「Jojo」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Jojoとは

2017-10-21

ジョジョ1部企業

ジョジョ1部企業”との一致はありません。

”1部ジョジョ企業

6 件 (0.30 秒)


”1部JOJO企業

9 件 (0.35 秒)

もしかして: ”1部ジョジョ企業


ふふ

(半角全角はまとめられている模様)

2017-10-14

東京で一週間も暮らさないと行けないんだけど不安が多い

東京怖い

東京恐ろしい

今までの人生で一回しか行ったことないのに、一週間も滞在するなんてむーりぃー

と思っている増田、多いんだろうなあ

というわけで、いろんな人の東京意見を聞いて、参考にしてください


智恵子東京に空が無い」

出渕裕東京TOKYO JUPITERに覆われているからですね」

押井守「それ、メガゾーン23パクリじゃね? メカ音痴なだけでなく、設定もパクるのか。

だいたい、TOKYO WARとも被ってるし」

出渕裕「パパパ、パクってねえし!」

押井守「よくみたら、ジェガンイングラムも一緒だし、お前の人生パクリだな」

出渕裕ジェガンも俺だよ!」

押井守「は? なら、俺が攻殻機動隊ラムちゃん出してもいいのか? ええのか?」

出渕裕「どっちもお前のものではねえよ!」

押井守「俺のもんじゃ! なんなら、夏と花火と私の死体JOJOも俺のもんじゃ!」

出渕裕「なにその平安時代藤原家みたいな発想、怖いよ」

押井守ちょっと待てよ、JOJOが俺のものということは、西尾維新も俺のものであり、俺は神谷浩史結婚していたのか!?!?

出渕裕「なんでだよ! 全方位的になんでだよ!」

押井守だって週刊誌に書いてあったよ、アジアナンバーワン人気声優神谷浩史自身が主演のアニメ原作者結婚! って」

出渕裕「その理屈なら、SDガンダムフォースでも主演してるから富野さんとも結婚してるよ」

押井守「つまり?」

出渕裕神谷浩史の真の嫁さんは矢立肇だったんだよ!!!!」

押井守「えええ!?!? そ、そんな! じゃあ、なんで君たちのアレをアニメ化するときサンラインズに言いいかなかったのさ」

出渕裕時系列!」

押井守時系列ぐらいシャッフルさせろや!」

出渕裕「あーもう、めちゃくちゃだよ」

2017-08-01

イタリア人JoJoをヨォヨォみたいに発音するからGIOGIOにしないと駄目ってやつじゃないの

2017-07-05

https://anond.hatelabo.jp/20170705160910

JoJoは第4部が失敗だった。

1,2,3は良かったよ。

なんで第4部が失敗したのか原因がはっきりしてる。

 

能力がややこしい。

JoJoの4、6部は特にややこしい能力が多い。

 

1,2は波紋の応用や吸血鬼・柱の男の能力は分かりやすかったと思う。

1部とか北斗の拳パクリだし。

3部からスタンドが出たけどこれもまだ分かりやすい方。

超パワーとか超スピードとか念写とか炎とか砂とか。

パッとみて分かるのでバトル中に近いできる。

4部は説明必要能力多すぎ。

視覚情報だけじゃ分からん

説明理解しきる前に視聴者の前ではバトルが進んでいく。

結果、何してるのかわからんわからんからまらない。

から原作に沿ってたのに人気が落ちた。

連載でも3部が一番人気だったし妥当だろう。

 

まり予見しとくべきだった。スタッフは人気が落ちることを。

からアニメ用に対策すべきだった。

どうすればスタンド能力が分かりやすく伝わるのか考えるべきだった。

俺にその発想があれば今からでも御意見として投書するけど無いか分からん

でも何らかの対策はするべきだった。

 

うしとらに関しては仕方ないと思う。

いや仕方なくないんだけど。

最後までやってくれって原作者が言うならその通りするしかなかったんだろうし。

じゃあ再構成してやれよ。

問題はあったけどスタッフは頑張ったと思うよ。ダメだ。

2017-06-11

ぼくの好きなもの

まあなんとなく思い立って自分って何が好きなのかなって思い出してみる

漫画

中高と大学2年くらいまでよく読んでた気がする。

トップは「ピンポン」と「ハンターハンター

その次は「monster」、「国民クイズ」、「アドルフに告ぐ」、「レベルE」、「変身のニュース」、「鉄コン筋クリート

その次は「P2」、「ネウロ」、「ドロヘドロ」、「日々ロック」、「マスターキートン」、「no.5」、「月下の棋士」、「三国志横山)」、「JOJO 1,2,8部」

書いてると思い出してくるから楽しい

アニメ

次はアニメ

まどマギが初めて見た深夜アニメで、アニメってめちゃくちゃ面白いなと思ってそれ以来5年くらいアニメを見てた。

クールに1-3本づつ

でも5年たってみたらまどマギ並みに面白いアニメって少ないのかなっていうのがなんとなくのアニメの印象。

じゃあ思い出してみる

トップは、「まどマギ」、「ピンポン」、「四畳半神話体系」、「灰羽連盟

その次は、「有頂天家族」、「fate/zero」、「エヴァンゲリオン」、「ニアアンダーセブン

その次は、「カイバ」、「JOJO 2部」、「全てがfになる」

最近有頂天家族2ってのをやってるのを見てなんか嬉しかった

久しぶりにアニメを見ようと思う

夜は短しは見逃してしまった、、、

アニメは好きなんだけど特に最近アニメの顔の書き方は未だに好きじゃない

音楽

音楽高校生の時よく聞いてた気がする

うちの親はテレビをあまり見せてくれなかったか

最初に好きになった洋楽(というか音楽)はレッチリの「by the way」

あれ以来レッチリ音楽をよく聞いてた

レッチリを好きって言うと、趣味変わってるなって顔をよくされたけど、今考えてもレッチリはかっこいいと思う、まあ別にいいけど

そこから、他に聞いてたのは、oasischemical brothersbeatleseric clapton、quiero clubとかかな

under worldとかmiles davisとかかっこつけて聞いてたけど、今思うと良さはよく分かってなかったと思うし、今もよく分からない

そういえばそのころ毎週水曜日itunesで今週のシングルというものがあって、出始めのミュージシャンの曲を一曲ダウンロードできた

そこで知れたのは、神聖かまってちゃんvia audio、YOMOYAとか、あれはよかったな

高校在学中に相対性理論を知る、相対性理論シンクロニシティーンまでは本当に好き

他、大学時代に知ったのは細野晴臣、聞いてて楽しい曲が多い

最近知ったのは、bruno mars

小説

小説を読んでたのは中高生の時かな

お話が好きなのと、授業を聞いてるのがしんどくて授業中によく読んでた

よく読んでた小説家村上春樹

表現面白いのと、ポルノ小説と、ファッションで読んでた気がする

あとは、太宰、芥川小川洋子村上龍山田詠美

小学生ときハリーポッター好きだったなー

小説じゃないんだけど、「14歳から哲学」っていう本を読んでた

けど、なんか違和感があったし、その違和感はいしか確信に変わり哲学嫌いになった

映画

高校時代に見た

アメリ」、「善き人のためのソナタ」、「ホテルルワンダ」、「英国王給仕人に乾杯

大学時代に見た

バタフライエフェクト

が好き

疲れたのでこの辺りで一旦終了

まだまだ自分の中を見通せてないところあるけど少しストレス解消になったか

2017-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20170121203857

単純にnot for meで済む話だわなぁ。

そこでゲハブログメンタル化してしまっり、過激派信者がひねくれた反撃をしてるのとかはアウトだけど、そういうのがなければ問題ないのでは。

お互いの意見感性を素直に受け止め、失礼がないように尊重しあってサヨナラ。

音楽性の違いにより解散

http://b.hatena.ne.jp/entry/316987564/comment/flatfive

流行り物は面白い要素が有るから流行る。他者感性理解できるチャンネルを増やすめにも、(好きになるかは別として)なるべく理解しようと思ってる。もちろん無理する必要は無いんだけども。


http://b.hatena.ne.jp/entry/316987564/comment/ninosan

自身だってワンピース進撃の巨人アカデミアも西尾維新全部もまるで面白くないが生きていけます。(好きなのもたくさんあるので心配無用


http://b.hatena.ne.jp/entry/316987564/comment/merico2404

流行ってるから無理に手を着けなくても良いんですよ(つか何でこんなブレイクしちゃったんだ?と正直思っている。結構人選ぶタイプだと思ってたので)


http://b.hatena.ne.jp/entry/316987564/comment/xenon_abe

理解できないものは恐れに繋がるからね。合わないにしても納得しておきたいんだよ。


http://b.hatena.ne.jp/entry/316987564/comment/rti7743

無理してまで見なくていいし理解しなくていい。


http://b.hatena.ne.jp/entry/316987564/comment/politru

fate面白さを自分理解できない。というか、(へー、fgo流行ってるんだ?え?なに?元はfateってアニメやってたん?ん?ライトノベル??え?windowsゲーム?)って既に追いかけきれない。jojoを初めて知った時に似てる


http://b.hatena.ne.jp/entry/316987564/comment/nost0nost

ほんと定期的に現れるよなw 世の中で流行ってるもの理解しないと死んでしまマン この手の人間が書く文章からにじみ出る独特の厨二感は何気に嫌いじゃないけど


http://b.hatena.ne.jp/entry/316987564/comment/maronysan

他人が楽しんでる事に対してわざわざ「何が面白いのかわからない」って言うやつ絶対いるけどそれわざわざ言うことの何が面白いのかわからない

2016-08-09

増田に書けばフィクションって事で済まされるよね! 32

だいぶ前に七夕も終わったわけだが、

まあ今年一番面白かった短冊はこれだったな。



“承太郎学校に行きますように     母(母親名前)”


太郎…。

多分JOJOファン父親あたりが強い子になれと願いつけた名前であるのだろう承太郎

一体何故、どうしてお前は不登校児になってしまったんだ承太郎

やはり、アニメを見た同級生からの「おいJOJO〜、スタンド使ってみせろよ〜」という執拗スタンド攻撃に耐えかねたのか承太郎。(ちなみに苗字の方も若干近かった)

そういう精神的重圧や同調圧力を、お前のスタープラチナで打ち砕く(そういう事言われたら適当に「スタープラチナ!」と叫んでポーズを決め周囲の期待に一応応えてやり過ごす)ほどのお調子メンタルは持ち得なかったのか承太郎

そして学校を欠席したお前の空席を見つつ、同級生たちは「承太郎マジJOJOwww」「学校来ないとか原作通り過ぎwww」「アイツきっと家で鉄格子に鍵かけて閉じこもってるんだぜwww」「しかもガクラン着てwww」とか爆笑してるのか承太郎

そしてさら心配した担任教師あたりが家庭訪問に来ても、なぜ学校を休むのか?という質問に対してはとても同級生からスタンド攻撃のせいだとは答えられないから頑なに沈黙を貫き通すのか承太郎

そしてそのうち担任に命じられて住所の近いクラスメート達が毎朝迎えに来るようになって、「ごめんね〜今日も承太郎、具合悪いみたいで…」とか母親に追い返された後で同級生たちがお前の部屋の窓の外あたりで「出て来いよ承太郎!」「お前のスタープラチナ見せてくれよ承太郎!」「待ってるからな承太郎!」とか声を張り上げて、部屋の中どころかご近所中にまで波及する遠隔型スタンド攻撃を放ってからさっさと学校行ってしまうのか承太郎

そんな、同級生から多種多様スタンド攻撃のせいでますます学校にも行けず自分の家にこもらざるを得なくなったのか承太郎


と、そんな承太郎の奇妙な冒険想像していたところ、承太郎短冊発見してしまった。

まあ子のいる親が単独で参拝来る事はあっても短冊まで書くってケースはあまりないので、承太郎短冊もあるだろうなとは思ってはいたが。

しかし親とは随分離れたところに結んだな承太郎

まあ当然か。その理由配慮にせよ不仲にせよ、子供本人がいる所で本人の登校拒否が治りますようにって書く親が、子供のすぐ近くで短冊ぶって可能性は低いか

で。当の承太郎本人は一体どういう願いを持ってるのかね、と興味しんしん短冊を見たんだが、


wii-uをかってもらえますように    じょうたろう”


どうやら承太郎登校拒否ライフを満喫していらっしゃるご様子。

ていうか字のぐにゃぐにゃっぷりを周囲の短冊比較して判断しても、小学校低学年くらいなのかね承太郎

ちゃんと学校行かないかwii-u買ってもらえないんだぞ承太郎

学校行け承太郎

学校メメタァと蛙殴ったりズキュゥゥゥンとキスショットをかましたりして周囲の憧れを集めろ承太郎

2016-07-25

JOJOアニメに吉良が登場してたが

金髪だったのか。

黒でダンディーイメージだったわ。

2016-06-07

自分構成している創作物ってある?

オレの血はそいつでできてるみたいなやつを、小中高(大)社会人くらいの区切りで聞いてみたい。

100字で書き切れるわけねーって人は、当たり前に摂取しすぎて空気みたいになったやつとか、偏愛が過ぎて二次創作に走ったやつとか、わたし史上一番ピーキーなやつからお願いします。

自分

小:ボンボン/幽白/YAIBA/少年SF短編/ワタル

中:レベルE/稲中/EVA/H2/ときメモ/天地無用

高:リンダキューブ/コミックキュー

大:JOJO/諸星大二郎

社:さみだれ/ピンドラ/モバマス/天冥の標/ガルパン

って感じです押忍

2016-04-11

今期アニメヤバイ豊作やないですか!?電波届かない電波塔死ね

そう思っている方多いと思います

社会人になればなるほど時間がないので見づらいですよね。


前記見ていたアニメ(1.5倍速視聴)

無彩限のファントム・ワールド

→まーたラノベ特有エロアニメかww。と一話切りせず良かった、作画も良かった。詠唱面白かったし、一話簡潔なのも見やすい。

だがしかし

→サヤ師が可愛かったのでニコニコで視聴。OPEDが良かった。実際のお菓子を”了承を得て”使っているのがGOOD。

昭和元禄落語心中

→一話見て、当たりだと思ったので録画数話見て残り未視聴。本物には全く敵わないがリアル落語を聞けるのが良い。二期楽しみ。




見ようかなと思ったのは4つ。全部見れきれたのは2つ。こういうのがちょうどいいぐらいで、アニメ趣味としては心地よい。

今季は違う。4月で新年スタートだというのもあるけれど。




アイカツスターズ

→1話見た感じ、旧アイカツ!に比べてパンチがないかんじは否めない。

くまみこ

漫画面白かった。声もあっていると思う。脚本ピエール杉浦というのも楽しみの一つである

坂本ですが?

→これも漫画スピード感あって面白かったが(アニメではクソみたいになるんだろうな)と思っていたが1話はいい感じにアレンジされ良かった。

EDスネオヘアーのおしゃれ感がギャグ漫画とのギャップ面白い声優ちょっと古め(というより大御所

三者三葉

→みんな大好き「未確認で進行形」の作者と動画工房作品。なので面白く無いはずがないハズ!!

個人的百合アニメ4コマアニメあんまりきじゃないので見続けられるか期待してる。ニコニコで視聴予定。

JOJO

言わずもがな原作テンポが嫌いだったが、アニメテンポいいと思う。OPEDともにステキ

ふらいんぐうぃっち

マガジン購読していた時に「アニメ化してくれ」と口からこぼれ出た作品どうぶつの国のほうがして欲しかったけどね。

漫画版雰囲気を崩さすくすっと笑えて癒やされるアニメにしてくれることを祈る。

僕のヒーローアカデミア(僕Hア)

→綺麗な王道アニメJOJOみたいに原作終わってから丁寧にアニメ化して欲しかった。ボンズが最高にクールアクションを描いてくれる。

ボンズといえば「文豪ストレイドッグス」も携わっている。がボンズ枠は一つでいいので僕Hアをオススメしたい。

マクロス⊿(さんかく)

おっぱいグループアイドル媚びだし菅野よう子いないし、あー糞。と思っていたけど

その演出にやられた。が、頑張って視聴します。




★他、多分見れないけど面白そうなの

双星の陰陽師まゆらと紅緒が出てた)

プリパラ時間変わったし、女児向けにシフトしてる気がする)

・12歳。(こういうの見たいおっさんなんや

コンクリートボルティオ(ボンズ何枠するんや)

輪廻(録画放置。留美子いいぞ)

逆転裁判(なんか雰囲気違う気がする)

うしとら(西・東の抗争なくなってたけどジュビロが上手いことしてくれると信じてる)

総評

東北アニメ多くないですか?

私の好みもありますけど、はてなオススメ聞きたい。

2015-08-28

長編大作をスケールに見合ったノリで畳もうとすると

http://anond.hatelabo.jp/20150825163025

益体もなくつらつらとだが上手くやろうと思ったら

1.長編だがそもそもスケールを大きくしすぎないパターン

 セットアップがある程度整った段階で、話の規模はもう見えていて、実際それを超えたスケールの話にはしないパターン

 ある意味予定調和な規模で話が畳まれて行くので、クライマックスは個人の内的な心境変化で魅せて行くくらいしか、盛り上げる手がないのがネック。

 女性作家が得意かも。男性作家キャラクター内面を成長させてしまうと、キャラ付けが変わってしまうためか、終盤に心境変化を魅せるのを嫌う傾向があると思う。

2.実はSFでした・メタ世界ありましたパターン

 とにかくもっとでっかいスケール世界の手のひらで踊っていたんだよ、というパターン

 80~90年代にわりと見たというか正味やりつくされていて、すでにネタ割れきって、パロディもされつくした感はある。

3. 2の逆、結局素朴なもの・大自然的ものこそが唯一不滅パターン

 最初からSF場合は逆にこっち。

 自然を幼心に置き換えれば、セカイ系ある意味この一種だと思う。

 頭で理解できることなんて、実はこの世界ではちっぽけだった系。

4.ジャンル:大河

 最初からスケールでっかく広げて畳めるテンプレートが整ったジャンルとして成立している。

 国一個滅んで、別国が一個成立して、最初からいたキャラが一人、時代の終わりと共に象徴的に死ねば良い。

スケールでかくすると畳みに失敗しやすいケース

1.サイコ

 異常者であるものが、社会を飲み込んでいくケース。

 サイコ20世紀少年もコレで詰まった感。

 地球人類滅亡オチくらいしか、上手く話を畳める方法がない気がするが、ハッピーエンド症候群なのが長編読者なので厳しい。

(辛うじて大自然オチへ持っていけば何とかなる?)

2.主人公が常に報われる

 主人公強くなる、敵をもっと強くしないといけなる、の典型サイクルにはまって、収拾つかない。

 JoJo式のリセットが一つの解決手段だけど、キャラファンがついてこなくなるのと、ゲームとかだとリセットされたらプレイヤー萎えるため、長編メリットが得られないジレンマ

3.主人公一定位置から動けない

 学園ものなど。

 旅型主人公場合キャラが不変でも環境が変わるのでメリハリがつけられるが、環境が変えられないと、キャラを足し続けるくらいしか状況変化の手がないが、増えすぎたキャラでやっぱり収拾つかなくなる。

------------------------------

考察

1.煽った以上は、煽りに見あった結果を出さなきゃ萎えるが、劇的な結果が次々続くと、世界観分散して、全部どうでも良くなる

 煽りをこまめに回収していくと、劇的な展開が続くわけで「どうせこれも簡単にひっくり返っちゃうんでしょ」と、なる問題

2.そもそも「煽りと回収」とは何か

 「回収」とは「思い込みが崩れる変化の瞬間」であり、「煽り」はその予告。つまり回収段階で、状況の見方根本的に変わることが起こらなくてはならない。

 これは適度な量なら良いけれど、何度もやると、そもそも信用できるものがなくなっていって、何もかもどうでも良くなっていってしまう。

3.細切れ連載もの問題

 ある程度辛いシーンが続かないと、あっと言う間にインフレするが、辛い状況に連載の読者は耐えられない。

 かといって、定期リセットも、長期ファン資産を失いかねない。

------------------------------

そもそも論

エンターテイメントはどこかでリセットする瞬間がないと、破綻するが、コンテンツである以上は、多くの客から金を回収することが最上であり、そのためには長期にコンテンツを続ける以外にほぼ道はない。

そのため結局、客が離れるまで、破綻てもとにかく提供し続けるしか道はなく、そして破綻する瞬間を先延ばしにする技術重要視される。

結局「コンテンツがちゃんと終わること」を誰も求めていない。

何故ゲスト系は廃れた?

 旅もの職業ものなど、毎回毎回別のシチュエーションを持った奴らが出てきて、そいつらの物語の解決に、主人公が尽力する形式。連載ものでは安定した手法

 これは恐らく、固定キャラが少なく、また固定キャラ本人にはドラマが起こりにくくなるため、キャラ萌えがやりにくく、キャラ商法メインだと使いにくくなったため。

2015-02-07

jojo ed ラストトレインホーム なかなかいいやん

 

だれか似たようなおすすめ曲教えてよ

2015-02-01

友達が服を脱ぐだけの話

自分のカラダに自信があるって、いいことだと思う。オトコノコであろうとオンナノコであろうと。

肉体美って言うの? そういうの、私は全然自信ないから。ほんと、他人様に見せられるようなもんじゃないってわかってるから。だから自分のカラダを誰かに見せてもいいって思えるのは、すごいことだと思うの。

でもさ、せめて特定の相手、たとえば恋人限定とかにしとこうよ。

友人のYに「脱いでもいいかな」って言われた時、思った。

Y「あのさ。脱いでもいいかな」

私「? 着替えるの? どーぞ」

漫画JOJOの第3部。エジプト、行ってみたいな)を読み耽っていた私は、どっこいしょと身体の向きを変えてYに背を向ける。

Y「じゃなくて……違うんだ」

私「?」

Y「俺のカラダを、見て欲しい」

今、何て?

今、何て?

パードゥン??

えっと、ここあなたの家ですよね。ストリップクラブとかじゃないですよね。

あと私、あなた友達ですよね。純粋な。彼女どころかセフレでもなく、至極ピュアノーマルなフレンドですよね。

あなたの裸体を、私に拝めと?

何で私だよとかいろいろ思うことはあったよ、そりゃ。見てどうしろっつーんだとか。それって楽しいのか、とか。

でもYが「楽しいかどうかはやったことがないからからない。けど、やってみたい」と堂々と言い放つので、仕方が無い。私も付き合ってみることにした。

まずパーカーを脱ぐ。ネイビーの、ごく普通の、多分ユニクロの。

もはやこの時点で動きがじれったい。つーかねちっこい。いやいやパーカーくらいスルッと脱げやと思うのね、別にそこに性的ニュアンスめいっぱい含めなくてもいいじゃんかと。

でももう始まってる、と言うか、何かスイッチ入ってる。多分、マゾヒストスイッチが。

見られることって快感なんだろうか。Yの頬がほんのり赤くて見てるこっちが恥ずかしい。あれっもしかしてコレ私が辱められてるの?

さて次は、どっちだろうと思った。

Tシャツと、ジーンズ

正直どっちが先でも嫌だ。正直心の準備ができてない。って言うか別にあと何時間待ってもそんな心の準備はできそうにない。

裸の上半身か、パンツか。

うわぁどっちだ、どっちなんだと心臓が喚く。

Yの両手は迷っているのか、お腹あたりのTシャツをきゅっと握りしめている。

「どっちが、先がいい?」とは、言われなかった。言われなかったけど、目が言ってた。

無言で動揺している私を見透かしたように、挑発する目付きだった。

Yの手が動く。

水色のTシャツの裾を交差した手で掴み、こう、昔の体操着を脱ぐ時の要領で脱いでいく(あれだと服が裏表逆になるから、脱いだ後面倒なんだよね)。

緩慢な腕の動き。腰が見える、おへそが見える、うっすらと腹筋が見える、薄い皮の下の肋骨が見える、脇毛が見える、二の腕が見える。

から順番に眺めていたら、もう脱いでた。

右手で裏っかえしになったTシャツをつまんでた。

ぱっと、指を開く。

水色の布が、ぱさっと音を立ててフローリングの床に落ちる。その音が、やけに大きい。

多分、無意識で息を止めてた。

ふと浅く溜め息が漏れて、慌てて口を閉じた。

こっちを見ないで脱いでたYが、そんな私に気付いてちらりと視線を寄越す。

一瞬だけ、笑う。

あー、楽しそうだなこいつ、と悔しくなる。まぁ、Yが楽しんでるんなら、いいけど。

外ではベルトを付けるけど、家では苦しいから付けない派のYは、今度はジーンズボタンに指をかける。

銀色ボタンは、触るだけでカチャリと小さく音がする(酷く性的な音に聞こえるのが腹立たしい)。

ゆっくり、丁寧に外す。

今度はジッパーに手をかける。

親指と人差し指ジッパーの先っちょをつまんで、チチチチ……と開いていく。

うわぁあああ聞きたくない聞きたくない! 恥ずかしさで顔を覆ってしまいたい! 耳栓! ギブミー耳栓!!

それからジーンズ素材ってね、多分、摩擦係数大きいんですよ。

こすれるの。肌と。

衣擦れの音が半端じゃない。

「あーコレあかん音ー情事の音だよージョージのサウンドですよコレはー」って頭の中で馬鹿っぽく呟いてみても気を紛らわせないくらい、やっぱえっちぃの。音が。

何と表現したらいいかわかんないから、皆さんお持ちのジーンズを脱いだりして気分だけでも味わってください。

座ったまま、途中腰を少しだけ浮かして、ジーンズを脱ぎ取る。そっちは結構乱暴にぽいっとベッドの上に放り投げてた。

後、何が残ってるって?

正解! パンツでーす!

ブリーフ派とトランクス派? 男同士の派閥ことなんて、わたくし存じ上げません。ともあれYが着用してたのは、黒が基調トランクスでした。

でもね、ぴったり密着してない方のトランクスでもね、わかるの。

勃起してやがるなって。

男の子の、勃起まさか拝んでしまうとは。

目算で、私とYの距離、1.5メートル。そう近いわけでもないし、細部をまじまじと見れる距離ではない。

それでも何となくわかっちゃうんですよ。

トランクスの色が、ちょっと湿ってるなーってことくらいはね!

あーどうしよ。これどうしよ。どう収拾付ければいいの。

脱いだら着ればいいじゃない! 時を巻き戻せ! ほらほら一人でお着替えできるかなー? まずはYくんがポイしちゃったジーパンをねー、んしょんしょって履いてみよっかー。

ごめんこれ以上は無理です私がパンクします、って言いかけたその時。

Y「ごめん、ちょい無理」

え?

と、Yを見れば、何か涙目で、でもこの上なく嬉しそうな、いやむしろ恍惚とした表情みたいな、あんた何その顔、って思ったら。

Yはダッシュでお風呂場に駆け込んでいった。

え、ちょ、Y? Yさん? 何事?

急展開に頭がついていかない。混乱して立ち上がりかけた私の耳に、聞こえてくる微かな声。

あっ、ハイ、これオナニーしてますね?

押し殺した声が、それでもお風呂場という反響やす空間のせいで漏れてくる。オォウ兄さん艶っぽい声出しやがって……そんなに辛抱たまらんかったのかい……?

なーんて下衆な部分が反応するけど、ものすっごくホッとしてた。終わった。あの呼吸すらままならない張り詰めた緊張の糸が、切れた。

任務完了、だ。

数分後、Yは満足そうな笑みを浮かべて戻ってきた。パンツ一丁で。

脱いだ時のまどろっこさは何だったんだってくらい事務的に、スピーディに服を着ていく。

すっかり元通りのYに、「どうだった?」とにんまり笑いながら訊かれる。

「……淫猥」とかろうじてコメントを出すと、その響きが気に入ったのか、その日はずっと「いんわい。いんわいかー」と繰り返し口にして御満悦だった。

2014-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20140407121759

JOJOバーがある

あと、ソラリアのうえにコトブキヤができた影響か、とらのあな同人誌専門店になっててフィギュアとか一切消えた

イムズP2小動物と金魚を延々とながめたらよいよ

ビブレエスカレーターで、女子高生スカートの中が見えないか延々と上下してもよいかもしれん

大宰府旅人って電車が走ってるから乗りに行くのも吉

あとは川端商店街フクロウカフェかな

2013-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20130713095302

長期連載作品は辻褄あわないのが多いからね。

JOJOのツェペリなんか未婚が既婚に変更。

DIOが3部で生きてたのもかなり無理やりw

まぁそんなもんよ。

アメリカTVドラマじゃクルマで爆死が生存とかもう凄まじい。

ワイルド・スピードドミニク彼女が復活してるしw

すっきりしたいなら上下巻で完結とかの本が良い。

2013-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20130530152313

細くなって姿勢よくしたら

顔がいっしょでも美人に見えるよ。

応援してる

↑これまさに女性的なコミュニケーション

本気で思ってないけど同意共感っていう。

男性的なコミュニケーション=本気で思ってないけどバカにする、っていう。

なので

ダイエット無駄無駄ww」

って言っても本気でバカにはしてなくて、

「おぅ言ってくれるなー!じゃぁ目標数字まで行ったら飯おごれよ!」

無駄無駄うるせぇよjojoかお前は!」

「ははーん、私が痩せたら超絶カワイイって知らないな?」「嘘付けwww

「本当だっつーの。痩せるAKBの右から16番目にそっくり!」「16番目って誰だwww

みたいな男性コミュニケーションを期待してるのさ。

女慣れしてないか女性扱いしてないかどっちなのかは知らない。

2012-08-13

http://anond.hatelabo.jp/20120813004850

一方で「客観的な非がある」的な主張は論理的に論陣を張らなければ出来ないわけですが

あなたの話を聞いていくと結局「キモい」「自己チュー」という感覚的・感情的言葉帰着するので

あなたの主張は「感情的キモい」以上のものが出てきていません。

キモイ」は感覚なのは否定しないけど、そういえば「自己中」とか「身勝手」って非論理的な言葉か?

と思って辞書を引いてみた。そしたら謎が解けた。

み‐がって【身勝手

[名・形動]他人のことを考えず、自分の都合や利益だけを考えて行動すること。また、そのさまや、そのような態度。わがまま。「―な言い分」「―に行動する」

じこちゅうしん‐せい【自己中心性】

ピアジェの用語。乳幼児の思考様式の特徴で、事象自分立場あるいは一つの視点からしか分析認識できないこと。

これっていわば特徴の指摘であって、感情とか感覚とは別のものだよね。

私が気持ち悪いと感じるかどうかは、ある作品の自己中心的さとか身勝手さという特徴とは別のこと。

あなた

「私の感覚に合わない」以上のことを言いたいなら論理的な言葉を使ってください。

と書いておきながら、

ズラズラ非難の言葉だけを並べたてるのは「論理的」とは別のことです!

とか書いてるけど、まず他の表現を要求したのはあなただし、並べた言葉別に論理的な言葉ってわけじゃないんですけど。

あなたは身勝手ですね」というのは「あなたは私の権利侵害していますね」という意味じゃなくてあなた自分さえよければいい、他人のことは考えない人ですね」という意味ですよ。

あなたは専ら「身勝手」という言葉感情的・攻撃的な言葉のように扱ってるけど、それは普段あなたがそういう言葉で攻撃したりされたりしている(か、他人がそうやって攻撃し合っているのを見ている)が故の思い込みですから。「他人のことは考えない人だからこうやって私の権利侵害するような真似が出来るのですね」の略だからそれは。

そもそも「論理的」とはどういうことかってこと、あなた解ってないよね?

「この作品は男の内面を女の身体に語らせており、不当で不誠実で不正確でありかつそれに意図的に目をつぶろうとする身勝手自己中心性をそなえている。ゆえに批判から逃れられない」。AはB故にC。という主張に対して、それが論理的でないということを証明するためにはこの作品は不当でも不誠実でも不正確でもないしそれらに意図的に目をつぶってなどいないということを示さなきゃならないわけ。AはBでない故にCでない、という理屈

でもそのためには「この作品は男の内面を女の身体に語らせてなどいない」という証拠を出さなきゃならないわけだけど、あなた自分で「そこは間違いない、男の内面を女の身体に語らせている、女を被った喪男である」と認めちゃってる。だから、覆せない。はい論破。みたいな感じになってるんだよ今。

例えばイタリアに生まれ育ったイタリア人と言うだけで私達とは文化環境も全てが違います

彼等のイタリア人らしさと言うのはたまに「ナポリピザが食べたい」とか言い出すレベルしか実装されません。

殺し合いを日常にする犯罪組織の下部構成員の思考回路人生観なんてものも私達の理解や共感からは隔絶する筈です。

まり「読者が理解・共感できるから本物じゃない」っていう理屈なわけだよね。

その「本物」って何? って聞いてるんだけど。

例えばジョジョ5部のキャラヘタリアゴッドファーザーにでもより近ければ「本物」ってことになる?ならないでしょ。

実在のどんなイタリア人に近づけたとしても「本物」にはならない。何故か?

ジョジョ5部のキャラクタの「本物」は原作者でも典型的イタリア人像でもマフィアの実態でもなくて、ジョジョ5部のキャラクタ自身だからだよ。

あの人物像、あの性格設定、あの立場あの過去あの感じ方のキャラクタたちがあの状況に放り込まれたというのがジョジョ5部という物語であるわけ。

一方「私モテ」の「本物」は"智子"じゃなくて作者であり喪男だけどね。

そこがジョジョとは違って不誠実だし嘘と飛躍にまみれてるし、個人的な感覚としては薄汚い感じがするっていう人がいるのも解るんだな。

オリジナリティの有無とか架空性がどうこうとかの問題ですらない。コンセプトがうんこなの。

言葉ですが、すごく荒木飛呂彦っぽい思考のバリエーションに過ぎないと思います

モナリザの手がどうこうというのも荒木の関心の範疇です。

もし”リアル”に性的連続殺人犯を描くのであれば吉良のようにスマートな人物像にはなりません。

アンジェロみたいになるかもねw

私は絵面の話をしていましたよね。

作者の絵がかなり下手なのでわかりにくいですが、目をグリグリと大きく描いていて

これは「可愛い女の子」として描いていると思います

絵面の話としてもかわいくはないよ。「積極的に嫌われはしない最低限の程度の容姿女の子」として描いてるだけだよ。

表情もかわいくないし言動もキモいしw

かわいいのはもこっちの同級のリア充かいいにおいがするタイプ女の子でしょ。

こういうレベル必然性でいいなら『私モテ』について私がでっちあげましょう。

『私モテ』の主人公女性です。

なぜ『女性』なのか?そこの所なのだ問題は。

コミュ障オタクなのだから友達ゼロでも通学を続けるタフさが必要だ。

時には便所飯する可能性もあるし、

一人で声優イベントに出かけて気持ち悪い妄想にふけるかもしれない。

女性にはちょっとキツイ設定だ。

でもそのギャップが逆に考えてみるとおもしろいかもと思った。

しか女子高生のような、世間ステータスとしてはモテてもいい筈の人。

主人公女性しかないと思った。

なんて。

から、その「面白い」は「男がやるより女がやったほうがいいという面白さ」でしょ。

「男がやるのと女がやるのとでは描き出せるものが全く違う、女でしか描けない面白さ」っていう6部のそれと違うでしょ。

しかもその言に則ると私が実際に書いた「見苦しくないとかカワイイとか萌えるかい面白さ」より悪質だよね。

「女がやった方が見苦しいしキモチワルイしみっともないという面白さ」だよねあなたが提示してるのは。

それは喪男見苦しさキモさみっともなさからくる面白さなのに、何で女にさせてるの?

っていうあたりで大元増田ループする。

そしてそういう女をないがしろにして成立してる描き方は不当だし不快を誘ってもしょうがないので叩かれてしまうのよ、と繋がる。

・お言葉ですが、「女ではハードルが高い」みたいな弱さは6部の女性キャラにはあまり描かれてないと思います

・「ギャップ」「聖母マリアのような大きな人間愛」という女性イメージはそれこそベタで広義な萌えしかいかと。

JOJOと『私モテ』はむしろ例外的に変な共通点に満ちており、『私モテ』と異なる作品や作家もっとごまんとあったと思います

JOJOの話をしてるとJOJOについての見解の差まで話題に混入してきて論点が遠ざかる一方な気もします。

刑務所ブチ込まれてすぐの徐倫の翻弄されっぷりがその「弱さ」の描写です。まー登場早々例の発言だし1部ヒロインみたいな超おしとやかなお嬢さんの弱さほどは判りやすくないかもだけど。

・語義広げすぎ。コアで狭義な「萌え」がメインの作品を正当化するためにわざわざそんな無理矢理共通点作らなくていいですから

ジョジョネタ混ぜたのは私だがわざわざそれを拾って広げたのはあなたです。

漫画を描く上で必要なのはリアリティだって有名漫画家が言ってた。

そら荒木先生の話だと思います

・じゃあジョジョはこれで打ち止めとしとこうか。ジョジョ絡めてるくだりにはもう反論とか要らないからね。

「お前のこの部分の論じ方は詭弁です」という風に書いてくれないと

どこについて異議があるのかわかりません。

自分で書いたことくらい覚えとけw行き当たりばったりでいい加減なことばっかり言わないでくださーい。

萌えるように売れるようにするのが「超いい加減」であれば

世の中は「超いい加減」な作品で満ち溢れています

「満ち溢れているから私モテ正当化される」って言いたいみたいだけどそれ詭弁だよね。



あなたが「叩かれて当然」と力説することと、あなたが気に入らないと言うことは、実際問題イコールになっていると思います

いやいやいやいやwwその理屈おかしい。

まず、私があるものを叩かれて当然と判断するか否かと私がそれを気に入っているかどうかはイコールではない。気に入っているものを叩かれたらイヤな気分がするし気に入らないものを叩いてる人間には加勢したくなるかもしれないが、その感情的プラマイ叩きの土台にある批判の論理正当性保証しない。

「気に入っているものを批判されたのでその批判は不当」とか「気に入らないものを批判しているのでその批判は当然」という理屈ではないわけ。

そして、そもそも私はい意見を述べただけで力説はしてないしw、私が気に入る気に入らないの表明はしていない。

それを

あなたが「叩かれて当然」と力説することと、あなたが気に入らないと言うこと

という風に表現ちゃうっていうのはあなたが思いこみが激しくてちゃんと文章が読めていないからだよ。

っていうか、マジ何でそういう理屈が浮かぶの?自分が普段そういう考え方でモノ考えてるからつい他人にも敷衍して考えちゃうの?

それで結局、『私モテ』の話ではなくオタク向けコンテンツ全般の話にするんですか?

それで結局、『私モテ』の話ではなくオタク向けコンテンツ全般の話にしたいわけね?w

あなたは結局、『私モテ』が何故欠陥品であるかについては「感じ取れ」というスタンスです。

ですがあなたの感じ方を共有出来る人間は限られていて、そうでない人間がたくさんいます

そのような”他人”に広く物事を説明する手段が論理です。

違うよ。でも詳細はもう冒頭で述べたし大体いいよね。

論理は他人に物事を説明する手段じゃなくて思考の妥当性が保証される法則や形式のことだよ。

説明する手段として使えるとしたら、それは論理が思考の妥当性を保証する法則や形式に則っているからだよ。

そして元増田記事は則っているし、わたしの主張も今のところ則っている。

あなたが受け入れられないでいるだけなんだよ。

何度あなたに「論理を聞かせてください」と言っても

「明らかに不当、不誠実、間違ってる、何故わからない」みたいな論理性0の返答が返ってきたのは

自分の感じ方を強い言葉で繰り返すことが「論理であるあなたが誤解をしてたからです。

違うよ。あなたが不当とか不誠実とかの表現を非論理的な言葉だと誤解しているからだよ。

不当とか不誠実ということばは「男の内面女子高生の肉体に語らせている作品である、だから不当である」という用い方をされていれば十二分に論理的なんだよ。

あなたが目をつぶっているだけだよ。

何故そんな無意味な嘘を付くのかわかりません。

だってそこのところにこだわりがあるみたいだったからねw

から十まで全部私のトラバなんだってお墨付きがあった方が心地よくやりとりできるでしょ?

「ないがしろにする」の意味は不明なままでした。

読むところが違うのであれば具体的に抜書きで提示してください。

例は「大人をないがしろにする」っていうヤツだけど。

大人をないがしろにするっていうのは例えば、「この局面でこんな言動する大人いねーよ!」という大人を出すという事だ。

こんなに簡潔に書いてあるのに見逃すとか、見たくないもの見なさすぎでしょw

あなたが今肯定した論理であれば「基本ファッション雑誌なので」なんてことは言い訳にならないはずです。

CanCamは20代前半女性以外をないがしろにしてはいけないので、

中高年のおじさんが読んでも幼稚園児が読んでも有意義情報摂取できる誌面づくりを心がけるべきですよね。

有意義情報摂取できる」っていうレベルは要求が高すぎ。「有害情報は掲載しない」程度が妥当かな。

で、心掛けてるかはともかくまあまあそう出来てるかな、という意味で「すべて女性向けで不当っていう感じでもない」と位置付けたの。「つーかananのがひどいので例として適当」というのが本題なので、そこと繋げるためにね。

cancamの紙面構成は広告で4割、ファッションスナップスタイリング例で5割(逆かもわからんが)、読者ページが1割ってところだよね。有害な可能性が最も高いのは読者ページで、理想の男像とか男はこんな女が好みとかが結構偏ってる可能性があるのでNG。

…くらいまで書いて気がついたけどごめんアレだMoreとかnon-no勘違いしてた。ちょっとcancamのくだり全面的に撤回するわ。映画館が不当って話だけにしてちょ。

この基準に従えば確かに

『私モテ』はたくさんの人をないがしろにしていますね。

ただ、私はこの基準には不賛成です。

これを適用すると無傷で済む人や人工物はこの世に存在しなくなり、

結局無意味化するアホらしい基準だと思います

あなたが賛成か不賛成かはこの基準が論理的に適当か不適当かを意味しないです。

感じ方は否定しないけどそれで反論になってると思ってるならそれこそ無意味だよん。

1.女性向け雑誌女性向けの誌面を作って男性を読者層から除外するのが男性への攻撃だとは思えません。

2.男性女性向け雑誌を読んで、「つまらなかった」「買って損した」と感じるのはおかしくないと思います

3.ただ、それでその女性誌の悪口を言ったり、編集部に苦情の電話を入れ始めたら、頭がおかしいと思います

そうかあ

例えば一時期の○○男子叩きは著しいものがあったでしょ。眼鏡だの理系だの肉食草食だの。今でもイヤだと思ってる人結構いる気がする。

あれは男性へのレッテル貼りが不当だったか男性不快を誘って批判に至ったわけでしょ。

同じ事だよ。

あなたが楽しく笑ってるようには到底思えません。

無意味なやりとりはやめましょう。

まあぶっちゃけちゃうと、これまでのところ「(失笑)」って感じだからねえw

もうちょっと面白いこととか鋭い指摘とかしてくれればいいのに、滑ってばっかりなんだもん。

思い返せば作品に関する事実はいくらも語られて居ないんですよね。

作品について「これはもてない女性ではなくコミュ障オタク男性だ」と指摘したのは私で、あなた同意していると思います

いいえ同意してません。「これはもてない女性ではなくコミュ障オタク男性だ」と指摘したのは大元増田記事です。あなたじゃないです。

あなたの「奇形的だ」という指摘には私は賛成しました。

あなたの「嘘がある」「飛躍がある」という指摘に私は賛成しました。

作品についての指摘・認識あなたと私はほとんど一致してるんですよね。

ただそこから展開する、

「非である」「描き直せ」的な主張はなんでそうなるのか論理的な説明が無いのでわかりません。

作品についての指摘・認識は私とあなたほとんど一致していませんよ。

まず「描き直せ」とは誰も言っていません。あなたは私の批判をそういう方向の攻撃として捉えているわけですねw

描き直しは別に求めていません。「そういう描き方をしている限り叩かれるのは必至だよね」と言っているだけです。

「非である」という批判が生じることをあなたが理解できない理由は簡単です。

私が再三言っているこの作品の自己中心性とか身勝手さとか不当さについて、あなたは用語レベルで誤解していましたしスルーを決め込んできたからです。

「嘘」「飛躍」の有無や奇形性はその自己中心性や身勝手さや不当さの論拠であるというのに、なんでそこが認められないんですかねー。という感じです。

何故そう不毛なところで必死になるのか理解に苦しみます

力を入れるところが間違っている気がします。

えっ何?当たってた?当たってた?ww

だってすごい解り易いんだもんwww

あっごめんねwwこんなに笑ってるとまた傷ついちゃうよねww

http://anond.hatelabo.jp/20120812121150

例えば私モテ自己中心的だしそれがキモイと指摘すると

自己中心的キモイと思うのはあなた価値観」「意味が分からない」「他作品もそう」

とか言って、「私モテ自己中心的と言われる要因」についての指摘は何ら覆せてないでしょ?

あなたの「キモい」という感情は否定してないので覆す必要は無いと思います

一方で「客観的な非がある」的な主張は論理的に論陣を張らなければ出来ないわけですが

あなたの話を聞いていくと結局「キモい」「自己チュー」という感覚的・感情的言葉帰着するので

あなたの主張は「感情的キモい」以上のものが出てきていません。

っていうかむしろ認めてるしね、オタクモテない女子高生かぶってるしそれは奇形だって

「むしろ」じゃなくてはっきりと認めています。何度も何度も。最初から

私はこの漫画について「コミュ障オタク男性女子高生にしている」と書いてきました。


なんとなくわかってきましたが

あなた感情では「コミュ障オタク男性女子高生にしている」→「明らかな非であり許されない」となっています

が、その「→」の部分の論理がどうなってるかということを私はずっと聞いています

今のあなたの主張っていうのは要約すると「オタクモテない女かぶってモエててわりーか!かわいいんだからモエるんだから売れるんだからいいだろうが!叩くな!!1!叩きは全部感情論意味がない!!1!!」ってことでしょ。

まずもう少し冷静になって欲しいです。

私はあなた論理を聞いているだけだから感情的にならずに話したいんですが。

そんなの叩かれるのはしょうがないじゃん。異様だし身勝手だし自己中なんだから

>「叩かれるのはしょうがない」「異様だし」「身勝手だし」「自己中だし」

からこういう言葉客観的に意味がわからないですよね。

「叩かれるのはしょうがない」から叩く、はトートロジーです。

「異様」だから叩く、は私は反対です。

それじゃこの世全体は感覚任せの叩き合いになります

「身勝手」というのは具体的に誰の何の権利侵害されてるのか説明されません。

自己中」も同上です。


私は『私モテ』が叩かれるべきではないと言ってるのではなく

あなたの叩きの論理が未だにさっぱり示されていないと言っています

私とあなたは戦ってるわけではなく

お互いに相手の打倒を目指しても得る物は何もないので、

感情を叩きつけてくるのではなくて論理で喋って欲しいと願っています


「本物の英国紳士マフィアのもの」じゃないって、読者が理解・共感できるから本物じゃないっていう理屈なの?その「本物」って何?

例えばイタリアに生まれ育ったイタリア人と言うだけで私達とは文化環境も全てが違います

彼等のイタリア人らしさと言うのはたまに「ナポリピザが食べたい」とか言い出すレベルしか実装されません。

殺し合いを日常にする犯罪組織の下部構成員の思考回路人生観なんてものも私達の理解や共感からは隔絶する筈です。

(私は別に荒木飛呂彦の悪口を言ってるのではありません。

 私達が容易に理解や共感できないほど”リアル”にイタリア人やマフィアを再現する必要はそもそもないからです。

 私はエンターテインメントあなたのような独自の厳しいルールを課しません。)


>「私の感覚に合わない」以上のことを言いたいなら論理的な言葉を使ってください。

不当で不誠実。不正確。かつそれに意図的に目をつぶろうとするのが身勝手であり超勝手自己中心的

ズラズラ非難の言葉だけを並べたてるのは「論理的」とは別のことです!

これまでよりもなんとなく堅い印象の言葉をチョイスしたのがあなたの「論理的であろう」とする努力の成果であれば

そもそもあなた論理と言うことについて根本的によくわかっていないのかもしれません。


「不当」は「正しくない」と言った程度の意味ですが、

あいつの行動はこれこれこうで、俺の権利をこのように侵害しているので不当である。」というように

「~~~しているので」の部分を誰にでもわかるように説明するのが論理です。


Q「彼のどこがおかしいのですか?」 A「あいつは不当だからおかしい!」というのは

トートロジーと言って説明になっていません。


>えーとつまり『私モテ』が特別気に入らないのではなくオタク向け作品全般が気に入らないだけですか?

元の文章って「オタ向け作品が叩かれるのは何故か」っていうことに関してのわたしのいち意見であってわたしが気に入る気に入らないの表明じゃないから。

あなたが「叩かれて当然」と力説することと、あなたが気に入らないと言うことは、

実際問題イコールになっていると思います

それで結局、『私モテ』の話ではなくオタク向けコンテンツ全般の話にするんですか?

あと詭弁だっていう点はどうなの?自覚ある?

あなたはもう少し主語目的語を添えて会話するようにしてください。

「お前のこの部分の論じ方は詭弁です」という風に書いてくれないと

どこについて異議があるのかわかりません。


…こういうやり取りも何度かしていると思いますがなんで改めてくれないんですか?

言われてる意味が良くわからないならそういってください。

これよりもっと易しい説明を考えます


荒木飛呂彦独身人殺したくなったとしても吉良吉影の三位重視のポリシーとか他人の手首とのフェティシズムとかとは別の動機別のスタイルになって当然でしょ?

言葉ですが、すごく荒木飛呂彦っぽい思考のバリエーションに過ぎないと思います

モナリザの手がどうこうというのも荒木の関心の範疇です。

もし”リアル”に性的連続殺人犯を描くのであれば吉良のようにスマートな人物像にはなりません。

なんかこの話であなたに反論してると荒木批判みたいになって心苦しいんですが、私は荒木作品は好きです。


モテの「作者の高校時代女子高生でやってます」という話とは全然次元でしょ。出発点からして違うし。

まず、もっと出発点が違う作家はいくらでも居るのに何故よりによって荒木飛呂彦を選んだのかとても謎です。

次に、他の作家と出発点が違うからなんなのかがよくわかりません。

ももこっちには萌えてるんだよねw「かわいい」とか言ってたみたいだけど、かわいくはないよ。かわいくはないよ。

それ、あなた人格の話をしてるんでしょう?

私は絵面の話をしていましたよね。

作者の絵がかなり下手なのでわかりにくいですが、目をグリグリと大きく描いていて

これは「可愛い女の子」として描いていると思います

少なくとも不細工としては描いていない。

これまでもそうだったけどすごく簡単な日本語しか使ってないので、「意味が分からない」は今後スルーしますね。

日本語が難解だからからないのではなく

用法が全く論理的でないので何を言いたいのかわからない

のです。

「これこれこういうことだと理解してるけど、違いますか」くらいには自分の理解レベルを示してから言って下さい。

私もそういう段階の話をしたくて仕方がないですが

論らしい論が提示されないと検討に移れません。

「不当なので間違ってる」というようなレベル日本語論陣は、

読み手が内容を理解する・しないという段階に達していません。

むしろ「すごく良く女を描いてる」と言ってる評もあるんだけど。

なにかあなたは核心部分でいつも他人のものを引っ張ってくる気がしますが、

あなた言葉で書いてください。

作者本人の見解としてはhttp://proudyblood.nobody.jp/wryyyyyyy6.htmlの冒頭、作者コメント引用かな。

ちゃんと「これを表現するためには女でなければならない」というポリシーで描いてるわけ。

こういうレベル必然性でいいなら『私モテ』について私がでっちあげましょう。

『私モテ』の主人公女性です。

なぜ『女性』なのか?そこの所なのだ問題は。

コミュ障オタクなのだから友達ゼロでも通学を続けるタフさが必要だ。

時には便所飯する可能性もあるし、

一人で声優イベントに出かけて気持ち悪い妄想にふけるかもしれない。

女性にはちょっとキツイ設定だ。

でもそのギャップが逆に考えてみるとおもしろいかもと思った。

しか女子高生のような、世間ステータスとしてはモテてもいい筈の人。

主人公女性しかないと思った。

なんて。

女ではハードルが高い困難を超えさせるということが物語を盛り上げる上で「面白い」という意味であって、

男がやるより女がやったほうが見苦しくないとかカワイイとか萌えるかい面白さは全然追求してないから。

・お言葉ですが、「女ではハードルが高い」みたいな弱さは6部の女性キャラにはあまり描かれてないと思います

・「ギャップ」「聖母マリアのような大きな人間愛」という女性イメージはそれこそベタで広義な萌えしかいかと。

JOJOと『私モテ』はむしろ例外的に変な共通点に満ちており、『私モテ』と異なる作品や作家もっとごまんとあったと思います

JOJOの話をしてるとJOJOについての見解の差まで話題に混入してきて論点が遠ざかる一方な気もします。


じゃあ元増田とここに至るまでのトラバを全部読みなおしてね。

それでもわからないとしたら、たぶんあなたがそれを「欠陥」と認識できないということなのでもう私にはどうしようもないかな。

理療法士とかじゃないと認知の歪みって正せないし。

これを読んで根本的な問題がわかりました。

やっぱりあなた論理と言うことについて全くわかって居ません。


あなたは結局、『私モテ』が何故欠陥品であるかについては「感じ取れ」というスタンスです。

ですがあなたの感じ方を共有出来る人間は限られていて、そうでない人間がたくさんいます

そのような”他人”に広く物事を説明する手段が論理です。


何度あなたに「論理を聞かせてください」と言っても

「明らかに不当、不誠実、間違ってる、何故わからない」みたいな論理性0の返答が返ってきたのは

自分の感じ方を強い言葉で繰り返すことが「論理であるあなたが誤解をしてたかです。

じゃあバラしちゃうけどあの増田書いたの私だから

っていうことにしておいて下さい。

何故そんな無意味な嘘を付くのかわかりません。

「ないがしろにする」の意味はその後のやりとりで出ているのでよく読んでね。

読みましたが

それでも批判を免れたことにはならない。「ファンタジーは非現実的」という指摘を跳ね返すことはできない。

といったことを力説するだけで、「ないがしろにする」の意味は不明なままでした。

読むところが違うのであれば具体的に抜書きで提示してください。

>「レディースデーやってる映画館は男をないがしろにしてるので不当」とか

>「CanCamは全て女性を楽しませる方向で誌面が作られてるから不快」みたいなレベルですよ。

そのとおりで不当だし不快を感じる人がいても当然でしょ。あなたはそう感じない?

ああ、本当にそのレベルなんですか…。

不快に感じる人が居るのは自由だと思います

(他人の感じ方を縛る立場に私は一貫して不賛成です。)

CamCamは基本ファッション雑誌なのですべて女性向けで不当っていう感じでもないけど

??

あなたが今肯定した論理であれば「基本ファッション雑誌なので」なんてことは言い訳にならないはずです。

CanCamは20代前半女性以外をないがしろにしてはいけないので、

中高年のおじさんが読んでも幼稚園児が読んでも有意義情報摂取できる誌面づくりを心がけるべきですよね。

あなたが肯定した基準はこのようなものです。

また論理と言うのは持ち出した基準を公平に適用するものです。

「CamCamは基本ファッション雑誌なのですべて女性向けで不当っていう感じでもないけど」なんていう

あなたの都合や主観でファジィにONOFF出来るような性質のものではありません。


この基準に従えば確かに

『私モテ』はたくさんの人をないがしろにしていますね。

ただ、私はこの基準には不賛成です。

これを適用すると無傷で済む人や人工物はこの世に存在しなくなり、

結局無意味化するアホらしい基準だと思います


ananとかは特にから見ても「うわあ…」って紙面のときあるよ。

仮に客側読者側である女が「それは商業的に向こうがそうやってるんだから仕方ないじゃん」と言ったとしたら、

「そうだけどだから?文句出るのは当然じゃん?むしろ何で擁護みたいな感じになってんの、自分利益得られるから?」って言い返されるのは

全然おかしなことじゃないでしょ。

1.女性向け雑誌女性向けの誌面を作って男性を読者層から除外するのが男性への攻撃だとは思えません。

2.男性女性向け雑誌を読んで、「つまらなかった」「買って損した」と感じるのはおかしくないと思います

3.ただ、それでその女性誌の悪口を言ったり、編集部に苦情の電話を入れ始めたら、頭がおかしいと思います

理屈として間違ってない。

間違ってるか間違ってないかというレベルですらなくて絶句します。

あなたの「理屈」や「論理」というのは常にあなたの独自の感じ方のことを指すんだということにはもう慣れましたが。

笑えることって楽しくない?w

あなたが楽しく笑ってるようには到底思えません。

無意味なやりとりはやめましょう。

ほらこれも、「わかりません」。「ありません」じゃなくて。

「挙げられたこれとこれとこの指摘は作品に関する事実と相違しています、つまり誤解です、誤解なのでその非難は的外れです」とかじゃない。

思い返せば作品に関する事実はいくらも語られて居ないんですよね。


作品について「これはもてない女性ではなくコミュ障オタク男性だ」と指摘したのは私で、あなた同意していると思います

あなたの「奇形的だ」という指摘には私は賛成しました。

あなたの「嘘がある」「飛躍がある」という指摘に私は賛成しました。


作品についての指摘・認識あなたと私はほとんど一致してるんですよね。

ただそこから展開する、

「非である」「描き直せ」的な主張はなんでそうなるのか論理的な説明が無いのでわかりません。

そこで論理的な説明を求めると

「気持ち悪い」「ちゃんとしてない」「まともでない」「真っ当でない」「叩かれたってしょうがないと思う」

「超勝手」「異様」「自分勝手」「不誠実」「いい加減」「自己チュー」「終わってるよ?」

という更に感情を繰り返す言葉しか出てこない…

というのが顛末です。


ただ原因として、冗談ではなく、

あなたそもそも論理というものをよくわかってないことはさっき確認できました。


あっごめんねwだって反応のパターンがすごいよく似てると思ってさ。

自分必死で冷静さを保とうとしてるところとか。

本当に冷静な人間はw文字一つとっていちいち攻撃だとか感情的になってるとかあげつらわないもん。そこ本題じゃないんだし。

取り乱してもいいんだよ?それだけ傷ついてるってことなんだから

何故そう不毛なところで必死になるのか理解に苦しみます

力を入れるところが間違っている気がします。

2012-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20120810232130

いや、私は気持ち悪く感じないようにしてほしいわけじゃなくて「それは気持ち悪いです」って言いたいの。

「気持ち悪くないです」って言い返したい人は言えば良いけど、「気持ち悪いでしょ中身が男の女の子なんて。何考えてんの」って言えちゃうわけ。

ええ、ええ、そうですね。

「何でちゃんと男で描かないの、女を何だと思ってんの

これはよくわかりません。

「ちゃんと」っていうのはなんなのか。

これまであなたが力説して来た「他の作品はちゃんとしてる」という主張は

少なくとも全体的に間違っていることを説明してきました。

ほぼ全てのエンターテインメントあなたが求める意味では「ちゃんと」していません。

「何でちゃんと男で描かないの、女を何だと思ってんの。それって超勝手だよね

これの意味がわかりません。

ここの内容をもう少しはっきり書いてくれると

あなたの主張がみんなによく伝わると思います

勝手で悪いか」って開き直りたい人は開き直ればいいけど、どんどんサイテーになっていくだけだしやめた方がいいのにって思う。

同上。

開き直る、直らない以前の話として

勝手」の成分がよくわかりません。

結局「その方が萌えるから、売れるから」っていうだけでやってることになる。

で、それって超いい加減なので叩かれても仕方ない。

「超いい加減」の意味が良くわかりません。

萌えるように売れるようにするのが「超いい加減」であれば

世の中は「超いい加減」な作品で満ち溢れています

あなたが他の「超いい加減」な作品にではなく

この作品にだけ強烈な反発感情を持つ理由を

自己分析して説明しないとあなた感情の経路が伝わらないと思います


ジョジョの奇妙な冒険』には女の子の皮被った男なんて出てこないからね。

例えばイギリス人イタリア人のフランス人アメリカ人の皮をかぶった日本人なら出てきます

彼等の思考回路は基本的に荒木飛呂彦のもので、

あなたの理路でいくと「全員日本人にすればいいじゃないか」ということになります

JOJOシリーズの登場人物を全員日本人にし、舞台日本に限ることで

あなたの言う「リアリティ」は確実に向上します。

もちろん、私はその「リアリティ」の使い方は間違っていると思います


>「まとも」っていうのの意味いまいちわかりませんし、それに価値があるのかどうかも疑問です。

真っ当でも真摯でも言葉は何でもいいよ。きちんと表現されたものには常に一定価値があるよ。

残念ながら「真っ当」でも「真摯」でも「まとも」と同じ程度に意味不明です。

もう少し論理的な言葉を使ってください。


たとえば私があなたに「あなたは真っ当でないから駄目だ」と非難をしても、

これは何も言ってないのと同じです。

あなたは駄目だから駄目だ」という意味しかここにはないからです。

よくわからないな。攻撃されてると感じるの?

思ったことを整理して書いているだけなので、傷ついちゃったならごめんなさいね

では語尾に「w」をつけたりしながら挑発する必要は無いと思いますよ。

そういうことを始めるとご自分の心が掻き乱されて

ますます思考がまとまらなくなると思います


まとめると

あなたが批判に用いる言葉は「気持ち悪い」「ちゃんとしてない」「まともでない」「真っ当でない」「超勝手」…といったもの

感情的感想としての「気持ち悪い」はいいとして

それ以外の批判にも論理性がほとんどありません。


ですからこれだけ長文を費やしてきて、

結局あなたがあの漫画を批判する理路が不明です。

であるなら、あなたの要点というのは結局

感情的に気持ち悪い」に尽きるのではないでしょうか?


勿論そういう感覚的な感想は当人の自由であり、

「私はあの漫画が気持ち悪い!」とだけ言ってるのが一番正確なのでは。

「あの漫画が非難されるべき理由」をでっちあげなくても

あなた感情が軽視されるわけではありません。

2012-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20120810161242

でも売れれば何をしてもいいってものじゃないし、批判はしょうがないんじゃないかな。

批判なんですか?

あなたの「何故女の子にしたのか」って質問

私が「その方が売れるからでは」って回答した

っていうやり取りだと認識してます

どこに批判があったんですか。


批判なら批判点を直接的に書いてもらうほうがいいと思います

今のところ、「売れる為に主人公女の子にすること」が

どういう批判に晒されているのかよくわかりません。

漫画を描く上で必要なのはリアリティだって有名漫画家が言ってた。

そら荒木先生の話だと思いますが、

それはディテール妥協するなと言う話ですよ…。

嘘や空想や置き換え設定は荒木作品にもたくさん入ってます

現状のあなたの異議は「なんでJOJOイギリス人にするんだ」みたいなレベルです。

引用されたスレで「鬱漫画」で通ってたし、痛々しさを描いていて

適切な処置が施された「欝」、致死量にならない「痛さ」ですね。

からみんななんだかんだ言いながら楽しそうに読んで語ってます

華やかな友達嫉妬したりしてて全然かわいい女の子キャラじゃないと思う。

かわいいですよ。

かなり絵が下手ですが、眼をパッチリ大きく描いて、問題があるのは内面だけ。

本当は上手くやれるのに!ヤキモキ!みたいな。

むしろアナタが読んでるのは「私モテ」じゃないんじゃないかな。

というかあなたが何を言いたいのか、何について異議申し立てをしたいのかわからなくなりました。

言いたいことは直接的に書いてください。

2012-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20120405161231

???

そりゃJOJOを知らない人に「DIOさまがさ、デュフフ!」って言ってたらあかんと思うけど

長々頑張ってそんな話してんの?

2011-11-16

戦闘破壊学園ダンゲロス』を読んだ

ひでえ

ひでえ小説だった。

オナニーマスター山田風太郎悪魔合体させて出来た生物前後の穴にJOJOガンパレが挿入してある感じ。

これは確かに横田卓馬に良く合っている原作だろうけど

逆に言うとソッチ系で一生の作風を固定しかねない危険を孕んでいる。


元はTRPGなのか

どうもネット上のTRPGが素材になっているらしい。

登場人物のネーミングセンスがバラバラなのは複数の人間の悪ふざけをごった煮いるから?

この小説自体がダンゲロスというTRPGワールドへの招待でもあるらしい。

TRPGをやったことがないのでシステムはよくわからない。


以下思い出し雑談ネタバレ

白金先輩は能力ステータスが噛み合ってなかったよね。

能力発動とノーマル剣技の切り替えがスムーズじゃないなら

能力だけに専念するべきだったのに、なまじ腕が立つせいでどっちつかずに。

一刀両ちゃんは転校生もっと殺せたよね

自分能力が接近戦無敵なのは知っていたはず。

一番向いてるのはああいう至近距離遭遇戦で、

しかも始めたら敵を殺すか自分が死ぬかの覚悟で近寄り続けるしかない。


離れてしまえば防御の手すらない上に、

もう一度近づくチャンスがあるかもわからないので、

なにがあろうと「途中離脱」と言う選択肢だけは無いはずだ。


から門番やらされてるのもおかしい。

中距離・遠距離攻撃で狙い撃たれたらどう対応させる気だったのか。保険掛けても勿体無い。

「突然敵集団のど真ん中に現れる」というのが理想的な運用で、

別の門番が目を引いている間に横とか上とか下とかから突入すべき。

番長能力が一番甘っちょろいぞ!

まともに体力ポイント奪い合うような戦いでは強そうな堅実な力だけど

こんなに操作即死だらけの世界で「攻撃を受けてから発動する力」なんて悠長すぎるよ。

インチキしかいない世界常識的なデッキ組んできちゃった真面目な人。



漫画版を楽しみにしてます

横田卓馬先生はバトル描写・エフェクト作画についてはエモ方面ほどは上手くないと感じるので

この原作をどういうトーンで描いていくかなっていうのも楽しみ。

あと下世話な話で、こんなひどいのがどれぐらい売れるのかなっていうのも見守りたい。

ネットコミックだったら間違いなく大人気だと思うけど、

商業誌だとどうなるのかな。都条例とか出版コード的な意味ではなく。

2011-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20110910161811

http://anond.hatelabo.jp/20110910161809

誰かを煽ろうって時に誤字をしたり誤連投したりするのは大変みっともない

しかしそういう時ほど興奮状態なのでケアレスミスが増えてしま

人間というのは悲しいなJOJO

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん