「Googleマップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Googleマップとは

2022-12-26

中野正彦の昭和九十二年』を読まなくていい理由と回収理由(追記有)

前置き

前もって断っておくと、この文章自分が読んだ本をあしざまに貶すために書かれている。信じてもらえないかもしれないが、自分普段ならフィクション特に小説に対するネガティブ感想は書かないようにしている。新刊だとネガティブ感想が売上=作家収入ダイレクトに響きかねないかである他人収入に影響を与える覚悟はない。ただ、本作はもう書店に並ぶことがないのが確定しているので、その点は心配しなくていいだろうと判断したので、放流させてもらうことにした。

樋口毅宏が書いた『中野正彦の昭和九十二年』という小説がある。この本、本来なら12月19日発売だったのだけれど、イースト・プレスが発売日前に回収を決定したこと話題になった。以下、その際の回収理由である

https://www.eastpress.co.jp/information/detail/2034

その内容の表現手法個性から出版にあたりしっかりとした社内議論必要であると考えますしかし、今回刊行に至るプロセスにおいて社内で確認すべき法的見解の精査や社の最終判断を得ることを行っておりませんでした。同時に刊行時においても契約書の締結が終了しておらず、刊行における責任所在曖昧だということが発覚しましたので、社内協議の上、回収対応といたしました。

この回収理由、一読して意味がよくわからないと思う。法的見解の精査とはなんぞや? 契約書の締結とは? そういう疑問がわいたので、この記事を書いている増田書籍回収の報が出てすぐ書店に駆け込み、回収前に購入することができた。で、いざ読んでみて、「あーそういう意味ね……」と朧気ながら理由らしきものも推測することができたのだが……。

本題

先に言っておくと、回収騒ぎの責任100%版元にあり、その点において樋口毅宏氏に責任はない認識であるフィクションはなんでも書いていいかフィクションなのであって、版元はフィクション書き手である作家を守らなければならない立場だろう。誰が悪いにしろ、配本が始まってる段階で回収することに対して版元は作家に対して極めて不誠実である。というか回収の原因と思しききっかけがTwitterイースト・プレス社員が騒いだことっぽいのも最悪だ。最低限コンプライアンスは整えろ。大体フィクション記述ヘイトって騒ぐんじゃねえ。

編集者が抗議した件は→https://togetter.com/li/2008033

……が、そもそもこの本は絶対買わなくていい。作品記述ヘイトからではなく、単に小説として苦痛からである小説読んで「小説のていをなしていない」って感想が出てしまったの10年振りくらいだぞ。それくらいきつい。

正直、自分と同じ被害を誰にも受けてほしくないので、以下にきつい理由苦痛度・ドン引き度を添えて列挙しておく。

理由1. 純粋に、読んでいて苦痛である面白くない。(苦痛100、ドン引き度0)

中野正彦の昭和九十二年』は、安倍晋三を「お父様」と仰ぐネトウヨ青年主人公が、昭和92年=2017年2月11月にかけての日々を語るという構成になっている。

いきなりネタバレになるが、本文の殆どブログに書かれた内容を引用しているという体裁である(終盤で判明する)。なので、「実際にあったニュースに対して主人公意見開陳する」という構成になっているのだが、そのパートが長すぎて苦痛なのである。たとえば、連載時の本文を引用すると、以下のようなものである

https://twitter.com/byezoushigaya/status/1275385842286997505

6月8日 「驕るな! 安倍首相」現職文科幹部が本誌に激白 「不満を持っている人は大勢いる」

【緊急特集政権批判で“更迭釜山総領事私的会 話をご注進したのは誰だ? 読者調査では「前川喚問」 賛成 86% 内閣支持率2 2% (週刊文春)

青天の霹靂とはこのことか。

文春はいから反日に寝返ったのか。

これまで無条件で寄せてきた信頼がすべて音を立てて崩れ落ちた。記事を読むまでもない。まさか中韓による見えざる言論弾圧がここにも......?

わかった、編集長ハニートラップに嵌められてゲス不倫をしたネタで脅されているに違いない。

一刻も早く会社ごと共謀罪逮捕→お取り潰し。芥川賞直木賞安倍お父様と昵懇の見城徹譲渡すべき。幻冬舎で二大文学賞運営していけばいい。直木賞選考委員長はもちろん百田尚樹大先生選考委員長就任と同時にこれまでの全作品対象直木賞を獲得。芥川賞も同時受賞されるといい。

夢が広がる。希望が出てきた。

それよりきょうの菅官房長官定例会見で気になるところがあった。

東京新聞望月衣塑子とかい記者が、「前川さんだけでなく、複数告発が出ています。もう一度真摯にお考えになって、文書の公開、第三者による調査という考えはないですか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判断しているのではないのか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判査という考えはないですか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判断しているのではないのか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判断しているのではないのか」などと執拗質問を重ねていったのだ。事務方が何度も「同じ趣旨質問はやめて下さい」と頼んでいるにもかかわらず、「きちんとした回答をいただけていると思わないので繰り返し聞いています」と返した。

おかげで通常十分程度の会見は四〇分に及んだ。菅官房長官はおまえのようにヒマではないのだ。

もしこの間に北朝鮮からミサイルが飛んできたらどうするのだ?おまえひとりのアピールタイムのせいで日本崩壊したらどう責任を取るつもりなのか。

もっと空気を読め。他の新聞社テレビ局政治記者を見習え。一流大学卒業して、難関と呼ばれる大手マスコミに入り、自分意見は一切絡めず、官邸発言を一語一句正確に国民に届けることを至上としているではないか

ひとりだけジャーナリズムを発揮したつもりになって目立とう精神はやめろ。共謀罪が成立したら東京新聞は取り潰し。女だてらに記者をやる生意気な奴

これ自体ネトウヨ文章のよくできたパロディで、個人的にはそんなに違和感がない。

ただ、作中では毎日~2日置きにブログ更新している体裁になっているので、上記のような文章が約8ヶ月分、延々と続くのである。2-3ページとか4-50ページならまだいい。300ページある分のうち200ページだぞ。正直、きつい。きつすぎる。

あと、前述のとおり本文がブログ記載であることを終盤で明かしてるのは小説技法として失敗してると思う。事前に知っていた方が読者も読むときスタンスの置き所が安定する筈。自分は少なくとも知っていた方がすんなり読めたと思う。

理由2.主人公物語がない(苦痛度60、ドン引き度0)

引用したような文章が続くのはまだいい。ただ、個人的にきついと思った理由がもう一つある。主人公の人となりがほとんど開陳されないのである

主人公中野正彦は、ピザ屋のバイトをして糊口をしのぐ男である。近所の既婚者女性不倫関係にある一方で限られた金で風俗通いをする日々を送っていたが、作品の冒頭で彼は沖縄基地運動をする男を暗殺する。ネットで知り合った「会長」に心酔し、彼から命じられたのだ。中野正彦は国を救うための次の指令を待って日々を過ごしている……。

こう書き出してみると、それなりに設定は盛られている。ただ、前半200ページのうち、その辺りの記述に費やされるのはおそらく30ページに満たない。そして、その描写があまりにも「薄い」。不倫風俗パートは実質タダのサービスシーン以上の意味が見いだせない。

何より、一番気になる「どうして彼がそのようなネトウヨにハマったのか」という部分が殆ど説明されないのである。たとえば、どんな生い立ちで、どういう家庭環境で、どういう趣味嗜好でどういう性格人物か、それが200ページかけてほとんど開陳されない。されたとしてもあまりにも薄っぺらい。

個人的趣味の話になるが、この手の「嫌悪されるような人物主人公にした小説」は、その人物共感させてこそそのグロテスクネトウヨ描写効果が生まれると思うんだよ。その「共感」がない。結果、「ただきつい文章を読まされる」だけになっている。せめてそこは「きつい文章を書いているような人物共感してしまう」くらいのことはしてほしかった。

理由3. 最低限の設定考証ができてない(苦痛度80、ドン引き度80)

正直、この本は200ページくらいから話が動くので読むなら終盤100ページでいいよ……と言いたいのだが、こっちはこっちできついのである。終盤の展開は以下のようなものである

せめて設定考証をしろ!!マグニチュード11.3は荒唐無稽だがまだいい、高さ50メートル津波千葉神奈川沿岸全滅もまだ許す。東京沿岸から20キロメートル地点まで津波が来たら中野も壊滅しとるわ!!!Googleマップをみろ!!!!! 

そこから先の被災生活描写はそれなりに読ませるものがあるのだが、この時点で小説としては〇〇の判定を下した。ググれば、あるいは校閲に出せばツッコミの入る内容を残すな。

理由4. 実名人物処刑される(苦痛10ドン引き20

ここまでが「小説として」きびしい理由である。ただ、それ以外にも、ここから個人的感覚で「ちょっとどうかなー」って思った部分を書いておく。この辺は多分回収理由にも関わってくるのでそこそこ大事話題でもある。

東京震災が起きたことで東京大パニックになって、大久保とかでは外国人、というか朝鮮人虐殺などの暴動が起きたりする。で、左派的な人達暴動によって処刑されたりするのね。その際に殺される人の名前実在人物なんですよ。「江川紹子」「タマガワトオル」「青木理」の3人は確実、それ以外にもいたかもしれないが読み飛ばしてるかもしれん。

これ自体別にやっちゃ駄目とか言うつもりはない。朝鮮人虐殺するような人は左派も吊す。それはそう。ただ、実在人物名出して作中で処刑させちゃうのには結構ビビった。政治思想がどうとかそういう話じゃなく、実在人物やぞ。それができるのがフィクションのいいところだけど、マジで殺したぞおいってなる。

理由5. なぜか一人だけ仮名になってる(苦痛度50、ドン引き100)

上記でわかるとおり、本作の特徴は実在人物名をガンガン出してくるところにある。安倍晋三をはじめとして、先に引用したところでも見城徹とか望月衣塑子とか出してるしね。

でも、本作の中で1人だけ仮名にされている人物がいる。田永クリニックを運営する田永克哉という人物である高須克弥やんけ! 実在人物名出して殺すまでやっといてそこは仮名にするのなんなんだよ!!!!!

実在人物を出して酷い展開を描く」が徹底されているなら好き嫌い作品の是非は置いといてその心意気は買ってやろうという気持ちにもなれたよ。でも高須克弥日和るのは流石になしだろ。いい加減にしろよ。

まとめと、推測される回収理由

これ以上続けると血管がキレそうなのでそろそろまとめるが、つまり中野正彦の昭和九十二年』には「①全体の2/3近くが薄っぺらく、読んでいて苦痛」「②ググればわかるレベルの設定考証ができてない」「③実名を出す態度が一貫してない」という3つの欠点があるわけである

正直、本件を問題にしたイースト・プレス編集者は失敗だったと思うよ。こんな小説として苦痛作品、つまらなさから世間から黙殺されて仕方ないレベルで、話題にするような対応にさせたのが良くない。単につまらないよ。というか話題になったから買って読んだの失敗だった。金の無駄。金返せ。あと作品自体ヘイトではない。作品の中にヘイト描写がたくさんあるのはたしかだけど、「フィクション描写としてのヘイト」と「作品の主張としてのヘイト」はわけて考えなきゃ駄目でしょ。

……で、ここまで整理したところで、あらためて回収理由の件に戻る。

「社内で確認すべき法的見解の精査や社の最終判断」「契約書の締結が終了しておらず、刊行における責任所在曖昧」ってあるけど、これ多分実在ニュースをめちゃくちゃ引用してること、実在人物が作中で殺されたり、ネトウヨ男の語りであしざまに貶されたり(例えば、山口敬之事件被害者の方とか)することへの法的リスクを精査できてなかったんじゃないかなと思う。

1箇所2箇所とかならまだいいけど、前述のとおり「ネトウヨ男の語り」って体裁実在人物をあしざまに書くパート200ページくらいあるんよ。これは推測だけど、

みたいな展開があったんじゃないかな……と勝手妄想してしまった。

なんというか、この本は回収されたことで本文にアクセスできずキャンセルカルチャー云々の話に回収されそうになっているのが結構つらいなと思うところで、プレスリリースのとおり実名人物出してフィクション書く時の炎上リスク全然精査してなかったって話だと思ったのである。信じるかしんじいかあなたしだいですが……。

あと、それはそれとして作品は本当につまらいから変に神格化されないでほしい。この増田は「2200円が本当に無駄だった、金返せ」「メルカリで数千円単位転売されているのが本当に勿体ない、100円でいい」という二つの気持ちから執筆されました。

ただ、本作は続編として「橋下徹首相になった二〇三九年の日本舞台に、弁護士主人公小林大助が、死刑囚中野正彦の再審弁護人として奮闘する」という展開の『小林大助の昭和一一四年』という構想が存在するらしい。本作の出来からするとあまり期待はできないのだが、気になるは気になるので出たら買って読んでみようかなとは思う。この増田は「読まずに批判をするな」のモットーの元運営されています

追記したら文字数オーバーたから分離https://anond.hatelabo.jp/20221226211607

2022-12-25

anond:20221225211832

まあヒカリエはしかるべきクレームを、Googleマップには写真付きで低評価レビューを、付けましょう。

余裕があれば消費者庁にも優良誤認報告していいだろう

2022-12-21

12/19の豪雪日記

長岡市中心部にある会社に向かうルートは、大きく分けて3つ。土手道、旧国道国道8号。

他に田んぼ道・広域農道があるが、正直詳しくないので通りたく無い。

土手道は雪が降ったら皆が口を揃えて「危ないから通るな」という危険な道であるが、その分車が少ない穴場だ。なぜか除雪されてる率も高い。

しかし、出口が問題である。土手道を降りた先は(私の会社に向かう場合)旧国道だ。旧国道消雪パイプが設置されているので、雪が降っても100%通れる。その為、120%混むのであるGoogleマップで混雑具合を確認しても赤、血が乾いたような不吉な色である案の定、土手道との合流地点付近やばい。旧国を行く場合は、とんでもない時間がかかることを覚悟しなければならない。今日はもうとっくに普段の出勤時間を過ぎている。「雪のせいで家から出られません」と言って雪かきをしていたせいだが、これから時間以上車中で過ごすのは勘弁願いたい。(以前の大雪で旧国道を使った際、2時間以上かかった)

そうなると残るは8号だ。8号は腐っても国道で2車線あるせいか、旧国道より早かったりする。しか道路状況は悪いことが多い。消雪パイプが無い為、圧雪で道がガッタガタの悪路と化すのだ。つまり、どこも通りたく無い。上越の綺麗な除雪が懐かしい。故郷は一晩で1メートル降るのも普通な場所だったが、雪道で困ったことは案外少ない。道が少ない分、丁寧に除雪してくれるのだ。長岡は道が多い。故にスピード重視で雪を押してどかす。そのせいで道はガッタガタになるのだ。勘弁してくれ。

家の除雪が終わった後も1時間くらいダラダラしていたが、ライブカメラLINE情報を見て、いけそうなルートを見つけたので動くことにした。

別にリモートをしてもいいのだが、家では仕事をする気になれないし、買い物もしたかった。不要不急だが、この時はそんな注意は何処からも出ていなかった。

どうしても渋滞する道を通るので、準備をしっかりとした。iPod、予備のバッテリーお菓子飲み物飲み物ちょっといいスティックコーヒータンブラーに入れて行った。渋滞に捕まったらこれとお菓子お茶をするのだ。iPodは車中カラオケ用だ。除雪道具は初雪が降った時に乗せたので問題無い。

ライブカメラで車の流れ具合を再確認し、出発した。私のプランはこうだ。会社の近くまで旧国道、途中で8号に出て渋滞の中を進み、会社近くの交差点まで行く。そこから先は普通に通れると会社グループLINE確認済みである

道程は順調だった。車中カラオケを楽しみつつ旧国道へ合流。Googleマップは嘘も多いが、今回は当たりで、渋滞もなくスムーズに流れた。ほとんどの会社の出社時間を過ぎているのだから当然か。8号へ向かう道は真っ赤だったが、こちらは1、2台とすれ違っただけでガラガラだった。コーヒーに口をつける暇がない。だがやはり8号に入ったら渋滞で、ここでようやくコーヒーに口をつけた。遅いが、ちゃんと流れているのでお菓子を食べるのは無理だった。途中除雪車に道を譲りつつ、会社に到着した。

リザルトは40分。まあまあだ。5年位前の豪雪の時は最速ルートを探して試行錯誤できるくらい長く雪が降ったが、今回はすぐ落ち着きそうだ。再挑戦は無理だろう。

せっかく職場に来たのに大した仕事は無く、弁当が届かずお腹を空かせていた同僚にお菓子をあげて帰った。帰りの8号はスッカスカだったので、そのまま家の近くまで行った。反対車線は完全に死んでいた。トラックがたくさん並んで高速道路のようだった。てっきり川崎あたりから渋滞しているのだろうと思っていたが、17号まで続いていると後に知って驚いた。小千谷入り口の妙見で2つの大きな道に別れるからいくらでも迂回できそうに思えたのだが。

うそう、買い物もちゃんとできた。悪天候の日は客が少ないので、見切り品が大量にあるだろうとの読みだったが、当たった。半額のカニ入り寄せ鍋セットを購入し、晩御飯は豪華な鍋だった。近所の人からもらったネギ白菜も入れた。海鮮に肉、きっと雪かきで傷ついた筋肉を補修してくれるに違いない。

明日はさすがに危険そうなのでリモートでいいや。

いや〜しかし誰も定時にたどり着け無い会社に向かうタイムアタック、久々だったな!こういうイベントがあるから雪国はやめられないぜ!

2022-12-16

Googleマップ都心調べたら通行人が少ない

2020年以降顕著にすくない

やっぱテレワークって浸透してたんだな

2022-12-09

ファスナーが超高すぎてびっくらこいた

こないだですね、バッグのファスナーの真ん中あたりの布が破けて本体からちょっと外れてしまったんです。

開閉にはさほど支障がないですが、閉めても穴が開いてるのは気持ち悪いので修理に出すことにしてみたのです。

ファスナー自体故障はないので、ファスナーとバッグ本体とを再度縫いあわてもらえば当日に直るかな。4千円以内ぐらいならうれしいな。

などと浅はかな気持ちで調べて本日一番近くの店に行きました。

店員さんにファスナーが少し外れましたと見せたところ、さっと見て「交換になります」と言われたんです。

ははぁ、素人目にはファスナー自体問題がなさそうだが、技術的に何か問題があるのだろうか。(後から調べたら布込みなため交換は必須でしたが)とそこは素直にそうですかと流したのですが、提示されたお値段がびっくりでした。

90cmなので18000円ですね。

…ハハッ!

辞書にのせてもいいと自負するぐらいの失笑かまししまいました。

18000円。90cmのファスナーをはずして、90cmのファスナーを取り付けるのに18000円。

増田、お店に寄る前に同じ施設内のビジネスバッグを冷やかしておりました。

そこでは5000円から新品のバッグが手に入るようです。増田は物に頓着がないので今持ってるそれも昔過ぎて値段を覚えてませんが、まあそれぐらいの品物でしょう。

それの修理が18000円。増田のバッグが仮に新品でも3倍以上。新品のほかのバッグでも1万超えればそこそこなものが手に入るのに、クタクタなバッグのファスナーが18000円…。

これは一体どういうことなのか。携帯プランのような怒涛の割引が始まるのか。

当然そんなことはなく、さら店員が言うには店舗では修理できず別の場所に送るので往復のお時間がかかるとのこと。

増田、思わず新しいのが買えますねと口に出してしまってすごすご退散いたしました。

18000円…ファスナーを交換してもらうとYKKといふものに変えてくれるとHPでみたことがあります

YKKとは善いものだとはてブでみたことがあります

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1964867

YKKとは超高級ファスナーなのでしょうか…。

ファスナー代。郵送費。バッグをばらし組み立てなおす工賃。利益増田も末端ながら技術者なので作業費を低くみたいわけではありませんが…しかし…。

この世の中に5千円しないバッグのファスナーを18000円かけて交換する人がどれほど居るのでしょうか?

仮にバッグの値段が18000円でも同じ品を買い換えたほうがいいでしょう。

で、あるならば。ファスナー代が18000円でも納得できる本体の代金…3倍ぐらいでしょうか?

5万円以上のバッグの持ち主なら払うのでしょう。(か?)

あるいはそのバッグがお金で代えられないプライスレスな思い出の品、もう手に入らない限定品などであれば使い続けるために払うのでしょう。

それはそれで結構なのですが…。

どうにもモヤモヤするのが素人増田目線ではバッグに損傷が起きた場合は丸ごと廃棄し新品を買うのが経済的合理的である点。です。

古くは3R、今はサステナビリティSDGsなどが常に叫ばれ、増田もできる範囲で物を大事にしております

なので、この程度でバッグを捨てることに強い抵抗感があります

そして、捨てる方向へ心を働かせているのが本来は捨てるの真逆の修理するということが高い障害、値段的に。となっていることです。高い修理費によってまだ使えるものを捨てて新しい物を買うことが暗に奨励されているのです。と邪推させられているのです。

そこまで言うのならば増田が針子となって直せばよいとおっしゃられるかもしれません。が、いやしかし、人類は分業によって協調安価専門性を持ちつつ持たれつブツブツブツ…と言い訳が浮かびます

とかく、ファスナー交換が手間隙かかる作業であってもそれは増田承服いたしますが、せめてせめて、できればその修理品の安価な物の金額程度に料金を抑えていただけないでしょうか。

直すより捨てるが良い選択肢であるということでこんなに凹む人間は稀なんでしょうし恐らくこれからも値段は変わらないでしょうが、そんな気持ちをここに流します。

ああそしてバッグはどうしましょうか。接着剤で何とかなるかしら。



ここからさらに人が悪くなるのですが、日記を書くために店の名前はなんだったかGoogleマップで調べていたら、非常にレビュー平均が低かったです。

曰く店員さんの態度や対応がひどいとの意見が多いようで。

かに増田が来訪したときも面倒そうなダウナーで放り投げるような印象を受けましたが、それは増田がファスナー交換に18000円だしそうにない風体やバッグで客になる見込みが薄いからだろうと後から一人合点してました。

ですが誰にでもあのような接客態度だとしたら、正直衣装直しでも利用したくない感じですね。

ファスナー交換のお値段自体はどこでも2万越えも普通にあるということは調べてみてわかりましたが、それでもあのマジックミシンを使うのは嫌ですね…。

2022-12-08

anond:20221208130500

1000円カットQBだけじゃない(そもそもQBは1000円じゃないがな)

技術料上乗せで指名できる1000円カットはそこそこ存在するので、Googleマップで探してみると良い

2022-12-03

anond:20221203200314

ワイんちの近くのは2件くらいしぶとく生き残ってる

以前住んでたとこのはGoogleマップで調べると潰れたのが多い

2022-11-27

anond:20221127181734

うちの会社メーカー系列小売店だけど、そのメーカーの子会社Googleマップ口コミ対策部門みたいなのがあって、リアルタイム酷評を削除してもらえる。

たぶんその店もそういうのを専門に請け負ってる会社みたいなのに依頼してるんじゃねぇかな。

anond:20221127181734

自分商売してないとGoogleマップ口コミの仕組みのずさんさにあまり気付かないよね。利用者からしたら悪い口コミが削除されない素晴らしいサービスに見えてるのかもしれないけど、世の中そんなきれいなもんじゃないんですわ。

Googleマップ特別扱いについて

テレビ番組パンケーキ酷評したシェフ大炎上してる件で当のシェフの店のGoogleマップレビューが荒らされてるかと思いきや、驚くべきスピードマイナスコメントが削除されているようでドン引きしている。

Googleさんさぁ、こちとら競合店の嫌がらせと思われる低評価レビューや虚偽の低評価レビューについて散々きちんとした理由をつけて削除依頼してるのにまっっっっったく対応してもらえてないんですけど??

今回みたいな東京の高級店は上級国民であるGoogle社員様が普段遣いする店だから特別扱いしてリアルタイム削除とかしてくれてるんでしょうね。うちみたいな田舎の弱小店なんて自分たちサービスの不備で潰れたところでどうでもいいですもんね。

食べログが衰退してGoogleマップレビューの力が今はすごいけど、ろくに管理もされてないから競合店が低評価しまくれるシステムがありがたられてるの、商売してる身からすると普通に怖すぎる。自分がもしもっとダークサイド人間だったら、競合店に低評価レビューつける代理店でもしてると思うわ。

2022-11-24

Googleマップのせいで事故った

GoogleマップドSまりないナビのせいで事故った人いる?

私は畦道で2回

逆走2回

道狭で自損1回

当然Googleで事例検索してもフィルタリングされちゃうんだわ。

自己責任だろ、とかクソコメはいらんよ

2022-11-11

アボカドサンドについて

400円で購入した卵アボカドサンドアボカド(多分アボカドの半個分を使用)がサクサク鳴るほど固かった時に、店に文句を言ってもいいのだろうか。

私の気持ちとしてはアボカドサンドアボカドサクサクしているだなんて許されざる暴挙である

店員は切った時に絶対に気付いている。それなのにそのままサンドイッチに挟んだのだ。許されない行為である

しかアボカドサンドの表示に「アボカドは食べ頃です」等とは書いていない。食べ頃のアボカドが挟んであろうとは私の希望的観測に過ぎないのだろうか?

店員文句を言ったところで謝られて終わりなんだろう。

食べログだかGoogleマップかに書き込んだら結構ダメージになる気がするが。書き込まないけど。

2022-11-05

面接前に漏らしてノーパンで挑んだ女

24歳の時の話

初めての会社パワハラセクハラから脱して転職するため私は方々を駆け回っていた

 

 都心から離れた景色のいい場所にある会社へ行く日のこと

前日の帰宅が夜中近くなってしまっていた私は、その日起床も電車の乗り換えもギリギリだった。

当然トイレに行く暇もなかった。

そんなことはわかってたはずなのに、家を飛び出た私は眠気で朦朧とする意識セブンイレブンのLサイズホットコーヒーで叩き起こすことしか考えられなかった。

 

 会社へは駅からバスで5分もかからないのに、本数が極端に少ないせいで余裕を持って面接に行くには歩くしかない。

私は何も考えずに歩き始めた。その瞬間に微かに感じた尿意無視しなければあんなことにはならなかったのに。

 

 半分ほど歩いたところで、かなり尿意は強くなっていた。

尿道を締め、腰を反らせた体勢で足速に御社へ向かう。

必死に歩きながら、会社までのルートコンビニがないか必死Googleマップ検索するも、道中唯一のトイレ会社の横の大きなスーパーの中。

希望を捨てない。絶対に。

履き慣れないパンプスで足の小指は限界だったけど、私はひたすら歩き続けた。

 スーパー看板が見えてきた。あと100メートル。苦しい。50メートル。もうダメだ。入り口はすぐそこ。もう諦めたい。入って即座に天井を見上げトイレ看板を探す。あった、赤と青のあれこそが----

 ジョワァ…………

 人間安心すると副交感神経が働き、緊張が緩む。高校生物教科書図面フラッシュバックした。

ストッキングを伝う生々しい温度を、どうか膝までで止まってくれと祈る以外に、私はどうしたらよかったんだろう。

ヤクルト一本分くらいで済んだのは、私の祈りが届いたからだろうか。

 清掃がまともにされてない個室で生暖かいストッキング下着を脱いで、ビニール袋にぶち込む。ノーパン面接に挑む覚悟は出来ていた。

貧乏性母親の影響で私のカバンにはスーパービニール袋がいつも小さく折り畳まれて入っていた。

下半身をガサガサのトイレットペーパーで必死に拭き取るけど、安物のそれはカスポロポロ出すだけでまともに吸水しない。

泣きたくても泣くこともできなかった。

私はあの時、誰よりも無力だった。

 

 

 仕事帰りに夜食を買いながら、あの時漏らした場所を見つめている。

もう3年も前だろうか。まるで昨日のように鮮明に思い出せるのに。

あれの時から私はコーヒーはどんな時もSサイズしか買わないことにしている。

負の流行語大賞ノミネート

和風ツナマヨ

TBS番組ジョブチューンにて有名店のシェフチェーン店メニュー試食し、合格不合格かを判定する人気コーナーでシェフの1人がファミリーマートの「直巻和風 ツナマヨネーズおむすび」が出された時、過剰な拒否反応、および敬意のない食べ方をしたこと炎上

そのあとその店の食べログGoogleマップ評価が荒らされたとか。

サイゼで喜ぶ彼女

もうなんか散々増田で擦られたネタから割愛

ミラノ風ドリア食べたい。

生娘シャブ漬け親子丼

(注:AVタイトルではない)

吉野家常務取締役企画本部長(当時)伊東正明氏が早稲田大学で開催された講座にて若い女性に向けたマーケティング戦略を「生娘をシャブ漬け戦略」と評したことが発覚。

この発言性差別的でコンプライアンス意識に欠けていたということで、某氏取締役を解任された。

その結果、同時期に発売開始した新商品親子丼までイヤらしい言葉に聞こえてしま事態になった。

月曜日のたわわ

胸が大きい人のあるある(と男の妄想)が一コマ漫画としてSNS投稿され、その後書籍化。(たぶん)

その書籍広告日経新聞広告欄に掲載されたことで炎上

身長170cm以下の男に人権はない

プロゲーマーたぬかな氏が配信時に発言

「〇〇に人権はない」というのはネットスラングのようなもので、誰しもが使っていたためそのように発言してしまったとのこと。

その主張は個人的にはわからなくもないし一部その点を指摘する言説もあったが、人望が無かったためか彼女擁護する声は特に上がらずそのまま契約解除された。

ガーシー砲

アテンド業を営んでいた東谷義和氏(通称ガーシー)が芸能関係者に裏切られたことへの復讐としてアテンド業をする中で得た情報暴露するチャンネルを開設した。

そのチャンネル暴露される情報はガーシー砲と呼ばれ、人気に。

そして今年の参議院選まさか当選

当選後も命の危機とかなんとかで海外逃亡したまま一度も登院していない模様。

ティーダのチンポ気持ち良すぎだろ(おとわっか)

53位

けつなあな(けつあな)確定

巨人坂本勇人の奔放な女性関係週刊誌報道された際に発覚。

非道行為に対して非難を浴びつつもけつなあな確定というワードセンスが一部から称賛された。

堕胎させたなどヘビーな報道ではあったが、最後に残るのはけつなあな確定だろう。

梨泰院

タイインではなくイテウォン

韓国の人気ドラマ梨泰院クラス舞台で、日本でも六本木クラスとしてリメイクされた。

どちらかと言うと表の流行語ノミネートされる類の言葉だった。

ハロウィンまでは。

ここから先は現在報道されているため割愛する。

ロシア関連、統一教会関係本家流行語ノミネートされているので本流行語では割愛

(他にもいろいろあるだろうがパッと思いついたのがこれくらいでした)

2022-10-28

長崎ちんぽん、テイクアウトで」

サイズは?」

ラージで」

トッピングは?」

真珠入りで」

サイドメニューは?」

「0.01mmを3つ」

「お会計、450円になります

「安っ」

「今は80年ものベテラン熟成ちんぽんしかなくて…サービスです」

大丈夫なの?」

「柔らかめが好きな方には好評です」

「硬めが好きなんだけど」

最初は硬いんで、柔らかくなる前にお召し上がりください」

「なるほど。じゃあ450円

まいど



Googleマップ 口コミ

増田琴音)レビュー☆☆

長崎ちんぽんをテイクアウトで注文。

450円だったので理由を聞いたら80年ものとの返答。

すごく怪しかったけど購入。

でも家に帰ったら、すでにフニャフニャにしなびてました。

味も薄い。死にかけの出涸らしみたい。

ただ、真珠だけ回収して売ったらお金になったので星2つ。

年寄り向けの店だと思います

2022-10-26

anond:20221025181307

Googleマップで「キリスト教 教会」で検索して自宅から近いところを探して。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ミッション大学

ここで宗派どれかなーってみてみる。

宗派って聞くと「きゃーーなんか宗教怖いっ」ってなるけど

「なんだ青学と同じかー」「こっちはフェリス女学院かー」なら安心するでしょ?

(いちおう、キリスト教を騙ったカルト団体もあるので気をつけてね。統〇教会とかね。外で声をかけたり、家に訪ねてくるヤツはダメ。真っ当なキリスト教勧誘しません)

教会に行ったら

受付みたいなところで名前とか書く

「みんなに紹介していいですか」という欄に丸をする

受付の人に、「クリスチャンではないけどお友達が欲しいから来ました」みたいなことを言うといいよ

(たぶん、みんなお友達になろうとする)

クリスチャンじゃないけど教会結婚式あげたいカップルや、クリスチャンではないけれどカレーを食べに来たおじさんとかいっぱいいるところが教会から緊張しなくていいよ

聖書と讃美歌は受付みたいなとこで貸してくれる

礼拝中に献金袋が回ってくるかもしれないけれど、寄付してもいいししなくてもいい。

牧師さんのお祈りの後で「アーメン」だけ言えばいい

カレーを食べて行くか聞かれるので一緒に食べる

日本クリスチャンは日曜にカレーを食べがち。旧約聖書にもそう書いてある。

ごめん嘘。でもカレーを食べるのはほんと。

お昼代500円くらいもっていくと安心

みんなぶっちゃけ礼拝とかどうでもよくてカレー食べながらだべりに来ているところがある

(今はコロナ禍でカレー食べてないところもあるかも。その場合はごめん)

から近いところがいいよ。日曜ね、朝早く起きるのめんどいんだわ。

最近来ないじゃ〜ん どうしたの?元気?」「あーー寝坊して」

「じゃあこれからカレーだけ食いにおいでよ」

みたいなカンジになるよ。

2022-10-22

anond:20221021205144

個人的に直ってないやつと言えば東武バス平塚橋東詰がすごいぞ

もう10年ぐらい前に新しい道路に付け替えたのに

Googleマップリンクしたら末尾認識されないのでダメだった)

2022-10-21

りそな銀行国立支店

メガバンクなのに

移転してもう半年ちかく経つの

Googleマップ更新されない

なんど修正提案してもリジェクトされる

株主の俺が不甲斐ないばかりに

すまんな

運転手さん違います

西友入り口に止めてください

2022-10-15

25歳で40億稼ぐ社長は悪としてSEO専門家の「サイト貸しは悪」は本当か

口が悪くなると困るので敬語で書きます

25歳の社長が「サイト貸し」という悪事に手を染め年商40億も稼いでいるという記事が、はてなブックマークトップ、そしてTwitterトレンドに「サイト貸し」が上がるまでに注目されました。

その記事のことはよく分からないけど、25歳で年商40億なら悪いことをしているのは間違いないので、彼のことは一旦省略。

そこで引用されている、自称SEO専門家によって半年前に書かれた「サイト貸しが危険である」という趣旨記事が色々な意味で凄い。

私はインターネットメディア運営に関わる仕事をしているので、SEO知識もあります

半年前に記事を読んだ時には内容がくだらなすぎて気にしていなかったのですが、今回注目されたことで改めて読んでみたところ、改めて論理の飛躍っぷりに驚かされました。

とは言え、一つずつ反論できるかと言うと難しいのです。

簡単に噛み砕くと、

パンを食べると病気になる可能性がある

パンを食べても時間が経てば空腹になる

パンだけでは全ての栄養を取れないという医者もいる

厚労省野菜一定量食べるべきと言っている

・実際に、米を食べた直後に交通事故でケガをした人もいる

↓↓↓

なので

パンを食べることは危険

パン屋を見つけたら通報して!

・大切な家族を悲しませないで!

というようなことを、自称飲食コンサル的な人によって異様な長文で書かれているのです。

最後のはパンを食べた後でも交通事故可能性はあるでしょうが、その事例を見つけられなかったのでしょう)

途中までは、確かにその通りで反論もありません。

ところが急に、謎の結論に結び付けられてしまうのです。

パンという身近な食べ物であれば、論理が飛躍しているとすぐに気が付きます

バカバカしくて読むのを辞めてしまうでしょう。

しかしこれがパンではなく、年商40億稼ぐ25歳の社長が売り捌いている「マリトッツォ」とかい得体の知れない食べ物だとしたらどうでしょう

しかも社名も店名もマリトッツォではありません。隠蔽しようとしているに違いありません。

そう聞くと、途端に危険で悪質なものかもしれないと思ってしまうのではないでしょうか。

私なら間違いなく、早く謝罪して逮捕されればよいと思うでしょう。

私は偶然にもマリトッツォについて詳しかったので、マリトッツォが危険だという主張の中身について、少し説明してみます

サイト貸しは危険

これが主な主張のようです。

まりあ企業やクリニックなどがドメインの一部を貸して、メディア会社などに記事制作メディア運営をさせると、貸し手のサイト本業に悪影響がある。

しかメディア会社はそのリスクを隠して営業しているらしいのです。

どんな悪影響やリスクがあるのでしょうか?

一つずつ見ていきます

サイト貸しによって効果が出ても短期間!

SEO上下するものですし、永続的に上位でいるサイトほとんどありません。

ましてSEO記事収益を得るなら競合も多いはずなので長期間維持するのが難しいのは、当然その通りでしょう。

しかし貸し手の本業ホームページに悪影響を与えるわけではありません。

唯一の事例として紹介している「SEOが急落したサイト

医者でもなくクリニックとも無関係の人が、病気の治し方を解説していたら、信頼できないサイトだと判断されることは当然あるでしょう。

そもそもサイト貸しにも該当しないこのサイトを、なぜ唯一の事例としてこのサイトを選んだのかは、ちょっと分かりません。

Googleサイト貸しを辞めるよう言っている!

→むしろGoogleは、そのような取り組みがガイドライン違反では無いことを明言しています

Googleが主張しているのは、元のコンテンツと、新しいコンテンツが関連しないものなら別のものとして評価をしていくかもしれない。というごく当たり前のことを言っているに過ぎません。

そもそも企業もつドメインに、他の企業個人コンテンツ投稿することは、GoogleニュースYahooニュースGoogleマップやAmazon口コミFacebookTwitter投稿を挙げるまでもなく、ごく一般的なことです。

企業サイト制作オウンドメディア制作外注することも一般的ですし、2社や3社が共同でサイト制作メディア制作することは元々珍しいことではありません。

当然ながら、それに対してGoogleが辞めろということはありません。

ここまで書いてきて疲れたので寝ます

もし需要があれば、

自称SEO専門家が、英語圏で「サイト貸し」が一般的であることに触れないのはなぜか

サイト貸しによって、検索結果にはどのような影響が出るか

自称SEO専門家とは一体何をしている人なのか

についても書いていきます

2022-10-08

食〇ログが衰退した理由がわかった

ゴテゴテとコンテンツを盛りすぎ。

シンプルレビュー写真だけ見たいユーザーGoogleマップ流れるのはしょうがない。

2022-10-03

提案いただいた内容は現在確認中です

編集内容を審査しています

りそな銀行移転

Googleマップ半年以上放置されてるな

りそなGoogle自動音声電話無視してるのか

双方とも自動応答でオペレーターに繋がらないんだろな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん