「官公庁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 官公庁とは

2016-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20160424151510

健康増進法第二十五条  学校体育館病院劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店事務所官公庁施設飲食店その他の多数の者が利用する施設管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人たばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要措置を講ずるように努めなければならない。

従わせる責任が店側にある、ってところかな

2016-03-08

マイナスイオンだのプラズマクラスターだの水素水などの効果を謳う商品いつまでも野放しになっているのは、

これらの馬鹿げた健康商品に騙されて狂ったように金を注ぎこむジジババどもが日本経済を地道に支え続けているということを官公庁の偉い方々は知っていて、

消費者庁国民生活センターに対して裏から圧力をかけているかなのだwww

われわれは水素水効果について懐疑的であってはならないwww

水素水健康維持に有用な、さも素晴らしい発明であると称えることで、貧富の格差の解消と経済成長が成し遂げられるのだwww

2016-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20160307111543

「いいだけ」ねぇ……

採用やったことあれば分かるけど、大卒以上くらいはとりあえずつけとかないとわけわからん変なDQNが来るからものすごくムダなんだよ。

で、官公庁もそれは分かっててなくすわけにはいかないわけ。

2016-03-06

地方創生が、構造的にブラック企業を生み出す理由



官公庁ブラック企業生み出す構造


割と高学歴メディア露出している人が

地域おこしお題目起業する

官公庁地方自治体からある程度まとまった

お金が入って一息つく

官公庁としても誰かにお金をあげて

とりあえず何か見た目が良い事業

支援しないといけない

公のお金をもらった企業は、

宝くじに当たった貧乏人のような行動に走る。

顧客志向を失って

従業員満足雇用継続に関心をなくす

なくすとゆうかそもそもそーゆー気がない

結局のところ、メディア雑誌賞賛される

地方を盛り上げるはずのかっこいい企業

非常に労働環境が悪い会社になる。

補助金助成金という麻薬が切れた時点で、

更に事態悪化する。

現場士気は低く、離職率が高いから

スタッフは育っていない。

事業についても、顧客満足度

の低い非常に体力がない会社になる

収益構造悪化してさらスタッフが苦しむ

社名は出せないけど、

新聞雑誌に出ている会社

こういうところがめちゃくちゃ多いですね

2016-02-19

[]大宗

【たいそう】大部分、おおかた。「大宗を占める」のように使う。官公庁用語らしい。

「おおむね」の誤変換かと思ったら違った。

2016-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20160128003655

官公庁に勤めていたが、大事な物は官公庁プログラマが作る。

なのでわりとどうでも良いもの民間やらせていた。

仕事が切れないのは死ぬほど仕事が有るからだろ。

国は忙しいんだよ。

SIerというかSEというか

官公庁の請け負ってるシステムやってるけど糞だよ やめておいたほうがいい

まわりのプロパーとの関り合いや情報共有なんていっさいないし

上も下も協力しない。上司は口を開けば「使えねー」だの「仕事できねえくせに偉そうに」だの朝から晩まで上流の悪口三昧だし

その締め付けがこっちにもきて書類一字一句でも間違えるとひたすらに叩いてくる

進捗会議でもなんかいうとひたすらやり玉にあげられるし、アレだね。ほとんどアレでストレス発散してるようなもん

協力会社何社かつかってるけど馬鹿にしてるし。もう毎日悪口とか愚痴聞くのも疲れた

でもね、なんだかんだで国から案件って切れないんだろうなあって感じもするのよ。常に新しい修正案件は入ってくるからとりあえず会社としてはおおきなやらかしがなければ収入は途絶えない。

税金からでてるわけだからよっぽどのことがなければ終わるわけでもないだろうからねえ。

たぶんこういう思い出で仕事してる人は多いんだろうなあって勝手に思ってるけど。

あーあ、転職しようかなあ

2016-01-23

リア充恋愛結婚

http://anond.hatelabo.jp/20160123091349

なあなあ、フェイスブックとか見てさ

どう思う?

ほとんど恋愛結婚だろ?

恋愛結婚してるヤツらがそんな事気にして結婚してると思うか?

結局負け組婚活市場しかんな事気にしてるヤツいねーよ

つか専業主婦希望を見分ける方法なんて簡単だろ

子供複数欲しい女は官公庁勤め以外ほぼ全員強制的専業主婦期間に突入するぞ

子供が要らないもしくは1人で良い女は共働き希望

ただし家事はしないだろうな

2016-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20160110205347

千代田区区域の大半が皇居官公庁なせいで警備が厳重。

文京区学校と大きな公園ばかりで住宅街もそこまで広くなく、歓楽街が皆無。

ってのが犯罪率の低い要因なのでは。

2016-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20160105003120

納税ありがとうございます

1桁くらい低い給料から私も3割ちょっと納税しておりますが、足元にもおよびません。

官公庁からお仕事も多く、大変感謝しております

納税に個人としてご納得されるには・・・

ぜひともわれらが佐賀市ふるさと納税

http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/41201

もしくはご関心のある非営利団体にご寄附を

http://www.wbsj.org/about-us/summary/tokutei/kojin/

その他に納得されるには納税である政治に口をだすか、法人化して節税するかいずれかではないでしょうか?

2016-01-02

CiNii等で読めるPDF公開論文は全てHTMLに丸々コピペしてくれよ

官公庁もそうだ。たとえばこれは防衛省 http://www.mod.go.jp/

その辺のブログとかニュースより一次的で面白いんだから

2015-12-15

稟議書とは

稟議書は、稟議を行うための文書である

稟議とは、会社官庁などの組織において、会議を開く手数を省くため、担当者が簡易案件作成して関係者に回し、それぞれに同意のための捺印と承認を求めることをいう。

(wikipediaより引用)

大小かかわらず、大半の企業官公庁稟議書存在するだろう。

本来は、上に示された通り「回覧」等の方法を用いることで、合議(会議)の手間を省略して意思決定を行うもの…のはずである

ところが弊社では稟議書起案後は、案件にもよるが回覧先の部署ないしは役職者が決まっており、その全員に対して起案者が1人1人同じことを説明しに行かなければならない。

だったらその全員が1回集まって合議したって変わらんやん!

…という運用がなされていて毎回稟議起案時は萎える(´Д`)

以前在籍していた会社では稟議書WEB管理されており、紙ベースで回したことなんてなかったからよけいに。

2015-10-17

会社不祥事美談になっていた話

ウチの会社製造業)で不祥事があった。

詳しい内容は避けるが簡単に言えば、

製品部品について性能が法律に適合してなかったらしい。

設計主任が顔真っ青で走り回っていたのをよく覚えている。

対応会社の純利数年分は吹っ飛ぶという噂も流れたし、

ボーナスが出ない可能性も高いという話も出ていた。

発覚直後から徹底された箝口令が敷かれた。

官公庁弁護士など様々な関係者協議していたようだが

自分のような末端には何も情報は降りてこなかった。

まぁ部署も隣で直接関係はないし、

そのうち説明があるだろうしとりあえず待つかと思っていた。

その一方でこういう非常事態会社がどういう対応をするのか興味を抱いていた。

そして数ヶ月経った。

ウチの部署への説明はまだなかった。

直接関係ないとはいえ協力することも多い関係。本当に残念だった。

でも顧客への対応方法は決まったようで営業部隊が走り回っている。

どうやら本当の関係者だけ説明し、残りの部署への説明はないことで決まったようだった。

そして今日、全ての対応が終わった後でやっと説明があった。

スタッフみんなの協力のおかげで、この困難を乗り越えられた!」

社長は大きな声で宣言した。

会社不祥事美談になっていた。

責任」なんて言葉は一度も出なかった。

顧客にどんでもない迷惑をかけたという気持ちすら表さなかったし、

直接関係ない自分たちですらボーナスもなくなりそうなのに、この人は何様なのか?

その神経が信じられないし、

誰の処分もなく丸く収めてなあなあにしようとする会社にため息が出た。

2015-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20151001220353

エセ経営者なんだろうが

(そうじゃないならこんな奴の下で働いてる奴かわいそすぎる。。。)

うちの会社何だかんだで数百人規模で利益も億単位で出せるようになったので、若い経営者と飲んだりする

数百人規模で利益も億単位、って一人100万程度じゃねーか。

それ、最低限だろ。

従業員給料絞ってるだけだろ。。。

それにお前いくつだよ!?

少なくとも40とかだよな?30とかの長若社長20代社長を「若い」って呼んでるのか?

益田に居る人間なんて俺みたいな暇な学生

人生終わってるおやじしか居ないと思うんだが。

おやじになっても他に何もないの?

結局のところ、成功するための必要十分条件は「成功するまで続けること」以外には存在しないのですよ。

必要十分条件、っていうのを、「言葉としての意味で」というのであればそりゃ正しいだろ。

成功するまで続ける」ってのはそのまま「成功する」を意味するんだから

ただし、「続けてた結果成功にたどり着く」かどうかは別問題

そこを間違ってる。

そしてそこが一番重要なのを隠してる。

これがよくある最低最悪の詭弁

参入する会社10しかいない市場で、極論勝率ランダムであれば、勝率10%もあるわけで。

バカなのか?そんなのが在るならいくらでも起業していくらでも簡単に儲けられるわ。

そしてもう1つが、「独占・寡占が可能な事業をやる」こと。

これも。

バカなのか?

それで金になるなら誰でも簡単に金持ちだわ。

そういう事業ですら散々失敗した人間が居ることも理解できないのか?アホなのか?

これは大学同級生とかでもそうなんだけど、大学卒業後1年目はだいたいどこの組織就職したやつもペーペーなのが、卒業10年後・20年後・30年後と時間が経てばたつほど皆偉くなって、極端な例だと大企業トップ官公庁トップと○○大臣大学からの知り合い、とかなるわけですよ。

あのさ?例えば東大同窓生ならトップになる可能性あるわな?アホか?

んで、偉い物同士、知り合い、とか言ってるのが学生時代一度も話したことのない様なただの同窓生、ってこともいくらでもあんだわ。

地方公立学校からの知り合い、とかなら別だが、それ以外はただのエリートコースに親の力で入れてもらってそこでコネも作ってるってか?

クソだな。

なので、1つ1つの「偉くない人」「自分とタメor目下の人」との取引/人間関係で、横柄な態度を取らない、裏切る/嘘をつくような行動をとらない、ということの積み重ねが長いタイムスパンで見たときに本当に重要

お前が「目下でも」とか「偉くなくても」とか言ってるのは、

「お互いにマンションの一室でやってた他の起業家」とか、

そういう「いしきたか()人間のことだろ?

それ以外は「将来性がないから早く切るべき人間」とか言って切り捨ててるだろ?

マイルドヤンキーとか言って地方人間ばかにするだろ?

おもいっき差別してそういうこというなや、キモイわ。



あほか。

2015-10-01

同じく起業10戦士として重要だと思ったこと

http://anond.hatelabo.jp/20151001133903

↑を受けて、なんとなく書きたくなったので、雑文失礼。

1番重要だったこと: 忍耐

うちの会社何だかんだで数百人規模で利益も億単位で出せるようになったので、若い経営者と飲んだりすると「成功秘訣」みたいなことを聞かれることがあるんだが、正直なところ「これをやったか成功した」というよりは、幾度となく苦境が訪れたけど諦めずに続けていたら、気が付いたらそこそこ成功したと言っても良さそうな規模になっていた、というのが正直なところ。だからといって「成功したのは運が良かったから」というのはいくらなんでも謙遜しすぎて逆に嘘なので、じゃあなんだろうと考えると、やっぱり「忍耐」かなと。諦めないこと、投げ出さないこと。

必ずしも起業するのは大変でサラリーマンは楽だとは思わないけど、経営を続けるのは、特に組織を拡大させて維持させて食わせていく、というのは本当に辛いことが多い。一番メンタルをやられやすいのは赤字会社がつぶれそうな時だけど、ある程度以上規模が大きくなると頻度の多さもあって人間関係まわりがメンタル負荷が一番高いように思う。幹部同士の対立、セクハラ対応社員の不満の爆発、コアメンバー離脱、などなど。人間関係問題が発生しない月なんかほとんどない。もちろんその逆で「こいつと一緒に働けて、こいつが部下で本当に楽しい」というやつに巡り合うこともあるし、狙い通りに事業が上手くいったとき快感ハンパない嬉しさもあるけど、正直トータルとしてはストレスの方が大きいと思う。

からこそ「そこそこ成功している経営者」って、このあたりのストレス/負担/痛みに慣れて鈍感になるか、常人には信じがたいメンタルHPの持ち主か、そもそも超自分勝手ストレスを感じないタイプか、どちらにせよ一個人としては人間性に問題があるとしか思えない人が多い。ただ人間性に問題を抱えて進めるのは「そこそこ成功レベルまでのようで、ワタミしかゼンショーしかGREEしかり、やはりファンを作りにくく敵を増やすタイプ経営者は、どこかで必ず社会からしっぺ返しをくらって止まるので、突き抜けた成功者になると人格者比率が上がるっぽい。もっと人格者完璧偽装できるようになった人格破綻者なのかもしれないが、完璧偽装できていればもはやそれは本物と変わらないだろうし。

結局のところ、成功するための必要十分条件は「成功するまで続けること」以外には存在しないのですよ。

とは言っても成功やすBETの仕方

この2つの条件を満たす事業は「割と」成功やすい、というのがあるんじゃないかと思っていて、1つはカワンゴ(ドワンゴ創業者川上さん)が言ってることとだいたい被るんだけど、「よく分からない事業をやる」「自分ですら成功確信できない事業をやる」こと。これは要するに、不確実性の低い市場では単純に戦力が強いものが勝つことが多くまぐれ勝ちが起きにくいので、弱小勢力たるベンチャー企業は、できるだけ「まぐれ勝ち」が発生しやすい不確実性の高い市場勝負すべし、ということ。不確実性が低かろうが高かろうが、弱小会社成功確率なんてどっちにしろ低いんだけど、参入する会社10しかいない市場で、極論勝率ランダムであれば、勝率10%もあるわけで。

そしてもう1つが、「独占・寡占が可能な事業をやる」こと。なんか経済学的な話ばっかりだけど、結局のところ利益の源泉は、素晴らしい社員でもなければ、優れたテクノロジーでもなく、素晴らしいプロダクトでもなく、独占なわけですよ。ソーシャルゲームがなぜ儲かるかと言えば、パズドラの「魔法石」をガンホーが「独占」しているからなわけですよ。独占価格で売れるから儲かる。カルテルのようなタイプの独占・寡占は独禁法禁止されてるけど、ブランドによる市場分化による独占とかF2Pを使った独占は真っ白な合法なわけで、合法的に「独占」が可能になる事業をやるべし。

長期における「信頼」の重要

これは大学同級生とかでもそうなんだけど、大学卒業後1年目はだいたいどこの組織就職したやつもペーペーなのが、卒業10年後・20年後・30年後と時間が経てばたつほど皆偉くなって、極端な例だと大企業トップ官公庁トップと○○大臣大学からの知り合い、とかなるわけですよ。で、片方だけが偉いパターンはあまり役に立たないんだけど、お互いに偉くなればなるほど、「信用できる外部の有力者」が増えるわけです。

これはベンチャー企業にも言えて、10年前はお互いにマンションの一室でやってた他の起業家が、お互いに10年たつと上場企業社長同士とか、もしくは提携していた大企業担当係長10年後は執行役員になってるとか、経営を長く続けていると「こちらを信用してくれる外部の有力者」がどんどん増えていくので、大きな事業提携とか資本調達とかが、本当に楽にできるようになる。なので、1つ1つの「偉くない人」「自分とタメor目下の人」との取引/人間関係で、横柄な態度を取らない、裏切る/嘘をつくような行動をとらない、ということの積み重ねが長いタイムスパンで見たときに本当に重要

恩を仇で返してくるようなやつがいないわけじゃないけど、応報は割と人間行動の原則なので、特に今はショボイけど時間が経てば偉くなりそうな人には、大きな不利益にならない範囲で色々と恩を売っておくのが吉。ついでにいうと、ベンチャー業界だと真面目な話、誰が成功するか・誰が偉くなるかは本当に分からないので、とりあえず接する人全員に謙虚な態度をとっておくのが尚よし。

2015-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20150928070126

これ、ネットライターみたいな顔が出る職業よりもBtoCの社内報とか社史とか書くようなライターのほうが顕著だと思う。

クライアント専門家じゃないし、あまり数字にも顕れないし。

私は仕事を卸す側の人間なんだけれども、

ウチで使えなくなったきれいな感じの女性官公庁仕事で食いつないでて、広報キレイどころの代わりみたいに飲み会に連れてかれたりしてる。

福満しげゆき漫画で指摘しているように、やはりどこ行ってもソフトキャバクラみたいなの仕掛けてくるしね。

2015-09-17

マイナンバー安心安全

ってスライドに、

システム面の保護措置

個人情報分散して管理

個人情報アクセスできる人の制限管理

通信の際は情報暗号化されます

ってあったけど、年金お漏らしとか官公庁の各種お漏らしを見る限りでは結局人的な部分で漏れてるから安心ってエビデンス全然なってねえよ

2015-09-10

から彼氏ができないんだってば! 身近な「こじらせ女子」の特徴4

今年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補語にもなった「こじらせ女子」という言葉ドラマでも「こじらせ女子」を主人公とした作品放送されるなど、話題キーワードとなっていますよね。「こじらせ女子」には、いくつか特徴があるようですが、一体どんなものがあるのでしょうか? そこで、「身近にいるこじらせ女子の特徴」について、働く女性に聞いてみました。

出会いの場に行かない

・「『いい人がいない』と言ってばかりいるわりには、いい人がいても行動しない」(32歳/ホテル旅行アミューズメント事務専門職

・「『出会いがない』という人に限って、飲み会に誘っても『面倒』と断ったりしている」(29歳/人材派遣人材紹介/事務専門職

・「友人のこじらせている子は、出会いの場にまったく積極的ではない」(29歳/金属・鉄鋼・化学事務専門職

出会いがない」と嘆いているのに、自分から出会いの場に行こうとしない女性は「こじらせ女子認定されるようです。積極的に行動しないと、素敵な人にはなかなか巡り合えないものです。

自分に自信がなく、疑い深い

・「いつも合コンに行っているが、いざデートに誘われると、自信がなくなってしまい、いつも断ってしまう友だちがいる」(30歳/団体公益法人官公庁事務専門職

・「好きだった男性に猛アタックして告白されたものの、なぜか振ってしまった子がいます」(24歳/ホテル旅行アミューズメント/営業職)

・「告白されても、何か自分のことを誤解しているにちがいない、と言って付き合わない」(30歳/機械精密機器事務専門職

男性好意を持たれても、なぜか「私なんて……」と相手を拒絶しがちになりがち。よほど根気のある男性じゃないと、「こじらせ女子」との恋愛成就は難しい!?

ダメンズばかりと付き合う

・「結婚したいと言っているのに、付き合う人はいつもダメンズ。毎回泣かされているのに、遊び人にばかりひっかかっています」(26歳/学校教育関連/技術職)

・「友人はダメンズばかりと付き合い、裏切られても裏切られても、尽くしていた」(30歳/機械精密機器秘書アシスタント職)

なぜか付き合う男性ダメンズばかり、という意見も寄せられました。

理想が高すぎ

・「理想が高いわりには何もしないし、『どうせ私なんて』と言ってばかり。そんなことないよって言ってほしいんだなって思う」(30歳/建設土木事務専門職

・「理想ばかり先行し、考えが頭でっかちになっていて、彼氏がずっとできないでいる」(23歳/団体公益法人官公庁事務専門職

理想が高すぎる「こじらせ女子」もいるようです。理想けがどんどん高くなっているのに、自分から行動をしない、というのは少し考えものかも。

さまざまな意見が寄せられました! あなたのまわりには、「こじらせ女子」だと思う人はいますか?

ファナティック

画像は本文と関係ありません

※『マイナビウーマン』にて2014年11月Webアンケート有効回答数181件(22歳~34歳の働く女性

2015-08-31

官公庁サービスが受けれない

平日昼が全部仕事で埋まってる。みんなどうやってサービス受けにいっているんだろ

2015-08-19

世の中には必要犠牲があるんだよな。

たとえば、ブラック企業

ワタミとかABCマートとかそういうレベルではなくて。

アマゾンブラック企業だし、ウォルマートブラック企業成功してる大企業は実はほとんどがブラック企業霞が関眠らない街。眠らないのは、ブラックから

多くの人間にとって社会的な善を為し得るなら、組織内部の人間がズタボロに消費されるのは社会善のために許される必要悪

ヨドバシも7&iもブラック企業になればいい。そうすることがより社会善となる。

利用者としては組織内部の実情なんてどうでもいいから、他社より徹底的に安くしろよな。善行だぞ。

官公庁も、無駄な出費などせず、1円でも多くコストダウンしろよな、善行のためにな。

http://anond.hatelabo.jp/20150818204938

2015-08-06

更なる返信となります

http://anond.hatelabo.jp/20150805215104

元増田です。

懇意丁寧に何度も有難うございます、助かります

個人的には銀行案件はなくならないと思います

背中を押していただき有難うございます。その言葉は非常に参考になります。 私は銀行などの業界に疎いものでいて、今後の見通しが明るいのならばかなりのプラス材料です。

ちなみに行こうと思っている企業政府官公庁などの案件銀行案件と同じくらい多い(流石に今の時期は銀行のほうが多いですが)のですがこれに関してはどう思われますか?

民主党事業仕分けみたいなものがまたあるかもしれませんし、今後日本政府債務削減のためにいろいろと節約していくと思うのですが、予算の将来性についての意見を伺いたいです。

ちなみにこのホワイト企業?の離職率はここ数年は年率5%を切っていますが、転職会議での評判を見ているとリーマンショックの時にクビを切られたという人が複数いるようです。

また、ボーナスも中規模の企業にしては非常に多い(4か月超え)のですが多分これは基本給を抑えて不景気時にはボーナスカットすれば良いという考えの裏返しにしか思えません。

離職率は確かにバロメーターとしては凄く参考になる部分ですが、単に人が足りてないからボーナスを増やして無理やり従業員満足度を高めているだけなのでは? と勘ぐってしまます

>要は働き方次第です。そしてあなたの働き方を決めるのは、会社ではなくあなたです。

明らかに駒として見られてるなという印象が強く残っています。 とりあえず人足りないから取りまくるかーという感じです。 複数転職媒体登録しているのですが、全てからスカウトメールが来ています

面接も30分で終わりましたし私のスペック資格学歴面接態度)だけを見て判断されました。

あ、○○出てるんだ ××持ってるんだ 凄いね と褒められただけで終わった面接でした。まぁほんとこの年齢にしては別に大したスペックではないのですが・・・

尊敬出来る同僚 (別の方への返信になります

危惧してる1点がここでして、取締役の方(まぁ同僚ではなく雲の上の存在になりますが)の印象が現時点であまり良くありません。

何十社も受けているうちにやはり人事だったり役員の人でも本当に自分に興味を持っているかどうかというのがわかるようになってきました。

私に興味がある、私が欲しいわけではなく人が足りないからとりあえず取りたい その採用の最低ラインを超えてる人ならば別に興味はないといった感じの態度でした。

来週いっぱいくらいで返事を出さなければいけない企業が多数あります。またアドバイス頂けたら幸いです。

2015-07-15

インターネットは誰が管理しているか? ほとんどの人間はこれを気にしない。

インターネットが普及して80年ほどが経過した。無線による生体ネット接続が通用し、網膜に映して必要情報を得ることが一般化した。

「昔の人間は、網膜情報なくしてどのように車の運転をしていたのだろうか?」なんて話題小学校生活の授業で登場する。

観光地官公庁の案内が、紙や吊るされた案内掲示板によって確認されていたという祖母の昔話に驚いた。

最近は微力な電力を提供することで、人間の動作の補助をネット経由で行なうことも多くなった。初めは介護施設試験的に創められ、今では街を歩くときに障害物などに対応して移動の補助を行ないうるようになった。すでに老人だけでなく、生体ネットを持つ者の多くが、この動作補助アプリケーションダウンロードして日々を送っている。視力眼鏡矯正した往時の人々と同様に、動作を矯正して正しい、より強い動作が可能になった。


かつてIPアドレスドメイン管理アメリカ民間団体であるICANNによって行なわれていた。インターネット利便性人間の身体性にまで及ぶようになった時、些細な、かつ歴史的に何度もあったような、単純な理由をもって、インターネット支配権をめぐる争いが起こった。その結果、新たな管理者が現れた、ネット管理している者の正体は複合的な国家それから委嘱された営利団体により巧妙に隠されて一般の人間には見えにくくなっている。そもそもインターネットは大変便利で使うに越したことは無いのだが、その仕組みを考えたり理解したりすることは、一般人には極めて困難だ。そしてネット管理者はその点を突き、管理者の意に沿わない人のネット接続をはじくようにした。ネット警察権と癒合したのだ。「犯罪者」は、ネットを外された瞬間、見事にぎこちなく、身体動作がガタガタになる。古典的表現で言うなら眼鏡や杖を外されるようなものだ。諸々の視覚情報も得られず、たくさんあるネット認証ゲートの使用もできない。

誰だかよくわからない管理者露骨にその支配権を表明し、強制的徴兵労働人民に課すようになった。逆らえばネット接続を外されてしまう。そうすれば生きてはいけない。ネットを梃子に人々はたやすく支配された。私はその状況を打破するために、1990年代後半に造られた「もう一つのネット体系」の復原を試み、ほとんど成功させた。直接のデータは紙媒体、それも感熱紙に印刷しており当局もそこまで情報カバーしていなかったことは幸運だった。ほとんど歴史学者みたいなことを続けて、私はwww寄生する形で改良を重ねついに実用段階を迎えた。


「通常」のネットがある日突然使えなくなった。既に私の研究当局に露見しており、ネット不正使用ということで逮捕されると網膜に通告がなされた。25分後に警察が到着するという。


私の家は中山といい、代々貴族家系で家格は羽林家(Urin‐ke)というレベルで中級の貴族だった。貴族制度などから恩恵を得る時代はとうに過ぎて、羽林家からといって何か得するわけでもない。一つ変ったことといえば、随身(Zuijin)として古代(Ancient)から忍者Shinobi)として仕える秦(Hata)という一族(Family)がいることぐらいだ。21世紀今日忍者なんて流行らず、一族最後の生き残りであるくのいちKunoichi珠洲子が一人仕えるのみだ。それが必要かどうかは措くが、彼女先祖からの知識や知恵や武術を高いレベル継承したという。私より4つ年上だから今年33になるのだろうか。栗毛短い髪に大きな二重瞼の瞳。顔の造形は美しく、飲み屋でよくナンパされるという。高い運動神経は美しい身体曲線をつくる。足首がキュッとした美脚を30代でも維持していることが自慢なんだよー、とよく私に話しかける。

珠洲子を呼ぶ。「…ここに」時代劇じゃないんだからそんな台詞言わなくてもいいのだが。裾の短い、くのいちの装束を身に付けた珠洲子が現れる。本当にくのいちはこんな格好してたのか? 謎だ。「君に生体接続を試みる。別種のネットだ。」「?」「私は拘禁される。…が君は逃げのびて、支配的なネット規制の現状を打破してほしい」「…かしこまりました」「仕組み、多分使えば慣れるはずだ」「…かしこまりました、任務ということでよろしいですね」「そうだ、任務だ」任務といえば逆らえないのが随身の定め。酷い話だが、彼女脱出させる唯一の方法だ。別れの際も、普段のように会話できれば良かったのだが。

機能が正常に動作し、「通常」のネットなしで彼女ビル群に飛び立つ。ほどなくして警察がドアを叩く。

2015-07-09

anond:20150708225037

港区がだいたいすごいね

六本木ヒルズとか官公庁町(裁判所警視庁)、新橋虎ノ門、KITTE… 銀座有楽町デパート

あたりはブロック1つ、ビル一つがホントにでかくて歩いて次のビルまでいくだけで疲れる。逆にビルのなかで何でも揃う。

そしてそのビルが1つの町くらいの規模になってて、高給取りがうじゃうじゃ居て、

昼ご飯には(中のレストランでまかないきれない一部の人が)わっさーと這いだしてくる。

そういえば霞ヶ関ビル日本一高いビルだった昭和の前半の時代には何でも尺度にされてたんだよ(今の東京ドームの容積とかスカイツリーの高さみたいな)。

今じゃなんてことなビジネスビル地位

赤坂は小さい店と大使館音楽関係料亭

新宿は二丁目、思いで横町と駅まわりのぐにゃぐにゃ改築でめんどくさいところが新宿らしいといえばらしいかなあ。

都庁まわりもわさっと縦に人がつまってるけど。

そういう特徴(範囲は狭い)を除くと商業地域って路面からアクセス勝負から

池袋とか渋谷レベルでさ。結局人口は薄くなる。

小さくて歩いていろいろまわりやす商業地域ね。

小さい建物で歩けるところというと新大久保だったか立川荻窪中野、あたり

個性ある自営業でも住みやすそうで実際アニメスタジオもいっぱいあって実家金持ちそう。

あいうところもたのしそう。

 

東京からみると新宿は昼間はもうだいたい綺麗にとりつくろえたか

経済やくざって外見は普通企業わからんよね)

単純な見た目でいうと岸和田やら修羅の国に負けてる~って感じはあるけどどうなんだろ。

これからノワール漫画つくりたいとき修羅の国取材したほうがいいかもな。

まあ東大出て学集社(仮)に入る人はそういうの面倒がるから

やっぱりフィクションでは近場の新宿日本一危険匂いのする町みたいな地位におちつくだろな。

2015-06-16

(三) そこでまず、学説を通覧するに、

(1) 正田彬著官公労法二〇頁によれば、「官公庁建物を作つたり、官公庁

器物を買入れたりする時は、やはり官公庁は一応対等な立場商人と取引する。と

ころが官公庁労働者を買入れる時だけは任命とか任用とかいつて一方的行為

あつて、売り手は承諾するだけ-それも承諾しなかつたら失業から事実上強制

ということになる-というような考え方がそもそもおかしいのではないだろうか。

やはり官公庁労働関係労使関係契約関係だという原則すなわち労働力の売買

取引だという原則にしたがつて考えられることが必要であろう。」というのであ

り、

(2) 労働法一一号一六七頁林氏論稿「公労法上の団結権団体交渉権について」

によれば、「郵政林野等の五現業政府機関でも同様であつて、経済的活動を行

うにとどまりその事業性格公共的なものとは認められないからその労働関係

ついてもたかだか強化された私法関係のものと解される。」というのであり、

(3) 松岡三郎・大野正雄・内藤功共著条解公労法・地公労法(三八八頁~三九

〇頁)によれば「公労法は争議権制限をしているが、労組法・労調法と同じく労

使対等の原則、私的自治の原則によつて貫らぬかれているのであつて、その間これ

公法権力関係とみる何らの規定もない」とされている。

 右論稿部分は、公共企業体従業員労働関係が私法関係であることを強調する

諭調となつており、その公労法の対等原則、私的自治を根拠とする理論を貫らぬけ

ば、公労法の適用をうける現業公務員もまた公共企業体従業員と同じ結論に達す

る筋合である

 また、地方公営企業労働関係適用下の地方公務員に関する昭和四〇年一二月二

日東地方裁判所判決めぐり労働法律旬報社が実施した各学者に対するアンケ

ートは、回答者一一名中一〇名までが右公務員労働関係は私法関係と解すべきで

ある旨回答しており(疎甲第一四号証)、明治大学教授松岡三郎氏も同旨の見解

ある(疎甲第一五号証)。

 なお地方公務員法で「免職」と規定している(同法第二八条、第二九条等)に対

地方公営企業労働関係法で争議行為違反に対して「解雇」と規定している(同法

一二条)点を指摘している学者があるが、このことは国家公務員場合も全く同

現象がみられるのであつて、一般の国家公務員場合は「免職」と規定している

国家公務員法第七五条、第七八条、第八二条等)に対し、公労法適用下の国家

務員が争議行為をした場合については同法第一八条で「解雇」と規定している(国

公務員法第一八条)のである

(四) 次に我が国裁判例をみるに、次に挙げるものはいずれも、労使対等原理

私的自治の原理に立つて立論している。

(1) 国鉄職員に関するものとして、東京地方裁判所昭和三八年一一月二九日判

決(判例時報三六四号一四頁)

(2) 専売職員に関するものとして、広島地方裁判所昭和三八年五月七曰判決

(別冊労働法律旬報四九〇号一四頁)

(3) 公立学校教諭退職処分無効を前提とする公法上の給与支払請求を本案

とする仮処分を認めたものとして、松山地方裁判所昭和三四年一一月二〇日判決

判例タイムズ九九号一〇〇頁)

(4) 国鉄職員に関するものとして、

(イ) 東京地方裁判所昭和二四年八月八日判決

労働関係民事々件裁判例集七号八六頁)

(ロ) 東京地方裁判所昭和二四年一〇月一〇日決定

労働関係民事々件裁判例集七号一〇九頁)

(ハ) 福岡地方裁判所昭和二五年三月一七日決定

労働関係民事々件裁判例集七号一二二頁)

(ニ) 東京地方裁判所昭和二五年二月二五日判決

労働関係民事々件裁判例集七号一六〇頁)

(ホ) 大阪地方裁判所昭和二五年五月一一日判決

労働関係民事々件裁判例集七号一四一頁)大阪高等裁判所同年八月一二判決

労働関係民事判例集一巻五号九三二頁)

(ヘ) 大阪地方裁判所昭和二六年一〇月一〇日判決

労働関係民事判例集二巻四号五一八頁)大阪高等裁判所昭和二八年一月一三曰判

決(労働関係民事判例集四巻一号四〇頁)

 ことに、前記アンケート対象となつた東京地方裁判所昭和四〇年一二日二七日

判決は、「地方公営企業の職員の勤務関係は私法的規律に服する契約関係とみるの

が相当であり、本件解雇行政処分であるとすることはできない。」と判示してい

るのであつて、地方公営企業体労慟関係適用下の地方公務員と公労法適用下の国

公務員とは、地方公務員法国家公務員法関係において、理論上および実定法

体系上全く相照応するものであり、右東京地方裁判所判決論理は、そのまゝ本件

にあてはまるものである

(五) 立法経過の概観

(1) 昭和二二年の国家公務員法制定により、従前官吏の勤務について認められ

ていた無定量の勤務の観念否定され、公務員の勤務関係契約関係とみるのが適

当とされるようになつた。

 そして公務員にも団体交渉権、協約締結権が認められ、当時現業公務員特別職

とされていた。

 ところが昭和二三年の法改正により一般職に移され団体協約の締結が禁止される

に至り、一方国鉄、専売事業公職から除外し公共企業体労働関係法の適用をうけ

ることとなつた。

 その後昭和二七年八月一日公共企業体労働関係法として改正施行され、いわゆ

る五現業もまた、この法律適用をうけることとなり、再び団体交渉権、協約締結

権を取得した。

 右法改正労働関係調整法等の一部を改正する法律案)の提案理由中で政府

公務員のうちでも郵政その他の現業公務員につきましてはその業務の性格実態

が一般行政事務とは著るしく相違し、むしろ国鉄等の公共企業体に近い点もありま

すので云々」と説明しているのである

 昭和二九年には五現業公務員につき給与に関する国家公務員法規定適用除外

を認めた「国の経営する企業に勤務する職員の給与等に関する特例法(昭和二九年

法律一四一号)」の制定により国家公務員法第一八条、第二八条、第二九条ないし

第三二条、第六二条ないし第七〇条、第七五条二項、第一〇六条一般職の職員の

給与に関する法律国家公務員職階制に関する法律昭和二五年法律一八〇号)

規定は除外されるに至つている。

(2) 右の立法経過からも明らかなように、五現業公務員は全くぬえ的な立場

立たされており、ここから幾多の混乱が生じている。

 その顕著な例は公労法第一七条違反による同法第一八条解雇問題である

 公労法第一八条解雇は同法第一七条違反理由として労働契約を解除するいわ

ば通常の解雇であり懲戒解雇ではないといわれる。

 ところが国家公務員法第八二条による懲戒処分としての解雇もまたなし得るとし

て五現業庁は公労法第一七条違反国家公務員法における懲戒処分をもつて対処

ようとする。

 従つて、この点についてはあたかも公労法第一八条国家公務員法第八二条が選

択的に適用し得るような不合理な結果を生じている。このような混乱はいわゆるI

LOのドライヤー報告の表現を借りれば日本においては「政府としての政府」と

使用者としての政府」とを区別しないところから生ずるものであり国際的批判

受けざるを得ない。

(六) ひるがえつて公労法における五現業職員と使用者との関係規律する実定

法が特別権力関係的なものであるかどうかを検討してみるに、

(イ) 公労法第八条労働協約締結権の規定は、明らかに労使対等当事者自治の

原則に立つている。

(ロ) 不当労働行為救済等について、労働組合法上の労働委員会対応する公共

企業体労働委員会が設置され、人事院提訴することができない。

(ハ) 右公共企業体労働委員会がした処分について行政不服審査法による不服

申立が許されない。(公労法第二五条の七)

(ニ) とりわけ本件にとつて重要なことは五現業公務員に対する処分であつて労

組合法第七条各号に該当するものは、行政不服審査法による不服申立が許されな

いことである。(公労法第四〇条第四項)

 右条項の解釈はいろいろ考えられるけれども、少なくとも不当労働行為に該当す

処分に関する限り、当事者対等私的自治の原則に立つ公労法により処理すること

規定したものであることは疑問の余地がない。

(ホ) その他給与に関しても前記国の経営する企業に勤務する職員の給与等に関

する特例法により、一般職公務員に関する諸法規規定排除されている。

2015-06-01

情報流出があるたびに思うこと

日本年金機構から情報流出があったけども。こういう事件があるたびに、

政府専用ネットみたいなものを作って、その中で情報管理すればいいんでないの?

・・・って思うんだ。

政府専用ネットってのは、インターネットと同等の機能を持ったインターネットとは別のネットワークインターネットとは物理的に接続されてない(接続しちゃいけない決まりにする)。

そして、政府専用PC政府専用サーバーを作って、それらの機器を一般には販売しないようにする。政府専用ネットは、これら政府専用の機器だけで運用する。

政府専用PCつっても、難しい機能必要なくて、コネクタ類が「政府専用USBコネクタ」と「政府専用LANコネクタ」になってるだけ。サーバーも一緒。

(多少不便だけど、ワイヤレス関係は非搭載)

これらのコネクタは一般に売ってるものとは形状が違くて、物理的に刺さらない。で、そのコネクタ仕様を一般には公開しないようにする。

コネクタの形状が違うだけだから、大して開発コストもかからないだろう。

必要アプリとかはまあ、政府専用USBメモリを作って、それに入れて配布とかで。

インターネットとは物理的に繋がっておらず、端末も専用機で外部のPCとは直接データのやり取りがないからウイルス対策ソフトすら必要ない。

官公庁の内部でしかデータのやり取りをしない(一般に公開する必要がない)のに、大事データをわざわざインターネット接続されてる場所に置いておくことないと思うんだよね。

今回の事件に際して、専門家の人も「情報のやり取りをする端末と、データ運用する端末を分けろ」みたいなことを言ってたし、それをやるならいっそのこと、ネットワークごと分けちゃったら?ってのがこのアイデア

どうも見てると、公務員セキュリティに関するリテラシーって低そうだし、そのリテラシーを高めたり、セキュリティを厳重にしたりする苦労をするぐらいなら、専用のネットワークにしてくれた方が、使う側も国民安心だと思うんだけどな。

・・・これってやっぱ素人考えなんだろうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん