんし片付けがラク!下味の水と油、小… https://t.co/7gDCHTjdjB"

216あとで/1280users 主観客観を切り替える鍛錬|Miwa Kuramitsu|note

215あとで/1696users 庵野秀明2000) - 早稲田大学 人物研究会 公式サイト

202あとで/1882users note版 突然画力が伸びだした時、僕が発見した事|安倍吉俊note

200あとで/1416users 心のバリアを取り去って「正規表現」に取り組む一歩を踏み出すためのメモDTP Transit 別館|note

197あとで/1580users 地震発生から72時間NHK東日本大震災アーカイブス 証言webドキュメント

194あとで/1964users 100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ

186あとで/987users 2021年JavaScriptNode.js勉強し始めたので、読んで良かった資料をまとめる | matsumanaの技術メモ

184あとで/1208users プロダクトマネジメント事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏by @yuzutas0

175あとで/1439users [速報]マイクロソフト無料RPA機能Power Automate Desktop」をWindows 10ユーザー提供開始。Microsoft Ignite 2021

175あとで/1975users 「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノートnote

175あとで/1412users 長かった10代の終わり、エヴァが想い出になった日。(『シン・エヴァンゲリオン劇場版感想ネタバレ注意)|祥太note

174あとで/970users YouTubeで「中学生から分かるAI数学講座」が無料公開 E資格対応 | Ledge.ai

172あとで/1798users ジャンプ漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプ漫画学校

167あとで/1331users カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュース新基準

161あとで/892users Dockerfileのベストプラクティス Top 20 | Sysdig

157あとで/1386users 建築好きなら死ぬまでに見ておきたい建築100(日本国内編) | anond.hatelabo.jp

157あとで/1279users Microsoft文字起こしアプリGroup Transcrib‪e‬」を公開 - iPhone Mania

156あとで/1347users お金のことを考えたくない人はFP3級を勉強するといい - アオヤギさんたら読まずに食べた

156あとで/1290users 「プロフェッショナル 庵野秀明スペシャルNHK取材を後悔した庵野監督の生態 - Togetter

153あとで/1239users Keigo Hattori on Twitter: "YouTubeで学ぶコンピュータサイエンス。これを完了したら実質学位を取ったようなもん。という話だが、すごいなこれ・・・。全部無料でここまでの・・・https://t.co/xNHNvBM5Aa"

150あとで/1018users 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開から1週間分の感想エントリまとめ - まなめはうす

148あとで/705users React を深く知るための入り口 | Panda_Program | Zenn

148あとで/1130users 情報ではなく経験アウトプットすること - lacolaco

144あとで/1159users 「浄土PDF一覧 | 法然上人鑽仰会

140あとで/1166users 売られている防災リュックがピンとこないので…カバンから食料まで『100均だけ』で防災グッズを揃えて検証してみた→防災士もオススメ - Togetter

137あとで/1028users こうやって切れば良かったんだ!鶏むね肉がぷるっぷるになる「うましおごま油漬け」が鶏ムネ肉を疑うレベルの柔らかさ | Gourmet Biz-グルメビズ-

トップのコグニカルは個人運営の"「分かりやすさ」と「心地良さ」を追求した学習サイト"だそう。

なぜか仏教雑誌浄土」がブクマを集める。無料公開されて古い号の歴史的価値面白がられている。読み切れなそう。

YouTubeで「中学生から分かるAI数学講座」……で紹介されていた動画を開いてみたが1000弱のブクマを集めている割に再生数数百止まり

2021-04-02

初めて心療内科に行ったのでメモ

3年ほど前からいわゆる抑うつっぽい症状が出始め、心療内科に行くかどうか悩んで、でもどの程度なら行くべきかわからなかったのと電話が怖いのと対人恐怖があったので行けなかった。

自分大学に通っていて、順当に行けばあと1年で修了する(然るべきものを期限内に提出できればだが)。しかし、ここ数ヶ月で症状が悪化し、全然眠れないし、やる気が全く出ないし、集中力がないし、涙腺がぶっ壊れたように涙が止まらないしで、ほぼ寝たきりになり、いよいよやばいと思った。そこで、勇気を出して行くことにした。

・どこの病院に行くか

素人なので、とりあえずネットクチコミGoogleレビューを調べて、明らかにやばそうなところ(薬漬けにしてくる・医者サイコパス等)・待ち時間が数時間のところ・予約が何ヶ月も先のところは省いた。少しでもマシそうで、予約制で待ち時間が少なそうなところを選んだ。

・来院

病院ホームページに問診票のpdfがあったので、あらかじめ書いておいた。詳しい症状と、今後どうなりたいかについても、口で説明するのが下手なのと、話すと泣いてしまいそうなのでA42枚にまとめた。そのほかに、受付で10-20問くらいの質問が書かれた紙を渡されて、それに記入した。待ち時間は30分くらい。

・診察

血圧を測ってから、診察室で色々聞かれた。せっかく紙にまとめていったのにざっとしか目を通しておらず(本人も「ちらっと見ました」と言っていた)、書いてあることをまた聞かれたりして意味ないなと思って不信感があった。

何がきっかけでこういう状態になったのか・人間関係はどうか・どんな風に食欲がなくてどんな風に眠れないのか・生育環境について・親の職業は何か など結構細かく聞かれた。話しているうちに涙が出てくるので恥ずかしかった。

・診察結果

中程度の抑うつ状態なので、足りていないセロトニンを補う必要があるとのことだった。依存性の少ない抗うつ剤と、胃薬と、睡眠薬が処方された。また2週間後に来てくださいと言われて終了。

病院を出てすぐは、書いた紙をあまり見ていないことへの不信感がすごくて、頑張って病院にいったのに気持ちが悲しいままなのが嫌になって、その場で次の予約を取り消す電話をかけようかと思った。が、これまで衝動的に何かをしてうまくいった試しがないので、少し時間をおくことにした。

気持ちが少し落ち着いてからは、ちょっと様子を見てみようという気になった。

ただ、これまでどうしてもできなかった大学カウンセリングルームへのWeb予約を行なった。というのは、心療内科医ではなくカウンセラーにも相談してみたいと感じたからだ。これについても今度メモを残したいと思う。

それにしても、薬局で処方の時に「これは気持ち落ち着ける薬で〜、これは眠れるようになる薬で〜、」などと、他の客にも聞かれてしまオープンなスペースで言われたので嫌な気持ちになった(今回はさすがに「今日はどんな症状ですか」とかは聞かれなかったが)。

anond:20210402124654

ダボス会議の元のpdfも見ずに語る奴多過ぎや。key findingsと日本のページぐらい見てから語って欲しいわ。

個別指標score以外意味ないよこれ。順位意味を持たない。

ジェンダーギャップインデックス

元のpdf呼んでみたけど重み付けの計算式次第で順位なんてどうとでもなるやん

なんやこれ

銀行クレカの明細

通帳のないネット銀行

明細をPDFダウンロードできるので、通帳の記帳のかわりに毎月ダウンロードしてる。

(銀行データが吹っ飛ぶことがあるのかとか、PDFに法的効力があるのかとかあるけど念のため)

でも、手動でダウンロードはけっこう面倒だし、メールで毎月送ってくれるシステムにしてほしいわ。

紙の本は無くならない

少なくとも今の電子書籍の仕組みでは無くなることはない。なぜなら全ての本を電子化したら本屋世界Kindleだけになるからだ。この問題解決するには複製が不可能書き込みが出来るPDFのような電子書籍販売する必要がある。金のない人は定額読み放題を利用すれば良い。

2021-03-27

選挙に行ったが誰が俺の生活を良くしてくれるのかわからねえ

選挙権でも使ってやるかと思い、市議会議員選挙期日前投票に行くことを決意。近所の洋食屋で飯でも食いながら誰に投票するか決めようと思ってスマホでググったが、各候補政策とかがまとまってるサイトが見つからねえ。市のページに候補者一覧が載ってて、そこに個人URLも載ってたが、PDFリンクもついてないのでがんばってURL欄に手打ちしないといけねえ。しかも半分ぐらいの候補者はURLもねえ。そもそも個人URLに一個一個アクセスして確認する気になれねえ。しょうがねえ、選挙ポスターになんか書いてあるだろと思って投票所の行き道の掲示板を見たが顔と名前しか載ってねえ。投票所まで行ったらなんかあるかなと思ったが名前所属政党だけ載ったペライチの紙しかねえ。しかも半分ぐらい無所属。結局、名前フィーリングでてきとうに投票する。こんな一票だったらないほうがましなんじゃねえかという気持ちを押し殺す。

選挙のたびにこうなるんだけどみんなどうやって情報仕入れ投票先を決めてるんだ?

2021-03-24

anond:20210324151813

そもそもPDFなら検索にも引っかかるしな。

画像はクソだけど。

PDFでの謝罪リリースにキレてるやつはクソ

決裁がおりた文書HTML化するとそこでミスる可能あるじゃん

じゃあWebに上げたもので決裁しろって言うかもしれんがただのWeb担当なのに確認承認フローを含む緊急対応に巻き込まれるとかマジ勘弁。

PDFが駄目だというなら一般的組織構造を踏まえた現実的ワークフロー提案してくれ。

2021-03-21

anond:20210321131011

一時期「DRMは悪い文化!」と思ってPDF買い切りにした書籍群があるのだけど、

ちゃん管理してなくてわけわかめになってる

というか、電子書籍なのに整理しなきゃなあ、と思ったり…(まあ、パスワードとかと同じか

出版社ごとにバラバラに購入せざるをえなかったので、どこの出版社で買ったのかちゃん管理してないと、

PDFをロストしたときに再度ダウンロードできても分からなくなる

(あと、PDFに記されている出版社ダウンロード元が同じとは限らない

買ったかどうかの記憶さえ曖昧になる

なんか買った記憶があるんだよなあ、と思ったらメール検索して確認したり…

Kindleは色々制限とか問題とかボッタクリとかあるけど、勝手に一元管理されるのは強いんだよなあ

まあ、Amazon側の表現規制みたいなので漫画言葉狩りされるみたいなのもなくはないんだけど

技術書とか面倒なときKindleでいいのかもなあと思ったりするけど、結論には至っておらず

あと、Kindleの紙面のソースコードコピペしてたらコピペには回数制限があるんだよなあ

気持ち分からんでもないけど、要は全文コピー回避したいんだろうけど、あれもちょっと苛立つというか面倒というか

そう考えると、やっぱり紙の書籍ってビジネスモデル的にも何世紀も経てきたわけで、

電子書籍のような問題はなくなるわけだけど、本棚で床が抜けるよなあ

ああ、捨ててかないとなあ、本…

2021-03-19

Excelの表の貼り付け問題

Excelには作成した表を「図としてコピー」する機能がある。コピーした表は他社のノートアプリにも貼り付けることができるが画像形式がなぜか.pdfになっている。これだと文章画像が混在したデータを他のノートに貼り付けることができない。画像が複製されないからだ。そのため画像を維持したままノート編集するにはWordを使うしかない。これはWordを使わせるための戦略だろうか。

精神障害者手帳更新申請に行ってきたんだけど

 精神障害者手帳は他の障害者手帳と違って2年に一度更新必要なので、医師診断書とか証明写真とか色々と書類を揃えて市役所に行ったんだけど、「新しい手帳の発行まで3ヶ月くらい掛かります」って言われちゃった。

 ちなみに、更新申請ができるのって有効期限の3ヶ月前からなんですよ。つまりどんなに早く申請しても間に合わないの。わけわかんないよね。

 実はこれって何年も前から問題視されてるんだよね。でも、いつまで経っても改善されないんだよなぁ。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000509529.pdf総務省PDF

図書館郷土資料って必要

そんなに公益性のある資料なら、PDF化してネットで公開すればいいじゃん。

郷土資料の発行は、図書館の紙の本購入に支えられている!とかいうなら、もう図書館と紙の本経由させずに郷土資料編纂してる人にお金払えば良くない?

郷土資料とか、年一回開かれればいい方なんでしょ。要らないでしょ。

知の蓄積が図書館の意義、っつう意見も古くない?だって今一番知を蓄積してるのはインターネット空間でしょ。図書館とかアクセスしずらい、市町村民以外は利用に制限がかかる、とめんどくさい事ばっかりじゃん。

TSUTAYA図書館で十分なんだよ。税金払ってる市民が求めてるのは結局TSUTAYA図書館なんだよ。喫茶店があって、長時間滞在できる静かな空間で、本を手にとれる、それで十分なんだよ。勉強しにきてる学生が席を占領するとか言って追い出して、誰も読まない資料ばっかり保存してなんの意味があるんだ。

納税者に求められてる形で存在するのが税金使って立てた施設だろ。求められている形を怠ったか民間委託されたりするんだわ。いいけどね。TSUTAYA図書館で。

コーヒーがかかったら二度と取り返しがつかないような資料電子化しとけ。

anond:20210319115641

厚労省クレーム。ってか、ハロワ36協定提出するところだね。

PDFでも同じ状況で出力されるからサンプルのPDFも付けてやれば話が早いと思う。

2021-03-17

今年「も」新人研修は工夫なしで

大手SIerには、社員教育のための研修会社があって、外部の受講者も多数受け入れてるんだけど、毎年新人研修もたくさんあるのね。

顧客企業別に顧客先で行うこともあるし、逆に研修会社教室複数企業から新入社員を集めて開催することも。もちろん、去年はオンライン「でも」開催してたよ。今年も、オンライン「の場合も」あるよ。

でも、あえて教室でやるクラスもあって、しかもそこにまぁまぁ申し込みがあるのね。もちろん新入社員が選べるわけはないから、入社企業の人事が決めてるのよね。本当にかわいそうだな、と。

長くて3か月、たいして広くない教室で、100人以上の、若くて行動力のある新入社員が集まって (※)、あいさつとか (顧客先だと) 社訓唱和とか、ビジネスマナー (笑)名刺交換や商談ロールプレイとか、声を出してね。講師も、地声で語り掛けるのが良い講師だ、みたいな謎の地声信仰があるから、声を張るし。どこの研修会社教室も、オフィスビルのそれなりに高い階だから、窓もないし、空調はビル内の空気をかき回すだけ (空気清浄機はあるけど...ね)。ちなみに去年、まだ危機感が薄かった地方では、講師だけオンライン、受講者は会社に集まってZoom画面をスクリーン投影して受講、朝は社訓唱和とラジオ体操、とかあったよ。

そして新入社員研修から毎日パソコンや机や備品の清掃は新入社員任せになるわけね。合宿ではないけども、毎日東名阪の中心地に、各地から若者が集まったら (※)、そら...ね。

若者批判してるんじゃないよ。集めるほうが頭おかしいんだから

新入社員どうし、新入社員と先輩が対面して関係を深めること自体否定しないよ。でも、それは研修以外の場で、企業責任でやったらいいじゃん、という。

もちろん、オンライン研修もあるよ。でも、まる1年経ってるのに何の工夫もないんだ。

教材は相変わらずA4縦の紙フォーマットを崩さないので、PDF提供しても、毎ページ毎ページ、上から下にスクロールしなきゃいけないし、そもそも講師スクリーン投影して「プレゼン芸」するためのものから、小さなノートPC、ましてやスマホの画面じゃ見えないんだよね。

そして、今までなら教室PCセットアップしてたソフトウェア類も、オンラインだと手順書を渡して、新入社員セットアップさせるのね。それができるなら、研修を受ける必要がないじゃない。手順書を読んで、MySQLPCインストールできる人なら、自力SQL勉強できるでしょ。そして、実際には大半がうまくできないけど、オンラインから大したサポートもできなくて、結局、何度も再インストールさせたり、挙句の果てには、「講師グループメンバー操作を画面共有で見ていてください」と。世の中、Google ColabとかPaizaとか、MoodleでもCodeRunnerとか、ブラウザで各種ソフトウェアの実行ができる環境が山ほどあるじゃない。なんで今年もローカルPCセットアップさせるのよ。

研修自体は、ZoomやWebExを使って行うんだけど、ここにも工夫がないのね。「集合研修をただオンライン化しただけ」なのね。9時17時、講師が画面共有したスライドを表示しながらずーっと語って、時々指示に従ってPC操作して、研修全体のカリキュラムがあるから時間が足りなくても、もっと考えたくても、「はい、じゃあここまででーす」と打ち切られて。講義も、マイクの使い方を知らない講師が、鼻息や口クチャクチャを挟みながら、たまに手でゴソゴソ触りながらで、ボリュームがでかすぎて割れてる人と小さすぎて聞こえない人がメイン・サポートで同席したりして、みんながYouTubeで見るような動画、あるいはラジオとはかけ離れた音質で語るのよ。そして、講師が補足などを画面にマウスで下手くそな字で書くのね。それをメモしなさい、とか。せめて2、3000円のペンタブを使いなよ。いや、どうせいつも語ってることなんだから、あらかじめ教材に書いときなよ。講師って、「ちなみに」「実は」とか補足したがるけど、あれ毎回やってるからね。(それが「講師価値」なんだって)

それに、新入社員のみんなは、自宅やら寮やらで受講してるんだけど、講師はなぜか都心教室に集められて、メイン1人、サポート2、3人が同じ部屋で配信しなきゃいけないのね。なぜ。別に教室が10Gbpsとか、そんなんでもないよ。何なら、戸建てのフレッツより遅いよ。顧客先での新人研修でも、新入社員はいないのに、顧客先の会議室に行って、そこからモバイルWiFi配信するんだよ。Zoomから顧客イントラとか無関係だよ。「講師が集まることで、密なコミュニケーションをとり、受講者を的確にサポートできるからだってさ。いや、研修用のZoom以外に、SlackでもDiscordでも用意しておけばよくない?

そんな「オンライン研修」のやり方が、今年も変わらないんだよね。研修会社からの指示も、「小さな画面で受講する人もいます (でも教材はA4縦です)」「長時間の受講は疲れます (でも9時17時、カメラオンで受講を義務付けます。受講態度も点数化します)」なんて、改善する気がなくてさ。そもそも、そういう「お気持ち」への言及だけで、より高品質研修 (ライブ配信) のためには、回線が何Mbps必要か、WireSharkで測りました、とか、モバイルWiFi研修実施した時の1日の帯域変化を調べました、とか、マイクミニプラグとUSB接続ヘッドセットと据え置き、単一指向性と無指向性で音質がこう違います、とか、カメラ画素数と光の当たり具合で、講師がこう見えます、とか (そもそも別に講師の顔なんて必須じゃないと思うけど)、Zoomのここをこう設定すると、画質、音質、ユーザビリティが向上します、とか、何も「1年間コロナ禍で研修ビジネスやって得られたノウハウ」をご教示いただけないんだよね。講師の側も、そういう知識スキルがない「退役エンジニア」「文系・未経験研修会社入社した講師」がほとんどだからさ、今年もたくさんの講師スマホイヤホンマイク講義するみたいだよ。

まとめると、「大して顔も声も良くない、配信環境も良くない、(研修から) 面白くもないオッサン・オバサンの、CM音楽ゲストもない糞音質の語りを、9時17時聞き続けなきゃいけない新人研修」って辛すぎませんか、と。まる1年前ならまだわかるよ。ノウハウがない中、急遽オンラインしました、と。でも、1年経ったじゃない。

いろんな大学調査でも、「ライブよりオンデマンドが良い」という結果が出ているように、ちゃん勉強たかったら、自分のペースでやりたいわけね。応用的なディスカッションの場は別途日時を決めて設けるとして。もちろん、企業研修になると勤怠管理の側面があるから、「僕は夜型なので、真夜中に受けます」とか「土日にまとめて視聴します」とか言われると困るんだけど、それでも、カリキュラムの都合でわからなくても先に進まれるよりは、ちゃんとわかるまで学んだほうが、よっぽど顧客企業が求める「新入社員の成長」につながると思うんだよね。サポートだけ、時間を決めて講師が常駐すればいいだけで。そもそもライブ教室ぶん講師を確保するよりは、コンテンツ収録に1人確保して、あとはサポート要員として複数教室をまたいで確保したほうが、コストパフォーマンスもよっぽどいいと思うけどね。

実際、そういう研修会社新人研修を受けたもうすぐ2年目のビジネスパーソン () が、増田にもいると思うから意見を伺いたいよ。

最新デジモングッズ、バイタルブレスが酷い

バイタルブレス(https://toy.bandai.co.jp/series/vb-digitalmonster/) というデジモンシリーズの新しいデバイスが先週発売された。

バイタルブレススマートウォッチガジェット。所有者のアクティティに応じてデジモンを育てることができる。

試しにこれを買ってみて毎日遊んでいるのだが、本当に出来が酷い。

コア機能仕様の時点でおかしい。

アプリ連動が困難

スマホアプリからバイタルブレスデータ転送する機能があるのだが、これがわかりづらい。

連動実行時にはdimカードというセキュリティキーデータロムのようなものを使いながら、

合計3回バイタルブレススマホNFCタッチする必要があるのだが、

アプリブレスガイド情報に乏しいので、ほとんど意味不明操作を行うことになる。

問い合わせが殺到したのか、リリース数日後に実機動作動画投稿されたが、待機とタッチを無言で3回繰り返す謎の動画となっていた。

https://www.youtube.com/watch?v=h3WH2PDg0uo

コメント欄最初から閉じられているあたり、YouTube担当者やばい自覚がありそう。

しかNFCタッチは失敗することが多い。

自分場合アプリ連動中に通信失敗してデバイスが変な中間状態に陥ってしまったらしく、アプリと全く通信できなくなってしまった。

この問題は電源再起動では治らなかったので、バイタルブレスリセット必要となりそうだが、そうすると今育てているデジモンデータは消える。

デジモン生活リズムが厳しい

デジモンには生活周期があり、決まった時間に起きて寝る。

そして寝ている間はトレーニングやバトルができない。

たとえばdimカードにも描かれている主役キャラバルクモンは20時に寝る。

仕事終わりのジョギングとかそういうシーンでの利用を想定していない。

設定で現在時刻を変えればなんとかなることに気づいたが、これをやると1日の歩数がリセットされる。

デバイスがださい

バイタルブレスは実質2日放置するとデジモン死ぬ仕様上、日常生活での装着を強要されるのだが、

デバイスの見た目が本当にダサい。質感のしょぼさには目を瞑るとしても、厚みがとにかくすごい。

無駄存在感があるし、日常生活動作の中でも若干邪魔だなと思う。

スマートウォッチ型なので隠すことも難しい。

そして進化などのイベントでは勝手にけたたましいビープ音がなる。ほとんどの人はミュートするしかないと思う。

バイタルブレスには振動機能は無いので、ミュートで使用している間に気づいたら進化してた、みたいな感じになる。

マニュアルが使いづらい

公式サイトには使い方は殆どのっておらず、基本的には PDF ( https://toy.bandai.co.jp/manuals/manual.php?id=2559918 ) を参照することになる。

これは文字列検索できないPDFで、印刷される前提のレイアウトで作られているにも関わらず、実際の商品には紙の説明書は添付されていない。謎。

改修される可能性が低い

バイタルブレス独自デバイスで、ファームウェアアップデート機能が無い。なので今後も上記問題改善される可能性は低いだろう。

2021-03-15

田舎自治体Webサイト

もー全然更新しようとしない。誰も触ろうとしない。

各部署に担当者を置くが、それでもまったく更新されない。

自分たち業務情報収集必死に他市町村Webサイトを漁るくせに、自分たちからの発信は全くなし(ギブアンドテイクを常に口うるさく叫ぶ輩ももちろん更新作業には関わらないから笑える)。

更新されたとしても、全然うまくいっていない。体系的に整理されてない。見出しがうまくつけられていない。過去トピックと関連付けられていない。用語が整理されておらず文体が整えられていない。Wordファイルを直接貼るな。PDF貼ってそれだけで済ませるな。その前に必要情報がなさすぎ。国や県の通知をコピペしてどうする。市民は「うちの市町村場合はどうなるか」が知りたいのに。

CMSが入っているんだけど、高機能すぎるというか、うちの運用フィットしてなくて宝の持ち腐れ感。もう少しうまく設定すればなんとかなりそうなのに、SIerの言いなりになるから…(みんなわからいから仕方ないけどさ)。

時たま操作方法研修もあるんだけど、きまって「若い人が行ってきてよ…」になる。

いやいやいやー若い人はCMS操作方法もわかるし発信すべき情報も整理できるのよ~。わからない人が行かなくてどうすんだっ!

そういや昔、私が入りたてのころに「田舎自治体Webサイトなど無用更新するだけムダ。誰も見ない。そんなことに時間を割くなら他のことを研鑽すべし」と私へ言った偉いさんがいたな。くたばってしまえ。もうPCもスマホも使うな。

2021-03-14

ジャンルルールがよくわからん

女性向けでTwitterは鍵付き、なんか作ったもんあげるときピクブラジャンル

最近ちょこちょこウェブオンリーが開かれてるんだが、そのときによくわからないルールがある。

ネットプリント禁止」ってやつ。

小説書くなり漫画書くなりイラスト書くなりした人がPDF化してコンビニネップリに登録して、欲しい人はコンビニ自分で行って印刷してねってアレ。

あれ禁止されてるんだけどよくわかんないんだよね。

 

下手に人に訊いたらこいつジャンルのことわかってないやつって思われそうだから安易に聞けない。ごちゃんで訊こうものならその程度のこともわからないの?釣り?わかんないならこのジャンルやらないでと言われそう。ていうかそんなレスがついてるの見た。でも誰も明確に教えてくれないんだからからないんだよ。

 

金銭が発生するというなら同人誌印刷だってそうだ。印刷所に発生するし、赤ブーなんかのイベントに参加するなら赤ブーとの金銭関係ができる。

ネップリだから番号を晒されるかもしれないレベルのだったら、ピクブラみたいなオンラインにあげてるのはどうなんだ?って話になるんだよ。アドレスパスを晒されたら同じだろ。

印刷したものを晒されるかもレベルの話ならもう同人誌作るのもウェブに作ったものあげるのもやめろよ。ウェブページって、もしかして知らないかもしれないが実は印刷できるんだよ。

 

ああ言えばこういうとかなんだとか文句つけられるかもしれないけど禁止理由が全くわからん。でも誰になら訊いても大丈夫かもわからん主催捨て垢から質問したときは、このジャンル配慮必要ジャンルなのでこの程度のことがわからない人は~だったし、どうやって知ったらいいんだよ。

2021-03-13

ページ数が多いのに目次リンクのないPDFを読まされると殺意がわく。読ませる気がない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん