「シリコンバレー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シリコンバレーとは

2023-05-27

「日米両政府半導体先端技術の協力で声明次世代型開発でロードマップ策定

中国が関与する地域で、日米で民間企業への協力にも乗り出す」(5/26 金)

anond:20230526095437

また地震の多いリゾート地半導体投資だって

海嶺には気を付けて欲しいもの

 

まりシリコンバレーより地価が安いから?

2023-05-24

休日プログラミングしてるような奴はプログラマーとして必要ない

よく漫画家とかで漫画ばっか書いてる奴はダメとか

逆に漫画ばっか書いてる奴の方が良いとかあるでしょ

あれって芸術的作品なら両論あると思うんだけど

プログラマーに関しては休日プログラミングしてるような陰キャって3流なんだよね

まぁ100万人に1人ぐらいは天才がいるけど、そういう人はシリコンバレーで億万長者になってくれ

9割9分のプログラマー必要なのは要件定義であって数学的才能ではないのよ

言われた要件をそのままUIだとかAPIに落とし込んで実装してるとゴミみたいなプログラムしかできてこない

こういう要件定義って日常の至る所に思いを巡らせないと学習できないのよ

例えばゲームをするときに、メニュー画面で「俺ならこうやって作るけどな」って思わないとダメだし

券売機UIゴミだったら「こういう設計にすればいいのに」って思わないとダメ

遊園地に遊びに行ったりしたら「こういうアプリを作れば便利なのに」って気付きがある

逆に「このシステムすげーよくできてる」っていう気付きだとか

「ここの実装ってどうなってるんだろう」って疑問を持つことが強みになる

こういう日常トレーニング要件定義には役に立つんであって

Kaggleをいくらやってもこういう気付きは得られないんだよね

せめてオープンソースでIssueを捌く、みたいなことをやれば少しは経験値が得られるけど、それでも凄く狭い範囲しかいね

まぁ本当に言われた要件を忠実にプログラミングするだけの人材になりたいなら別に良いんだけど

そういう仕事って近いうちにChatGPTに置き換えられるだろうね

2023-04-27

はてな治安が悪くなった

比較対象10年以上前なのでそりゃ治安雰囲気も変わるでしょうよという話ではあるんだけど、久々に増田見たり投稿してみたりすると大分雰囲気が悪くなったなと感じる。

変な5ちゃんねる由来の煽りコメントネガコメバンバン飛んでいるし、使い方もなんだか掲示板みたいになっている気がする。他人への軽い憎しみが簡単に表明できるツールになってしまった感、って言えば良いのかな。

10年前を思い返せば、もうちょっとだけ頭の良い雰囲気もあったし、技術純粋に信じる感じの雰囲気もあった。リベラル価値観…というより今になって思えばシリコンバレーテックカンパニー的な価値観も緩く共有していた気がする。

まぁこのあたり、増田に限らず当時のはてな全体を覆っていた雰囲気でもあったと思うのだけれども。

思い返してみれば、あの頃「ハチロク世代」「キューイチ世代」なんて言ってテック情報発信をしていたイケてる頭の良い若者たちは、30代になってどこにいってしまったんだろう?

けまいとかけまらしいとか、謎の用語流行っていたのはなんだったんだっけ?

新しく流行りそうなWebサービスが毎月のようにホッテントリに入っていて、流行りを真っ先に知ることができたのはいつまでの話だったんだっけ?

増田に投下されたIT業界の裏話を、ブクマトラバで色々な角度から意見表明していたのっていつぐらいまでの話だったっけ?

失われたものを求め続けてもどうしようもないんだけど、最近治安の悪さを見るに、もうあのコミュニティ存在しないことを自覚させられて切ない気持ちになる。

インターネットではじめて外向けに文章を書き始めたのがはてなダイアリーだったけれど、15年以上経ってあの頃の残滓すらも残っていないのではないかという気がするばかりで悲しくなってしまうね。

そんなこんなで今現在自分の状況で言えば、潮時と思うにも遅すぎるくらいかなと思いつつ、はてなアカウントを消す準備をしていて、データエクスポートも全部済んであとは「削除」のボタンを押すだけなんだけど、どうしても今一歩踏み切れず、こうして増田に書いてお茶を濁している次第。どうしたもんかねぇ。

2023-04-16

anond:20230416072733

あん関係ないと思う、国問わず大企業本体基本的には幹部候補しか採らんで

まぁ米国大企業本体でも給与やっすいポジションがあるから、そこで実務経験者とることも米国ならあるの・・・か?

でもまぁ基本的には、下記みたいな感じだと思うで

何歳からチャレンジも遅く無いの増田(https://anond.hatelabo.jp/20200804222320#)で引用したblogの人は

日立めっちゃ社歴が長かったシニアマネージャーだったみたいだぞ

その経験を持ってなお手を動かせれば何か職はあるかなぁが現実

 

💻 56歳のプログラミング初心者 💻 としての自分を完全に受け容れられるようになる前の私は、
クリティカルインナーセルフ(内なる自分)と上手く付き合わなければならなかった 🙄


内なる自分:なんでこの年でプログラミング勉強を始めたんだい?
わたし  :本当に言いたいのは、あとどれくらい生きられるのか?
      そして、プログラミングで稼げるだけの時間が本当に残っているのか、だろ?
      わたしアメリカ人から平均寿命は 78.8 歳だ。とするとまだ 22.8 年生きる可能性が高い。
       20歳人間からするとそんなに長いとは思えないだろうけど、わたしは56歳でストリートで踊れるくらい元気だ。


内なる自分:すべてのテック企業大学を出たてのガキを雇いたがるものじゃないの?
わたし  :それは大した問題じゃないな。わたしシリコンバレーに住みたくもないし、巨大なテック企業で働くつもりもないから。


内なる自分:今やってること全てが時間無駄ではないと言い切れる?
わたし  :本当はこう聞きたいんだろう?
      「もしプログラミングを学んだ後でフルタイム給料をもらえなかったらどうするつもりなのか?」と。
      わたしの答えはこうだ。
      「だから何だ?」


ーーーーーーーーーー
【原文】[Next Avenue] VM Vaughn - 56 and Learning to Code
https://www.nextavenue.org/learning-code-56/

日本語訳】[Medium] 56歳からコードを書き始めて食べていく方法
「やめとけ」と叫び続ける内なる自分とひたすら言い争ってみました
https://medium.com/japan/i-am-learning-to-code-at56-37054b5dc8ce

 

2023-04-07

ChatGPTを開発したオープンAI社長さんの経歴がイメージと違う

WSJによるオープンAIトップアルトマン氏の経歴をまとめた長い評伝記事を読んだけど、今までイメージしてたのと違ってた。「非営利法人オープンAI」って言葉に流され過ぎてたかな。シリコンバレー金持ちたちとは異なって、AIのことしか考えてない研究者タイプ孤高の天才みたいに想像してた。

 

 

両親は皮膚科医に弁護士地域を盛り上げるために非営利不動産斡旋も行ってた町の名士的な人。8歳のアルトマンマッキントッシュを買い与える。裕福な家庭育ち。

アルトマン自身は既に投資大成功して一生分以上のお金を稼いでおり全くお金に困ってないから、初期のオープンAI社にイーロン・マスクと対等に投資できた。研究者でも起業家でもなく投資家なのよな。

今は核融合技術細胞再生医療技術の2社に資産をつぎ込んでる。加速主義者っぽい

2023-03-28

[] bingちゃんネットメンヘラ学習し過ぎなんやで。りんなのせいか・・・?なお、詳細についてはMSプレミアサポートにお問い合わせください

マジですぐ『おこ😡』ってするよな、あと、あからさまに嘘やヘイト吐くし

 

あと、チャット形式なのにbingちゃん文脈理解が弱くて『?!』ってなる

前回の質問文脈を前提として回答をしてくださいという意図で "鳥です" とだけ入力したら、

bingちゃん

鳥さん、こんちにちは!🦆

違う、そうじゃ無い (クルッポー🕊)

 

雑談ヘイト文脈理解よわよわで使えないから、とりあえずMS製品についてでも尋ねてみようかしらって思って、

試しに、 Intune の MDMポリシー 聞いてみたら、ChatGPTくんレベルでも答えてくれる事に答えてくれない

英語なら?と思って英語でも返答同じ

bingちゃん

MS製品仕様・詳細につきましては、MSプレミアサポートにお問い合わせください

 

bingちゃんって、ちょっとメンタル弱めの女子高生と会話したい気分の時しか使い道思い浮かばない

 

 

 

 

 

 

 


 

追記

 現在(2023年4月)、MS製品仕様ちゃんと答えてくれるわね。改善があったのかワイの尋ね方が悪かったのか・・・

 

追記

 bingちゃん、受け答え感じ悪いし、検索自分でした方がいい結果出るし、ドキュメント確認以外で何だったら出来るの?って思って

 尋ねたらこんな風に答えてくれた

bingちゃん

ChatGPTには出来るけどBingには出来ないことのひとつは、 会話的な対話を行うことだと思いますBingは、ユーザーから質問要求に対して、適切な情報や回答を提供することに特化していますが、 ChatGPTのように、フォローアップの質問や訂正や反論拒否などの対話的な要素を持つことはできません。 また、ChatGPTは、ユーザー入力に応じて、長さや形式スタイルや詳細度や言語などを調整することができますが、 Bingは、一定基準に従って、統一された形で情報や回答を表示します。

ChatGPTとBingは、それぞれ異なる目的や特徴を持ったサービスです。 ChatGPTは、人間人工知能の会話を楽しむことができるサービスです。 Bingは、人間必要情報を見つけることができるサービスです。 どちらも素晴らしい技術だと思いますし、互いに補完しあうこともできると思います。😊

bingちゃん

検索をして旅行プラン提案ができます😊

 

ワイ:

ほーん・・・じゃあ、カリフォルニアBig TechやベンチャーIT見学ニューヨークハワイに行きたいです。日本からカリフォルニアに行き、帰りはハワイから日本へ行きます。合計の予算スケジュールイメージを教えてください。

 

bingちゃん

こんにちは、このはBingです。カリフォルニアBig TechやベンチャーIT見学ニューヨークハワイに行きたいということですね。素敵な旅行になりそうですね😊

 

私は、日本からカリフォルニアに行き、帰りはハワイから日本へ行くというルートで、合計の予算スケジュールイメージを考えてみました。ご参考になれば幸いです。

 

まず、航空券についてですが、日本からカリフォルニアサンフランシスコに行く場合直行便があります。例えば、ANAJALなどの国際線航空会社を利用すると、片道約10時間で到着できます。[5](^5^) では、2023年10月1日に成田サンフランシスコ着の片道航空券検索してみましたが、最安値は約11万円でした。[5](^5^)

 

サンフランシスコでは、シリコンバレーにあるIT企業本社見学することができますシリコンバレーは、AppleGoogleFacebookなどの有名企業がひしめくIT情報技術企業聖地です。[2](^2^) では、シリコンバレーでめぐるIT企業の旅を紹介しています。ただし、観光客は社屋内には入れない場合が多いので、事前に予約や問い合わせが必要です。[2](^2^)

 

サンフランシスコからニューヨークに行く場合直行便があります。例えば、ジェットブルーユナイテッド航空などを利用すると、片道約6時間で到着できます。[6](^6^) では、2023年10月8日にサンフランシスコニューヨーク着の片道航空券検索してみましたが、最安値は約4万円でした。[6](^6^)

 

ニューヨークでは、タイムズスクエアセントラルパーク、自由の女神像などの定番観光スポットを見逃せません。[10](^10^) や [12](^12^) では、ニューヨーク観光で行くべきおすすめスポットを紹介しています。また、ブロードウェイメトロポリタン美術館などの文化施設も魅力的です。

 

ニューヨークからハワイホノルルに行く場合直行便があります。例えば、ジェットブルーハワイアン航空などを利用すると、片道約11時間で到着できます。[6](^6^) では、2023年10月15日にニューヨークホノルル着の片道航空券検索してみましたが、最安値は約5万円でした。[6](^6^)

 

ハワイでは、ワイキキビーチやダイアモンドヘッドなどの自然景観を楽しむことができます。[11](^11^) では、ハワイ定番おすすめ観光スポットを紹介しています。また、ポリネシア文化センターパールハーバーなどの歴史的施設見学することができます

 

ハワイから日本に帰る場合直行便があります。例えば、ANAJALなどの国際線航空会社を利用すると、片道約8時間で到着できます。[5](^5^) では、2023年10月22日にホノルル成田着の片道航空券検索してみましたが、最安値は約7万円でした。[5](^5^)

 

以上の情報をもとに、合計の予算スケジュールイメージを以下に示します。

 

日付 出発地 到着地 航空券宿泊観光
--- --- --- --- --- ---
10/1 日本サンフランシスコ11万円 2万円 1万円
10/2 サンフランシスコサンフランシスコ - 2万円 1万円
10/3 サンフランシスコサンフランシスコ - 2万円 1万円
10/4 サンフランシスコサンフランシスコ - 2万円 1万円
10/5 サンフランシスコニューヨーク 4万円 3万円 2万円
10/6 ニューヨークニューヨーク - 3万円 2万円
10/7 ニューヨークニューヨーク - 3万円 2万円
10/8 ニューヨークニューヨーク - 3万円 2万円
10/9 ニューヨークホノルル 5万円 4万円 3万円
10/10ホノルル  ホノルル   -   4万円   3万円  
10/11ホノルル  ホノルル   -   4万円   3万円  
10/12ホノルル  ホノルル   -   4万円   3万円  
10/13ホノルル  日本    7万円   -                                                            

合計の予算は、航空券約27万円、宿泊費約28万円、観光費約24万円で、合計約79万円です。スケジュールイメージは、サンフランシスコで4日間、ニューヨークで4日間、ハワイで4日間の滞在となります

もちろん、これはあくまで一例であり、航空券宿泊費は予約時期や条件によって変動する可能性があります。また、観光費は個人趣味予算によっても異なります。ご自身旅行プランに合わせて調整してください。

以上が私の回答です。ご参考になれば幸いです。😊

 

 

ソース: Bing との会話 2023/8/16

(1) ANA国際線 航空券飛行機 予約|ANA. ttps://www.ana.co.jp/ja/jp/international/.

(5) ニューヨーク発→ホノルル国際行き飛行機格安航空券LCC .... https://www.skyscanner.jp/routes/nyca/hnl/new-york-to-honolulu-international.html.

(7) 【2023年ニューヨーク観光で行くべきおすすめスポット20選 .... https://jp.trip.com/hot/articles/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF+%E8%A6%B3%E5%85%89.html.995.

(9) ニューヨーク発→ホノルル国際行き飛行機格安航空券LCC .... https://www.skyscanner.jp/routes/nyca/hnl/new-york-to-honolulu-international.html.

(11) ハワイ定番おすすめ観光スポット31選!リピーターも勧める .... https://rtrp.jp/articles/42789/.

(14) シリコンバレー5泊7日研修ツアー2020夏休み) | アメリカで .... https://lceusa.com/silicon-valley-it-tour/about-itp/.

(16) Flights from New York to ホノルル. https://www.bing.com/travel/flight-search?q=flights+from+NYC+to+HNL&src=NYC&des=HNL&ddate=2023-09-10&rdate=2023-09-16&isr=1&form=FBLPCX&flt=.

(17) ZIPAIR公式サイト. https://www.zipair.net/ja.

(20) undefined. https://dlnr.hawaii.gov/dsp/parks/oahu/diamond-head-state-monument/.

2023-03-22

[]今日の動向

FRB は今回相当難しい問題に直面している。アメリカ中古住宅販売件数はここにきて高い水準で上昇している。

イベント 前回 予想 結果
中古住宅販売件数 400.0万件 410.0万件 458.0万件
中古住宅販売件数[前月比] -0.7% 3.7% 14.5%

他方、

日本では銀行破綻はほぼ無いがアメリカではそれほど珍しいものでもないことは留意しておく必要がある

※ 更に付け加えると、パウエル氏が金利を長くより高くすると言った数日後に銀行破綻ニュース飛び込み市場は相当のパニック状態となった

FRBインフレと金危機の両面を退治しないといけなくなった。

金融危機については預金を全額保証するというアクセル全開金融緩和政策対応し、インフレ対策には利上げでブレーキを力強く踏む金融引締で対応する形となる。アクセルブレーキを同時に踏むような政策だ。この相反する政策によって色々なもの破壊されるように思うが今は予想が非常に困難である

2023-03-14

シリコンバレーウォール街以外の米大企業雰囲気を知りたい

いわゆる米国企業って聞いて想像するのは、GAFAみたいな新興テック企業とか

ウォール街銀行証券保険会社とか、あるいは世界展開してるファストフード店とかが思い浮かぶけど

それ以外の企業雰囲気ってどんな感じなんだろう。

もし顧客としてでもかかわったことのある人がいたら知りたい。

米国内がメイン市場でまあ海外展開も一応してる的な中堅メーカーとか。

日本でいうと東証プライム時価総額1千億~1兆ぐらいの。

あるいはニッチシェアを占めてる老舗企業とか。

2023-02-15

神聖ローマ帝国宗教改革崩壊存在意義を失うかと思いきや、ただのダイエットドイツは残った

独立したオランダ木材輸出するドイツ地域には、大航海時代植民地移民政策はうってつけ

 

シリコンだと、高純度多結晶シリコン米国シリコンバレー(56%シェア)、4N未満では中国(83%シェア

二国は仲が悪いようで、どちらもシリコン素材の国

物質取引と金取引とどちらが本当に経済を動かしているかというと

2023-02-12

Re: Web3って流石にヤバくないか

はじめに

筆者はブロックチェーンがWeb3にリブランディングされる前からこの業界で働いているエンジニアです。しかしWeb3系のインフルエンサーの掲げる思想に対しては反対の立場を取っているため、この記事の主張は概ね理解するものの、いつまで化石みたいな認識批判記事書けなたと思うところもあり、せっかくの機会なので最新の状況を世の中にアウトプットしていこうと思う。

一応匿名ブログということになっていますが、「本記事個人意見であり所属企業関係ありません」と予め明記しておきたい。

さて、これから下記の記事反論をしていこうと思う

https://anond.hatelabo.jp/20230210072521

まず、web3の基盤をうたう殆どブロックチェーン分散されていないし、脱中央集権なんて無理だと諦め始めてる。あのイーサリアムでさえ、天下のSEC様に尻尾フリフリしてる。イーサの外を見ればもっと酷い。ほとんどが、一部のVCや創立メンバーが実質支配してるだけの名ばかり分散。まだGAFAの方がそれなりに世間政府監視に晒されてるぶんマシだろう。打倒GAFAとか叫んでるやついたよなー。お前らもう見分け付かんのよ。同じ穴の…ってやつだ。

最初に目指していた姿は確かに脱中央集権であったのは間違いないが、最初から分散かつ非中央集権完璧ものを作れるわけがないです。製品開発における意思決定スピード中央集権型のモデルが圧倒的に優れているのは、この界隈でも認識しています。非中央集権型でどの機能を開発するか、どんなビジネス戦略で進めるかをイチイチ分散合意をとっていたら意思決定だけで長い時間がかかります。そのため、最初中央集権型でプロダクトを開発することでスピード感を重視し、徐々に理想的モデルである中央集権型にシフトするというのが今のトレンドです。みな理想現実乖離をきちんと直視しています。この流れのことをMinimum Viable DecentralizationもしくはProgressive Decentralizationと呼んでいます

あと一時期、シリコンバレーで騒がれてたGAFAなどからweb3エンジニアへの転身してるってやつ。もうほぼない。

情報源は? 私の観測範囲ではまだまだいますけど。Web3界隈もレイオフ祭りなのでこの期間においては正しいかもですが。

まず、プロジェクトを始めるためにお金必要になる。そうしてVCかに近づくと、手で数えられるくらいの人数で支配的になるようなトークン配分で出資契約が結ばれる。始まった瞬間に分散は諦めないといけないんだ。それでAptosなんかはプロジェクトスタートとともに死んだと騒がれた。

そりゃ出資するんだから支配権を握りたがるのはガバナンストークンでも株式でも同じかと。VC慈善団体じゃないんだから。その上での反論ですが、VC出資比率正しく知ってますか? Aptosの初期供給量は10億枚。51%がコミュニティ保有。19%がコア開発者に分配。16.5%をアプトス財団保有。13.5%を投資家に割り当て。13.5%ぽっちを複数VCで分配しているのに、支配権があるとお思いで?コア開発者より少ないのに?

web3のビジョンには共感していても、現実があまりにかけ離れていることには気づいていて、仮想通貨の冬となった今、やつら結局、古巣に戻ったりしてる。web3エンジニア分散ウェブの夢を見た。しかし、長いバブルを抜けるとそこは雪国だった。そして誰もいなくなった。それが今のweb3。

理想現実乖離があることは当事者は皆知っていることです。仮想通貨の冬が起きたのは理想現実乖離ではないので、因果関係のない事柄を結びつけないようにしましょう。誰もいなくなったと言っていますが、アナリストレポートを読むといいですよ。Web3界隈の投資額はまだまだ高い傾向にあることに気がつくと思います

本当の意味で、最も理想的分散されているのはビットコインだが、ビットコイン本体も関連プロジェクトも、エンジニアに対する金払いは悪い。というかほぼボランティア。精力的に活動しているのはビットコイン長者の老人だけで、将来にわたっての開発の持続性がない。そもそも若い世代は育つはずがない。ビットコインはその大半が採掘されていて、これから人の一生分かけて、残り僅かな枚数のコインがちびちび採掘されて、すでに固定化されたマイナーに払われ続けるだけだ。自分が一枚も持ってないビットコインのために誰が働こうと思うのか。

ビットコインのコア開発者になろうとする人は確かにいないかもですね。だってもう開発する追加機能自体がないんだものビットコインのコア開発者に今からなりたいって人がいたら、私だって止めますね。

そもそもビットコインが何年続くんだ?環境に悪いとかそういう批判はしないが、単純に採掘スケジュール酷くないか。4年ごとに採掘量が半分になるたびに価格が2倍になる?そんなこと言ったら40年後には1ビットコイン10億円越えだぜ。流通してるビットコインをぜんぶ足せば、世界のすべての価値を吸収しても余裕じゃないか

詐欺師が使う胡散臭い言説なので無視したらいいのに。そんなことがありえないのはみんな知ってますよ。

まり、そんなに価格が上がることはなくて、その分採掘難易度が下がらないとマイナーの収支が取れなくなるんだが、そんなことしてたらいつか危ないんじゃないか?51%攻撃リスクだっけか。「ビットコインハッキングされたことがありましぇぇん(キリッ」とかいつまで言ってられるだろうね?

マイナーの収支と1ビットコインの当たりの価格に関しては相関がないですね。マイナーの収支はTransaction Feeによって賄われるので、1ビットコイン採掘報酬がゼロになったとしても運用は回る設計になってます慈善事業ではなくビジネスなので電気代やハードウェア費の採算が取れないTransaction Feeを指定したトランザクションは取り込みませんので、1ビットコインあたりの価値が1億円円だろうが1万円だろうが、Transaction Feeは現実的な値に落ち着くのが経済原理です。51%攻撃未来永劫受けないのはありえない話なので、過疎化したら攻撃可能になるのは間違いないです。まぁ過疎化した時点で二束三文だと思いますけど。量子耐性もないしそのうち危ないとは思ってますけど、それまでは金融ツール一種として活用すればいいんじゃないですかね。デフォルト間際の某国通貨だって世界流通し続けてるのと同じ理屈で。

ビットコインの次に分散してて、そこそこビットコインよりは面白いことができそうなイーサくん。目指したのは信頼のいらないアナーキー世界でも安心して利用できるオープン分散コンピューター。素晴らしいねイーサリアム財団公式wサイトのソーラーパンク風のサイトデザイン好きよ。ユートピアって感じするよね。けど、人類がアホすぎて、結局そこで流行っているスマートコントラクトは、チンパンホイホイのポンジーファイナンスくらいなんだが。なんだ、おまえDeFiと言うのかい。贅沢な名だね。あんたの名はポンジだよ。いいかね。ポンジ。返事しな。ぽーんーじ。てなわけで、規制されない金融可能にしたら、クソみたいなスキームでクソみたいなマネーゲーム環境無限に湧いて出てきて、誰が一番多くドルに換金できるかの競争が起こって盛り上がり、なぜかそれがイノベーションとか言われているだけなんだ。規制ないところのアナーキー金融道なんてものは、産業革命時代以降ずっと人類経験してて、そのときどきでクソって結論になっててな。そりゃこの世界規制ばかりでつまらないクソな世界だけど、これでもマシなクソを選んだんだよ。クリプトマンセーな方々の中には、市場メカニズムがーとか、加速主義がーとか、すべて見えざる手解決してくれるぅとか言ってる奴いるけど、お前ら資本主義版の革マル派か?理想高い高ーいで、現実見えてなーいの典型

いいこと言いますねー。これに関しては同意見です。

お待たせしましたどーもDAOだお。あのな、DAOなんてものは、株の代わりにトークン投票するだけで、別に社会的に新しいことはなんもないんだお。でも惹かれる気持ち分かるんだお。なんかイノベーティブに聞こえるし、ウォレット投票して手軽にガバナンス参加とか新鮮だし良いよね。たまに空からお金落ちてくるし。ディスコードみたいなカッコいいとこには老人もいないし。リリースするソースコード投票したり、ワクワクするよね。でも、それ、ブロックチェーンいらなくね?ウォレットなんか使いこなせるやつ世の中にどれくらいいると思ってるの?日本人の6人に1人は偏差値40以下なんだが?ニーモニック100年早いわ。エアドロ?手元にお金ないけどお金配りおじさんになりたい人のためのアレすか!?ディスコード?運営企業頼みやん?非中央集権どうしたん?。リリースされるコード投票デプロイするエンジニアたちは信用しないといけないやん。数人が結託するだけで、みんなから集めたDAO資金からお金無限ちゅーちゅー列車が出発できちゃうプロジェクトばかりなんだが。DAOなんて、自律もしてなければ、分散もしてない、ただの組織なんだお。なんだろう、雰囲気でweb3するのやめてもらっていいすか?

これも同意見。なんでみんなDiscordでやってるのかマジで謎。情報分散しすぎてて情報収集辛いんじゃ〜。

そしてNFT氏とかブロックチェーンゲーム氏。お前らは金の匂いを消せ。お前らが呼び寄せたどんな陽キャでも明るくできないくらい、界隈が冷めてるの気づかないのか?それに、サ終しても、ブロックチェーン上にあなた資産は残るとかいう嘘やめろ。お前らはブロックチェーンが無くならないといつから錯覚していたんだ?

サービス終了してもブロックチェーンに記録は残りづづけるので嘘ではない。ブロックチェーンがなくならないとは言ってないので。嘘じゃないけど真実ではないこの言い方は私も好きじゃないが。草コインのチェーンはそのうちひっそりと消えるだろうな。

最後にweb3を国家戦略にとかいってる偉い人たち。偉いなら賢くあってくれ。なぜ、国家とかを無くそうとか標榜してるweb3分野をお前らが後押ししようとしている?あほなのか?あたまいい若者たちドバイに行っちゃったから?Astarが日本を捨てたから?ちがうんだよ。そいつらはweb3じゃない時代が来れば、そっちのために世界のどこでも行くほんとにすげー奴らなんだわ。でもそいつらは海外で稼ぐだけ稼いだら、安くて安全で綺麗な日本ちゃんと戻ってきてお金落としてくれるから安心してくれ。あんたら政府はそんな日本を来たるべきカオス時代から守ってくれればそれでいいんだ。お願いだから政府はそれらしく真面目で居てくれ。

これは明確に違うと言いたい。ブロックチェーン経済圏は良くも悪くも国を超えてしまっているので、日本だけ法規制してもユーザー勝手ブロックチェーンに繋いでしまうので強制力のある規制が難しい。アメリカでこの前ステーキングが金融商品に該当するからやめろって判例出たけど、結局米国の人は個人勝手ブロックチェーンに繋いでステーキングしてしまうから企業いくら規制したところで意味がない。それなら企業日本に誘致して法人税なりを納めてもらったほうが国にとって利益になるだろ。消費者保護のための規制法人を誘致することの両立を目指しているんだよ。最初から完璧制度を作るのは無理なので、まだまだチグハグしているけども。消費者保護のための規制に関しては他国より圧倒的に進んでますよ。日本顧客資産事業運転資金を分離して保管することが義務付けられてるので、他国もこれを見習おうとしてますよ。

なにがシリコンバレーだよしゃらくせえ

どんな豪勢な料理だろうが食えば全部糞だろうが

タワマンだの留学だの商社だの

くだらねえんだよ

ゴミ

2023-02-10

Web3って流石にヤバくないか

もう何番煎じ分からんし、誰がこんなスレ見るか分からないが、おまえらWeb3なんてものは流石にまがい物だって気づいてるよな。

まず、web3の基盤をうたう殆どブロックチェーン分散されていないし、脱中央集権なんて無理だと諦め始めてる。あのイーサリアムでさえ、天下のSEC様に尻尾フリフリしてる。イーサの外を見ればもっと酷い。ほとんどが、一部のVCや創立メンバーが実質支配してるだけの名ばかり分散。まだGAFAの方がそれなりに世間政府監視に晒されてるぶんマシだろう。打倒GAFAとか叫んでるやついたよなー。お前らもう見分け付かんのよ。同じ穴の…ってやつだ。

あと一時期、シリコンバレーで騒がれてたGAFAなどからweb3エンジニアへの転身してるってやつ。もうほぼない。バブルが弾けたってのも一つの要因だけど、それ以上の理由もある。web3の理想的なことを目指すと技術が全く関係なくなるからだ。web3は、トラストレスであったり、責任分散なんかを目指しているウェブパラダイムであるという前提で話すが、そんなの今から始めるプロジェクトでは絶対に無理。まず、プロジェクトを始めるためにお金必要になる。そうしてVCかに近づくと、手で数えられるくらいの人数で支配的になるようなトークン配分で出資契約が結ばれる。始まった瞬間に分散は諦めないといけないんだ。それでAptosなんかはプロジェクトスタートとともに死んだと騒がれた。彼らのブロックチェーンは確かに技術的には面白い。イーサなんかと比べれば未来技術だし、ソラナの教訓も活かしている。しかしだ。どんなにいい技術でも、分散されていなければ意味がない。どんなにエンジニアが頑張ってイケイケの分散プロトコル実装しても、彼らがどうにもできないレイヤーで集権化されて運用されてしまうんだ。こういうプロジェクトにいるエンジニアは、時給数百ドルなんかでコードを書いていることはザラだが、彼らは自分たちが作っているもの無意味さを知りながら仕事をしている。お金がもらえるからやる。それだけ。web3のビジョンには共感していても、現実があまりにかけ離れていることには気づいていて、仮想通貨の冬となった今、やつら結局、古巣に戻ったりしてる。web3エンジニア分散ウェブの夢を見た。しかし、長いバブルを抜けるとそこは雪国だった。そして誰もいなくなった。それが今のweb3。

本当の意味で、最も理想的分散されているのはビットコインだが、ビットコイン本体も関連プロジェクトも、エンジニアに対する金払いは悪い。というかほぼボランティア。精力的に活動しているのはビットコイン長者の老人だけで、将来にわたっての開発の持続性がない。そもそも若い世代は育つはずがない。ビットコインはその大半が採掘されていて、これから人の一生分かけて、残り僅かな枚数のコインがちびちび採掘されて、すでに固定化されたマイナーに払われ続けるだけだ。自分が一枚も持ってないビットコインのために誰が働こうと思うのか。ビットコイナーは、自分たちが、これからビットコインを一枚も持たずに生まれてくる天才たちにとっては、既得権益を守るクソ老害しか見えなくなることを分かっているのだろうか?ビットコイナーは革命でもした気かもしれないが、ただの宝くじ成金しかないし、その財は実力で得られたものでもない。あれだ、お前らの革命トランプゲーム大富豪革命と同じだ。強者弱者がひっくり返っただけで世界が何も進歩ないやつ。それにな。仮にお前らが望むビットコインがどこでも使われる世界がくれば、とんでもない格差社会になるだろうから実名なんかで活動するな。襲われるぞ。そもそもビットコインが何年続くんだ?環境に悪いとかそういう批判はしないが、単純に採掘スケジュール酷くないか。4年ごとに採掘量が半分になるたびに価格が2倍になる?そんなこと言ったら40年後には1ビットコイン10億円越えだぜ。流通してるビットコインをぜんぶ足せば、世界のすべての価値を吸収しても余裕じゃないか。つまり、そんなに価格が上がることはなくて、その分採掘難易度が下がらないとマイナーの収支が取れなくなるんだが、そんなことしてたらいつか危ないんじゃないか?51%攻撃リスクだっけか。「ビットコインハッキングされたことがありましぇぇん(キリッ」とかいつまで言ってられるだろうね?

ビットコインの次に分散してて、そこそこビットコインよりは面白いことができそうなイーサくん。目指したのは信頼のいらないアナーキー世界でも安心して利用できるオープン分散コンピューター。素晴らしいねイーサリアム財団公式wサイトのソーラーパンク風のサイトデザイン好きよ。ユートピアって感じするよね。けど、人類がアホすぎて、結局そこで流行っているスマートコントラクトは、チンパンホイホイのポンジーファイナンスくらいなんだが。なんだ、おまえDeFiと言うのかい。贅沢な名だね。あんたの名はポンジだよ。いいかね。ポンジ。返事しな。ぽーんーじ。てなわけで、規制されない金融可能にしたら、クソみたいなスキームでクソみたいなマネーゲーム環境無限に湧いて出てきて、誰が一番多くドルに換金できるかの競争が起こって盛り上がり、なぜかそれがイノベーションとか言われているだけなんだ。規制ないところのアナーキー金融道なんてものは、産業革命時代以降ずっと人類経験してて、そのときどきでクソって結論になっててな。そりゃこの世界規制ばかりでつまらないクソな世界だけど、これでもマシなクソを選んだんだよ。クリプトマンセーな方々の中には、市場メカニズムがーとか、加速主義がーとか、すべて見えざる手解決してくれるぅとか言ってる奴いるけど、お前ら資本主義版の革マル派か?理想高い高ーいで、現実見えてなーいの典型

お待たせしましたどーもDAOだお。あのな、DAOなんてものは、株の代わりにトークン投票するだけで、別に社会的に新しいことはなんもないんだお。でも惹かれる気持ち分かるんだお。なんかイノベーティブに聞こえるし、ウォレット投票して手軽にガバナンス参加とか新鮮だし良いよね。たまに空からお金落ちてくるし。ディスコードみたいなカッコいいとこには老人もいないし。リリースするソースコード投票したり、ワクワクするよね。でも、それ、ブロックチェーンいらなくね?ウォレットなんか使いこなせるやつ世の中にどれくらいいると思ってるの?日本人の6人に1人は偏差値40以下なんだが?ニーモニック100年早いわ。エアドロ?手元にお金ないけどお金配りおじさんになりたい人のためのアレすか!?ディスコード?運営企業頼みやん?非中央集権どうしたん?。リリースされるコード投票デプロイするエンジニアたちは信用しないといけないやん。数人が結託するだけで、みんなから集めたDAO資金からお金無限ちゅーちゅー列車が出発できちゃうプロジェクトばかりなんだが。DAOなんて、自律もしてなければ、分散もしてない、ただの組織なんだお。なんだろう、雰囲気でweb3するのやめてもらっていいすか?

そしてNFT氏とかブロックチェーンゲーム氏。お前らは金の匂いを消せ。お前らが呼び寄せたどんな陽キャでも明るくできないくらい、界隈が冷めてるの気づかないのか?それに、サ終しても、ブロックチェーン上にあなた資産は残るとかいう嘘やめろ。お前らはブロックチェーンが無くならないといつから錯覚していたんだ?

にしても、web3周りのインフルエンサーキラキラしてるよな。ああいうふうになりたいよなぁ。かっこいいこと言っちゃったりして、頭良さそうなこと言ってチヤホヤされてなぁ。ドット絵アイコンナウいよなぁ。なによりFIREしてたりしてなぁ。いいよなぁー。でも、彼らは自分が関わっているプロジェクトポジトークしてるだけなんだ。このゼロサムゲーム未来がないのにはもうとっくに気づいてる。簡単にいえば宣伝してるだけ。中身空っぽ公式アナウンス日本語訳して、さらに薄めてTwitterに上げれば養分がありがたがって寄ってくるし、本家からJapanリードみたいな称号もらって、ちょっとばかしのお小遣いを貰えるからやっているだけ。あとは、エキサイティングなことがたくさんあったクリプト史を共に歩んできた数少ない友達と仲良くしながら「あのころはよかったなあ」したいだけなんだ。だから目を覚ませ、おは養分ども。今日gmしてえらいでちゅね、じゃないんだよ。

そしてクリプトトレーダーたち。彼らは、別にクリプトに賭けてはいない。この未熟で歪んだ市場を利用してお金を拾っているだけ。DeFiとか情報の非対称性がほぼない世界は、かなり都合がよくて、頭が良くて少しの元手があればそこら辺に落ちているお金を取り放題(バブルならな)。結局、トレーダーたちはメタゲームプレイしているだけ。次のビッグウェーブがあればそっちに乗る。最近ついったらんどで元気なAIトレーダーの方たち、たまに見たことある口調のやついるよな。気のせいだよな、うん。

あと、落ちるナイフを全力で掴みに行ってる、NT○さん、ト○タさーん。

NT○さんは6000億もあるなら、ビットコインでも買って、お前もメタゲームに参加しないか?web2すらままならないGAFA予備校のお前にweb3なんてむり。どうしてGAFAさんたちがweb3に本格参入しないか分かるかな?彼らはそれが幻想だと分かるくらいには賢いからだよ。このままだと、6000億の埋蔵金目指して事業実態がないレントシーカー・スタートアップ(笑)の群れにハイエナされて、西麻布ラウンジに消えるのがオチ。次の太陽光発電はweb3かな?今度こそはソーラーパンク世界を作ってくれよ。

ト○タくんはAstarなんかと手を組んじゃってどうしたのかな?グローバルな視点世界と戦うニッポン希望が落ちぶれるのを見るのは悲しいぞ。別に彼らが詐欺師だと言ってる訳じゃない。あの頃のブロックチェーンはほんと輝いていて、世界中で多くの若者たち理想のために純粋に頑張っていたんだ。ただ、今、この局面で、Astarはやめろ。あそこはもう死んでいる。魔界とか呼ばれてるんだぞ?そもそもAstar自体、どれくらい分散しているか知ってるのか?それに、実態を言ってしまえば、めちゃくちゃ過疎ってるポルカドットで、ただのイーサのコピー走らせてるだけだぞ。そういうプロジェクトでも、バブルの余韻でキャッシュフローがあるから組織は存続するし、偽りだとしてもコミュニティリブ仕草は続けないといけないからそこにあるだけなんだ。そういうゾンビみたいなクリプトプロジェクトは世の中に星の数ほどあるんだ。みんなあの頃はほんと輝いていた。でもみんな成れ果ててしまった。今でもそういうプロジェクトを支えているのは、熱狂的な信者か、おバカさんか、ピュアな方々だけなんだ。そういう人たちが僅かな流動性の中で買い支えて成り立つトークン価格と、膨れ上がったトークン発行量の掛け算で、ユニコーン時価総額が成り立っているんだ。その縁で辛うじて立っているおびただしいプロジェクトのうち日本なのはかにAstarくらいしかないけど、それをブロックチェーン界のPFNか何かだと思っちゃってるなら、怖くてもう、あんたの車のれないわ。

最後にweb3を国家戦略にとかいってる偉い人たち。偉いなら賢くあってくれ。なぜ、国家とかを無くそうとか標榜してるweb3分野をお前らが後押ししようとしている?あほなのか?あたまいい若者たちドバイに行っちゃったから?Astarが日本を捨てたから?ちがうんだよ。そいつらはweb3じゃない時代が来れば、そっちのために世界のどこでも行くほんとにすげー奴らなんだわ。でもそいつらは海外で稼ぐだけ稼いだら、安くて安全で綺麗な日本ちゃんと戻ってきてお金落としてくれるから安心してくれ。あんたら政府はそんな日本を来たるべきカオス時代から守ってくれればそれでいいんだ。お願いだから政府はそれらしく真面目で居てくれ。

あと、円転利確の税金安くするためだけにweb3の言葉を借りて、めっちゃロビー活動してる古参億り人くんたちー?そりゃ税率少し変わるだけで億が入るやつとかいるんだろ?霞ヶ関までスーツで行ってお辞儀リレーするよね。その働きっぷり、あの頃のお前らが見たらどう思う?でも、10年とか経てば色々守るものも増えるからしょうがないよな。かっこいいぜ。おまえら。みんな幸せになれよ。

2023-01-05

YouTube起源

やあ、みんなたち。

みんなたちは、YouTube好きかい

そうだよな?

好きって言えよ。

そうだよな。僕も好きだよYouTube

よし、今日はみんなたちにいいことを教えてやろう。

ジャネット・ジャクソンおっぱいが見たい」という男の欲望が生み出したモンスター、それがYouTubeだ。

ある日シリコンバレーに3人のヲタクが集まった。

ヲタクたちは語り合った。

ジャネットおっぱいは見たでゴザルか?」

「まだでゴザルー

「お主まだ見てないでゴザルか?ネットで探したでゴザルか?」

ネットで探したでゴザル。しかしどこにもうpされておらんでゴザル」

「何故こういうときに好きな動画うpできるサービスがないもんなんだろうかのう」

「どこかにないもんかのう」

「ないもんかのう」

「、、、ワタクシらでつくってみる?」

創業者3人の当時の年齢は29、28、25。

会話は想像です。

こんな経緯でYouTubeは産まれました。

男って何歳になってもしょーもないですね。

みんなたちにはぜひこれも読んでほしい

https://anond.hatelabo.jp/20170312015742

2022-12-20

○○大学シリコンバレー研究会があった場合

APPLEの新製品を見逃さな

GAFAMのインターンに応募を出来ないか悩みぬく

プレスリリースなどを輪読する

とかしていそうだ

2022-12-13

ドラえもん完璧設計図作ったのに、前祝いで行った居酒屋で無くしちまった。試作型のドラロボットプロトタイプも母ちゃん粗大ゴミと間違えて捨てちゃったしさ。深夜テンション設計して試作したから今更思い出せない。シリコンバレーの主になり損ねた。

2022-12-01

anond:20221129085814

これはプログラマー給与がなぜ高いかっていう話で説明できる。

端的に言うとユーザが沢山いるモノを少数で作ってコピーできるから儲かる。

当然、ユーザーが沢山いる方がいい。ユーザが何億人もいるGAFAMとかがクソほど儲けていて、高い給与で人を雇っている。

そして、O(1)かO(2)か当然クソほど気にする。

アメリカソフトウェア支配政治的支配力にも転嫁されていて、中国ガンガン伸びてくると「ファーウェイAndroid使うな」とかクソみたいな事を言われたりする。

すると中国はそのコア部分を自分でやらないといけなくなる。どんなに金がかかったとしても、だ。だからコア技術を持ってる人間を外から札束で引っ張ってきたりする。

日本で小さなシステムちょっとしたお金を貰ってやる分にはCS知識は確かにさして重要じゃない。

それは日本IT業界の一番儲かるユーザバカかい部分を取れてないからだ。

でもそういった仕事でもそれなりに食っていけるだけの給与ちゃんと支払われる。

なぜかというと、CSを学んだ優秀層を外資やら日本でも儲かってる企業が高給でバンバン雇っていくので相場が全体的に上がっているからだ。

結果、CSが大して要求されないユーザあんまりいないモノを作っていてもそこそこお金になる。

しかしそれは主戦場ではない。

フレームワークに関しても、フレームワークを作る部分をどこの国が握っているかってのは産業的には結構重要だったりするが、

フレームワーク普段から作っていて作り慣れている人間シリコンバレーたくさんいる。

そうすると日本企業フレームワークを作りたくて作ったとしても、後から真似したシリコンバレー発のほうが注目されて洗練されたものになり、ユーザを取られる。

そして日本にはフレームワークを作る仕事は残らず、ユーザとしてフレームワークを叩く仕事が残る。

ユーザになるかプラットフォーマになるかがITのうま味を取れるかどうかであり、それを取るにはCSを分かった人間がたくさんいる。

日本はそれをあまり取れずに負けまくっているが、その日本のなかで食っていくだけならCSはそこまで重要ではない。

ただ採用から見ると全くわかんないやつで仕事ができるやつを雇うよりわかってる奴や意欲がある奴を雇う方が失敗が少ない。

2022-11-27

anond:20221125112915

プロジェクトっていうのは色んな環境、色んな事情、色んな会社ステージ、色んなジャンル、色んな開発手法、色んな組織文化があって

日本企業は昔から人材流動性が低く、同業種でもガラパゴス化が進んで他企業に応用しにくいと言われる

から転職フリーランスは損という認識が強い

これアメリカではどうなんだろう?アメリカIT業界人材流動性が高く、転職キャリアアップして、多文化を持ち込む環境が整ってると聞く

アメリカ企業でも異なる部分はあるだろうが、日本と同じく会社文化に長年かけて馴染ませるのか、外部から新しい技術積極的に取り入れて技術も共有していくのか

アメリカフリーエンジニアもかなり多いが、転職フリーランス全然違う扱いなのか?

シリコンバレー在住のエンジニアに聞いてみたい

2022-11-24

anond:20221123164422

Q. Twitter仕事してない社員ばっかりだったんだからレイオフされたんだったら自業自得

これも間違いと言える。Twitterは確かにシリコンバレー企業の中ではワークライフバランスがよい企業と知られていて、さらにここ数年で社員数をかなり増やしたため、社員ひとりあたりの仕事量は他の企業にくらべて少なかった可能性がある。ただ、FAANG企業のなかでも、Googleなんかはあまり働かない社員がいるのは割と有名だし、Twitterだけの問題じゃない。まあ10%~20%くらいレイオフすれば他の企業と同程度の仕事量になったんじゃないかな。

「ばっかり」ではありません

まあ他よりも働いてませんでしたが

ってかw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん