はてなキーワード: 干し柿とは
久しぶりに出社の日だった。
買っておいた眉マスカラの色がよく出て、いままでカスカスのやつを使っていたんだなと思い知った。
仕事はまあ適当にやる。デスクに座っていたらある程度仕事はやるので、在宅中は必要最低限のことをやってのんびりし、出社の日にタスクを消費するのがかなりいいんじゃないかと思う。
お昼はいつものスープパスタで、食べながら麻雀。途中で、他の人を訪ねてきた人をなぜか接客させられて、麻雀しながら適当に対応したんだけど、後から反省した。会社を訪ねて社員が麻雀しながら出てきたらヤバいよな。でもお昼休みに働かさせられるのがおかしくね?と思って法律をググったりした。嫌な気分。お昼の時間帯に来客予定がある人はランチに出ないでオフィスに残っててよ。あと麻雀してるやつに接客の対応を振るな。ランチに行く人ばかり得して、オフィスに残る人は電話対応・接客対応の貧乏くじばかり。記録を残して労基に相談しようかな。
午後は外部で打ち合わせで、それは終始上手くいった。久しぶりに会った先輩とも話せてすごく楽しかった。先輩が干し柿とレモンとみかんをくれて、食べ方がわからないし、それはそのあと同僚に横流しした。
家に帰ったら親から速達で手紙が来ていて、嫌な気持ちになった。返信用ハガキも入っていて、それも速達になっていたからすぐに書いてポストに出した。親不孝をしたくなくて距離を取りたいのに、距離を取ることさえ親不孝になってしまって悲しい。この件はたくさん書きたかったけど、先に同僚に話してしまって、同僚が理解してくれず心外なことを数回言われてしまって、今、ほじくり返すのは苦しい。
返品することになったバッグを発送する。届いてから1ヶ月、ずっと未開封のまま玄関に鎮座していたダンボールがなくなって不思議な気分だ。帰ってすぐ何か小物を置いたりするのにとても便利だった。あのバッグ・あのダンボールは、なんの縁であそこにいたんだろう。
先ほど書いたが同僚に親との話をして、どーたらこーたら言われた。嫌になってそのラインの送信内容を全部取り消しした。よく言えばポジティブな人だが、悪く言えば単純で鈍感な人だ。もうこういう話はしないようにする。
例年、鏡開きが済み、お飾りから降ろした干し柿は普通に食べてた。
乾燥しカチカチに硬くなったものは酢の物に入れて柔らかくして食べてた。
昨年末、正月飾り用に購入した干し柿、帰宅してから包装の裏側を良く見ると、
「お飾り用 食べられません」
との旨の表記が。
干し柿を長年買ってきたがこんなの初めて見た。
新型コロナウイルス(COVID-19)感染対策の絡み?が、そういった表記はなく。
ググってみると食べられない干し柿、随分前から存在するらしい。少なくとも15年前から。
Q&Aサイトやら個人のブログやらは引っかかるが、生産者のサイトで公式にその理由を記したものが見付からない。
「発色良くする為に過剰に硫黄を用いている」
とあったが、購入したお飾り用干し柿、そんなに鮮やかなオレンジ色でもない。
そもそも干し柿とはそのままでは食べられない渋柿を食べられるようにし、また長期保存を可能にする手段。
木に成った柿の実を収穫し串に刺し乾燥する行程と手間、非食用とすることで削れる部位が想像付かない。
お飾りから降ろした後、どうしよう?
「食べられません」
と明記され、その理由が不明なものをさすがに口にする気にはなれない。
そのまま燃えるゴミの日に出すのも食べ物を粗末にしてるように見えて後ろめたい。
食べられないよう処理され何が添加されてるか分からないので、庭に埋めて肥やしにするのも気が引ける。
紙などに包んで見えないようにして燃えるゴミの日にコッソリ出すしかないのか。
むしろ食べないことが前提であれば、鏡餅セットに同梱されたプラスチック製のフェイク橙、
Amazonプライムにハマって観たいからって仮の仮病で風邪引いてサボるシーエムがあって、
はたまたエスタックイブファインEXの風邪薬のシーエムでは風邪治る!って言ってるから、
それのシーエムが前後して続けて流れるとミラクルな気がします。
ピンチはチャンスって言ってるけど、
もうすっかりチャンリンシャンなんて薬師丸……、言わないわよ。
秋と言えば、
読書の秋、食欲の秋、運動の秋、八代……、言わないわよ級にね!
でもさ
なにかしら季節の変わり目に、
もうすっかりやっぱりしっかり
冬には完全に変わったみたいなので、
その季節の移り変わりに風邪をひいてしまう感じがしてたのに今年はまだ引いてないわよ。
季節変わり目乗り切ったわ!
なんか初めて移ろいゆく季節の変わり目を乗り切った実感がしたような気がして、
四季折々の和洋折衷の幕の内弁当がデラックスでせいぜい1000円ちょっとなら
私もお昼にちょっと奮発して買えるのよね。
幕の内でもずっと幕の内なので、
贅沢を言うなら日替わり幕の内弁当なんかあったら幕の内史上最強に飽きのこない幕の内弁当になると思わない。
秋だけに飽きがこないって、
もう季節変わってるから今のシーズンにはもう言うことが出来ないけど
そんでもって、
私は「温めなくていい」
店員さんは「袋に入れなくていい」
結局物別れで
ニューヨーカーが移動販売のトラックからホットドッグを買って、
もうそのまま食べるからって直接手渡しで渡してもらっちゃって、
食べながらニューヨーク通りを1番街から256番街まで1機UPしつつ行こうとしても
まあそこまでは行かないとしても
ちょっとお行儀が悪いかしら?手に持ったまま食べながら歩くそのニューヨークスタイルで
で、何の話しだっけ?
私は季節の変わり目に風邪を引かなかったって話しだったわよね。
と言うお話でした!
と機関車トーマスばりの終わり方で締めるわ。
うふふ。
軽いものをと言うことで朝食の軽食はレタスサンドイッチにしました。
ところでよく考えたら軽い軽食ってなによって感じで軽食自体いつ食べるものかしら?と一瞬考え込んじゃったけどね。
冬ね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
干し柿の方が良かったですか
真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。
いい質問だ。
例えば、私は卵にコレステロールがあるという“情報”をまず提示する。
だが知っての通り、卵のコレステロールが血中のコレステロールと関係あるかは別の話だ。
ここで、そのことを隠して「だから卵を食べ過ぎてはいけない」なんて答えるのは、ただの欺瞞である。
例えに例えを重ね、君が混乱してきたところにソースを混ぜ合わせるんだ。
そうしてマカロニサラダが出来るというわけだ。
つまり、卵コレステロール論は協議会の抗争によって巻き起こった陰謀だ。
まあ、から揚げの衣だけ食べるのは好きだが。
ということは猫は人間ではない。
義務教育の段階で覚える、「基本無料」の「基本」の意味くらい基本的なことだぞ。
「右向け右の2回分くらい」と覚えておけ。
去年は別国の民話を参照にして、干し柿とトラの融合モンスターをやった。
いいチョイスだろう?
だが予定外のことが起きてな。
このバグベアは妖精の一種なんだが、実はゴブリンでもあるんだ。
最近、ゴブリンのスナッフフィルムが巷で出回っているという情報を手に入れてね。
つまり、そのスナッフフィルムの内容は、ゴブリンのコスプレをした人間の惨殺記録ということになる。
不謹慎は大好物だが、必要以上に敵を作るリスクと見合わないからな。
下手をすれば、私がそのスナッフフィルムの新作に出演するかもしれないし。
我々は元増田が何故このような日記を書いたのかという疑問を解決するため、元増田の故郷に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
ワールドカップだの、高校野球だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて元増田を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
おいしくて最近お酒を飲むときはラム酒を飲んでいる。銘柄とか飲み方に詳しくはないんだけど。
自分が飲むときはコーラかもしくは炭酸水で割って飲む。ラム酒専門のサイトとかには常温ストレートが香り高く飲めるって書いてあったけど炭酸で割った方がシュワシュワのおかげで香りが立っているような気がする。バカルディの白い方のラムというごく一般的なだいたいの店においてあるラム酒の香りがすごく好きなんですよね。アルコールに自分はあまり強くないので、超薄めてもらっていますが、もともと香りが強い酒なので、それでも美味しい。
一緒に食べるおつまみなんだけど例えば、スルメ、ナチュラルチーズ、プロセスチーズ、カワハギの干物、カレーライス、すき焼き、柿の種、チョコレート、干し柿、焼き肉、ポテトチップス、炙りがっこ、しいたけの焼いたやつ、かまぼこ、ホッケ、イカの一夜干し、油揚げの焼いたやつ、素焼きアーモンド、くるみ、カシューナッツ、といった具合に何でも合う。
おすすめです。