「見える化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 見える化とは

2019-10-18

物が売れないのに広告が儲かってるのおかしくない?

統計データを出して、いかにも数値データ見える化してるようにしてるけどさ、広告効果によって売上が増加することを約束しないじゃん。

2019-09-14

anond:20190914125032

文盲だったわ。頓珍漢なこと書いてた…。

悪口を直接言わないのも優しさゆえなんだよね。

同時に、お互いに友達悪口を言いたくなる気持ちもお互いに分かってて、

それを承知悪口を言い合っていても仲良く出来てるんだよね。

それでも怖いよね。

自分友達への気遣い不足が見える化されないもん。

理由もわからハブられたりなんていう怖さがある。

察してもらうのが嬉しいもんね、おにゃのこって。

2019-09-08

anond:20190908161440

優柔不断系の無能の俺としてはホント参考になってありがたいわ。

仕事ってやらなきゃ分からないし、変に見える化しようとしてもなかなか本質が見えないなんてあるあるだよな…。

2019-08-28

anond:20190828084127

プログラミングが学べるおすすめ人気ボードゲームアナログゲームまとめ10選!

https://boardgame-blog.com/programming/

身に付くプログラミングスキル

空間認識力、数学理論

考えを見える化して思考を伸ばす。

論理的思考状況分析し正しい順番で問題解決するスキル

展開予測アルゴリズム

客観的に見るスキル脳内で考えを整理整頓するスキル

確率論利益の最大化、リスクの最小化を読む力。

論理的思考状況分析し正しい順番で問題解決するスキル

パッと見た感じだと、

数学力を身に着ける為には、問題文の正確な理解必要です。

そのためにまず正しい日本語の読解力を得る為にラノベを読みましょう。

くらいの飛躍がありそう。

2019-08-07

化粧のビフォーアフター

化粧前はこんなのだけど、化粧後はこんな美人に!

みたいなのがたまーにあるけど、

あれもしかして化粧前にブサイク見える化粧を施してるんじゃね?

てか、化粧品会社ステマじゃね?

2019-08-02

anond:20190801161129

海外ポスドク、私31歳。妻とは結婚3年目。子供は1歳。3人で海外暮らしている

日本博士号取得後、現在住んでいるところで妻と出会い、そのまま結婚した。

妻と出会った時点でポスドクをしていたため、妻自身任期ありの職に対して抵抗はなさそう(に私には見える)。

実際に次の転職先も任期ありのポジションなんだけど、妻からこれに関してなにか言われたことは一切ない。

で、なぜ妻が任期ありのポジションであることに関して、何も言わないのか自分なりに分析すると、答えは下記の3つ。

1)妻は妻で十分稼げる職についているので、最悪私が主夫になっても生きていける自信がある

2)自分で言うのもあれだが、私も妻もかなりの高学歴なのもあるし、キャリアもこの年齢では輝かしい業績になっているので、今後、食いっぱぐれることはなさそう。仮に何らかの理由で今の業界にいれなくなったとしても、他の業界でやっていけるだろう、という自信がお互いにある。

3)海外では任期ありのポジション一般的。妻は海外生活がそこそこ長いので任期ありのポジションに対して不安を感じたりしない

個人的には、元増田奥さん気持ちもわからなくはない。おそらく自分の将来が不安で仕方ないんでしょう。あとは元増田もおそらく研究に相当な時間を割かれていて、相当参っているのではないかと感じる。奥さんと面と向かって話す時間が十分にとれているのか?という疑問が湧かないでもない。

どのように家庭を運営しているか、ということに関して答えると、なにか特別なことをしているわけではない。強いて言うなら、子供教育資金のために貯蓄・資産運用しそれを夫婦見える化している。あとは全てにおいて奥さんとしっかり話し合うこと。夫婦はチームだぞ。毎日奥さんと話してるか?

2019-06-05

限りなくブラックに近いグレーのインターンシップ

 33歳の正社員介護士ですが、Web業界転職したくて、約1年、専門学校に通って、有休(14日)も使って6ヶ月(36日間)、時給1000円でWeb中小企業(以下T社)でインターンシップしたら酷かった話し。

面接1(不採用について)

 インターン開始から4ヶ月半が経った日の夕方社長に呼ばれて会議室に入ると、1対1の面談で、雇用の延長はできないと言われました。

社長は「Web課は赤字なんだ、他の課の黒字赤字補填しているんだ」と言って、僕に簡単損益計算書を見せてくれました。

有休が発生するから社労士と話をして、君は最長で半年までしか雇えない」と言われました。

 僕は社長の話しを聞きながら、同じ部屋で、先ほどまで行われていた3人(全員20代)のリクルートスーツを着た若者面接を思い出しました。3人同時に面接をしたのではなく、1人ずつ別々に3回、面接しました。皆、顔見知りではないです。3人とも、あと2人が同じ日に面接をしていたことは知らないでしょう。僕は、今日特に多いなと思いました。社長は毎週のように面接していましたが、これまでは1日に2人までしか面接したところを見たことがなかったからです。

 僕は2018年12月上旬からハローワーク経由でインターンシップとしてT社で働き始めましたが、それから6ヶ月で、僕を除いて、計7人の新入社員がいました。T社は社員13名(社長、僕含む、外部委託5名は含まない)なのに大量採用、大量解雇なのです。8人の新入社員のうち、僕で3人目の離職者です。離職率は37.5%(中途入社で8人採用、6ヶ月の間に3人が離職)です。

 僕より前に辞めた2人は女性請負になった1人も女性でした。

 1人目のYさん(20代)は約3週間で辞めました。社長仕事の経過についての面談をした後、皆がいる中で「おい、何度も言わせるなよ、ったく」と軽く罵倒されました。社長がYさんに頼んだFileMaker(ソフトウェア)を使った仕事ができなかったからだそうです。それはそうでしょう。触り始めて1ヶ月も経っていないんだから、難しいに決まっています契約期間は残っていたのに、僕はその後Yさんを1度も見かけませんでした。

 Sさん(20代)は、請負になり、自宅でプログラミング仕事をすることになりました。

 2人目の(Kさん,20代)は1日で辞めました。社長の知り合いの紹介で可愛らしい新卒女性でした。僕の、次の出勤日に、別の社員が席に座っていたので「あそこはKさんの席じゃないんですか」と聞くと「Kさんは1日で辞めた」と言われました。それで終わりでした。他の社員は皆慣れているようでした。僕は仕事を1日で辞めた人を初めて知ったのでとても驚きました。

 そして、僕が辞めることになりました。

 それに、当たり前ですが、誰も新規には雇われないというわけでもありません。僕に業務を教えてくれるSさん(パート女性,30代)はすでに10ヶ月間働いています。「ここに来る前は失業者だった」と昼食時に話してくれました。ハローワーク求人サイト経由で働き続けられる人もいます

面接2(仕事について)

 僕は「68件も月次レポート等を作成したんですよ(うち2件は単価6万円)」と社長に話しました。それに対して、社長は「例えば、封書に入れて、郵便局に持っていくような仕事だ」と答えました。つまり、誰にでもできるレポート作成ということです。何十通作成しても、社長にとっては仕事のうちには入らないのでしょう。

 これは社内失業者のための仕事という意味です。「郵便物宅急便を出す[1]」以外にも「ネットサーフィンをして面白そうな記事があったら週一回、上司メールで報告する[2]」「データDVDに焼く[3]」「自社と競合他社の商品勉強するために、他の家具メーカーホームページを見る[4]」などがあります

 問題は、こういった仕事は、下積みとは違って将来の大きな仕事にはつながらないのです。

 "下積みは、長期間わたり計画的に行われる社員教育の一部である。確かに入社当初に任されるのは、経理処理や採用サポートであり、地味な作業が中心かもしれない。しかし、その作業は最終的には大きな仕事遂行するために必要知識経験を得るためのものなのだ。(中略)一方、社内失業者は、就業時間ほとんどを仕事を与えられずに放置される。与えられることがあっても極めて少量の雑用に過ぎない[5]。"

 そして、2つ目の問題は上の世代から見ると、こういった仕事は、自分若い頃の下積みに見えるということです。

 "課長相談したことがあります40代後半ぐらい。仕事がない状態を伝えて、なんとかしてもらおうと、わりと顔を見るたびに相談してたんですよ。

 そうすると、課長の"お説教スイッチ"が入っちゃうんですよね。別室に連れて行かれて2時間も3時間

「これは君の為に言ってるんだけど、僕はね、社会人最初会社でこうやって教えてもらって、鍛えてもらって、よかったからね。仕事自分で探すものから。僕はそうしてきた。仕事がないと思ってるかもしれないけど、探せばある[6]」"

 そして、自分仕事が将来の大きな仕事にはつながらず、社内失業状態だと気づいた社員からやる気が低下[7]して、転職活動を始める。でもそれもうまくいかないことが多い。

 以前の前向きだった自分はどこに行っちゃったんだろうって思いますね。仕事にたいしてやる気が出ない。ちょっとした用事も、めんどくさくてしょうがない。封筒書類を入れて宛て名を書くだけなのに、30分ぐらいかかることもあります命令された雑用を「ハイハイ」ってやるだけ。小学生でも教えればできますよ。こんな状態転職して、はたしてちゃんと働けるのか、それは自分でも心配です」

 実は多くの社内失業者が転職視野に入れている。にもかかわらず、なかなか転職できない現状がある。

 なぜなら、雑用ばかりを担当させられ、まともな業務経験が積めないために、履歴書に書くことがない、面接で話すことがない、自分PRできない状態からだ。郵便局毎日行って郵便物を出していましたなんてことを、あなた履歴書に書けるだろうか?[8]

面接3(建て前と本音)

 僕は「Googleアナティクスもスプレッドシートデータポータルも使えるようになったじゃないですか」と社長に言うと「Googleアナティクスだけじゃダメだよ」と言われました。

「じゃあ、僕はどうすればよかったんですか。FileMakerも使えるようになればよかったんですか」と聞くと、

FileMakerを使えるようになっても、雇えるかどうかは分からない」と言われました。

 そして、最後にこう言われました。「雇用は延長できないけれど、FileMaker仕事の請け負いなら頼んでもいいよ。でも、その仕事責任を持てるか」「Web仕事は相当頑張らないとダメだよ。今の仕事は辞めたらどうだ。俺たちは、今でも帰宅してから深夜1,2時まで頑張って勉強しているんだ」

 僕は「じゃあ、僕にもそうしろって言うんですか。残業はさせられないけれど、1日3,4時間勉強しろと」

 社長は「今はそう言うことは大っぴらには言えない。働き方改革からね。だけど君は自宅でほとんど勉強していないだろう」

そんなことはない。自宅でだって勉強しているけれど、それは正社員介護職をした後で、ここでインターンをした後の話しだ。ダブルワークで有休を使ってまで働いているのに、そういう側面は見ない。そして社長はそれを分かって言っているのだ。

「君は未経験からね」「最初の段階で来るべきじゃなかった」「会社に貢献していない」「基本レベルに達していない」

 残業をして、Web勉強をしようとしたこともありました。でも、マネージャーから

"T社では原則定刻以降の残業を認めていません。

規定時間以内に求められる成果・結果を出すことを重視する。」為です。

長い時間仕事をする事に価値を求めたり、評価する事はしません。"

という全社員向けのメールがきました。

 結局、答えは始めから決まっていたのだと思います。僕は平均的な求職者だと思います。でも本当に残したい優秀な人材ではありません。でも、だからと言って法的に解雇していいほど無能人材でもない[9]。だから有期雇用使い捨てる。問題は、会社がそれを元から織り込んでいることです。元々Web業界にいる人材ならこの中小企業は選びません。だから、未経験からWeb業界転職したい求職者ハローワーク転職サイト経由で最低賃金採用します。でも、実際には、彼らは平均的な人材から長くて半年までしか雇われません。それ以上雇うと、企業雇用責任が生じるからです。社長からしてみれば、彼らが1日で辞めても構いません。もちろんSさんのように雇われ続ける社員もいますが、それは例外です。

 自社の新規事業簡単レポート業務などを、常時3,4名のアルバイト(パート)を雇って大量生産させる。上司がチェックして、顧客提供しますが、顧客が作り手のアルバイト(パート)の顔を見ることはありません。

 社長は「新規事業調子はどうだ、依頼はあるか」と社員に聞きます。そのレポート作成しているのは、僕とアルバイト(パート)の女性2人なのです。2,3ヶ月経って、引きが少なければ事業から撤退して、...ということなのでしょう。

 TVゲーム風に言えば、"ノーマル(正社員)モード"だと思っていたら、2ヶ月働いて、"ハード(非正規社員)モード"だと分かった。それでも構わないと思いながら働き続けたら4ヶ月半経った頃に"無理ゲー(はじめからうつもりはない)"だと分かった、という感じです。

 最初面接の時に、社長は「できるだけ長く勤めてほしい」「はじめは「半年間で」と言ったが、2,3年はかかる」「介護仕事は辞めないで、働いてほしい」というものでした。僕は、ここで頑張ろうと思いました。でも、それは幻想でした。

 本当なら、その時に、Web課の損益計算書を見せてもらうべきでした。そうすれば、僕は当たり前の疑問「どうして赤字なのに求人票を出しているんですか」と聞いて、入社しなかったと思います

 最初から無理ゲーだと分かっていたら、僕でなくても、誰もゲームを始めないと思います

 でも、そう言ったら、最低賃金で働いてくれるアルバイト(パート)が集まりません。だから、はじめは馬(僕のような未経験求職者)の鼻先に人参(Web業界正社員雇用)をぶら下げるのです。それが実際には存在しない雇用だったとしても。

 ハローワーク求人票を掲載している一般的中小企業は、書類審査面接で応募者をフィルタリングしてから短期雇用インターンシップ契約を結びます目的正規雇用するためです。

 でも、T社は違います。考え方が逆なのです。「Web課が赤字だ」とすれば、本来ならば、少しずつ仕事量や社員を減らす必要があるのに、そうしない。将来につながる赤字なら問題はありません。先行投資からです。でも、この赤字はただのしがらみなのです。

 だから赤字部署仕事を、できる限り人件費をかけずに維持する必要があります。そのためにハローワークから最低賃金労働力調達するのです。

 本来ならハローワークは「国民に安定した雇用機会を確保することを目的として国(厚生労働省)が設置する行政機関[10]」なのに、T社は、経営を維持するために短期雇用者を供給する行政機関と割り切っているのです。これは雇用の調整弁ですらない。解雇することを前提として雇うのですから。一番重要なのは、長期雇用(正社員)に雇用転換しないことです。人件費負担が増えたら、部署赤字幅がより大きくなるからです。

 つまり、T社の採用戦略は、長期的な顧客との関係を維持するために、短期的な求職者との関係犠牲にするというものなのです。そのためにハローワークは利用されているのです。はじめはこんな風ではなかったのだろうと思います。でも人件費抑制には中毒性があるし、毎週のように求職者面接に来る。だから少しずつハマっていったんだと思います

 ロスト・ジェネレーション世代(僕は違いますが)は、自分たちより上の世代簡単には信じません。雇用契約で苦い思いをした経験があるからです。雇用者側の言うこととやることが違って、しわ寄せは、全て若い世代(自分)が被る。

 僕の場合で言えば、美しい建て前は団塊世代より少し下の社長マネージャー厚生労働省(雇用形態:正社員)のもの、醜い現実若い世代(ロストジェネレーション以降)と社内失業者(非正規社員)のもの、というところです。そして、僕から見ると、ロストジェネレーション世代は、子どもをつくらないという消極的な形で復讐をしているように見えることです。どのような形の復讐かはご想像にお任せします。

 元々転職活動を始めたのは、介護士の低い年収だと、結婚もできないし、子どもも育てられないと思ったからでした。転職をするとしたら、35歳が一つの壁になります。だからそうなる前にWebの専門スクールに1年間通いました。Webデザインの基礎とJavaScript,PHP,WordPressを学んでホームページ作成しました。それからハローワークにも通いました。介護士と同程度の給料でも構わない。パートでもいいかWeb業界で働きたいというのが希望でした。

面談4(東京しごとセンター(ハローワーク)の担当アドバイザーとの話し)

 僕がインターンシップ経験を話すと、アドバイザーは「T社は助成金目当てのロクでもない企業だね。確信犯だね」と話してくれました。

それに対して、僕は「令和になってから、現状が変わらなくても大丈夫でしょうか。女性高齢者非正規労働市場に参入してきた[11][12]から低賃金労働可能でしたけれど、令和には限界がくるんじゃないでしょうか」と聞きました。

 アドバイザーは「だから外国から(労働者を)入れているんだろうね」と話しました。僕は「なるほど」と相槌を打ちました。そう言われればそうだ。僕の職場(介護)でも外国労働者が3人いますフィリピン人女性2名、韓国人男性1名(日本人15名)です。

 だから人手不足なのに、賃金上昇は起こらないのでしょう。(1997~2017年民間部門時給の変動率は主要国で日本だけマイナス[13])

 当然ですが、僕にだって個人的問題があります。「新卒入社しなかった」「介護経験が7年目だからWeb業界転職できない」「人間性や人柄に問題がある」のかもしれません。

 今、僕が案じているのはT社で働いている5人の新入社員です。例えば、Fさん(3~40代)は「下の子体調不良のために、来たばかりですが早退します」と言って、子どもを迎えに行くようなパート女性です。Fさんが早退した10分後に会議室社長マネージャーの笑い声がしました。

 Kさん(60代)は病気で通院するために休みを取るようなパート高齢男性です。

 この文章からは、僕が社長悪者扱いしているように見えるかもしれませんが、それは違います。初めての面接の時から、僕は社長尊敬していたし、責任感が強いと思っていました。それは今も変わりません。中小企業経営していくことがどれほど大変か。経営本質が問われるのは、赤字が続いている時期であって、黒字の時ではありません。部署全体が赤字ならば、決断をするのは大変でしょう。社長の口癖は「うちは技術屋でね」ですし、「20経営していて、この規模じゃいけないと思うんだよね」と話したこともあります

 社長サイコパスっぽくなるのも、よく分かりますハローワーク転職サイト経由のあの社員は1日で辞めました。2日で辞めました。1日も来ませんでした。そして今度はインターンはてな匿名ダイアリーに書いていますとなれば、それは誰だってムカつきますよね。でも社長だって雇用契約書どころか、労働条件通知書を4ヶ月分しか渡してくれませんでしたよね。僕のことを完全に忘れていましたよね。

面談5(欲しい人材)

5月下旬面接の際には、欲しい人材は「コンテンツができて、一人でやりきれて、一回(仕事内容を)話せば通じて、CVを上げられる人」と言っていました。僕も100%

痴漢を見たことがない

既婚30代男性

学生の頃から20年ほど週5〜6で日に2時間ほど電車に乗っているが、痴漢を見たことがない。

満員電車でドアに押し付けられ、そこに50代くらいの男性が覆い被さるように重なったため、どう見ても立ちバックみたいな姿勢になって不快に感じたり、息の荒い男性に密着されて不快だったりしたことはあれど、

これらは痴漢ではなく満員電車では仕方がないことだと思っている。

20年間痴漢を一度も見たことがない(逮捕されたり、声を上げられたりしたところも見たことがない)からか、

毎日のように痴漢にあっているというネット書き込みを見ると、信じられない

男性から痴漢が見えづらいだろうし、痴漢がないとも考えていないが、そこまで多いのか?と思ってしまうのが正直なところ。

嫁は日常的に電車を使う生活ではないが、

それでも週1くらいのペースで利用している。

痴漢被害経験を聞いたところ、被害にあったことはないと言う。

普段はお互い開けっぴろげになんでも語らう仲なので、嘘をついてるとは思えない。

ネット書き込み自分の周りの実感が合わなくて、

そこで引っかかりを感じてしまって痴漢問題話題を見かけるたびにモニョモニョする。

痴漢見える化をしてほしい。

2019-04-21

いうほど傾いて見える化

マナーマナーマナーマナー

マナーマナーマナーマナー

マナーマナーマナーマナー

ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ー

ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ー

ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ー

2019-04-10

anond:20190409085820

家のことも仕事生活の一部っていう気持ちがなかなかうまく定着できてないんだろう。

家事を分担するためのに詳細に見える化するって記事がよくバズってるじゃない。

あいうのが必要だと思う。

2019-04-08

選挙途中経過がわかるようにすべきでは

結果が出るまでどこがどれだけ議席取ってるかわからないじゃん。

それだと、思ってたよりあの党の議席が多かったとかなるわけじゃない。

特に今だと、政権自民でいいけど、自民過半数や、政権に2/3とか握らすとやばいと思っている人は多そうなのに、

今どのくらいの議席割合なのかわからいから、箱を開けたらやりたい放題の議席持ってた、とかになる。

全部電子化して、投票率議席獲得率を見える化して、

今この議席ならこの党に投票しようとか、有権者が考えられるようにするのがいいのではないか

電子なら、直前の大量投票でも(システム次第だが)対応できるはず。

2019-03-04

anond:20190304024906

障害者施設ガラス張りは賛成

メリットしかない

ありのままの姿を見せることで偏見を無くすことができる

それに外部の目を入れることで、職員虐待と、職員に対する他害の両方を見える化でき、泣き寝入りを防ぐこともできる

意図せざる入所者の脱走も防止できる

新生活のために、自分たちの振り返り。

先日、友人から相談を受けた。

彼はそろそろ結婚を考えており、条件が近い私に生活必要もの&ことを聞きたいそうだ。

そのときに話した内容を備忘録としてまとめておく。

私の現状

都内社会人数年目、結婚2年目の20代後半。子なし、共働き。2人ともIT系会社員

結婚前までお互い実家ぐらしだったので、家事は手伝い程度。

自分たち基準としては2DK以上。細かい条件は2階以上とか、洗面所独立とか。こういった条件はお互い出し合いつつ、スーモホームズを見ながら少しずつ固めていった。

間取り図を見て家具配置を考えたところ、40平方メートル以上が条件に加わったりもした。

あとはお互いの職場から距離と、予算で最寄り駅を決めて、数件の物件内見し決定。

このあたりは普通の決め方だと思っている。

2DKで、ダイニング、寝室、作業部屋(机と本棚)みたいな構成になっている。

現状の反省点としては、使わない部屋ができていることだ。ダイニングにテーブルTVを置いてあり、テーブル作業したりご飯を食べているので作業部屋とは言ったが実質物置部屋だ。

活用するための施策現在募集中

購入した家電家具

大きいものは、TV冷蔵庫電子レンジトースター炊飯器、ガステーブル、ポット、テーブル、棚類、空気清浄機洗濯機、布団乾燥機

エアコンとか照明は付いている賃貸だったので未購入。

こだわった点は以下。

良かったのは、布団乾燥機暖かい布団は冬最高なこと。また、ドラム式もきっちり乾くので平日日中に動かして、帰宅後に取り出している。

反省点としては、オーブントースターが便利なのでそこまでオーブン機能を使わないところと、冷蔵庫は350Lだと少し小さいと感じている点。

食洗機はまだ導入できていない。キッチンが狭いので置くところがない…

あとは最近自動調理鍋がほしい。共働きだと煮込む時間取りにくくない?

家事負担

基本的には半分ずつだが、きっちり半分にしていない&妻のほうが気が利くので相当負担させてしまっている。この辺は反省点であり、できる限り自分からやるように心がけている。

見える化のために付箋によるカンバン方式家事全般に導入検討中(後述)。

食事については、ご飯味噌汁は用意している。メインは気が向いたときだけ作り、基本はスーパーのお惣菜

昼は各自社食があるし、朝はグラノーラパン。妻が早く起きると目玉焼きを焼いてくれるので好き。

土日はネットで気になった料理に挑戦してみたり、外食に行ったりする。

夫婦間での情報共有

やっていること

うまく行っているのはTodo管理アプリファイル共有。Todo管理では、洗剤や醤油、食べたいものなど何でも入れておき、帰宅時にどちらかが消化する。粒度を揃えたりせず、ざっくばらんに入れることで長続きしていると思う。

ファイル共有は主に購入したい家電と今住んでいる家を決定するとき比較表や、家計簿的なものが詰まっている。買ったときの所感が残っていると数年後の買い替え/住み替えに便利…と信じている。

うまく回っていないのはGoogleカレンダー。お互いそんなに出かけないので、把握できる量の予定しかなかったため自然と使わなくなった。仕事で遅い日は連絡とり合っているので問題なかったりする。もう少し複雑になってくるともっと必要になるのかも。

家事カンバン付箋だが、これは最近始めたのだが割とうまく回り始めた(と思っている)。現在は大物(週1の風呂掃除など)を貼っておき、やったら剥がしていく。土日に何を片付けたかがわかりやすくなり、モチベーションも保ちやすい。

今後は1週間分の家事を付箋にしておくように拡張予定である。これにより、お互いどれくらい家事をやったか見える化可能で、よく気が利く妻が負担していた家事を半々に持っていきたい。

まとめ

あくまで私の家の現在方法をまとめたわけで、今後子どもができたりするとまた変わっていくと思う。

1年に1回はこういう振り返りをして、改良策を出していきたい。

2019-02-01

anond:20190131222454

家事ってが休日労働時間法律で決まってるわけではないんだし、そういうとこ考えると会社勤めなんかよりよっぽどブラックなんだよな。業務形態的には在宅のフリーランスに近いのかな?

ただまぁ年収だ何だと主張するなら、タスクリストを作って見える化したりするなどした方が、体面は良いだろうなぁ。

2019-01-22

anond:20190120190757

多分ほぼ同い年です。高校入学時はみんなメアド交換したけど卒業時はだれもメールなんか使ってなかった。

以下そんなこと分かってるよってなるだろう文が続きます徹夜明けなのでぐちゃぐちゃ。

文章の中で共感できないと挙げられているもの全てに共感できる人がいるならまあそれはネット上では生きるの楽しそうだが、そんな人はほとんどいないと思うし、いたとしても会社員としては生きづらいと思う。

10人中1人しか共感しない「マイナー」な話をリアル10人に話しても1人しか共感してくれないが、ネットだとちょっと頑張れば1000人に見せられるし100人共感者を得られる。だいたいの人は共感できないが反応する気にもなれないことはスルーするので、見渡すとそのトピックについて語ってるのは共感者だけになる。これが「騒がれ」ている状態だと思う。Twitterやってるか分からないけどフォロワー1000超えの人だって大多数のツイートいいねは2桁いかない。みんなスルーしているのだ。

共感できなくて反感は呼ぶ投稿は話が別で、これはスルーできない人が増えて「炎上」する。つまりネット上では炎上しない限り多数派か少数派かは騒ぎにそこまで影響しない。

で、大多数の人間は、1人しか共感してくれない話は話す気になれないが、100人共感してくれれば話す気になるものだと思う。そしてSNSなら頑張れば閲覧者1000人集められる。この点で、「共感されにくくてなかなか言えなかった愚痴」は、「マイナーすぎて周りに語れる人がいなかった趣味」と並んでSNS向きである。要するに少数派でも共感者の頭数を集められるので、語りやすくなるのである。たとえ社会全体でみれば依然として少数派だとしても。

昔は好きなもの(嫌いなもの)が似たり寄ったりだったというのは本当だろうか。これは実際に生きていないのでまあ分からないのだが、似たり寄ったりでなかったから今のSNSはこうなっているのではないかと私は思う。本当に似たり寄ったりだったなら、「自分たちは主流と違っている(から良い、ので生きづらい)」という言説がいくつも日常的に騒がれたりしない。実在はしていたが誰も語る気になれなかった少数派意見が、SNSによって見える化されていただけである。そして、少数派意見を述べる人は他のトピックでは多数派に属している可能性がある。その逆もしかである分布に偏りはあるだろうけど、すべてにおいて多数派意見だったりすべてにおいて少数派意見だったりする人はおそらくほとんどいない。

まり多数派とか少数派とかにこだわってたら疲れるだけだと思う。騒ぎになるかどうかに必要なのは共感者/閲覧者の比のうち、分子の方だけだからだ。

そして、多数派陣営に属するか少数派陣営に属するかはトピックごとに変わってしまうからだ。トピック限定せずに「マジョリティー」「マイノリティー」と言っても、そこに実態はない。あるいは定義ぶれる。それを気にしても、社会変革でも目指してない限りネット上では益がない。

から、好きにしていいのだと思う。

ここから自己投影なので最悪なのだが、あなたは、自分の好きなものに対するマイナス発言を見ることでダメージを受けているのではないですか。私がそうです。というか私はもっと極端で、たとえ自分の嫌いなものに対するマイナス発言だろうと目に入れば精神的にダメージを受ける。ネットのいいところは、思った以上に住み分けがなされていて、嫌なことを目にする確率を下げる手段リアルよりずっと多く備わっていることだと私は思う。つまり比較簡単に「界隈」を選べるということである。私は残念ながらリアルではマイナス発言を聞かずにすむ界隈(どうも実在はするっぽい)に属すのに失敗したのでリアルでは勝手に苦しんでいるが、ネットではそこまでマイナス発言のない界隈に属せたので、あとは「嫌い」をミューワードにしたり、騒がれやすアカウントブロックしまくったりしてわりと快適な環境を構築している。趣味日常生活、恋愛?などトピックごとにアカウント分けると更に気楽。それと、どのSNSネットサービスを利用するかでも、意外なほど住み分けがされている。もしあなたはてなで苦しくても、togetterや5chやヤフコメでなら苦しくないかもしれない。

自分が何に苦しんでいるか、苦しみを減らすには逃げるのか立ち向かうのかそれ以外か整理して、それに沿った適切な界隈に身を置けば、なんとかなると思います。あとミュートとかブロックとか使う。社会は多様だけど、共感者がいないと疲れちゃう人が多いから、意見ごとに住み分けがされていると思われ、これはつまり適した界隈に所属すれば嫌なものを目にする機会は激減するということです。だから多様性多様性と言われてる一方で分断分断と言われる。全体を見れば多様な色がある世界でも、青だけ集まりがちな界隈に行けば視界を真っ青にすることができます。このようにして気楽な思いをしつつ、多様な色が存在しているということを忘れず、人を人として気遣っていれば、そう他人迷惑をかけることもないと思うし、個人社会に対してすべきことなんて、その程度だろうと私は思っています

2018-12-14

モチベーションについて話そう

今日はてな仕事モチベーション話が続いたので、ちょっと思うことを書く。

仕事モチベーションには、大きく分けて金銭的なもの社会的ものがある。そして、この2つは共存し得ない。

例を挙げよう。

小さい頃、母親に買い物を頼まれたことがあるだろう。夕食を作っている途中でお醤油が無いとか、玉ネギが足りないとかで、

ちょっと近くのスーパーまで行ってきてくれる?』と頼まれる。

買い物を終えて家に戻ると、『ありがとう。助かった』と母親は言ってくれ、自分が役に立てたことが嬉しかったりしたものだ。

これが社会的モチベーションだ。

そしてその数日後、似たようなことが起きた。

母親は何度も悪いからと、お小遣いをあげることにした。『100円あげるから、またスーパーまで行って来てくれる?』

もちろんタダでやっていたことが有料になるのだから良いことだ。

そして、ここが重要だ。

その時、君は『忙しい母親を助ける』というモチベーションを持っているだろうか?既に100円もらえるという金銭モチベーションに変化しているはずだ。

この変化が生じた時点で、社会的モチベーションは消えてしまうのだ。

この現象日本経済歴史でもある。

戦後日本は『戦後復興』が働くことのモチベーションだった。その後は高度成長、日本列島改造論と続く。

今よりもっと豊かな日本へ。

多くのサラリーマンにはその自負があり、実際、その年代の方からそういう自慢話は良く耳にする。

彼らは社会的モチベーションで働いていた。

それが変わったのがバブルだ。

日本中に金が溢れ、サラリーマン給料も上がった。戦後復興や高度成長のような社会的モチベーションは無いまま、

多くのお金は退廃的で享楽的な浪費に使われ、働くことは金銭モチベーションへと変化してしまった。

そうなると、バブル崩壊しても社会的モチベーションには戻れない。

誰もが母親からお小遣いをもらってしまったのだ。

そうするとどうなるか。

働かないオヤジ誕生である

逆に、不景気現代フィットした形で社会的モチベーション悪用したのがブラック企業だ。

彼らは、『お前がやらないと取引先に迷惑を掛ける』『お前に辞められたら、ウチは倒産だ』と

社会的モチベーション従業員酷使する。でも、利益が出ても決して給料は上げない。

上げるとどうなるか。

従業員は、それが社会的モチベーションなら過酷労働環境我慢してしまうが、

給料が上がると我慢に対する対価が数字として表れてしまい、

『この労働環境でこの金額ではやってられない』と目覚めてしまうのだ。

からブラック企業給料を上げないことは、生存戦略としては正解なのである

そして、ここまででは無いにしても、似たようなことは日本の多くの企業で起こっている。

では、今の日本金銭モチベーション提示できれば、

良い会社、良い労働環境は生まれるのだろうか?

最近、NTTから退職エントリー話題になった。彼らは確かに、将来的なサラリーの上限について言及はしていた。

でも、退職理由は違うことだった。

もし彼らに『君は優秀なので、給与規定改定してGAFAと同じ給料がもらえるようにします』と会社が回答したら、

彼らは踏みとどまっただろうか?

かに金銭的な問題重要だ。

でも、もし会社がそれをモチベーションとする場合、それが社員にとってモチベーション足り得るものでないといけない。

NTTの場合で言えば、GAFA以上の金額提示必要だ。

そして、社員社会的モチベーションを持たなくなるリスク自覚すべきだ。

給与査定に係ることでないとやらない、誰かが困っても助けない、面倒な客はやらない、

顧客に適した提案よりもクロージングテクニックを磨く…。

社長やチームリーダーには、そんな彼らをマネージメントするスキル必要になる。

果たしてこのこの人手不足時代に、その期待に応えられる人材を集められるだろうか?

そしてこの不景気時代に、彼らを満足させるだけの条件提示を出来るだろうか?

もしそれが無理なら、いかブラック化させずに、

会社も(ここが重要)、社員社会的モチベーションを持ちながら、共に進めるかを模索していくべきだと思う。

最近ではR25でZOZOの田端氏が肉の写真を貼った経験談をしていた。

はてなでは嫌われキャラだが、非常に上手い手法だと思う。

彼はここで、『プロジェクト成功したらボーナス出させる』と社長に掛け合ったりはしていない。

数値目標を貼りだして、『それが成功したって、給料上がらないでしょ』という

金銭モチベーションを呼び起こしそうなこともしていない。

あくまでも、部下がチームに貢献出来た状況を見える化させ、

社会的モチベーションを引き出すことでプロジェクト成功させている。

こうして会社の業績が上がり、『結果的に』給与が上がるのなら、それが理想だと思う。

今の日本で、企業社会的モチベーション提示できていないことは大きな問題だ。

営業には営業の、職人には職人の、医師には医師の、エンジニアにはエンジニアの、

それぞれの職業において、またはプロジェクトにおいて、会社はそれを提示すべきだと思う。

これは理想論ではない。

その方が会社の業績に良い結果を生むと私は思っているし、ブラック企業やそれに類するものではない、

真の意味での社会的モチベーションからまれ給与のアップは、そこで働く人を幸せにすると思っている。

2018-12-11

つらい

何がつらいって、自分がたわい無いことでつらがっていることそのものがつらい

もうさー、みんな俺に対する好感度を数値化してそれを首にぶら下げといてくれねえかなあ

見える化だよ見える化

別に嫌われてても構わねえんだよ、嫌われてるってことがハナから分かってれば近寄らねえだけで済む

嫌われてんのかどうでも良いと思われてんのか万が一好かれてんのか、どれかなーとか悩みながら顔突き合わせんのほんと疲れる

疲れた

2018-10-29

[]いい感じ見える化

見えない(隠す)部分を策定すること。あるいは、報告書自由作文したという自慢。

2018-10-22

オーバーイレギュラーなウェア着て、ビジネス成功させたい

クリスマスフェイズリリースするエクスターナルのポテンシャルダサセーター、一周回ってクリティカル可愛く見える化する。

楳図かずおせんせーみたいに年中しましまエシカルファッション着るとかさ、

キティちゃんの生みの親やご都合のよろしい場所ガール漫画家的にプープーの服で過ごすとかさ、

ジョブズみたいにタートルネックだけ飾るのではなく装うとかさ、

もっとLGTMに着たいよねえ。

でもさ、一緒に歩む彼氏のことも常識を疑うと変な服着れない、つまり成長がないんだよなー。

そのもしドラを読んだだけでドラッカー理論を分かった気になっているみたいな丸ヴィジョンの『見える化』やめて!って言われたし。

えー、昨今の社会の変化。また、変動の激しいこれから時代において…アラレマター的でかわいいのに…。

キーーン…でも、そんな考え方じゃこれから時代は生き残っていけない

anond:20181022152803

社長社員が直接回答!ZOZO流、採用の“見える化” Twitterで突如「求人Q&A」開始

2018-09-19

anond:20180919023638

20年引きこもってるやつ知ってるから長期懲役刑特別厳罰だとは思わない

長寿化が進んでさら家族持たない人生普通化して個人主義跋扈する今は余計に長期の懲役世間の求める「厳罰」とはかけ離れていく

それがさら厳罰化に拍車をかける構造

犯人だけでなく親兄弟実家やご近所、地域全体も連帯責任だ!ってな感じにネット世論は沸騰する

 

世間の求める厳罰とは多分懲役数字を加算するだけのものではなくて犯罪者見える化、罪を犯した人の二級市民化であり、そのための法制化を必要としているのだろう

2018-09-09

anond:20180909121555

横だけどこれに賛成。因果応報的な考え方って仏教特有のものではなくて世界中の色々な宗教にもあったりする。科学が発達する前の宗教ってのは現代日本に生きる我々には想像つかないが、自分達の世界観説明するものだったり、社会集団としての道徳を説く教育ツールだったりする。理不尽な自らの境遇をどう捉えるか、その説明因果応報代表される価値観マッチしたんじゃないかな。幸不幸をストーリー化、見える化するのが因果応報という価値観なのかもしれない。

2018-09-04

大型で非常に強い勢力

なにそのざっくりした表現

いつも数字見える化しろっておじさん言ってるだろ

2018-08-10

anond:20180809124547

夫婦家族のための仕事と思っていることを一つ一つ書き出して、それを誰がどの程度やっているかちゃん見える化したらいいじゃない?

自己中心的なのか、自己中心的ってことにしたいのかは違うよね。

夫もかなり家事をしているけれど単に増田がそれを家事だと認識していないということもあり得るし、

自分の方が大変だというバイアスがかかった目で見ているだけかもしれないし。

もちろん、本当にやっていないかもしれないけれど、夫婦見える化してみてみないとお互いの認識のすりあわせはできないよね。

あと、仕事なんだから、ある程度のサイズ権限移譲することだね。

あなたは私が言ったことだけしておけばいい」という仕事って、成功しても充実感が無いし、失敗したら指示者のせいなんだから学習しないよね。

...これって子育てにも言えることだよ。

子供にもある程度権限移譲してやらせてみるってことをしないと、指示待ち族を作り出すことになるよ。

子供自分で食べたがるのを見守れますか?自分で靴を履くのを待てますか?服を選ばせてますか?

なんか違うなーという時は、どうやったら相手プライドを傷つけること無く間違いに自分で気づけるかを考えるの。

思いやりのある子供に育って欲しかったら、無条件で愛していると示すことだね。自分の居場所があるという安心感が人のために何かするという心の原動力から

「○○してくれたら、好き」みたいな条件付きでの愛情のは思いやりの無い子供を作り出す言葉だね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん