「泥棒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 泥棒とは

2016-12-13

地味な凶悪犯罪を見た

同僚と会社の近くの居酒屋ランチを済ませて戻る途中、橋の欄干に停められたロードバイクに触ってた男が逃げるように立ち去るのを見た。

泥棒さんかなと思ったが、ロードバイクの近くに来たとき、何か落ちているのに気づいた。

それは前輪のクイックリリースの軸だった。

よく見るとブレーキクリアランスも最大に広げられている。

こんなん走り始めは気づけないから、前ブレーキ効かなくてあせって何かの拍子にバウンドしたら前輪が外れて最悪死ぬかもしれない。

そう思うとゾッとした。

とりあえず持ち主いないかなと周りを見たが見当たらない。

イタズラされて危険状態ですよ、と教えてあげたいが、メモ紙も持ってないし、午後イチで打ち合わせがあるので待ってもいられない。と言って黙って立ち去ったら、持ち主の命が危ないかもしれない。

持ち主に明らかに状況をわかってもらうために、フロントフォークを持ち上げて前輪を外しておこうかなと思ったのだけど、そんなの事情を知らない人から見たら完全にイタズラしてる奴らに見えてしまう。

こんなとこ停めるならクイック使うなよもう、と心の中で毒づいたとき救世主現る。

通りかかった警官(なんと柳沢慎吾に似ている)に状況を説明して引き継がせてもらって、職場に戻った。

しかしこっちが複数人で良かった。一人だったら慎吾ちゃんから見て怪しかたかもしれない。

午後イチには間に合わなかったものの、「人命に関わる対応をしている」と電話入れてあったので15時スタートに打ち合わせをリスケして事なきを得た。

自転車乗ってるみなさんは、そういう可能性があることも覚えといてくださいね。あとクイックリリースはイタズラ防止機能のあるやつにしましょう。

ふと、慎吾ちゃんは結局あの後どうしたのだろう、と思ったが、公権力には別の選択肢があるのかもしれない。

とりあえずありがとう慎吾ちゃん。

2016-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20161212192700

結婚式来てもらっといて、相手結婚したとき言葉だけの<おめでとう>で済まそうとするやつは泥棒。盗人。なんでもっと厳しく言われないんだ?だからこんなにアチコチで問題になってんだろ。

2016-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20161210152040

からその理解度レベルしか産まないようなお前のたいして役にも立たない、ちっちゃい自己顕示欲がそうさせてるだけっいう話。海外の無数のハンターに持ってかれてもまだ盗用だ、泥棒だなんて騒ぐのかよ。鍵かけてろや。実際にそいつらが合法著作権フリーサイトでお前らのその自己顕示欲正規の所有者としてマネタイズしてるのも気づいてね-のかよ。

2016-12-08

画像ロンダの話はモヤモヤするね(著作権サービス世界的な流れ)

パレット画像ロンダの件あるけど、もやもやするね

これだいぶ根が深い話だよ

 

 

CtoCサービスにおいて、黎明期著作権侵害放置することで伸びたサービスが有る

世界的な名だたるSNS

Youtubeニコニコ動画

Pinterestなどの素晴らしい写真共有サービス

 

こういうサービスは、著作権侵害しちゃダメですよとか言いつつユーザーの行動を黙認することで一定の水準まで規模を拡大してきた

個人的に印象に残ってるのがimgurhttp://imgur.com/

世界的なアングラ画像うpろだだと思ってたら、一昨年に40億調達してる

 

彼らのスタンスは巧妙だ

著作権的にアウトだったり、エロ的にアウトな画像などは「通報されたら消す」「やるユーザーが悪い」というスタンス

その主張は武器商人に近い

(ちなみにこれらのサービス、私は大好きだ)

 

 

 

それらを利用するのがキュレーションサービスを持っている企業

彼らはSNSなどにアカウントを作り、そこを通してサービス内のコンテンツを利用する

 

[コンテンツ] → [誰かがアップロード] → CtoCサービス → [解析用アカウント] → ぶっこ抜き → キュレーション(見せ方を工夫する) → ユーザー

 

著作権違反責任を「アップロードした誰か」に全部かぶせることで、多くのサービスが成り立っている

既に上場しているキュレーションメディアでさえ、ほとんどこの手法を使っているか過去に使っていたと思っていい

 

今回パレット側で画像ロンダ燃え始めたのはもちろん「誰かがアップロード」の部分を自分たちでやっていたからというのと

あくまキュレーションというサービスがBtoC(B側はライター編集者だけど)なので、批判されたときに「ユーザー指導しておきます」などと言い訳できないからだ

(BtoC新規サービスが非常に難しい原因となってる)

 

でもじゃあこのCtoCサービス問題ないの? と問われるともちろん問題ある

問題あるが、世界的な慣例で行われすぎて、誰が騒ごうがどうにもならないレベルにあると思う

それほどまでに彼ら泥棒サービスは成長してしまったし、コンテンツ業界としても「無視できないビジネスパートナー」になってしまった

今更「Youtube著作権侵害助長している!」と声を荒げたところで株価に何ら影響すら無い

それどころかコンテンツプロバイダー側が「Youtubeが無くなったら困る」時代にすら突入している

 

パレットはそこら辺の根回しがお粗末だったと思う

コンテンツプロバイダーにとって利益になるなら、アングラ文化だったゲーム実況文化ですらあそこまで広がるのだ(とても意外だった)

 

 

 

もう既に「勝ち逃げした」憎いやつらへの感情は脇に置いておくとして(炎上したら皆で叩く)

これから立ち上がるサービスでも、まだまだそういったコンプライアンス的にアウトなものが多い理由もある

 

一つは規制されていないこと(規制が難しいこと)

規制されていないとやったもん勝ちになる

キュレーションメディアも、襟を正そうとかじゃなく、もっと燃えないように巧妙にやることしか考えないはずだ

襟を正した瞬間他に負ける

まさに武器商人

 

一つは勝ち逃げした奴らがいること

彼らがペナルティを負ってないから「火の輪をくぐって逃げ切ったら勝ち」という考えが

ベンチャー業界蔓延していること(世界レベルで!)

もちろん焼け死んだらアウトなので、常に「超えちゃいけないライン」を必死になって模索している

welq騒動で他のキュレーションサービスボーダーラインを変更してきたのもそういうアレだ

(※一応擁護すると、多くのベンチャーは何かしら社会的価値あるテーマを取り扱っているが

  それを成長させるためにどれだけ無茶をするか、という悩みを常に抱えていると思う。狂気必要だが、やり過ぎると燃えると言う状態

 

最後に、皆逸脱行為をしているせいでボーダーラインがわからなくなっているということ

著作権違反というのは、ユーザー個々としては楽しいので多くの人は批判しない

これはP2P問題になったときもそうだった

困るのはあくまクリエイター側や著作権側だ

そのうちに、著作権リテラシーが低い人(IT業界創作業界内にすら相当多い)は、ボーダーラインがわからなくなる

特に若い人ほど顕著だ

 

個人的に印象的なのがLGTM文化だ(例:http://www.lgtm.in/  https://www.google.co.jp/search?q=LGTM&source=lnms&tbm=isch&sa=X

Webエンジニア以外はわからないと思うので説明すると

プログラム修正レビューをしてもらった際、レビュアーが「いいと思うよ」という時に画像を用いてLGTM!と言う流行りがある(LGTM=Looks Good To Me)

その時使う画像gifは、どこかからか拾ってきたもので、もちろんほぼ著作権無視

しかしこの文化シリコンバレーから火がつき、今や多くの日本企業でも「素晴らしい文化だ」と受け入れられている

(※個人的経験から言うと、法務部がきちんとあるような上場大企業では「普通にダメでしょ」という空気だったので、どこかにボーダーがありそう)

 

要はWeb系に居る、最先端サービスを開発している人間会社にとって、コンテンツ著作権とはその程度の認識なのだ

Twitterに居るアニメアイコンと大差ないレベル

 

気にしているのはあくまで怒られるか、怒られないか、怒られたら致命的か、という点だ

(それらがどこに端を発しているか考えると、おそらくGoogleOSS思想に行き着くのだろうと予想している。

 検索でいろんなコンテンツがヒットするようになってからボーダーラインはよくわからなくなった)

 

slackskypeやその他のチャットシステム、あるいはSNSURLを貼るとサムネイルが表示されるが

厳密に言えばあれもアウトだそうだ

皆それを知っているのだろうか

 

 

 

じゃあそういうのをどうすればいいか? と言えば、すごく現実的な話になるが社会的監視するしかないのではないかと思う

世界的に)企業は怒られない限り限界を攻めてくる

そして法律が及ばない領域が確かにあるし、企業間win-winなら外野が怒ってもしょうがないという事情もある

そうなったとき支配するのはあくまで「感情」でしかない

皆でキレて、皆で燃やし、株価暴落させるくらいしかできない

そうしないと企業簡単暴走するんだ

もちろん全てを解決するシステムができれば、それが一番いいのだけれど(世界を敵に回しそう)

 

あとサービスプロバイダー側は、わざわざチキンレースするんじゃなくて、もう少し利害関係者の感情を考えたいよね

サービス提供というのは、個人的にはどれだけ関係者全員をハッピーにできるかというゲームだと思っている

極一部の利益とか、自分たち利益ばかり追求しすぎると、いずれ誰かが地雷を踏んで燃えしま

しかユーザーというのはいきなり炎上する「いきなりキレるような奴」だ

普段から市場の声を聞かないと、いきなりブスリと腹を刺されることになる

「他がやってるから大丈夫」は言い訳にできないというのも、今回の件で分かったはずだ

 

___

 

 

著作権ロンダ」ってヨッピーが言ってるけどそれだね

http://bylines.news.yahoo.co.jp/yoppy/20161209-00065195/

著作権ロンダで伸し上がったサービスが多くて、一つの勝ちパターンなっちゃってる問題

にしてもヨッピーはすごいなぁ

2016-11-08

不正であり犯罪行為だという認識がない

この書き込みなんかも典型なんだが、

http://anond.hatelabo.jp/20161107104928

どうも日本では「ブラック企業」「長時間労働サービス残業」に対する認識がきわめて甘い。近年、特に甘くなっている気がする。

労働美的な考え方と、権威に盲従する姿勢と、前近代的(「自分くらいはいいだろ」)メンタリティ。それらに支えられて蔓延するこれらの存在は、日本労働環境を他に例を見ないほどひどいものにしている。


「潰れろと言うのか」とおっしゃるが、ハッキリ言ってそれは泥棒が「飢えて死ねと言うのか」と開き直っているようなものだ。そもそもが違法行為であり、食えない先・潰れた先をどうするかという話は人権的な問題であって、雇用労働政策とは別の次元問題だ。それは泥棒していい理由にはならない。

なぜブラック企業サービス残業違法かというと、そういう行為放置すれば市場原理がはたらかなくなって健全市場経済運営されなくなるからだ。泥棒行為蔓延すればセキュリティリスクが許容を越えて社会崩壊する、それと似たようなものだ。ブラックにならないと経営できない企業をつぶさない限り、その陰であおりを食う良心的でまともな経営努力会社市場から撤退していく。ブラック企業違法労働は、それ自体がまともな会社労働者を潰し、殺しているも同然なのだ。強圧的に労働力を買い叩く企業も、ダンピングして労働力を売りまくる奴隷労働者も、市場経済からみれば等しく不正行為者であるという認識必要だ。そこのところを放置する限り、よりよい社会、富の適正配分は実現されない。

もちろん「ソフトに」潰すようにはした方がよいと思う。その程度の現実的運用は、当然必要だ。だが、根っこのところで勘違いしている限り、問題解決しない。

「潰れろと言うのか」? まさにその通り。むしろさなければならないと言っている」のだ。そこのところをぜひ認識していただきたい。

2016-11-02

土地勘のある犯人

っていう(俗に言う)刑事の勘って

これだけGoogleマップが便利な世の中になってしまうと意味なくね?

ぶっちゃけ、初めて訪れた土地でもマップ使って当たりをつけたら

防犯カメラを避けつつ、人通りのなさそうな場所犯罪なんていくらでもできそう。

実際、泥棒さんもGoogleマップとかFacebookとか活用しているらしいし、

もはや杉下さんのような刑事の勘って、テクノロジーのせいでほぼ用なしになってる悪寒

2016-11-01

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.ハロウィンではどのような仮装しまたか

干し柿と虎をミックスしたクリーチャー仮装した。

なぜかというと、とある国では干し柿を恐れる虎の話があってな。

おっと、「饅頭怖い」とかのとは趣が異なるぞ。

泣いている子供を、母は「外に虎がいてお前を食べるぞ」と脅して泣き止ませようとするが、子供は泣き止まない。

そこで、母は干し柿を与えると、子供は泣き止んだ。

この時の会話を聞いていた虎は、「虎と聞いても泣き止まなかった子供が泣き止むのか」と、干し柿に恐怖する。

そしてその後、誤って背中に乗ってしまった牛泥棒を、虎は干し柿だと勘違いして慌てふためき、牛泥棒も食われまいと虎にしがみつく喜劇が展開される。

ここから読み取れるのは、子供が泣き止んだのは干し柿が美味しいのを知っているから。

虎が干し柿を恐れたのはそれが何か分からなかったから。

そして、牛泥棒が虎の背中にしがみつくのは、虎が何を考えているかからなかったからだ。

まり、恐怖とは無知無理解によって生じるものだということだ。

こうして、私の仮装である干し柿虎」のコンセプトが決まっていったわけだ。

お菓子が欲しければ、自分の体の一部である干し柿でそのまま補給可能な代物だ。

Q.うちの子供が帰ってきたとき、手洗いやうがいをサボるのですが、なぜこんな簡単ですぐ済むことを面倒くさがるのでしょうか。

こういう話がある。

とあるレンタカー会社には借りた車に対して保険があって、これは借りた人間が小銭と簡単サインをするだけで入れるものだった。

だが、この保険に入る人はあまり多くなかった。

なぜか?

保険の内容? 事故は起こさないし、小銭が惜しいから?

答えは簡単だ。

サインが面倒くさいからだ。

人間自身がさして必要がないと思ったものに対して、酷く手間を嫌う。

それが例え大したことのないものでも、だ。

ちなみにこの保険手続きは後に改良。

あらかじめ保険込みのレンタル料になり、保険に入りたくない場合サインをするようにされた。

これを発想の転換ととるか、阿漕だと取るかは各々の自由だが。

http://anond.hatelabo.jp/20161101171413

ホッツェンプロッツって語呂がいいから何かを思い出そうとしたときに不意に出てくる、年5回ぐらいかな?

自分の中の泥棒枠の1つを占めているらしく、ルパンとか釜茹でされた方の石川五右衛門とかの話題が出た時にもよく頭の中で走り回る

2016-10-28

この世から無くしてもらいたい言葉

この世から無くしてもらいたい言葉

万引き

いじめ

万引きオブラートに包んだ名称を使うから青少年の店での犯罪行為が後を絶たない、軽い気持ちでやってしまう。

はっきりと窃盗という言葉だけを使って欲しい。他人の家に入って行う泥棒となんらかわりはない。

いじめ=犯罪の総合商社であると思う。いじめという曖昧言葉はやめて欲しい。少年がしようが大人がしようが同じことである

暴行罪名誉棄損罪、人権無視窃盗罪自殺教唆強要罪など具体的名称で呼ぶべきではないかと思う。愚かな言葉狩りというものがあるがこれははっきりとそれとは違うと思う。

2016-10-26

デイトレーダー生活保護泥棒の違いについて

企業投資されたお金で新しい価値を産んで社会還元していく。

投資家価値を産み成長した企業からお金を受け取る。

デイトレーダー(に限らず株のトレーダー)は↑のやりとりの合間を縫ってお金をかすめ取ってるんだよね。

健全経済活動を利用した盗人に近い存在ではないかな。

仕事として人の役にたってるとは思えない。

生活保護は、みんなが稼いだ税金をかすめ取って生活しているとかいうけど何が違う?

みんなが稼いだお金をかすめ取る泥棒と何が違う?

世の中のためになっている仕事かどうかでいえば、皆が批判するブロガーと何が違う?

情報商材販売者や、オプザイルあたりの人たちと何が違う?

まあ新しい価値を産んでるか怪しい企業ブラック企業もわんさかあるけど、

デイトレーダー生活保護受給者泥棒とかと何が違うかって話。

2016-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20161014152427

つーか、西松屋より元増田言ってることひどくない?

西松屋無印デザインパクれって言ってるの

ただの泥棒じゃん

2016-10-09

サービス残業

人に仕事させて金を払わないのは泥棒と変わらないぞ

すなわち犯罪

労基どころか警察が動くべき案件

2016-10-07

なんでみんな労基にムカつかないの?

ワタミ入社二カ月で自殺した娘さんの両親が和解金でブラック企業と戦う基金設立した件について。

http://www.huffingtonpost.jp/yoshifumi-nakajima/labour-standards_b_12373594.html


みんなブコメで両親に敬意を表するような行儀のいいコメントばっかりしてるけどさあ。

この問題本質は何?

ワタミ

いやそれはそうだけど、犯罪者っていうのはどこにでも涌くからそれはしょうがない。ばい菌みたいなもの


問題は圧倒的に、労基の怠慢と無能でしょ?

全然仕事してないじゃんあいつら。

法律があっても全く守られてないのは、あいつらが仕事してないからじゃん。

これ警察だったらえらいことだよ。

警察泥棒人殺しもどんどん捕まえてくれてるじゃん。

労基も労働法違反摘発してくれないならいる価値ないでしょ。

改善する気ないならもう全員免職にして放り出そうよ。

そして新しい物を作ろう。それは過労死者の御両親が立ち上げたような半民間組織かもしれない。

問題意識がまるでない今の労基よりはマシだよ。


人数が足りない?予算が足りない?

しらないけどさ。

労基がこれだけ仕事できない理由がなにかあるにせよ、ないにせよ、

もう何十年もそれを改善せず放置してるわけじゃん。

なんでみんなで労基にカチ込むデモしないの?


腹が立って腹が立ってしょうがない。

労働者権利擁護する左翼も、国を強くしたい右翼も、

これだけ舐め切ってる労基をしばきあげて労働環境改善するためのデモなら余裕で団結できるんじゃない?

そういうデモがあったら今まで一度もデモに参加したことないけど絶対参加するよ。

石や火炎瓶とは言わないまでも生卵パックで持っていって建物にぶつけてやりたいよ。


それぐらいしないと変わらないんじゃないの?

どれだけ人が苦しんでても死んでても平気で見てるのが労基なんだから

それぐらいやれば目敏い政治家が動いてくれるかもしれない。

2016-09-26

治安の悪さってどうやって調べるの?

引越し考えてるんだけど、「そこ治安悪いよね」って言われた

どうすりゃいいんだ

あとたまーに泥棒湧くくらいならいいよ、盗るもん無いし

若者どんちゃんうるさいのは困る

そもそも治安っていうのがふわふわしててなんとも言えないよなあ

2016-09-21

パクリキュレーションすらも許容する意識高い系の罪

質問者バカの1つ覚えみたいに工夫もせずにただのパクリのキュレーションメディアが多いと思うんですがどう思いますか?」

高い人「何もしないで批判ばかりする人よりは圧倒的に良いですよね。」

http://ask.fm/anrianrianri/answers/139358190698


いやいやいや

ダメでしょw

「何もしないのはバカ泥棒のほうがマシ」って言ってるようなもんじゃないですかwww

2016-09-11

映画ドラマ公式Twitterアカウントのすゝめ~痛い公式にならないために~

実写の映画ドラマが好きな増田です。

昨今SNSを重視するために公式ツイッター重要視されるようになりました。

公式アカウントNHKくらいしか無かった時代からツイッターをやっていると、結構不思議感覚です。

しかし、逆宣伝となる場合も多々…。

それが自分の好きな映画ドラマアカウントだった場合がっかり感&RTしたくない感はたまらないものがあります

是非とも今後のアカウントつくりに活かしてもらいたい。

そんな気持ちを込めて、この記事を書かせていただきます

この内容があのアカウントとか、このアカウントに伝わりますように。

1.絵文字を使わない

様々な形式SNSが見られていますものよっては化けます

なによりチカチカしてうざいです。

2.謎のキャラ設定をしない

その作品マスコットキャラになりきっての公式アカウントはかなり「痛い」です。脚本家でない限り、あなたのその文章二次創作です。

もし「公式宣伝アカウント」と「公式キャラアカウント」を分けるなら話は別です。面白いと思います

ただし宣伝アカウントで謎のキャラや、謎の語尾、痛い雰囲気を出さないでください。

そのキャラが本編に居る場合でも、見る方は馴染むまで時間がかかります

本当に、うざい。そう感じさせる可能性は95%です。

例外5%はTEDです。ああいキャラだと分かっているから使えたアカウントです。認知度がTEDレベルじゃないならやめたほうがいい。

普通日本語で、宣伝をしてください。

ため口もやめてください。友達じゃ無いんで。

3.タグ感情を乗せない

タグ本来便利なものです。作品タグは使い勝手が良いかと思います

しかし #まじでおもしろい とか  #明日のお楽しみ! とかタグ意味無いです。

意味が無い=謎です。謎の行為をしないでください。インスタではありません。

タイムライン無駄タグリンクを踏んでしまって、普通に邪魔

4.感想RTしない

出演者著名人関係者。ここのRTは許しましょう。するべきでしょう。

しか一般人感想RTする行為は、感想泥棒です。あなたエゴサして見つけてきた感想フォロワー押し付け行為です。

それならば公式中の人感想が聞きたい。

作品感想を知りたければ、自分検索します。みんながつぶやきたいと思うような映画を是非作ってくださいね

5.ネタバレRTしない

いくら著名人でもネタバレRTしないでください。最悪公式レッテルが貼られます

6.メディア露出情報をしっかり宣伝する

公式ツイッターはなんのためにありますか?

情報拡散するためです。

感想RTするためではありません。

そしてフォローしているのはその作品について色々知りたいと思う「ファン」が多いのです。

見てる人も見てない人も、その作品に関連する情報が欲しくてフォローしているのです。

雑誌宣伝テレビ宣伝。この宣伝絶対に怠らないでください。

広報としてしっかり機能していただきたい。


7.できれば適度に画像をください

ください。RT数が増えます

画像編集できるように撮影間中オフショット撮り溜めといて、放送日とか公開日までに公開していくスタンスどうでしょうか?

フォロワーテンションあがりますよ。


8.顔文字を頻繁に使わないでください

センス合わないとうざい。

フォロワー数千人全員とセンスが合うわけがありません。


9.裏話をください

ツイッター醍醐味です。裏アカウントでこっそりキャスト情報を流すクズスタッフだけにはならないでください。

堂々と表で。


10.裏話を流しすぎないでください

塩梅が大切です。

作品の根幹にかかわることとか、イメージを損ないたくない場合は、無理して情報を出さないでください。


11.楽しんでしようと思わないでください

中の人がやっているツイッター、それは仕事なのです。くだけないでください。

常に大勢の人に向かって営業していると思ってください。

やりすぎも、やらなさすぎもダメです。


12.NHKPRのマネをしようと思わないでください

あれはツイッター廃人熟練スタッフの技です。中の人は変わりましたがノウハウがあると思われます

あと自分ツイッター廃人だ!!と調子に乗らないでください。大抵調子に乗った人はつまらないものです。



とにかくまじめに、真面目が大切です。

くだけたアカウントが時折話題になることがありますしかしその砕け方にセンスがある場合です。

今までくだけたアカウントで、話題にならずに、ひっそりと終わって行ったアカウントを知っています。目もあてられません。

自分センスがあると思わないでください。真面目にして真面目にファンサービスをしていたら、好感度はあがりRT数は増えます

欲しいのは純粋作品愛と、売りたいという気持ちです。

あんたの可愛さやあんたの面白さは要らないのです。

あとなんでもペラペラしゃべるプロデューサーアカウントを渡さないでくださいテレビ局

では有意義公式ツイッターをおつくり下さい。応援しています

2016-09-01

ノーゴール判定について

あれチャレンジできないの?

日本側は正式に抗議すると共にカタール審判団八百長疑惑についても言っていかないと

また同じ事されるよってか税金泥棒の癖に日本人気持ちをさっさと代弁して抗議しろバカ

2016-08-25

同僚の死を聞いて

つい2分ほど前、行方不明になっていた同僚が遺体で見つかったという連絡を受けた。

同僚と言っても、その人は夫婦経営の勤め先の男社長丁稚自分は女社長アシスタント(まぁ丁稚と変わらない)だったので、

普段はあまり接触がなかった。

金曜日日中、島のリゾート物資仕入れてそのままトンボ返りという時、

物資購入のお金を手渡したのが最後の接触だった。

ランチ買いたいかちょっと釣り貸りていい?」

13人兄弟大家族で貧しいお家の彼に、嫌々ながらも了承したのが最後の会話だった。

気まずそうな笑顔が印象的だったが、今はもう思い出せない。

金曜日夕方までにリゾートに戻って、土曜日の朝はリゾートのチェックアウト客の、本土へのボート送迎をするはずだった。

夏休みでちょうどその島に滞在中だった上司からメールがあった。

「彼が戻って来ません。ちょっと家まで行っていつ出たか確認してもらえますか?」

この時自分は、

「ああ、またここの現地民あるあるのスッポカシだ。」

と、彼が勘違いかわざとか、その日中に戻らないといけない約束を破ったのだと思った。

その頃彼は、小さいモーターボート大海原を漂流していたのだ。

事故なのか事件なのかはまだ分からない。

まだボート運転勉強中で完璧ではない彼が、高波で操縦を誤ったのかもしれない。

日本と同様に、隣国とのいざこざがあるこの国で、隣国の武装船に襲撃されたのかもしれない。

貧しい人が多いこの国で、船で麻薬を運ぶ輩か泥棒に狙われたのかもしれない。

命の価値はみな平等だと耳にするが、この国では命の価値日本よりも軽すぎるように感じる。

お隣の国ではもっと軽いようだ。

自分が彼を短時間でも引き止めていたら、

彼にお金を渡すのではなく、お弁当を買って渡していたら、

少しでも違う結果になったのだろうか。

いや、なんの影響もないに違いない。

それでもタラレバの考えは尽きない。

涙を流しながら知らせてくれた上司は、彼に思い入れがあったのだろう。

お葬式には行きたい」

と、既に先のことまで考えている。

反して自分は、今のところ何の感情も湧かない。

悲しいとか悔しいとか無念とか、怒りも悲しみも出てきていない。

お葬式に参列したとしても、多分このままなのではないかと思う。

日本のへんてこな食生活を話した時にものすごい顔をして反応したっけ。

でも何を思い出しても何も感じない。

昨年のことになるが、日本で勤めていた会社の元同僚から、仲良くしていた非常勤のおじいさんの死を知らされた。

かたや若手に位置していた自分、かたや定年まで務め上げ、家族のために定年後も務めていたおじいさんの先輩。

所属替えで本社勤務となって最初部署で知り合った。

そして人事異動で別の部署となったものの、自分退職する前年度までは、たまたま同じ部署の配属に再びなって、

通路を挟んで背中合わせで座っていた。

よく雑談をして、冗談から真面目な話題まで、通路を遮ってしていたものだ。

おじいさんの死を聞いても、何の感情も湧かなかった。

今でも何も湧かない。

身近な死はあと1つ、自分祖父の時だけだ。

それでもメールで母に知らされた時も、何の感情も湧かなかった。

亡くなった祖父と対面した時、初めて涙が流れて、告別式の時は参列者に礼をする時に大量の鼻水がそれこそ滝となって流れたことに慌てた。

お骨を拾う時の、火葬機械から漂う熱がまだ忘れられない。

祖父の死は今の自分にとって、唯一大きな「死」なのだろう。

最近太宰治の娘である太田治子エッセイを読んだ。

お母さんに対する、未練と言っても良いくらいの、良い意味のしつこさを感じた。

自分最愛である母が亡くなった時、自分はどうなるのだろう。

今のところ母の次に愛する彼氏が亡くなった時、自分はどうなるのだろう。

今夜は眠れそうにない。

2016-08-17

はてなーって口では貧困層に対する保護がなってないとアベを叩きつつ、その貧困ゆえか無知ゆえかそうなってしまったコミュニティをどうすれば解決するかとかは全く考えずに隔離しろだの札束で殴れだの泥棒の子泥棒だの言ったりバカ貧困層バカにして楽しむおもしろ民族だな。

意識高すぎて眩しいわ。

2016-08-12

泥棒を殺す機械

作ったら犯罪になるんだっけ?

でもそしたらどうやって自分財産を守ればいいの?犯罪者の命>自分財産なのは解せないよ、やっぱり。

2016-08-10

今朝、前を歩く女性を追い抜きざまに

今朝、前を歩く女性を追い抜きざまに、「歩きスマホすんなボケが! バカが! 危ねーだろーがふざけんなボケが、バカが! クズが!」と罵るおっさんを目撃。

この時点ですでに10歩は女性よりも先に進んでいましたが、何回も何回も振り返っては「歩きスマホすんなボケが! バカが! 危ねーだろーがふざけんなボケが、バカが! クズが! バカか! バカが! ボケ! 何考えてやがるんだ! 田舎もんが! こっち来んな! バカが! 帰れ! シネ! バカが! 歩きながらスマホみんな! バーカ!」とずーっと罵っていて、挙げ句通りすがりビル入り口に立つ警備員に詰め寄って「税金泥棒がこのアホが! バカが!」と吐き捨てていました。

夏の休暇中といった風情の、Tシャツ+短パンキャップサングラスサンダルで、身ぎれいでどれも品のいいもので、きれいに日に焼けていて、なんつーかある日突然おかしくなってしまうのか、加齢でおかしくなってしまうのか、恐ろしいことですね。

2016-08-09

LGBTの方のアウティング事件

「鍵をかけずに出かけたら泥棒に入られた」タイプの話かなと思った

「悪い」のは泥棒だけど、被害者は「不用心」みたいな。だから話がこじれる?

不用心」なくらいで自殺まで行ってしまうのは社会の至らなさだろうけど

80歳現役社会いびつ

高齢化社会において超高齢者が現役で頑張る姿というのは美しく見えるかもしれない。

ただ、果たしてそれを実現するためにどれだけの犠牲必要になっているか想像に難くないはずだ。

自分が働く会社中小零細企業であるが、初代が頑なに社長の席を離そうとしなかった。

文字通り実印をしっかり握りしめ、どんな契約だろうと必ず社長が目を通して許可をもらうことが不可欠だったのだ。

自分入社した頃ですでに70を過ぎていたのだが、当然価値観も古く、新しいものの導入にはとにかく首を縦に振らなかった。

そのために競合からかなりの遅れを取る羽目になったのだが、自社に関してはまさに運だけで、本当にたまたま生き延びることができていた。

しかし、とうとう認知症兆候が現れ始め、二代目である息子たちが世代交代を申し出ようとすれば、人目をはばからずに大声を張り上げて拒否をするようになった。

その頃自分本社事務にいたのだが、それこそ毎日のように「泥棒!」「俺をそんなに殺したいのか!」などという怒号が響き、誰もが会社未来に対してただただ不安を抱え続けていた。

世代交代にはそこから数年を要することになったのだが、最終的には本人の記憶曖昧になり、現場社員レベルではうかがい知れない間に専務である長男世代交代書類が交わされることとなった。

それからも先代の社長がふらりと会社にやってきては、社長室の椅子腰掛ける新社長に対して「なぜお前がおれの椅子に座っているんだ!」などと叫ぶ姿がみられた。

そのためしばらくの間、社長室は決裁や業務に関わる機能を全てなくした状態で先代のために開けつづつけることになってしまうほどだった。

先代が老衰でこの世を去るまでその習慣は続けられたが、入院してから亡くなるまでの期間があまりにも短かったことや、先代の功績に対し葬儀があまりにも質素で、さら葬儀会社と思われる外国人がちらほら出入りしている姿が見られたことは、社員たちの間で口に出してはいけない雰囲気に包まれていた。

それから程なくすると、2代目社長は突然の世代交代を発表した。社長になってからたったの5年。年齢で言えば60になったばかりの頃だ。

確かにその5年間は激動の5年だった。それまでの遅れを取り戻すように様々な設備を導入し、新事業部もできて(自分はそこに異動することになった)会社の規模は1.5~2倍近くになった。

先代が実権を握っていた期間が長すぎたことで、2代目はいわゆる道楽社長だったのは確かだ。この5年の急成長も、実を言えばその息子である3代目による功績が大きい。

からその功績を讃えようという意思さらに先代の轍を踏みたくないという意思による世代交代であると聞かされたが、正直、社長という肩書も持ったし、さっさとリタイアして遊んで暮らしたいというのが本音だろうというのがもっぱらの評判だ。

そんなわけで今の社長は35歳という若さでその立場に就くこととなった。

しかし、先述の通り初代に抑え続けられた鬱憤と2代目に対する不信感が功を奏してか、会社の業績は今も伸び続けている。

一度カバン持ちで経営者同士の会合に参加した事があったが、高齢経営者に囲まれながらも謙虚ながら対等に話をする社長の姿はなかなかに見応えがあるものだった。

初代が実権を離さなかった反動で、一気に3代目が就任できたことは会社にとってメリットしかなかった。

もしこれで道楽者の2代目が未だに実権を握っていたら、本当に会社はどうにかなってしまたかもしれない。

この会社で起きたことを振り返るとこうだ。

・初代が一代で築き上げた会社であり、常に実権を持ち続けていたために2代目が育たなかった。

・古い価値観商売人独特の頑固さによって、新しい技術の導入に対し致命的な遅れを取ることになった。

しかしそれを危機と考えていた3代目が陰で人一倍努力をしていた。

・それを感じたのか、それとも単なる道楽好きが幸いしただけか、2代目の就任期間が短かったことで、若手社長誕生により会社は持ち直すどころか成長することができた

たまたま立地に守らてていたことで初代の行動が許されたということもあるかもしれないが、一歩間違えればいつ潰れていてもおかしくなかった状況だったといえるだろう。

ここまで長々と書いてしまったが、高齢者が現役であることの一番の問題は、後継者が圧倒的な経験不足に陥ることだ。

そのことは親族経営会社で働く人間は痛いほど痛感しているのではないだろうか。

しかし、戦後高度経済成長を経た今、その頃に成長を遂げた企業ほとんどは親族経営であるのも事実だろう。

自分にとって、天皇陛下による生前退位意向は、そうした社会のあり方に対する警鐘であり、まさに自信の退位を手本として日本の象徴としての務めを全うしようとしているように見えて仕方がなかった。

昭和という激動の時代を動かし続けてきた先代の背中を見てきた上で、子供の著しい成長を感じるからこその、まさに平成天皇しか成し得ない判断ではなかろうか。

高齢者が働かざるをえないような社会保障不安定な状況の中で、実権だけを手放せというのは都合のいいことに聞こえるかもしれない。

しかし、我が社において何をおいても悲しいことは、認知症が始まってしまったことで2代目との関係悪化の一途を辿り、先代はせっかくの功績が讃えられることもなくこの世を去ることになってしまったことだろう。

自分が作り上げた会社から自分自由にしたいと思う初代の想いがわからないわけではない。しかし、個人のわがままで数百人の従業員が露頭に迷うことが許される世の中であってほしいわけでもない。

願わくば高齢でありながら自社の実権をしっかりと握ったままの経営者は、自分思考価値観が明晰である自覚ができているうちに、後継者へと席を譲ってほしい。

それこそが自社の未来を育てるための投資であり、自分ができる会社に対する最大の貢献となりえるのだ。

2016-08-07

有料コンテンツの不便さに文句を言うと

最近は必ず、仕事に対しての対価が云々、自分仕事をただでやれと言われてみろ云々を脊髄反射的に喚き出す情けないクリエイターきどりが増えた。

 

そういうこっちゃないだろ…

 

確かに、エンタメってのはたいてい「一度見たらお終い」だから金をとりっぱぐれればそのままだ。

だがそれは逆に、宣伝の難しさをも同時に意味している。

バッグを売れば、それを街中で使ってる人間が同時に宣伝にもなってくれる。

店頭で手に取って触れてそれを持ち歩く自分想像して、殆どそれを買ったときと同じ体験をフルで味わいながら、なお金をとりっぱぐれないなんてことが別に難しくも何ともない。

しかエンタメは違う。

見られたら終わり、遊ばれたら終わりでありながら、見て遊んで得られるものを売らなきゃいけない。

 

しかし、どこの誰が、そもそも面白いかもわからない、どこぞの馬の骨が書いた落書きにひとまず金を出してくれるんだ?

 

中身も見せないで落書きを売りつけて、それが本当に金の無駄しかなかったときに、逆にお前はちゃんとその金銭への「対価」を補償出来るのか?

お前のその中二からずっと温めてきた陳腐で中身のない妄想は「亜書」と何が違うんだ?

 

エンタメってのは、「労働力」を買ってもらえる生温い商売じゃない。

まらないものを売りつけたら、今度はお前が詐欺師呼ばわりされる覚悟をしなきゃいけない。

社会を舐めてるのは、そんな時間給がきっちり貰えるアルバイトかなんかの気分でエンタメなんて水商売をやってるお利口ちゃんたちの方だ。

 

そして、そんなお利口ちゃんが作るセセコマしい「エンタメ」に、いつまで人が興味を持ってくれるだろう…

 

エンタメは、言うまでもないが生活必需品ではない。

誰もエンタメに金を払う義務なんて持ち合わせちゃあいない。

エンタメ」が不便なだけで面白くもなんともないものになったら、誰もそれを求めなくなるだけだ。

 

対価が欲しけりゃアルバイトでもやってれば良い。

クリエイターになるということは、自分という資産を育て、その名声だけできっちり回収出来るビジネスモデルをつくりあげると言う事だ。

 

お金の発生する仕組みについて一ミリも考えたことのないおバカボン以外は普通知ってると思うが、いわゆる芸能世界はこういう意識でみんなやっている。

 

テレビに出てもせいぜい数万円から多くて数十万円。

準備にかける手間や時間も入れると時給換算でも決して高くない上に、番組の枠というのは物理的に限られる。

ラジオに至っては、2時間番組(もちろん準備を入れるともっと)で数千円なんてまさにアルバイトの時給以下の金で一生懸命プロ仕事をこなしている。

 

ミュージシャンCDを出しても、歌唱印税はたったの1%作詞作曲を入れてもせいぜい数%。

こちらはテレビに出てもそもそも「プロモーション」だからギャラも貰えないなんてことも少なくない。

普通の人が「芸能人仕事」だと思っていることだけで稼げる額は、超大御所でも微々たるものだ。

 

ではどこで稼ぐのか。

イベント収入、グッズ収入

営業」と呼ばれる地方回り。

テレビラジオで売った「顔」を、直接見せるという体験を買ってもらう。気軽に買え、日常の中でも邪魔にならないようなものに「変換」して売る。

そこまでやって初めて人は金を払う、ということが常識なのだ

 

彼らに比べて、「コンテンツ制作生業にしているつもりの「クリエイター」きどりの連中のなんと甘ったれたことか。

 

漫画立ち読みするな?人から借りるな?古本で買うな?

そこまでとやかく言って気軽に作品に触れる機会を奪っても、てめーごとき落書きを誰もが進んで金出して読んでくれると本気で思ってるのか?

 

テレビでだけアニメを見て円盤を買わない奴は客じゃないだ?

プロモーション」を貴重な時間を使ってしっかり見てもらって、この上必ず買わなきゃ泥棒扱いとか何さまのつもりだ?

 

無料ユーザーが楽しめないのは当然だ?

プロモーション」で満足を与えられないようなものにどこのアホが金を払う?

 

クリエイターは、労働者じゃない。資産家なんだ。

「顔」や「名前」を売ってナンボ。

「顔」や「名前」で稼いだ金を回収する戦略を持ってナンボ。

てめーの資産をてめーで育てる戦略も立てられねー、労働者気分のボンクラが手を出していい商売じゃねーんだ。

 

このまま水商売謙虚さを忘れた思い上がりを続けるようなら、遅かれ早かれこの業界はお終いだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん