「従業員満足」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 従業員満足とは

2023-07-12

チケットレストランとかいう使えない電子カード

時間場所わず使える福利厚生従業員満足度アップ。健康経営サポート。非課税運用対応ランチが半額になる福利厚生。利用率99%継続率98%、誰でも使える電子カード食事補助。 新しい福利厚生・在宅勤務に対応・利用率99%以上・全国対応。

会社が2000円天引きする代わりにこのカードに4000円入れるとか言うから使わざるを得ないけど

はあ?ほとんどの飲食店対応してねえじゃんか

調べても使えるのはコンビニばっかり

たまに対応してる飲食店があったと思えば吉野家

もういらないか現金返せよ

2021-11-28

anond:20211128014545

これは激しく同意だな。

いくらお金をあげたところで従業員満足度が低ければ「うちの会社いいよ!」って宣伝したい気持ちにはならない。

部署すらそうで、不満を感じている部署に人を呼ぼうとは思わないな。

そんな時は人を呼ぼうと思うより、いいところあったら紹介して!と思うものでは?

従業員満足度が低い会社でのリファラル採用連呼逆効果な予感がする。

コネ採用するのは自社だけではないわけで、友人・知人にコネ採用していないか聞いて転出するようを促しているようにも見える。

2021-08-22

この気持ちを手放したい

俺が昔勤めてた会社

若い社長業界を変える!従業員満足no.1を目指す!」(原文ままではない)みたいな感じで

俺もそれに憧れて入ったけど

実際は雇われ社長みたいなもんでガチ社長に毎回ガチで怒鳴られてた

社長(ではないが)はそのストレスかずっと従業員に怒鳴りまくってた

今もまだ会社は続いてて若社長SNSで「僕は1から自分で頑張ってきて…だからこそ従業員と心が共にある」みたいな投稿して同じようにうさんくさい人らとつるんでる

あのやばい会社体制はそのままだと思う

俺もう関係ないのにめちゃくちゃもやもやすんだよな

まだ同じ業界いるからなんか嫌がらせされそうで怖いし

嘘を貫き通すにも覚悟がいると思うがそんなやつがいていいのか?と思う

でもこう思ってんのもしんどいからもう忘れたい

2020-03-06

ワイ人事部現場社員に目の敵にされて病みそう

ワイ「○○さん、☓/☓の打刻がありませんよ」

○○「はぁ?知るかボケ、こっちは忙しいんじゃ。お前が書いとけ!」

ちゃんと打刻してないお前が悪いんやろ...

まあ打刻だけじゃなくてこんなのたくさんある。

就業規則を間違って解釈してたので正すと逆ギレされるとかな。

そりゃ社内の従業員満足度最低の部署だ...

2019-02-06

くら寿司の件はただのバイトテロではない!半分はただの自爆だった

バイトテロとは内情を知らない者が言ってるだけで、内情を知ってたら「いつか起こると思っていた」との感想が出てくるであろう

この事件ある意味自業自得で、対策を練ってこなかった上層部にも半分くらい原因がある

スシロー79名、はま44名、くら29名

東洋経済データによるとくらコーポは20年以上も増収を続けている

上層部はおそらくこの記録を止めたくなかったのであろう

店舗を増やし続け、1710月時点で429店舗もある。HPによるとパートアルバイトの数は、12535名とある。これを1店舗あたりに換算するとパートアルバイトの数は29名だ

この数字、多いと思うだろうか?

実は異常に少ない。というか、少なすぎて営業に支障が出ているレベル

同規模の回転寿司を展開しているスシローは、509店舗展開、40351名のパートアルバイトで、1店舗あたり79名ものパートアルバイトがいる計算

ワンオペすき家でお馴染み、ゼンショーグループはま寿司でさえ、34057名(2018年12月マイナビより)店舗数774店舗(2019年2月流通ニュースより)で、1店舗あたりは44名である

都市部には小型店があり、適正人数などは異なるものの、大部分は各社とも同規模の店舗を展開しており、比較対象に大きな差はないと言えるだろう

そして改めて、スシロー79名、はま44、くら29名という数字を見てほしい

おそらく、くら寿司も相当この状況には焦っているのだろう

anやタウンワークには、日常的に掲載されていて、人員確保に必死

実際、店長面接に来た人を採用しなかったことは一度も知らない。タンクトップ面接に来た高校生さえも採用していたのには心底呆れた

既存店の人員が足りなくても新規出店をし続ける。人員が不足していても、それより不足している店舗があればヘルプに行かせる。

から比較人員に余裕のある店舗でも採用し続けなくてはいけない絶望的な状況。

無断欠勤つまみ食い横行のバイト

採用率ほぼ100%は、自分が勤務していた店舗だけかもしれないが、どこもそんなもんだと思う

まりにも人が足りないので、DQNの手も借りたい状況だからだ。

案の定DQNは、無断欠勤遅刻をよくする。そんな時にバカを見るのが真面目なバイト

そんな状況に嫌気が差した真面目なバイトからやめていく

残っているのは好き勝手するDQNばかり。

厨房内にはカメラが設置されており、カメラ担当などというオペレーション管理部署存在するが、カメラ死角なんて山程あり、管理できないのが実情

つまみ食いも横行していた

しかし決定的な証拠が見つからずクビにできないし、クビにしたところで店長自身の首を絞めることになるから、結局問題放置されたままだった

そりゃこういうことにもなるはずだよって感じ

正社員毎年200名採用

バイトが定着しなければ社員も定着しない

東洋経済四季報によると、16年は200名、17年は190名、18年は200名採用、19年も200名採用予定のようだ

16年から約600名を正社員採用しておいて、何人増えたんですか?

17年の四季報には、連結1097名

19年の四季報には、連結1222名とありますね。採用している割に増えてなくて離職率すごいなと思いきや、

20年の四季報には連結1537名とある。この一年ですごい増えたな。中途が要因だろう

辛うじてここ一年は大幅に増えてはいものの、それまでの正社員離職率のヤバさは常識を逸脱していた

想像してほしい。これほどまでにバイトが定着せず社員も辞めていく環境を。

高校生責任者にしてクレーム対応させるのはやめろ

スラップ訴訟を起こされたくないので、告発は控えめにしておくが、やばかったのが時間帯責任者

くら寿司には、セクションリーダー(SL又は青帽)、統括リーダー(TL又は黄帽)、店長SV.AM(黒帽)のように、帽子の色によって階級が分かれている

SLもTLも、店長以下の平正社員だけでなく、パートアルバイトもその階級へ上がることができて…

というか離職率が高いので勤続期間が長ければ、余程の者じゃない限り、その役が回ってくることになる

今回バイトテロを起こした高校生SLだったし、むしろ頭のおかしな人でさえSLTLになってた

ヤバイのは高校生がTLの店舗があること。

TLは時間帯責任者で、クレーム対応を担う。店長休みとき正社員が配属されていない店では、パートアルバイトだけで回さなければいけない。こんなときクレームが起きたら…?

これが年齢がそこそこの主婦パートであれば良いのだが、高校生TLだったら、あら恐ろしい

責任者呼べ!」と言って出てくるのは高校生である

ぶっちゃけ年齢を尋ねる客が少ないから公に露呈していないが、18歳以下の高校生バイトであの大規模な店を回していると考えたら恐ろしくないか

普通だと言えるか?

まともに感じるだろうか?

バイトテロが起きるのは時間問題だった

テロが起きた店舗でその当時、店に店長が居たのかどうかは知らないが、高校生だけで店を回している状況を生んでいる時点で、所詮いつでも起きかねない問題だったということ。

あの高校生はとてつもなく悪いし、くらは損害賠償請求をするべきだ。しっかり責任を取ってもらうべき。

でもな、人手不足の中でも店を増やし続け、店舗配属の社員店長ひとりだけ。店長が休んだらバイトだけって状況を放置してきた上層部にも原因の半分くらいはあると思うぞ

今後もバイトだけで回す店があるのなら、解決しようという姿勢が無いのと変わらんだろう

従業員大事にすればこれからも成長できる

全皿100円を守り続けます!じゃねーんだよ

もっと従業員大事しろ

今やるべきことは、不採算店を閉めて、従業員を集約させて、教育していくことだ

定着率を高めて一人ひとり出来るポジションを増やしたほうが人件費負担が減って生産性が上がる

その分ネタに金をかければ客からも支持されるよ

働き方改革で、5日6日休みにして従業員満足を高めているスシローを見習ってはどうだ?

今のままではスシローに離される一方だぞ

連続増収記録を捨てる覚悟を持って立て直ししなきゃたぶんこのバイトテロは終わりの始まりになるだろう

2018-12-08

anond:20181208135808

売価だけで従業員満足度を判断するって視野が狭くて生きるの楽そう

2018-03-25

ブラックボス発言

従業員満足度を高めるために社員旅行飲み会をする(実質的管理職以上は強制参加)

・(時間外の作業に対して)「アルバイトを使うとコストが掛かるから社員対応

残業代は40時間分をみなし支給している

・「売上を上げるために社員顔写真HPに公開する」

2018-03-22

社長従業員満足度を高めるために飲み会やるでー」

逆ゥー!!

早く帰らせろ!!

給料から積み立てて社員旅行するでー」

スポーツ大会するでー」

社長取り巻きお局しか賛同してない

2017-05-15

従業員満足度向上のこころみを見ていて思うこと

務めている会社では従業員満足度が上がることで顧客サービスが上がるはずという仮定のもと、

イベントなどがいろいろ実施されている。

結果だけ言うと、担当スタッフで決めたことをやらされている感がぬぐえず、

半年に一回の報告会でも効果がでているような報告は上がっていない。

木を見て森を見ずという表現があっているかからないが、

このあたりの話を踏まえていない、認識していないからだと思っている。

役員クラス人間意見した体で強制的に実行させるしかない状況で、

それすらも効果はない。むしろ離職率が上がりそうだし。

2016-03-06

地方創生が、構造的にブラック企業を生み出す理由



官公庁ブラック企業生み出す構造


割と高学歴メディア露出している人が

地域おこしお題目起業する

官公庁地方自治体からある程度まとまった

お金が入って一息つく

官公庁としても誰かにお金をあげて

とりあえず何か見た目が良い事業

支援しないといけない

公のお金をもらった企業は、

宝くじに当たった貧乏人のような行動に走る。

顧客志向を失って

従業員満足雇用継続に関心をなくす

なくすとゆうかそもそもそーゆー気がない

結局のところ、メディア雑誌賞賛される

地方を盛り上げるはずのかっこいい企業

非常に労働環境が悪い会社になる。

補助金助成金という麻薬が切れた時点で、

更に事態悪化する。

現場士気は低く、離職率が高いから

スタッフは育っていない。

事業についても、顧客満足度

の低い非常に体力がない会社になる

収益構造悪化してさらスタッフが苦しむ

社名は出せないけど、

新聞雑誌に出ている会社

こういうところがめちゃくちゃ多いですね

2015-08-06

更なる返信となります

http://anond.hatelabo.jp/20150805215104

元増田です。

懇意丁寧に何度も有難うございます、助かります

個人的には銀行案件はなくならないと思います

背中を押していただき有難うございます。その言葉は非常に参考になります。 私は銀行などの業界に疎いものでいて、今後の見通しが明るいのならばかなりのプラス材料です。

ちなみに行こうと思っている企業政府官公庁などの案件銀行案件と同じくらい多い(流石に今の時期は銀行のほうが多いですが)のですがこれに関してはどう思われますか?

民主党事業仕分けみたいなものがまたあるかもしれませんし、今後日本政府債務削減のためにいろいろと節約していくと思うのですが、予算の将来性についての意見を伺いたいです。

ちなみにこのホワイト企業?の離職率はここ数年は年率5%を切っていますが、転職会議での評判を見ているとリーマンショックの時にクビを切られたという人が複数いるようです。

また、ボーナスも中規模の企業にしては非常に多い(4か月超え)のですが多分これは基本給を抑えて不景気時にはボーナスカットすれば良いという考えの裏返しにしか思えません。

離職率は確かにバロメーターとしては凄く参考になる部分ですが、単に人が足りてないからボーナスを増やして無理やり従業員満足度を高めているだけなのでは? と勘ぐってしまます

>要は働き方次第です。そしてあなたの働き方を決めるのは、会社ではなくあなたです。

明らかに駒として見られてるなという印象が強く残っています。 とりあえず人足りないから取りまくるかーという感じです。 複数転職媒体登録しているのですが、全てからスカウトメールが来ています

面接も30分で終わりましたし私のスペック資格学歴面接態度)だけを見て判断されました。

あ、○○出てるんだ ××持ってるんだ 凄いね と褒められただけで終わった面接でした。まぁほんとこの年齢にしては別に大したスペックではないのですが・・・

尊敬出来る同僚 (別の方への返信になります

危惧してる1点がここでして、取締役の方(まぁ同僚ではなく雲の上の存在になりますが)の印象が現時点であまり良くありません。

何十社も受けているうちにやはり人事だったり役員の人でも本当に自分に興味を持っているかどうかというのがわかるようになってきました。

私に興味がある、私が欲しいわけではなく人が足りないからとりあえず取りたい その採用の最低ラインを超えてる人ならば別に興味はないといった感じの態度でした。

来週いっぱいくらいで返事を出さなければいけない企業が多数あります。またアドバイス頂けたら幸いです。

2014-10-28

顧客満足度CS)と従業員満足度(ES)の向上計画

会社でこれらの活動に力を入れ始めたがどうにも同意できなくて困る。

顧客満足度をあげるには仕事の質を向上させないといけなくて、

そのためには従業員仕事会社が好き(ポジティブ)になることが重要らしい。

そんな会社でとりあえず立てた施策を聞いてみると

なんてのを担当を立てて従業員が参加するかたちで行われている。

(むろん業務と兼務からフルで動けるわけではない)

従業員が全員「正規従業員」で部内のグループが小規模なら

ある程度は一体感が出て効果が期待できそうだなとは思うけど、

実際には一つのグループの中に派遣スタッフやら請負業者やらが

ひしめき合って数十人いるような環境で一致団結とはいかないわけで

そのあたりどうにかならないかなと思う。

もちろん文句をいうからには代案を出したいけど、思いつかない。

なぜなら、トップダウンもままならない職場から指揮命令では改善しないし、

関わるスタッフが多いグループが多数をしめているから横連携がうまくいかない。

そんな環境の中みんな自分の業務をこなすのが精いっぱいで

「楽しく仕事をする」というところまで手が届かないんだろう。

・・・と思うと、今やっていること以上の対策なんてできるのか?とも思う。

(私的には給与による貢献に対する報酬が一番効果的な気はするのだけど)

そもそも打ち立てた施策が間違っているかどうかを確認して改善していく

いわゆるというPDCAサイクル的な検証はだれもやらないのが不思議だ。

一応、人間工学がどーとかアクセス解析なんかもやっている会社なのに、

なんで社内でそれをやらないだろう。医者の不養生ということなんだろうか。

以上、軽いパワハラで半強制的イベントに参加させられて、

参加費用を払わされるのは嫌だなあという愚痴でした。(そこかよ)

2013-04-16

ブラック企業定義離職率はさほど重要じゃない

一番の問題は、従業員満足指数による所が大きいかどうか。

2012-10-14

最後のチャンス・・・なのか?

すっかり忘れ去ってしまっていた何年か前に登録した転職支援サイトからいきなりスカウト電話が来た。

年収は今以上、休日は今の倍以上、従業員満足度の高い企業のようで「募集背景:現在社員同士での競争があまりなく、今のポジションで満足している社員が多い。

社内競争をさせ社内を活性化させていきたいという事でこの度募集を頂きました。」とのこと。

気がかりなのは、その会社の業績が右肩下がりな事と、全国展開しているので全国のどこに飛ばされるのかわからないという事。

今の会社は10年になるがこのままいても今以上のポジションは望めそうにないだけに、非常に迷う。

2012-01-13

本当に強い会社ってどういうところか自分なりに考えてみた。

自分なりに、本当に強い会社って、こんなんじゃないかなと、まとめてみた。

しかし、これができる会社ってなかなかなさそうである

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん