はてなキーワード: LGTMとは
プログラミング情報サイト、Qiita上で彼が目に付くきっかけが複数あったので気になったもののあまりよろしくなさそうなユーザー。
まあコミュニティのハックなので面と向かっては言わないのだがブロック記念に備忘録
https://qiita.com/Tetsu_Oikawa
https://twitter.com/BrneUna/status/1497163341088706563
これが現実のコミュニティではなくただ彼が一人で作っただけの感がある。
https://qiita.com/organizations/ToyoUniversity
メンバーを見ればわかるが、プロフィールからは東洋大学関連の人間は@Tetsu_Oikawa氏以外居ないように見受けられる。
そして、異常にContributionが多いユーザーが多く所属している。
おそらく彼はContributionが多いユーザーに片っ端から招待を送っている。
かくいう私にも来たのだ。
Tetsu_Oikawa さんに 東洋大学 organization へ招待されています。
招待を確認する
放置していたら取り消されたが。
Qiitaには問題があるOrganizationを通報する機能があるが、これが「コミュニティガイドラインの違反」か「スパムの疑い」か判断が難しく保留している。
少なくとも心象はよくない。
Qiitaには内容の改善提案を行える編集リクエスト機能がある。
この機能は意図的にContributionが高く設定されている。
https://github.com/increments/qiita-discussions/discussions/164
ある記事が一人に読まれて「いいね(LGTM)」を押してもらえると1Contribution。プラスブクマのような後で読むストック機能で+0.5。だいたい一記事の一人からもらえるContributionは最大1.5ぐらい。
対して編集リクエストは送っただけで0.2。採用されれば5のContributionがつく。
内容は問わずに、だ。
どれほど大規模な記事の改定や誤情報の修正からちょっとした一文字の誤字の修正まで一律5である。非常に効率がいい。
過去から今まで編集リクエストで大量のContributionを稼いできたユーザーは複数居る。
とはいえ、私は誤字脱字などの1文字修正の編集リクエストを否定していない。それも立派な貢献活動だと考えている。
では、@Tetsu_Oikawa の編集リクエストはどうだろうか?
https://qiita.com/Tetsu_Oikawa/edit_requests
もちろん全てを精査しているわけではない。適当な記事をいくつか見ただけだ。
だった。
タグの提案は妥当そうなものもあれば「メモ」や「日記」というあまり筆者・読者に有用とは言えないタグの提案もあった。
タグの追加の提案。これも立派な編集リクエストと理解している。
理解している……が……。
記事内容の修正や誤字脱字のように記事を読むでもない。ただタイトルとタグの差分をとって「善良な編集者」のフリして送っているだけだろう。
いやいや、確かに誤字脱字もツールを使って機械的に(まさしくプログラムを組んで)編集リクエストを作るユーザーも確かに居る。
しかし彼のOrganizationでの振舞いを考えれば、これがevilの、自分のための編集リクエストだと感じてしまってもいたし方無い。
この編集リクエストは私にも来た。招待とダブルパンチである。うぜぇ。
もちろんこれもQiitaの仕組みを上手くハックした貢献活動であり明確に規約違反とは言えないだろう。
だから私は彼がお行儀が悪いとしか言わない。Qiita上でも言及しない。
なお、無節操な招待の傍証として同日に送られたとみられるユーザーたちのツイートを残しておく。
https://twitter.com/tbpgr/status/1497226331804688387
ほかContributionが多い著名ユーザー数名。
この世界が腐っている。
Qiitaの管理者は私の正当な意見をブロックし、革新的なアイデアを送信できないようにした。
悪人が検索エンジン最適化を行い、私の悪口がGoogleの最上位に表示されている!
バカが私の嘘の噂を信じている、すると、私はストーカー攻撃された!
Wayback Machineは私の評判を落とすためだけのサービスである!
大企業はチームを組み、私の人生を苦しめるアルゴリズム開発である。楽しいですか?
私と相性が悪い人のみが私の近くに現れる!
みんなでチームを組み、私の嘘の噂を流している!
私は不登校になっている、教育を受けることができなかった!私立の学校ではなかったから。
とても苦しい、みんながフェイクニュースをtwitterなどに投稿し、それらはたくさんのいいねをもらっている???
twitterに私の悪口を投稿し、いいねを集めている人がいる!
私を苦しめると、それは個人、または、企業の利益になっている!
憎しみをやめてください。私を憎むことは、ゆっくり解説、ゆっくり実況、たくっち、てきとう太郎、ゆ虐、ケモショタ、カービィ、イケハヤ、マナブ、キメラゴン、ゆたぼん、Frums、Camellia & Nanahiraコラボレーションなどを憎むことでもあります。私はどんな形式であっても、理由が何であっても、サイバーいじめには反対です!
https://qiita.com/_Kohei_/items/381737d0e03e24ab0f41 で私がLGTMを3つ獲得してコミュニティに貢献しただけなのに、Qiitaのアカウントは禁止されてしまいました。一方、私よりも少し早く全く同じ内容のコメントを投稿したユーザーは、16 LGTMを獲得しました。どう考えてもおかしいですよね?あまりにも馬鹿げているので、私の友達はTwitterで抗議活動をしています。ガールズちゃんねるで18高評価を受けたが、ガールズちゃんねるでも何回も禁止された!Meta Stack Exchangeで質問でも-5ポイントを獲得しました! https://meta.stackexchange.com/users/1042117/yukkuri-reimu
私のQiitaアカウントを返して!私のガールズちゃんねるの禁止を解除して!私の思い出の居場所を奪わないで!
私は、将来、人間が感情を持たないロボットに支配されないことを願うばかりです。科学技術、IT技術の進化が人々の生活を幸せにしないのは、人間の本質が遺伝子の設計上、変わらないからである。
傲慢な人々は、AIに人間という種族全体を支配させてしまう。そして人間は絶滅し、彼らは人間を絶滅させた理由であることも知らずに泣くことになる...。まったく、馬鹿げている。滑稽である!
科学技術の発展は、間違った使い方をして、すると、世界を崩壊させる危険性もある!
yukkuri_reimu
いままでのWindowsインストール人生の中で一番スマートに推移したのではないだろか?今回マザボなどを換装すると同時にM.2採用してみた関係上、クリーンインストールした。メディアは光ディスク。普通もっと光メディアによるインストールって遅い印象だが結構苦にならなかった。WiFiモジュールが内蔵で、しかもWiFiルーターのある部屋での作業だったから、ルーターのWBS(?)ボタンを押すことでパソコンがネット接続状態になった。これは楽だ。普通はWinのアップデートだのマザボ付属のドライバーなどのインストールが終わってからやっとこさLANが接続できて、さらにいろいろやってWi-Fiが。。。。って感じだが、インストール作業中に接続したのは びっくらこいた。WBSだったっけ?ワールドビジネスサテライト!
アプリ(プログラム)のインストールもほとんど一気呵成にchocolatey. Microsoft 365のサブスクライバーなのでそれは個別にインストール。Google-backup-and-syncだけはチョコで何度やってもうまくいかなかった。なぜだ?
リナックスというかUbuntuね。これも順調。ただ、最初にドットがついた設定ファイルたちをコピーする気力はなかった。今週末先送り。
テレビをモニター代わりにテレビ前のホットカーペットに座って作業できるように!これはLGTM. (looks good 2 me) テレビの前にリクライニングシートが欲しい。もしくはひざの上にのせる板付きクッション欲しい。暇さえあればパソコンいじりたい。背中に背負いたい。自宅の要所要所にモニターを置いといて、気分がのったら背中から降ろしてプログラミングとか行いたい。寸暇を惜しんでPCでアレしたい。司鯛。
自治厨とは、運営でもないヤツが「ああしろこうしろ」「こうあるべき」みたいな苦言を呈する人物をいう。特に、ガイドラインに書いてない自己ルールを他人にも要請するという特徴を持っている。
最近、プログラミング界隈(Qiitaとかteratail)とかで「このサービスはこうあるべき」みたいな考えの人間が苦言を呈しまくっている。運営でもないのに。
「トレンドが荒らされるから相互LGTMするな」とか、「よくわからん個人的な記事書くな」とか。
個人的な記事を書くのは、Qiitaが推奨すらしているのだが、自治厨が苦言を呈しまくった挙げ句、「Qiita廃れたな」とか言ってる。元2ちゃんねらー()の俺から見れば、いやお前みたいな自治厨のせいでは?と思う
LGTM=ワイがそう思うんならそうなんだろう ワイん中ではな